X



【グリップ】タイヤスレ136【耐久性】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0088774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 00:40:15.79ID:5KC8POBk
タイヤの手組みってビードの落とし方から組み方までみんな個性があって面白いよな
他人の手組み動画観てるとそんなやり方あるんだと思ったり、こうすれば楽なのにと思ったりする
0090774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 08:00:50.47ID:auh0iaqI
普通にレバーで外してレバーで組んでるけど、いまだにタイラップ使うやり方がわからん。
そんなに楽なのか?
0091774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 09:31:34.84ID:I2Vriq0w
ガボっと引っこ抜いてガボっと入れるだけだからかなり楽
楽過ぎでみんな忘れちゃいそうだからたまにレバーでやってる
タイラップは5本くらい使っとくのがコツかな、少ないとパワーが必要
0092774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 09:50:16.65ID:/ChcUcvd
>>87
同じタイプの様々な出品者が出してるから吟味するといい
0093774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 09:58:34.07ID:/ChcUcvd
>>90
タイラップ高いからPPバンド使うことあるけどスポンとハマる。
感覚的に膝とかでタイヤ押し込むのが無くなる感じかな?ハイグリとかは大抵楽にハマるからバンド巻く時間でハメ終わってるので硬そうなタイヤの時におすすめ
0094774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 10:56:38.80ID:tnBuiUtJ
手前側裏にゴム製ドアストッパー1個はめて、表は踏んでビードを完全に溝に落として
リムガード付けながらレバーではめるやり方で出来なかったことは無い。腕力パワー要るけど。
0095774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 13:22:25.37ID:O1yp2V8A
梅雨だからってタイヤ交換捗りすぎだろ
0096774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 16:08:25.09ID:9XYcKGBO
メンテするには丁度いい季節だねえ。
まあ明けたらもう熱くて乗れたもんじゃなくなるんだけど。
SS勢冬眠ならぬ夏眠します。
0097774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 16:41:09.24ID:2pPz5Hwy
夏でも走れるようにトランポ導入したぜ(`・ω・´)
爆熱クソ渋滞をクーラーの効いた車で抜けて多少は涼しい山の上でライドオン!!だ
しかし今年は富士山関係の道路走れなそうで非常に残念
0098774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 16:42:39.79ID:gnGACN6r
ハイグリップタイヤのインプレ探してて「10000mk走ったのでインプレしま〜す」とか見る気しない
0099774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 17:14:50.29ID:llWXb+Pm
初めてのハイグリップタイヤでα14を履かせた
梅雨明けが楽しみ
0100774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 22:39:00.57ID:O1yp2V8A
いっときのロッコル履いとけや!がいまはα14 なんか?
0101774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 22:49:47.27ID:xZAg2lng
αは低速でも 切れ込みとかなくて扱いやすい
0102774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 23:08:58.50ID:7deFgX9f
>>100
割とマジでそういうポジションだと思う
0103774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 23:18:49.45ID:xZAg2lng
α もちが悪いのが惜しい
0104774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 23:32:26.69ID:/G3xWZpm
M9RRの情報がなかなか上がってこないけど、不人気なんですかね?
0105774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 23:37:07.55ID:b8cqKNgV
>>103 α14持ち悪かったら何が持つっていうの??
0106774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 05:04:38.82ID:ySG0KnFC
パワーGPってパワーRSから履き替える価値ある?
RSは特売とかやっててGPの方が前後で1万円くらい高くなるけど
0107774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 09:50:22.69ID:+aQ8V4p9
>>104
初期入荷以降コロナ渦で入ってきてないのでは
0108774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 09:53:57.37ID:oIL1UeW3
ミシュランてツーリングカテゴリー以外はココでの評価は良くない気がする
パワーRSって発売当初コンパウンドの境目が〜!って話があったよね
まあ、ロッコル2だかロッソ3だかでもあったと思うけど
0109774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 12:58:02.75ID:SDA+XPAz
言われてみればミシュランは一度も履いた事がないな
別に嫌いじゃないんだけど、いざ買う時は他のメーカーを選んでしまう
0110774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 13:12:42.20ID:B+6N/V21
安いしStreetRadialは履いたことある
ツーリングにはとても良い。へらないので。
0111774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 17:13:13.42ID:sMlbKd2Z
コンパウンドがどうこう以前に、ミシュランのスポーツ系タイヤはどれも中途半端に感じる。あれもこれもって人にはいいんだろうけど。
峠とかで楽しく走るならαシリーズ、ギャンギャン走るならスパコルとか。ツーリング、街乗りならライフのコスパ良ければ何でもいいってなるんじゃない?
0112774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 17:47:23.51ID:Igal8tQl
トレッドがベローンって剥離してるのみたらミシュランなんてとても履けない
ノロノロ走るやつには関係ないだろうが
0113774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 18:26:47.26ID:mt6e+rAE
オレはノロノロ走るからミシュラン履くわ
なーんの不満も無いんで
0115774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 19:53:28.30ID:5Mp6bpRo
公道だと他社比較でウェットが露骨に弱いからダンロップだけは履かんな
0116774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 20:22:06.62ID:uJxREqCF
言うほどウェットで乗るか?
俺は乗るけど
0117774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 20:23:42.82ID:klKw26FJ
ミシュランは、ライフが他より上やからその分グリップ落ちるのは仕方ないよ。通勤街乗りメインの人にはオススメ
0118774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 20:32:26.01ID:JtO1hZrI
ウェットで乗らんことはないけど、そんな路面で攻めないから気にした事ないわ
ウェット性能気にする人って、ウェットでも膝擦りとかするん?
0119774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 20:42:43.66ID:pWRTDDez
オールラウンドということならS22が結構いい
今新車で履いてるけどすぐ温まって意外と走れるしウェットも評価いいらしいぞ
ライフは知らん
0120774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 20:46:15.48ID:eyBAXurL
ミシュランはグリップというより、接地感に乏しいんだよね。
転がり抵抗が低いから仕方ないと思える人には向いてる。
ピレリは接地感バリバリだけど路面離れ悪いから走行抵抗が大きすぎる。

コンマ1秒を求める向きにはピレリで安心感を買うのがいいと思うけど、
環境性能とか技術力とかいう話を始めると、ミシュランのほうが上かなぁ。
0121774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 20:49:56.34ID:HFJ7mwQu
ロード5は接地感弱くてゴロゴロした感触だったが謎の安心感があったなw

そこでロードスマート4ですよ
接地感もありコーナーの安定性とショックの吸収性もロード5より上という
0122774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 21:08:41.01ID:hcVc560s
自分はミシュラン結構好きだな
フロントの突き出し量調整して、タイヤの空気圧をほんの少し引くくすると良い感じ
0123774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 21:17:10.44ID:h4FrboxJ
ミシュランは溝パターンが好きになれなくて買った事がない
やっぱ俺の愛車は斜め後ろから見た時のタイヤがカッコよくないとネ
0124774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 21:20:21.41ID:eyBAXurL
>>121
その謎の安心感はスリップサインの露出に合わせて霧散するけどw
0125774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 21:26:51.50ID:+xSaSvx2
>>106
RSはカテ的にはロッソ3やS22と同じでGPはロッコル2やRS11と同じらしい
0126774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 21:26:52.20ID:+EXD5s1q
レーステック、スパコル、D212の時代から
サーキット行ってないんだが
ミシュランユーザー増えた??
0127774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 21:36:30.25ID:P7TGuCuy
自分的にメッツラーが評価以上に良かったので今回も逆張りでミシュランに触手が伸びてる
国産ではαやQ4には興味があるけど純正で付いて来なければ鳩っぽっぽのBSは吐く気にならん
やはり王道はやはりピレリだな
0128774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 21:44:59.21ID:ams0QY/g
方向性だけ決めてトレッドパターンでタイヤ選んでるからミシュラン一択だわ
0129774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 21:48:14.15ID:6t199xlR
>>127
ビバンダム君が触手攻めにあってる画を想像してしまった
0130774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 22:11:51.76ID:5INvGrpR
>>126
パワーカップで他社並みに改善されたと言う噂は聞くがミシュランユーザーは
ほとんど居ません。見たこと無い。パワーワンの惨劇が未だに尾を引いてる。
現状は変わらずレーステック、スパコル、D213、R11、同各社スリックですね。
0131774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 22:14:04.04ID:cQOZUE3b
>>126
俺はpower cup2だぜー!
周り見ると俺だけだけどなー
0132774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 22:47:44.07ID:WgFwnQd2
BSのハンドルがどんどんイン側に切れ込んでいくのは慣れんわ。
あれは狙ってやってるの?
0133774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 22:49:01.86ID:QAmOY+HQ
>>127
うまい ラーメン うまい

のラーショみたいだな
0134774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 23:22:58.81ID:klKw26FJ
勿論ここの住人はタイヤの端まで使ってるよな?
使ってない奴はアマリングスレに行けよ?
0135774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 23:34:17.80ID:Igal8tQl
α14→Q4注文しちまった(´・ω・`)
アマリングスレ住民になる日は近い
0136774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 23:51:20.59ID:pWRTDDez
α14とQ4はアマリング的に対局にある存在
0137774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 08:55:22.34ID:O5sp0Zh4
>>124
スリップサインでたらどうせ交換だから、その時の乗り心地なんてどうでもよくね?
0138774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 10:00:10.60ID:RsT4j56F
>>137
スリップは残り2割なんだからマックス使えば1000キロは少なくとも走れるぞ?
0139774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 10:03:25.75ID:Dz5rfnXA
こわっ
こんなのが公道走ってるのか。
0140774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 10:04:38.99ID:y2mR9dBD
>>138
1000kmなんて日帰りで足りないレベルだろ。
0141774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 10:12:02.89ID:RsT4j56F
>>139
スリックタイヤのようになるまで使うよ。たまにカーカス出てしまう。
>>140
ツーリングといえど1日200も走らんから5回はいけるわ。どんだけロングツーリングやねん!
0142774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 12:10:36.30ID:2cugthL2
昔スリックになるまで使ったらブレーキングで前輪がベローンって剥がれて転倒した。
ゴムの厚みは1mmくらいしか無くなってた。死にたくないならやめとけ(´・ω・`)
0143774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 12:17:15.38ID:M7DqBKmT
日帰り1000キロとかタイヤが真っ平らになりそう
0144774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 12:18:28.78ID:xI3hhbmq
前輪はやばいわなw
後輪のバイアスはポンって音がしてパンクしたことある
0145774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 12:23:12.84ID:0elUCxrn
原チャやスクーターでスリックみたいになってるならまあガキか通勤使用の無頓着野郎だと思うけど
いいバイク乗ってんのにタイヤが丸坊主だと色々察してしまう
0146774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 12:28:44.41ID:QrNUY8YJ
ある程度タイヤ使える奴がスリップまでしか使わないなんてツーリングタイヤでも4000も保たないぞ。
そんなコンスタントに変えてたら金が保たんわ。
0147774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 12:32:22.39ID:5w1QmTnb
>>143
そうなりにくいためのツーリングタイヤだから。

>>141
東京圏からだけど月山とか栗駒山あたりは余裕で日帰り圏。
0148774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 12:41:47.44ID:NPwNWF/e
>>146
つまりジリ貧金無しが毎週のように走り行って消しゴムのようにタイヤ削ってるわけか
2月ペースならいいけど流石に1月ペースでタイヤ交換は俺もキツイわー
0149774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 13:02:07.14ID:QrNUY8YJ
>>148
サイドが4000、センターは6000は行くと思う。サイド残り少なくなってからグル珍止めてツーリングオンリーに切り替える。
0150774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 14:20:49.50ID:btxDLrEF
>東京圏からだけど月山とか栗駒山あたりは余裕で日帰り圏。

あー、はいはい。偉いね〜〜
0151774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 14:23:53.70ID:U/Dwhm1M
やっぱバイク乗りは距離数多い方が偉いんだよなぁ
0152774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 15:09:26.70ID:M7DqBKmT
高速まっすぐおじさんの距離マウント笑うわ
0153774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 15:39:33.99ID:A9qrBnfs
東京圏(茨城県北部)とかだったりしてな
0154774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 16:13:42.96ID:btxDLrEF
高速まっすぐおじさんwww

いるなあ、SAでもろジジイの軍団。
やたらチンタラ走ってる。あのペースだから
1000kmのっても疲れないんか?
0155774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 16:41:21.15ID:K317czjL
>>154

ようやく流れに乗れるようになった人から流れに乗る程度じゃかえって疲れるって人はいるだろうけどさ
流れに乗って走ってちゃいかんような書き込みはやめた方がいいかもよ?
0156774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 16:57:21.01ID:2cugthL2
高速で温泉浸かって飯食って帰ってくるだけなら青森だっていけるわな。
0157774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 17:03:04.53ID:Koz2PUnk
高速で温泉に浸かるのか
0158774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 17:42:23.41ID:fSDiJ0IF
高速おじさんは直線番長で速い奴多いよ。俺は100キロしか出さないから一瞬で抜かされるw
0159774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 18:00:45.04ID:UKTJxzwi
直線だと腕が無くてもイキり散らせるからかな
0161774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 19:02:27.01ID:Ii5/vBoN
>>157
カラスの行水てきなイメージじゃない?

>>154
運転姿勢の問題じゃないかな。前傾きついバイクには乗ったことない。っていうか、1000kmくらいじゃ疲れないってのが、バイク選びのひとつの基準。
疲れるかどうかより金のほうが問題で、若い頃は往路高速復路下道だったのが1000円高速で飼いならされて、年取ったのもあって今は往復高速使うから、回数減ってしまった。
0162774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 21:22:23.92ID:d2K7dQsM
高速おじさんに俺の廃タイヤをわけてあげたい
サイドはスリップラインだけどセンターは6分以上ある
0163774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 21:38:25.75ID:oZYBnYXe
その逆もあるで
アマリングタイヤがいい値段で売れる
0164774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 21:49:10.26ID:8R1KDpQr
α14履かせてるのに溶けないのって250だから?それともオレの攻め方が遠慮してる?
0165774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 21:51:44.93ID:kHVppLdx
サーキットで走ればいい
0166774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 21:53:09.23ID:NiDzW2a7
高速ぶっ飛ばし直線番長とか言って6速レブ珍300スケールメーター振り切ったりデジタルメータ299はりつかせた事あるのかよ!
精々180〜220くらいで流してるだけだろうが!しねカス!
0167774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 22:04:26.11ID:0elUCxrn
>>164
α14リアはわりとサラッと溶けるけどフロントはターンインの突っ込み度合による
公道でフロントグズグズに溶かしてるとしたらネジ3本は抜けてるヤバい奴
0169774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 22:27:48.58ID:2cugthL2
α14峠でもちゃんと溶けるよ。溶ければグリップ感大幅上昇するタイヤ。
でも溶かすのハードル高いし腕をそこまでカバーするタイヤじゃないから危ないぞ。
大抵は溶かせずにサラッとしてるか荒れてるだけになってる人が多い。ご安全に〜
0170774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 22:30:30.61ID:rg3i9sqM
>>164
タイヤウォーマーでホイールまでガッツリ熱入れてから走れ。85℃で1時間な。
0171774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 22:38:39.87ID:8R1KDpQr
そう、溶けてから上がるグリップ力を体感してみたかったけど峠だし荒れるだけで腕不足かなと
ステップアップするなら次何がオススメ?
0174774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 23:07:57.54ID:3D3ONQ2m
ホイール洗ったらいいのに
0176774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 23:17:04.15ID:hUz+w6cS
>>166
十分、高速ぶっ飛ばし直線番長おじさんで草
0178774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 23:33:37.46ID:40su+mIV
公道ならキチ
サーキットならまだまだ
0179774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 23:34:45.33ID:SjaBKNBK
>>166
200は直ぐに慣れるけどね
風強いなあ、、くらいなもんで
0180774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 23:38:38.33ID:0elUCxrn
サーキット使用のタイヤだとウンカス拾うけど見た感じ公道だね…
0182774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 07:09:03.31ID:qgDXzOi2
α14って溶けにくいんだ
前に履いてたS20は峠でも鼻くそだらけになって2500kmで終わったから
ダンロップも含め国産のスポーツカテゴリー以上は勝手にそのイメージだった
なら、次はダンロップにしよう
0183774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 07:11:08.15ID:OckOAprQ
>>181
正解
0184774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 10:41:43.34ID:gGeMDdw7
>>173
ホイールをボンスターで、磨けば綺麗になるよ
0185774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 11:21:09.89ID:kLIf0Esb
>>182
ここ覗いといて何でS20で頭止まっちゃうの?w
0186774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 11:43:38.55ID:RD6xR09H
お前らって大層な事言う割にはタイヤ晒さないよな
0187774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 11:47:23.89ID:WHCRumJ/
ぼくはIRCのRX02です!!
0188774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 12:21:17.95ID:gGeMDdw7
>>186
おまえホイール汚いとしか言わないじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況