X



【通勤特急】アドレスV125/G 284台目【東京アラート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 17:07:39.05ID:4FMASwrC
現代社会の必須ツール、原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く!
   
テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9V125

◆前スレ
【通勤特急】アドレスV125/G 283台目【緊急事態】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1589169084/
0772774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 18:07:09.60ID:ERnguIVg
だから手押しポンプで上げるの大変なのか
0774774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 18:37:10.96ID:1LbE9gX7
>>772
ビード上げるのも普通のタイヤが3キロも入れたらまずいけるのに対してハイグリップだと5キロ近く入れないと上がらなくて破裂しないかビクビクしながらやったわw
0775774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 18:44:06.67ID:66z3JMh0
>>774
要するにアレ使わないから、そうなるだけの話しですね。(笑)
次回はエアーを限界以上に入れてタイヤを爆発させて死んでください。
下手糞はバイク屋でやってもらいなさい。(プププ
ホラ吹きホラッチョ逝ってヨシ!!!
0776774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 18:46:37.83ID:66z3JMh0
このスレって、水垢小僧もそうだし
今度は、廃グリップとかホラ吹きオナニー野郎ばっかだよね?
本当にどうかしている!(笑)
0777774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 18:53:21.90ID:ERnguIVg
>>774
ほんとそんな感じw
tt93の最大圧力忘れたけど5も無かったようなwでもそんくらいしなきゃ上がんないww
0778774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 19:43:42.54ID:hcI1E0gn
タイヤの空気圧は、
前180、後ろ210くらいだろうが、
自分は
常に250くらい入れている
0779774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 19:55:43.86ID:UjGIRvxS
>>770
いや、キャリパーの問題じゃ無くて、フォークに取り付けるキャリパーサポートの事
それと4ポットが良く効くイメージが有るけれど、構造上同じ大きさのキャリパーだったら
2ポットの方がパッドを大きく出来るので、2ポットの方が効く場合が多い
4ポットが良いのはコントロール性、4ポット付けるならバネ下重量が気に成るけど
大きめのキャリパーなら効くでしょうね
0780774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 19:58:36.41ID:cQR4NaDN
白化は真鍮製のワイヤーブラシで
あろ程度改善される。
デコボコに押し付けるイメージで落としていく。
0782774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:06:15.78ID:078aU3+/
>>778
前190
後235

これが俺のベストセッティングだけど
メガトンデフなら、前後共に250がベストかもしれない。
うーん!デフ!デフ!
タイヤ大爆発!!!
ドッカーン!!!
0783774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:09:28.24ID:078aU3+/
>>770
フルード漏れして死にたいなら
パチモンで逝けばいいんじゃないの?
フランドーなんかアレ過ぎて
正に安物買いの銭失いって奴だぞ!?
怖くて使えないし、売ってる方も売りっ放しで後シラネーヨ!なんで
日本じゃ撤退寸前な訳だよ。(笑)
0784774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:10:46.55ID:078aU3+/
うーん!デブ!デブ!
ここは、メガトンデブの集まりですか?
デブ!デブ!ブヒヒ…。
0785774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:31:22.57ID:LF5v07W/
>>750,753,757
ありがとうございます
参考になりました
感謝!

>>758
小径も何度もやってるんで大丈夫です
因みに遊びで大径ブレーキローターとklの2ポットキャリパーに交換してます
畦道しか走らないけどw
0786774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:32:31.20ID:LF5v07W/
あとホースはアルミメッシュに交換済みです
意味ないけど
0787774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:48:05.15ID:rfiw8i5M
また蛆虫がわいてきたなw
どうせあまり知らないんだから出しゃばんなよw
0789774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:56:09.27ID:rfiw8i5M
次スレ立てる時はワッチョイ入れないとな
蛆虫≫784が目障りだわ
糞にでもたかってりゃいいのになw
0790774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:56:32.91ID:LF5v07W/
>>787
出しゃばってすみません
もう消えます
バイクはninja250,cbr1000
車はGTR34,モデナ,ダイハツサンバー軽トラ所有です
0791774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:57:20.88ID:1LbE9gX7
>>775
アレって何?
0792774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 21:29:03.65ID:ulNL+kK6
>>791
創価学会ですよ!
創価学会!!!

ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!

タイヤ交換の前にもお題目です!!!

勤行だよ!!!

創価学会万歳!!!

大勝利!!!

キンマンコだよ!!!
0793774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 21:32:19.50ID:/32/pBS8
>>790
あとは、創価学会ですね!
毎朝電動仏壇に

南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!

とお題目を唱えて勤行すれば
豊作間違い無しです!!!

創価学会文化会館に行き
創価学会のキンマンコに参加しましょう!!!

創価学会万歳!!!

大勝利!!!

豊作でキンマンコだよ!!!
0794774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 22:07:33.59ID:/32/pBS8
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!

キンマンコ!!!
キンマンコ!!!
キンマンコ!!!

SGI
SGI
SGI

キンマンコだよ♪
0795774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 22:08:59.52ID:rfiw8i5M
>>790
2度とくんな蛆虫
0796774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 22:13:05.71ID:IKTLYGhd
蛆虫「2度とくんな蛆虫」
0797774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 22:35:10.76ID:P6cSCsvy
>>778
前2.5は完全に入れすぎ
変な減り方するしグリップも落ちるぞ
0798774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 22:40:56.79ID:l3P90PWm
>>797
>> タイヤの空気圧は、
前180、後ろ210くらいだろうが、
自分は常に250くらい入れている

アスペな君には前2.5に見えるかも知れないけど
「普通の人は」>>778は前1.8で後ろを常に2.5くらい入れていると、この文章からは解釈するんだわ

理解できるかな?
0799774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 22:45:17.76ID:P6cSCsvy
>>798
なんど読んでもそう読めないww
言葉足らずでしたごめんなさい
って素直に言えよばーかwwww
0800774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 22:50:39.38ID:sN9tXeZE
アスペルガーの自覚がないんだね
病気だよ、病気
0801774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 22:55:56.36ID:AalUr+Ep
>>タイヤの空気圧は、
前180、後ろ210くらいだろうが、
自分は
常に(前後)250くらい入れている

まさかこんな感じに(前後)と書いてある様に見えるのかな?
0802774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 23:01:27.67ID:v5MMPQ02
いよいよ妖精が見えてきたのか、、、
0803774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 23:09:54.83ID:/5+es91Z
つうか2.5気圧君って湾岸おじさんだろ
単発IDレスで自己紹介してるようなもんだ
0804774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 23:11:37.28ID:yGXal/3+
タイヤの空気圧は、
前180、後ろ210くらいだろうが、
自分は 常に250くらい入れている
 ↑
まあ、普通に解釈すると前後とも250入れてると思うわな
>>782>>797もそう解釈しているし


タイヤの空気圧は、
後ろは210くらいだろうが、
自分は 常に250くらい入れている
 ↑
こんなふうに書いていれば誤解されなかったと思う
0805774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 23:14:54.23ID:yGXal/3+
>>803
お前は本当に誰でも湾岸に見える病気なんだな
水垢説の頑固者のことも湾岸呼ばわりしていたし
気持ち悪い奴だ
0807774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 23:26:33.50ID:jYvxAPMt
リヤタイヤをパンパンにするのはともかくとして、フロントは1,7以下にした方が安心。
それ以上だと路面が濡れているとロックする可能性が出てくる。
0808774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 23:30:58.04ID:Ojgn8A9m
見ての通り陰湿キチガイの>>803は、他人のレスが
全て湾岸とやらに見えてしまう精神疾患なんです。
皆さん、そこは理解してあげて下さいね。
0810774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 23:51:20.40ID:UCxaD6y5
何言ってんだこいつ…
0811774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 23:59:21.41ID:yGXal/3+
陰湿キチガイ、ね
確かに言い得て妙だわな
0812774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 00:10:01.33ID:C7lRVlo+
>>807
メーカーの指定は1.75だから1.9くらいにした方がいいよ!
0813774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 01:31:13.46ID:qbiwjnjo
>>780
タイミングがズレたからスルーされてるけど、インナーカウルの白化にワイヤーブラシね
俺もちょっと頭に浮かんでたんだけど書き込むの完全に忘れてたわw
手抜きしたいなら電動ドリルにカップブラシかな?
ちょっとした溝の奥まで届くのはやっぱ地道にワイヤーブラシの方がいいんだろうか
0814774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 06:15:23.27ID:3iCbTPrB
>>このスレに朝から晩まで常駐している
その名は湾岸おじさん<<

>>得意技は自作自演と自画自賛とオウム返し
そして、まんまのコピペ!!<<

批判、否定しようものなら烈火の如く>>単発ID口撃<<

うわ言の様に陰湿陰湿とバカの1つ覚え
発狂しながら震える指で顔を真っ赤にしながら身体はオヤジで頭脳は園児の逆コナンな湾岸おじさんは今日も行く!!
0815774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 08:18:48.36ID:WUJxU84a
以上、フルボッコされて悔しがる陰湿キチガイのみっともない負け惜しみでした。



0816774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 08:24:08.88ID:WF2TzInl
>>813
塗装との境界は、ミニマイナスドライバーとかの少し鋭利な物で剥がすとやり易いよ
0817774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 08:31:24.92ID:0uW+C/w0
いずれにしても根気が要る作業になるね
0818774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 09:11:08.58ID:WF2TzInl
白骨化してたら大変、初めは塗装との境界線から剥がして行く、ドライバーでも大半剥がれるけど
インナーは表面がシボ仕上げしてるので、低い所が取れずらいからボンスターに成ってしまう
白っぽいだけだったら、強力洗剤で割と簡単に取れるけど
0821774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 15:00:24.19ID:4hZV+cpF
白化に対しては、普通の人なら
カーメイトの「黒樹脂復活」が一番手軽でコスパもいい
それで九割方カタがつく

それで満足できない人は
残りの一割のために
いろいろ悩むことになるだろうが
かなりのコストや労力が必要となり、
ワリに合わなくなる
0822774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 15:14:49.00ID:VSMCJHgj
黒樹脂復活は1回使いきり(開封後固まる)らしいが
なかなか良さげだな
ネーミングも目的にピッタリだ
0824774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 17:07:46.58ID:rLmxhYlf
黒ギャル復活
0826774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 19:47:36.67ID:rLmxhYlf
ポンチよ

黒ギャル書いてくれ
0828774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 20:27:43.22ID:K6hPAMGQ
やだよ
趣味じゃねえ!
0829774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 20:46:34.72ID:rLmxhYlf
>>828
じゃあ白化ギャルで!
0832774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 21:05:33.37ID:rLmxhYlf
>>830
懐かしいなw

明日からまた仕事や
雨が上がっとる合間にK7へガソリン入れに行こっと
0833774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 21:54:50.25ID:WF2TzInl
じゃあ白化ギャルで!

鈴木その子か

白骨化ギャル

この流れなんか面白い
0835774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 22:08:32.33ID:njyBTnNo
黒ギャルにうんこ食わされる白ギャルとかは?
0837774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 04:40:14.23ID:6FjGo0QW
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

今日も電動仏壇フルオープン!!!

ガンジー!キング!イケダ!!!

この精神を忘れずに

南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!

勤行!!!

素晴らしい一日が始まる!!!

創価学会万歳!!!

大勝利!!!

キンマンコだよ!!!
0838774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 08:46:08.17ID:XIEnH2HQ
以前の2ストジョグは道路から跳ねるくらい元気だったが、
v125は速いけど道路に張り付いているような走り方に感じる。
原2ならどれも同じなんですかね、
0839774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 09:02:23.11ID:F1/NFtvn
>>838
2ストはトルク変動が大きいし、実際当時のヤマハのサスは跳ねやすいし、他社に比べ指定空気圧が
低いのが多いので、知らずにかなり多めに入れられてしまってる場合が多いので、よけい滑らかでは無くなる
0840774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 10:00:31.54ID:EJtIBPrW
>>834
パンプス
リボン
拘束

お約束!
0841774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 10:28:42.79ID:7g800VIl
>>838
加速で浮いちゃうって話なのか、サスとか足回りの影響で跳ねるって話なのか分からないけど
v125はキタコとかの硬すぎるサスならうざいほど跳ねるよ。
0842774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 10:30:49.94ID:6L3gNZ2W
昔のヤマハは極端に後重心だったからな
JOGやAXISは前が軽すぎてオバハンのバンザイウイリー事故が頻発したので
対策部品として"全開にならないスロットルケーブル"が設定された程だ
それから比べたらアドVはフロントヘビーやろな
0843774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 11:19:12.94ID:HtvIL14T
>>838
地面に張り付いているような走り?
2ストジョグよりも安定感あるという意味の誉め言葉だね
0844774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 11:39:20.82ID:EJtIBPrW
風防もリアボックスも付けていないオヤGはかなり軽く感じるけどね
軽い上にハンド周りはレッツ4並のチープさだよ(K5)
0845774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 12:13:50.40ID:EGH0z/8B
>>838
4ストの中ではv125は、加速の瞬発力を感じる方だよ
急シグナスやPCXなどは、もっとまったりしてるぞ
0846774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 12:17:53.83ID:EGH0z/8B
そうそう、バイクはk9じゃ無かった?
k9はk5に比べると、パワーも低いしスムーズセッティング
0847774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 12:49:21.13ID:6NbKP0RF
>>844
新車当初からハンドル周りからビビり音が出ていたし(K7)
0848774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 14:09:50.92ID:XIEnH2HQ
>>843
安定感という意味ではその通りです。
直進するときは全く問題ないですが、何か重い感触。
70kgと100kgなのでそう感じるのは当然かもしれませんが。
0849774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 16:06:33.75ID:EGH0z/8B
ヤマハ車はクラッチも唐突に繋がるしね
0851774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 19:47:18.44ID:wSBE28VL
>>847
K7はターンインジケーター付いているから高級だよw
あそこはかなり電気を食っているらしい
0852774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 19:55:19.05ID:F1/NFtvn
それよりもクラス初?のアラームも標準装備だし
0853774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 20:02:32.20ID:a4wuExeG
K7ですか?
メーターの針が固着するのも標準装備なのも堪らないらしいですが
マゾ感丸だしですよね!?

はい、そんな欠陥バイクなんてどうでもいいですので
次の話題お願いしまーす!!!(笑)
0854774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 20:04:11.31ID:ocNH3om+
標準装備のアラームだからなのか、ハンドルロックで作動開始する仕様になってて
これがまたすげー使いやすいんだよな

後付けするアラームはエンジン切った時点でアラーム作動するから
ちょっと押して動かすときもいちいちアラーム解除する手間が面倒くさい
0855774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 20:07:58.59ID:a4wuExeG
>>842
そんな設定ありませんよ?
脳内麻薬でも出ているんですか?
AXIS90だけは、2型からマイチェンした時に最初から封印されましたが
すぐに封印を解いて乗るのが定番でしたね。

はい、次の話題お願いしゃーす!!!(爆笑)
0856774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 20:10:34.49ID:a4wuExeG
>>854
はい、次の話題お願いしゃーす!!!(笑)

覚せい剤でもキメてんのか?
死ね!!!
0857774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 20:11:48.71ID:Dyt2zmoz
JOGはクラッチつながったらすぐフルパワーで加速しノーマルでも5秒程度で60キロ出るのに、アドレスV125はクラッチつながった後もエンジンにためがあってから吹け上がるので加速が悪い。

最高速も2スト50なら駆動系うまくやるだけで100キロは出る。

アドレスV125はボアアップだけしてセッティングの出てない2スト50スクーターに乗った感覚を覚えたわ。
0858774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 20:17:34.62ID:Dyt2zmoz
>>856
だから!
お前は糞にでもたかってろよ!蛆虫w
0859774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 20:19:55.68ID:ocNH3om+
蛆虫にレス付けられちゃったよorz
0860774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 20:25:00.14ID:a4wuExeG
>>858
ちゃんと病院逝ってくださいね!!!

はい、次の話題逝ってみましょう!!!(笑)
0861774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 20:26:19.88ID:a4wuExeG
>>859
はい?
蛆虫殺しでも一気飲みしてくださいね!(笑)

はい、次の話題お願いしゃーす!!!
0862774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 20:27:43.24ID:a4wuExeG
このスレは、田舎乞食の集まりとかですか???

はい、次の話題で都会的なスレにしましょう!!!
次の話題お願いしますね!(笑)
0863774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 20:40:49.68ID:F1/NFtvn
>>857
2スト単気筒50は4スト2気筒100ccみたいな物だから
0864774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 20:48:57.31ID:TjBGqpZ2
>>862
お前は「バイク乗りが必死にバイク以外の話をするスレ」(だと思った)に引っ越した方がいいと思うw
どうせアドレスに乗ってないんだろ?
0865774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 20:49:42.54ID:rbnxBBQm
また湾岸ハッタリおじさんか、、、
0866774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 21:03:07.59ID:robbboKG
陰湿キチガイまで登場かよorz
0867774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 21:03:30.57ID:6oeWHFuF
まぁ2st50は色々と部品点数も少ないし軽かったし
でも今アレに乗ったら多分足回りが不安になりそう
0868774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 21:10:32.61ID:J9a2cSfR
>>865
またお前か
相変わらず湾岸湾岸て気持ち悪いキチガイだな
お前のような陰湿なキチガイはとっとと死んどけ
0869774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 21:26:56.51ID:XIEnH2HQ
>>857
そうそう、まさにその通りの印象です。
K5なので加速は良いらしいですが、
個人的にはもっと加速が良いと期待してました。
ただ50ccは法的な規制がなんとも。
それも2ストジョグは過去の遺物だし。ていうか今はホンダジョグ。

>>867
よく言えばヒラリヒラリ、悪く言えばフラフラでしょうか。

ジョグから乗り換えて思うところはありますが、アドレスに慣れるしかないですね。
0870774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 21:29:31.86ID:9VJ9VYH1
2スト50のスクーターは思い通りに発進加速するスロットル操作に癖があって
慣れるまで難しかったな
0871774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 21:32:26.64ID:Dyt2zmoz
>>867
3kjジョグとアドレスV125の両方乗ってるけど安定性は意外とあまり変わらない。
どちらも100キロも出せば不安定になるし。

燃費は明らかに違うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況