X



【通勤特急】アドレスV125/G 284台目【東京アラート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 17:07:39.05ID:4FMASwrC
現代社会の必須ツール、原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く!
   
テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9V125

◆前スレ
【通勤特急】アドレスV125/G 283台目【緊急事態】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1589169084/
0024774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 15:25:39.28ID:yWyZiPk0
レッツ、フォ〜♪
レッ レッツ、フォ〜♪
0025774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 15:53:49.10ID:wCVK6HkS
創価学会は、
「渾然一体宇宙の法則」に従って生きているので自然な生き方であり自ずから幸福になる
という考え方
一方、他の宗教やそれを信じている者については
宇宙の法則に逆らった教義、生き方なので、不自然であり、不幸になるという論理
なお、アドレスV125についての創価学会からの見解は知らない
0026774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 19:31:59.14ID:gVYUEr/l
アベノマスクがまだ届いてねえぞ
ふざくんな❗
0027774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 20:22:30.63ID:wgXF8GTO
うちは会社支給のマスクがあるから心配ないんです
あなたとは違うんです!
0028774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 21:26:41.58ID:E5y4qUbm
>>26
相当な僻地だろ?
八重山諸島か?
0029774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 21:38:59.25ID:4iNleCiP
私たちが具足したすべてのものが、私たち以外の苦しめる魂の救済の道具に変わったとき、
私たちは真に幸福になったと言うことができる。

結果的に、人間は自己を愛するがために苦しむのである。
そして、自己を放棄したとき、そこには光り輝く自分自身が存在する。
0030774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 22:10:17.27ID:jfxehVf7
仏教ネタいい加減ウザいな
0033774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 11:30:06.38ID:Ie+Z8TGn
>>31
隣の某市だが良ければ俺のをくれてやる
新座は先週ぐらいだったから埼玉はかなり遅いんだよ
0034774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 15:20:40.82ID:gHyVTjCD
アドレスV125(ほぼノーマル)にハイグリップ履いて下りで大型に付いていこうとしたけど全然ダメだったわ。
ディスク200mmにしてるけど中華のパッドだからかなかなか止まらん。
やはりデイトナの赤パッドだとかなり違うのかな?
0035774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 16:08:19.93ID:zRlfF7QR
>>34
ノーマルキャリパーだと苦しいでしょ、ハイグリップ履くと余計に解る
0036774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 16:40:25.08ID:R6jWH7BX
>>34
どう考えても、ブレンボの新カニ入れないとダメな件だね。(笑)
それとメッシュホースも必要!
やっぱり、トータルチューンって大事な訳ヨ
くくく
0037774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 17:04:33.26ID:sgMDkjAI
原付二種で大型とバトルなんてタイトコーナー連続する峠の下りぐらいしか無理じゃないの?
俺はそんなテクも無いから街中流すぐらいでいいです…
0038774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 17:27:49.74ID:30wp7zhU
大型乗りの運転が上手くないとスクーターでも楽勝だけど
上手くない大型乗りはそれほど多くない。
大抵は速さの次元がまるで違ってバトル以前の話
0039774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 17:29:29.60ID:R6jWH7BX
>>29
脳内麻薬(のうないまやく)とは、モルヒネなどの麻薬と似た作用を示す物質で、脳内に自然状態で分布しているものを指す。 脳内麻薬様物質とも呼ばれ、これまでに約20種類の物質が見つかっており、β-エンドルフィン、ドーパミンなどが代表的とされる。
0040774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 17:30:47.95ID:30wp7zhU
信号と渋滞だらけの市街地ではアドレスの圧勝。
あえて言うまでもないが念のため。
0041774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 17:34:03.27ID:R6jWH7BX
>>40
イエローライン無視と信号無視で
仏恥義理ですかぁ!?(*´艸`*)オヤG!
0042774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 18:19:44.70ID:sgMDkjAI
>>40
むしろそれが理由でアドレス選んでるからなw
コマジェとかクソデカ原付二種は不要って思ってる層が乗るのがアドレス
スウィッシュでもデカいんですよスズキさん…
0043774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 18:25:10.03ID:sCIxeF9e
スウィッシュはイメージしてるほど大きくなかったよ
新アドレス125よりも図体はかなり小さい
0044774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 18:38:21.69ID:gHyVTjCD
>>38
全長2キロ位のゆるやかな下りの、直線だいたい200mからの直角、180°コーナーが連続するコースでしたが話にならない感じでしたね。
確かに向こうはライン割ってたしコーナーもかなりバンクさせてたけどコーナーだけなら勝てると思ってたんですけどねw
公道で命賭ける気まではないからそこそこでしたがこちらももうすぐでステップ擦るまでは倒してたんですが、大型が意外とコーナー速かったです。

ジムカーナだと勝てるのかな?w

キャリパーはヤフオクの8000円くらいのラジアルキャリパーに200mmのNCYのステンレスディスク(磁石くっつくステンレス)、それとステンレスメッシュブレーキホースを入れてますが、効かなくてガードレール突っ込むかと思ったw

てか、エンジンとベルトの慣らしのつもりで山に行ったはずだったのにいきなり抜かれてつい追っ掛けてしまったw

ぶっちぎられたけどw
0045774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 18:48:34.15ID:gHyVTjCD
あと、なんかアドレスV125ってもともと足回り硬いのかな?
コーナーリング中に起伏で飛びそうになるw

畑の横道なんか走ってたらガタガタでイボ痔が悪化しそうやわw(深刻)
0046774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 19:12:22.65ID:fkl4F58J
スクーターのコーナリング性能を過信しすぎでしょw
0047774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 19:12:24.45ID:6FNTf12K
起伏に負けるようならもうオイル見た方がいいんジャンバラヤ
0049774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 19:23:39.02ID:/opXcD4Y
バンク中にスタンド擦った事ある人居る?結構倒してもこのバイク擦らないわ 多分センタースタンドが1番低いと思うけど…
0050774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 19:34:06.19ID:6FNTf12K
ないなあ
擦らない方が安全
V100の最後の方に出た年式はマフラー擦りまくって火花見せてたけど、まったくリスクの無い遊びじゃない
0051774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 19:49:23.91ID:gHyVTjCD
>>46
なぜ?スクーターはコーナーリング弱いの?

重量バランス?
バンク角?
サスペンションの動き?

いや、やはりスイングアームにエンジンまで乗ってるからか??

それにフラットなトルク特性だからコーナー脱出の時にトラクション掛かりにくいからか?

タイヤサイズは、別に10インチキでも軽いから問題ない、よね??

>>47
フロントフォークは半月前にオーバーホールしたばかりなんで問題ないはずです。
ただ、フォークオイルはコーナーリングでへたらないよう15番入れたのが悪かったのかもしれません。

波打った路面でなんか、跳ねるというか…
ただ単に自分が下手くそだから荷重抜重が出来てないのかもしれませんが。

それかもう少し走れば慣らし完了してよくなる…かな?


アドレスV125ってスクーターにしてはステップあるしニーグリップ出来るから悪くはないと思ったんですが。

>>49
確かに割と倒しこんでも擦らないですね。
サーキット走る時でもスタンド外してレーシングスタンドもどき作らなくても済みそうですw

昔ホンダのタクトでコーナーで倒した時はセンタースタンドがグレーチングに引っ掛かり吹っ飛んだ事ありますw
0052774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 20:00:42.52ID:02W3OR2i
>>48
幅員が狭いんだからセンターライン側を走っていて車長のある対向車が来たらこうなるに決まっとる
KYが全くなっとらん
0053774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 20:10:12.76ID:y7J64c39
>>49
v125乗り出した頃SSでカーブを攻める習性が抜けてなくてその頃に
通勤路で右も左も擦ってた、ただ右の方が路面が綺麗で無いと車体がよれて怖い
たぶんサイドスタンドのサブフレームが、左片方だけに付いて剛性バランスが悪いせいかな
0054774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 20:23:36.88ID:y7J64c39
>>51
15番は硬過ぎると思う、10番で少し経った位が跳ねずに済む
0055774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 22:36:42.50ID:gHyVTjCD
>>54
そうなのか!
やはり硬いか。

10番に変更して様子見てみるよ。

リアはどうしようかなー。
キタコでも入れるか。
0056774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 23:51:18.37ID:uoB/i8qv
ポンチよ

お疲れさん
百観音は以前から行きたいと思っていたもみじってラーメン屋が久喜にあったので好都合だったのじゃ
東大宮もうちからなら経路のほぼ同一線上にあるから悪くはないね
品川・大田はほぼ川崎だと思っているわ
何処へ出るにもアクセスが大変そう
北区・板橋も東側へ行くにはまあええけど西側へは良くないよね
片道100Km圏内ならそんなに遠くは感じないや
そういえば蒲田あたりに泉質の良い温泉銭湯があるとか?
トランプ政権の弊害かね
アップできんところから察するにまだ規制されとるんだろうな
0057774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 02:28:42.88ID:KpXZ2DFN
センタースタンドの次に擦れるのはストレーナーの下の所とフロントフォークの下側が削れてた。
車体はノーマル。逆バンみたいな所だったんでそんなに倒し込んだつもりは全くなかった。
0058774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 04:09:34.56ID:cjlIMMww
>>57
タイヤは何履いてる?
0059774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 10:11:16.07ID:yTxbXRAv
>>57
すり抜けした時にすったんでしょ、そんな所ハンドルが擦っても寝かして摺る場所じゃ無いわ
俺のバイクも良く摺る場所だし、フォークの下も時々黒のタッチアップしてるよ
0060774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 12:30:36.11ID:nKySLrlA
>>58
この手の香具師は、走りのグモンダータイヤに決まってる!
超レーシーなんだぜ!?(゚д゚)ウマー
0061774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 12:32:45.43ID:nKySLrlA
>>55
キタコ?
はあ?
馬鹿逝ってんじゃないよ!
それ大失敗するぞ!?
やっぱり、リアサスはオーリンズかナイトロンだな。(ド定番
0062774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 12:56:16.60ID:UWTpxd5+
最も定番なのはノーマルなw
0063774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 12:56:47.80ID:nKySLrlA
キジマから出ているシーシーバーみたいな背もたれ
足立苦と沖縄で流行ってるらしいけど、ヤンキーDQN土人の心にズッキューン!!!って何か来る物があんのかね!?
メッキパーツとセットらしいが、お下品大好きなチュゴクジンと同類の物を感じる。
デコトラみたいで、罰ゲーム感丸出しだよな!?(爆笑)
0064774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 13:03:36.38ID:nKySLrlA
>>62
えー!?
そうなのかぁ!?
俺は、アドレスVオヤGを、○台持ってるけど
オーリンズとナイトロンとKNと油漢で固めているぞ!?
要するにノーマルは、買った瞬間に外してポイ!
ノーマルでカバー出来るのは、法定速度までじゃないの?
本気モードの走りには対応出来ないだろ!?
違うか?
FサスもKNとRPMとアドプロで固めている!!!
マジモンで走りが変わるし、安心して***kmオーバーもんだね。

NCYの奴も持っているけど
これって台湾某社のOEM品なんだよな。
○○も商品名だけ変えてしれっと自社製みたいな触れ込みで売っているよな!?(笑)
0065774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 13:07:31.91ID:nKySLrlA
キタコのリアサスは、マジモンで単なる硬い系のスプリングなだけなんで
本当に辞めて置いた方がいい!
すぐに試用中止して、ヤフオクでヤッホーしたんで大したダメージにはならなかったけど
キタコって、たまに酷い商品を平然と売ったりするよな!?
けど、ボリューム抵抗でコントロール出来るハイフラリレーだけは再販して欲しいと思っている。
出来ればメロディーの流れる奴頼む!(爆笑)
0066774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 13:07:45.76ID:k31JSlqW
>>64
その仕様くわしく!
0067774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 13:12:05.00ID:nKySLrlA
>>66
はい?
だから、もう書いてあるじゃん?
あとは、テメーで実際に買って
テメーで色々試してみれば!?
組み合わせによって色々なフィーリングが楽しめるから
奥が深いチューニングになると思うぜ?
自分的には、FがKNでRがオーリンズが最強だと思っているけど
良し悪しは、そいつ次第だし予算次第だから
どれが(≧∇≦)bってならないと思うぜ?
まぁ、キタコのRサスだけは辞めとけ!とかなり自信を持って言えるとだけ逝って置くし
リアがノーマルとかありえへんやろ?
あかんでぇ!?
ほんまぁ…。(笑)
0068774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 14:26:54.33ID:ITpYD9DZ
>>58
その当時は純正F306R306A

>>59
すり抜けの縁石とかではない。
やばかったんで止まってすぐ見たから。
0069774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 16:06:06.47ID:36GsVokL
>>68
なにか引いて寝かして観たら?エレメントの所なぞ地面に擦りようが無い
スタンドの踏み込み部分の方が完全に出てるから、俺も何回か擦ってこけそうに成った
0070774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 16:48:48.34ID:cjlIMMww
片足着いてベタ寝かしでUターンしてもスタンド擦らないからみんな相当無茶するんだな。公道だし砂浮いてるかもしれないから程々にね。スクーターも擦り傷付けてるのよく見るからみんな無茶するんだろうな。無茶して走ってるのは見かけないけどw
0071774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 17:27:23.05ID:Pp3eXmux
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

事故防止に勤行!お題目!
そして、創価学会を一心に信心する事です!!!

南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!

創価学会万歳!!!

大勝利!!!

キンマンコだよ!!!
0072774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 21:59:20.52ID:UWTpxd5+
>>64
へ〜w
体感的なこと書かれても分かんねーから、どのコースで何秒だったのか書いてよ
あのフレームだから多分高速コーナーが一番のネックやろ?
色々使い散らかしてるみたいだけど、結局どのバネがフレームの柔さと調和するんだ?
0073774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 22:12:11.01ID:hyYirxEv
k5って新車だと発進でアクセル全開にするとウイリーするくらい加速いいんですか?
0074774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 22:14:34.63ID:hyYirxEv
あと、実際に最高速いくらくらい出るもんですか?

うちのは80まではわりとすぐ出るんですが100とかはかなり長い下りじゃないと出そうにないです。
0075774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 22:29:31.63ID:k31JSlqW
MOSやKNのリアショックは話題にならないけどあまり良くないのか?
0076774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 22:37:16.30ID:36GsVokL
あくまでも状態が良かったらの話だが、少し後ろ気味に座り急発進するとハンドルが
ふらふらと軽く成った

それ位調子が良くてベルト、ウエイトローラーが新しければ、最高速105k、9200回転でリミッター
0077774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 23:50:48.36ID:hyYirxEv
>>76
そうなんだ。
メーター読みで105キロて事はGPSだと100キロくらいかな。
60キロまでの加速はだいたい何秒くらいですか?

てか、105キロまで出せる場所ってあります?

廃業した知り合いのバイク屋が新車のデッドストックのk5を16万と消費税で売ってくれるらしいんですが買いですかね?
0078774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 00:08:44.34ID:pWfyTSCA
>>77
Fフォークのインナーチューブが錆びて無くて外見も綺麗なら買いだな、今時k5の新車なんて手に入らない
0079774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 00:36:26.39ID:pWfyTSCA
買ったら大事にメンテして、慣らしもちゃんとした方が良いよ
0080774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 08:25:18.90ID:anbzI4ny
>>72
おまえは、マジで病院逝った方がいい。
絶対にそうしなよ!(笑)
すぐに絡んで来るキ印には、ナニ逝っても無駄なんだよね。
病院の先生の言う事は、良く聞かないと駄目だぞ!?

やっぱり、リアサスはオーリンズだね。
間違いない!!!
0081774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 08:28:50.73ID:anbzI4ny
>>77
いいえ。
それにアナタは、その元バイク屋に取って単なるカモな訳ですよ。
そんな物に金出すよか、別のバイクを買って楽しんだ方がいい。
今後の保証もアフターも無い、投げ売り品に16万円とか本当にカモ価格だし
業界の相場からしたら、○万円って所だね。
OK?
アナタは、単なるカモなんですよ?(笑)
0082774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 08:32:40.90ID:z/NTYCnI
>>73
リコールがあってCPUを変えるまではK5はメーター読み110kmまで一気に出た

リコールでCPUを変えてからは80kmからは回転が伸びなくなり ジワジ105kmまで出る感じ

CPUを変える前でも発進加速でウイリーはしなかった
0084774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 11:17:02.25ID:Koz2PUnk
>>48
これはクソ弩下手の危険予測が出来ないダメ人間
免許返納するべき
当たり屋かな?
0085774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 11:46:13.64ID:MZRfu6Wi
>>14 >>17
カムイがディルツジャパンに依頼すれば作れるのにカムイが注文してくれないから廃盤状態。
作れるしある程度需要ありそうなのになんで注文してくれないのかね。
おかげで入手困難つれぇ。
0086774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 12:28:03.78ID:SP0u8BUD
>>85
100個か1000個のロッド生産だろうから、一定数注文が溜まらないと
発注しないか、Eレーサーに力入れてるので注文しないか
0087774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 12:40:01.09ID:kT+cQHEo
 
 × ロッド
 
 〇ロット

 
0088774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 13:12:01.09ID:MZRfu6Wi
>>86
最低でも20人くらい集まればって聞いて、確実に購入する人そこそこ集めて再販希望したけどダメだった。
再販希望したけどダメだったって声は他からも聞くから発注する気ないだけな気もする。
あとはエニグマのセッティング依頼されるのやだ、取り付けて文句言われるのやだとかぼやいてた。
エーレーサーに力入れてる感はあるよね。
0090774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 16:11:41.53ID:SP0u8BUD
>>89
どえらく錆びてるね、海岸近く?
0091774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 16:26:52.40ID:bWvzlhqf
>>90
海まで3.5キロ
毎朝の釣り用だから海まで0m
堤防でも磯でもどこでも入れる
まだ乗るつもりだったから何買うか迷う
0092774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 16:44:11.97ID:L8xFuuGe
>>89
逆にこんなでも最低限の強度保ってたとか凄い
錆取り除いたらどれぐらい鉄板残ってるんだろうか
0093774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 17:30:59.97ID:bWvzlhqf
多分上側の面しか残ってないと思う側面も穴が空いてる
時々スタンドとかフレームにシャーシブラック塗ってたけど駄目なんだな
62000キロだけど100キロ出るし調子いいけど寿命か
V125が良過ぎて買い換えるスクーターが無いね
1年くらい前にオイル漏れで買い換えるかめっちゃ迷ってエンジン降ろしてガスケット類交換したのにな
今思えば面倒くさいからやってた魚直置きは後で洗ってたけど良くなかった気がする
https://i.imgur.com/0IlFJSb.jpg
https://i.imgur.com/nSTrO6d.jpg
https://i.imgur.com/UcOKXfV.jpg
https://i.imgur.com/Mq9qzuD.jpg
0094774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 18:04:22.02ID:lX2qVUdh
ワイルド過ぎるだろ!
0095774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 18:05:51.29ID:cmobumIm
>>93
こういう使い方だと定期的に買い換えるしかないね
0099774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 18:30:55.03ID:t3XPL+50
>>95
魚入れると前カゴはすぐ錆び腐るから足置きになるんだよね
よく釣れてるとき魚入れにゴミ袋使い過ぎって怒られて直置きしてた
その後プールとかに持っていくターポリン防水バッグ買ったからマシになった
洗って干して忘れたら次の日また釣れたりで直置きしてた

>>96
結構頻繁に70〜80のワラサが釣れた年
0100774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 19:03:18.73ID:L8xFuuGe
>>93
何かと思ったら釣果画像でワロタ
まぁ直置きも悪かったかもしれんけど、やっぱ潮風が影響するんじゃないかな
こればっかりは比較してみないと分からんけど
0101774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 20:07:30.08ID:uQgFgS5Y
>>93
どんだけ釣りまくってるんだよwww
0102774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 20:27:41.25ID:TwV8lkE2
2万7000km走ってるけど絶好調だわ
シルクのような滑らかな加速に振動
40km〜60kmは伸びないけど
そこを抜けると一気に再加速
やっぱり慣らし運転の1000kmの間に
4回エンジンオイル交換した交換でてるわ
0104774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 20:30:29.84ID:37o+h/v0
てか4回エンジンオイル交換した交換
って、交換しすぎ
0105774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 20:38:49.00ID:dG9K4FkB
もはや何度交換したのか分からん

釣り用オヤGイイ!!(・∀・)
0106774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 20:52:46.95ID:p5wLHd/B
毎回フラッシングで1回オイル交換で1回してるんだよ
0107774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 20:55:04.66ID:TwV8lkE2
鉄粉のモヤが出まくり
4回目でやっとおさまった感
そして100%ハイオク給油

最高のエンジンの完成
0108774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 22:23:57.23ID:E548js2T
>>107
ちゃんとレッツ4のドレンボルトを流用しとるんだろうな?
0109774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 22:41:31.03ID:El4QN8/8
>>85
カムイがあてに出来ないなら、いっその事k9仕様にすればサブコンを装着出来る
倍程の発電容量も手に入るし、k9用サブコンなら選択肢も多い
ヤフオクで1例、まずはk9のメインハーネス 

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f427950711

k9のECUは調整が合わないのでSのECU+3層発電で必要なk9とは少し違うがレクチファイアー

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q349165198

k9仕様に必要なステーターコイル、3層発電ローター

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e427368755

仕様がエニグマと同じ様なマップメイクサブコン

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k468290013

今はこれしか無いでしょう
0110774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 22:43:25.25ID:NicghanN
>>102
そのおかしな加速特性は規制後アドレスですよね
0111774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 00:36:19.95ID:arOvUmKa
>>109
k5エンジンにはv125s用ECU型番(04j00)がマッチングが良さそうだ(前期型)
後期型04j10(後期型)は3500rpm付近がかなり薄くなる
0112774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 00:39:00.31ID:jQJglaLA
K7
あったかくなってきたからなのか最近再加速時にたまーに息継ぎする
0113774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 00:53:29.84ID:arOvUmKa
>>112
それは燃調が濃いんでしょうね、最低でもエアクリーナーの交換、スロットルの掃除、フェール1の投与
をやって見ましょう、
完全な調子にするには、スモールインジェクター+サブコンが必要かもしれません
0114774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 02:02:20.64ID:agFFGZEP
うちのK7は調子いいけど、メーター針の不動(固着)は毎日だ
0115774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 08:40:09.58ID:nncoFy0i
>>114
それはいたって通常の状態
0116774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 09:37:29.31ID:8HRC6tbG
>>109
情報ありがとうございます!
やはりそうなってしまいますよね。

あとはメーターとか一部センサ類の細かいところもカプラ形状違ったはずので工夫が少し必要そうですね。
そうすれば出来ると思いつつ、中古でも出てきたら買おう!再販してくれないかな!
と思って最終手段にしちゃってるのが現状です。。。

K9化できそうだよねーとはよく話をしますが、やったよ!って話を聞けてないのも不安部分でもありますね。
それでいければ発電量の件もあるし一番手っ取り早くて確実に実装できるんですけどね。。。
0117774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 11:18:18.30ID:52agCNWh
はい!次の話題に逝ってみましょー!!!

サブコンジジイの与太話って、頭どっかオカシイんだろうね。
早く病院逝ってね♪
0118774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 12:30:20.90ID:sZcDkqr+
>>116
7~8年前にk9仕様にしてた
メインハーネスも換えてるし他のセンサー、リレーはそのまま
いけた記憶がある、作業時間を取ったのはをメーター部分位
ヘッドライトソケットが2つに増えるが、どちらに繋いでも点いた
武川メーターに換えてたから付属の配線キットをk9用を使った
0119774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 14:19:56.70ID:8HRC6tbG
>>118
実際にやっていた報告頂けて前向きに取り組めそうです!

センサー類のカプラ勘違いしてたかもしれないです。
エンジン回りでカプラ違うのってジェネレーターくらいでしたっけ…?

私は汎用の社外メーター使ってるので配線の組み換えが大変になりそうですね…
0120774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 15:56:05.56ID:8o2QQRn+
ニチレーン!!! シュッ!!! シュッ!!!

創価学会文化会館での勤行は最高です!!!
本当にキンマンコですよ!!!

南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!

創価学会万歳!!!

大勝利!!!

キンマンコだよ!!!
0121774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 15:58:35.50ID:8o2QQRn+
創価学会でも、K9は不人気ですね。
でも、学会員のバイク屋さんから
創価学会の信者達に、いつでもK5やK6を供給出来るルートがありますので
焦る事無く良いバイクが手に入るのです。
さすが創価学会のSGIネットワークです!!!

南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!

創価学会万歳!!!

キンマンコ!!!
0122774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 16:29:58.12ID:vIDtkIgZ
バイク屋でSWISH見てくるわ
0123774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 16:36:55.17ID:sZcDkqr+
119
きっかけはグリップヒーター、HID35wライトが全波改造でもダメダメだったので
そのうちヤルつもりだったが、エニグマが付いてるメインハーネスがヤフオクで1万
程で出品されてるの見つけてから
しかしk9プログラムデーターが特殊すぎて210tエンジンに合わなかったので
何年かしてGSR125のCDI用ローターを使いk5配線に戻したが
S用のECU の情報も入るように成ってSの前期なら使えそうだと思い出した
サブでもう一台k9を持ってるのでSを付けたら正解だった、k9ECUでもやって診たが
使えないプログラムだ。カプラーの違うところはダイナモとECUの所だったと思う
0124774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 16:59:24.68ID:52agCNWh
はい、本当にウザいですよね?
どうかしてますね!(怒)
では、次の話題お願いします!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況