X



【ライテク】ライディングテクニック総合 16ループ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 9ac8-Fu3+)
垢版 |
2020/01/06(月) 06:58:30.16ID:F5BbVd5l0
ライディングテクニック全般について語るスレッドです。
基本から曲芸まで、存分に語れ。

■前スレ
【ライテク】ライディングテクニック総合 15ループ目
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1537676885/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0409774RR (ワッチョイ ff11-JxPc)
垢版 |
2020/02/23(日) 11:58:35.77ID:TkfpEbYh0
>>407
 足出しについては角運動量保存の法則で説明してる動画見たことあるな
フィギア選手がスピンするとき伸ばしてた腕を体に引きつける事で回転が速くなるってやつ
0410774RR (ワッチョイ 7369-z+Zk)
垢版 |
2020/02/23(日) 12:03:55.16ID:kvezaefG0
>>409
人間は不安定になると本能的に手足を広げてバランスを取ろうとする。
0411774RR (ワッチョイ a336-JzST)
垢版 |
2020/02/23(日) 21:45:08.38ID:APk32TUO0
コーナーでバンクさせるのがどうしても怖いんだけど、
どう克服すればいですか?
0412774RR (アウアウウー Sae7-tqmG)
垢版 |
2020/02/23(日) 21:58:10.89ID:yEwaHTqea
わいも怖いで
頭水平にしたらいいんちゃう?
0413774RR (ワッチョイ cf73-p4c1)
垢版 |
2020/02/23(日) 22:12:30.05ID:xXA+yhNn0
ハングオフすればいいんじゃね?
公道で常識的な範囲の速度で走るなら、寝かすって程寝かさないで走れるから問題ない。
0414774RR (アウアウウー Sae7-tqmG)
垢版 |
2020/02/23(日) 22:43:17.71ID:v4lePqgza
そのハングオフが怖いんでしょ
0415774RR (ワッチョイ bf62-iCTl)
垢版 |
2020/02/23(日) 22:56:14.79ID:5hOOPbzb0
FZR250はハンドルをこじる乗り方を許さず体重移動しないと曲がってくれなかった
そんなバイクに乗り続ければ嫌でも体重移動する様になる
0419774RR (ワッチョイ ff11-JxPc)
垢版 |
2020/02/25(火) 11:14:47.92ID:V8ib+L7k0
 怖いか怖くないかあたりの経験(練習)を何度も行えば、今の怖さは解消されると思う
でもさらに上の次元での怖さが待ってるだけだけど

我見では、そういう怖さって生物としての正しい反応だから怖さには逆らわないようにしてるかな
いずれ耐性がついてきて徐々に限界値も上がっていくだろうし
0420774RR (ワッチョイ ff11-JxPc)
垢版 |
2020/02/25(火) 11:19:45.66ID:V8ib+L7k0
多分だけど
怖いと思ってる時点で瞳孔は収縮し、平衡感覚も狂わされてると思うんだよね

平地の平均台は平気だけどこれがVRゴーグルとかで高所の視界与えられるともう立っていられなくなるでしょ

でもそれもトレーニング積み重ねることによって平気になっていくらしいよ
技術を上げる練習とかはそういう恐怖が無いレベルで行うのがいいと思ってるかな
0421774RR (アウアウウー Sae7-ChGR)
垢版 |
2020/02/25(火) 12:33:03.63ID:Qvyj7+SHa
恐怖心とるならジムとかサーキットとかのクローズドコース走るのが良いけど、頭の大事なネジ無くしがちだから勧めない。
0422774RR (ワッチョイ bfc8-p4c1)
垢版 |
2020/02/25(火) 13:08:35.09ID:kT4Hxrzn0
自分を振り返ると怖さより楽しさが勝っていたなぁ
まああれだ、ツーリングでも行って1日中たっぷりコーナーを堪能すれば
倒さないと曲がれなくて怖いということに気付くよ
0424774RR (ワッチョイ ff11-JxPc)
垢版 |
2020/02/25(火) 17:16:43.28ID:V8ib+L7k0
パイロン系だと逆に遅さが怖さになったりもするんだよね
遅いとバンクしにくい
バンクしないと小回りできない
小回り出来ないと芝生に乗り上げ
みたいな
0425774RR (ワッチョイ cfbc-JzST)
垢版 |
2020/02/25(火) 22:03:35.77ID:w/KOAWfC0
コーナーでバイクを寝かせるのが怖いのですが、
どうすればいいですか?
0428774RR (ワッチョイ 4abd-DdVE)
垢版 |
2020/02/26(水) 06:12:09.45ID:sDmaH0GQ0
>>425
ハンドルを切らない。
両腕にこれ以上ないってくらい力を入れたままコーナーに入ってみな
そして、コーナリング中も絶対に力を抜かない

普段より10度くらい余計に寝るはず。但しクラッシュしても知らんがな
実際に膝擦りスクールで教えてる方法だよ。
0429774RR (ワッチョイ 4abd-DdVE)
垢版 |
2020/02/26(水) 06:13:35.63ID:sDmaH0GQ0
>>423
アクセルで起こす奴は大抵ハイサイドで吹っ飛ぶ
事務だと低速低回転で有効なトルク使ってないから飛ばないだけ
0432774RR (ワッチョイ 4abd-DdVE)
垢版 |
2020/02/26(水) 07:06:33.22ID:sDmaH0GQ0
>>426
>コケるまで寝かせろ!!(・∀・)

国際ライダーは全員口揃えてそういうな

「限界は結局のところコケないとわからない。怪我を覚悟してそこまでやるのは
プロだけで充分」ってね

うちの師匠(国際持ち)は「ビビってないでコケるまで寝かせろ!」って言うけど
俺プロじゃないんで無理。中途半端なバンク角でコケるよりオーバーバンクでコケた
ほうが怪我は少ないんだけど、表彰台でミニスカのねーちゃんから酒もらうため
だけに怪我したくないわw
0434774RR (ワッチョイ 4663-YB4y)
垢版 |
2020/02/26(水) 11:43:15.77ID:A9XjqLzl0
>>428
それ危ない教え方だなw目的のためには手段(と結果)は厭わないというか・・・
公道でもサーキットでもそんな走り方したら事故って死ぬわ
0435774RR (ワッチョイ 3ac8-oL1e)
垢版 |
2020/02/26(水) 12:27:40.34ID:8fo0F3uj0
>>429
普段なら完全無視のコメントだが、ここまで外すと反対に面白いのでダメ出ししてみる

×バンクが怖いってのとサーキットを同列で扱うな
×アクセルは加速するために使う、起きてしまうのは2次的な現象
×可能性はゼロではないが加速のスライドはコントロールしやすいのでハイサイドまでは・・
×事務は1速を使うのでトルクはモリモリですが
0436774RR (アウアウカー Sacb-t064)
垢版 |
2020/02/26(水) 13:14:05.88ID:rQo3x0bJa
>>435
指摘お疲れ様
0437774RR (ワッチョイ 4abd-DdVE)
垢版 |
2020/02/27(木) 07:34:07.77ID:+N56WraX0
>>435
サーキットやクローズドコースを除外して公道のみのライテク談義ですか(苦笑
1速3000回転かそこらでトルクモリモリとか片腹痛い(爆笑
0440774RR (ワッチョイ ca11-FxcX)
垢版 |
2020/02/27(木) 09:51:13.48ID:IlsQVb9A0
>>432
 いわゆる一流どころの人たちは子供の頃からの積み重ねで感覚的に乗ってる部分も多いから、精神論的な指導にもなっちゃうのかもね

でもその辺をあーだこーだ考えて理論的に解決法を見つけようとしてるうちになんか見えてくるかも知らん

っていうか、バイクデビューも遅く感覚的にも磨かれてないおっさんはそうするしか方法ない(これ俺のことね)
0444774RR (オッペケ Sr03-AFy/)
垢版 |
2020/02/28(金) 10:24:52.47ID:xYYsIfO+r
ほんとそういうのキモい、自分に出来ないことは無謀。無理すれば出来ると妄想してる
0446774RR (ワッチョイ ffda-8aYW)
垢版 |
2020/02/28(金) 23:38:52.24ID:Yl2ZqlA70
言ったことあるんだ
きッショいわぁ
0447774RR (ワッチョイ b3b1-AFy/)
垢版 |
2020/02/29(土) 02:01:23.88ID:XuAjjz6L0
>>445がまんま>>443w
俺は自分が上手い速い、とは思っていない。公道だろうがコースだろうが自分より速いやつはたくさんいる。それが自分より小排気量でも、だ。
俺より遅いやつもたくさんいる、中にはムキになってペースを上げるやつも。そんなのも含めて、抜かれたとしても自分のペースで走る。何故なら事故は怖いから。
事故らないように注意しているんだ、君と同じように。
君のペースが俺からしたら速過ぎるかもしれない、そして君からしたら安全運転。俺は素直に尊敬するし安全でスムーズな運転の違いを修得したい。
0450774RR (アウアウカー Sacb-t064)
垢版 |
2020/02/29(土) 08:20:30.18ID:CGgT6E8Wa
出来ないから、トンデモ理論を捏ねくり出す人ってのは、よく居る
このスレにも

喋り方(書込み方)が独特
いちいち長いクドい
人の話は聞かない
0453774RR (ワッチョイ ca11-FxcX)
垢版 |
2020/02/29(土) 11:09:09.54ID:V+J1mmbC0
誰かと比較して速い遅い(勝った負けた)にこだわるのはすごく面白いとは思うが、やっぱそれって限界があって
基本は自分の技量向上を楽しむのがいいんじゃないかな
ただそれって峠だと分かりにくくて、タイムが物差しになるサーキットとかの環境がいいんじゃないかと思うけど
0454774RR (ワッチョイ 4abd-DdVE)
垢版 |
2020/02/29(土) 16:28:08.76ID:16FyGyn40
>>448
路面の悪い一般道で早寝とかやってたら命がいくつあっても足らん

>>452
峠で出来ることなんてたかが知れてるけどな
肘の関節が抜けそうなくらい強いブレーキングとか無理だし

サーキット慣れすると、峠道走るのが面倒くさくなるよ
0455774RR (アウアウウー Sa2f-6CEO)
垢版 |
2020/02/29(土) 18:10:00.72ID:X6nLR95Va
単にバカで無茶な奴とちゃんとマージンとってて上手くて早いのは見れば分かるやろ。

速度自体は自分も出すからどうこう言うつもりもないけど「そこで追い越しかけるか!?」とか「そこの隙間に突っ込むのかよ???」ってのは少し先で転がってる事が割とあるんでなんだかなぁと思うわ。
0456774RR (ワッチョイ 4663-YB4y)
垢版 |
2020/02/29(土) 20:54:56.18ID:w9uTmUJT0
>>454
面倒くさいなら走らなきゃいいだろw馬鹿じゃねーのかwww
サーキットちょろっと走っただけの素人が言いそうな事wwww
0457774RR (ワッチョイ 9e73-oL1e)
垢版 |
2020/02/29(土) 21:59:13.53ID:TJyku7oV0
実際サーキットちょろっと走ると峠でイキがってるのバカらしくなるからしゃーない。

でもサーキット行くのも割とだるいんだよねw
自走でふらっと行って手軽に走れるサーキットがもっとあちこちにあればいいのにな。
0458774RR (ワッチョイ 4663-YB4y)
垢版 |
2020/02/29(土) 22:20:29.59ID:w9uTmUJT0
そもそも峠でイキがってるのなんか今時いねーだろって
峠で自分より速い=イキガリって勝手に脳内変換してるだけ
0459774RR (ワッチョイ 4a11-us/x)
垢版 |
2020/02/29(土) 22:52:49.13ID:beFMrEz60
警察の前で出来ない走りしてるやつは全部いきがり
0462774RR (ワッチョイ ca11-FxcX)
垢版 |
2020/03/01(日) 21:00:10.59ID:UxOOEghy0
>>458
そうかな
峠でのバンク角とか上げてる人ツイッターに結構流れてくるけどな
0463774RR (ワッチョイ 4ac9-t064)
垢版 |
2020/03/01(日) 22:47:06.18ID:Xr0rdwVe0
>>462
そういうの見て「イキってる!!」って思っちゃうの?
0464774RR (ワッチョイ 5fd9-D7Z5)
垢版 |
2020/03/01(日) 23:49:47.92ID:jeYfyvyT0
最近みてイキってると思ったのは煽り、イエローカット、道の駅バーンナウト。
ちな全部カワサキのり
0465774RR (ワッチョイ ca11-FxcX)
垢版 |
2020/03/02(月) 07:22:36.56ID:X+xnDKfl0
>>463
それこそ、そう言うのはサーキットでやれば?
って思うのが自然じゃないかな
バンク角競ってどうすんだ、と
0466774RR (ワッチョイ 4abd-DdVE)
垢版 |
2020/03/02(月) 08:00:54.93ID:oY9jDmF/0
>>462
昔の大垂水峠とかでヘルメット擦ってるバカをさんざん見てたもんで、
最近のバンク角自慢見ても「ふーん」で終わり

筑波とかもてぎとかでレースやるようになると、いかに寝かさないかで
頭使うようになる。「このタイムであそこでバンク角56度は寝かしすぎ!
タイムロスしてる」って具合になるので、公道でもいかに寝かさないかを
考えるようになる
0468774RR (アウアウカー Sacb-t064)
垢版 |
2020/03/02(月) 08:50:48.88ID:vUjhcwD4a
>>466

こういうのをイキってるって言うんじゃないかな
0471774RR (ワッチョイ 5ec4-IsW5)
垢版 |
2020/03/02(月) 13:29:39.42ID:0cQgDO500
レースやってたけど、バンク角なんか見ないなあ。
いや、最初はロガー付けたことが嬉しくて走行毎に色々みてたけど、
そのうち、もう家帰ってからでいいやーってなって、
で、家で見るのは最高速何キロでてるかくらいで、走りはオンボードカメラでチェック。
バンク角なんてもう見ない。
0472774RR (ワッチョイ 4663-YB4y)
垢版 |
2020/03/02(月) 13:54:52.63ID:eTcNtaba0
バンク時間を短くするのはタイム出す鉄則だけど
タイム出すためにバンク角少なくするとか聞いたこと無い
0473774RR (JP 0H46-Vm4s)
垢版 |
2020/03/02(月) 15:25:51.53ID:LBx3rs7jH
特定の場所でのバンク角の話だから、その場所でバンク角が深くなるようなラインはいいラインじゃないってことでしょ
0474774RR (ワントンキン MM3a-EHBN)
垢版 |
2020/03/02(月) 16:48:30.53ID:RCzPNPr9M
わからないでもないけどバンク角が深いからタイムでないではないでしょ
バンク角が深くなるような原因があるからタイムが出ない、でしょ?
結果として次のコーナーまでのトップスピードが出てるならタイム落ちてんのか?って話にもなるし
ピンポイントでバンク角だけ見ても意味がない
0475774RR (ワッチョイ 4ac9-t064)
垢版 |
2020/03/02(月) 19:07:28.32ID:bVvBV+PP0
へー
一気にバンクさせてなるべくバンクさせる時間減らしてるし、それでタイム削れてるけど、色々な人が居るもんだね
0478774RR (ワッチョイ 4abd-DdVE)
垢版 |
2020/03/03(火) 06:37:01.49ID:8OhluoJ70
>>473
それもあるけど、一番の理由は脱出で開けきれなくて次のコーナーまでの
加速が鈍いってのがデータで出てること

>>475
今はトレールブレーキングが主流なので、減速Gがかかってる間は早いバンク
が難しい。40度寝ててマイナス0.5Gとか普通にある話なので、フロントタイヤ
の負荷を考えると徐々に寝かさざるを得ない

バイアスタイヤの頃みたいに減速終わるまで車体が直立なら、減速が終わった
途端に早寝かしってのは理にかなってるし簡単。
0479774RR (ワッチョイ b3b1-AFy/)
垢版 |
2020/03/03(火) 06:38:24.52ID:TK/euZJt0
速きゃいい話で寝かせ過ぎw寝かせ過ぎると遅くなるだとw
そりゃ遅いやつの話も混ぜちまえばそうなるが速度が上がれば寝るだろ、そのあと加速に影響する地点とかそいつのパフォーマンスでの話を他人と比べても意味がない。
ドリフトで逆ハンかグリップでハンドルを内に切るかだけでもラインが変わるだろ。フルバンク中にハンドル切る?とか雑魚は黙ってろよ?
イキがる。そいつの能力そのままならそいつにとっては普通だろ、能力以上を騙る事を指すんじゃないのか?
0480774RR (ワッチョイ 4abd-DdVE)
垢版 |
2020/03/03(火) 12:52:18.87ID:8OhluoJ70
>>479
何言ってるのかさっぱりわからんので、とりあえず落ち着けw
0481774RR (ワッチョイ 8ab1-rVtL)
垢版 |
2020/03/03(火) 13:18:52.60ID:NdHHQmab0
>バイアスタイヤの頃みたいに減速終わるまで車体が直立なら

知ったかもいい加減に、、
少なくともサーキットなら、バイアスのころからブレーキ残してるっての
0482774RR (アウアウカー Sacb-t064)
垢版 |
2020/03/03(火) 13:50:53.69ID:WQulJju5a
>>478
バンク角取らないってのはコーナリング姿勢が長くなるって事なんだけどわかってる?
寝かした状態を「残さない」ためには、その前にしっかり寝かせてしっかり回り切ってる必要があるんだけど
立ち上がり開けるために車体を立てるって話ならね
0483774RR (オッペケ Sr03-AFy/)
垢版 |
2020/03/03(火) 15:30:42.85ID:bQWyTyJOr
バイアスだからブレーキ終わるまで直立とかいう知ったかぶりw
0484774RR (オッペケ Sr03-AFy/)
垢版 |
2020/03/03(火) 15:39:21.40ID:bQWyTyJOr
>>482が書いているのはバンクした状態を早く起こすのに深いバンク角と方向転換がいるということだろ。>>478みたいに。
これも分からないだろうけどレスはいらないよ
つまり状況によりラインが変わりRの小さな箇所辺りが(バンクの深い場所になるんだけど)移動すれば「あそこではそんなに寝かす必要がない」なんていうことはたいした問題じゃないし分かっていない事を露呈しているんじゃないかな。
0485774RR (ワッチョイ 4abd-DdVE)
垢版 |
2020/03/03(火) 15:52:28.64ID:8OhluoJ70
最大バンク角が出るのはごく一瞬ってのはわかるんだけど、
筑波の最終みたいに延々と回る上に出口がきついコーナーだと、どこでフルに寝かすか
ちょっと迷うわな。2回イン付きのラインなら一番外にはらむ90Rの入り口だけど、
1回イン付きのラインだと、目印の看板見つけるまではとまどう

公道でオラオラやってる子が最終でコケるのは、大抵出口がきついの理解してないせい
0486774RR (ワッチョイ 4abd-DdVE)
垢版 |
2020/03/03(火) 15:57:33.55ID:8OhluoJ70
>>481
ブレーキを「残す」ってのは要するにフロントフォークを縮めた状態を維持する
ためだけのものでしょ??制動でなく姿勢制御してるだけの軽いブレーキング
をクリップまでダラダラ続ける乗り方っつか

トレールブレーキは「残す」んでなくて、完全に制動状態でタイヤの8割以上の
能力を止めるために使って、残り2割でインに向かって内向してる状態。
フルロック半歩手前でバンク角40度くらいまで持って行くイメージな。
0489774RR (ワッチョイ 8ab1-rVtL)
垢版 |
2020/03/03(火) 18:48:27.88ID:NdHHQmab0
>>486
知ったか君
自分で書いた文章と矛盾してるぞ
あと、バイク全盛期のバイアスでのプロダクションレースとか知らないだろ。
バイアスだろうがラジアルだろうが、タイム詰めていけば、前後の行為がクロスオーバーするの
0490774RR (ワッチョイ 4abd-DdVE)
垢版 |
2020/03/03(火) 19:19:58.36ID:UmMt+8Sk0
>>489
一応筑波のFT2経験者だけど、、、、
バイアスと同じ乗り方してたらラジアルのレースじゃまともに相手してもらえないよ
0492774RR (ワッチョイ 5ec4-IsW5)
垢版 |
2020/03/03(火) 22:32:22.29ID:s+9Kg3BC0
日本は平和やな
0493774RR (ワッチョイ 7a62-us/x)
垢版 |
2020/03/03(火) 22:40:02.13ID:JtltEFrw0
マラソン見に行く馬鹿共がいる国だしな
0494774RR (ワッチョイ b3b1-AFy/)
垢版 |
2020/03/03(火) 23:48:31.53ID:TK/euZJt0
すげえなおいブレーキの目的がサスを縮めておくだってよ。筑波何秒だとそういう脳みそになるんだ?w
0495774RR (ワッチョイ b3b1-AFy/)
垢版 |
2020/03/03(火) 23:54:12.13ID:TK/euZJt0
フルロックをハンドル角じゃなくブレーキングで使う馬鹿を初めて見た怖い
0497774RR (オッペケ Sr4f-MVOm)
垢版 |
2020/03/04(水) 06:26:55.48ID:r/3vBVW3r
ラップタイムググるのに時間かかりすぎだぞ知ったかくん
0498774RR (オッペケ Sr4f-MVOm)
垢版 |
2020/03/05(木) 12:47:06.28ID:l6yyalpPr
たまに突っ込みすぎて(後ろが浮く、2コ目のシフトダウン早すぎ連続過ぎ)チャタリング起こすんだがバックトルクリミッター、ありゃクラッチボルト(スプリング組)の捩れ戻りか?
斜めのスリットはクラッチを軽く、かつ繋り捩れで勝手に咬むもんじゃないのか。
0499774RR (アウアウカー Sacf-6fEv)
垢版 |
2020/03/05(木) 12:56:12.07ID:Bx9kgGD0a
>>498
リアブレーキ使ってる?

使わずに走ってみて
0500774RR (ワッチョイ abb1-MVOm)
垢版 |
2020/03/05(木) 23:22:03.94ID:o7LytRfW0
>>499
いやそのときはアクセル開けるしかないからリアブレーキはとっくに放してる。あとはクラッチ握るか。
これはやらかし(てしまっ)た時の対処なだけで普通はやらない。聞きたいのは、他にも誰か居ないかなーって。バックトルクリミッターあってチャタリング。
ローで120くらい引っ張れるからセカンドへのシフトダウンでエンジン回転落としすぎたと思っちゃうあたり(70~80くらい)、減速比がひらいているのにローにぶちこんだとき。
中途半端に飛ばしているとやらかす。まあローギア70~80km/hでコーナリングしても立ち上がり頭打ちだからシフトミスなのは間違いない。
ライテクじゃなくてメカニズムか、スレチですね。
0501774RR (オッペケ Sr4f-MVOm)
垢版 |
2020/03/06(金) 06:47:09.31ID:tAEYcYr6r
コーナリング中の加減速はスロットルてやつね。
ギア落としすぎてパーシャルのスロットル開度が大きいから追い付かずにアプローチ入るとすぐ滑り出す(跳ねる)。2速でやるとヤバいよな140km/hくらいか。クラッチ握る
0503774RR (スプッッ Sdbf-MqXZ)
垢版 |
2020/03/06(金) 10:33:04.49ID:wgnYQ9Led
ここで蘊蓄語る奴って、どこかしらのコース経験者いるのけ?
居るならベストラップ言える奴いるの?
より速く走るような感じな蘊蓄レスってるけどさ
0505774RR (ワッチョイ 9fc9-6fEv)
垢版 |
2020/03/06(金) 11:32:41.84ID:HfL8IVIL0
>>503
速い人は蘊蓄語んないよ
そんな事しなくても元から速いから
余計な蘊蓄身に付ける時間があったら、その時間を走る準備と走る事に使うから
あと、語ってもオレらヘタクソには参考にならん
「グーっ行ってあそこでちょいクイっとしてあとは擦りながら我慢スかね」
って全然分からんわw
0506774RR (ワッチョイ 3b69-VG+X)
垢版 |
2020/03/06(金) 11:54:09.73ID:5tqZV+6P0
引退後に開発に携わるパターンもある
薀蓄苦手は役立たず
0508774RR (ワッチョイ 9fbd-1cZg)
垢版 |
2020/03/07(土) 18:10:22.14ID:vUFr6Fjl0
>>503
筑波単気筒4スト250で11秒台、トミン28秒後半
ローカルレースで何度か表彰台経験あり(最下位の経験の方がそれより多いけど)
国際に上がれるほど速くはないけど、走行会くらいなら同排気量に煽られることはまずないって程度と思ってる

>>505
確かに速い人に自分が速い理由を語れる人は多くないな、、

>>507
何度も会ってるし一緒に走ったこともあるけど、国際の現役のような速さは確かにない。
但し、どんなコンディションでも絶対転ばんだろうなって安定感はすごい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況