X



60歳以上のライダー 【その13】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/07/17(金) 14:56:33.78ID:ZNZOqtRW
現役バリバリ派ものんびり生活組も
とにかく60歳くらいライダーのまったり熱いスレです。

「若いモンには負けん!」なんて
気張らんでもいいから自分なりのバイクライフで粋ましょう。

◇前スレ
60歳以上のライダー 【その12】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1589486235/

◇前々〃◇
60歳以上のライダー 【その9】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1578782738/
60歳以上のライダー 【その10】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1582417214/
60歳以上のライダー 【その11】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1585522433/

ちなみに下記世代特有のネタで引っ張りたい場合…特養・老健や終活などはそちらでよろしく〜(笑)。
▽「70歳以上の(元)ライダー」スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1571663084/
0106774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 21:56:52.73ID:IhU0GegE
リッターツアラーで走ろうともリッターSSで走ろうとも高速道路はツマラン。

所詮、非常に退屈な道のりだよ、高速道路って。
旅情ってのかな、そんなんが全く感じられないじゃん。

やっぱり走って楽しいのは下道だよ。
0107774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 21:57:23.95ID:+Jke3aki
>>87
今は名無しで秩父奥多摩道志の西関東3スレを荒らしてる
SOSスレでエニートと名乗り道志スレじゃコミネマンMと名乗ってた
埼玉スレのヒャッハーや栃木スレのラブおじもこいつ
0108774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 22:20:02.89ID:JsvnsgVZ
カイカイ小僧も 無能くんの 別キャラですよ
0109774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 22:22:29.05ID:MtsYkUYq
カイカイがいなくなって寂しいのかい?
0110774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 22:27:29.29ID:JsvnsgVZ
ほら無能くん IDを変え忘れてるから いろんなスレを荒らしてるの バレちゃうよ
0111774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 22:44:34.59ID:MtsYkUYq
釣られるのは楽しいかい?
0112774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 22:48:18.36ID:rt+39gW5
マジレスすると
構わないのが大人の対応よ。
ヤツは愉快犯、かまってやるとよろこぶ
0113774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 22:54:43.17ID:JsvnsgVZ
111
無能くん 北澤アキオスレから 帰ってきたの「かい?」
そのレスだけで わかっちゃうよ

112
そうですね 消えます
0114774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 23:16:56.34ID:1ruigs65
>>105
同じくです。都市部を抜けるのに高速を使うことはあるが高い。
それに眠気があると地獄やわ
0115774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 23:33:40.72ID:+tXrNEM1
250のオンロード車だが
10年前は高速走っても楽しくなかった
だが今年は同じバイクで高速走ったら、これが楽しいのよ
理由は、背筋が以前より強くなって前傾姿勢が長時間できるようになり
前よりもバイクを自由に操れるようになったからな
人間は鍛えれば体は進化するもんよw
0116774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 23:42:14.23ID:aMgoVS2i
リッターSSだけど、高速が退屈でつまらんというのは同意。
でも都市部住みだと渋滞を避けて時間を稼ぐためには景色が良くなるところまで乗るしかないからな。
せっかく高い高速代を払うんだから信号のない道をハイスピードで走れることを楽しんで乗ることにしてる。
0117774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 23:57:34.63ID:+tXrNEM1
やっぱ高速走るなら、無料区間か昔の1000円高速に限るな
0118774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 00:25:11.21ID:riSxYPbs
高速はトランポで
行った先でバイクを楽しむ
0119774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 00:55:01.30ID:3/fQRvAY
それなら現地に飛んでバイクをレンタルで借りて乗りなよ。
0120774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 01:03:19.02ID:riSxYPbs
自分のお気に入りのバイクに乗りたいんだよ
0121774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 06:07:05.81ID:wvL3OT8k
>>119
おまえあほ?
そんなこと出来るのは特定の地域だけだろ
0122774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 07:01:54.07ID:ksDoedRw
高速道路で二輪車から金を取る唯一の国だっけ?
JAPANn
0123774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 07:11:15.35ID:Ys6ZKZua
今度一部で高速の制限速度が120Kmまで上がるらしいがバイクも対象?
0126774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 08:48:09.12ID:8RtfCDwB
むかしはね、軽と2輪(750でも)は
高速、80キロ制限だったんだよ

50ccは30キロ制限だけど
60キロでリミッター
30キロとかで走ってると逆に危ない
小型免許取って70ccとか80cc乗ったほうがメリットたくさんある
0127774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 08:50:51.23ID:vwIRS59h
お、おう・・・
今更話ありがとうな
0128774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 09:17:18.02ID:8RtfCDwB
バイクと車の速度制限が同じになったときはうれしかった。
リッターで高速走るのにね。
 
TLR200とかで高速ツーリングする人っている?
0129774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 09:21:58.07ID:Ys6ZKZua
>>124
さすがやな、仕事早い!
しかしバイクで120で走り続けた事ないな〜
0130774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 09:23:28.43ID:Ys6ZKZua
>>127
あれ?今までってテスト運用では無かったの?
0131774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 09:35:15.87ID:c85JQMcg
俺のバイクは80キロを超えるとメーターの中の赤いランプがパカーと点く高級仕様だぜ
メーターをばらした時に球を外そうかと思ったが、スピードが分かりやすいのでそのままにした
120キロ制限区間だと赤いランプが常に点いてないと遅いというこっちゃな、こりゃ便利だぜw
0132774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 09:52:09.60ID:8RtfCDwB
オレのバイク2台ともスピードリミッターついてないぜ。
0133774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 10:10:32.96ID:ksDoedRw
若い頃アウトストラーダを良く使ったが
たいてい220km/h巡航だったなぁ
0134774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 10:18:34.60ID:z5H9HAEC
若い頃、某高速をふわわで走ってるとソアラのカモフラージュパンダが
追いついてきた。リミッター解除して乗っても、あっちも解除してある(笑)

いまはミドルスクーターでのんびりだわ。
0135774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 10:55:58.88ID:ksDoedRw
近年、スマホ等でフリック入力が主だから
「ふわわ」とか通じなくなってきたね
アウトストラーダでZZR1100でメーター読み「あよわ」が人生最高速度だわ
0136774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 10:58:07.71ID:riSxYPbs
USキーボードなんでわからんぜよw
0137774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 11:13:24.15ID:k0n9F3sg
FJRだと海外仕様でオートクルーズが150km/hまで使えるんだよね
resume押した時の加速がおそろしすぎる あぶねーよ
0138774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 11:19:06.29ID:C+zDP2e+
イチイチ若い頃の武勇伝を書き込むなよ。

俺たちは揃って「カブがお似合い」の年頃だろうにw
0139774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 11:30:45.67ID:z08k2PG1
ワシの時代なら、ミニトレ&daxが一番流行ってたなあ
オフロードに行ったやつらはDT1/RT1/AT1、ハスラー
ロード派はDX/RX/AX、マッハ系、GT系、CB系
少し上の世代がCL72の雷族だったなあ
0141774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 12:30:58.92ID:8RtfCDwB
DAX70の中古はリアルで乗った
おれもZZR乗ってたけど
200までを楽しむもんだね
それいじょうは怖いだけ
サーキットなら合法だかんね。
0142774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 13:34:28.34ID:wvL3OT8k
サーキットでは
タイムをコンマ1秒でも縮めることが最優先
何km出たかなんて気にもならない
そもそも速度メーター外してあるし
次元の低いどーでもいい事だわ
俺が通ってた頃は
宮城光や八代俊二をコース上に見つけると
テクを盗もうと食らいつくのに必死だった
0143774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 16:51:04.50ID:0sRw0qFx
懐かしい
モリワキのダブルエースだな
0144774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 22:02:05.57ID:goIGeoap
実は150キロ以上出したことありません…
シールドのついたジェットヘルだと140で浮き上がってきますよ
絹の道をツルンと滑る感覚
リッターバイクで6000rpmを超えると
地面を走っている感覚から、ツルンと滑って加速する感覚に変わる
ツルン!
どこまでもどこまでも加速してゆく
恐ろしか~
まあ、一度味わえばもういいわ、そういうのは
0145774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 22:09:48.35ID:z5H9HAEC
古いヤマハのオーナーズクラブ人なら袋井は走ったことあるよね。
240km/hは経験しました。はい。
0146774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 23:09:51.32ID:8RtfCDwB
メーター読みでしょ?
浜松にはスズキのテストコースもあるし
ホンダの堤防沿いの直線だけのテストコースもあった
ホンダのコースは250でも180キロでたんですげぇなぁ、と思った
試乗会昔やったんだよ。NR750も試乗した
hamanabaipasuha250dasitahitoirurasii
0147774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 02:47:25.74ID:za543zfT
60歳以上スレ、最新30レスの大半が無能くんの自演だね
たぶんIDは4個使ってる
50歳以上スレでもその一連のIDで自演
0148774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 03:42:42.13ID:ZUN8mHgo
無能くんって三原市の枯れだよね
悲惨な人生だ
0149774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 05:58:05.83ID:WTSckRaL
Gotoキャンペーンで感染広まってる感じだね。
現在有効な策はないから、もう自分で自分を守るしかないね。
ワクチンできなければ、この先何年間逃げられるか?という話になるよ。大変だ
0150774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 11:20:15.27ID:LpAeDkNq
B777乗ったら960km/h出てました 運転はできません
0151774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 11:31:09.08ID:D7wXe2T/
>>146
スズキは磐田の竜洋テストコース
昔ここで、柏某が400レプリカを試乗して
コース外の松の枝にバイクを引っ掛ける
という荒業をやってのけたんだよな〜
最高じゃん。
0153774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 12:30:43.05ID:1034eKVB
マッハ2(約2500km/h)を誇ったコンコルドか、、、
ソレを言うんなら地球の円周は約4万km。
1回転するのに24時間で約1667km/hの速さで自転しているんだぜ。

まぁ日本の位置だとソノ半分(時速800km)くらいだろうけどw
0154774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 12:54:09.04ID:wqBeYsyK
自転運動など慣性系を言ったらキリがない
たとえば恒星の固有運動などは桁違いの速度になるがそれは相対速度だ

つまり慣性系の絶対速度はゼロと言い換えることが可能ってこと
0155774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 14:12:42.31ID:k6g6+JPz
自分が乗れないモノだとつまらんな
国際宇宙ステーションなら速度を目で体感できるかな
0157774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 18:51:20.86ID:isYPo0EA
>>155
地球が動いているのが目視できるからね。でもGは感じられないからスピード感はないわな。
あんまり面白くはないけどGのかかる話にしてほしい。
ちなみに富士急ハイランドのドドドンパは3.5G。65歳以上乗車不可。
0158774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 20:02:00.40ID:ktDaeBz+
地球が動いている時
観測者もまた動いているのだ
0159774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 20:26:39.36ID:ghKDNbGQ
「月」って誰か(観察者)が見ている時にだけ存在している、、、って知ってた?

月だけじゃなく君の後ろ側は振り返るか鏡に映して見てる時にだけ存在する世界だ。
普段は無の世界だよ。

観察者が居なければ「存在」を証明する術(すべ)も無いだろw
0160774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 20:37:35.58ID:ktDaeBz+
>>159
バカだなあ
そもそもこの世は5分前に全て出現したんだよ
嘘だと思うなら反証してみ?
0161774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 20:38:17.86ID:k6g6+JPz
>>157
Gか 重要な要素だな
バイクで楽しいのはパワーバンド入ってからの2stの加速かな
0162774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 22:47:07.77ID:XEpS2pti
本日の無能くん容疑物件
ID:ktDaeBz+
0163774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 23:00:11.36ID:sOfs4oZ7
魔女狩りみたいなことして楽しいかい?
0164774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 00:17:01.55ID:0MvL8oKu
ふしぎなことが あるんですよ
いくつものIDの ここ以外に書き込んでる先が キレイにそろってるんですよ
それも 1ヵ所じゃなくて たくさんのスレで
ふしぎだなあ
偶然かなあ
0166774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 01:02:16.27ID:0MvL8oKu
165
やあ 無能くん こんばんわ
0167774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 09:42:05.39ID:QcyUib03
>>164
>いくつものIDの ここ以外に書き込んでる先が キレイにそろってるんですよ
↑そろってる、とはどういうこと?
0168774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 18:34:27.99ID:QjvELXqP
こんだけ雨が続くと
タイヤと地面が接するとこには苔が生えてるかも知れんな
キノコが生えてたらどうすべえ
0169774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 20:48:33.92ID:3dSpmxQi
20年以上ブランクのある70歳がリターンするのはほぼ無理と思ったほうがいいですかね?
自分の父のことなんですが、昔は大型に乗ってたけど休日にちょい乗りするだけだったし
元はマッチョな健康体だったものの今はさすがに身体の衰えが来始めてるし

実は自分、アラフォーになって突如バイクに興味持ちもうすぐ卒検という状況で、
親孝行じゃないけどできたら一緒に走りたい
ちなみに父にはまだ何も話していないです
0170774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 21:20:47.92ID:bBpRoXMa
>>169
何かきっかけを作って125〜250cc くらいのに乗ってみてもらったらどうですかね
また乗る気が起きるかどうか、体力的にどうかは本人次第なので
0171774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 21:29:40.16ID:3dSpmxQi
>>170
ありがとうございます。そうですね、まずはそのクラスで試してもらうのがいいですね
おそらく本人は喜んで乗る気になると思います
(親子共通の趣味がようやくできたこともあって)

調べると70歳のリターンライダーもいるにはいるようで勇気づけられます
0172774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 21:54:24.40ID:/D0sWETB
>>169
いきなりブサとか14Rとかじゃ無いなら行けるんじゃね?
レブルとかZX25Rとかw
0173774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 22:16:19.86ID:3dSpmxQi
>>172
SS系はちょっと・・・w
昔乗っていた大型はホンダの単気筒ネイキッドだったと記憶してるので
250ccで軽量なレブルはよさそうですね
0174774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 00:27:20.90ID:9hEyXyCM
>>173
> 昔乗っていた大型はホンダの単気筒ネイキッド

オフ系を除くと本田技研の大型単気筒は…、
GB500TTだな。
0176774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 07:28:39.88ID:OTLqACvM
それらの現行車時代にバイクに乗ってたけど、現車は一度も目撃してしたことないな
0177774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 09:10:07.67ID:Qrx5XiHu
GB500TTは代車で乗った事ある
マルチしか乗ってなかった自分には振動がかゆくてかゆくて
0178774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 10:55:00.49ID:xp+0Rs+X
>>169
父親が免許取得したのがいつ頃かによる
@限定解除の場合
当時の試験合格者は 練習場や教習所でみっちり訓練受てた連中のみ
したがって、ブランクがあっても 今の君より運転技量は数段上
Aそれ以前に取得した場合
当時のバイクの性能や乗り味を考えると 今のバイクはスクーター並み
に乗りやすいので やっぱり今の君より運転技量は上だと思う。
0179774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 12:07:46.22ID:JaqYGTx+
ホンダのネイキッドってボカさずとも車名書いて問題ないかと思うんだが
0180774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 12:11:26.99ID:sXZ0RAuK
実は陸王かメグロ、トーハツで車種など不明と予測した
0181774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 12:25:23.68ID:JaqYGTx+
実は父親のホラ話、とか
0182774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 12:37:49.05ID:Y5Nc+5Tv
70歳でのリターンライダー?
取り回しの重いバイクはやっぱりきついでしょうね
高速乗れるし
250がおすすめ
0183774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 12:44:01.57ID:ZqrTQlz9
俺のオヤジは70過ぎた頃はもうヨボヨボだった気がする
免許があってもそんなんじゃ乗れねえよ
0184169
垢版 |
2020/07/31(金) 12:44:14.05ID:b9t1Lh48
車種は本当にわかりません。ホンダというのはなんとなくイメージで言ってしまいました、すいません
当時の自分はバイクに興味がなかったので・・・ドッドッドッと迫力ある低音を出してて
隣のヤンキー系あんちゃんが食い入るように見ていたのを覚えています
今度車種聞いてみます

>>178
そうだったら嬉しいですね。教えを乞おうと思います
0185774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 12:55:25.32ID:vy/ylOqH
>>173
お父さんに昔乗ってた大型の車種をぜひ聞いてくれw
0187774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 13:19:00.18ID:Y5Nc+5Tv
単気筒、
大型って書いてあるけど
外観上、250も500もあんまり変わらんよ
もちろんナンバーに緑縁があるかで区別できるけど
興味ない人には区別できなそう
CB250RSやGB250とかでもマフラー替えればでかい音は出る
0190774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 16:42:08.91ID:sXZ0RAuK
>>183
昭和の70と今の70は全く違うぞ!!
昔なら、55で会社定年で相当ヨボヨボやったが、いま65でも皆元気なもんや!
0191774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 16:56:45.22ID:TVCxeywC
磯野波平(54)
沖田十三(52)
0192774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 17:07:03.31ID:DELIDPaB
明日は30℃超えるみたいだから、曇って気温が上がらないうちに
オイル交換したわ
これでこの夏、十分に走れる
0193774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 17:53:06.98ID:TVCxeywC
最後の夏かもしれんしな
0194774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 20:59:09.78ID:/nSHnK2D
いつも、これが最期のつもりで乗っとります!
乗り出す前は、無事に戻れますようにって
祈っとります!
0196774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 08:54:17.74ID:BcWHc3GO
>>191
イメージって怖いよなー

おかげで刑事ドラマのベテラン刑事は伊東四朗(83)、秋野大作(77)、高橋英樹(76)、高田純次(73)。
本田博太郎(69)、水谷豊(68)、内藤剛志(65)、金田明夫(65)、、、
と、とんでもない高齢俳優の布陣で刑事ドラマを作ることになっているw
0197774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 09:34:58.86ID:+K+X7qPU
夏快適に乗れない
大型バイクは多い
エンジンからの熱で。 水冷だと信号待ちとかでも水温ガンガンあがってくやつある。
0199774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 10:40:46.11ID:+K+X7qPU
え、定年延長? 嘱託?
0200774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 11:10:18.71ID:fp4Sn3d9
むかしからバイク日和は年に一月あるか、だったが
今はほんの数日、梅雨寒が終わったら激暑
秋の竜巻去って紅葉も見れず寒雨と
もう年一日もいい日和があれば御の字だな
0201774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 18:18:16.43ID:98E0tYmr
今日のおっさん
信号待ちからの発進で、大きく頭を左右に振って安全確認w
おっさんw
教習所じゃないんだから、そんな大きな動作は要らないよw
目玉を左右に動かせばわかるだろうに
おっさん、おっさん、おっさんよw
重装備で大型バイクお疲れさん
あんまりイライラするから、先の急カーブで
加速しながらぶち抜いて、煙に巻いてやったわい
まあ、むかし、大きなバイクに乗れなかった可哀想な人々
そんな思いやりはあるんだ
0202774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 00:32:49.86ID:YfNWv0bf
>>201
後続車に注意喚起
後続車の追突防止
意味があるのに小僧ってw

まあ どうせ
50スレで荒らしてる例の無免許ニートだろうがなw
0203774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 02:14:16.09ID:ulSBcCaB
>>201
まだ限定解除アピールボンクラいるのかよw
おじいちゃん、戒名に限定解除居士とでもつけてもらえよ
0204774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 09:24:18.98ID:ukn9Azq6
>>201
小僧とジジイで意見が分かれてるな
歳いくつなん?
0205774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 09:48:38.59ID:ujSVB445
無免許ニートどころか
正体は無職ひきこもりニートの チミラカイカイ小僧だぞっ
親は、金が有ったらひききこもり支援施設に出したいと思っている

無職ニートって、親不孝だよなぁ、
じぶんが育てたんだから、じぶんにも責任あるんでしょうがないか。
最大の親不孝は親より先になくなることだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況