>>928
本来アンカーを施工後のボルトの締め込んだ時の軸張力でいうなら
設計上の荷重としては問題はない。
ただし施工不良やボルトアンカ―施工後、ナットの締込み不良があったりすると
軸方向の張力が掛からずに振動等で軸方向でない荷重がかかるとなると
コジる方向の力が働くのでズルリと抜け出てくることになる。

コンクリートに対するアンカーいうのはとにかく施工後に締結トルクという意味で
カッチカチに締め込んで軸張力というテンションをかけておかにゃいかんのよ
ユルユルの状態でネジ山だけ噛んでます状態じゃ
アンカーそのものにも期待値を発揮できなくなる。