X



【4気筒】Ninja ZX-25R【250cc】 part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0758774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 13:08:51.03ID:dmVHCRLb
25Rのカタログ燃費は想像を絶する悪さだから実燃費は気になるな
控えめに言って流して走って15切るようだったらちょっとな、20超えてまあまあって感じ25超えたらいいじゃんって思う
前乗ってたGSR750が実燃費で25普通に超えてくるからねぇ
0759774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 14:12:48.89ID:HLM9ADDn
知るのは構わんがええとこ満タン250kmと思っておくと幸せかな
400km前後欲しいなら2気筒です
0760774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 16:35:10.76ID:jNYFyF3l
ほぼ同じ数値のZX-6Rが流して走ってリッター20くらいだから似たような数字になるんじゃないかな。
0763774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 18:42:34.12ID:rDBy/ikK
低速の非力さを回転で補おうとすれば当然悪化する。
最低6R位のトルクでないと厳しい。街乗りは20いけばマシじゃないの。
0764774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 19:06:20.33ID:+nN+1uxI
おれは回すから15くらいあればいいやと予約した。
車は新型のヤリスだけどリッター30キロちょっと実燃費で走るから車の方が2倍燃費が良い。わろた
0765774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 19:09:13.74ID:T+ISdqnx
ZXR250でものんびりツーリングで満タン計測して28は行った事あるから普通に20はいくんじゃないかな
ちなみに一晩峠走りに行ってだいたい18〜20くらいだったような記憶はあるけど
0766774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 19:36:25.43ID:bq2f+/wE
フィットハイブリッド平均25q/L +通勤用PCXHV平均55q/Lの俺w
0767774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 19:45:49.07ID:DWXKVd41
実際に走ってみないとわからないけど、200qを目処に給油した方がよさそうだよね
0768774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 19:57:45.98ID:QSjshQC5
これ買うやつは今なに乗ってんだ?
0770774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 20:08:34.80ID:DWXKVd41
俺はいまNinja250R
9月にKRT納車予定
下取り込みで95万だったよ
0772774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 20:20:43.69ID:hJWoptQg
プレミアが付きそうな感じ
0776774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 22:03:16.83ID:8ex1FLX3
どうしようかと思ってるけどxjr1300とブラバ
0777774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 22:13:51.46ID:T+ISdqnx
>>775
自分も92年の馬力規制前45馬力仕様乗ってた
いいバイクだったわ
0778774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 23:31:37.30ID:Kstdx52I
俺のバンディット1250もリッター20kmは走る
0779774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 00:47:25.92ID:w49IgT3H
原二と車で維持費が安く抑えられているけど、250買ったら1から保険入り直しでなあ。
職種的に無保険上等とかじゃ何かあった時人生終わるしw
0780774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 00:58:11.94ID:zU2HSc3V
BMWのR1200R、これから免許取る嫁用にええかなーと思ってるんよ。
0781774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 00:58:50.06ID:arzHCBOZ
250の保険なんて2万ぐらいだろ。それくらいケチるなよ
0783774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 02:40:18.72ID:3U2W0fVX
7月7日発表 明治安田総合研究所
https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2020/pdf/20200707_01.pdf

新型コロナウイルスの影響で在宅勤務が普及する中、「夫がずっと家にいることで家庭不和になる」などとして
専業主婦の4人に1人が夫の在宅勤務を望んでいないことが、民間の研究機関の調査でわかりました。

明治安田総合研究所は先月、0歳から6歳までの子どもがいる男女1100人を対象に、
新型コロナウイルスの感染拡大にともなう子育ての意識の変化についてインターネット上で調査しました。

それによりますと、夫の7割、妻の5割が、「積極的に子どもの面倒を見るようになった」
「子どもとの絆が深まった」などと前向きな回答をしたということです。

一方で、妻の4割は、「夫による育児や、子どもにイライラすることが多くなった」
などと子育てに関するストレスの増加がうかがえる回答をしていました。

また、在宅勤務の状況について尋ねたところ、在宅勤務を行った男女のうち89%が「今後も行いたい」と答えています。

一方、夫が在宅勤務をしていた専業主婦では、4人に1人が「今後は夫に在宅勤務をしてほしくない」と回答しました。
その理由として「夫がずっと家にいることで家庭不和になり子どもに悪影響なため」と答えた人が37%と最も多くなりました。

明治安田総合研究所は「外出自粛によって子育てに好影響があった夫と夫へのイライラが増加した妻との間で意識の差が鮮明になった。
夫婦の間でふだんから子育ての方針について話し合い、ギャップを解消することが大切だ」としています。

2020年7月24日 4時53分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200724/k10012530441000.html

★1が立った時間 2020/07/24(金) 08:44:49.22
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595560788/
0784774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 02:40:26.89ID:3U2W0fVX
 本田技研工業は、軽二輪スーパースポーツモデル「CBR250RR」を一部仕様変更して、9月18日に発売する。一部仕様変更により最高出力41PSへ出力を向上させたほか、カラーリングなどを変更。4色展開となり、価格は「グランプリレッド(ストライプ)」が85万4700円、「マットガンパウダーブラックメタリック」「パールグレアホワイト」「グランプリレッド」が82万1700円。

 CBR250RRは、最高出力30kW(41PS)/13000rpm、最大トルク25Nm(2.5kgfm)/11000rpmを発生する、水冷4ストロークの直列2気筒DOHC4バルブ 249ccエンジンを搭載。トランスミッションは常時噛合式6段リターンを採用する。

 燃費性能では、定地燃費値で40.1km/L(60km/h:2名乗車時)、WMTCモード値で27.1km/L(クラス3-2:1名乗車時)を実現する。

 一部仕様変更は、パワーユニットでは新形状のピストンにより高められた圧縮比に対応するため、ピストンリング溝に錫メッキ処理を追加したほか、浸炭処理により強度を高めた浸炭コンロッドを採用。

 フリクションロスを最小限に抑えるため、バランサーシャフト軸の小径化やバルブスプリング荷重の低減、エンジン内のポンピングロス低減につながるシリンダー下端への切り欠きを追加するなど最高回転数を高めながら、点火時期、吸気系部品の最適化やマフラー内部構造の変更などを施すことで、従来モデルに対して最高出力と最大トルクの向上を実現させた。

 出力特性の変更に伴い、スロットルグリップ操作に対してより緻密なスロットルバルブの制御を行なうスロットルバイワイヤシステムでは、ライディングモードの各パラメーター設定値を最適化しライダーの好みに合った3種の出力特性を選択可能にした。

 足まわりでは、フロントサスペンションのフリクション低減と減衰力の最適化を図り、市街地での扱いやすさをより高めながら、スポーツ走行での路面追従性を向上。また、新たにクラッチレバーの操作荷重と、シフトダウンに伴う後輪ホッピングを軽減するアシストスリッパークラッチを標準装備として採用した。

 さらに別売りの純正アクセサリーとして、シフトアップ/シフトダウン時のより素早いシフトチェンジ操作を可能とする「クイックシフター」(価格:2万5300円)を設定。より操りやすく快適でスムーズな乗り味を実現させたとしている。

Car Watch,編集部:椿山和雄
0785774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 02:40:34.93ID:3U2W0fVX
 本田技研工業は、軽二輪スーパースポーツモデル「CBR250RR」を一部仕様変更して、9月18日に発売する。一部仕様変更により最高出力41PSへ出力を向上させたほか、カラーリングなどを変更。4色展開となり、価格は「グランプリレッド(ストライプ)」が85万4700円、「マットガンパウダーブラックメタリック」「パールグレアホワイト」「グランプリレッド」が82万1700円。

 CBR250RRは、最高出力30kW(41PS)/13000rpm、最大トルク25Nm(2.5kgfm)/11000rpmを発生する、水冷4ストロークの直列2気筒DOHC4バルブ 249ccエンジンを搭載。トランスミッションは常時噛合式6段リターンを採用する。

 燃費性能では、定地燃費値で40.1km/L(60km/h:2名乗車時)、WMTCモード値で27.1km/L(クラス3-2:1名乗車時)を実現する。

 一部仕様変更は、パワーユニットでは新形状のピストンにより高められた圧縮比に対応するため、ピストンリング溝に錫メッキ処理を追加したほか、浸炭処理により強度を高めた浸炭コンロッドを採用。

 フリクションロスを最小限に抑えるため、バランサーシャフト軸の小径化やバルブスプリング荷重の低減、エンジン内のポンピングロス低減につながるシリンダー下端への切り欠きを追加するなど最高回転数を高めながら、点火時期、吸気系部品の最適化やマフラー内部構造の変更などを施すことで、従来モデルに対して最高出力と最大トルクの向上を実現させた。

 出力特性の変更に伴い、スロットルグリップ操作に対してより緻密なスロットルバルブの制御を行なうスロットルバイワイヤシステムでは、ライディングモードの各パラメーター設定値を最適化しライダーの好みに合った3種の出力特性を選択可能にした。

 足まわりでは、フロントサスペンションのフリクション低減と減衰力の最適化を図り、市街地での扱いやすさをより高めながら、スポーツ走行での路面追従性を向上。また、新たにクラッチレバーの操作荷重と、シフトダウンに伴う後輪ホッピングを軽減するアシストスリッパークラッチを標準装備として採用した。

 さらに別売りの純正アクセサリーとして、シフトアップ/シフトダウン時のより素早いシフトチェンジ操作を可能とする「クイックシフター」(価格:2万5300円)を設定。より操りやすく快適でスムーズな乗り味を実現させたとしている。

Car Watch,編集部:椿山和雄!らなか
0787774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 03:35:46.37ID:vFky+r/5
>>779
任意だよ。搭乗者つけなければ、納得してればおk
自賠責の内容を再確認した方がいいよ。
0788774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 07:38:13.68ID:6MBigNDK
今乗ってるバイクは古いバイクでABSすらついてないけど
ライダーを補助してくれる電子制御ガチガチのバイクに乗ると
自分の力量を見誤りそうな気がする
0789774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 08:02:57.47ID:pF6WuYkF
>>788
それを本気で人にまで説教し出すと、立派な老害
0790774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 08:12:24.31ID:6MBigNDK
人に説教する気はサラサラなくて、自分の感覚が鈍りそうだなって思っただけです
不快に感じたのなら申し訳ありませんでした
0791774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 08:19:01.08ID:CRHq/au9
公道は腕を競う場所じゃないからなぁ
交通事故は減るに越したことはない
サーキとだと基本的には速きゃ偉いわけだから道具の進化も有るに越したことはない
ハイグリップタイヤは上手くなったと誤解するからツーリングタイヤで走るなんて人は居ないだろ?
0792774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 08:19:11.63ID:WFFB1X2+
そういう人は安全装備オフにしちゃえばいいやん
トラコンも設定1でサーキット並みの走行でしか機能しないようにな出来るらしいしABSもたしか切れるはず
自分は安全装備盛り盛りで乗るけど
0793774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 09:21:09.37ID:vSWgv1vH
電子制御否定しだすのは完全に老害
0794774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 09:27:57.91ID:7u1fM5KO
電子制御否定する奴ってポイント点火のマシンに乗ってんのかな
0795774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 11:03:12.49ID:Jto+N+cd
バイクは危険で乗りこなすのが難しい乗り物だからこそ上手く操れた時の達成感
が気持ち良いよと思う自分みたいな人間には、繊細なアクセルワークやブレーキング
を人の代わりにマシンがするのは少し寂しい。
このまま電子制御が進化して自動運転なんかになったらわざわざバイクに乗りたい
なんて人殆どいなくなるでしょ。
どうせ趣味で乗るのだから人が介入出来る余地をなるべく多く残してほしい。
0796774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 11:09:21.97ID:7/FcWbCl
>>795
じゃあ点火時期も走りながら調整しなきゃいけない100年前のバイクでも乗ってたらいいじゃない
ウインカーがなくて手信号で走行してる旧車乗りなんて都内だと休日にちょくちょく見るぞ
0797774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 11:12:51.27ID:jO0heK9A
ABS敬遠おじさんいつ事故るん?
0798774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 11:13:29.59ID:Jto+N+cd
>>796
いや今乗ってる30年前の250マルチが自分には丁度いい。
0800774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 11:22:20.43ID:RlWPXPU5
おっさんって面倒臭いな
速ければいい止まればいいじゃいかんのか?
0801774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 11:29:47.04ID:ULkB71cM
電子制御の有無は大型が250より速いのと同じことでただのマシンの性能差。大型が嫌なら250に乗ればいい
0802774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 11:43:00.91ID:Jto+N+cd
>>800
プロではなく所詮は趣味だから絶対的な速さよりも操る楽しさが重要。

でもホントは年齢と体重増加で5年前に出したサーキットのベストタイムから2秒位
落ちてしまって今更タイムが全てとは言えないのが本音だったりする
0803774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 12:18:01.93ID:54FV9VJW
どこのメーカーからフルエキ出るか予想しましょうz
ヨシムラ、アクラは他人と被るから嫌なんだ…
0804774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 13:12:34.46ID:Nxm5Cyza
>>795
SR400でも乗れば?こういうレプリカマシンは昔も当時の最新技術盛り込まれてたんだしそういうレトロな感覚とは遠いと思うけど
0805774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 13:25:00.96ID:pF6WuYkF
>>798
それにしか乗れない自分を慰めるのは、自分の中だけで完結させておいて
みんなに向かって大声で主張されると、どうしてもバカにされるよ
0806774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 13:35:42.56ID:PZEhWz6G
ホンダが新しいCBR600RRのムービー出してきたね。
価格でZX-25Rにぶつけてきたら面白いけど、まあ無理かw
0807774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 13:38:57.98ID:RlWPXPU5
ロクダボの最終を契約してきたばっかだってのにやらかした
まさか今どきセンターアップを採用してくれるとは思わなかった
0808774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 13:39:22.75ID:ZFDuwznz
120万切ったらうわやっすって感じかね
でも安かったら安かったでただ外装チェンジ程度で実質継続販売モデルだろうし
0809774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 13:40:41.14ID:jO0heK9A
CBR650Rが100万ちょいだから120万はないだろうなあ
ホンダだし150万くらいでしょ
0810774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 13:56:13.77ID:arzHCBOZ
250で90万とかばかなの?
0813774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 14:54:11.14ID:2VDV/pva
>>810
パラツインのやつより割安なんだよ
0814774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 14:58:00.35ID:pF6WuYkF
>>806
250フルカウルとSSが同じ値段なわけないだろw
同ジャンルの650Rならまだしも
0815774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 14:59:46.85ID:gQ6xdR/2
>>810
じゃぁ250はいくらやっったら納得するんすか?(笑)

400,600,750,1000,
おまぁめんどくせぇなー乗り出し70とかじゃないと納得せーへんのけっ貧乏人
0816774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 15:17:21.66ID:0iIRtm81
バイク乗る時はケツ洗えよ
0817774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 15:44:03.96ID:PZEhWz6G
CBR250RRの値付けが他社よりはるかに高いと思ってたので、
ZX-5Rを出すと発表があってから何度か「CBRと似たような値段でくるかも」と
書いてたのは私なんだ。 なので今度はホンダがお返ししたら面白いなと。
企業的な余力を考えたら>>811の言ってる数字よりはもっと低く出せるっしょ
0818774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 15:48:20.59ID:9UiOLVLx
原付も出るのかと思ったじゃねーか
0819774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 15:50:11.41ID:ZFDuwznz
NSR50見たいな12インチのNinjaがあったらほしいな
部屋に飾ってもいいし
0820774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 16:03:05.78ID:ULkB71cM
ロクダボ日本仕様は180以上出ないだろうに200超えの動画だすなんて詐欺くさい。ちゃんと180でリミッター作動してる動画にするべき
0822774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 17:12:37.77ID:fMxELgZF
>>806
120-135万国内仕様
だろね
0824774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 17:27:53.26ID:Lkmh04ss
>>820
スピードリミッターは2018年から自主規制は撤廃されてるんじゃないの?
0825774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 17:44:13.53ID:jO0heK9A
>>823
GSX750ならスズキ値引きでむしろこれより安くなるかもしらん
0826774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 17:49:12.43ID:tep+XF3n
なんか音だけ速いとか書き込みあるけど、youtubeとか見て本当にそう思うか?
回してもビィィィーンって安っぽく回ってるだけって感じがするんだが。
0827774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 18:12:29.97ID:Jto+N+cd
>>805
いやバイクを操るスキルはかなり自信があるし5CHで馬鹿にされても実生活には
何の影響もないからどーでもいい。
0828774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 18:53:00.42ID:vIx23grg
きたね
CBR600RR
中間排気量ってこういうもんだよ
250は低速トルクなさすぎ
0829774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 19:05:31.45ID:vSWgv1vH
ttps://youtu.be/WeOxuK1SNwY

みんな求めてるのはこういう音なんだろうけどね
0830774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 19:57:40.71ID:FTABQX7a
音だけはレーシーで速そうだけど走りは遅い4ストクォーターマルチの宿命w
0831774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 19:58:14.23ID:atsEfc00
新型CBR600RRはマイナーチェンジみたいなもんだな
フレームは変わってない、センターマフラーのまま
電子制御系を充実させて少し手直ししただけ
0832774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 20:00:08.80ID:b6YzQQNx
>>829
オイラのクロスプレーンの方が官能的な音がするよ!

まあ好みだけどねw
0833774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 20:00:29.42ID:+hGaYhhq
新車で正規品が買えることが大事だな
0834774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 21:22:41.66ID:Urk1L7ua
6ダボこれで最後かぁ…
今乗ってる6Rが廃車になる頃にはミドルSSはもうなさそうだ
その場合、250に行くかリッターSSに行くかどうしようかな
欲を言えばどっちも欲しいけど
0835774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 21:41:20.48ID:mb4472tG
>>803
アクラは限定100本だからよほどじゃないと他人とかぶらないよ
0837774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 22:21:18.33ID:Urk1L7ua
>>836
壊れるまでは乗りたい…
0838774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 01:52:55.49ID:hpw0E5Dx
限定100本はkawasakiコラボのやつだけでは?
0839774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 15:11:17.41ID:Kq7QrMWN
時代の流れで仕方ないが、クルマもバイクもどんどんつまらなくなってる。そんな中、ZX-25Rは超貴重
0840774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 15:23:40.21ID:eojBh4IO
つまらなくなってるんじゃなくて歳とって新しいこと覚えるのが億劫になってるんだと思う
だからよく分からない物は弄れないし理解できないから面白くないと言う風になってる
キャブからEFIになった時、不勉強や勉強を放棄した車屋バイク屋でついていけないとこがあった、今はハイブリッドについていけない店が結構あるw
0841774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 15:25:53.95ID:JOl1kQmy
>>839
大型は面白いバイクだらけだぞ
各メーカーやりたいことやってるし
低排気量がコストの制約とかレギュレーションとかつまらないだけで
0842774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 16:13:00.95ID:4xJwgRbo
>>841
公道じゃオーバースペック
0843774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 16:30:39.77ID:nS7eFEkm
>>842
そんな事は無い。
公道でよく使う40km/h〜80km/hの怒涛の中間加速を味わえるだけで乗る価値はある
0844774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 16:42:53.26ID:6sN7Wz1o
大型も色々あるからね
車重、車格が変わらんなら600くらいが良いとは思うよ。
80馬力くらいあると危な過ぎないしいい感じ
0845774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 16:58:50.37ID:58AEemwJ
>>843
まさにそこが、大型のつまらない所じゃね?
各バイクの特徴を感じる事なく、大排気量からくるトルクを味わうだけで終わってしまう
特徴が出始める頃には、法定速度なんて遥かにオーバーしてるしな
0847774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 17:47:40.56ID:d6R8GHnS
>>841
それで大型バイクを自在に操るスキルがあなたにはあるのですか。
0849774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 17:59:26.20ID:6sN7Wz1o
自在にか、俺25Rでも自在には無理
0850774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 18:05:11.95ID:JOl1kQmy
>>847
一応6RとパニガーレV2に乗ってるよ
6Rの方は10Rもて余したから乗り換えたわけだがね
まぁミドルぐらいで丁度いいんだが
憧れでもあったドカティリッターツインがいいタイミングで出たのもあって
V2を増車した
25R買おうかなて気持ちもあったが
よくよく6Rあったら別にいいかなって
0851774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 18:15:49.82ID:DK9mvaYH
プロライダーですら125ccまでしか自在に操れないって言ってんのによくそんな事言えるな
0852774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 18:15:53.57ID:QGb0Vivx
全部カワサキで80、125、400、1400と乗ってるけど、どの排気量も楽しくてたまらんけどなー。

そんなワケで今度の250は気になってるよ。
0853774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 18:21:04.59ID:gGjoWbzL
>>843
中間加速で満足したいなら単気筒で充分だね
0854774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 18:30:07.19ID:M8Qu/+qe
>>853
Dトラッカーとか峠めちゃ速いし楽しいね
0856774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 18:53:20.10ID:+7wi4C4u
>>842
知らないと4畳半でも十分、カップラでも十分、ユニクロでも十分と思うのかもしれないけど、より良いものを知らないだけだよ
0857774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 19:12:45.28ID:RNBW/f4g
やはりアクラポいいね。音がSS感
https://youtu.be/Rf_bSFr6VJ0

>>856
まぁこれもアクラポ入れたら込み130くらい行くだろうからね。結局性能で一番安いのはリッターSSでしょ
アクラポ入れれば25Rでも満足できそうだけど、ステップアップとか無駄なこと考えるなら最初から上買った方がいいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況