X



バイク海苔が必死に4輪車の話題に固執するスレ#05

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0474774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 14:05:56.25ID:krW3cSOR
後輪駆動は体に良い
0475774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 14:42:13.54ID:6rZUcSuD
コルベットってミッドシップになったんだな
0476774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 16:10:32.29ID:wMpJpcN5
>>475
量産型スポーツカーのお手本みたいになってる
底力あるな
0478774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 19:18:44.45ID:OFJjknSv
水素の電気自動車なんか興味はない、コルベットには興味がある
ミッドシップでのZR1モデルとかワクワクする
0479774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 19:42:53.06ID:le4QT9eV
>>478
乗りたいって話じゃなく技術的な興味だな。
0480774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 19:48:57.60ID:Juf9Kjt1
具体的にどんな技術に興味があるのかネタ投入すればいいじゃん
0482774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 20:24:20.70ID:W7tpW6H0
ドライバーズシートが真ん中の車が欲しいのに,マクラーレンF1とか高すぎて買えない.
0483774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 20:31:45.92ID:zC+wqWFN
EVはどうせバッテリーのブレイクスルー待ちなんだから、アルコール燃料や水素自動車には興味あるけどなぁ
その手の発電機積んだレンジエクステンダーが主流になると思うし
0485774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 20:36:41.74ID:6rZUcSuD
内燃機関とスワップできるEVキットが気になる。旧車のデザインが好きだし。

>>482
シニアカー
0486774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 20:41:42.47ID:d613cTVS
アメ車の量産車でミッドシップはパンテーラとフィエロだけど
まさかコルベットがって感じだわ
アメリカ人はコルベットはFRじゃないとって人が多そう
0487774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 20:46:17.75ID:im2etOeb
>>486
C8 が発表された後、C7の在庫が全く売れなくなってディーラー支援が大変みたいだよ。
0488774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 20:50:54.61ID:d613cTVS
>>487
最後のFRのC7買っておこうかな
20年すれば、最後のネオクラシックコルベットとして価値がでそう
0489774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 20:51:24.89ID:PJrbHyCm
>>482
有料道路ってまだまだETC非対応が多いけどマジックハンドは恥ずかしいよ
0490774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 20:59:10.39ID:d613cTVS
>>482
ガレージリボンが製作して新型車両形式認定を取得したフォーミュラカーのF3000がある
少し前にヤフオクで売っていたけど誰が買ったのだろう?
0491774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 22:15:31.04ID:bQ22Wdi3
>>480
>>479だけど、メチルシクロヘキサン(MCH)がどれくらい使えるモノかに興味ある。
https://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/suiso_nenryodenchi/pdf/009_05_02.pdf
これは水素をトルエンと反応させて常温常圧の液体にする技術なんだけど、これにより冷却も高圧タンクも不要で水素を1/500にできる。
今んとこ船による輸送用だけど、水素ステーションにも利用できるようで、触媒でトルエンと水素に戻し、分離されたトルエンをら再利用できる。

興味はここからで、これ車載できないのかね?
0492774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 22:24:09.20ID:WpCQQOo4
新型コルベットは予約が結構な勢いらしいな
0493774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 22:33:33.66ID:DA8WqTvk
シボレー初のミッドシップか
0494774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 22:52:05.31ID:nMWL+WJh
最近のスポーツカーはさ、なんというかガツガツしてて優雅さにかけるような車もあって、
言うなれば良いものもある、だけど悪いものもあるって感じだよね
0495774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 22:56:29.42ID:PJrbHyCm
マツダのロードスターくらいが良いな
価格的にもうちょいパワーが欲しいからアバルトのエンジンの仕様もあればいいな
0496774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 01:49:45.30ID:ox1ft3fp
イギリスが2035年にエンジン車販売禁止なんて言ってるようだな
しかもHVやPHVも禁止だと
欧州組って「健康のためなら死んでもいい」なんて冗談を地で行ってるし
0497774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 02:08:23.68ID:cD1Uq3Iv
そりゃイギリスは自動車産業が壊滅したから
内燃機関完全禁止にして全員スタートからやり直しにすればワンチャンあると思って
そんな事言ってるんだろ
0499774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 09:30:43.92ID:SFpJ3zEl
ロータスも中国企業に買収されたしな
0500774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 09:52:14.40ID:/bQkTstT
今でもコロコロ言い分変えてるのに15年後に約束守るわけ無いわw
0501774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 11:19:58.15ID:ox1ft3fp
2035年というと遠い将来に感じるがたった15年後
今から15年前と言えば日本でレクサスが始動し、
福知山線事故が起き、
ライブドア事件とジェイコム株事件が起き、
本田美奈子がこの世を去り、
YouTubeが立ち上がった年
たった15年でエンジン車禁止できるかねえ?
0502カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/02/08(土) 11:46:18.68ID:Dar8VjQs
全部ディーゼルエンジンにしてしまえばガソリンエンジンは廃止できるな。
あと水素燃料(燃料電池じゃなくてボンベに入れてエンジン回す方)とかLPGとか。
0503774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 17:46:30.05ID:TZ+Q0Tdu
金も無いのに充電設備とかインフラ整えられるわけないやん
0504774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 18:11:38.46ID:PgUGtVpL
助成金があるとヤナセの営業が言ってたな
0505774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 18:21:36.77ID:7afDvVum
>>504
ちょっと前から話の流れを読んでみよう
0506774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 18:35:52.17ID:P3hNWCXQ
>>502
内燃機関はハイブリ含めて全部禁止と言う事らしい。
0507774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 18:40:12.63ID:cD1Uq3Iv
じゃあイギリスはかつてのスエズ動乱のときのミニみたいに
「現実的な回答」を出してみろって話だな

ちなみにトヨタはミライとか去年のモーターショーに出品して
市販予定の超小型EVとかそれなりの回答を出した
それが正解なのかどうかわかるにはまだ時間が必要だけど
0508774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 18:52:12.86ID:PgUGtVpL
>>506
仕切るなよ番長
0509774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 19:37:43.96ID:Q4oDB0kC
インフルエンザの流行が抑えられてるらしいな

手洗いうがい、人混みを避けるのを徹底しているせいでw
やればできるんだよwww
0510774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 19:49:19.52ID:SFpJ3zEl
イギリス製4輪の内燃機関エンジンは全部イマイチとしか印象ないから
全滅でもいいけど
0511774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 20:11:22.23ID:JNkRVksX
ロールスロイスの乗り心地はワンランク上の印象だったぞ
0512774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 20:12:28.51ID:isvHDju6
横浜のコルベット屋が水浸しにw
0513774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 20:45:05.05ID:P3hNWCXQ
>>510
ジャガー、ロールス、ランドローバー、アストンマーチンって感じか。
0514774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 21:07:16.30ID:2RGp3Y4u
>>496
その時分にはバッテリーの原料が減って前言撤回の憂き目に遭うだろうな
0515774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 06:32:01.70ID:VfMxXt12
トヨタのミライって中古が妙に安い気がする
やはり、燃料入れる場所が限られてるから不便で売りにくいんだろうな
0516774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 07:05:07.11ID:Phbt4LC1
ミライの中古が100万円だったら買う人結構いると思う
千代田区から半径15キロ圏だと実用的な数水素ステーションがあるから
0517774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 11:00:51.74ID:+YROOeFG
カッコ悪いからだろ
しかし内装はそこそこかっこいいんだけとな
0518774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 11:13:20.15ID:/gFt6yKH
逆に言うと東京でも多摩地区だと八王子、所沢、練馬まで遠征しないと水素ステーションがないから実用性皆無
充電式でバッテリーで100キロ走れるとかそういうのがないと無理
0519774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 11:58:40.43ID:O0wqIHN9
リーフの中古もバッテリーへたってて距離走れんから激安やな
距離走らん離島の小島でちょこっと走りつつ
災害で停電した時には電源として使ってるって記事あったな
0520774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 12:01:09.31ID:/gFt6yKH
フル充電で30キロしか走れない腐れリーフに年間維持費いくら掛かるのか考えたら同じ値段でガソリン車の中古買ったほうが…
0521774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 13:33:23.48ID:90zdEd58
北海道でEV乗ってクレーム起こしてたのおったな
売る方も売る方だが死んだらどうすんだw
0522774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 13:58:47.00ID:EGijrXgH
レーシックやってる眼科医が居ないように、EV乗ってる車屋居らんからな
0523774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 14:03:14.81ID:aqmbnH6j
眼科医ってだいたいメガネだよねコンタクトも使わない
整備士の友達はリーフは乗る分には楽しいと言ってたな(買うとは言ってない)
0524774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 14:11:11.89ID:/zo8b9UR
ここ最近は燃費偏重の傾向から、「乗って楽しい車」っていうのに変わってきて良かったと思う
しかも、その「楽しい」が、運転してて楽しいとか、乗ってキャンプに行くので楽しいとか色々あるのが良い
0525774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 17:12:27.39ID:D4FiMgnC
日産のe-Power面白いからもっとハイパワー版を出してほしいわ.
0526774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 19:02:55.49ID:nOqq4HKa
リーフにマニュアル出ないかなー
0527774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 19:07:53.36ID:0SKwCGPe
>>526
モーター直結でギアねえからなあw

とは言えEVでも多段の方が効率がいいので、テスラロードスターは2段変速、MTじゃないけどw
0530774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 21:23:20.41ID:5iqIijms
>>527
ノッチが六段あるとか
0532774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 12:16:46.03ID:nqcAdHZ4
「第三管区全力力行!」
0534774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 14:06:32.75ID:dZl5XFNC
モード2!
0535774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 21:34:17.64ID:xo04JlWX
日産どこまで落とすんやろか…
あまりにも割安だから買ってしまったんやけど
0536774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 00:41:58.37ID:GEHLFlqW
日産工場ストっプワロタ
泣きっ面に蜂やな
0537774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 00:44:34.32ID:4mvHg+wS
異本は全然対策が甘いから汚染国扱いだし輸出もどんどん規制されそう…
オリンピックがあるから隠蔽のために検査拒否して感染者が増えない対策してるし
0538774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 07:47:34.88ID:BwXgto4w
日産なんて買う人も少ないから丁度いいやん
0539774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 07:54:39.16ID:dbPM7KnP
日産はキャラバンの韓国製のイメージが付いてから拒絶反応しかない
0541774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 10:20:52.37ID:ztBqGzp/
>>539
キャラバンって南朝鮮製なん?
前からキャラバンはハイエースに比べて全てに劣ると言われていたが…
現行キャラバンは結構人気なんだけどな(建築現場職人的感想)
0542774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 10:37:07.54ID:eX3c8eS7
>>541
今の代のキャラバンになる時に内装部品が結構韓国産に切り替わった
0543774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 13:36:15.56ID:pVqK4gE8
キャラバンがハイエースに勝てるのは価格だけ
それも定価じゃなく値引き額
そんな事何十年も続けてたら体力が落ちるに決まってる
それも中枢じゃなく末端の販売店のダメージが大きい
0544774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 13:44:36.70ID:eX3c8eS7
盗難率の低さはキャラバン選ぶメリットかもしれん
キャラバン窃盗団なんて聞いたことない
アフリカンが機関銃付けたり魔改造したキャラバンなんて見ないし
0545774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 13:53:22.88ID:pVqK4gE8
キャンピングカー架装とかする業者の人に聞いたら
ハイエースはどんだけ車体を切ったはったしても全然平気なのに
キャラバンはちょっとでもモノコックを切り取ったら途端に車体全体の剛性が低下して
まっすぐ走るのもおぼつかないんだって
その業者は安いのは魅力なんだがキャラバンをベースにするのはやめたそうだ
0546774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 13:58:57.80ID:eX3c8eS7
盗難ハイエースなんて真っ二つに切って輸出されるって言うからねw
0547774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 14:05:13.26ID:80KIkvFo
ダイナルートバンはダイナのキャビンにハイエースの荷室をつなげて作ってるけど
本当に日野自動車の職人が溶接してるらしい純正ニコイチ
0548774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 14:57:40.24ID:U+S4cyeE
カリーナも日野自動車製
0549774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 15:07:58.56ID:SW4FKpmU
>>547
昔ルートバンの後輪を2軸8輪に改造してるの見たわ
すげー、でも荷物乗るのか?と思ったw
0550774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 18:07:58.21ID:pVqK4gE8
>>547
そういうのすごい無駄なことやってるように思えるけど
ルートバンみたいな少量生産のモデルに専用のライン作るより
大量に作られてるハイエースののドンガラをひとつ抜き出して持ってきて
いらない部分切って捨ててくっつけたほうが安上がりなんだってな
0551774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 18:48:53.08ID:yplnwmUp
ダイナルートバンに関しては英国面もビックリなくらいの魔改造感があって好きだわ
いっそ潔いというか
0552774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 21:33:21.22ID:JKhtdCXj
エルグランド顔の救急車もニコイチみたいなもの
ただダイナルートバンとは逆に頭の方が小さい
このため、頭が入るからと狭い場所に入っていった結果、
キャビン後方を擦ってしまう事故が頻発したので
モデル途中で前輪部分にオーバーフェンダーが追加された
0554774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 22:43:59.20ID:yplnwmUp
太った猫wwwww確かにwwww
0555774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 23:50:12.82ID:ZPaMsZtD
ダイナルートバン後ろ半分は先代(100系)ハイエースだから先代ハイエース乗りは部品に困らない…のかは知らない
0556774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 22:36:42.35ID:BD3OpIrP
救急車とか消防車って狭い場所に入って行かざるを得ないことあるからな
家の前も狭い道だけど、そこに入ってきた一番大きな車は近所で火事があったときの
4トンベースの消防車だった
0557774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 03:13:38.02ID:QvMRXf8j
だから迷宮みたいな下町は大火事が
広がる
0558774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 06:41:26.36ID:Ts0jDY5p
住宅密集地に住む奴はアホだと思うわw
0559774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 13:25:47.54ID:25QKULr6
>>558
そこに生まれてしまったら仕方ないだろうかな
適度な密度っても基準は人に由るし
0560774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 14:36:34.84ID:g0+EmUcN
>>558
爺ちゃんちがそれ。
普通車がギリなので2メートル道路。
4メートル道路に面してないと建て替え不可なので、古ーい家なのに謎リフォームを繰り返してる。
0561カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/02/14(金) 12:27:32.59ID:L2SFJETU
昔のマツダの特装カタログ持ってるけど
スクラムの救急車ってのがあったぞ。

安いのは普通の患者搬送車だけど、緊急車両指定の救急車にして
一応な医療器材を積んだグレードの設定もあるってやつ。

狭くてそれしか入れないから軽バン救急車が来られた場合と
他のが出払ってたから来た場合でリアクション違いそう感が。

ヾ(`Д´)ノ何でボンゴの救急車が来るんだ!←怒るくらい元気な患者(アラフォー女性)
0562774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 12:40:54.29ID:zPGmOf2i
>>556
絵本の「消防自動車じぷた」を思い出したわ
0564774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 15:30:20.64ID:fTDvAjZG
>>562
ウチの子どももじぷたの絵本大好き
語り継がれる名作やで
0565カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/02/14(金) 15:43:10.31ID:L2SFJETU
今だったら軽トラベースのポンプ車が懸命に消火活動をする絵本になるな。

( ̄Д ̄)ノしょうぼうじどうしゃ はいぜっと
0567774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 17:16:30.99ID:llVU6SYs
商用軽1ボックスはダイハツ ハイゼットとスズキ エブリィに集約されたの?
まだホンダは残ってるのかな?
0568774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 17:25:33.21ID:IJxrbk2n
>>567
既に終了してるんじゃなかった?軽トラも作る度に赤字垂れ流しで辞めるっぽい。
0569774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 17:46:53.48ID:T1fyLzQ7
むしろ儲からない車種は共同出資でそれぞれの車種別の子会社作ればいいんだ
0570774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 17:50:43.58ID:xmSZTT4p
アクティのバンは2年くらい前にもう生産終わってるな
N-VANが出たからそれが後継ってことなんだろう

当然FFのN-VANの方が積載重量は低いけど
燃費と乗り心地は大違いだしな
軽バンだってみんながみんな積載能力ギリギリまで積むわけじゃないだろうし
0571774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 23:06:24.16ID:T1fyLzQ7
あああああ
納車日がまたのびたあああ
ドライブ旅行また延期やんけええええ
0573カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/02/15(土) 14:48:18.88ID:6UNgtlyh
ドライブ旅行という昭和テイスト

( ̄Д ̄)ノヱスビーカレー號に当選し憧れのマイカー族となり念願のドライブ旅行!
0574カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/02/15(土) 14:55:01.64ID:6UNgtlyh
>>547
実際やる奴あ居ないだろうけど
タイタンダッシュの後ろにボンゴブローニィ(自社製の方)のキャビン繋げば
タイタンダッシュルートバンというものが出来るのかなと思ったことはある。

まあ2tクラスのタイタンのルートバンは別にあったし
(後ろ半分は年代によってエルフそっくりの新明和製のとプレス工業製のとある)、
タイタンダッシュの方はブローニィと大して積載変わらないから
普通はブローニィ買えば良いんで、ほぼやる意味自体が無いんだがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています