X



【グリップ】タイヤスレ136【耐久性】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0289774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 07:25:51.95ID:zwu2bLIJ
普段は硬いと感じてたサスが高速域だとちゃんと沈んでたりと多少はわかる気がする
0290774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 07:27:00.47ID:T2eRpRaC
300km/hで走るよーに造られた単車(マシン)で・・
300km/hで走っても “その領域"は見えやしねー・・
0291774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 07:35:11.51ID:CnWtQEdJ
真の漢は407km/h出して逮捕される
0292774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 08:05:45.74ID:3+yORIJP
俺のバイクは100キロしか出ないから高速に乗るだけで性能を完全に使い切ってると言えるな
0293774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 08:10:12.47ID:kT/LfeH3
機械的な限界性能を知るためなら出せるだけ出すのが普通
走るという性能なら10キロでも分かる
0294774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 08:11:51.42ID:W3QO/pBP
S1000RRスレには
私道はどこでも、スーパー駐車場だって300k出していい
と言いはる道交法無知バカがいた。
0295774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 08:20:29.65ID:gvU2TVnJ
駐車場って免許なくても走れる道交法適応外だとおもったけど違うんか
0296774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 08:22:33.22ID:w1vxqfqZ
>>294
お前がバカにされてんだよ
さとれよバカw
0297774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 08:25:35.45ID:tdRaJyfR
そもそもS1000RRスレにはバカしかいない訳で…
0298774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 08:31:45.60ID:gvU2TVnJ
180が国内規制値で、ヨーロッパというか各メーカーの自主規制値で299に設定されてるから更に弄らないと300は出ないんじゃなかったっけ?
0299774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 08:36:48.44ID:CnWtQEdJ
最高速ならSSよりメガスポ買うわ
ちなみにH2SX6速10000rpmくらいからスロットル開度制御入って300行かない
制限解除してもファイナル変えないと吹け切って300くらいしか出ない
0300774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 08:57:18.03ID:mGmXOM9W
>>295
よっぽどフェンスなどで隔離されて公道と安易に行き来できないようにしてないと
つまりそのまま出入りできる駐車場は公道と同義とされてるみたいだから免許いるでしょ
0301774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 09:01:57.02ID:gvU2TVnJ
>>300
定義が曖昧過ぎて何をもって同義とされないのかわりにくいね、道交法のどこに謳ってる?
0303774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 09:09:56.74ID:CnWtQEdJ
オープンな私道や市有地は みなし公道だよ

閉鎖すれば大丈夫
0305774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 09:16:06.01ID:gvU2TVnJ
>>302
ありがとうございます

調べたけどザックリでクローズドにすれば良いみたいな解釈みたいね、ただそれで測定して速度超過で捕まえるかは現実味ないけど道交法って話したら"どこでも"って訳ではないのか
0306774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 10:26:38.07ID:N0otaA+u
>>298
メーターの数値が299でカンスト、機種によっては---になるだけでGPS計測だとその後も伸びてる。
0307774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 10:29:45.20ID:W3QO/pBP
>>296
基地外現れたなw 免許とってから出直してこい!
0308774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 10:49:45.94ID:dAywFmyz
>>298
300で速度リミッターかけると危ないから300〜メーター表示させないようになった。
0309774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 13:01:41.23ID:JrBS88OW
最高速厨って
サーキット厨となんか被るよなw
どーでもいいから消えてくれって意味で
0310774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 15:07:53.16ID:eW+JMo6n
>>307
どこでもお前みたいなウンコ野郎が出てくるなw
0311774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 19:51:55.45ID:GwQ88ERh
暑い7月から8月のリッターSS峠走行向けタイヤを選定しています
超ビビリのド下手でタイヤも潰せず、タイヤ温度も上がらないという状況で、
単純にグリップ力だけで言うとフロントのスパコルSC1とSC2はどちらがおすすめですか?
ロッコル2にしろとか言われますか?
0312774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 20:11:53.06ID:q+kM5bP+
>>310
どこにも無知を晒されて悔しくて悔しく 火消しに走る無能がいるもんだなw
0313774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 20:23:55.33ID:qrh4UC6d
>>311
普通にフロントSC1リアSC2でええやろ
何か不満あるんか?
0314774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 20:40:24.93ID:GwQ88ERh
>>313
自分の腕ではSC1の場合温度が上がりきらず結局夏でもSC2の方が実はグリップするケースがあるのかな?という疑問があります
0315774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 20:54:27.18ID:sESZ7yiz
>>255
あなたグル珍の割合減らしてツーリングに切り替えないの?センター6分余るとか勿体なさすぎ

サイドが1割切る前にツーリングに切り替えたら良いと思うんだよ。
0316774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 21:16:09.69ID:/Ttf7kD0
ビビリのド下手なのにそんなグリップ上げてどうすんの??
グリップがあればガンガン攻められるとかいう妄想?危険だわそれ死ぬよ
0317774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 21:17:40.10ID:GwQ88ERh
取り敢えず換えるかどうかは置いといて
まずグリップを得られるかどうか傾向だけ知りたいです
0318774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 21:21:41.53ID:fc/o0Mu5
グル珍程度、タイヤ何履こうが大して変わらんだろ。
0319774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 22:13:11.42ID:xold3sfQ
>>317
下手でもSC1の方がグリップする。D213をフロントに入れるのはだめだよ。
0320774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 22:16:21.87ID:CQ2RuKBN
9Rでメーター読み300は出した
いつか捕まるし年一くらいしかそんなこと出来ないから乗り換えた
0322774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 22:23:55.44ID:K9xbiorS
α14からロッコルv3に変えたら体感グリップ激変する?
0323774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 22:34:03.71ID:QG0tILiZ
>>322
SCだったら激変する。SPだったらあんまり大差を感じないかも。
0324774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 22:40:09.21ID:w1vxqfqZ
>>312
涙拭けよ、負け組貧乏人
0325774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 22:48:30.80ID:K9xbiorS
scだとウォーマー必須になる?
0326774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 22:52:07.90ID:a2MZnsy4
峠で履いてる奴腐るほどいる
冬でも履いて峠走ってるバカもいるぞ
Twitterで検索してみ
夏なんて楽勝だよ
でも走り出しは慎重にもんでからな
0327774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 22:52:58.91ID:QG0tILiZ
>>325
真冬以外平気。3分くらいで充分温まる。
0328774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 23:07:21.16ID:IXk8an+g
便乗です、SCとSPって同じ人が同じ使い方したらライフは何パー違う?
0329774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 23:19:41.08ID:2RYwQ21K
何パーってw
そんなん分かるやつおらんやろ
0330774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 23:20:23.04ID:QG0tILiZ
>>328
SC2とSPはちゃんと温度管理してたらSC2の方が持つ。
0331774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 23:28:43.38ID:q+kM5bP+
>>324

と犯罪者がほざいてますがww
塀の中じゃかねの使いみちもないもんな
0332774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 23:36:08.42ID:K9xbiorS
やっぱロッコルv3はSCなんだよなぁ〜www
0335774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 00:38:25.84ID:JCInEmE/
ロッコルV3マジ最高!
食い付きが違いますね!
0336774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 00:50:11.47ID:Qp2FgRvH
Twitter峠は上手くなってないのに初めてスパコル履いて上手くなったと勘違いしてぴえんしてるやつ多いな
0337774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 01:04:47.28ID:/WRplVnC
初心者がスパコル履くのはマジ危険。バイクの操作もタイヤのグリップの引き出し方も
滑ったときの対処も何一つ身についてないくせにグリップだけで無茶できるからな。
上半身クネクネオーバーアクションでただバンクさせるだけでもう見てらんない。
初心者が使うからグリップ性能の半分も引き出せずに結果呆気なく散る。
0338774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 01:45:34.42ID:5QvZu2su
>>337
スパコルSCは初心者が履いてもええやろ。R11とか213はいかん。
0339774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 01:48:53.09ID:/7/UdSsk
SC2とSC1の違いがよく分からん
0340774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 01:52:48.90ID:5QvZu2su
>>339
凄い違いがある。SC2はスポーツタイヤでSC1はレースタイヤってくらい。SC2はサラサラでSC1はベタベタ。
0341774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 02:47:56.98ID:eT9Ej8y0
で、どっち履けばいいの?
サーキットではSC2が多いと思うけど?
0342774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 02:53:08.46ID:pxCtAJ4+
タイム狙ってるやつはSC1ばっかだが?
0345774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 05:31:32.75ID:5QvZu2su
>>344
R11は温度がちょっとシビア。そして腕がある程度ないとフロント潰せないよ。
0346774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 05:35:11.97ID:5QvZu2su
>>343
走行会ならまだしもレースでSC2履く奴なんていない。特にフロント。速いグル珍だって履かないぞ。
0347774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 09:19:23.70ID:uIN/Oy5a
通勤メイン(雨の日も走ります)で
季節の良いときに日帰りツーを楽しむ使い方の
Z250のタイヤ交換考えてますが
同じ様なモノでブリヂストンやダンロップに比べて
IRCなら安くなるよって言われました。
これってブランド料の差?
それともグリップや耐久性に差があるの?
以前 PCX乗ってた時にIRCのタイヤで
タイヤのせいだけじゃないと思うけど
スリップしてた事もあって
ブランドにこだわりはないので
モノが一緒なら安い方が良いなとは思いますが
この板的にはどんな感じなのでしょうか?
0348774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 09:34:39.58ID:Ttr63wKK
通勤メインならIRCで良いと思う。日帰りツーリングを楽しみたいなら他のメーカー
0349774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 10:06:27.35ID:mnjxpsCg
時代はピレリよりダンロップって事か
走行枠ならD212、レースやるならD213GP一択とは
0350774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 10:11:40.85ID:5QvZu2su
>>349
どうかな? メチャクチャ速いライダー以外はスパコルV3の方が良いでしょ。テイストのハーキュリーズでも共存してるし。あと212は併売じゃないので。
0351774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 10:31:02.07ID:nrGQWCdT
>>346
去年の春のBOTTじゃフロントはSC1よりSC2のほうが多数派だったけど?
予選と決勝、両方とも。
0352774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 11:53:41.23ID:5QvZu2su
>>351
ACT? WCT? 当然優勝を狙ってるライダーだよね? 誰かな?
0353774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 12:19:03.72ID:Ht8Q1CZz
>>352
適当ばっか言ってるお前は誰なんだよ。
0354774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 12:28:49.46ID:5QvZu2su
>>353
全然適当じゃないよ。TOTも外車勢はリアがSC2しか選べないサイズの事情があったり、真冬ならSC1より2の方が異常摩耗が少ない。あとは、TOTはレクリエーションで参加してる方も多いからそういう場合は耐久性が高いSC2を選ぶよ。
自分が関わってた時はBOTTが無かったから復活後は知らないけどね。でも、プロが走る欧州のレースでは真冬でもフロントだけはSC1を使ってる。

仕事は四輪二輪のタイヤ関係だけど個人情報は勘弁。それ以外はなんでも聞いてくれ。職務上、ハイグリップしか知らんけどな。
0355774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 14:18:03.50ID:8S0w2MuQ
>自分が関わってた時はBOTTが無かったから復活後は知らないけどね。
過去の知識しかなのに知ったかぶりしてマウント取りに来てたのか・・・
赤っ恥すぎる・・・
0356774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 14:25:53.21ID:uvGzedTJ
>>355
マウントなんて取ってないけど。レースやってた、やってる人には常識って話。あと、基本的に質問者に答えてるだけだからお前は無意味な人間だから無言でいたら?
0357774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 14:34:36.93ID:QLfHbw3i
>>354
詰問じゃなくて純粋に質問なんだけど。
国内でのSC0の使用状況ってどうなんだろ?
国内正規販売はしてないみたいだけど、海外通販でいくらでも手に入るはずなんだけど数えるくらいしか見たことない。
0358774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 14:35:15.25ID:8S0w2MuQ
>>356
知ったかぶりは否定しないんだ・・・
0359774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 14:39:23.80ID:uvGzedTJ
>>357
それは分からない。周りで使ってるライダーはいない。日本に売ってるタイヤで満足してる人が多いのでは? D213リアのソフトをチームで輸入してる人はいるし、ディアブロスーパーバイクならSC0見るけどね。
0360774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 15:13:14.73ID:HN0iAbsJ
クオリファイア2履いて1,000km弱だけんど、ご不満点が“パターンがイマイチ”くらいだわ。
ライフ不安を言われてたけど、これなら夏場アホ程走り込まん限り8,000近くまで保たせれるんじゃなかろうか。
マシンが元々よく曲がる(現行R6)から、無理やり寝かせてバンク稼いだり
こじったりしなくてもガンガン曲がるし押すし、ナチュラルにペース上げれるなー。
強いて上げればS字とか連続で切り返す時にちょっと重め。でも若干高気圧下げてるからその分を考えたら妥当かなあ。
(冷間標準F2.5R2.9→F2.3R2.5)
コスパ込みで言えば幸せタイヤやね。サーキット行くんでもなけりゃ超優秀。

https://i.imgur.com/qVz3Kaa.jpg
0361774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 15:24:34.09ID:WPp0OAu9
ホイールとチェーンちゃんと綺麗にしてるな
0362774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 15:45:29.53ID:FwpQiQ2e
またホイールとチェーンかよ
0363774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 15:46:41.11ID:/7/UdSsk
>>355
sc1とsc2の関係はフロントとリヤで真逆って事?
0364774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 15:47:13.28ID:JCInEmE/
適度に使用感のあるホイールとチェーンにしとかないと指摘されるんだな
0366774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 16:00:31.50ID:lX2uX1lP
指摘されないように洗ってから撮ったのかなw
0368774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 17:19:25.40ID:l7MM+TqX
V2ではフロントは基本SC1で真夏等の熱ダレが酷い場合にSC2を選ぶ。リアも基本的にSC1で真冬等の温度が上がらずに異常摩耗する場合にSC2を選ぶ。
V3ではフロントの熱ダレがかなり改善したのでチャートが変わった。剛性が上がり真夏でもSC1が使えるようになった。
0369774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 18:03:21.40ID:wrMOUyOK
みんなタイヤってどこで買ってるの?
今回タイヤ替えるのに、なん店舗か見積もりとったけど値段はどこも似たりよったり
用品店なんかはとセットの特価タイヤとか有るから、それ買えばちょっと安くなる
だけど作業の予約が数週間後までいっぱい
ネット通販は交換作業してくれるところ探すのが面倒だし、持ち込みは割増料金
タイヤ専門店は地方なんで無い、都内のスピードスターみたいな店があれば一番便利なんだけど
今回は近所の個人店に頼んだ、決めた理由は近いのと作業直ぐやってくれる
0370774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 19:05:21.56ID:vPwAnScU
用品店に置いてある製造から2年位経って安くなったセットの中からイイ感じの銘柄選んで買ってるな
0371774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 19:18:33.98ID:uIN/Oy5a
>>348
有難うございます
安心料という事で
今着いているダンロップにしました
来週取り付けですが
天気が心配
0372774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 19:29:06.16ID:wX6/GsNA
もう替えちゃったかも知れないけど、250クラスのタイヤならIRCも悪くないと思うよ
RX-03はグリップもライフも値段もバランス良いタイヤだった
通勤向けはRX-01のスペックRじゃない方とRX-02
0373774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 19:53:30.66ID:DAZTAGeN
通勤で4万キロぐらいRX02履いてるがかなり良い
ライフOK、ウェットOK、グリップもステップ擦るまでなら全然余裕
0374774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 20:06:03.35ID:I6Ik/ZeK
大型のタイヤはIRCやめとけ。メーカーの人がライフもグリップも中途半端だと言ってたからな。
0375774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 20:09:52.14ID:mGwcb6PZ
RX02履いた時にはなんだこのクソグリップはとしか思わなかったなあ。
01のSpecRでも圧下げないといまいちだったけど当時は値段の安さで何度もお代りしてたな
0376774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 21:45:31.00ID:PAfi3hmI
10年ぐらい前のバイアスタイヤで時代が止まってる俺にはTT900GPが至高
0377774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 21:55:51.43ID:Oc+bU5lB
ZX-25Rの標準タイヤGPR300らしいぞ
0378774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 22:08:25.62ID:g7fas9kT
なぜそんなツーリングタイヤなんだ
スパコルとまではいかないけどR10くらいは欲しい
0379774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 22:16:40.55ID:iDGDRb2a
いや、最低でもプロダクション、出来ればスリックを付けて欲しい
0380774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 22:21:57.31ID:27uuVgqd
>>377
雑誌のテストで最高速とかゼロヨンがやるだろうからパワー食われなくていいね。
0381774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 08:44:04.48ID:t6RXxSwU
α13spにしとけば良いじゃん
ドリームカップ指定タイヤだし慣れといた方が良いよ
0382774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 08:45:47.23ID:tMq+S2N+
GPR70一択(って年がバレる)
0383774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 08:49:52.74ID:tMq+S2N+
>>369
環七沿いの板橋本町からちょっと行った所の、店の名前忘れた。
いつもそこでやってたが、自分で交換できるようになってから通販だな

バランス?そんなものいらねw

ちなみにクルマも自分で交換するよん
半日作業ですげーつかれるけど
0384774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 08:52:12.35ID:WtXwtXrV
>>382
初めてライディーンを履いた時の感動は、忘れられない。
0385774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 10:10:28.90ID:fK6JjizD
>>382
初めて履いたとき楽しすぎて一日300km位グル珍して、事故ったのかと思うくらい全身筋肉痛になった記憶がある。
1ヶ月持たなかったな。
0386774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 11:01:53.95ID:E+wwgTbS
GPR70SPからのα10の落差は忘れない
0387774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 12:15:30.16ID:XXcqfSRH
色んなメーカー試したいからヤフオクの中古タイヤでバンバン変えた方がコスパいい気がしてきた
0388774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 12:22:13.78ID:voMd3nbW
ここ数年は新しいモデル買って現行のうちにアマリング売却でコスパいい感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況