X



60歳以上のライダー 【その12】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 04:57:15.34ID:bPKbJit+
現役バリバリ派ものんびり生活組も
とにかく60歳くらいライダーのまったり熱いスレです。

「若いモンには負けん!」なんて
気張らんでもいいから自分なりのバイクライフで粋ましょう。

◇前スレ
60歳以上のライダー 【その11】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1585522433/
◇前々〃◇

60歳以上のライダー 【その9】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1578782738/
60歳以上のライダー 【その10】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1582417214/

ちなみに下記世代特有のネタで引っ張りたい場合…特養・老健や終活などはそちらでよろしく〜(笑)。
▽「70歳以上の(元)ライダー」スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1571663084/
0756774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 18:50:05.97ID:22rQCmYQ
今年で74歳。身長195cm、体重105kg。
愛車はFJR1300。

棺桶に片足突っ込んでるから、私が先に死ぬか、FJRが先に壊れるか・・・。
0758774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 20:26:48.43ID:Ci8vXAhh
若い香具師にまざって
バイク乗るのは屈辱的かい?
0759774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 21:27:15.51ID:hbOeFZAy
おまいら知らんだろけど
東映大部屋役者のなかで、一番喧嘩が強かったやつ
喧嘩好きの大島渚も認めてた、一番、喧嘩が強かった役者!

それはな、
山本鱗一
明大ラグビー部
肉弾戦でどんだけ強かったか、想像できるでしょ、あの顔だしw

山本鱗ちゃんは、セリフのようできん、ダイコンなんだよなw
それはそれは酷いセリフまわしだった…
0760774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 21:53:13.53ID:oGOX0ZEJ
松竹ならなあ
ヤスって奴がいてさ
0761774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 02:04:41.32ID:9rXVj7PD
老人世代は暴走族だらけだったので
いまだに喧嘩強い香具師が偉いのかい?
ま、バイクに乗ってたら喧嘩に
なる事もよくあるので
喧嘩に強くないとバイク乗れないよな
0762774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 08:52:35.58ID:NPLK/mVc
このスレ放棄して、
新しいタイトルで
スレ立てようぜ。

在日の強姦魔の窃盗犯のキチガイじじいがウザイw
0763774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 10:56:23.53ID:8w76fIQY
そこはスルー推奨
基地外はどこでも湧いてくる
0764774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 11:02:20.89ID:yfxtXtFA
>>762
新スレに、在日の強姦魔の窃盗犯のキチガイじじいがくるぞ
0765774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 15:10:47.62ID:9rXVj7PD
チミらは年金だけで
生活できるのかい?
年金少ない香具師はコンビニや
ファミレスでバイトしないのかい?
老人て貧乏な香具師が多そうだから
チミらが窃盗犯になるかもしれないだろう
0767774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 17:41:45.43ID:9rXVj7PD
小僧にまざってバイクのるのは屈辱的
かい?
0768774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 07:32:27.75ID:nxbz00l7
チミラカイカイ小僧が
かまってもらえないんで自演か。
とりあえず60歳になってから来いよ
それまで引きこもりしてるんだろうが
0769774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 07:55:53.20ID:Yyz6sXCQ
東京の人大変や。この先どうなるんでしょう。
早々に全国か。
0770774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 16:55:56.31ID:34uu2/k6
チミらはマスクしないのかい?
いつ死んでもいいような
老人なのでマスクはしてないかい?
0771774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 20:31:07.89ID:renmL8hZ
70歳台、80歳台、90歳台のひといますか?
0774774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 08:59:26.97ID:0CXXd/Iy
皆さん雨大丈夫ですか?
0776774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 10:24:39.61ID:ziEEql3Q
NHKでみると九州が大変な事態だな
皆さん無事救助されますように
0777774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 13:30:42.48ID:KE/Qlr66
七夕ちかい、
むかし、七夕豪雨
0778774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 14:54:30.30ID:0CXXd/Iy
関西ですが、ドドーンと降ったりやんだり、晴れ間が見えたり。
これが繰り返されてますね。
洪水にはなってない。
0779774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 20:06:41.74ID:3wB/ivId
自衛隊には感謝しているのかい?
チミらは今から自衛隊になる予定なしかい?
0780774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 20:24:31.25ID:jWP//h5s
明日は曇りかな
久しぶりに乗ってみるか
半袖Tシャツだとちょっと寒いかも
30年も大きなのに乗ってたけど、プロテクタなんて着けたこともないなあ
恥だ!そして、無知だ!あんなものw
バイクで事故ったら、タダでは済まないに決まってw
プラスチックの胸当てを付けて、肋骨や中の内臓が無事だと信じる
おめでたいよ!やっくんだよ!
限定解除は、そもそも事故らない
0781774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 21:11:59.38ID:5szYC74k
はいはい
次の患者さんどーぞー
0782774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 21:13:18.75ID:3wB/ivId
老人バイク乗りは暴走族に
絡まれるのが怖いかい?
0783774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 22:19:48.54ID:wMt2CD0z
>>780
昔はノーヘルで走ってた(当時は合法だった)もんなw
0784774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 00:23:07.90ID:rr2kkrxP
>>783
ヘルメット被ってて検問で停められると「お前ヘルメットなんか被って、飛ばして来たんだろう?」と警官に言われた(実話)
0785774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 08:12:24.49ID:lphUn5C2
>>781
W
プロテクター持ってないから付けてないが、今のシーズンってどうなんだろうね、暑くない?
夏のウエアを買わなきゃいけないがプロテクター考慮すべきかな。
0786774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 09:42:25.69ID:Gle4XwbT
>>776
山あいに住んでいるから、あんな雨降ったら土砂崩れでいちころだよ
ああいう雨に降られたら何処にいても一緒、せめて夜で無いことを
0787774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 09:50:23.91ID:ou+AZEt7
北海道の足寄の交番で道を道を聞いたらさ
30代か40台のおまわりさん、タメ口だったんだよな〜
一昔の公務員みないな。
0788774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 09:51:12.54ID:ukQoOstv
>>785
昔、昔、その昔。
根も健やらライダースクラブやらで全面メッシュのプロテクター入りジャケットを
開発販売していた事があったが、あれは良かったなぁ〜。早々に銀が禿たけどw
0789774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 14:12:31.87ID:lphUn5C2
再来週にラーツー行くから今週なんか服買うわ。
0790774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 14:54:30.70ID:/uNOxNRK
老人が若い頃は暴走族や
ヤクザだらけの時代だったので
公務員もドキュソ系の香具師がやっていたのかい?
昔は暴力がはびこっていて
血の気の多い時代だったので
暴走族あがりの香具師はヤクザか
自衛隊になっていたのかい?
0791774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 14:58:23.30ID:l5kA7Wav
都知事選挙行ってきますた
0792774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 15:09:30.65ID:/uNOxNRK
東京都に住んでいる香具師は
いい加減地元帰らないのかい?
東京都は若い香具師の街だろう
0793774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 15:14:51.39ID:+3f33Yb/
>>785
ソフトタイプのプロテクターが各所に入ったメッシュのジャケットを着ている
走れば涼しくて快適、20℃以下なら中にウインドブレーカーを着ないと寒い
プロテクターがどれほどの効果かちょっと怪しい
0796774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 17:56:32.45ID:8iruikk+
7,800円くらいなら考えるけど
0797774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 18:45:08.48ID:fYEyqSK0
俺たちは高齢者なんだプロテクターなんかより扇風機が二つついた冷却ジャケットの方が良かないか?

ツーリングは軽快に走ってるばっかりじゃないんだし。

炎天下で信号機、信号機、、、なんかの渋滞に捲き込まれ熱中症で昇天に気をつけないとなw
0798774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 18:58:23.20ID:I5FPG9g/
>>797
あのジャケットは、釣りなど炎天下でじっとしている人用だぜ、バイクで走ってると風受けるから全く意味なしや!
0799774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 19:04:05.44ID:+nQgNp6v
空冷4発のリッターだと 信号待ち連発のところでは、夏場死ぬね
信号ごとに体力削られてくのわかるもん

10年前ならそういうこともなかったのに、還暦過ぎたくらいからどんどん削られる量が大きくなってきた

一応 定期トレーニングは欠かさないんだけど、だんだん維持できなくなってきたのが実感出来る

今は、田舎で150キロ走っても1カ所か2カ所しか信号で停められないコースが5コースくらいあるので
それの循環で走ってるなぁ
山中から海岸沿いまでワインディングあり高速コーナーあり(高速道路じゃないけど車が全く居ない
快適な農免道路 取り締まりもない 笑)田舎は楽しいわ
0800774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 19:10:07.42ID:A4FFQy5c
熱中症対策はまず水分だな
今年はハイドレーション背負って走る
0801774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 19:26:26.49ID:9EWfKKWd
>>798
信号待ちとバイク降りて歩行中は超役立つよ
0802774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 19:46:46.34ID:/uNOxNRK
老人は一日水なんリットル飲むのだい?
0803774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:19:11.24ID:ukQoOstv
>>799
1995の阪神淡路大震災の時、CB750(RC42)で現地に初期対応のために
向かった俺は、全停止している車のすり抜けで冬なのに汗だくになって
オーバーヒートでエンジン停止。
その後、TRX850にして以降、全部水冷ばかり乗り継いだ。空冷はイラン。
0804774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:59:46.02ID:lphUn5C2
>>795
なるほど、いろいろなものがでてるんですね。
胸部プロテクターも含めると5万近くになりますな。
まぁ事故して大変な目に合う事を思えば安いものかも知れんけど
0805774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 21:03:34.45ID:lphUn5C2
>>799
ハーレー乗りも言ってますね。
信号で止まった時のエンジンから熱気は耐えられんくらい熱いらしいね
0806774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 21:05:10.44ID:/uNOxNRK
老人は長生きしたいのかい?
0807774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 21:10:11.43ID:iFfs25ly
さっきアマでメッシュジャケット買ったぜ
梅雨が明けたらキャンツーだは
0808774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 21:34:01.37ID:/uNOxNRK
チミらは交通事故起こして
自身が障害者になるのはさけたいし
刑務所に行くのもさけたいかい?
0810774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 22:34:06.36ID:o7/mJOT2
盛夏は乗らなければいいじゃん
春と秋しか乗らんわ
0811774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 23:58:20.43ID:iFfs25ly
夏場のツーリングや試乗会は、今やメッシュジャケットが標準ウエアになってる感ありますん
0812774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 00:09:49.63ID:xPOa1/R4
>>807-811
>793-796
>804 10,000チョイでOK
 ↓
ハードプロテクター(胸2・肩2・肘2)+ソフトプロテクター(厚目-背中)
 +
プロテクターをしっかり支えるテキスタイルのフルメッシュライジャケ
 ↓
10,000円チョイで買える(コミネ/10カラー)
 ↑
完全に満足したのは多くのインプレ通りでした。
0813774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 00:10:40.29ID:PtnJG2Kz
>>809
なかなかスッキリしていてええやん。
アマ見てみるわ
0815774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 12:06:03.92ID:22+9bZhG
>>814
標準でハートプロテクタだからな(背中は別売りだけど)
最近はチェストもついてる
0816774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 12:06:22.79ID:22+9bZhG
間違った
ハードプロテクタ
0817774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 12:08:45.24ID:Yhei0Lez
チェスト付きなら、当然背中も付いてるやろ
0818774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 12:44:19.22ID:lKkTHdJH
ちぇすとぉぉぉぉぉぉ!
0821774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 13:49:25.74ID:5Wzk7TRs
>>819
G-SHOCKも実際のところ、あのウレタンの外装で本体への衝撃をセーブしている。
0822774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 21:47:05.49ID:mBnnlN8z
春夏秋冬
オールシーズン乗るのがライダー
16で初めて乗った時から今までずっと
そう刷り込まれて生きてきたからね
暑いから乗らないとか寒いから乗らないとか
そういうのはない
必ず乗る
それがライダーだろ?
0823774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 21:53:13.23ID:mBnnlN8z
最初はバイクでも
車の免許を取ったらそっちに移って二度と単車に乗らない
そういう子はいっぱいいると思う
でも、車の免許を取って(無理やり会社に取らされて)も
とうとう乗らず、ずっとバイクに乗っている
そういうのも居る
合わないんだな、車の不自由さが
0824774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 22:10:39.05ID:sKvtcBjq
いつでも
コンビニドア前に停めて1分以内に買い物出来るんで
単車は便利
0825774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 22:28:28.85ID:aqaZwLRC
>>823
車は免許すら取らなかったな、まあ教習などにかね使うなら125で試験受けて、でかいのに乗れるうちに取れと自動二輪取ったな
0826774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 22:36:57.78ID:sKvtcBjq
80年代
明石の試験場で受けた3回目で通った
嬉しかった
3回で計1万円しなかったハズ
0827774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 22:39:11.21ID:V6vMy+Bc
どしゃ降りの雨、炎天下での買い出し、、、
仕事で仕方なく(会社経費で)取った四輪免許、高齢者となった今は有り難く使わせて貰ってますw
0828774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 07:01:11.80ID:Ias5XA/3
長雨よりは炎天下のほうがマシ…
0829774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 08:41:34.56ID:6ZJ7nCkM
免許取り立てのわくわく感は乗らなかったから丸々取ってある
老後の楽しみに今から乗ってみるかな
軽トラなんか楽しそう
0830774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 10:25:34.61ID:4xlfp3rq
>>829
軽トラで酷道巡りとか面白いんじゃないか
0831774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 10:32:10.39ID:bjRVtzEP
たまに蔓草に覆われてる軽トラがあるが
遭難したのかな
0832774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 11:50:46.54ID:RVptK/vJ
125ccくらいのバイク積んで行って旅先で乗るのも良いな
0833774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 16:39:40.07ID:paLEe15U
トランポに寝泊まりしながら、ここぞという場所まで来たらバイクを降ろして
ショートツーリングとかやってる人いるね
0834774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 16:42:44.60ID:yR0OMhCZ
九州方面 大変ですが頑張ってください
岐阜長野方面も大丈夫でしょうか

一応、午後からは晴れてきて、雨量もそこまで多くなかった地域ですので、申し訳なくも
100キロほど流してきたのですが、空冷4発では股間から上がってくる熱気がヘルメットの下から
入り込んできて息苦しくなる季節となりました。
そろそろ、水冷2発くらいに換えようかと思う季節です
0835774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 20:07:24.48ID:6ZJ7nCkM
空冷4発1100にずっと乗ってたけど
夏場でもそんなに暑さは感じなかったな
オイルクーラーが着いていたせいかも
あるいは20W-50の高粘度のオイルを使っていたせいかも
0836774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 20:15:46.55ID:6ZJ7nCkM
一度10W-40にしてみたら
シリンダーの内壁をガリガリ削っているみたいな感覚になって
速攻で元に戻したっけ
空冷はオールシーズン20W-50の鉱物油!
そんな意固地な思い入れが強かったな
0837774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 09:53:54.20ID:SMzWQfvA
>>835
地域によると思うよ
うちの方は、都市熱源が多いのか街中で信号待ちしてると
ヘルメットの中に入ってくる熱気で息が出来なくなるほど苦しいことがある
8月になると街中には大型では行かないようにしてる。
0840774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 11:03:18.16ID:pM1I1VDH
空冷大型は、上に上がってくる熱気が段違いなんだよ!!
0841774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 11:28:23.34ID:sUfjpmP/
・気候変動による真夏の酷暑がハンパない
・都市部のヒートアイランド現象がハンパない
・老齢化
以上の要因でアッチいのだった
俺も昔は空冷4発750乗ってたが夏でもどうってことなかったわw
0842774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 11:31:58.24ID:SMzWQfvA
この20年くらいで 本当に乗ってるときの気温の感覚が違うのは実感する

首都高なんてない地方主要都市だけど、市街地に入ると本当にムッとする暑さは
年々ひどくなるな
0843774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 11:32:55.96ID:0PU7pMQD
もう少し高齢になると
暑さにも鈍感になり

そして、突然倒れるんですねw
0844774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 11:34:26.27ID:4tNZbjqZ
>>842
信号の無い道路は良いぞぉ
都会はバイパスも網羅だ
コロナ以外は最強
0845774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 12:29:18.26ID:sy/tHEKl
延々ラウンドアバウトが連続してモカ
0846774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 12:45:33.84ID:0PU7pMQD
ロンドンに1年ほど滞在したが
ランナバウト懐かしいな
0847774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 13:53:16.97ID:Tzj/PvrR
ランナバウトって「そこいらを走り回る」って意味で
どちらかといえばライダーがよく言う「日帰りツーリング」に近い
↑このツーリングの意味も使い方が間違いだと思うが…
日本社会はどうして意味通りに使わないのかな
やっぱマスコミのミスリードからかね
0848774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 14:11:33.62ID:LTekCN0J
Roundabout と Runabout をごっちゃにしちゃあかんよね
0849774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 17:00:07.18ID:qknWK/ho
個人的には、ランナバウトは小型宇宙艇か古い競艇かゲームの名前w
0850774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 17:13:12.68ID:LTekCN0J
トヨタ MR2 は Midship Runabout 2シーター から命名
0851774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 17:53:53.30ID:2YjzwnVh
>>844
信号が無いのは田舎も同じなんだがw
今時の高原道路は気持ちよく走れますよん♪
0854774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 09:17:11.11ID:M203sRNn
名前が秀樹って人は
ひでき、かんれきっ ってやるのが定番だよね
0855774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 17:25:49.76ID:FlLhPtTD
毎週土曜日午前中 東名高速下りが渋滞するようになったのは
いつからだらう? 週休2日が定着したせいかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況