X



【SUZUKI】アドレスV125S 75台目【スズキ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 04:28:53.01ID:H6s0xjpU
■公式(販売終了)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125s/index.html
■wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9#.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.AC.E3.82.B9V125S

■前スレ
【SUZUKI】アドレスV125S 74台目【スズキ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1583400548/

●価格/グレード(販売終了)
¥236,250/アドレスV125(UZ125L3)
¥261,450/アドレスV125S
¥282,450/アドレスV125Sリミテッド
¥266,700/アドレスV125SS

装備重量 → 101kg
エンジン型式→ F468ー 124cc 強制空冷4サイクル単気筒
最高出力 9.9ps/7500rpm
最大トルク 1.0kg・m/6000rpm
Fブレーキ → クラス最小φ160ディスク
燃料タンク容量 → 6.3L
バッテリー → YTX7A-BS
ヘッドランプ → PH11 12v 40/40w

エンジンオイル
粘度10W-40 MA指定(スズキ エクスター スーパーデラックス)
オイル交換→0.95L オイルフィルタも交換→1.05L オイル全容量→1.10L
推奨交換サイクル 6000kmまたは1年毎 フィルタ18000km毎
使用環境やオイルの状態によってはさらに早めの補充や交換が必要
0900774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 19:14:08.33ID:NWrAlabv
駐輪場て原付かそれ以外でわかれてない?
125以下の駐輪場て遭遇した事ないや、
0901774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 19:16:50.38ID:NWrAlabv
v100の晩年は
登り坂道だと時速20キロぐらいしか
出なくなったのだが
あれって原因なんだったんだろ。
修理する気もなくv125に買い換えたが。
0902774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 19:21:03.39ID:CIN28mtw
>>900
当初は原付かそれ以外だったのに
ビクスクブーム時代に125以下かそれ以上かに変更されたのよ
0903774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 19:38:11.50ID:f8ZMHqHW
>>900
50CC以下とそれより大きいのは本当は分けなきゃ消防法上ダメ
そして自動二輪を置く場所を指定しないところは自動車を置くところに置いてもよい
区分上は自動車になるから法律上問題ない
0904774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 21:32:43.46ID:rsMyrnQI
>>895
海外の需要が125メインだからって事と
ABSが125でも義務化になったから
0905774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 19:53:31.92ID:039tSRA7
ABSはあればフルブレーキングしながらフルバンク出来るからいいよね
0906774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 20:25:14.55ID:W5gIRYPH
ABS付いてれば四輪バギーでもフルバンク出来るよねってレベルだぞそれは
0907774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 20:28:51.50ID:Ucv05hpZ
>>904
125はABSじゃなくてCBSだと思う。
>>905
IMUも装備しないと無理です。
0908774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 01:24:19.90ID:rLAAf1I6
もしかして垂直でフルブレーキングしてもロックしないだけ的な?
0909774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 04:37:00.25ID:ODMqT9UI
>>908
125ccなんてお金をかけられないバイクに付いてるABSに過剰な期待はしない方がいい。
0912774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 07:46:17.03ID:YjTQrS6V
v125の良さが皆無だな。
いらねー。
0913774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 07:48:56.00ID:x/2UIwwQ
こんなん駐輪場のおっちゃんにダメ出しされるレベル
0914774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 08:10:33.28ID:9+vaUVXn
バンクするとインベタのさらにインに行くな
0915774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 09:50:38.45ID:tcJir0/9
>>894
これが国内で正規販売されたら買い替えるわ。
0916774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 18:53:46.87ID:6Sqza35K
サルート横から見たらかっこいいけど正面から見たらダサいからきらい
0918774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 08:21:03.12ID:1u9uqxyu
>>917
ベスパがヤマハでライセンス生産されればいいのになぁ、、、、
0919774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 11:08:20.89ID:C9cgR0zM
片持ちが渋すぎ149を124登録で乗りたい
0920774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 12:55:20.27ID:p8MBnhG9
>>919
125cc版もあったとおもうけど
Vespa sprint125
0922774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 22:08:21.76ID:0U1j7I/D
ベスパは片持ちだからすぐダメになるらしいよ
0923774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 23:36:55.72ID:hr5B7tYA
全く説得力がない書き込みの例。
0924774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 02:35:37.75ID:gW/M8Ugm
片持ちはハンドル持っていかれるとか
バランス悪いとかは聞くけど
0925774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 10:40:49.53ID:XJ6EcM0k
ベスパカッコ悪いじゃん
0926774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 11:16:53.59ID:u7csU4VY
アドレスを魔改造してるDQNよりはカッコいいと思うけどな
0927774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 11:32:30.12ID:XJ6EcM0k
たかが原付にカッコを求める神経がカッコ悪いじゃん
車買えませんからカッコいい原付に乗ってます!みたいで昔から嫌いだった
0928774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 11:40:16.23ID:u7csU4VY
車に乗ってないとでも思ってるのかな?ニヤニヤ
0929774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 11:43:20.41ID:XJ6EcM0k
どんなポンコツに乗ってるかは知らないけどなw
0930774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 12:01:51.56ID:hqrLih5/
別に原2でも車でもちゃんと整備してきれいに乗ってれば俺はカッコいいと思う。
0931774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 12:08:38.96ID:u7csU4VY
原ニは下駄代わりだから乗れれば何だっていい
お洒落にベスパ乗るのは憧れる
オッさんが156ccとかにしていたら悪いけどドン引きするわ
0933774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 16:01:55.26ID:mGx7C+1A
>>927
俺は地方都市だが駐車場がとこでもあるから車がゲタだし車移動が主だから車にも金かけてる
バイクは大型とアドレスだがどちらも趣味車だ
0934774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 18:30:32.72ID:xcNJCC+y
地方都市だとベスパ乗ってる奴ってみんな頭悪そうで
どいつも股広げて乗ってるw
0935774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 20:01:32.43ID:4zIR6vB8
駐輪場に悩むことない地域の人がうらやましい
駐輪場所少ないし歩道はマメに駐禁来るし
車出すほうがラクだったりする
0936774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 22:37:24.56ID:mGx7C+1A
ヘルメット被ってグローブしてまでバイクで市街地に行こうとは思わんな。エアコン効かせて車一択だわ
0937774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 23:36:28.69ID:dVke0np8
道が空いてる地方ならではの感想だな
0938774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 23:45:17.24ID:mGx7C+1A
都内でも車乗る人が多いから道混んでるんじゃないの?知らんけど
0939774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 23:55:19.97ID:G9iiad5O
大都会民だけど、アドレスで見られる市街地も良いよ。

手を伸ばせばレールに手が届く中央線の高架、
昔、球場への輸送も担ってたペンペン草生える線路
大きな貨物駅跡にできた学園都市
アドレスなら気楽に連れていってくれる。てゆうかこの週末行ってきた。
0940774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 00:03:48.64ID:ek/FrqBG
都内は基本トラックで混む
0941774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 05:09:59.32ID:rme5nFGf
Gスレを見てると5万km置きに大きなリフレッシュが来ると言ってるやつがいる
丁度5万kmになりそうなんだ。買い替えるべきか維持するか迷う
V125のWR550円になったらしいし
0942774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 20:59:27.52ID:mF31gN8F
>>941
550円どころじゃない
純正WR1個800円以上するぞ
社外かPCX用を利用するが吉
0943774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 22:23:31.63ID:rme5nFGf
pcx用が550円じゃないのかな?

V125S用ディスチャージポンプは
2年前は6950円だったけど
今は16500円なんだと。部品代高くなるなら
高く売れる時に乗り換え考えるなあ

メルカリ ならまだ10万〜12万でも売れるでしょ
0944774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 23:51:50.89ID:mF31gN8F
キタコだと税別1800円で買えた
それにしてもスズキ純正パーツの急騰は何故だろう
0945774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 00:11:53.03ID:IcZHmdWn
二輪の5万キロとかそんなにつかなそう
0946774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 00:21:32.95ID:Jhp6aVfA
>>944
カタナで失敗して二輪事業に余裕が無くなってる?
0948774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 07:14:28.95ID:JYcnqTkM
エンジンかけてる時、1ヶ月位前までは14.3V位まで上がってたけど、最近は13V位までしか上がらなくなってきた…
これってどっか壊れてきてる感じ?
0950774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 07:52:27.77ID:QOFZNYIP
NEOLのスフィアライト?
だと配線加工が必要だと思った
https://youtu.be/APgR-tx36EY
ハイにするとローハイ両方つくらしい
動画のバイクdioだけど

PIAAなら純正バルブをそのままボルトオン交換でいける

NEOLスフィアライトは9000円〜10000円くらい
バイクショップに沢山置いてある

PIAA LED は尼で13000円くらい定価16000円

切ったり加工したりが嫌な人はPIAAオススメ

どちらも国産
0951774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 10:12:36.99ID:8jPiL4Cu
切った貼ったは仕事でもするので抵抗ないけど、別ユニットの処理がめんどくさそう
0952774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 17:25:27.82ID:PLLuCAVb
始動時のFIランプが点かなくなったんだけど
何が原因ですか?
0954774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 18:10:14.25ID:E28IjBtL
>>944
工具がないから南海部品でパーツ買ってつけてもらえばいいかな?
0955774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 22:54:14.61ID:QOFZNYIP
LEDおさらい
純正バルブ 12V 40W/40W(ハイ/ロー)

PIAA LED
v125s用として販売
価格13000〜16000円
純正バルブと交換 ポン付け
12V 10W/8W 6000K
ローハイ切り替え

スフィアライトNEOL
PH11 汎用品 
価格10000円程度
要ギボシ加工 要バラスト設置
12V 20W/15W 6000K
ハイにしたらローハイ同士点灯

PIAAはハイにすると暗い
スフィアライトNEOLはとても明るいとみんカラ情報

サインハウス
PH11 リボンLED 販売終了
0957774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 23:38:43.12ID:uMZwtYaz
>>955
スフィアライトNEOLの「要ギボシ加工」って何?ポン付け出来るよ?
0958774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 23:41:04.40ID:R9/Mnd1S
対向車のLEDアップライトはマジでなんも見えなくなるので正直勘弁してほしい
0960774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 01:29:08.51ID:4B33aFMv
「では聞くが、ポン付けの"ポン"とは何なのだ?」
0961774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 02:16:43.99ID:P2zPCn6F
>>955
ギボシ要らんがな
結局おさらいとか嬉々として情報まとめたらがるやつが情報間違ってさらに混乱するパターンやめろ

マスコミやめろアベやめろ
0963774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 08:26:01.41ID:srNMJaG8
>>961
スフィア持ってないんだけど、959の2枚目見るとギボシだけど3枚目ってこと?
0964774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 10:55:18.89ID:0tu04FOS
>>960
バラストの件はスルーなんだ?
無かったことにするわけ?
0966774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 11:59:57.18ID:lNcPf8zB
>>960
今付いてるパーツを外して別のパーツが
無加工で‪『ポン』‬と付くのポンじゃない
か?
0967774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 12:17:20.22ID:S+00fTp3
一般的には固定具の脱着だけでそのまま着くよっていう意味。
加工が伴ったらじゃあどこまで?って話になってくるからね。
0970774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 17:11:51.57ID:siRsLILB
美味しんぼのネタにマジレスしてる奴
0971774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 17:42:43.99ID:AHIvxfD9
三千円位のLED6発で配線無加工で付いたな
ソケットのはめる所が入るには入ったけどバルブの向きが何か気になる位
明るさも山道走ったけどまぁ普通
0973774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 20:52:31.14ID:D+Un125/
>>969
NEOLの少し加工って何???配線ならカプラーオンで付くよ。
0974774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 13:46:19.93ID:170zQBDn
キーを半刺しのままONの方にグイと回して鍵穴にキーが入りにくくなった。
前より力入れなきゃ。これ直る?
0975774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 14:34:22.01ID:hk2BywY2
>>974
とりあえず鍵を鉛筆の芯でゴシゴシ。
0976774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 15:40:32.74ID:gwGsfUBl
なんてこというんだ。
鍵穴に鉛筆の芯が詰まって使えなくなったぞ!
謝罪と賠償を
0978774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 19:34:12.21ID:TqTSgFcV
おまえらどんな改造しとるの?
0979774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 19:36:26.72ID:ejtrC1gq
メーターの横に
100金の腕時計の時計部分だけを
接着剤で貼り付けた
0980774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 20:21:48.19ID:nn/MGiCl
昔パッシングボタンつけたことあった
0981774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 23:40:48.44ID:GmsocU8p
>> 987
ブレーキ強化とWRを17gにして社外Rサスを組む程度
マフラーや排気量変えるくらいなら乗り換える
0984774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 01:39:43.23ID:w7rlgESM
おまえらのアドレスって電圧チェックランプ点灯したことあるか?
俺のアドレスは毎朝チェックランプ点灯するんだわ
5キロ走行で消えるんですわ
この繰り返しってダイナモイカれるパテーンなのか?
0985774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 02:09:11.05ID:hRGq7OTo
あのなあ
バイクや車って吸気系と燃料系と電気系は絶対条件なんだよ
電圧メーターを疑った事はないのかい?
吸気系ダメでも動かない、燃料切れても動かないし、電気切れても動かない
毎日走れてるって事は問題ないと思うぞ
本当に電気ないならモサモサ言ってスタコラさっさと走れないと思う
定期検診はされてますかな?

駆動系やらは別の話じゃい
0986774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 02:37:40.60ID:1prdBZqp
>>984
電圧チェックランプなんてあったっけ?
0987774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 05:05:00.65ID:hRGq7OTo
電圧チェックランプって後付け電流計ではないのか?
FIの事か?それならアレやではよ店行けや
0988774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 07:39:03.55ID:z5vG9eGo
バッテリー弱るとリミテッドのヒーターのメーターがピカピカ光ってヒーターが使えなくなるよ
それ頻繁になるようならバッテリー充電してそれでもだめならバッテリー買い替えてる
0989774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 21:19:18.10ID:pCRyadZG
始動時に、FIランプが付かないんだけどどこが悪い??
0990774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 04:18:15.53ID:hlrZ8d9I
どなたかそろそろ次スレを宜しくお願いします
0992774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 17:49:41.97ID:XFu+oupz
>>991
乙です!
皆さん 先にこちらを埋めてから新スレに移行しましょうね!
0993774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 18:07:30.85ID:XzqpfHRG
>>989
普通に考えたら、燃料噴射装着が
あやしい。
0994774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 00:35:03.86ID:7IZRn8eS
Vベルト交換して6000kmで切れたんだけど
0995774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 00:40:18.48ID:8VD+4w2M
どんな乗り方してんだ?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況