X



【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】131日目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR (ワッチョイ 2b36-wZ6z)
垢版 |
2020/01/27(月) 17:08:35.61ID:A4wVBQjT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京圏を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?
場所はどこでもおけ
募集するもよし、ツーレポを語るもよし
マターリをモットーに無理をせず安全で楽しいツーリングを楽しみませう

とうきょうけん【東京圏】 : 機能的な一体性を有する範囲。東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一都三県をいうことが多い。
大辞林より

※スレタイについての話題は荒れるためNG
それぞれの納得いくスレを見つけてそちらを使ってね。


次スレは >>970 を踏んだ人が立てること。

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願いします。

※前スレ
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】130日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1576913984/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0857774RR (スプッッ Sd8a-B65d)
垢版 |
2020/02/29(土) 20:23:41.26ID:Qky9xDKUd
バネ指発症したのでバイクの量を減らしてる
ついでに、父親が入院したとのことで、実家に帰省したので今日明日は全くバイクに触れない感じ
0861774RR (ワッチョイ d376-o0LN)
垢版 |
2020/02/29(土) 21:17:40.46ID:Bbgqn4Gq0
>>860
感染するから観戦禁止
0872774RR (ササクッテロ Sp03-9/xO)
垢版 |
2020/03/01(日) 06:41:31.45ID:9xBxCUSTp
せっかく天気良いし出撃するか迷ってたらこんな時間
こんな御時世だからあんまし出歩かない方が良いのかねェ…
0876774RR (スプッッ Sdea-B65d)
垢版 |
2020/03/01(日) 09:12:45.37ID:dWhj2Yj1d
>>868
俺は左手小指が特にひどい
原因は追越禁止、路側帯がほとんどないところで渋滞にはまって半クラしまくったせいだと思う
もう3週間たつのに朝はカックンしまくり
0880774RR (スプッッ Sd8a-pbFO)
垢版 |
2020/03/01(日) 12:41:02.48ID:7exC+/W1d
霧降は展望台過ぎた下り、橋の手前がまだ路上に雪あり少し氷ってましたので行かれる方はご注意
橋の上は氷って無かったのでUするなら無理せず過ぎてからですよ
0884774RR (スップ Sd8a-o0LN)
垢版 |
2020/03/01(日) 17:27:46.72ID:+KoI8olTd
>>882
開けたらかんせんしたわ
0888774RR (ワッチョイ 03be-1loD)
垢版 |
2020/03/02(月) 11:41:37.05ID:odf0kFqt0
>>881
観梅の為の梅林じゃなくて越生は果実としての美の収穫を目的とした梅林だからね。
水戸や熱海といった観梅の為の梅林じゃなくて農家が収穫のために梅の木を育ててる。
0889774RR (ブーイモ MM27-79XU)
垢版 |
2020/03/02(月) 12:31:10.10ID:p/bSzHk3M
熱海の梅園みたいに明確な観光目的のもあるけど、大体は果肉用の梅林
そのうち若干観光に寄せてるのが各地でイベント会場になったりする
梅の樹種としてはしだれ梅は果肉は期待してないって梅林の地元の人が言ってた
0891803 (ワッチョイ 1b18-MFyf)
垢版 |
2020/03/02(月) 13:28:36.04ID:3oDkQgjf0
土曜に走ってきた
しかし道の駅こすげは休館でした
https://i.imgur.com/cfErgOP.jpg
たばやまは通常営業だったので飢えることはなかったけど

奥多摩周遊も行ったけど路面は凍結とか全て問題なかった
0892774RR (ワントンキン MM3a-TMSD)
垢版 |
2020/03/02(月) 19:35:55.09ID:LJwptDarM
>>888
うん。農家が作業してた。
徐行してたら、こんにちはって挨拶された。
会釈で返したけど、立派な梅ですねってちゃんと言うべきだった。
0893774RR (ワッチョイ 03be-1loD)
垢版 |
2020/03/02(月) 19:42:32.74ID:odf0kFqt0
越生は花を見るので梅まつりが有名だけど、収穫期になると実を販売する梅フェアいう
イベントもちゃんとやるんだよ。梅酒漬ける人たちがこぞって買いに来る。
オレはいつもフェアの会場に出さない農家から買い込んできて漬けてるw
0894774RR (ワッチョイ 03be-1loD)
垢版 |
2020/03/02(月) 19:47:56.72ID:odf0kFqt0
ちなみに梅干しは自分で漬けるほどたくさん食べないのでやらない。
越生の梅はどの農家さんも塩分少なめの8%で漬ける傾向。
自分でやると8%じゃ塩分少なすぎてカビ生える。
まあ土用の時期に干す前に洗って膜みたいなカビを落としてやればいいんだけど。
0898774RR (ワッチョイ 4a73-TmTD)
垢版 |
2020/03/02(月) 21:24:29.55ID:eXYEja2v0
パブロフのウメ
0899774RR (ワッチョイ c6a4-/0SP)
垢版 |
2020/03/02(月) 21:51:03.05ID:6aaYnhj40
>>891
同じ日に行ったけど、奥多摩周遊は上の方が少し湿っていたせいか
夕方ごろにバイク事故が2か所で発生してた。
たばやまの温泉は水曜日から15日まで休館。道の駅は通常営業。
都民の森も15日まで休館。
0900774RR (ワッチョイ 4a73-TmTD)
垢版 |
2020/03/02(月) 23:23:48.07ID:eXYEja2v0
>>899
情報感謝
0901774RR (ブーイモ MM27-Cd9M)
垢版 |
2020/03/03(火) 10:52:44.77ID:YzvDKaXyM
週末の天気予報が・・(絶望
土曜は新東名伊勢原なんちゃらが開通なんですが〜
首都圏〜伊勢原〜宮が瀬〜道志道が快適になります
横浜民のワイは相模川越えが楽になって大歓喜の予定
0902774RR (スッップ Sdea-mUFR)
垢版 |
2020/03/03(火) 11:08:43.48ID:Agb/kYWOd
外環が延伸開通してくれないと何も便利にならない草加民
まあ開通したらしたで慢性渋滞になるのは目に見えてるけど
それでもバイクならまだマシかな
0903774RR (ブーイモ MM76-Hdc3)
垢版 |
2020/03/03(火) 11:21:56.11ID:HdDZD64iM
年末まで市川に住んでたけど、外環開通してかなり変わったよ
ローカルマッド民にとっては外環の上通ってる298の方が重要かも

外環東側開通してすぐ外環西側に引っ越してきてしまったので早く開通して欲しいな
0912774RR (ワッチョイ 1bdc-X91k)
垢版 |
2020/03/03(火) 17:18:38.03ID:+Ky7D0Lu0
トンネルはなんで直径で掘るのか謎
ミニ四駆の肉抜きみたいに細めのドリルで穴開けて適当に崩したほうが早くねーかな
0916774RR (アウアウウー Sa2f-yPtE)
垢版 |
2020/03/03(火) 17:32:16.92ID:0lMo7ysHa
今のシールドマシンは
GPSその他で座標セットしたら
両側からフルオートで掘ってくれるんよ
シールドマシンが削った場所から外壁作って嵌め込んていってくれるから
壁の材料補給するだけの簡単おしごと
実際はそこまで単純じゃないんだけど
最初に細い穴掘って〜の方が遥かに手間で危険
0917774RR (ワッチョイ 03be-1loD)
垢版 |
2020/03/03(火) 17:34:07.39ID:YOO7YbCf0
>>912
自動化できねえじゃん。
十キロも20キロもチマチマ穴開けて崩してなんてどんだけ手間と時間掛かんだよ。
シールド工法がある意味、機械任せ。
それ従来工法は落盤や地中内圧からの崩落が
恐ろしくて大深度になんか入っていけないよ。
0921774RR (ブーイモ MM27-Cd9M)
垢版 |
2020/03/03(火) 17:56:38.65ID:YzvDKaXyM
シールドマシンに矩形断面のもあったはずだけど構造複雑で一般化してないやね
円断面でも車道の下を避難路他に使うので全部無駄ってわけでもないし円運動は単純なんで
トラブルで止まることはあっても一番早くて安全と見なされてるから採用例は多い
0922774RR (ワッチョイ 03be-1loD)
垢版 |
2020/03/03(火) 18:05:40.58ID:YOO7YbCf0
外からの耐圧性という意味でもっとも強度を稼げるのは円形であることくらい
想像に難くないと思うんだが。
0927774RR (ワッチョイ 03be-1loD)
垢版 |
2020/03/03(火) 19:06:20.50ID:YOO7YbCf0
>>924
キミなんも判ってないね
笹子の事故は内装材としての吊り天井の吊りボルトの締結状況の
施工不良or劣化で発生した事故であって地中内隧道構造体としては
なにひとつ問題は出てないよ
0931774RR (ワッチョイ 03be-1loD)
垢版 |
2020/03/03(火) 20:31:09.16ID:YOO7YbCf0
>>928
本来アンカーを施工後のボルトの締め込んだ時の軸張力でいうなら
設計上の荷重としては問題はない。
ただし施工不良やボルトアンカ―施工後、ナットの締込み不良があったりすると
軸方向の張力が掛からずに振動等で軸方向でない荷重がかかるとなると
コジる方向の力が働くのでズルリと抜け出てくることになる。

コンクリートに対するアンカーいうのはとにかく施工後に締結トルクという意味で
カッチカチに締め込んで軸張力というテンションをかけておかにゃいかんのよ
ユルユルの状態でネジ山だけ噛んでます状態じゃ
アンカーそのものにも期待値を発揮できなくなる。
0936774RR (ワッチョイ 03be-1loD)
垢版 |
2020/03/03(火) 21:27:11.59ID:YOO7YbCf0
ボルトの締結いうのは軸方向の張力が掛かってないと
横方向からの力も受け止められない。
いうのはバイクのメンテナンスにおいても理解しておかないと
いけないことだけどな。
0943774RR (アウアウウー Sa2f-c0aB)
垢版 |
2020/03/03(火) 23:47:09.44ID:S6wBywvPa
昔ジャンプで黒部のトンネル工事のマンガあったよな
「なんとか(←忘れた)が豆腐のようだ!」ってセリフだけ覚えてるわ
0945774RR (ドコグロ MM3f-lD+4)
垢版 |
2020/03/04(水) 02:04:25.88ID:vUcMx0sBM
本宮ひろ志の「大いなる完」かな
本宮ひろ志の女キャラは嫁さんが描いてると聞いたな
ttps://anabre.net/archives/post-2782.html
0947774RR (ワッチョイ 9f20-fLx5)
垢版 |
2020/03/04(水) 06:59:17.94ID:pfjsbulo0
>>931
構造でなく天井の固定よ
鉛直方向のボルトで天井吊ってて
ボルト穴の接着剤だけで支えてた
施工後ずっと真っ直ぐ引き抜く方向の応力受けてて
接着剤は収縮すれば劣化もする
時限爆弾だった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況