X



【グリップ】タイヤスレ136【耐久性】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0117774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 20:23:42.82ID:klKw26FJ
ミシュランは、ライフが他より上やからその分グリップ落ちるのは仕方ないよ。通勤街乗りメインの人にはオススメ
0118774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 20:32:26.01ID:JtO1hZrI
ウェットで乗らんことはないけど、そんな路面で攻めないから気にした事ないわ
ウェット性能気にする人って、ウェットでも膝擦りとかするん?
0119774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 20:42:43.66ID:pWRTDDez
オールラウンドということならS22が結構いい
今新車で履いてるけどすぐ温まって意外と走れるしウェットも評価いいらしいぞ
ライフは知らん
0120774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 20:46:15.48ID:eyBAXurL
ミシュランはグリップというより、接地感に乏しいんだよね。
転がり抵抗が低いから仕方ないと思える人には向いてる。
ピレリは接地感バリバリだけど路面離れ悪いから走行抵抗が大きすぎる。

コンマ1秒を求める向きにはピレリで安心感を買うのがいいと思うけど、
環境性能とか技術力とかいう話を始めると、ミシュランのほうが上かなぁ。
0121774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 20:49:56.34ID:HFJ7mwQu
ロード5は接地感弱くてゴロゴロした感触だったが謎の安心感があったなw

そこでロードスマート4ですよ
接地感もありコーナーの安定性とショックの吸収性もロード5より上という
0122774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 21:08:41.01ID:hcVc560s
自分はミシュラン結構好きだな
フロントの突き出し量調整して、タイヤの空気圧をほんの少し引くくすると良い感じ
0123774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 21:17:10.44ID:h4FrboxJ
ミシュランは溝パターンが好きになれなくて買った事がない
やっぱ俺の愛車は斜め後ろから見た時のタイヤがカッコよくないとネ
0124774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 21:20:21.41ID:eyBAXurL
>>121
その謎の安心感はスリップサインの露出に合わせて霧散するけどw
0125774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 21:26:51.50ID:+xSaSvx2
>>106
RSはカテ的にはロッソ3やS22と同じでGPはロッコル2やRS11と同じらしい
0126774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 21:26:52.20ID:+EXD5s1q
レーステック、スパコル、D212の時代から
サーキット行ってないんだが
ミシュランユーザー増えた??
0127774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 21:36:30.25ID:P7TGuCuy
自分的にメッツラーが評価以上に良かったので今回も逆張りでミシュランに触手が伸びてる
国産ではαやQ4には興味があるけど純正で付いて来なければ鳩っぽっぽのBSは吐く気にならん
やはり王道はやはりピレリだな
0128774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 21:44:59.21ID:ams0QY/g
方向性だけ決めてトレッドパターンでタイヤ選んでるからミシュラン一択だわ
0129774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 21:48:14.15ID:6t199xlR
>>127
ビバンダム君が触手攻めにあってる画を想像してしまった
0130774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 22:11:51.76ID:5INvGrpR
>>126
パワーカップで他社並みに改善されたと言う噂は聞くがミシュランユーザーは
ほとんど居ません。見たこと無い。パワーワンの惨劇が未だに尾を引いてる。
現状は変わらずレーステック、スパコル、D213、R11、同各社スリックですね。
0131774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 22:14:04.04ID:cQOZUE3b
>>126
俺はpower cup2だぜー!
周り見ると俺だけだけどなー
0132774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 22:47:44.07ID:WgFwnQd2
BSのハンドルがどんどんイン側に切れ込んでいくのは慣れんわ。
あれは狙ってやってるの?
0133774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 22:49:01.86ID:QAmOY+HQ
>>127
うまい ラーメン うまい

のラーショみたいだな
0134774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 23:22:58.81ID:klKw26FJ
勿論ここの住人はタイヤの端まで使ってるよな?
使ってない奴はアマリングスレに行けよ?
0135774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 23:34:17.80ID:Igal8tQl
α14→Q4注文しちまった(´・ω・`)
アマリングスレ住民になる日は近い
0136774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 23:51:20.59ID:pWRTDDez
α14とQ4はアマリング的に対局にある存在
0137774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 08:55:22.34ID:O5sp0Zh4
>>124
スリップサインでたらどうせ交換だから、その時の乗り心地なんてどうでもよくね?
0138774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 10:00:10.60ID:RsT4j56F
>>137
スリップは残り2割なんだからマックス使えば1000キロは少なくとも走れるぞ?
0139774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 10:03:25.75ID:Dz5rfnXA
こわっ
こんなのが公道走ってるのか。
0140774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 10:04:38.99ID:y2mR9dBD
>>138
1000kmなんて日帰りで足りないレベルだろ。
0141774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 10:12:02.89ID:RsT4j56F
>>139
スリックタイヤのようになるまで使うよ。たまにカーカス出てしまう。
>>140
ツーリングといえど1日200も走らんから5回はいけるわ。どんだけロングツーリングやねん!
0142774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 12:10:36.30ID:2cugthL2
昔スリックになるまで使ったらブレーキングで前輪がベローンって剥がれて転倒した。
ゴムの厚みは1mmくらいしか無くなってた。死にたくないならやめとけ(´・ω・`)
0143774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 12:17:15.38ID:M7DqBKmT
日帰り1000キロとかタイヤが真っ平らになりそう
0144774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 12:18:28.78ID:xI3hhbmq
前輪はやばいわなw
後輪のバイアスはポンって音がしてパンクしたことある
0145774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 12:23:12.84ID:0elUCxrn
原チャやスクーターでスリックみたいになってるならまあガキか通勤使用の無頓着野郎だと思うけど
いいバイク乗ってんのにタイヤが丸坊主だと色々察してしまう
0146774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 12:28:44.41ID:QrNUY8YJ
ある程度タイヤ使える奴がスリップまでしか使わないなんてツーリングタイヤでも4000も保たないぞ。
そんなコンスタントに変えてたら金が保たんわ。
0147774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 12:32:22.39ID:5w1QmTnb
>>143
そうなりにくいためのツーリングタイヤだから。

>>141
東京圏からだけど月山とか栗駒山あたりは余裕で日帰り圏。
0148774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 12:41:47.44ID:NPwNWF/e
>>146
つまりジリ貧金無しが毎週のように走り行って消しゴムのようにタイヤ削ってるわけか
2月ペースならいいけど流石に1月ペースでタイヤ交換は俺もキツイわー
0149774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 13:02:07.14ID:QrNUY8YJ
>>148
サイドが4000、センターは6000は行くと思う。サイド残り少なくなってからグル珍止めてツーリングオンリーに切り替える。
0150774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 14:20:49.50ID:btxDLrEF
>東京圏からだけど月山とか栗駒山あたりは余裕で日帰り圏。

あー、はいはい。偉いね〜〜
0151774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 14:23:53.70ID:U/Dwhm1M
やっぱバイク乗りは距離数多い方が偉いんだよなぁ
0152774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 15:09:26.70ID:M7DqBKmT
高速まっすぐおじさんの距離マウント笑うわ
0153774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 15:39:33.99ID:A9qrBnfs
東京圏(茨城県北部)とかだったりしてな
0154774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 16:13:42.96ID:btxDLrEF
高速まっすぐおじさんwww

いるなあ、SAでもろジジイの軍団。
やたらチンタラ走ってる。あのペースだから
1000kmのっても疲れないんか?
0155774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 16:41:21.15ID:K317czjL
>>154

ようやく流れに乗れるようになった人から流れに乗る程度じゃかえって疲れるって人はいるだろうけどさ
流れに乗って走ってちゃいかんような書き込みはやめた方がいいかもよ?
0156774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 16:57:21.01ID:2cugthL2
高速で温泉浸かって飯食って帰ってくるだけなら青森だっていけるわな。
0157774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 17:03:04.53ID:Koz2PUnk
高速で温泉に浸かるのか
0158774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 17:42:23.41ID:fSDiJ0IF
高速おじさんは直線番長で速い奴多いよ。俺は100キロしか出さないから一瞬で抜かされるw
0159774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 18:00:45.04ID:UKTJxzwi
直線だと腕が無くてもイキり散らせるからかな
0161774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 19:02:27.01ID:Ii5/vBoN
>>157
カラスの行水てきなイメージじゃない?

>>154
運転姿勢の問題じゃないかな。前傾きついバイクには乗ったことない。っていうか、1000kmくらいじゃ疲れないってのが、バイク選びのひとつの基準。
疲れるかどうかより金のほうが問題で、若い頃は往路高速復路下道だったのが1000円高速で飼いならされて、年取ったのもあって今は往復高速使うから、回数減ってしまった。
0162774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 21:22:23.92ID:d2K7dQsM
高速おじさんに俺の廃タイヤをわけてあげたい
サイドはスリップラインだけどセンターは6分以上ある
0163774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 21:38:25.75ID:oZYBnYXe
その逆もあるで
アマリングタイヤがいい値段で売れる
0164774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 21:49:10.26ID:8R1KDpQr
α14履かせてるのに溶けないのって250だから?それともオレの攻め方が遠慮してる?
0165774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 21:51:44.93ID:kHVppLdx
サーキットで走ればいい
0166774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 21:53:09.23ID:NiDzW2a7
高速ぶっ飛ばし直線番長とか言って6速レブ珍300スケールメーター振り切ったりデジタルメータ299はりつかせた事あるのかよ!
精々180〜220くらいで流してるだけだろうが!しねカス!
0167774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 22:04:26.11ID:0elUCxrn
>>164
α14リアはわりとサラッと溶けるけどフロントはターンインの突っ込み度合による
公道でフロントグズグズに溶かしてるとしたらネジ3本は抜けてるヤバい奴
0169774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 22:27:48.58ID:2cugthL2
α14峠でもちゃんと溶けるよ。溶ければグリップ感大幅上昇するタイヤ。
でも溶かすのハードル高いし腕をそこまでカバーするタイヤじゃないから危ないぞ。
大抵は溶かせずにサラッとしてるか荒れてるだけになってる人が多い。ご安全に〜
0170774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 22:30:30.61ID:rg3i9sqM
>>164
タイヤウォーマーでホイールまでガッツリ熱入れてから走れ。85℃で1時間な。
0171774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 22:38:39.87ID:8R1KDpQr
そう、溶けてから上がるグリップ力を体感してみたかったけど峠だし荒れるだけで腕不足かなと
ステップアップするなら次何がオススメ?
0174774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 23:07:57.54ID:3D3ONQ2m
ホイール洗ったらいいのに
0176774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 23:17:04.15ID:hUz+w6cS
>>166
十分、高速ぶっ飛ばし直線番長おじさんで草
0178774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 23:33:37.46ID:40su+mIV
公道ならキチ
サーキットならまだまだ
0179774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 23:34:45.33ID:SjaBKNBK
>>166
200は直ぐに慣れるけどね
風強いなあ、、くらいなもんで
0180774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 23:38:38.33ID:0elUCxrn
サーキット使用のタイヤだとウンカス拾うけど見た感じ公道だね…
0182774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 07:09:03.31ID:qgDXzOi2
α14って溶けにくいんだ
前に履いてたS20は峠でも鼻くそだらけになって2500kmで終わったから
ダンロップも含め国産のスポーツカテゴリー以上は勝手にそのイメージだった
なら、次はダンロップにしよう
0183774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 07:11:08.15ID:OckOAprQ
>>181
正解
0184774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 10:41:43.34ID:gGeMDdw7
>>173
ホイールをボンスターで、磨けば綺麗になるよ
0185774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 11:21:09.89ID:kLIf0Esb
>>182
ここ覗いといて何でS20で頭止まっちゃうの?w
0186774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 11:43:38.55ID:RD6xR09H
お前らって大層な事言う割にはタイヤ晒さないよな
0187774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 11:47:23.89ID:WHCRumJ/
ぼくはIRCのRX02です!!
0188774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 12:21:17.95ID:gGeMDdw7
>>186
おまえホイール汚いとしか言わないじゃん
0191774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 13:14:20.99ID:gGeMDdw7
まあ黒いホイールでもボンスターで磨けば傷つかずピカピカ。
おまえらはどうやってホイール綺麗にしてる?
0192774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 13:56:45.24ID:SdBi92bB
α14のフロントはスパコルより持たなかった
熱入れなければ減らないのかも
0194774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 15:28:56.26ID:zI8tYpJ5
>>193
ブレーキパッド、外側だけが減ってないか?
0195774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 18:48:20.92ID:qgDXzOi2
タイヤの皮剥きしてきたんだけどビバンダムって死ぬ直前にゴーストバスターズ アイコンに変わるの知ってた?
0197774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 19:26:08.44ID:hRLy/pl+
>>196
これこびりついたのは全く落ちない ただの液体ワックス
チェーンクリーナーと布ウエスのほうが落ちる
0198774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 19:35:08.47ID:qgDXzOi2
ボンスターってスチールウールでしょ
ホイールの塗装面より硬いよね、優しくしても汚れと一緒に塗装面も削るよね
ゲキ落ちくんでも磨き続ければ下地が出るよ
0199774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 19:35:29.35ID:CcPcCg2Z
>>191
ユニコン カークリーム使ってるわ。
ボンスターは使い勝手いいの?
0200774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 19:36:25.07ID:ROGQU0BP
溶けるの木にするくらいならタイム測ると良い、少しずつマージン削ってけばだんだんと次のステージに
そして死
0201774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 19:36:48.23ID:CcPcCg2Z
>>197
チェーンクリーナーやパーツクリーナーで落ちない黒い汚れ(チェーングリース?ピッチ?)が落ちるんだよ。
0202774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 19:48:42.66ID:ROGQU0BP
油汚れは油で粘度下げて除去するってだけだから何でもイイとは思う
要は油であればイイ
0205774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 19:56:05.76ID:LDAsPs/q
ミシュランとか外国銘柄のタイヤは入荷するようになったのかな
ROAD5が欲しいんだけど…
0207774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 20:05:01.96ID:qawEZ4PW
ホイールの汚れを洗うなら灯油だな
0209774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 20:12:18.31ID:qgDXzOi2
エンジンの汚れを洗うのも灯油だぞ
0210774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 20:14:37.31ID:yYwmqXP7
灯油臭いのやだから素直にホイール専用クリーナー使うわ。
0211774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 21:06:22.10ID:ANcUC1P6
軽油で洗うと汚れも落ちるし拭き上げれば軽油に含まれるオイル分でビッカビカだぜ
0212774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 21:06:27.28ID:gGeMDdw7
油ならサラダ油で良いんじゃない?
0213774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 21:10:32.72ID:ppGr42GW
俺は普通にカーシャンプーとスポンジで洗ってから押売りされたFW1で仕上げて終わりだぞ
0214774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 21:20:39.28ID:43nV+3DE
最近ピッチクリーナーでもおちない汚れが目立ってきたんだよなぁ
0215774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 21:21:15.53ID:0FWjHpHp
チャーミーマジカ使ってるわ、黒ホイールだからとりあえずダスト落としたら目立たんし。
0216774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 21:22:43.70ID:ZjHwZgy2
556の無香タイプが便利だよ。
0217774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 21:27:43.27ID:gGeMDdw7
ホイールの汚れ落としだけでこうもやり方違うのか。参考になったわ。いろいろ試してみる。なんたってタイヤ晒したらホイール汚いと言われるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況