X



【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】135日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (アウアウクー MMb7-b+6E)
垢版 |
2020/05/01(金) 22:04:00.71ID:gr1aW91LM
!extend:checked:vvvvv:1000:512

仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京圏を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?
場所はどこでもおけ
募集するもよし、ツーレポを語るもよし
マターリをモットーに無理をせず安全で楽しいツーリングを楽しみませう

とうきょうけん【東京圏】 : 機能的な一体性を有する範囲。東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一都三県をいうことが多い。
大辞林より

※スレタイについての話題は荒れるためNG
それぞれの納得いくスレを見つけてそちらを使ってね。


次スレは>>970 を踏んだ人が立てること。

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願いします。

※前スレ
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】133日目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1587099364/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0777774RR (ワッチョイ 9a1f-f9m4)
垢版 |
2020/05/25(月) 11:50:12.82ID:DIPLB2Pm0
>>769
横浜民だから高速使わない前提だと北の方は無理だけど350km位かね
(早朝薄暗い出発で夜は走らない主義でルート計画するので冬場はもっと短くなる)
伊豆一周だと時間的にも距離的にもちょっと足りない位で西湘・新湘南は使いたいところ
0778774RR (ワッチョイ 3641-YFIQ)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:03:00.53ID:RhvwIYXC0
>>769
10年前にリターンして初大型バイク買った時は嬉しくて大型の初日帰りツーで600k前後走り、その後も休みの度に乗ってたね。距離なんか考えずに行きたい所に行って走りまくったな。
当時40代半ばでまだ体力は有ったから日帰り600k前後のロンツーは良くしてた。日帰りじゃないけど、去年250スクで都内から田沢湖迄約600kを下道で11時間給油とトイレ以外ノンストップで行ったら流石に疲れたなw
10年で日帰り圏行き尽くしたので最近は2〜300kのラーツーとかデイキャンツー主体でまったり走ってる。
0779774RR (ワッチョイ 3641-YFIQ)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:21:24.69ID:RhvwIYXC0
>>769
778だけど、スマン余計な事書き過ぎたw前半の大型バイクのくだりは高速使ってる。俺も最近は高速使わないツーリングばかりで君の条件下だと俺はスクーターなんで+100k位かルート次第でもう少し走れるかも。
0781774RR (ブーイモ MM26-fWRw)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:24:30.72ID:2PrIxpVZM
走るだけが目的じゃないし、現地でなるべく滞在時間取りたいから1日の移動距離は高速込みで300q程度に抑えてるな
0784774RR (スップ Sd5a-ZL9f)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:48:23.81ID:Brm1n3Hid
>>773
自分もその類似ルート好きだわ
霧降-南会津-田子倉-魚沼スカイライン-R17三国越えの欲張りセットだね、GWに行くと南会津は桜の季節で実に良い
自分は最後赤城山の東r62経由して北関東道に乗るパターン多いわ
0786774RR (アウアウエー Sa52-lwwZ)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:53:56.23ID:FxO0mC4Va
飲食物持参して、人のいないとこでしか休まないをやってたんだが
道の駅ヒト集まりすぎててモーいいかと思って最後によっちゃった
超密なのに県境はこえないやつら多数w
両県の境あたりの駐車場で10人ずつ密になりまくってて、いみねーだろ!とつっこみたかった

https://i.imgur.com/mklRuQ0.jpg
道路脇の雪のとこで一人飯とか

https://i.imgur.com/LjAf37V.jpg
ひたすら人のいないところ陣取ったり
0790774RR (ワッチョイ 1a11-B1PQ)
垢版 |
2020/05/25(月) 13:23:59.56ID:n1G8/37T0
>>773
今は桧枝岐村から帝釈山経由のショートカットは通行止めなんだっけ?
昔、日も陰ってきたからショートカットに使ったら砂利道で苦労した覚えがある…
0792774RR (アウアウエー Sa52-lwwZ)
垢版 |
2020/05/25(月) 13:34:48.34ID:FxO0mC4Va
>>784
個々には行ったことあるけどそれを繋げると結構な距離になりそうな
帰ったら地図におこしてみたいので、高速降りるのどこかきいてもいい?
0799774RR (ワッチョイ db11-aTHp)
垢版 |
2020/05/25(月) 14:25:59.88ID:6ZYL5Aon0
>>786
アウアウエー Sa52-lwwZ
貴方、「緊急事態宣言はバイク〜」で
「自粛は自由なんだよ!」って言ってたヒトじゃない。
こんどは同調者増やすの?
さっさと隔離スレに戻るよ!
0805774RR (スップ Sdba-0sny)
垢版 |
2020/05/25(月) 15:38:29.28ID:P+ZRSAzxd
栃木福島間は西から馬坂(川俣檜枝岐)林道、田代山林道(県道350)、安が森林道の三つがあって、必ず一本は通じる様になってたんだけどね
安が森はもう廃道かも知れんし残りの二つも去年の嵐でメタメタだし
0807774RR (スップ Sd5a-ZL9f)
垢版 |
2020/05/25(月) 16:10:47.95ID:Brm1n3Hid
>>792
自分はS玉県民なんで東北道久喜で降りてます、行きはR4で行って日光道ワープとか、関越小出-六日町、月夜野-沼田とかの市街地回避ワープも使いますわ
自分も地図に記してみましたが、よく考えたら霧降、魚沼、三国越え、r62のどれかはその日によって外してた気もしますわ

多分似たようなルートになるかと(始点は道の駅、終点は高速降り口)
https://i.imgur.com/Fk6TeCx.jpg
0808774RR (スップ Sdba-cFKA)
垢版 |
2020/05/25(月) 16:37:23.83ID:cnvvQUPBd
横浜からなのでビーナス日帰りでも高速だけで往復400kmなんだよね…。

現地走行含め400km以下でどこまで行けるかな?
0810774RR (ワッチョイ 9a1f-f9m4)
垢版 |
2020/05/25(月) 18:57:42.14ID:DIPLB2Pm0
>>808
google先生曰く神奈川県庁発着下道オンリーで
伊豆外回り+沼津港+箱根は旧街道経由で383kmの所要時間は書き込んだ時点で11時間9分
ちなみに沼津からR246で松田経由で丁度400km位
この場合も松田から海に出なさいと先生は仰せじゃ
0812774RR (ワッチョイ 2773-F3kH)
垢版 |
2020/05/25(月) 19:47:12.45ID:HH4xxlu50
お前らバイクから降りてないのか?
グルメスポット回ったり観光したりしたら200キロの移動が限度ですわ
0817774RR (スップ Sdba-N4cR)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:33:46.75ID:wjZig8mjd
>>813
埼玉東南部住みだけど全くツーリングに向いてるとは思えない
圏央道が延伸して便利になったせいで、こっちは23区隣接市なのに
埼玉県央エリアの市に神奈川方面への所要時間ヘタすりゃ負けるかも
外環の都心エリアが早く開通してくれればなあとは思うが
千葉区間が繋がった現時点で既に慢性渋滞なので、開通したらさらに激化すると思うと萎える…
0820774RR (ワッチョイ 9a1f-f9m4)
垢版 |
2020/05/25(月) 21:24:29.55ID:DIPLB2Pm0
県越え移動 6月19日から解禁
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6360713
6/18まではこれを拠り所に自粛警察共が暴れるのが確定
県外移動の方々は十分警戒されたし
0822774RR (ワッチョイ 3398-h4Py)
垢版 |
2020/05/25(月) 21:37:25.96ID:sOvhobkq0
八王子在住、圏央道高尾ICが最寄。
関越や東名方向は便利だが中央道を西へとなると八王子
JCTの渋滞がひどい、時々高尾ICまで繋がってるから
西に行く時は八王子ICから乗るほうが楽な気がします。
八王子JCT通過は朝6時半までが理想的
0827774RR (ワッチョイ 6376-crVl)
垢版 |
2020/05/25(月) 23:18:00.85ID:lg7tY9Va0
春日部も南東部だけど23区隣接って言ってるから草加・八潮・三郷のどっかだろ
ちなみに気象庁の区分だと北は蓮田〜幸手まで南東部
0828774RR (ワッチョイ 5bdc-crVl)
垢版 |
2020/05/25(月) 23:21:00.51ID:YcfvSheB0
東京23区内発、下道のみで、猪苗代湖1周して日帰りできるかしら?
朝は8時ころ出発で。
那須高原は余裕でした。
0833774RR (ワッチョイ 5bdc-crVl)
垢版 |
2020/05/25(月) 23:49:11.57ID:YcfvSheB0
4号バイパスの流れが速くて、那須高原が余裕だったので、
次は猪苗代湖も行けるかな?って思ってました。

高速はたまにならいいですが、金額的に毎週はつらいっす。
0836774RR (ワッチョイ 5bdc-I6Yg)
垢版 |
2020/05/25(月) 23:50:04.26ID:HJ2pYJCa0
向こうの方はまだまだ線量強いとこが点在してるから測定器とカメラセットで持っていくと面白い絵が取れるよ〜
0837774RR (ワッチョイ 2758-cFKA)
垢版 |
2020/05/25(月) 23:54:18.54ID:ZWI4Ww8l0
どこにいくにも8時発じゃ渋滞していて論外でしょ
下道日帰りなら3時発の9時着、11時に飯食って12時に帰路について19時着って感じかなあ
夜中の4号は距離が稼げるから行きに早起きできるかがポイント
帰りは行きより混むし疲れてるから20時帰宅ぐらいが現実的かな、経験的に
0840774RR (スプッッ Sd5a-N4v5)
垢版 |
2020/05/26(火) 00:01:14.48ID:nkCcP+Rwd
郡山に知り合い住んでるけど隣近所皆んな測定器持ってるけど出る数値が怖すぎてみんな使わなくなったそうだw
アスファルトより土がやばいから無闇に土の上に行かない方が良い(独身、小梨は特に)40代以降は被曝の影響をあまり受けないから気にしなくて良いと思う
0844774RR (ワッチョイ 3e73-N4cR)
垢版 |
2020/05/26(火) 00:14:15.03ID:kJENmGzg0
埼玉県民の認識だと幸手が南部とかあり得んw
春日部も、そういう区分がないのはわかってるが南部とはいえないので東部だな
東南部と言ってしっくりくるのは草加・越谷・八潮・三郷あたりか
0846774RR (ワッチョイ 1a07-I6Yg)
垢版 |
2020/05/26(火) 00:36:00.50ID:4GuhV0N70
興味深いって意味とゲラゲラ楽しむって違いもわからない人がいるのか
若い人ならともかくいい歳してそんな浅はかな人が居たら心肺になる

被爆だけにw
0847774RR (スップ Sdba-N4v5)
垢版 |
2020/05/26(火) 00:45:53.87ID:Y1R52y0Hd
>>841
コロナでは緊急事態解除宣言が出される(た?)けど
原子力緊急事態宣言は出されたままなんだよね
まだ解除宣言出されてない
解除宣言出されていないから汚染地域に住める(逆に言うとごっそり移住させない限り解除宣言出せない詰んだ状況)
まだまだ収束してないんよ悲しいけど
0852774RR (ワッチョイ 8a56-nqGl)
垢版 |
2020/05/26(火) 05:44:11.89ID:8oTv7ra20
放射脳とかバカにするのは止めた方が良いよ。
みんな忘れてるけど、今も実際に外気に曝されて放出し続けてる訳だし、
福島や首都圏産の食品とか未だに諸外国から輸入禁止や証明書発行を義務付けられてるんやで。
0853774RR (ワッチョイ 3376-XzL0)
垢版 |
2020/05/26(火) 05:49:06.17ID:xQtu4Eaq0
これからの季節は、AM2時〜3時出発する
事が多いな。04:30にはもう日の出だから
04:00前には夜が空けてくる。

天気のいい日の夜明け前後1時間くらいの、
誰もいない、眺めのよい薄い霧のかかった
山間部とか、海岸線とかヤベーくらい、
最高に気持ちいい。
その瞬間のためだけに平日の仕事を
頑張る気持ちになれる。

文章が、ブルーボトルコーヒーの奴に
なっちゃった。
0854774RR (スッップ Sdba-O5Ya)
垢版 |
2020/05/26(火) 06:05:04.65ID:aioVM/6Cd
気温差が20度前後あるのが唯一の難点
0856774RR (ワッチョイ 63b1-k/fh)
垢版 |
2020/05/26(火) 06:50:57.76ID:g8uYKs5s0
>>833
那須塩原から猪苗代湖の南端まで片道1時間半くらいかかる。
猪苗代湖1周含めて4時間は走るだけでそんなもん、ってレベルだよ。

>>836
直後にオムロンのオモチャ買ったけど、10μSv/h(振り切れて計測不能になる)超えたの鉄山ダムの1箇所だけだった。
0858774RR (ワッチョイ 7ac4-f9J/)
垢版 |
2020/05/26(火) 07:24:35.68ID:M/I2nB5S0
猪苗代湖1周は1回やればいいやって感じ。
霞ヶ浦をイメージしてると全然違う。

折り返し道路になるが布引高原はお勧め。
0861774RR (ワントンキン MM8a-ia6H)
垢版 |
2020/05/26(火) 07:35:40.42ID:psWO6CZFM
あの辺は、磐梯吾妻スカイラインや西吾妻スカイバレー行ってしまうので、猪苗代湖一周ってしたことないんだけど、やった方が良いのかな。
布引高原は行ってみたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況