X



バイク海苔が必死に4輪車の話題に固執するスレ#05

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 05:09:58.44ID:n8YyV2d4
軽トラ最高!
0005774RR
垢版 |
2019/12/13(金) 21:25:41.12ID:rMrCn82s
R1が最強すぎてもう10年以上乗ってるわ
あえてのブーストダウンしてインタークーラーレスにして穴無しボンネットに交換したいぜ
0006774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 07:14:04.89ID:BOOuIYjL
軽でも4気筒のほうがいいな
3気筒は振動がガサつで
0007774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 09:45:25.82ID:KI3/SgAR
つまり振動がしんどいと・・・
0008774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 09:50:15.54ID:IIJh90tq
山田くーん
>>7の髪の毛全部抜いてやってー
0009774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 12:54:41.69ID:l4fNmPpw
今やBMW3シリーズが3気筒になる時代だぞ
今の3気筒は4気筒ではない、という事はわかっても不快さは全然ないよ
軽だって4気筒があった時代の3気筒とは隔世の感がある
0010774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 13:09:34.36ID:2W6Bd7nC
安全機能はいざという時はあった方が良いだろうがこれに頼って乗ろうなどと思う奴はさっさと免許を取りあげねばならないと思う
0011774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 14:47:52.98ID:ZFS5Ju6j
エンジンのベストバランスは直3
次はV6だと、汚れた英雄で大藪春彦が書いてる
0013774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 18:15:41.79ID:wW+mfSIs
続編の公開までは死ねん
0014774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 18:17:54.41ID:l4fNmPpw
トヨタも遠からずV8は廃止する流れかもなあ
レクサスのFモデルとか以外は

セルシオ以来ハイブリッドも全部V8を貫いてきたLSが
新型でV6オンリーになったのは驚きだった
0015774RR
垢版 |
2019/12/15(日) 02:04:35.57ID:Y21bwUEJ
GRヤリスも直3の1.6ターボで270馬力だもんな
車が年々高度化して手を入れづらくなってたけど、若干手を入れやすく戻してきてんのかとw
0016774RR
垢版 |
2019/12/15(日) 07:23:55.18ID:iUIC3cYo
3気筒は常に電マみたいな微振動がな
0019774RR
垢版 |
2019/12/15(日) 13:15:18.57ID:9ckJSBL1
電マ自体の存在はエロではないなw
おもに肩のマッサージ器である。
0021774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 01:09:58.22ID:DF5VAeOu
年末は車検が混むらしいぞ ヽ(´ω`)ノ
0022774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 22:48:21.84ID:nF1KwMh5
>>19
>おもに肩のマッサージ
そういう使い道もあったのか!
0023774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 07:57:46.10ID:vGoq0TOO
赤ちゃんが乗ってますババアって、なんで下手クソで鈍くさいくせに、アルベルとか乗ってんの?
ママ友同士の自慢合戦とかあるのか?
0024774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 10:49:06.77ID:7NmOTV9S
>>23
それは旦那のATM度合いを暗に競うところだな
0025774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 22:49:50.92ID:aB3xQhZB
わざわざ名刺作って旦那の勤務先載せるんだろ
0026774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 02:06:53.59ID:X2ItYjJt
車検証や保険証の所有者名を○○株式会社 代表取締役って入れてディーラーとかで
自己紹介マウント気分な態度のやつな、お前はダッチワイフだっつーの
0027774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 11:53:58.87ID:UIoHdNR2
>>23
どちらかっつーと軽の方が上位じゃね?

おくさま専用車を所有してる証。
ミニバンは1台持ち、無理して買った旦那はチャリか原チャ通勤。
0028774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 20:49:53.36ID:ZUNZEgJV
スモークごしに見えにくくBABYINCARはどうかと
0029774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 20:54:55.99ID:WihBRCbv
そう言われてもリアは標準装備でプライバシーガラスだし
0030774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 21:00:20.33ID:0+iCuIgN
よく見るとババーインカーになってるから
0032774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 22:35:58.88ID:OqEtery3
(๑¯△¯๑)イタチが乗ってます。
0033774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 22:44:45.94ID:ApVMQrma
ドライブレコーダー録画中!こうもんが向いてます!
0035774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 21:11:55.32ID:7gDwRUVS
NBoxのバッテリ交換しようと思ってんだけど、バックアップ電源はないんだ
自作方法もわからない
で、リセットかかって再設定が必要なのはオーディオとキーレスくらい?
0036774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 14:14:17.24ID:a5cHn3qZ
もう一台クルマでジャンピングしといてNBOXのケーブル外して交換すりゃいーじゃん
0037774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 16:17:33.84ID:gCdb3kLm
面倒だから気にしないで交換したったわ
オーディオまじりせっと
0038774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 23:36:48.74ID:Qsctj09U
86歳ゴルフミサイル、老いぼれたった一人殺しただけなのに、庶民の為、問答無用で即逮捕。
0040774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 01:09:38.01ID:207F0hdp
劇的に都心の道路が空いてきた (・`ω´・)ノ
0041774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 10:04:17.41ID:mC1sbFdD
>>8
無いものは抜けん!
0043774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 22:51:28.97ID:YygLUrPT
速さはいらないからいい音する車欲しい
理想はアウディRS4だが、予算的にアルファ156かな
0044774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 23:15:07.46ID:207F0hdp
エキゾーストノートは、排気系を弄れば結構変わるからなあ 
まあ、エンジンの形式にもよるか・・・ 
0045774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 23:19:40.23ID:4PbfZM8L
車検を考えると今の時代なかなか難しいな
車検の時はノーマル戻しでそれ以外は汎用メタル触媒使うなら良いかもしれんが
今時触媒ストレートなんて即バレるしメリット無いもんな
0046774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 23:27:37.57ID:YygLUrPT
シングルプレーンのV8は最高
0047774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 06:00:03.93ID:l7ATH0MK
今年は煽り屋が話題になったけど煽られ屋も現れ始めてもうどっちも免停にしとけよって思う
0048774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 09:11:58.14ID:/R/5kN4U
まんまと乗せられて煽る方も気が短すぎるな
煽ったところで速くならないのはわかると思うんだが、車間詰めるのはリスクでしか無い
割り込みや急ブレーキは動画撮って通報→対処されなかったらツベに上げるネタになったと喜べば怒りもわかんw
0049774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 12:04:13.74ID:7t0+kk5T
>>47
追い越し車線違反で捕まった人の話を良く聞くな。
制限速度で追い越し車線をおよそ2km走ると捕まるようだ。
どちらも公平に取り締まろうって感じかもしれんね。
0050774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 13:18:25.68ID:NL/y+P0X
>>49
つか、前から走行帯違反は検挙としてはメジャーだよ
速度違反(抜いて行った奴が捕まってる)と違って、なんで捕まってるのかはたから分からないけど、検挙件数ではかなり多い
速度違反の測定不可分も混じってるけど
0051774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 13:29:08.96ID:/R/5kN4U
ゴールド免許の割合が50%超えてるのに何度も捕まるやつって本当に学習しないんだなと思う
0052774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 16:20:09.67ID:7t0+kk5T
>>50
今年捕まった人が職場に2人いる。
サンプル数2だけど、それまでそれで捕まった人なんて聞いてなかったんでね。
0053774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 16:25:55.07ID:/R/5kN4U
上からの通達次第で取締の傾向が変わるからな
俺はタイヤの残溝不足で捕まった例を2件知ってるが信じてもらえないことが多いw
0054774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 16:36:43.16ID:Usl6OVAA
珍走の別件逮捕みたいな話では?
0056774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 22:15:44.12ID:Q13I6tkt
SDカードって初めて免許取ったときもらったけどそれ以降交通安全協会に金払ってないから縁がないな
0057774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 23:02:56.26ID:H1VKrka+
>>53
>タイヤの残溝不足
タイヤの数が少ない乗り物は残量不足は放置しないけどな
0058774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 23:06:32.51ID:8PcKTjf9
タイヤツルツルのバイクなんていくらでもいるだろ
特に小排気量
原付なんて10〜20台に1台は自賠責も切れてるしひどいもんだよ…
0059774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 09:56:03.15ID:VfxcFUPb
令和元年、最初のお客はシトロエン2CVだった、令和2年最初はなんだろな?
0060774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 13:49:35.91ID:kGP0qSy7
外車は面倒くさいだろ?
0061774RR
垢版 |
2020/01/02(木) 19:42:33.17ID:35+a5Ko0
外人は体臭くさいだろ?
00621000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/01/03(金) 00:10:59.28ID:RD5Ci9kP
ゴールド免許って、一度もなった事がない。w ヽ(´ω`)ノ
0063774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 00:14:54.02ID:jnavGyx1
ゴールド免許なんてものはペーパードライバー証明書みたいなもんだ
0064774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 01:07:45.94ID:h/4bt3yL
免停が明けて1年
やっと前歴が無くなった
さあ、バイクに乗ろう
0065774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 01:10:25.71ID:lyJaw65E
そう言うけどゴールドの割合は50%超えてるんだぜ
東京や大阪みたいに免許自体不要な地域だとそもそも免許保有率が7割程度だからゴールドイコールペーパーとは言えない

俺みたいに止められても可哀想な顔すると厳重注意で開放されるからゴールドになれるんで練習しとくと良いぞ!
鏡に向かってお前は誰だ!お前は誰だ!毎日やれ
00661000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/01/03(金) 01:14:02.12ID:RD5Ci9kP
(・᷄ὢ・᷅ ) ←こんな顔
0067774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 10:30:25.36ID:QRbDsaHw
>>61
慣れれば美味しいくさやの干物
0068774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 14:13:21.58ID:KI/Iy8dJ
>>65
免許所有者の半分は女性だな。
0070774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 22:53:38.70ID:IEFZ9jtu
この前なんかめちゃくちゃ煽り運転するわ、かぶせて急ブレーキ踏むわ最悪だったね。
死ねばいいのに。
0071774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 22:58:24.90ID:VKCKJyKI
急に止められて車から降りてきた時に応戦するならどれがいい?
・マルイのAK47
・マルイの89式
・シュールストレミング汁

これから耄碌爺がどんどんわけわからんトラブル増やすから対策が必要だ
0073774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 23:51:47.27ID:oqJi2w7n
違反運転者が言っても八つ当たりにしか見えん
0074774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 02:41:22.10ID:hQiuA8FX
>>71
M16とAK47とGAU-17M134
とどめはシモノフPTRS1941かラハティL-39で
0075774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 03:08:17.05ID:aUfj5l8G
>>71
降りてきただけならロックして絶対に出ない.
そして

撮影して警察に電話して,
SNSとかにばら撒いてやる

と妄想しておくだけにする.
0076774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 08:26:26.39ID:1vKMrpCh
>>75
今時はスマホ向けるだけで効果あるだろな。
0077774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 08:27:14.88ID:BhbUjq1C
>>71
リハビリ用のゴム棒が便利
0078774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 09:02:17.12ID:V4OTyp3G
プライベート用の車で煽られたことないけど
通勤用の車(ポルテ)だと強引に割り込まれたり車間詰められたりするなー
煽る奴って絶対車種で見極めているわ
0079774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 09:58:02.31ID:1vKMrpCh
>>78
そこらはバイクでも同じだな。
VTR250だと煽られるけど、CB1300SFだと煽られないw
0080774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 10:11:54.38ID:n+cLxKOs
車高落としてぶっといタイヤ履かせてうるさいマフラー付けてスモーク貼っとくと軽でも煽られなくなる
そういう目線で見るとDQNは意外と極度に煽られたくない繊細なのかもしれんw

バイクでもヘルメットの色を単色からレプリカカラーにしてスモークシールドにするだけで危険な接近してくる人は減るしね
フルプロテクターでガタイをデカく見せるとより効果的
ただの安全装備なんだけど違う意味でも安全w
0081カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/01/04(土) 17:59:27.24ID:C6KmzATb
パレード用とかに使われるメーカー純正架装の高級車ベースの4ドアオープンカーの
中古を探して入手して、年末年始にしばしば現れるような仕様のカラーリングやホイールや
ドレスアップなどを施して乗るのも凄く煽られにくいと思われる。

( 中)ちーと職場にレールが余ってたのでスーパーホットロッドにしてみた
0082774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 18:15:37.57ID:j0WMqtJP
見た目がいかにもなDQN車(古い元高級車ベース)なのにノーマルマフラーだと三度見しちゃう
0083774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 19:41:33.81ID:ZhX1tuWJ
運転次第で煽られないけどね

キープレフト
流れに乗る(前後の車間距離を同じにする)
ウインカー早め
車線内中央を走りフラフラしない
しっかり加速しっかり減速
追い付かれたら先に行かす
合流、車線変更は自分の前に入れる

全部、道交法通りの運転
0084774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 19:49:48.23ID:JSy2fCAH
公道は綺麗事じゃないんだよ
法規走行で一時停止しただけで罵声浴びせられて追いかけ回されることだってある
大体仮に変な動きしてる人がいたら怖いから車間開けるだろ普通、煽っても速くならねーし事故って渋滞作る可能性も考えられないのかよと
考えられないからDQNなんだろうけどさ…
0085774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 20:08:20.56ID:1vKMrpCh
煽られたら早めに譲るけど、大抵挨拶してくれる。

ちなGRB(インプハッチSTI)乗りだが、煽ってくるのはミニバン多い。
0086774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 20:58:05.37ID:ye0v5oVw
宮崎容疑者みたいに前塞がれてオラーと出てきたので、こちらもつい反射的にドア開けて外でたら
お互い見つめ合ってしまって、猪木アリ状態になった
0087774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 21:43:29.55ID:ZPaqd26r
そこにブレーキの壊れたダンプカーが突っ込むんですね
00901000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/01/05(日) 01:35:57.31ID:aC5qM3ht
日野の2dが・・・ヽ(´ω`)ノ
0091774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 01:38:13.69ID:qi9stkdZ
抜いたと思ったらかぶせるように左折していく車は蹴っていいよなw
0092774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 02:14:23.90ID:9P0GNpGX
俺さまのメルツェデスはキープライトで良い
まさにシルバーアロー伝説と言っても過言ではない
0093774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 02:43:38.69ID:AdPyNxOu
左折時に左に寄らない四輪は「先に行ってくれ」
という意味であけてくれてる優しい人
0094774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 07:44:04.44ID:OYiHtQr4
左折時に左を空けて一旦右に振ってから曲がる人ですね.
0096774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 11:21:04.41ID:EmoN3Ulr
走りながら交差点すり抜けの時点で・・・
0097774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 12:01:39.94ID:gy8gIF55
>>92
「俺の日産は」だけじゃわからねえ、ルーミーなのかGTRなのか言えw

単にベンツと聞くとAクラス1.4トン136馬力で「トロい」としか思わねえ。
0099774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 14:07:45.69ID:+vKE06Fn
>>91
ガードレールキックターンの応用ですね
0100774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 16:29:37.73ID:retu3C9y
>>97
日産にルーミーなんて車があるのか
0101774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 16:36:21.83ID:gy8gIF55
>>100
デイズだw

ベンツの話題に318iを出すみてえなモンで、記憶だけはイカンな。
0102774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 16:53:52.08ID:retu3C9y
>>101
Aクラスと言ったら鹿避けで横転が真っ先に思いつく
0103774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 17:46:56.17ID:OYiHtQr4
Aクラスって2Lで421psとかアホみたいなのもあるんやな.
0104774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 17:49:38.18ID:+gnthI6f
ヤリスとGRMNヤリスみたいなもんだろ
日本人はデカくて高くて見栄を張れる外車が好きだから楽しむ系の外車はなかなかマニアックに扱われる
0105774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 20:48:22.02ID:zLKBDWa3
Aクラスに限らないけど輸入車でもうちょっとパワー欲しいと思ったら車両価格が倍になるのなんなの
0106774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 20:50:47.02ID:uP5gDyBf
それがブランド商売ってやつやね
原価なんか絶対に倍になんてなってないだろうに
0107774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 20:53:19.45ID:jvQSkwJz
今日、名二環でパンダカラーの86トレノが覆面マークXに捕まってたわ
ぎゃははは、ざまぁ
0108774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 00:08:28.58ID:Qc8g/Z7j
俺さまのメルツェデスはもちろんAMG、しかもAMGが別会社だった頃の偉作
アナログな計器と無理矢理詰め込んだかのような大排気量V8エンジン、取って付けたようなエアロパーツ
これこそスーパーカーなのだ。
0109774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 00:24:24.24ID:Bsts8eBt
しかしAMG A45って800万円だからな
Aクラスに800万出せる奴ってある意味ポルシェ911に2000万出せる奴より金持ちだな
0110774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 01:42:17.81ID:XzD8Y1Gc
そりゃまああの手のってセカンドだからね
0111774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 01:50:25.89ID:lVcjdQf2
自分ならAクラスに800万払うならボクスターのベースグレードを600万で買ったほうがってなるw
2シーターの軽が許容できる身体だから快適装備はエアコンさえついてれば問題ない
0112774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 12:17:13.87ID:1GlEI+yf
信号待ち中に緊急車両が来ても退避しない四輪が多いとか
理由がなんと「どうしたら良いか解らない」だと
こんな運転の資質を持ちあわせて無い奴が大きな顔して道路を占拠してるんだから事故が減らないんだな
0113774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 12:26:42.12ID:2PbGi8zb
広くない道で救急車が後方から迫ってる、対向車線が渋滞してるときなんかは下手に譲ろうとしても詰まっちゃう事があるからそういう時はどんどん前進したほうが良いのに
是が非でも急停止して救急車を困らせる人もいるよね
安全かつスムーズに譲れるとこで譲るという考えができない
0114774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 18:45:33.88ID:Bsts8eBt
そのニュースのコメント欄でここぞとばかりに「日本は欧米に比べて劣ってる団」が沢山沸いてたけど
日本みたいに二車線道路の幅がクルマ3台分ぎりぎり、つまり二車線のクルマが両脇の
縁石や中央分離帯に接触するギリギリまで寄せないと真ん中を救急車が通れない道路なんて
向こうは少ないんじゃないの

ましてやスカスカで流れてれば簡単に寄せられるけど
日本の都市部じゃノロノロか下手すりゃ完全停止からフルロックまでハンドル切って
道路の端に寄せなきゃいけない
これは明らかに慣れてないと難易度が高い
0115774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 20:15:48.11ID:5IyqR+1L
教習所で停止するときの車間距離について習うけど、これは前が詰まってるときでも寄せられるようにと言う意味もあるんだよね
大体前の車の後輪が見える程度[5メートル前後]開けて止まればある程度ハンドル切って寄せることが出来る
0116774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 20:33:36.12ID:23tnU1Ox
>>105
今やノーマル仕様とハイパワー仕様でハードウエアを共通として、
ソフトウエアだけでノーマルパワーモデルとハイパワーモデルの
作り分けをしているメーカーもあるようだ
0117774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 08:52:32.50ID:k3Fa0c7R
>>108
俺の車は日産なんだよ←これは違和感あるが
俺の車はニスモなんだよ←これもまた違和感ある
0118774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 15:52:12.27ID:PAYoIu8K
>>115
信号等での停車時にそんなに車間を開けろと習った記憶は無いがな
0119774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 15:55:30.01ID:/sNKoOMi
前の車のタイヤが隠れない程度って習ったよ
てか詰めて良いことないよ排ガス臭いし
0120774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 23:37:49.18ID:LBS9HyvP
フェラーリの後ろに付くと、オーディオ消してエキゾーストノートを聞きたくなる
0121774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 03:51:13.80ID:YF57q9OG
33GT-Rに柿本フルメガN1を着けた時は嬉しくて音楽切って走り回った
あれから約20年
ミニバン最高
0122774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 07:48:15.27ID:QvDF0dsU
そのミニバンにも柿本が!?
0124774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 11:56:32.73ID:sLohPVex
俺も家族餅のミニバン乗り
子育て用と考えればミニバンは良くできてる
子供が10歳くらいになったらワゴンに乗り換えようかな
0125774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 12:33:03.76ID:xpGUBrFs
>>118
一応“コンソールパネルから路面が見えなくなる程度”までで停まる様にと教わったが現状では2m弱までは詰めるよね
0126774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 15:45:49.98ID:zrTrDfbX
ミニバンは道具と割り切ると最強だからな
汚しても良い、嫁がコスっても良い、たくましく育って欲しい
0127774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 15:50:21.01ID:eJ+1jNU4
嫁がこするくらいなら良いが娘が3度ほど全損扱いでいいほどぶつけまくって軽に乗り換えた家が近所にw
その軽も早速全周にわたってベコベコ

卒検合格にした奴首にしろよ
0128774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 16:09:04.59ID:s8RhIEi8
今日の突風でジジババの軽トラが横の軽にドアパンしてた
ジジババはそそくさと違う場所に停めてお買い物w
みんな〜突風には気をつけてください
0129774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 22:20:37.45ID:7jEv/MO1
>>126
嫁がコスるのはムスコだけに限定しとけ
0130774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 00:20:47.63ID:ULT2TXdx
>>122
マフラーはもちろんノーマル
柿本にエリシオン用マフラーあって驚愕してる所
0131774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 00:27:08.52ID:cs0tvGQu
フジツボのR1用マフラーはノーマルと同じ音で笑う
0133774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 09:22:38.52ID:1naExaMq
でも純正よりかなり重いんだぜ
釣りゴム強化しないとブルンブルンティムコ振り回してるみたいにw
0134774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 10:41:41.28ID:sitE103T
今となっちゃ社外マフラーブンブン野郎も絶滅危惧種
検査員もジャズマ?ナニソレオイシイノ?状態で
問答無用音量測定
JASMA認定でも落ちるというカオスワールドに突入して久しい

>>131
なにそれウケる
まぁ老舗のくせに名前がもうね…
0135774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 10:48:52.42ID:V9EDJVHM
東京だと余程うるさくないと音測はないよ
リアピースストレートにしたマフラーで車検受けたけどスルーだった(リミット97デシベルの車で自家測定93デシベル)
中間のおまけみたいなタイコと触媒だけでかなり消音されてんだなと思った
0136カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/01/09(木) 15:07:32.83ID:N2PENgPm
>>117
俺の車は日産なんだよとか俺の車は三菱なんだよとか言われて
結局みんなボンゴマンというオチでした、まで読んだ。
0137774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 18:49:04.91ID:qWQoGLWK
ワゴンRワイド乗り「うちのシボレーがさぁ」
01401000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/01/09(木) 22:17:24.51ID:5o29tEZS
絶版になっても、部品の調達がしやすそうでいいね。ヽ(´ω`)ノ
0141774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 22:19:44.92ID:RQf6B2Et
現行のボンゴはハイエースだしなw
0142774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 22:31:15.38ID:qWQoGLWK
こんだけOEMしてると、もしイスズが生きていればジェミネットとして販売したかもなw
0143774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 22:48:05.72ID:RQf6B2Et
三菱のリコール隠しの時は三菱はけしからん!!と言って日産の軽買ってる人が居たな
何も言えやしないよw
0144774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 23:34:26.63ID:b0i8UN9O
OEMの方が真面目に作られるってないんかね。
資本提携のパワーバランスなのか、初代パッソブーンの時代は対策部品出ると先ずトヨタのパッソに使われる、というのがあった。
在庫分はブーンに使う。今は知らない。
0145774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 23:38:18.98ID:zl+i/Cx1
ダイハツOEMのスバル向け軽は足回りのセットが違うとか聞いたな
86とBRZは結構違うというか保険のランクも違うから86のほうが維持費が安い
0146774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 23:41:27.91ID:6R6wl3OV
ルノー車乗ってるけど日本の検察ざまあ
0147774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 00:59:59.91ID:oCXT5hHe
>>146
これにコリて迂闊に保釈しないようになる
特に外人は「逃亡されるからダメ」という良い事例になった
0148774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 09:01:41.68ID:+//gNGOE
ルノーに乗ってるけどドイツ製なので微妙w
0149774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 10:32:41.52ID:gr1yTR2Y
>>139
OEMなのか部品製造会社に残された金型を流用したのか・・・・
0151774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 13:28:13.78ID:6Ncd2jH2
保釈金15億捨てて、自家用ジェットで国外逃亡できる無職なんて、本気になったら戦闘機で
日本に報復攻撃だってできるだろ
0152774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 13:59:09.27ID:BxVHuezH
日本「次はもっと高い保釈金を設定しようw」
0153774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 14:12:09.87ID:euc42y/V
>>152
彼はそんなにお金を持ってない。
15億円でも高すぎるくらいだ。

by弁護士
0154774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 19:24:45.22ID:A7UA08U7
>>151
一機50〜100億円もする戦闘機で日本に武力行使。
戦闘機を失う可能性もあるし下手をしたら死ぬ。
そんな話に15億程度で加担する奴がいるか。
0155774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 06:56:28.52ID:RXa87f/8
「うむ・・やってみよう・・」 ゴルゴ13
「たまには笑えよ、デューク!」ゴーン
0156774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 17:38:16.38ID:UJ1uzrwR
>>154
昨今のバカチューバーの動画見てると否定できん
0157774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 23:45:19.53ID:jaF+HfUk
>>151
そもそも逃げたのは彼の宮崎某の様に自分の我を通せない環境にヒステリー起こしただけだし
0158774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 03:21:04.83ID:KaWePF2k
ハイブリッドカーって本当にエコなの?
0159774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 07:24:25.70ID:oUQzecVN
>>158
利点は油を燃やす量を減らせる事だけ
製造や廃棄に掛かる資材やエネルギーは逆に一般車より多い
0160774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 07:27:29.92ID:v2WibnfK
>>158
んなわけ無い
利点は、頻繁にガソリンスタンドに行かなくても済む事
0161774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 09:05:16.75ID:V9i+/orB
>>158
ディズニーに昔あった回数券(ビッグ10)とパスポートの差みたいなもんでないかね?

あまり乗らないなら回数券がお得。よく考えて乗るべし。
でも、何も考えず気楽に好きなものに乗りたいならパスポートがいい。

燃費の悪い車はなるべく乗らない方がお得。
良い燃費の車はなるべく乗った方がお得。
0162774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 09:08:32.42ID:v2WibnfK
それが、メンテさえしとけばの内燃機関と違って、EVもハイブリッドも、乗れば乗るだけ(充電放電を繰り返すだけ)性能が目減りしていくから…
0163774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 10:00:55.40ID:TVuyvCjV
>>160
それは“燃やす油の量を減らしている”からだろ?
表現を変えてるだけじゃん
0164774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 10:37:20.19ID:v2WibnfK
>>163
違う違う
コストどうこう、エコどうこうなんて、大義名分後付けの理由なんだよ

1番のメリットは、ガソリンスタンドに行く回数を減らせるから
特に今はセルフばっかりだしね
手間を惜しむためには、人は金を出す

なのにEV買っちゃうのは、想像力の無いバカ
余計に手間がかかるっつーの
0165774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 12:27:22.10ID:a5Cq8myd
結局昔はパワーだの排気量だのがステータスだったのが
時代が変わって燃費がいいのがステータスになったって話
だからみんなハイブリッドなんて燃料代じゃ到底取り返せないのに買う

ただ車体そのものは立派で見栄えがいいクルマがステータスってのは変わらないから
立派な車体と燃費がいい事の両立ができるハイブリッドが高ステータス車に必用っていう

まあクラウンが1リッターで15km走るってのはたいしたもんだと思うよ
0166774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 13:00:15.30ID:4X6XmaY4
>>164
それが燃料消費を抑えた結果だって話だろ
0168774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 14:25:55.90ID:M813OpGV
所謂スーパーカーって奴がハイブリッドやEVに舵取りしたのは電子制御しやすくなって瞬間的なパワーはガソリン車より出るのに
エコっぽくセレブに受けたからだろう
0169774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 14:45:27.30ID:Wtq3VW5g
>>168
いいえ
メーカー毎の生産規制に対処するためです
0170774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 15:26:48.87ID:fNTmJb2U
>>158
ハイブリッド化による重量増分が道路の劣化を早める事やら駆動用バッテリーの製造と
リサイクルに伴う二酸化炭素排出量を無視すればエコ。
0171774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 16:17:31.18ID:V9i+/orB
>>162
EVとハイブリは違うぞ。

リチウムイオンもニッケル水素も(種類で違うが概ね)80%から30%の範囲で使えば劣化しない。
このためハイブリはそーゆー制御をしており、10年10万キロ経過してもさして劣化しない。

EVもこれをやりたいが、そーすると当たり前だが航続距離が半分になるためオーナーに任せている。

ちな、リーフでロングライフモードを選ぶと上記の制御をしてるが、これはアメリカで訴訟になってる。(ロングライフモード時の航続距離をカタログに載せろ)
0172774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 19:23:54.02ID:v2WibnfK
フォードvsフェラーリ
むっちゃ良かった
奥さん良い女すぎて見てて辛い…
0173774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 19:41:05.86ID:zk/jsvJu
あと40年したらトヨタ vs ポルシェというタイトルで、耐久の獅子ポルシェに立ち向かうトヨタ
残り時間数分でストップし辛酸を舐めるが翌年ライバル不在で優勝という
イマイチな映画が製作されたりして
0174774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 22:39:20.16ID:SHZkFvgi
このご時世にハイオクのテンロクターボ車乗ってるけど高速でリッター15キロとか走るからちょい乗りしかしないバイクより燃費いいわ
0175774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 01:16:42.47ID:trzR3Gjs
おれの伝説のシルバーアローメルツェデスはハイオクでリッター6だぜ。
車が趣味と言って良いのはリッター一桁からだぜ。
0176774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 05:51:25.90ID:Hx4wSCm/
1.6のターボってなんだ?このご時世もなにも燃費良すぎて最近の車っぽいな
1.8ターボのシルビアや33GT-Rでリッター3〜5
4.6OHVの97サンダーバードで5だったかな
燃費も周りが聞くから計算した
ガソリン無くなりゃ入れるだけよ
0177774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 06:55:43.42ID:ea9MGh+V
うちのアテンザもあれだけデカくて重くて5人乗るのにリッター11超えるもんなぁ…
まあ、動きはもっさりだけど
0178774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 08:15:08.89ID:834ZNSJc
その手の逸話でいくとロータリーがいいな
0179774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 12:42:28.97ID:2BPVqd62
今1.6ターボっていったらレヴォーグくらいじゃないか
0180774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 12:58:12.44ID:Qoqj31ZQ
スバルに乗ってる奴のメガネかけてる率は90%を越える
0181カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/01/13(月) 14:57:23.93ID:jh9yvGs8
HVの場合は例えばエンジンの最高効率領域を中心に使えるような制御が出来るとか、
あとはホンダのIMAみたいな「電動アシスト自動車」的な構造の場合でも
エンジンが苦手とするところをモーターで後押しできるとかで
燃費を稼げるって発想でしょ。

>>173
映画化するなら94年の方が人間ドラマ的には見せられるぞ。
0182774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 15:05:54.99ID:MUSsNQnN
新型GRヤリスが1.6ターボだな
チューニングカーなら珍しくないけどトヨタ純正で1.6ターボ273馬力はかなり頑張ったと思う
この排ガス規制の時代に
0183774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 18:43:23.28ID:Hx4wSCm/
トヨタの馬力は昔からネット値だったり信用出来なかったりですしお寿司
0184774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 19:39:39.22ID:KLiNB3Ea
グロスがネット表記になってその後KWと併合表記だったりは
トヨタ関係なくね?
0185774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 19:50:59.49ID:ea9MGh+V
安置に論理は通用しない
0186774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 19:59:20.66ID:ybSBNk+T
GRヤリスのコンセプトモデルとしてガワが同じでFFノーマルブレーキCVTのも展示されてたみたいね
こっちは200万台でスイスポのライバルとして売るんだろうか?
0187774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 20:16:19.42ID:gKjncfZ6
直3じゃショボい音だなー
0188774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 20:26:57.85ID:ybSBNk+T
勝つための車だからな
音に拘るならLFAの抽選に応募したら良かった
0189774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 20:55:22.85ID:gKjncfZ6
余裕があればアウディRS4が欲しい
0190774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 21:27:33.61ID:2BPVqd62
>>186
FFでCVTならエンジンはGR4の270馬力とは別物なんだろうけど
かといってノーマルの1.5L120馬力じゃスイスポの相手は荷が重いな
GR4の1.6ターボをデチューンして150馬力くらいにして220万くらいになれば
スイスポと戦えそうだが
0191774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 07:47:42.51ID:BMNUUx2M
昨日新型スープラ見た
0192774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 12:58:34.24ID:JySm/boO
>>176
今のWRCがテンロクターボだからじゃね?
0193774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 13:00:36.45ID:JySm/boO
>>172
ケン1人で勝ったって言う作り方が如何にもハリウッドだな。
日本ならフォード全体が協力して勝利を収めたプロジェクトXになるw

ちな、面白かった。
この映画はIMaxで見る価値がある。
0194774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 13:12:47.03ID:smCaOhby
4DXで見たのに2Dだった…
0195774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 19:47:59.64ID:yHjiI5Na
車買ったわ
納車まだだけど

わくわくするね
楽しみで眠れない日が続いてる
0198774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 11:25:56.45ID:HRFOJHbX
トヨタ車の運転面白くなさは異常
しかしミドルクラス以上のセダンは至高の快適さ
0199774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 11:45:31.12ID:a8K9LerR
>>198
20セリカのMTオープンは、運転クッソ楽しかったぞ
星の綺麗な夜は、意味もなく乗り回してたよ
懐かしい
0200774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 13:30:46.72ID:YfIzjiVC
GR ヤリスは高くて断念した俺w
トヨタ車で初めて購入意欲が湧いたのに。
0201774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 13:52:08.02ID:02Ru8p2O
>>200
あの内容であれ以下の価格は望めないと思うぞ
ただFFでノーマルエンジンであの3ドアワイドボディのモデルも出るかもしれないそうだが
0202774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 15:39:01.01ID:BcRma7Yx
>>201
内容に対してバーゲン価格なのはわかるけど、価格の絶対値に敗北したのですw
せめてサンヨンッパだったらな...
またルック車には興味ないので、いくら安くても買わないな。
0203774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 17:26:52.35ID:3BDjwEIE
デチューンモデルでもスイスポくらいは追い掛け回せると思うよw
0204774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 18:02:41.11ID:HRFOJHbX
>>199
MR-S乗ってたよ
オープンで走ると楽しいね
暖房+サイドウィンドウ上げて走る冬が最高なんだけど周りの目が気になる
しかしゴツいサイドシルの割にシャシが撓むのが分かるしオープンは攻める車じゃないな

代車で借りたアテンザはハンドリングがめちゃくちゃ気持ちよかったな
マツダすげーよ
0205774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 18:15:18.05ID:02Ru8p2O
>>202
オートサロンに参考出品されてたやつはFFだけどリアサスはGR4と同じ独立懸架だそうで
エンジンももしかしたらノーマルヤリスとは別のGR4の1.6ターボのデチューン版かもしれない
それならワイドトレッドの専用ボディも単なる見た目だけじゃないと思うし
何よりGR4より4WDじゃない分100kg単位で軽いだろうし
まだ期待を失うのは早いと思うぞ

まあ270馬力+4WDじゃないとっていうなら残念だけど
0206774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 18:41:30.77ID:eaqyclIo
アルミカーボン外装はいくらくらいかかってるんだろう?
アマチュアレーサーがぶつけて壊すこと考えたらスチール外装の廉価版は欲しいよね
それで50万でも安くなったら安い方で340万円台後半でしょ
0207774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 19:23:56.59ID:eJHhTJgV
>>205
ノーマルの4WDモデルも2リンク式ダブルウィッシュボーンの独立縣架。
トレッドが違うのでアーム類はGRと同じだろうけど。
エンジンはノーマルの1.5と同じで特にチューンもしていないと、トヨタの担当者が述べている。

GRは作り手の情熱が垣間見えるので購入意欲が沸いたが、ルック車は邪推かもしれんが「ラインを新設したのに
量販モデルがないと投下資金が回収できない」という事情で作られる感じなので萎える。

まあ、俺のような買えない君がグダグダ述べても詮なきことなんだけどねw
0208774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 20:17:38.33ID:cqKbDDKs
トヨタお得意の手抜きトーションバーじゃないのか
つかダブルウィシュボーンが2リンクな訳ねーだろ
0210774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 00:07:52.93ID:wb0iUqEv
FF,フロントストラット,リアトーションビームで良いよ.
3ドアクーペの格好してくれてたら.

サイノスみたいなの.
0211774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 00:15:31.30ID:bCRorvMK
ホットハッチは可愛げがないと
アルファのミトなんか結構好き
0213774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 01:57:20.08ID:HjvaoPxq
>>208
乗り手を考えればオーバースペックなんだろw
0214774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 07:28:07.90ID:AiESPtek
テンゴあたりのターボで5MTでFFで3ドアハッチバックで四輪ストラットで他にはなんもいらんから200万くらいでなんとかならん?w
0215774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 07:34:58.38ID:V7tE497p
軽ターボでも200万ぐらいいかね?
0216774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 08:07:20.29ID:pUGs7fyo
足回りはなんでもいいや
マークUブリットもマルチリンクになったゼロクラもワシには挙動の違いがワカランかった
ストラットになったフィットオデッセイも先代との違いがワカラン
0217774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 08:58:06.81ID:t75ru2D1
サスペンション形式はロマンだしなw
0218774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 10:45:42.90ID:reC2nHSB
ベンツはリアサスはマルチリンクに拘るな
0219774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 12:02:34.02ID:Xcp5t22a
タイヤが4つ付いてりゃ立派な車だよ
0222774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 00:10:37.87ID:4y1DGv9Q
いやー貧困層は10年落ちの軽でも買って手が届かない車種のスペックの妄想でもしなよ
0223774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 00:14:54.03ID:6e5EFRzk
有能は他人のために時間を使わないんだって
0224774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 02:13:46.23ID:O/ZuJHEj
四輪四ちゃん
0225774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 09:20:48.77ID:rkmVFedx
18歳の時に当時新車で出たばっかりの初代ソアラを運転させてもらった事がある
今でこそたかが150馬力ぐらいだったか、足まわりもマクファーソンストラットと
セミトレーリングアームだけれども、こんな速くて乗り心地のいい車があるのかと思ったな
笑っちゃうようなデジタルメーターも未来感じゅうぶんだった
思い出っていいな
0226774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 09:54:15.24ID:7/xw7U7J
>>223
ボランティアとか相互扶助とか絶対理解でかいないんだろうなそういう人たちって
0227774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 11:43:08.04ID:pOz09k8M
>>223
「自分のために他人に時間を使う」ってのが大半なんじゃね?
それを意識せずやる奴が有能。
0228774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 11:54:26.25ID:/r1wih5l
収入やら報酬ってのは他人に何かした結果だろう
0229774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 12:31:16.38ID:VwN3GhVt
トヨタのiQが最近妙に欲しいんだが、後継出してくれないかなあ・・・
0232774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 18:08:56.77ID:PLr55ZkG
>>231
なんだその車とググったら、475万円のIQだったw
0233774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 18:18:29.69ID:FmRijylk
IQの外装だけシグネットに換えたパチがヤフオクに出てたな
まだあるか知らんけど
0234774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 18:41:34.76ID:orvnJe0c
>>226
流れ的に他人と争うために時間を使わないってことだろ
0235774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 19:32:34.22ID:j+Zs3W7v
三菱 iの後継車(軽でなくてもいい)が出てほしいな.
ルノー トゥインゴが似た感じかもしれないけど.
0236774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 06:03:51.41ID:8dLPacom
今年からトヨタは全固体電池の搭載を始めるらしいからどうなるかな
価格がこなれてきたら軽ハイブリッドが爆発的に増えそうだな
02371000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/01/18(土) 09:14:48.72ID:DyEdJrhl
安全性に疑問がありありだけど、昔のミニは、いまみても
かわいくて欲しくなるね ヽ(´ω`)ノミニミニ大作戦
0238774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 09:29:00.43ID:60DHPsC/
>>232
ちょっとオシャレになっただけでiQそのものなのに、販売価格が数倍に
なってるボッタクリ車ねwあんなの買うの馬鹿だけだろw
0239774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 09:40:19.99ID:pGwOMeQn
そんなこと言ったらテイジH2もいい値段しそうだ
0240774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 10:57:16.26ID:3xXym6Th
シグネットはアストンマーチンのオーナーが近所に買い物行く足代わりだから
俺ら禿には関係のない車だ
0241774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 13:24:48.01ID:alPt/yJz
バーキンのハンドバッグに大喜びで200万払う人だっているんだ、禿は黙っていればいい
0242774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 15:34:13.59ID:9ZMgq2eS
禿に購買なし
ただ散らすのみ
0243774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 23:14:50.67ID:c3ur+nU5
バーキン?
あぁ、セヴンの……
0244774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 23:20:42.62ID:iLc+LB9j
だから禿は黙ってろって
0245774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 23:47:12.67ID:UC5K9ip5
未だフサフサのワイ 饒舌
0246774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 07:34:09.15ID:VId25vkZ
RX8ってもう50マン円代から買えるんだなぁ
0247774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 07:37:30.65ID:q2ZzPSlT
ベースが安くても維持費が結構掛かるからな
0248774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 08:00:26.83ID:yIKBy4/U
FDでさえトルクスカスカだったのにターボまで無くなったRX-8…
なんて思ってるけどマツダ車は運転楽しいんだよな
エンジンだけで車の楽しさは決まらない
0249774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 08:25:25.70ID:VId25vkZ
スポーツカーはシャーシだろ(知ったか)
0250774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 08:32:01.63ID:q2ZzPSlT
じゃあFD3Sにデミオの1.5ディーゼルを積んで再販してよ
0252774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 10:19:45.11ID:euQfquel
ロータリーは軽油や灯油でも走るからディーゼルと一緒や!
0253774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 11:56:16.94ID:PKqHHIdG
>>246
近所の車屋で結構前から15万で売ってるが全然売れない
事故車やけど
0254カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/01/19(日) 14:58:44.30ID:tTtiSTaT
まあそういう向きにすれば、現行ロードスターはデミオ15MBと同じエンジン
(ハイオク仕様の方)なんであって。

だから多分やろうと思えばロードスターのディーゼルスワップはできる。
0255774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 17:38:16.03ID:pwKJnTK2
>>246
コンプレッション要注意。
ロータリーは時とともに圧縮比が下がり続け、規定限度値を下回るとオーバーホールが必要になる特性がある。
標準値:830kpa(250rpm)
限度値:680kpa(250rpm)
この限度値を下回るRX8が破格の価格で売られてる。
逆に言うと仮にコンプレッション不足であっても充分に安ければ、OH費用を加算した額として納得できればいい。
0256774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 18:44:51.48ID:dieWi1+t
ロータリーって圧縮抜けてきたらどうするんだ?
オーバーサイズのローターても入れるのか?
0257774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 18:52:24.84ID:CmHhuoTf
>>256
ローターパッキンを入れ換えるだけ
0259774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 21:15:21.68ID:K8iJqEy+
ロータリーのOHはレシプロより簡単っていうね
学校に教材があったけどキャブが付いた謎のロータリーで怖くて触らなかったのが悔やまれる
0260774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 22:48:54.93ID:VId25vkZ
フォードvsフェラーリ見てきた。最高だ。オッサンなら必見。
0261774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 22:57:32.85ID:8e8CZ1Iv
おまえそれ見終わって、なに乗って帰るんだ?
02631000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/01/19(日) 23:00:49.02ID:nZ2sKsKB
ミゼットU ヽ(´ω`)ノ
0264774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 23:09:13.15ID:dieWi1+t
へー
ロータリーエンジンって部品が擦り合うところのシールの類が多いんだな
レシプロエンジンだとピストンリングくらいなもんだと思うが
0265774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 23:29:23.54ID:Mpw7kkW2
擦り合うなんて😆💦💦
0266774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 00:20:27.23ID:aLk7PTMo
>>260
良かったな
過去のレースレザルトとかには興味無かったから、どうなるかも知らなくて、ホントはらはらしながら見たw
0267774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 12:02:26.77ID:y/jmzbN5
>>260
状況不明、走行中に亡くなった事だけ知ってたんで、後半はドキドキしながら観てたw

iMax2Dが正解な映画だと思う。音響すげえ。
0268774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 15:22:40.96ID:woOO/Gj3
>>267
IMAXで見たぜ。CG無しの車体のきしみまで感じてタマラン。もう一回IMAXで見るべき。
0269774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 16:13:18.95ID:DkaNEjNO
>>264
シールの数としては3気筒レシプロエンジンとしてみればほぼ同等だけどね
0270774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 17:32:12.56ID:tPr9wRnB
20万で買ったFC3S後期で外観まあまあだったが
納車の日にエンジンブロー
車屋に引き取らせて修理代でもめて
そのまま放置プレー
20年前の話しだお
0271774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 21:42:15.75ID:8H5a97f/
親戚の板金屋には、金がなくて預けられたままのNSXが2年くらい置いてあったな
0272774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 21:44:47.88ID:E1H3zVFQ
展性の高いアルミは板金じゃ直せないしな。
0273774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 22:10:24.57ID:DipcG/KT
>>261
調子に乗る
0274774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 22:20:25.07ID:DGDo2Bfs
>>270
>納車の日にエンジンブロー
タイヤが2個の乗り物の感覚でエンジン吹かすから・・・
0275774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 15:33:24.74ID:8K3I3u3m
今日27のレビン見た
0276774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 18:19:37.95ID:OAEMvq7s
27歳のレビンちゃんがいる店かと思った
じゃあ86のレビンは
0277774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 21:45:16.19ID:xkoOnMv7
知り合いはTE27をバラバラにして持ってる
0278774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 01:17:19.26ID:kaSFkcD+
あれ初代ユーノスロードスターより小さいんだもんな
0279774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 12:05:44.57ID:RiMKzf9/
14のシルビアちゃんがいいな
0280カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/01/22(水) 12:44:10.98ID:4PP27/44
初代フォードフェスティバGT-Xはファミリアロータリークーペと
ほぼ車重/馬力の関係において等しいのである。

ただしこっちは空気抵抗が凄いので200km/hも出たもんではない
(カーグラのテスト結果によると確か170km/h程度)
0281774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 17:04:15.83ID:nrWsOPqb
キャンバストップだったら屋根が飛んでいくスピードだな……
0282774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 21:28:12.00ID:sowPVCm4
昔モーターマガジン社の谷田部の周回路での最高速テストで
カウンタックのLP400が250kmぐらいで、365BBが270kmぐらいだった(うろ覚え確か最速はボーラ)
子ども心に「はあ?300Kmでないのかよ・・・」と思ったけど
今考えればテストドライバーはプロレーサーだった筈だが、よくあんなのでアタックしたものだわ
0283774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 01:27:39.54ID:e7j1ipJk
谷田部で何人死んだんだよって時代
02841000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/01/23(木) 22:39:32.38ID:Hc0e82KX
谷田部の周回コースの設定最高速って、どのくらいだったのかな? ヽ(´ω`)ノ
0285774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 22:50:28.26ID:sGEQOkwf
バンクの設定が180〜200Km
でも皆馬鹿だから、200Km以上で侵入できるようにタイヤの空気圧パンパンにしてみたり
02871000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/01/24(金) 01:04:28.86ID:1mCPAsNi
>>285
そんなコースで、設定速度プラス100Kmも出すのは勇気が居るなあ・・・
0289774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 15:41:46.53ID:Bb0bRAs3
ケイマンとボクスターにNA4.0Lを載せてきたって事は、GT3&GT3RSは廃盤になるんだろうか?
0290774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 18:32:59.00ID:OaYvbLgM
ケイマンやボクスターのエンジンと911GT3のエンジンは排気量が同じというだけで別物だよ
0291774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 19:37:11.35ID:4zQbu3Dm
911RSRはミッドシップやからケイマンの仲魔?
0292774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 19:42:53.03ID:ubBI85V4
以前はボクスターが安くてクイックデリバリー買うかボクスター買うか迷ったものだったよな
今や素のボクスターが700万近いとは
0293774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 20:14:42.21ID:uW3XJRaF
コンシューマ向けは4気筒で、マニア向けは旧来の6気筒の戦略だろ価格帯も変えてな
ケイマンは911と違ってホモロゲのRSや純粋なGTはないし
0294774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 20:24:55.81ID:OaYvbLgM
>>291
911RSRはサスが4輪ダブルウィッシュボーン
4輪ストラットのケイマンの仲間というのは無理がある
0295774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 15:14:25.11ID:KyFH1aMe
と言うかそこまで違う、エンジン搭載位置からして違うものが911の仲間というのも
0297774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 16:59:33.37ID:nfb69php
>>295
911RSRはミッドシップだよ
まあミッション違うし後輪に対するエンジン位置は違うだろうね
0298774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 19:24:07.02ID:nJX5JKNX
GT2 RSがプレミアにならなくて新古がダブついてるぞ
金ある奴は買っておけ、10年後には最後のハードコアモデルとして絶対倍以上の価格になるから
(多分)
0299774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 19:32:26.25ID:YeXBveE2
ポルシェはナローが欲しいわ
実際はビートルくらいしか買えないけど
お前ら趣味車持ってるの?
0300774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 19:43:45.03ID:nfb69php
1昨年まで4台あったけど今は1台
0301774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 22:49:35.61ID:Z4yZRHqu
趣味兼アシとして新型ジムニー
03021000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/01/25(土) 23:49:42.64ID:cqIrPtnQ
ハードオフ巡りように昔のバモスがほしいぞ。( `Д)=3
0303774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 03:34:32.07ID:T+2oEgXX
あれじゃ事故ったら即死だろうな
0304774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 07:55:47.52ID:3sLf6UWg
コロナが流行してると聞いてきました
0305774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 08:35:29.78ID:8rzZO0aH
コロナといえば何故かずっと設定されていたオレンジぽい赤
買うやつがいるのかと思ってたけど年に数台見かけたな
0306774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 09:34:08.74ID:qOKf1wKl
最近モスグリーンっていなくね?
0307774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 09:36:47.30ID:F5DjgM5P
その層をマット塗装が受け持ってるような気がする
0308774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 10:00:13.06ID:Z2w44POn
茶色いあずき色のメタリック塗装とか見ると
数ある選択肢の中でなぜそういう色を選んだのか聞きたくなる
0309774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 10:17:07.52ID:riWVepUi
一時期うんこ色というかスケベ椅子色が流行って、レガシィやゴルフなどに設定されていたな。
あれもどうかと思うが...
0310774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 10:26:15.87ID:2Sg12noj
オレンジ色のアクアとか蛍光イエローのプリウスとかも

今はほとんど見かけないが金メタみたいな色のセダンは
在日連中が好んで買ってたとか
0311774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 12:46:28.58ID:F5DjgM5P
ホンダ車安定のボディ黒に金エンブレム
0312カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/01/26(日) 16:35:31.29ID:Jb0RkHmH
金色なのか黄土色なのかよくわからない色は70年代くらいに
ちょっとデラックスっぽい車で流行ってたが、何がかっこよかったのか未だにわからない。

大体これとセットになっているのがホテルかキャバレーのソファーみたいな
飾りボタン的なやつの付いたシート。
0313774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 17:25:20.77ID:I4O3BWcI
あの色は60年代後半のアメリカで流行ってたよ
それを真似した日本のメーカーとアメリカ車に憧れを抱いていたユーザーのニーズが合致した結果だったと思う
シートに関しては70年代のアメリカ車の流行り

デザインにしろ中身にしろヨーロッパ車に目を向け始めたのは70年代後半になってから
0314774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 07:56:03.70ID:uDRaNIqJ
ハウ オールド アーユー?
0315774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 10:23:43.54ID:F4XRN00x
輸入車、国産問わずそのあたりの年代の車扱ってると年齢関係なく理解できることだと思うよ
1970年代の国産車なんて大抵リスペクトしたと思われるアメ車が見つかる
0317774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 17:21:20.54ID:OBfuNC6g
>>306
BMW miniに緑色多いと思うけど,アレは違うのかな.
0318774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 20:24:29.17ID:yfVky8Xv
ブリティッシュグリーンをイメージしてるんじゃない?
今はドイツ車だけど
0319774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 21:31:40.92ID:bPLiNw/x
今のミニでユニオンジャックをあしらっていると、うわべだけかなーって思うw
0320774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 05:31:34.33ID:ViqQd0A+
ヘンリー王子もうわべだけかなーって思うw今はカナダ人だけど
0321774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 06:14:38.57ID:r5Zvgr7B
ヘンリー塚本はヤルまでが速いけど
0322774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 10:39:04.38ID:g+Zrktfy
>>319
日本車では珍走のイメージしかないのに
0323774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 22:17:56.36ID:Do5E8SGy
日章旗とか旭日旗貼ってるのもヤバい連中しか居ない
0325774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 01:45:32.17ID:eAdcuAHn
車種スレで華麗にスルーされたんでここに投下させてくれい

前オーナーがずっと付けてたのか、車内が芳香剤臭くて困ってる。
・置き型の消臭剤を常備
・カーメイトのスチーム消臭
・Dr.DEOの浸透タイプのスチーム消臭
と試したんだが、臭いは変わってないように感じる。

こういうのはもうシートに臭いが染み付いてるから諦めた方がいいのかな?
もし解決した人いたら対策教えて欲しい。
0326774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 01:54:27.67ID:9OA5sp8B
それはもう内装やらシートやら匂いがしみ込む所にはまんべんなく
染み渡っている感じだね。根が深いかも?車種は?
0329774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 09:36:56.54ID:KFFrMGah
シート外して水洗いすれば良い。
0330774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 10:11:07.28ID:6+VmnEfu
>>328
ヘビースモーカーの友人から買ったインプのヤニ臭ささが何やっても抜けなかったけど、知らない間に匂わなくなった。(慣れ?)
0331774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 11:48:47.31ID:vBWZIgYp
ドアバイザーが有る車なら駐車中も1センチ位窓開けっぱにしとけば抜けるんじゃね?
0332774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 12:28:41.57ID:lOKAu3A9
さらに強い香りで上書き
0333カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/01/30(木) 12:34:01.94ID:cQk7EYU0
金は掛かってもよければプロの室内クリーニングとかに出したらいいんでないの?
0334774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 12:39:47.34ID:vBWZIgYp
ちなみに自分は常に窓開けっ放しだw
初め(10数年前)は新車の匂いで酔うからだったんだが今は自分のおっさん臭さがこもらないように…
0335774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 12:41:03.09ID:l03BxSsc
オキアミブロックを開けて炎天下に放置
0336325
垢版 |
2020/01/30(木) 13:07:43.91ID:eAdcuAHn
レス色々ありがとう。

俺も芳香剤の臭いで酔っちゃうんで、他の臭いで上書きするのはちょっと…
一度シートや他の部分、洗ったり拭いたりしてみるよ

バイザーはついてるんで、家では窓少し開けて、自然に抜けないかしばらく様子見てみまっす。

もう本当に消えなくて我慢出来なくなったら最悪業者かなー
0337774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 13:39:22.45ID:6+VmnEfu
>>333
>>330だけど効果なかった。
ただ、知らない間に匂わなくなったんで、即効がなかっただけかもしれない。
0338774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 13:40:47.14ID:KFFrMGah
腸内ガスを大量に吹きかけて上書きする。
0340774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 20:58:04.44ID:Sr9R6MR/
昔ミラターボの中古車買ったら
シートベルトからピザデブの汗みたいな腐卵臭してきて死にそうになったのを思い出した
0341774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 22:31:57.32ID:NwYK9dZy
>>340
それ、お前の体臭だろwピザデブ腋臭野郎がwww
0342774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 22:34:41.90ID:9OA5sp8B
車の中にあちこち、炭をつんでおくと、地味に効きそうでもあるw ヽ(´ω`)ノ
0343774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 22:39:09.11ID:kBjnge6r
炭はマジで効くっぽい
片付けトントンの動画でベッド下にダンボールいっぱいの炭を隠し持ってた住人の汚部屋は臭いが不自然なほど無かったと
0344774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 23:07:17.60ID:Yl3mY6tD
中古の軽とかほんとに買う奴いるんだな
嫌儲あたりのネタかと思ってた
0345774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 23:13:10.81ID:ZJPyyrfl
エアコン洗浄くらいはしようよ
0346774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 23:29:08.64ID:kBjnge6r
大体のものは取り外せるから外して洗うのが手っ取り早い
0347774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 00:02:20.91ID:gNu5eils
買うやつがいるから市場が成り立つんだけど
0348774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 02:49:52.28ID:4BQJJVMS
16万キロの軽をオクで10万円で買ったざんすわよ?
0349774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 06:45:14.79ID:Cja5G3a7
エブリイバンH22式の5MTを30万でトランポに買ったざます
クラッチつなげてアクセル踏むと走り出す。マジで感動。
0350774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 06:58:14.15ID:HHHdu9GT
>>344
地方は結構あるよ。
3台目とか?
0351774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 07:34:46.82ID:jIBNPBxw
俺用、嫁用、家族全員移動用、買い出し用(軽トラ)で4台
0352774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 16:34:47.09ID:yq/HRN+o
某大手製鉄所勤務だが原料の粉で車が終わる
メイン&通勤用と車好きならハタチそこそこでも二台持ち
田舎ナメるなよ
そしてシートベルトでウォエ
0354774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 17:37:11.69ID:YnGum+xP
>>352
製鉄所に出入りしてたからわかるよ
0355774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 17:39:55.63ID:2YWG5Xws
線路脇に住んでるだけでも鉄粉まみれなのに製鉄所とかヤバそう
ちなみに溶接工は1年で洗濯機が壊れるんだってねw
分解すると洗濯槽の底の形のインゴットが取れるとか
0356774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 19:10:47.93ID:Wz8RTIu1
海岸沿いもなかなか痛むの早い.
0357774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 22:27:14.04ID:p/qg3Y4w
東京都下の都市部も、雨が、酸性雨で、塗装が傷みやすそうだに。 ヽ(´ω`)ノ
0358774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 00:17:48.14ID:c//JIpIM
今日も変なのに遭遇したが
この数年で一気に頭のおかしいドライバー増えたなあ
0359774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 00:27:48.00ID:cRhLooBK
歳を取るとバイクの運転が怖くなるが
変なドライバーが増えたから怖くなってるのかもしれん
0360774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 01:56:45.87ID:LC5+BeAw
純正でパッドとローターの両方をゴリゴリ削るタイプの車に
鉄分クリーナーを使ったら側面の下半分が赤紫色に染まったわ
そういうタイプでない車に使ったら全然染まらない
0361774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 03:05:33.04ID:ORi/CgZ/
馬鹿みたいに飛ばす輩やマフラーの煩い車は絶滅して、無合図も減ってきた印象。
しかし流れを無視したノロノロ運転の車が増えた。
0362774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 07:05:43.54ID:AbHBGU99
>>361
ジジイが増えただけかと思ったら、そういう車ってガリメガネだったりする
インパネに10インチ超のパッド付けてて、アニメ流れてる
0363774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 08:36:41.17ID:AOw/oIa/
ブレンボ風の赤いキャリパーカバーとかダサい
0364774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 09:29:10.58ID:dKCsTeee
本物のブレンボのキャリバーの表面の腐食が激しくてカバーつけようと思ったことはあった
ブラスト掛けてアルマイト掛け直す方がいいのは間違いないんだろうけど
0365774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 13:12:02.56ID:c//JIpIM
>>361
仕事の都合で南大阪に引っ越ししたら
2輪も4輪もばくおん!はいっぱい夜中走ってるわ
軽やバイク乗ってると煽ってくる土方バンにミニバンにNBOXがうようよいる
ダンプやトラックは精神異常者しかいない

あと、火のついたタバコやゴミを投げ捨てる基地外の多さには
聞いてた通りの民度の低さよ
0366774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 15:09:26.35ID:3z9r0OrR
>>365
>聞いてた通りの民度の低さよ
どこぞの民族の度合いは高いとか・・・
0367774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 15:17:28.41ID:NMR8iP7/
>>365
大阪は車種関係ないよ
フォード・サンダーバード乗ってた時に海遊館へ遊び行ったけど煽られまった思い出
上レスにある“製鉄所ミラターボ”を地元で乗ってる時より酷い扱いで泣いた
みんな飛ばすからちょっと遅いと煽られる
停留所から発進するバスはピットから出てきたGTカーのようなフル加速&ハンドルさばきで引いた
0368774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 15:51:21.54ID:S4yQsHKz
ある程度の率でDQNがいるのは何処でも同じだけど流れに乗れない自分の鈍さを棚上げで文句を言う奴も同様
0369774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 15:59:59.43ID:otsZb1Ww
日本人は多様性なんて認めん!右に習え!人と同じことをしろ!が教育から染み付いてるからな
人と少しでも違うことをする人が許せなくて激怒する人が一定数居る
これがあおり運転や虐め村八分などに結びつく

多様性なんて認めないって怖いと思うんだが
学校ではパンツの色まで指定される始末w
0370774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 18:57:32.11ID:PdmWdu0v
なんかヘイト臭がするんだがwww多様性ねえwww
反日教育なんかしてる連中が何を言ってるんだかwww
0371774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 19:15:52.60ID:ZEai8Trr
たかがアベレージが普段より高いだけで狼狽えてアジャスト出来ない様な奴が“自分の運転はまとも”とか言わないよな?
0372774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 19:47:25.70ID:SLbuGXwl
外国だとゆっくり走ってる人見つけたら[ん?老人か?長生きしろよ!ハハハ]といって抜けるとこで抜くだけ
日本人はゆっくり走るなんてけしからんしからん!!ムキィィぃ!!!だからな
空気読めないやつは死ねっぇぇぇぇっx!!!

こういうの言うとヘイトだ反日だといきなり噛み付いてくる
ほんと大丈夫かこの国って思う、昔からこんなに度量のないアナルの小さいおじさんがはびこる国だったか?
0373774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 21:41:14.04ID:1KZUT9FF
紛れ込んでる海の向こうの民の比率が上がった所為だろ
戦後暫く生活環境が荒れたたのもどさくさ紛れに渡ってきた連中が至る所で乞喰生活したからだし
0374774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 07:07:44.28ID:M/0RNcn6
>>372
そんな日本が嫌なら朝鮮に帰ればいいだろ。
0375774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 07:47:37.24ID:nELjysoe
大阪は朝鮮人の割合が国内最多
0376774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 09:34:47.37ID:zg7FzlHk
>>372
海外、とりわけドイツは車種別ヒエラルキーがしっかりしてて、アウトバーンには大型自動車追い越し禁止区間が長く、トロい車は(前が詰まってても)追い越し車線に出てこない。
また、抜くとなると後方に車がいない事を確認した後にベタ踏みで追い越して走行車線に戻る。

この、抜かれる側、すなわちトロい車のマナーが徹底的に違う。
0377774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 09:57:03.29ID:Do6umeun
>>376
ドイツは密告を美徳とする国だから、日本のように追越車線を延々とのろのろ走ってると、
盗撮されて官憲から呼び出されるのさ。
決して民度が高いからマナーが良いわけではない。
0378774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 10:19:01.38ID:zg7FzlHk
>>377
知り合いの範囲だと、そーゆー運転が体に染み込んでる感じだな。
普通のゴルフだと謙虚に、ポルシェだと傍若無人にって感じ。
親の運転を見て覚えた的な?
0380774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 13:45:41.08ID:ehSb8bp7
ヒストリーチャンネルのアウトバーンドキュメンタリー
https://youtu.be/d_K8c5Rc824

34:00 くらいからドイツの隠し撮りについて。
BMW のパニアケースに隠しカメラを仕込んでたり、橋の上にカメラをおいて車間距離を詰める車を特定してたりと、
日本人の感覚から見るとかなりえげつないことをやってる。
0381774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 16:27:12.33ID:U3sENluq
ちょこちょこスピンしたり横転したりする動画上がるけど大抵がバランス崩した時にビビってブレーキ掛けてやがんのな
リヤ振り出したら軽くアクセル抜いてカウンター当てるのが基本だろうに
0382774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 17:19:48.16ID:AmsikKyJ
FRと4WD以外でスロットル戻すのは自殺行為だけど
0383774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 17:35:56.89ID:wB0IeCv3
大抵はハンドル操作が遅くて大きすぎるBangBang制御になって自励スピンモードになってる.
0384774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 19:03:50.95ID:qD1hiLuY
FFと4WDは逆にアクセル踏む
FRは瞬時にアクセル抜いてグリップ戻した後アクセル踏んでコントロールする
0385カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/02/02(日) 19:17:42.98ID:K61OWqr7
もしくはスペースが充分にある場合、マンセル先生のようにアクセル踏みっぱで360度回してしまう。
0386774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 20:12:53.77ID:yckMKOBa
>>381
タックインの操作そのままですね

回れw
0387774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 20:20:40.35ID:AmsikKyJ
昔EF8に乗ってて下りの高速コーナーで後ろが流れた時はかなり焦った
同じ状況でもEG6ならまだ余裕でコントロールできたんだけど
ショートホイールベースのFFは手強い
0388774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 20:33:59.18ID:RDnU/mYi
そうやって「○○のときは××すればいいのにバカな奴ばっかりだな」って言ってる奴で
実際に自分が突然そういう状況になってその通りにできる奴はどれくらいいるんだかね
0389774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 20:36:35.89ID:qD1hiLuY
普通に実体験や経験で語るやつもいれば
雑誌やネットでのテキトーな情報でエアを語るやつもいるだろ
0390774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 20:43:02.58ID:ZukU5NPk
車板のしょせんスレとか、エアライダー大量だぞw
ヲチしてみて
0391774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 23:09:19.08ID:YfxTw2H3
>>388
そうだね
俺雪積もった時とかわざと路肩の残雪とか乗り上げて車斜めにして遊んでたからああいうスピンとか出来んわ
0392774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 00:21:40.37ID:VwtNZ6zD
>>388
そこで雨のミニサですよ。
ガランとしてる日ならスピン上等な練習も悪くない。
回らない工夫はできるけど、回る時って一瞬すぎて何やってもダメな気がする。「あ」で回ってるw
0393774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 00:36:03.25ID:cT5FOVoj
カートやってた時は雨の練習走行は好きだったな
レインはもったいないからスリックのまま走ってたよ
いくら走ってもドライと比べたタイヤは全然減らないし全開しないから燃費もいい
0394774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 01:00:47.99ID:rtNEZl8U
何で自分語りし始めたん?
0395774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 01:06:22.80ID:czlmUmW+
なんか誤魔化したいんだろ
そっとしておいて差し上げろ
0396774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 02:02:12.23ID:uKKdmXG+
いっつもGTプラス始まりからウトウトしちゃって乃木どこも見損なってこんな変な時間に目が覚める
(急な自分語り)
0397774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 07:23:00.30ID:wwgrzXPd
まあ能無しが善良な他人の振りして自分擁護するために噛み付いて来るのは定石だし
0398774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 10:39:54.06ID:oR458pp6
朝のニュースで合流スピン映像流れたね
“何時も通り”何も考えずにアクセル馬鹿踏みしてるからスリップし何も考えずに運転してるから咄嗟の対応が出来ないんだろう
0399774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 11:27:33.19ID:XM8HtGJf
>>398
大雨とか過酷な条件でもなかったので、あれはタイヤが原因だったのでは?
0401774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 16:07:17.81ID:lsL4s67Z
雪国育ちで車がほとんど後輪駆動だったころのひとは
体が勝手にカウンターをあてるようになってる
0402774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 16:21:28.81ID:bDNBFbdX
雪国だと華麗なドリフトを繰り出す軽トラが
婆ちゃんが運転していたりする
0403カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/02/03(月) 17:34:58.59ID:v5i2g1LI
そして後輪駆動など数えるほどしか運転したことのない者(教習車からして既にFF)は
修正舵は行きたい方向に切る。
0405774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 19:38:29.99ID:mxoPuLF+
>>404
ダウンフォースが車重の3倍ある車は参考にならんわな。
0406774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 19:49:18.61ID:gNU+POvn
パイクスピーク並の巨大なウイング付けて電動化した上で
60キロ以下ではアップフォース80キロ以上ではダウンフォースを発生させたら燃費と安定性を手に入れられるんだろうかw
0407774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 20:01:57.97ID:bDNBFbdX
誤ったのもなにも1960年台〜80年中期のF1やインディのクラッシュは全部こんなもんだろ
コントロールがシビア過ぎて
0408774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 20:46:55.19ID:cdk+w1ks
ウイングカーって今思うとキ○ガイの所業だわ
スマイリーがあのカウンターステアに成功しててもいつかどこかで別の奴が
アスファルトに頭蓋骨の中身ぶちまける事になってたと思う
0409774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 22:04:43.79ID:VwtNZ6zD
>>408
技術より度胸だっけ?
っても、今のF1の方が吸い付いてる気もする。
0410774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 23:56:18.50ID:5Wh1Cxoa
また“知ってる事”を垂れ流して関係ない方向に話を流してる
0411774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 00:00:22.25ID:wrRvG/G1
おじさんが鼻に指突っ込んでるCMでおなじみ小山遊園地も解体されたしな
0412774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 02:01:32.19ID:emIhwgyD
モンキーパークは皆さんからの寄付で頑張ってるからね
0414774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 07:37:51.54ID:fbN3R6zb
いいや、空気抵抗を減らしつつグリップを上げブレーキングにも有利な六輪をだな……
0415774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 08:54:53.23ID:TyHHCiy7
実戦投入はしなかったけどマーチはリア4輪、フェラーリはダブルタイヤとかあったな
今のF1は全車同じような形でつまらん
0416774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 12:47:43.52ID:lOesxaJb
そりゃ決められた場所をグルグル回るだけなのだから
どれも似通った形に収束するだろう
0417774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 17:04:30.34ID:fbN3R6zb
ちょっと違ったアプローチをしてもいいじゃない!
0418774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 17:47:46.09ID:ftxGAT67
虎はグルグル回るとバターになっちゃうからね
黒人を差別した発想だね
0420774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 18:52:03.73ID:YgNJVmnn
レースにはレギュレーションというものが
0421774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 18:58:01.88ID:TyHHCiy7
四駆     禁止です
ウイングカー 禁止です
6輪は     だめですだめです
ターボは?  ダメに決まってんだろばーか

つまらんわい
0422774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 19:24:39.73ID:aORctqX9
F1でCVTが試された時にその当時としてはかなりいいタイムが出たんだよねw
でもレギュレーションで許可されなかったかなんかでレースには使われなかった

ようやくF1も18インチになるようだけど同時にエンジンが2ストになる可能性があるんだってね
0423774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 19:58:17.70ID:qUVJLqvP
>>420
ヴィッツレースなんぞはABSそのまま、エアコン取るな、エンジンいじるな、だもんな。
おかげで涼しいがw
0424774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 20:02:50.63ID:aORctqX9
ワンメークレースはイコールコンディションじゃないと面白くない
しかし金がある人はエンジンを5個も10個も買って当りエンジンを使うなんて馬鹿みたいなことするからどうしても資金力で一般アマチュアは不利になる
0425774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 20:09:59.91ID:gQl2BPTt
JAFの公認ナンバー取得車だしな
昔、間瀬で86世界一決定戦レースとかKP61のサンデーレースがあって参戦したけど
レギュレーションなんかほぼ無くて愉快だったな
0426774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 20:24:56.28ID:wjfnCcPg
ニュルブルクリンクの最速レコードはポルシェ919ハイブリッドEVOの5分19秒546。
この車両はニュルでレコードを出すためだけに仕立てられたもので、
もちろん公道走行不可どころか世界中のいかなるレースカテにも適合しないシロモノ。
これ以上速くするために邪魔なものは「人間」と言われている。
0427774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 20:26:57.81ID:qUVJLqvP
>>424
ヴィッツレースはそれもできないwww

20条 封印エンジン修理禁止および交換申請
エンジンの封印を取り外して行う修理は認められない。
また、エンジン本体を破損して しまった場合は封印済みのエンジン本体に交換しなくてはならない。
その際はT.R.A. へ連絡をし、T.R.A.レーシングパスポートの更新やエンジン供給または交換の手続きを行わなくてはならない。

第21条 車両、エンジン交換等の禁止
当該大会期間中の下記作業は、いかなる場合も認められない。
1.車両交換。
2.エンジン交換
3.トランスアクスル交換およびトランスアクスルの脱着および本体の分解を伴う作業。
0428774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 21:46:34.79ID:TyHHCiy7
ワンメイクはエントリー側からは公平なレギュレーションだが、観客的には全く面白くない
でもモータースポーツの裾根を広げることには意味がある
今はわりと普通だけど、ポルシェは昔から格安でレースカーを一般に供給していて偉いと思うよ
0429774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 01:37:56.34ID:ujKNKdgo
なんかクソレスすぎて荒したくなってきました
0430774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 01:41:56.73ID:3B4yu3by
やりたきゃやればいい。やめろーって言って欲しいんか?
0431774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 01:53:39.08ID:vkOqxnUa
実際お小遣い程度ででれるレースなんてK4GPくらいなんだよな
0432774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 07:46:02.09ID:B3CpY9Xd
ダイハツチャレンジとかな

あれつぶれたっけかw
0433774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 12:57:36.58ID:gZnKGO3t
修造チャレンジになったとさ
0434774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 21:25:19.15ID:eMsov1rA
こないだレンタカー借りたらアクアだったんだけどさ
何だいありゃ……? スロットルと加速度が一致しない感じですっごく運転しづらかった……
一定速度での巡航ができないっていうか、スロットルが一定でも速度がジワジワ上がったり下がったりで
四輪スクーターみたいな感じだったけどそんなもんなの?
(アクアオーナーの人いたら酷評してスマソ)
0436774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 21:28:20.85ID:1LLe8rLE
いや、何乗ってもよほどハイパワー車じゃない限り巡航中もスロットル操作してるでしょ
だからオートクルーズが楽ちんって話
0437774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 21:51:45.29ID:PN2FL0HS
アクセルは常に微動ささせていたほうが、逆に安心するけどね。
ヽ(´ω`)ノ
0438774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 21:56:08.88ID:1LLe8rLE
爺さんそれは震えてるだけだよ
0441774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 22:34:45.05ID:eMsov1rA
>>435
CVTだったと思うよ

>>436
そりゃそうなんだけど、「これだけのスロットル開度だと何km/hだな」っていう感覚が伝わってこなかったんよ
40km/hも60km/hも80km/hも100kmhも全部同じ感じがして怖かった

あ、でもシートの座り心地とホールド性能とかサスペンションの設定とか高速走行時の安定性(空力)とかは結構良かったぞ
0442774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 22:40:10.11ID:bO0JzESs
>>434
そりゃハイブリッド、というかトヨタのTHSってのがそういうもんだから仕方ない
スロットル開度と関係なくエンジンが止まったり回ったり回転上がったり下がったりする
特にアクアはコストダウンでエンジン音がよく聞こえるし振動も伝わるから余計そう感じる

あと速度が上下するってのはその違和感のせいで無意識にスロットルを操作してるか
もしくはエンジン音がスロットルと連動しないせいで速度が上下してるように感じてるだけだと思う
さすがに勾配もないのに右脚まったく動かさずに速度が上下したら大問題だ
0443774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 22:45:50.52ID:wUvI7SfK
仕事用でプリウスは10系からから4台乗ってるけど
今の30はそんな感じはないな、アクアは違うのかな?
0444774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 22:51:08.07ID:1LLe8rLE
先代のプリウスまでは近くに来るとラジオがノイズで聞こえなくなるから探知できたなw
あまりにも強いノイズが脳に作用して事故ってるんじゃないかと思うレベル…
0446774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 02:01:55.88ID:iG3HxIeb
>>443
わざわざ仕事用でと書き込む突っ込みバリアが半端ない
0448774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 15:16:18.58ID:Lm9+cHnf
>>445
CVTだからじゃ無くて、トヨタのハイブリッドがそういう制御だからでしょう
0449774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 18:04:00.92ID:3vJErfTU
突っ込みバリアって何のことかと思ったら
ネットでプリウスミサイルとかいってプリウスを叩いてた奴は
プリウスに乗る事=恥ずかしい事っていう図式が世間一般で認識されてると思ってるのか
0450774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 18:40:04.64ID:anamI8Xr
あたかも車好きでウンチク語ってるような奴が、愛車はプリウスです!って感じがあれなんだろ
0451774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 19:50:59.33ID:wk7HKl8w
むしろ車好きはメカ好きで新しい物好きだから現行型プリウス好きでもおかしくないんだけどな
MTで燃費が悪くて音がうるさいのだけが車好きじゃないし
0452774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 20:09:25.05ID:us7I4qhe
>>451
車好きで仕事が車載制御。
プリウスを語るのは大好きだけど買おうとは思わない。
そーゆーモンかもね。

ちな、スバル(GRB)乗り。
0453774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 20:40:33.78ID:anamI8Xr
>>451
お前みたいにいちいち偏屈抜かす奴もスバル乗りだろ
0454774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 20:56:21.74ID:1+gcYSG5
プリウスEフォー買ったよ、雪国には最高。
もう少し待ってヤリスEフォーにすれば良かったと後悔。
0455774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 22:06:40.80ID:1q4JaZIs
北海道ってジムニーが多いらしいな、コロボックルが言ってたけど
0456774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 22:13:12.09ID:pdaKlClU
北海道でジムニーはあまり見なかったな
それより原付がほぼ居ないのにびっくり、車も少ないけど
0457774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 22:25:54.33ID:3vJErfTU
>>454
新型ヤリスにもE-Fourあんのねと思って調べたら
最上級グレード250万で仰天した
もうプリウスと変わらんやん…
0458774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 22:31:31.06ID:pdaKlClU
カローラが300万する時代だぞ?プリウスなんて並の装備で350万はする
これは車が高いんじゃなく日本人の給与が20年間上がってないから相対的に高く感じるだけ…
0459774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 22:56:49.64ID:ifYu9VhH
>>449
まあ発売当初プリウス選んだ奴の理由が「ハイブリッドだから」とかな
ハイブリッドの「何が」良いのか良かったのかを答えられない奴が多かった
0460774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 22:59:16.33ID:IabvO0tg
何が良いかわからないから買って確かめるのがメカ好きなんだろう
最終的にわかるかどうかも関係なくて新しいものを体験したい人種は少なくない
0461774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 23:07:25.72ID:1+gcYSG5
買えばわかるさ
0462774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 23:09:44.19ID:iNAZcYWG
アイドリングストップ車の誤算は、それが普及する前にプリウスが普及してしまったこと
プリウスを知っているとアイドリングストップ車のメカとしてのマナーは悪すぎる
0463774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 23:15:25.54ID:+M1yDB6F
>>462
最先端はアイドリングストップレスだぞ
トヨタの新型からアイドリングストップレスが増えてる
0464774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 23:41:19.12ID:Ly0Ikn/Z
上半身裸のプリウスたんハァハァ
0465774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 00:07:38.80ID:5FvANwXW
そういや新型ヤリスはアイドリングストップついてないんだよな

スズキのマイルドハイブリッドみたいアイドリングストップの再始動用(兼アシスト&回生)の
モーターをリチウムイオンで動かすタイプとかマツダのスカイアクティブの
再始動にモーター使わないようなタイプじゃなきゃバッテリーが早く劣化するだけ
アイドリングストップで多少燃料代が節約できたところでバッテリー代で一瞬で吹っ飛ぶ

あんなのカタログに書く燃費の数字を良くするだけのまやかしで
実際にはユーザーの負担が増える詐欺みたいなもんだ
0466774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 02:20:28.09ID:r4jKht/w
メカ好きミライの話も出さず
0467774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 02:35:13.83ID:FeCsxMyC
ミライは価格的にも水素ステーションの数的にも購入層がかなり絞られるな
ターボの軽くらいの動力でいいからガソリンでも走れるようならまだいいんだが
燃料補給に都内でも片道30分かかるぞ

杉並、練馬、所沢、八王子…無理だ
水素は千代田区を中心に15キロ圏内に住んでないと実用性無い
0468774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 10:07:55.71ID:g0hVkNJh
メカ好きはミライなんか興味ないだろ
0469774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 10:22:46.40ID:le4QT9eV
>>468
>>466
大好物だけど、違った方向(アンチトヨタvs)に脱線する事が多いな。
0470774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 10:27:41.19ID:le4QT9eV
車板激論ループネタの定番だなあ
「スポーツカーの定義」
「MTvsAT」
「今後はEV」
「水素なんてねえよ」
0471774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 12:08:23.64ID:r4jKht/w
ミライにジャンピング復旧したことある俺、一歩リード。
0472774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 12:27:40.39ID:5FvANwXW
去年のモーターショーに出てた次期ミライがすげえカッコ良くなってて驚いた
なんであんなスタイル良くなったんだと思ったら新しいのはレクサスLSとかクラウンと同じ
FRのTNGAプラットフォームなんだってね

FRといってもモーターをわざわざフロントに載せるんじゃなくてモーターはリアで
FCスタックをフロントに置いて本来プロペラシャフト用のセンタートンネルに
細長い水素タンクを収めるんだって

現行みたいになにもかもワンオフじゃなくて現行の資産を使うってことは
価格もかなり意識してるんだろうからわりと本気で売るつもりなのかもしれない
0473774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 12:59:35.70ID:e9jOcSj6
TNGN をいつもテンガと読んでしまう俺
0474774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 14:05:56.25ID:krW3cSOR
後輪駆動は体に良い
0475774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 14:42:13.54ID:6rZUcSuD
コルベットってミッドシップになったんだな
0476774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 16:10:32.29ID:wMpJpcN5
>>475
量産型スポーツカーのお手本みたいになってる
底力あるな
0478774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 19:18:44.45ID:OFJjknSv
水素の電気自動車なんか興味はない、コルベットには興味がある
ミッドシップでのZR1モデルとかワクワクする
0479774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 19:42:53.06ID:le4QT9eV
>>478
乗りたいって話じゃなく技術的な興味だな。
0480774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 19:48:57.60ID:Juf9Kjt1
具体的にどんな技術に興味があるのかネタ投入すればいいじゃん
0482774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 20:24:20.70ID:W7tpW6H0
ドライバーズシートが真ん中の車が欲しいのに,マクラーレンF1とか高すぎて買えない.
0483774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 20:31:45.92ID:zC+wqWFN
EVはどうせバッテリーのブレイクスルー待ちなんだから、アルコール燃料や水素自動車には興味あるけどなぁ
その手の発電機積んだレンジエクステンダーが主流になると思うし
0485774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 20:36:41.74ID:6rZUcSuD
内燃機関とスワップできるEVキットが気になる。旧車のデザインが好きだし。

>>482
シニアカー
0486774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 20:41:42.47ID:d613cTVS
アメ車の量産車でミッドシップはパンテーラとフィエロだけど
まさかコルベットがって感じだわ
アメリカ人はコルベットはFRじゃないとって人が多そう
0487774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 20:46:17.75ID:im2etOeb
>>486
C8 が発表された後、C7の在庫が全く売れなくなってディーラー支援が大変みたいだよ。
0488774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 20:50:54.61ID:d613cTVS
>>487
最後のFRのC7買っておこうかな
20年すれば、最後のネオクラシックコルベットとして価値がでそう
0489774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 20:51:24.89ID:PJrbHyCm
>>482
有料道路ってまだまだETC非対応が多いけどマジックハンドは恥ずかしいよ
0490774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 20:59:10.39ID:d613cTVS
>>482
ガレージリボンが製作して新型車両形式認定を取得したフォーミュラカーのF3000がある
少し前にヤフオクで売っていたけど誰が買ったのだろう?
0491774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 22:15:31.04ID:bQ22Wdi3
>>480
>>479だけど、メチルシクロヘキサン(MCH)がどれくらい使えるモノかに興味ある。
https://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/suiso_nenryodenchi/pdf/009_05_02.pdf
これは水素をトルエンと反応させて常温常圧の液体にする技術なんだけど、これにより冷却も高圧タンクも不要で水素を1/500にできる。
今んとこ船による輸送用だけど、水素ステーションにも利用できるようで、触媒でトルエンと水素に戻し、分離されたトルエンをら再利用できる。

興味はここからで、これ車載できないのかね?
0492774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 22:24:09.20ID:WpCQQOo4
新型コルベットは予約が結構な勢いらしいな
0493774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 22:33:33.66ID:DA8WqTvk
シボレー初のミッドシップか
0494774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 22:52:05.31ID:nMWL+WJh
最近のスポーツカーはさ、なんというかガツガツしてて優雅さにかけるような車もあって、
言うなれば良いものもある、だけど悪いものもあるって感じだよね
0495774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 22:56:29.42ID:PJrbHyCm
マツダのロードスターくらいが良いな
価格的にもうちょいパワーが欲しいからアバルトのエンジンの仕様もあればいいな
0496774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 01:49:45.30ID:ox1ft3fp
イギリスが2035年にエンジン車販売禁止なんて言ってるようだな
しかもHVやPHVも禁止だと
欧州組って「健康のためなら死んでもいい」なんて冗談を地で行ってるし
0497774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 02:08:23.68ID:cD1Uq3Iv
そりゃイギリスは自動車産業が壊滅したから
内燃機関完全禁止にして全員スタートからやり直しにすればワンチャンあると思って
そんな事言ってるんだろ
0499774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 09:30:43.92ID:SFpJ3zEl
ロータスも中国企業に買収されたしな
0500774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 09:52:14.40ID:/bQkTstT
今でもコロコロ言い分変えてるのに15年後に約束守るわけ無いわw
0501774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 11:19:58.15ID:ox1ft3fp
2035年というと遠い将来に感じるがたった15年後
今から15年前と言えば日本でレクサスが始動し、
福知山線事故が起き、
ライブドア事件とジェイコム株事件が起き、
本田美奈子がこの世を去り、
YouTubeが立ち上がった年
たった15年でエンジン車禁止できるかねえ?
0502カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/02/08(土) 11:46:18.68ID:Dar8VjQs
全部ディーゼルエンジンにしてしまえばガソリンエンジンは廃止できるな。
あと水素燃料(燃料電池じゃなくてボンベに入れてエンジン回す方)とかLPGとか。
0503774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 17:46:30.05ID:TZ+Q0Tdu
金も無いのに充電設備とかインフラ整えられるわけないやん
0504774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 18:11:38.46ID:PgUGtVpL
助成金があるとヤナセの営業が言ってたな
0505774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 18:21:36.77ID:7afDvVum
>>504
ちょっと前から話の流れを読んでみよう
0506774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 18:35:52.17ID:P3hNWCXQ
>>502
内燃機関はハイブリ含めて全部禁止と言う事らしい。
0507774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 18:40:12.63ID:cD1Uq3Iv
じゃあイギリスはかつてのスエズ動乱のときのミニみたいに
「現実的な回答」を出してみろって話だな

ちなみにトヨタはミライとか去年のモーターショーに出品して
市販予定の超小型EVとかそれなりの回答を出した
それが正解なのかどうかわかるにはまだ時間が必要だけど
0508774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 18:52:12.86ID:PgUGtVpL
>>506
仕切るなよ番長
0509774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 19:37:43.96ID:Q4oDB0kC
インフルエンザの流行が抑えられてるらしいな

手洗いうがい、人混みを避けるのを徹底しているせいでw
やればできるんだよwww
0510774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 19:49:19.52ID:SFpJ3zEl
イギリス製4輪の内燃機関エンジンは全部イマイチとしか印象ないから
全滅でもいいけど
0511774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 20:11:22.23ID:JNkRVksX
ロールスロイスの乗り心地はワンランク上の印象だったぞ
0512774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 20:12:28.51ID:isvHDju6
横浜のコルベット屋が水浸しにw
0513774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 20:45:05.05ID:P3hNWCXQ
>>510
ジャガー、ロールス、ランドローバー、アストンマーチンって感じか。
0514774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 21:07:16.30ID:2RGp3Y4u
>>496
その時分にはバッテリーの原料が減って前言撤回の憂き目に遭うだろうな
0515774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 06:32:01.70ID:VfMxXt12
トヨタのミライって中古が妙に安い気がする
やはり、燃料入れる場所が限られてるから不便で売りにくいんだろうな
0516774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 07:05:07.11ID:Phbt4LC1
ミライの中古が100万円だったら買う人結構いると思う
千代田区から半径15キロ圏だと実用的な数水素ステーションがあるから
0517774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 11:00:51.74ID:+YROOeFG
カッコ悪いからだろ
しかし内装はそこそこかっこいいんだけとな
0518774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 11:13:20.15ID:/gFt6yKH
逆に言うと東京でも多摩地区だと八王子、所沢、練馬まで遠征しないと水素ステーションがないから実用性皆無
充電式でバッテリーで100キロ走れるとかそういうのがないと無理
0519774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 11:58:40.43ID:O0wqIHN9
リーフの中古もバッテリーへたってて距離走れんから激安やな
距離走らん離島の小島でちょこっと走りつつ
災害で停電した時には電源として使ってるって記事あったな
0520774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 12:01:09.31ID:/gFt6yKH
フル充電で30キロしか走れない腐れリーフに年間維持費いくら掛かるのか考えたら同じ値段でガソリン車の中古買ったほうが…
0521774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 13:33:23.48ID:90zdEd58
北海道でEV乗ってクレーム起こしてたのおったな
売る方も売る方だが死んだらどうすんだw
0522774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 13:58:47.00ID:EGijrXgH
レーシックやってる眼科医が居ないように、EV乗ってる車屋居らんからな
0523774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 14:03:14.81ID:aqmbnH6j
眼科医ってだいたいメガネだよねコンタクトも使わない
整備士の友達はリーフは乗る分には楽しいと言ってたな(買うとは言ってない)
0524774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 14:11:11.89ID:/zo8b9UR
ここ最近は燃費偏重の傾向から、「乗って楽しい車」っていうのに変わってきて良かったと思う
しかも、その「楽しい」が、運転してて楽しいとか、乗ってキャンプに行くので楽しいとか色々あるのが良い
0525774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 17:12:27.39ID:D4FiMgnC
日産のe-Power面白いからもっとハイパワー版を出してほしいわ.
0526774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 19:02:55.49ID:nOqq4HKa
リーフにマニュアル出ないかなー
0527774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 19:07:53.36ID:0SKwCGPe
>>526
モーター直結でギアねえからなあw

とは言えEVでも多段の方が効率がいいので、テスラロードスターは2段変速、MTじゃないけどw
0530774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 21:23:20.41ID:5iqIijms
>>527
ノッチが六段あるとか
0532774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 12:16:46.03ID:nqcAdHZ4
「第三管区全力力行!」
0534774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 14:06:32.75ID:dZl5XFNC
モード2!
0535774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 21:34:17.64ID:xo04JlWX
日産どこまで落とすんやろか…
あまりにも割安だから買ってしまったんやけど
0536774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 00:41:58.37ID:GEHLFlqW
日産工場ストっプワロタ
泣きっ面に蜂やな
0537774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 00:44:34.32ID:4mvHg+wS
異本は全然対策が甘いから汚染国扱いだし輸出もどんどん規制されそう…
オリンピックがあるから隠蔽のために検査拒否して感染者が増えない対策してるし
0538774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 07:47:34.88ID:BwXgto4w
日産なんて買う人も少ないから丁度いいやん
0539774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 07:54:39.16ID:dbPM7KnP
日産はキャラバンの韓国製のイメージが付いてから拒絶反応しかない
0541774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 10:20:52.37ID:ztBqGzp/
>>539
キャラバンって南朝鮮製なん?
前からキャラバンはハイエースに比べて全てに劣ると言われていたが…
現行キャラバンは結構人気なんだけどな(建築現場職人的感想)
0542774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 10:37:07.54ID:eX3c8eS7
>>541
今の代のキャラバンになる時に内装部品が結構韓国産に切り替わった
0543774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 13:36:15.56ID:pVqK4gE8
キャラバンがハイエースに勝てるのは価格だけ
それも定価じゃなく値引き額
そんな事何十年も続けてたら体力が落ちるに決まってる
それも中枢じゃなく末端の販売店のダメージが大きい
0544774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 13:44:36.70ID:eX3c8eS7
盗難率の低さはキャラバン選ぶメリットかもしれん
キャラバン窃盗団なんて聞いたことない
アフリカンが機関銃付けたり魔改造したキャラバンなんて見ないし
0545774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 13:53:22.88ID:pVqK4gE8
キャンピングカー架装とかする業者の人に聞いたら
ハイエースはどんだけ車体を切ったはったしても全然平気なのに
キャラバンはちょっとでもモノコックを切り取ったら途端に車体全体の剛性が低下して
まっすぐ走るのもおぼつかないんだって
その業者は安いのは魅力なんだがキャラバンをベースにするのはやめたそうだ
0546774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 13:58:57.80ID:eX3c8eS7
盗難ハイエースなんて真っ二つに切って輸出されるって言うからねw
0547774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 14:05:13.26ID:80KIkvFo
ダイナルートバンはダイナのキャビンにハイエースの荷室をつなげて作ってるけど
本当に日野自動車の職人が溶接してるらしい純正ニコイチ
0548774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 14:57:40.24ID:U+S4cyeE
カリーナも日野自動車製
0549774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 15:07:58.56ID:SW4FKpmU
>>547
昔ルートバンの後輪を2軸8輪に改造してるの見たわ
すげー、でも荷物乗るのか?と思ったw
0550774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 18:07:58.21ID:pVqK4gE8
>>547
そういうのすごい無駄なことやってるように思えるけど
ルートバンみたいな少量生産のモデルに専用のライン作るより
大量に作られてるハイエースののドンガラをひとつ抜き出して持ってきて
いらない部分切って捨ててくっつけたほうが安上がりなんだってな
0551774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 18:48:53.08ID:yplnwmUp
ダイナルートバンに関しては英国面もビックリなくらいの魔改造感があって好きだわ
いっそ潔いというか
0552774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 21:33:21.22ID:JKhtdCXj
エルグランド顔の救急車もニコイチみたいなもの
ただダイナルートバンとは逆に頭の方が小さい
このため、頭が入るからと狭い場所に入っていった結果、
キャビン後方を擦ってしまう事故が頻発したので
モデル途中で前輪部分にオーバーフェンダーが追加された
0554774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 22:43:59.20ID:yplnwmUp
太った猫wwwww確かにwwww
0555774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 23:50:12.82ID:ZPaMsZtD
ダイナルートバン後ろ半分は先代(100系)ハイエースだから先代ハイエース乗りは部品に困らない…のかは知らない
0556774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 22:36:42.35ID:BD3OpIrP
救急車とか消防車って狭い場所に入って行かざるを得ないことあるからな
家の前も狭い道だけど、そこに入ってきた一番大きな車は近所で火事があったときの
4トンベースの消防車だった
0557774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 03:13:38.02ID:QvMRXf8j
だから迷宮みたいな下町は大火事が
広がる
0558774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 06:41:26.36ID:Ts0jDY5p
住宅密集地に住む奴はアホだと思うわw
0559774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 13:25:47.54ID:25QKULr6
>>558
そこに生まれてしまったら仕方ないだろうかな
適度な密度っても基準は人に由るし
0560774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 14:36:34.84ID:g0+EmUcN
>>558
爺ちゃんちがそれ。
普通車がギリなので2メートル道路。
4メートル道路に面してないと建て替え不可なので、古ーい家なのに謎リフォームを繰り返してる。
0561カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/02/14(金) 12:27:32.59ID:L2SFJETU
昔のマツダの特装カタログ持ってるけど
スクラムの救急車ってのがあったぞ。

安いのは普通の患者搬送車だけど、緊急車両指定の救急車にして
一応な医療器材を積んだグレードの設定もあるってやつ。

狭くてそれしか入れないから軽バン救急車が来られた場合と
他のが出払ってたから来た場合でリアクション違いそう感が。

ヾ(`Д´)ノ何でボンゴの救急車が来るんだ!←怒るくらい元気な患者(アラフォー女性)
0562774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 12:40:54.29ID:zPGmOf2i
>>556
絵本の「消防自動車じぷた」を思い出したわ
0564774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 15:30:20.64ID:fTDvAjZG
>>562
ウチの子どももじぷたの絵本大好き
語り継がれる名作やで
0565カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/02/14(金) 15:43:10.31ID:L2SFJETU
今だったら軽トラベースのポンプ車が懸命に消火活動をする絵本になるな。

( ̄Д ̄)ノしょうぼうじどうしゃ はいぜっと
0567774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 17:16:30.99ID:llVU6SYs
商用軽1ボックスはダイハツ ハイゼットとスズキ エブリィに集約されたの?
まだホンダは残ってるのかな?
0568774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 17:25:33.21ID:IJxrbk2n
>>567
既に終了してるんじゃなかった?軽トラも作る度に赤字垂れ流しで辞めるっぽい。
0569774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 17:46:53.48ID:T1fyLzQ7
むしろ儲からない車種は共同出資でそれぞれの車種別の子会社作ればいいんだ
0570774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 17:50:43.58ID:xmSZTT4p
アクティのバンは2年くらい前にもう生産終わってるな
N-VANが出たからそれが後継ってことなんだろう

当然FFのN-VANの方が積載重量は低いけど
燃費と乗り心地は大違いだしな
軽バンだってみんながみんな積載能力ギリギリまで積むわけじゃないだろうし
0571774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 23:06:24.16ID:T1fyLzQ7
あああああ
納車日がまたのびたあああ
ドライブ旅行また延期やんけええええ
0573カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/02/15(土) 14:48:18.88ID:6UNgtlyh
ドライブ旅行という昭和テイスト

( ̄Д ̄)ノヱスビーカレー號に当選し憧れのマイカー族となり念願のドライブ旅行!
0574カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/02/15(土) 14:55:01.64ID:6UNgtlyh
>>547
実際やる奴あ居ないだろうけど
タイタンダッシュの後ろにボンゴブローニィ(自社製の方)のキャビン繋げば
タイタンダッシュルートバンというものが出来るのかなと思ったことはある。

まあ2tクラスのタイタンのルートバンは別にあったし
(後ろ半分は年代によってエルフそっくりの新明和製のとプレス工業製のとある)、
タイタンダッシュの方はブローニィと大して積載変わらないから
普通はブローニィ買えば良いんで、ほぼやる意味自体が無いんだがw
0576774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 21:12:40.09ID:iROioUj1
>>570
FFの商用車だとエルフマイパックって珍車があるな.
0577774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 23:22:45.71ID:NJS3j0VG
リアサスは板ばね ヽ(´ω`)ノ
0578774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 23:28:48.00ID:15BLUAgU
>>575
この程度が長いと感じるのは脳の機能が落ちている(無い)証拠
0579774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 08:01:44.83ID:YqGd3cGH
レクサスって280キロメーターなのに180キロでリミッター効いちゃうんだな
がっかりしたわ
0580774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 11:53:53.50ID:IjclvOZO
早く始動キーと免許証とアルコール検出器を連動させて欲しい
0581774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 13:04:43.18ID:H+cY/8cz
日本の高速道路なんて180km/hでも怖いわ.
100km/h程度より速い車が後ろから来ることを考えてない連中が多すぎ.
0582774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 13:31:50.66ID:kEdlt+Ep
プリウスはメーターは180キロで表示が止まるけど
車速はそこから伸びていくからレクサスより速いってことだ
0583774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 14:29:57.73ID:b3WYM9eu
プリウスもリミッター有るに決まってるだろ
0584カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/02/16(日) 14:46:29.67ID:XfYKwvyl
発売当時のカーグラの計測値で最高速約170km/hだった車で
特に困ったことは無いがね。

大体流れに沿って走ってて、必要に応じてちょっと上げるという程度なら十分に余裕がある。
0585774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 15:07:48.39ID:1A9Id1X2
俺の愛車も170位しか出ないがメーターが260まであるw
0586774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 23:08:38.41ID:WRwO65zm
100キロ過ぎると、キンコン♪キンコン♪なる車ばかりであろう?www
0587774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 23:23:32.25ID:naqcw9Jy
7500からレッドなのに6900でレブに当たる
これはシフトダウン時の上限なんだろうか
0590774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 14:03:27.49ID:AOM2JC8L
うちの車は250km/hまであるけどyoutubeの動画によると235km/hぐらいしか出ないよ
当然出したことない
0591774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 15:10:47.42ID:zH2S53as
>>582
スピードメーターは補正で高めに表示されてるけど、リミッターは補正なしなので差が出る。

OBD2って言う車の中を流れてるデータを使う機器(後付けメーターやレーダー探知機)の速度計は車のデータそのものなんだけど、元々の速度計より遅く表示される。
どちらがあってるかと気になってGPSと比較すると、GPSとOBD2は一致してる。
念のために高速道路のxxキロメーターポスト間をストップウォッチで測ってみたら、OBD2とGPSが正しいようだ。

速度計が補正されてる証拠ね。
0592774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 16:13:11.16ID:IsZS/50I
ヤフオクでストラトスが出品されとる
5000万スタートだわ
0594カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/02/17(月) 17:10:56.68ID:llZQb8DW
>>586
初代とはいえ最終製造年くらいになると流石にキンコンは付いていないのだよw

>>593
それで5千万付くとしたら広坂正美ワールドチャンピオン獲得車両そのものとかだわw
0595774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 17:11:55.88ID:wInOk6F6
風吹裕矢のGr.5仕様が懐かしい
0596774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 17:21:08.98ID:IsZS/50I
バブル崩壊後だと600万のストラトスとか800万の73カレラRSとかあったのに
随分高騰したものだわ
0597774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 17:33:54.24ID:vZR216w0
サーキットの狼に車両提供してた看板屋の社長は当時ミウラを中古で800万出して買ったそうだな
0598774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 19:21:26.65ID:258h2H+c
>>597
潮来のオックスのモデルになったセキネネオンの関根社長か
0599774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 21:25:21.15ID:aLuR6jZw
池沢も関根もオーバー220キロクラブの連中だな
一度筑波でレースで池沢と走ったことあるけど巧かったな、チビだけど
0600774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 07:11:35.58ID:KFVwakjz
ピクッ!チビとか遅乗り清水さん舐めてんのけぇー?おん?おん?
0601カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/02/18(火) 11:24:52.42ID:8jDSe9Ai
そして池沢先生は964でやってた頃のポルシェカレラカップにも参戦されており、
鈴鹿の130Rかどっかで飛び出してゴロゴロ転がして記念すべき全損第1号でもある。
0602774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 22:45:15.58ID:RO7HZ851
池沢はカウンタックでGTでていたな
チビだけど
0603774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 00:22:00.22ID:1p+mFUxp
むかしのGT選手権に出てたらしいね
マッチなんかも同じ時期にでてたみたい ヽ(´ω`)ノ
0604774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 00:34:57.46ID:t++vqYvs
中日の山本昌は友達がディアブロ買いに行くのに付き合って、衝動買いでミウラを5000万で買ったそうだ
0605774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 00:53:47.29ID:5ymtpGSr
さすが副業野球選手やな
0606774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 01:28:48.32ID:EXKGHmJv
でもそのミウラ大事に乗ってるみたいだよな
おぎやはぎのクルマの番組にミウラ乗って出てたっけ
0607774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 07:27:37.50ID:WB3Qt4Zw
>>605
ラジコンの方が成績いいくらいだしねw
0608774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 07:49:18.11ID:t++vqYvs
所ジョージでも車好きタレントなんて、メンテ車屋に丸投げで調子のいい時だけ乗るんだから
故障したからって苦労なんてしないわな、壊れたら壊れたでネタになるし
0609774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 07:59:10.25ID:qL1VdVph
タレントじゃなくてもそうだろ
何言ってんだコイツ
0610774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 07:59:22.93ID:m2AJPDmS
山本は昔F40も所有していたな
0611774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 13:42:00.96ID:EXKGHmJv
車が壊れたことがネタになってそれでまた稼げるようなタレントは所ジョージくらいじゃないのか
0612774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 13:48:43.63ID:kcuvFRq4
>>609
いちいち絡むなよテメーは、
エコカーの分際で
0613774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 15:02:14.54ID:3KXJR8/J
俺の愛車はイギリスのトップギアって番組で世界最速って言われてた 
もう10年乗ってる もう面白そうなクルマ出そうにないから一生これかも
0614774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 16:01:00.24ID:7kT8WcB2
>>608
無法地帯だった頃の中華電動チャリ買って行き着けの店に見せびらかしに行く途中で壊れてそのまま譲渡した話すこ
0615774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 20:45:50.58ID:RpcKqk2Q
トップギアで世界最速というとリチャードが乗ったルノーのF1か
0617774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 17:53:03.09ID:7LPe/cF8
セニアカーにハヤブサのエンジン載せたのなかったっけ
同じスズキだからと言っても・・・
0618774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 12:37:16.68ID:7IbSrat7
自転車にジェットエンジンしか見た事無い
0619774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 21:07:12.33ID:SS+1Xpw2
>>592
M氏の個体だね
20年以上前に某所で実車を見たことある

>>596
2000年代初頭までは日本が世界一ストラトスが安くて
1,000万円以下で狙えた
0620774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 22:49:47.96ID:RDqXuVZa
ストラトスや初期のカウンタックは海外から輸入してもナンバー取得が難しいからな〜
国内にある車体は貴重だわミウラなら余裕なんだけど
0621774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 22:55:13.63ID:nYzs2JCT
カウンタックって、国内に何台くらいあるんだろう? ヽ(´ω`)ノ
0622774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 22:59:36.05ID:SS+1Xpw2
>>620
ストラトスは1975年以前の製造であることが証明できるからそう難しくないよ
寧ろ当時からある個体は多くが職権打刻で本来のシャシーNo.消されちゃってる
0623774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 23:00:48.40ID:SS+1Xpw2
>>621
バブル当時にかなりの数のアニバーサリーが新車で日本に入ってきて
今でも某所に新車のまま保管されてると聞く
0624774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 23:14:48.96ID:C//SdBLp
>>622
あの当時売れなくてストラトスは75年以降の製造が多くてな〜
少し前ならなんとかなったんだが、メーカーも製造証明出さないし
0625774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 23:18:44.55ID:SS+1Xpw2
>>624
ストラトスは後年に部品から組まれた数台を除いて
ほぼ全てが75年以内の製造の筈だけど?
0626774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 23:19:57.66ID:56SYUQck
そういえば今現在ランチアってどうなったの?死亡確認?
0627774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 23:22:24.74ID:SS+1Xpw2
>>626
イタリア本国で細々とイプシロンを販売してるんじゃなかったっけ
0628774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 23:30:59.87ID:C//SdBLp
>>625
当時のホモロゲの仕組みは分らんが
何故か75年以降ばかり、輸入しても正規ナンバー取得が困難
ランチアは037ラリーは大切にするけど、ストラトスはほっといてる感
0629774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 23:36:01.21ID:SS+1Xpw2
>>628
ちょっと今手元に資料が無いんだけど
ストラトスはベルトーネで製造された全ての個体のシャシーNo.と製造年月日が公開されてて
約400台が74年、100台が75年の製造の筈
0630774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 23:47:49.02ID:C//SdBLp
>>629
その筈なら輸入できて正規のナンバー取得できるんだけど
形式認定車両制度が変わってから以降、ストラトスを輸入しての登録は一切ないんだよ
もったいない
0631774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 23:55:35.33ID:C//SdBLp
あとストラトスだと、レプリカのキットカーを国内で製造して新型形式認定を取得したアタカがいて
とっくに倒産したけど、最近同じようなことを始めた会社もいるな
0632774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 23:56:55.75ID:SS+1Xpw2
>>630
自分の記憶が確かなら
8年位前にGr.4ストラトスが2台新規にナンバー取得してたけど
形式認定制度が変わったのってその後?
0633774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 00:07:00.50ID:22yiKJ1R
>>632
今はもう無理だよ
最低でも3台はぶっ壊さないとナンバーは取得できない
ガレージリボンのF3000はそれでも気合で新型形式認定取得したけど
0634774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 00:13:12.58ID:zsdJUyPK
>>633
それってもう20年近く前の話では?
0635774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 00:20:13.02ID:22yiKJ1R
>>634
20年前ならレースカーもどきみたいな車体でもテキトーなカウンタックレプリカでも
なんとかナンバー取得できたよ
0636774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 00:28:51.37ID:22yiKJ1R
ちなみにガレージリボンの赤いF3000は少し前にヤフオクで出品してたな
新型形式認定取得済だから国外でも登録可能だとの触れ込みで
誰か落としたんかな?
0637774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 03:13:19.64ID:a4BCcUUU
>>631
萌えストラトス作って激怒されたから作れなくなったんじゃないのかw
0638774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 11:00:40.35ID:KaIHAvbT
FIATが現代版X1/9を作ったらどんな感じかな?
パンダサイズでツインエアを乗せるのか、
幅1800クラスのボディでEV化するか
0640カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/02/22(土) 18:55:40.18ID:99P3TFTt
ランチア・ストラトスのレプリカ系だったら普通にホークリッジ買えば良いんじゃないの?
0641774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 19:04:41.69ID:lKl2I1H5
>>640
トップギアでスティグが、ホークのなんちゃってキットカーのストラトスをコースで走らせたが
まともに1周すらできてなかったな
0643カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/02/23(日) 01:02:38.31ID:8y4Y5plE
>>641
まぁニアセブン系とかもそうだけど、あーいうもんは本国なら買って組み立てた本人だったり、
日本だと代理店が間に入る事もあるけど基本的にそういう辺りで
お客さんとか作った人とメーカーがやりとりしながらマトモに走るようにするもんで、
だから本国とやりとりできない人が迂闊に買うもんじゃないみたいな部分ってあるね。

いよいよとなったらシーズン終了直後の一番暇な時期のレーシングガレージさんに頼む手は
あるらしいとは聞くけど。
強度計算とか「無い部品とか明らかにダメな部品とかは作る」とかは得意な界隈なんで。
ただ、間に合わなかったら来年の冬まで乗れない覚悟も必要。
0645774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 08:21:38.37ID:EPf9z0xd
ホークは、国内で生産したアカタエンジニアリングが型式取得したけどもう倒産したからな
これも型式取得したからおkだけど、キットカーは個人でナンバー取得できないぞ

https://response.jp/article/2019/02/09/318958.html
0646774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 15:51:59.33ID:k2a6BNbq
去年買ったワークスをそろそろイジリ始めようと思ってるが
どこから始めるかね
しかしバイクに比べてパーツの安い事
0647774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 16:00:48.46ID:b7m4XP4g
ワークスて、アルトか?
0648カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/02/23(日) 17:09:35.63ID:8y4Y5plE
>>645
ケーターハムとかも本国ではキット売りがある
(だから並行輸入物の中にはケーターハムの工場で組まれてないものも)っていうんで、
要は向こうで組み上げて登録可能状態まで持っていったものならOKなんじゃないの。

クラッシュテスト関連は最近は、輸入車に限ってだか忘れたけど
「製造時点での基準を満たしていると確認されていない旨を車検証に記載する」
という条件で通るんだったと思う。
0650774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 18:02:43.35ID:WZB/RCKf
>>646
後部座席取っ払って2名乗車で公認取ったらロールバーとフルバケからだなw
次に車高調と軽量ホイールとハイグリップタイヤをセットで
あとMTならLSD
0651774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 18:28:26.63ID:iriwNKtT
>>633
http://lanciaclub.jp/2012/10/3.html
ロスマンズは8年前に新規登録されてるし
赤シャルドネも10数年前に登録されてた筈
オリジナルが形式認定制度が変わって登録できなくなったのっていつ頃の話?
0652774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 18:49:50.16ID:QnM4v9Be
>>650
>>646
スイスポに買い替えた方がいいような、、、
0653774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 19:33:27.62ID:5D2dAa8P
現行アルトは転びやすいから足のセッティングが大事でっせ
K4GPでも皆転んでガラス割ってるからねw
0654774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 20:46:12.28ID:b7m4XP4g
人生ゲームの車みたいに屋根なしでいいんだよ
0655774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 20:59:19.83ID:k2a6BNbq
>>650
通勤用でもあるんでそこまではw
フルバケロールバー90ps超えのレーシングミク痛車ワークス見たけど
あそこまではちょっとw

>>652
軽を低予算でちょこちょこ自分でイジるのが楽しいのさ
それにスイスポはちょっとな
あれならもっと上の車買う
0656774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 02:17:09.91ID:yTu8Havw
しこしこ自分でイジるのは楽しいのさ
0657774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 02:28:15.52ID:yZ2Uh12o
タイヤハウスの隙間が均等になるくらい(2センチくらい)車高落とすと見た目が良くなると思う
走りとかそういうのはしらんけどw
あとは軽規格から出ないギリギリの9ミリのオーバーフェンダー付けてワンサイズ太いタイヤをツラ外10ミリにw
0658774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 07:10:19.89ID:YAXXg/XJ
>>657
シャコタンって黄金律があるよね
タイヤハウス上の隙間≒左右の隙間がカッコ良いし
ボンネットラインとフロントフェンダーアーチの間は狭い程カッコ良い
0659774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 08:12:12.98ID:fJJWYreT
>>655
スイフトはモンスターコンプリートが車検対応のまま200馬力出してるんで、パーツ含めてイジった結果が良く無いかね?
0662774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 10:41:15.03ID:Y6XZJ2Tk
スイスポ改造する位なら
GRヤリス買うわ
0664774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 12:28:37.88ID:Q07+41si
スイスポの上?
バレーノがあるでそ
0665カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/02/24(月) 12:34:00.51ID:/Uj6B+LX
>>649
カウンタックレプリカってと大抵フィエロの改造車じゃないかと思ったら
今は種車が変わってきてるのか…。

っていうか今ノーマルのフィエロって日本に何台くらいあるんだろw
0667774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 02:22:13.20ID:PtHCzR7y
今思えば、買っときゃよかったと思う車ってけっこうあるな。後悔ばかりだ。
タダでもいらんわと断った車も今じゃアホみたいな値段してるし。
0668774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 12:22:38.56ID:SSR/0s0O
また煽らせ運転事件の報道が
頭弱そうな女が怖かったですぅとかお前の車線変更の方が余程怖いわってレベル
糞運転の動画晒しておいてよく被害者面出来るもんだね
0669774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 12:31:37.81ID:zZQOxpzm
>>668
あの冒頭の車線変更はないよなw
俺が目の前であれやられたら、急ブレーキと後続の追突を誘発しそうだからクラクション鳴らすと思う
入れてもらえそうになかったら後ろに入ればいいのに、教習所で教わらなかったのかねぇ……
0671774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 13:28:00.24ID:RFRRc4tH
車線変更しようとして横に車いて
その後ろ空いてたら減速して入ればいいのに
無理矢理にでも前に入ろうとするヤツはなんなの

あと車線変更しようとした所に他車いたら
ボクチンの邪魔してる!ムキー!!なサルとか多過ぎない?
0672774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 15:35:11.58ID:bpRB+YIq
さっき、見通しのいい片側2車線の道路で現行プリウスと現行プリウスの
事故を目撃した。片方フロント、片方リアが潰れてたから前方不注意か何か
だろうけど、プリウスはほんと事故が多いよなあw
0673774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 16:26:46.61ID:aFDD9TMH
>>672
長期に渡って販売台数ベスト3をキープ。
高齢者需要多し。

あたりじゃね?
0674774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 16:37:04.82ID:rMFDFbqK
プリウスの高齢運転車が多いのはほんとそう
たぶん80年代に大ヒットしたマークUに乗ってた世代なんじゃないかと思う
あの頃のツインカムとかターボとかよく意味わからずになんか良さそうだからって選んでた世代が
ハイブリッドをよく意味わからずになんか良さそうだからって選んでるんじゃないかね
価格帯も物価と比較して似たようなもんだし
0675774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 18:10:19.22ID:/ve3RsWf
>>674
今更だけど、トヨタはなんかよく分からんけど良さそうとか、見栄えや世間体が良いと言う層に支えられてるメーカーですよ。
0676774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 18:16:24.71ID:JSisgFiz
見栄えや世間体が悪くても良いと言う層に支えられているメーカーってどこよ
0677774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 18:30:17.82ID:ZtZz60Mq
逆にトヨタはミツオカやロータスにパワートレインを提供したり
WRCからF1、ルマン迄参戦しLFAを開発したり
ヤマハとのコラボで2000GT作ったりと愉快なメーカーなんだけどな
0678774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 18:32:16.48ID:rMFDFbqK
下取りの価格という資産価値がその見栄えや世間体ってやつで保証されるなら
そんなに素晴らしいことはないと思うけども
0679361
垢版 |
2020/02/25(火) 18:36:45.72ID:/ve3RsWf
>>676
マツダでしょ
0680774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 18:48:23.72ID:ZtZz60Mq
外車だと見栄えはいいけど下取りの資産価値がガンガン下がるのは
ベントレー、マセラティ、ジャガー、アルファだな
0681774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 19:18:34.22ID:SGYo85JQ
車間距離取って走ってるところに割り込んでくる車とか一定数いるからな
バイクで走ってると四輪より小さく見えるので確率が上がる
0682774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 20:04:28.44ID:sjWIoqRZ
>>667
自分は20年前に初代NSX-Rが\570万でオファーあった時
買っておかなかったのを少し後悔してる

>>670
だからそれは下げ過ぎで黄金律を崩してるっつーの

>>671
並走車の前に入ればその後続車を意識しなくて済むからでは
0683774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 21:01:56.75ID:OBxSz/Or
俺は昔993RSクラブスポーツを当時普通の値段で買ったけど公道ではスパルタン過ぎて売っちまった
今思えばもったいなかったな
NSX-Rも乗ったことあるけど、あれもガッチガチな足回り過ぎて乗りにくかった
0684774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 22:34:38.02ID:egOsieOo
親父がZ432に乗っていたな
S20の造形はまだ覚えている
0685774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 23:41:29.92ID:tR65HJvj
並走車の前に出ようとする奴は、並走車に前に出られるとムキー!!
あるあるです
他車に被せるように車線変更するから揉める
他者の立場になれない奴に何言ってもムダ
0686774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 10:39:24.25ID:sPo94Bn3
車線変更の時は加速しながらって習わなかったのかってほど速度を変えず(下手したら減速)する奴ばっか
しかも追い抜いてからろくに引き離しもせず直前に入り込む無神経さ
先の煽らせ事件もがっつり加速して車間が縮まらない様に走っていれば舌打ちされる程度で済んだかも知れない
0687774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 13:05:42.65ID:07lMmbsP
俺の初車は1986年に買ったEP71の韋駄天スターレットターボだった。
当時で乗り出し130万円だった。
当時の若者はスターレットかAE86に乗るかのどちらかだった。
そして現在俺は新型N-WGNを契約して納車待ちをしている。
下取り無しの乗り出し価格が200万円だ。
0688774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 14:18:18.91ID:Ln3Fu35j
清々しいほどの2択決めつけだな
0689774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 15:22:24.01ID:FG4xKRnR
>>687
なにわともあれの時代?
あの漫画でも、シビック隆盛じゃね?
主要人物もシルビア、スカイライン、RX7(SA)、セリカ、フェアレディと豊富。
0690774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 17:17:49.89ID:YEyd1/bn
あいつら阪神高速環状線の出口から入ってきやがる
0691774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 17:27:21.32ID:npckvFio
やっぱリトラクタブルライトじゃなきゃだめだな
0692774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 19:34:03.47ID:cLqpcXt8
昔ウチにあった親父のコルベットはキーONしたら
勝手に右目がヒョコっと半分起きたっけ
0693774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 19:43:01.75ID:pEOwWo5t
リトラはパッシングが醍醐味
0694774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 20:58:50.73ID:R2HqDPEH
リトラの上げ下げを繰り返すして、うまくタイミングを合わせると
左右が交互にパカパカと
0695774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 21:01:53.21ID:7VCq1Vhc
>>693
うちの車のリトラは
まずライトONにしてポップアップしておかないと
パッシングできない
0696774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 23:20:09.15ID:EM7KneHG
そう言えばリトラクタブルライトの車のオーナーが若い警官から不正改造って言われた話には驚いたな
0697774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 07:43:16.32ID:RoebfOaK
エランは負圧でポップアップだっけか
0698774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 08:02:59.54ID:DyPrCayl
コルベットはぐるりと回転するタイプだった
0699774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 08:05:37.36ID:qG7Ba+h4
標準の片目点灯も整備不良って言われるね
もしくは通行人に片方切れてるよって教えてもらえる
女だったらナンパに使えるのにw
0700774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 12:36:15.84ID:STEmueri
リトラリトラと連呼するとゴメスが暴れるぞ
0701774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 07:55:59.58ID:y3z+poSY
スーパーカーブームの頃、カウンタックやフェラーリ、マセラティなんか一様にリトラだった
そんな中、ポルシェだけがカエル顔のくせにスーパーカーだった。しかし935や911のフラットノーズ
のリトラだとさらにカッコいい、だからリトラはカッコいいのだ
0702774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 10:06:59.00ID:lAHwbpz5
>>701

ディーノ246やイオタ(ミウラJ)も非リトラクタブル
お前のスーパーカー基準はライト形状かよ
サバンナRX-7やX1-9もスーパーカーかよ
0703カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/02/29(土) 11:21:15.95ID:3HneqwH3
X1/9は一応含まれていたような気もする。単に外車だからであろうか。

今思うとポルシェ914とか924とかもスペックだけ聞いたら超ユルいんだが
(912の方が前後バランスとか考えるとむしろ見るべき点はある)。
0704774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 15:11:06.10ID:rWxzIp8s
トヨタ2000GTもリトラだな
0705774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 16:25:03.41ID:FvL+I4p9
40年以上前のスーパーカーカードだとトライアンフTR7が外れカードだったな
0706774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 18:39:32.86ID:/HizdVrd
トヨタターセル三兄弟にリトラネームあり
0707774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 19:52:33.50ID:BCQEJLvu
リトラ搭載の自転車があったな
スーパーカーライト搭載とかで
0708774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 07:24:14.12ID:8iPTJlqk
トランポ運用のハイエースで車中泊とかやってて
車なんてこれでイイやと思いはじめていたが新しいヤリスに興味津々
カミさんの車がそろそろ10年だから
そそのかして買ってしまおうかと考えている
0709774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 08:05:33.27ID:9z6Idu3f
>>705
あれアタリってなかったか?
なんかアタリが出てA4サイズぐらいのカード引けた記憶がある
後にも先にも一度きりだったけど930ターボが出て駄菓子屋で大喜びした記憶がある
0710774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 09:26:01.51ID:biq1+4Kq
>>709
俺の記憶だとダムカードくらいのサイズとA4だかB5くらいのサイズが値段違いで売ってたような
あと外れカードってしょっちゅう出てくる雑魚カードってことね
0711774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 13:07:12.62ID:DWjSWxL0
スーパーカーの話題で花盛りだけどちょっと便乗させてもらうと
昨日埼玉県越谷の122号線でフェラーリ512BBを見かけた。
本物か、レプリカか判断に困るくらいピッカピカの個体だった。
0712774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 13:39:00.06ID:Sz6uQe9j
>>711
BBのレプリカはあまり聞かないからオリジナルじゃないのかな

巷で見かけるストラトスってオリジナルとレプリカの比率はどんなもんなんだろうね
どう見てもレプリカなのにオリジナルと言ってる例を2件は見てる
0713774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 16:21:52.43ID:C8Fw00Js
ホイールのオフセットが浅くて現代のTE37を履くようなレプリカはすぐバレるな
0714774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 19:32:12.38ID:IgxvgwD4
昔ある高原でのカーイベントでストラトスレプリカのエントリーがあって、その時模擬ジムカーナも開催したんだが
雨が降り始めたらエンジンの始動すらできず、終いには盛大に雨漏りするとかでなんとか積車を手配して帰っていったな
来る時はなんとか根性で自走してきたけど
0715774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 19:42:40.11ID:Sz6uQe9j
>>713
以前社外の3ピースを履いたオリジナルを見たけれど
一見レプリカだったな
逆にレプリカでもオリジナルの14インチを履いてると
一見オリジナルに見えたりする
0716774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 20:57:50.60ID:DIVZ2C/J
もう閉業したけど愛知県岡崎市にあった老舗のヨーロッパスポーツという車屋が
レプリカとか出所の怪しいスーパーカーを扱っていたな
プローバ製の黄色いカウンタックレプリカは売ってもなぜかまた戻されて、鮭のように出戻りを繰り返して
何度も店頭で売られていた
0717774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 01:48:16.48ID:ompNIH6x
>>702
X1/9はダラーラのシャーシーに路上で乗れると思えば,パワーは低くてもスーパーカーかも.
0718774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 01:54:53.95ID:hAjxl35Y
ヨーロッパスポーツ30年ぐらい前に何回か行ったな、テントみたいな天井にだだっ広いスペースに
田んぼか畑かクソ田舎だった記憶がある、そう言えばロッキーオートも緑あふれる場所にあるしな
岡崎嫌いじゃんだらりん
0719774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 10:30:41.61ID:Yeonv300
ジュネーブモーターショーが武漢コロナウイルス蔓延のせいでちゅうしになったな。
0720774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 13:15:07.48ID:+tnNDdSy
スポーツカー関西とかもあったな
0721774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 15:44:23.98ID:EJl5aqm1
今後は全部ネット配信でいいよw
小中高の授業もネットでよか、上裸にスラックスで参加できるし
0722774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 01:16:52.20ID:ndYky7ez
なんとかショーや、イベントは軒並み中止であるので、
そういった業種の人は、商売上がったりだね ヽ(´ω`)ノ
0723774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 13:19:18.61ID:07H1fpIK
ヤフオクでミウラのP400SのSV仕様がでてる
即決4億円だとよ
0724774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 17:21:24.78ID:RRyC2mru
ミニマリストがブームらしいからこの機会に趣味娯楽産業は一回倒産してもらい皆んなにミニマルな生活をしてもらおう
0725774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 17:47:53.75ID:x+/RfI2O
ヤフオクにサンダーバード2号も出てるな。
0726774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 21:06:56.66ID:dQryax2Q
あのサンダーバードはいいなw
0728774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 22:46:19.60ID:s1cdsqDm
シーサイドモーターズ ( ̄Д ̄)ノ
0729774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 00:03:30.60ID:WV54G/Aq
オートロマン
0730774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 08:46:54.22ID:/cbuXRs6
レーシングサービスディノ
0731774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 16:18:39.05ID:8TSuOxBi
もーマロン!マロマロマロン!
0733774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 23:24:07.80ID:m2xYy0Ds
窓の曇る陽気になってまいりました
0734774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 01:53:31.84ID:A++dnxAO
年中AC-ON 25℃設定だね.
0735774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 06:19:35.31ID:dXf+jIaA
常に屋根開けてるから曇らないw
0737774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 00:28:43.66ID:A5D7AjEp
サンルーフのついてるフェスティバか?w ヽ(´ω`)ノ
0738774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 05:54:03.84ID:QMksK6d1
いやきっとリーザスパイダーだろうw
0740774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 02:08:57.34ID:Ydi6WbuO
フォードって日本撤退したから今どうなってるのかよく知らなかったが
もうセダン作るのやめてSUVとピックアップだけにするんだってな(あとマスタング)
トーラスはもう生産終了してフィエスタもフュージョンも現行限り

その代わり最近は横置きFFベース化がトレンドのSUVだけど
エクスプローラーは先代でFF化したのが新型でまたFRベースに戻ったり
売れる中型は同じプラットフォームでエスケープ、エッジ、フレックスと3モデルも作ったり
ブロンコが復活したりすげえSUVに力入れててフォードがジープみたいになってる
0742774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 10:18:00.98ID:PNnED2Dh
フォードはピックアップ用に新たにビッグブロックのV8開発した
なかなかいい作りしてて興味があり調べてるけど簡単に700psあたりは出そう
0743774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 16:22:41.16ID:/wPhXU/D
アメリカは救急車とかゴミ収集車とかもピックアップの後ろを架装して使うから
そういう商用車用途のくっそデカいやつ用のV8だよね
パーソナル用途のF150とかはダウンサイジングターボ化が進んでるようだし
フルサイズSUVのエクスペディションとかもV6ターボだけになってしまったようだ
0744774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 22:22:44.25ID:jArwpTM7
アメ車は右ハンドルマトモに作ってくれないから乗る気にならん.
車単体では左ハンドルのほうが好きだけど,
左側通行で左ハンドルは乗りにくいだけやわ.
0745774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 22:36:23.34ID:/wPhXU/D
喜べ新型コルベットの日本仕様は右ハンドルやぞ
なお価格
0746774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 22:41:21.84ID:/hl5f/C3
イギリスやオーストラリアでも売りたいからね ヽ(´ω`)ノ
0747774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 23:39:04.30ID:7LS+Ea+/
そういえば後ろのほうにエンジンを載せたシボレー車にはコルベアなんてのがあったな
0748774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 00:32:26.50ID:xG5mWvra
世界的に通行方式統一すればいいのにと思う
改革期にトラブル起きるのは仕方ねえ、10年もすりゃ落ち着くだろ
0749774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 08:24:31.04ID:DKAjBz5G
新型コルベットは右ハンドル仕様あるけど
結局フェラーリとかランボみたいに皆殆ど左ハンドルを買うんだろうな
0750774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 12:17:03.12ID:+zWw40Y/
日本で乗るなら絶対みぎハンドルだと思うけどなあ・・・ (๑¯△¯๑)
0751774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 12:31:02.95ID:RkXexGdD
マクラーレン「運転席は中央にしよう」
0752774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 12:33:33.76ID:u/wLHOCX
いっそ直列複座とかにすればよい
0753774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 12:59:57.39ID:Z4SV6LFP
今だに言語も統一出来てないのに
0754774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 13:25:40.04ID:Xds/kiYw
ランボルギーニとかむしろ右ハンドルだったら幅寄せとか超難しそう
0755774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 18:10:06.18ID:SvmWYULv
昔は料金払うのにマジックハンド積んでたってマジ?
0756774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 18:11:46.32ID:ie/T6IaC
ボラギノールの罪は重い
0757774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 20:28:16.23ID:RkXexGdD
うちは屋根から支払ってたw@フィアット500
0758774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 22:20:06.73ID:ctIskZD3
>>755
積んでたけど,結構な確率で収受員がブースから出てきてたよ.
0759774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 23:12:31.98ID:4Yh4xuQ0
へっ?助手席の人が払うのがデフォじゃないの?
0760774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 09:17:58.80ID:7Om+BGz3
サーキットは左ハンの右手シフトのほうがいいな
重量バランス的には右ハンドルなんだろうけど
0761774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 09:23:39.93ID:zw3Ajxx9
アメリカのオーバルを除けば右周りのサーキットが大多数なのに理由がよくわからん
0762774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 09:43:32.75ID:sfJ1Aq/2
確かHパターンのシフトは
アップは右腕で外側にダウンは内側に操作するほうが人間工学的にどーのこーので
なのでレースカーは全て右シフトとか
0763カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/03/15(日) 12:27:22.51ID:rGrAuKOi
なのでシフトリンクの取り回しとかコクピットスペース的に可能な場合においては、
右ハンドルで、なおかつその右側にシフトレバーを持ってくることが多い。

スポーツプロトタイプなんかは大抵この方式だけれども例外があって、
ジャガーXJR-14/マツダMX-R01ファミリーはあまりにコクピットスペースがギリギリ過ぎるので
仕方なくセンター側(運転手からいえば左手側)にシフトレバーがある。
0764774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 20:42:44.05ID:G+mPdELZ
ロータスヨーロッパにヒューランドのミッション積んだときにシフトリンケージで苦労したな
ロッドリンケージなら両端に配置すべきだと思った

いまはパドルシフトだし、ほとんどがシーケンシャルだからシフトレバーがあってもリバースで横に動かすのかあるくらいで楽なんだろうけど
0765774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 21:16:59.31ID:7Om+BGz3
ロータス・ヨーロッパかー
あれすぐドア落ちるしフロントのサスペンション打つし、ロータスのエンジンはうんこで
斜め後ろは全然見えないしでダメ車だったけど
乗っていて横見るとガードレールしか見えない車高の低さが良かったわ
0766774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 22:39:06.68ID:G+mPdELZ
特定されてしまうから細かく書くことは避けるけど全く別物の内容だよ
エンジンは元の奴とは違うしサスペンションはインボードの4輪ダブルウィッシュボーンだった
バックボーンフレームという型式は踏襲してたけど真ん中だけ
リアはエンジンミッションがストレスメンバーになってた
0767カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/03/16(月) 12:11:49.40ID:uvGrtJqk
ではパワートレイン自体はコンベンショナル(ハイブリッドの対義語)なのに
プリウスパターンで設定ということで。

ATの場合はシフトレバーはスイッチにすぎないので
多分やって出来ないことはないはずと。
0769774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 17:35:48.41ID:hxw+frbu
5速ATあたりまではフェイルセーフのため機械式のバルブもありシフトレバーと連動してたんだけどね
今はクラッチやブレーキいっぱい動かすからソレノイドじゃないと無理だな
0770774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 18:48:06.52ID:IQ7+zx7v
もし乗り出し400万までバイクの代わりに車買えっていわれたら何買う? 
0772774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 19:09:48.09ID:IQ7+zx7v
なんだこれかっけえな今までバイクしか乗ってなかったけんなんちゃ車わからへん
0774774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 20:11:17.33ID:IQ7+zx7v
下手したら1桁多いんですが(-_-;)
0775774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 20:17:24.24ID:1QjZ9fSo
コスパとか維持費を無視出来るならGRヤリスかな
ホットハッチなのに見た目がおとなしめでハネもついてないのが逆に好感が持てるw
0776774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 20:49:41.91ID:zlFwMxBU
ケイマンやボクスターの中古なら400万以下で買えるじゃん
現実的な所で乗って楽しくて、維持費掛からないのはマツダのロードスターかな?
0778774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 23:06:02.06ID:IQ7+zx7v
簡単に調べてきいてみていいなあと思ったのがロードスター、s660、アバルト595、スイフトスポーツでした
試乗してきます
0779774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 03:11:20.02ID:KMiGuGiV
お前みたいな奴はプリウス新車で買ってディーラーでちやほやされていい気分になっとけや
0780774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 03:16:14.21ID:mntHdQmc
車2台目買えるならアクアかヴィッツHV買うわ
給油の手間が半減するってだけで割増払う価値がある
THSの信頼性は十分だし
0783774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 11:21:16.84ID:b+uTK2Mu
400万ならプリウス買うかな。最上位グレードに10インチモニターのナビ付けて予算いっぱいかな。
あの燃費は驚異的だなぁ。バイクの燃費ってあんまり気にならないけど、車は低燃費の方が良いな。
0784774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 11:41:21.34ID:f4IlGLlg
>>783
400万円の車に燃費も何もあったモンじゃないけど、数値を楽しむ気持ちはわからんでもない。
0785774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 11:50:34.31ID:JU3GO9oc
燃費云々はコストより給油の手間の低減
0787774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 11:53:45.56ID:b+uTK2Mu
ガソリンの値段がアホみたいにあがってきたり災害その他で給油しにくい状況下だともっと有り難いかもね。
0788774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 12:01:13.88ID:nQ2CHy3o
400万だとちょっと足出ちゃうけど四駆でディーゼルのハイエースじゃね?
バイク海苔ならバイクも運べるし、大きな荷物も運べて役立つ事間違いなしでしょ。
0789774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 13:20:38.17ID:pEl0rvFB
先代のプリウスを北海道旅行のレンタカーで乗ったが、運転してみて「この車を運転することは罰ゲーム」だと思った。
現行は楽しいのかな?
0790774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 15:16:31.10ID:f4IlGLlg
>>789
運転を楽しむ車じゃないんでない?
運転なんて楽しまないのが普通の人。

バイク板の住民は普通の人じゃないw
0791774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 15:25:03.47ID:efrU9WEt
>>787
まあ災害時はノロノロ運転とインフラダウンですぐ息切れするだろうけどな
0792774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 15:55:50.18ID:ZLevxPk5
GRヤリスはヤリスぎなんだよなあ
さすがに270馬力4WDは過剰だ

1.5ターボ180馬力くらいでFFにあの3ドアボディで6MTで230万くらいで出してくれんかなあ
0793774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 16:11:31.74ID:f4IlGLlg
>>792
5ドアだけど、>>782のモンスターコンプリートスイスポが合致するw

FF1.4ターボ、5ドア、車重980kg、6MT
MSエディションT(185馬力)\2,126,800 (税抜)
MSエディションU(200馬力)\2,335,800 (税抜)
0794774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 16:13:35.21ID:MW0xa6ce
GRヤリスはラリーのホモロゲだろ
普及版はFFでCVT、ノーマルブレーキのがモーターショーに展示されてたからそっちになると思う
0795774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 16:15:18.42ID:45zxS8CH
>>794
ホモロゲなのかね?

今のWRCは各社ともFFの2リッターでホモロゲ取って、テンロクターボの四駆にしてるよ。(エンジン交換、駆動形式、ボディサイズを変えられるため)
0796774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 16:28:21.07ID:m1t8Dyes
>>790
実用に徹した軽トラでもそれなりの楽しさがあるのに、先代のプリウスはそれが全くないからなぁ。
運転が苦痛でしかなく、人生の貴重な時間を無駄にしているだけと感じた。
0797774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 16:28:34.67ID:JU3GO9oc
>>793
スイスポってそんなに小さくないのに、やたら軽いな
キープコンセプトで熟成させてるから?
0798774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 16:33:20.88ID:45zxS8CH
>>796
軽トラって走りに徹した車じゃね?

ミッドシップ、乗り心地無視のガチガチサス(積載用だけど)、快適装備一切無し、徹底的なローギアード。
0799774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 16:34:44.47ID:m1t8Dyes
>>795
一応年間25000台以上生産されている車種で、直接的なベースモデルは2500台以上あれば良いらしい。
まあ、全参加者が同意すれば、色々抜け道ができるのはWSBK と同じなんだろうけど。
0800774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 16:57:22.86ID:45zxS8CH
>>799
通常はその2500台のノルマがキツいんで、FFの安いモデルをホモロゲにするんだよね。

んで、ホモロゲ取ってから四駆にして、エンジンを全とっかえして、ターボ付けて、ミッションをDCTに交換して、車幅を広げて、ボディを載せ替える。(全部許されてる)

なので、GR4みたいなのはいらない。
でも、2500台売れるならGR4「でも」いい。
(いくらなんでもなので今後は規約が変わるとの話あり)

そんな感じw
0801774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 17:05:45.12ID:m1t8Dyes
>>800
トヨタのイメージ戦略でホモロゲを杓子定規というか真面目にやってるのでしょ。
スポーツイメージが薄くて、それを得るためにWRC に参戦しているようなものだし。
GR ヤリスは「儲かるスポーツカーにする」と開発主査がインタビューに答えていたし。
0802774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 17:10:28.30ID:MW0xa6ce
5ドアは空力が悪いってマキネンに言われたから3ドアにしてルーフを下げたと言ってたな
0803774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 17:17:14.13ID:m1t8Dyes
>>802
空力は現行ヤリスWRC で苦労しているようだからね。

トヨタ車に全く興味がなかった俺がGRヤリスを欲しいと思ったのは、そういったクルマへの情熱を感じたから。
価格発表で撃沈したけどw
0804774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 18:06:08.10ID:dnXX6yBg
ヤリスGRのケツが不細工すぎてワロタってなんJ民が言ってたな
0805774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 18:33:21.65ID:JU3GO9oc
>真面目に

ST205を政治力で潰されたからか?
0806774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 19:37:53.56ID:Gf/uaTAg
st165風な感じで復活してくれんかな
0807774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 00:34:06.27ID:QEXD8jaT
>>770
ノートe-POWER NISMO S
モーター駆動は面白い.
0808774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 07:01:03.56ID:zikscQZj
マン島に続きルマンも延期か
0809カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/03/19(木) 17:11:40.52ID:YBYM5pIV
>>805
セリカに関しては、多分195の時点で決して小さくはなかったんだけど
モデルチェンジ繰り返すうちにさらにデカくなって、
アンダーソン御大としては「俺はカローラベースの方が良いと思うんだが」
ってのは結構前から言ってたはずなんですと。

だから早い段階で切り替わっていれば92か101辺りのレビン/トレノだったり
(実際プライベーターレベルではそれらで参戦してたエントラントも居る)、
カローラFXとかをベースに
「3S-G積んで4駆にしてデルタくらいにフェンダー膨らませた」
ってな感じのGr.Aホモロゲ―ションモデルが2500台もしくはそれ以上作られたことはありうる。

実際に110系カローラに切り替わった時にはWRカー規定になって
その必要がなくなったわけだけど。
08121000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/03/19(木) 22:25:28.88ID:/hzCqi0H
え〜?
ル・マン、延期なの? (´ω`)
0814カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/03/20(金) 13:12:51.84ID:+iieqV5C
キャブから燃料噴射にしただけで「クロスファイア・インジェクション」
(確かコレは単なるシングルポイント式)とか
きちんとしたポート吹きにしたら「チューンドポート・インジェクション」とかそういう
無駄にかっこいい名前をつけてしまうセンスが日本のメーカーにはない。

ヾ(`Д´)ノプラズマスパークシステム!
0816774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 16:27:49.01ID:/Ju+NfD9
上級国民対応型速度制御装置
0817774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 17:27:09.93ID:6tPrMW9I
レースどころかスポーツも1年延期が普通になってきたな
0819774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 18:08:39.54ID:V/c+wiqs
ワイルドスピード1年延期はしょうがないけど、1年後ってまたちょうど流行ってるシーズンじゃないの?
0820774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 01:01:27.74ID:zGozdStC
F1モナコGPが延期が中止に
ル・マン24時間耐久レースが9月に延期
インディカーは4月までに予定されてた4レース全てが中止
インディ500は「状況が改善される前提で準備を進める」
NASCARは無観客が延期に
SuperGTの開幕戦岡山は延期
 
また変わってくるかも
0821774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 08:58:49.07ID:vkfQTdUs
余計な外出はするなと言いながら、自動車税はいつも通り請求されるんだろうな
0822774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 09:25:30.60ID:B9ojpg6J
有事だから滞納しようが車検切れようが緊急避難だよね
0823774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 16:14:58.86ID:DupEjIld
2020年式のイタ車はレアって事かい?
0824774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 18:22:52.54ID:xUlDabCo
新車プールに在庫もあるでよ
0825774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 19:45:15.20ID:dnCYkxvx
ハヤシもあるでよ、って頭に浮かんだ
0826774RR
垢版 |
2020/03/23(月) 20:38:10.63ID:Si6qBNU6
ただでさえ納車待ちのフェラーリは更に納期が伸びるな
PCもCPU供給不足で納期遅延だったけど、今回のコロナで中国からの部品がこなくて全然供給に追いつかん
0828774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 05:54:57.45ID:gF5bKPMt
部品がこねぇ需要もねぇ車もそれほど走ってねぇ
0830774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 19:44:53.21ID:WPfE+1UY
イタリア在住の日本人blog日記がまんまゾンビ映画のノリだったわ
0831774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 00:54:17.77ID:E66OilzU
今日、ミートスパを慌てて食べたら咽たんだけど、病院行ったほうがいいかな?
08321000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/03/25(水) 00:59:26.81ID:xg7mjUsa
スペインもかなりやばいらしい。 ヽ(´ω`)ノスペインの車ってあるっけ?
0833774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 02:09:21.70ID:XX4+acID
スペインにはセアトという自動車メーカーがあって一時はWRCにも出てたが…
今はどうなってるんだか
まあスペイン以外も欧州はどこも自動車生産どころじゃないだろうな
0835774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 07:32:30.33ID:rykGWK8+
スペインはメーカー名忘れたけどランドローバーのKDやってたメーカーもある
今は提携解消して独自の車を作ってるはず
0836774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 12:42:05.62ID:/OKlHFqw
セアトとかシュコダってスペインじゃなかったっけ?
0837774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 12:44:14.25ID:jup3wYdj
スケートリンクを遺体安置に使うとはスペインも詰んだな
オリンピック延期が決まった途端に東京封鎖の話が出てきてるがアイスアリーナ貸し切る目処が立ったのか
0839774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 00:05:52.10ID:Tv5uUNzP
スペインに行ったらレプソルだらけだったよ
ガソリンスタンド.
0840774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 02:31:22.60ID:ircWQZOg
今はコロナに感染してるほうがオサレだな
0842774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 07:36:00.92ID:ifpPF9HH
スイスはbpが多かったな
0843774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 07:37:23.29ID:nJTx4TvF
オランダはやはりシェルなのか
0844774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 07:59:58.88ID:Oi5OCmPZ
日本はいつの間にかエネオスだらけ
エネオスの向かい側にあったモービルもエネオスに
0845774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 13:01:33.91ID:2lp+tv4P
エネオスとその他って感じだよな

ギリ、コスモ石油ががんばってる
0846774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 15:36:06.50ID:5nNOz+lg
JA
0849774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 21:00:36.57ID:uncg7WA/
今は粗方がセルフ社だ
0850774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 21:11:14.64ID:gJNipn/V
げっきょくパーキングと双璧だよな
0854774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 23:54:56.64ID:IshQx1Ez
これもう独禁法案件だろ
0855774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 08:01:35.75ID:PsmWCiAW
北海道のトレーラー煽り動画見てると白のミニがトレーラーが車線変更した直後かほぼ同時位のタイミングで速度も変えずに割り込んでいるのが判る
トレーラー以前にこいつの免許を剥奪した方が良いだろう
0857774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 22:40:08.69ID:3Xhy4nvO
なんかここ数年JZA80とかFD3Sとか値上がりが半端ねえな
GT-Rはもともと高ぇけど
0858774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 22:46:08.72ID:rAEzIg3E
>>857
米国の25年法の対象になりつつあるから・・・かな?
0859774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 00:09:21.78ID:n7Geg8MQ
ワイルドスピードのせいじゃないのか?
スープラとか主人公のクルマじゃなかったっけ
でもアメリカで日本の右ハンドル車って乗れるのかな
0861774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 01:22:10.25ID:n7Geg8MQ
あーなるほど
スープラもRX-7も90年代前半あたりから始まってるから
そろそろ25年経つ個体が出始めてるのか
0862774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 22:11:43.96ID:El0HIhPa
>>861
因みにまだ25年経っていない車を値段が上がる前に投機対象として抑えておくなんてこともあるらしい
0863774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 22:17:31.64ID:mLP8tT7C
FDとか最終型限定スピリットRが800万とかなってたのをどっかで見た
金が有り余ってるなら欲しいが
08641000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/03/28(土) 22:21:33.47ID:qa9oHFYe
なんの車種がプレミアがつくのかな? ヽ(´ω`)ノ
0867774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 23:07:16.29ID:El0HIhPa
>>866
振っておいてボケをかますとはさすが・・・
0869774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 00:50:12.08ID:yG9gz0b2
スバル 360ヤングSS [K111型]
1968-1970
356cc EK82型 直列2気筒2サイクル
最高出力36ps/7000rpm
最大トルク3.8kgf・m/6400rpm
車両重量425kg

こういうのが・・・w ヽ(´ω`)ノ
0870774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 02:53:27.91ID:y/oJRktA
日本の90年代スポーツコンパクト……RBのGT-RとかRX-7、シルビア、スープラ、インプ、エボってマジで高いよね
子供の頃憧れてた名車もクッタクタになった挙げ句法外な値段で取引されてると思うとすげー悲しい
0873774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 12:54:29.43ID:3+QDBt4o
>>871
先代プリウスを横から圧縮したみたい
0876774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 16:43:46.98ID:y/OHgEY8
三菱アイはちょっと欲しかった
R1もそうだけどタイヤサイズが変態的なんだよね
0877774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 19:55:13.42ID:6jsoNkQ+
インド人て手でカレー食うじゃん、ガンジス河で洗濯するし汚いなぁ
ヨガやってる場合じゃないぞ
0878774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 19:56:50.25ID:y/OHgEY8
今インドで外出禁止破ると警察官にビンタされてその場でスクワットさせられるんだぜ
これが本場のヒンズースクワット
0882774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 00:46:39.76ID:11/A2G8S
>>876
>三菱アイはちょっと欲しかった
なんで売れんかったのだろう?←そういう奴が買っていない
0883774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 00:50:57.74ID:eFC5jAzp
売れない車っていうのは楽しい車かゴミのどちらかなんだよ
売れる車というのは道具として有能な車、例えばワゴンRなわけだ
0884774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 03:33:48.33ID:wnm5qRBc
かつて売れたデミオもあのサイズのコンパクトカーが無かったから社用車として大ウケしたって話だったね
0886774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 08:13:21.83ID:cbBPUN2r
今年はF1もSGTも開催怪しいなあ
0887774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 08:00:31.22ID:NM/QiBuN
どうせお前らつまんねー車乗った奴ばっかりだろ
0888774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 08:03:50.23ID:JZR7fgKD
つまんねー旧車だよ
と釣られてみる
0889774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 08:15:29.22ID:MCbx/LuG
俺のはエンジン吹かすと火が噴くぜ
0892774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 15:02:36.58ID:FFjPP2W3
俺のはイタ車で室内が常にガソリン臭い
嫁は引火すると言って絶対乗らない
俺も嫁には絶対乗らない
0893774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 15:09:07.39ID:mTDraLd1
軽量化のためにリアシート外して構造変更したけど
燃料ポンプの音が響いてうざいからシートの座面だけ戻した
それでも20〜30キロ軽くなったから良しとしてる
0894カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/03/31(火) 15:53:21.20ID:x/EoWzYZ
>>884
室内スペースだけならそこそこあるんで都心部でワンコインタクシーとして運用されたり、
さらには初代は生産期間が長かったこともあってか、1300の一番安いグレードは
一応ディーラー奉仕価格扱いで軽自動車より安いくらいの値段で販売されたりもしたので
社用車に加えて見た目はとりあえずどうでもいい系のゲタ車としても重宝された。
0895774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 23:51:07.37ID:Qc7Vzx8n
お前は言う事までつまんねーな、ぶった切りのどっちらけじゃねーか
0896774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 22:20:41.35ID:b0lQP6tA
なにしろフェスティバだからねw ヽ(´ω`)ノ
0897774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 22:31:07.59ID:Age7aeJZ
>>893
ドンガラにしちゃえば燃ポンの音なんて気にならなくなるぞ!!
0898774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 22:32:29.61ID:Age7aeJZ
>>872
ほんとこれにマニュアルあったらなぁ😗😗😗
0900774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 01:28:12.35ID:9QULotEJ
それがトーションビームのサスの特性か?w ヽ(´ω`)ノ
0901774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 06:45:06.24ID:1xbOdACh
フェスティバのリアはストラットじゃなかったか?
0902カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/04/05(日) 13:27:36.65ID:NQfLs9Ev
ストラット(SSサスペンション)なのはファミリア/レーザーからで
フェスティバはマツダ初のトーションビームとなります。

片方ストロークすると反対側は「ねじれるけど多少反対側の動きに引っ張られる」
てことでお釣り的に横っ飛び的な挙動になるわけですね。
0903774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 14:01:43.93ID:7c4MrObe
でも対地キャンバーは一定というメリットはある
リアのグリップを高め過ぎると横転するリスクは高いけど
0904カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/04/07(火) 14:30:16.96ID:PtztMANM
ヽ(´ω`)ノ闘魂キャンセラー

|▼▼)なおニシボリックのキャンセラーは、ちゃんと付け根を補強しないとボディがヘタる模様
(元々付け根のブッシュがたわんでアームを逃がすことを前提に構造設計してるので)
0905774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 16:57:37.20ID:jZ8Qj7tS
ああトーコンキャンセラーか
猪木につけると闘魂がキャンセルされて大人しくなる装置かと思った
0906774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 22:13:55.05ID:ey0PjvoJ
>>905
コーナーリング毎に『元気ですかー!!』 ←運転に集中できん
0909774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 21:33:08.41ID:LtiTCFAN
5月いっぱいまで乗って廃車したらいいのかな
0911774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 23:54:10.44ID:LtiTCFAN
>>910
俺、この戦争が終わったら彼女にプロポーズするんすよ!
もう基地に花束も買ってあったりしt(ry
0912774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 23:56:59.87ID:YgCFR37X
安倍政権、営業自粛要請を2週間先送りするよう各地時に打診だって
今日の陽性確定者511人で明らかに加速してるのに?

ほんと車検満期までに日本が終わっちゃうんじゃないか
0913カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/04/09(木) 12:06:49.06ID:x6ofLrNL
>>911
| センパイ俺ね、今日の現金輸送が終わったら
\ 実家の店を継いで幼なじみと結婚式を挙げるんスよ。
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//| ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// |∧ ∧ ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ ||
 (O=====O|_|■■∪|.|■■■■|■■|
 |       |二 城西|.|警備保障   ┃
(二二二二二ll⌒l___|_____|_l⌒l_||
 `ー' ̄ ̄ ̄`ー''     `ー'   `ー'
0915774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 12:56:07.94ID:6YCsS4Xg
>>914
多分、覚えても次の日テストされたら間違う
愛車にして慣れたとしても、別の車に乗ったらどちらかで間違う
ボケてたら、当然間違う

ほんと、自分に権力があったとしたら、こういうのまず潰す
0916774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 15:46:08.54ID:pIti0K0n
これNとBはほとんど使う機会はない
実質前に進むか後ろに進むかを選択するだけなんだが

これがダメだっていうならいったん後ろに進むポジションを通過しないと
前に進むポジションに行けない普通のATレバーの方がよっぽど構造的欠陥があると思うが
0917774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 15:51:03.65ID:HYmCfikG
しかしミサイルはプリウスで起こる
0918774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 19:14:34.85ID:OORzBrBI
自分は頭が良いつもりのバカって、デファクトスタンダードにいちいち文句つけて変更して仕事した気になる
働きもんの無能が、一番始末に負えない
0919774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 22:18:42.15ID:DIiqoog7
凄いわ 
「進路の邪魔をされたから注意しただけ」 
男は、この事件と同じ日に静岡市清水区で、さらに2019年6月にも静岡市の新東名高速道路で
あおり運転をして、危険運転傷害などの疑いで送検されていて、県内での立件はこれで3件目」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200409-00010002-sbsv-l22
ちゃんと処罰しないから繰り返すんだよなぁ。
09201000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/04/09(木) 22:23:03.73ID:ScyYbh6O
あおり運転する神経がそもそもわからん (。-`ω´-)
0921774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 22:25:13.52ID:NfJeozkN
やられたらやりかえす!
0922774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 22:40:35.30ID:li/SUng+
シュールストレミング汁ぶっかけてやりたいw
解体屋から車用のウォッシャー一式買ってきて手元操作で噴射出来るように
そして巻き込み風で自爆
0923774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 22:53:58.58ID:pIti0K0n
逮捕されてから多少頭冷やして反省しているとか言ってるわりに何度も繰り返してるって事は
怒りが制御できてないんだろうなあ

ひと昔前は発達障害だのアスペルガーだのが一般的に病気として認知されてなかったみたいに
その場の怒りが収められないのもそのうち病気っていう扱いになるかもしれない
0924774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 22:59:17.18ID:DIiqoog7
>>921
因みに >>917 の会社役員の男はそう主張しているらしい。
(何故か「先にやられた」画像とかは無い不思議)
0925774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 09:49:31.37ID:KPU7pPj1
>>914
上がバック(リバース)で音声案内付き、下がドライブなんだから、普通のATと同じ。
悩むのは初見だけで、オーナーになれば相当なジジイでも大丈夫だろう。(Bレンジ使わんかも程度)

MT乗りの俺が社用車(プリウス)に説明なしで乗った時に「Bって何?」と悩んだが、せいぜい3秒だw
0926774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 09:59:22.35ID:o7HTI+TV
>>6
登録車で
6気筒車ばかり乗り継いだ後、4気筒車買ってみたら
エンジンの回り方がなんかガサツに感じたんだけど、
軽3気筒(現行モデル)乗って見たら、あんま気にならんかった・・・なんでだぜ?
0927774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 10:33:18.78ID:DeH8cgFt
3祈祷はバランサーの効き方で結構変わるんじゃねーかな
0928774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 10:52:02.35ID:8tZGZQzW
適当でもスムーズなのが6気筒、お金を掛ければ良くなる4気筒、ノウハウが必要なのが3気筒

3気筒車で評判がいいところは長年3気筒作ってるよ
0929774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 12:34:30.46ID:o7HTI+TV
ホンダのFFタイピRは振動あったが全然気にならんかったな
むしろいい演出だった(高回転カム時のみ
0930774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 13:32:29.11ID:7L8CS8G+
レンタカーで借りたビッツの3気筒はアイドリングや低回転の振動がイマイチだった
酷いってほどではないけど嫁のポルテが高級車に思えた
0931774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 13:49:50.25ID:dP7mA+Zy
トライアンフの3気筒ってバランスシャフト付きだっったのね
日本のコンパクトカーと比べてどうだろう
0932774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 15:30:59.49ID:o7HTI+TV
ダイハツは振動問題クリアできずに2気筒エンジン断念中だが
2輪の650のパラツイン乗ると、なんでだぜ?と思うほど快適だった
0933774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 18:05:31.37ID:Z/e2ahfV
>>926
6気筒は3気筒×2と言えるので、振動特性は似ているからね。

・直列3気筒、V型6気筒
1次振動:バランス
2次振動:バランス
偶力振動:アンバランス
・直列4気筒
1次振動:バランス
2次振動:アンバランス
偶力振動:バランス
・直列6気筒
1次振動:バランス
2次振動:バランス
偶力振動:バランス
0934774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 20:11:34.07ID:r3JArKBh
120度3気筒は180度パラツインと一緒で偶力振動が発生して
バイクだとエンジンを横向きに搭載するから横方向にグラグラと揺れる振動になって気持ち悪い
車だとエンジンマウントやバランサーの工夫とかで普及してるけどバイクはあまり普及しないね
0935774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 20:42:40.03ID:Z/e2ahfV
>>934
3気筒バイクに乗っているが、特に横方向の振動を感じないな。
コスト制限の厳しい四輪用エンジンには、採用が少ないバランサーシャフトがあるしね。
0936ホモセックス帝王☆ラブおじ☆
垢版 |
2020/04/10(金) 20:45:42.57ID:8jMMeUtp
お前らは自身で
書いている事理解してる?w
バカばっかだなw

物事には、目的、理由が有ると書いたろ?
それをお前達は理解し行動し、

私が求める結果を出しているという事だw
0937774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 20:53:40.53ID:ZDcthYtf
ダイハツで振動て言うと
昔作ってた1000ccディーゼルは酷かった
振動でマウントはすぐ死ぬわ車体のスポット溶接外れるわ
0938774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 21:21:53.07ID:7L8CS8G+
今振り返ればシャレードが3気筒を復活させた狼煙だったような
それまでは軽は2気筒、普通車は4気筒が普通だった
0940774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 22:00:45.45ID:AkgWGVJu
>>926
>軽3気筒(現行モデル)乗って見たら、あんま気にならんかった
『軽なのに』という先入観がそうさせているのでは?
高級セダンで3気筒なら「なんじゃコリャ」となると思う
0941774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 22:59:08.59ID:hzLYrvcD
>>939
時系列がめちゃくちゃだな
シャレードは1978年登場でアルトワークスは1987年に登場
どんなメーカー10年後に登場するモデルをターゲットに開発することはない
0942774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 23:15:36.05ID:ehpsIS7L
>>941すまん
打倒アルトワークスはストーリアx4だった勘違いしてた
0943774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 23:15:48.22ID:AkgWGVJu
>>941
10年前に登場した車にさえ見劣りするようなモノしか作れないメーカーがあるという事かw
0944774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 23:46:15.57ID:w5a6ojdi
今はBMWの3シリーズも3気筒やぞ
3気筒の縦置きFRとかなんかロックやん
0945774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 00:40:35.56ID:YpXOGlUN
>>944
現行3シリーズは3気筒ないよ
3気筒があったのは先代
まあいずれ復活するかもしれないけど
0946774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 00:54:19.65ID:QI0kIGum
>>944
3シリーズってBMWの中では廉価版では?(日本の軽のポジション)
0947774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 00:56:26.35ID:YpXOGlUN
ストーリアX4はパワーバンド狭いから乗り難かったな
6000以上回してると速いんだけどキープするのが大変
コーナーでギア選択で迷ったら一つ上っていうターボ車のセオリーが通用しなかった
0948774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 01:00:34.70ID:YpXOGlUN
>>946
3シリーズはドイツ本国でも同じ地位だよ
Aセグメントは50年以上参入していない
0949774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 01:46:41.28ID:kCDsnnz2
>>946
全然ちゃうぞ
廉価帯は他のメーカーが担ってるだけ
日本みたいに、どのメーカーもフルラインナップなんてやんないから
0950774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 02:52:21.24ID:ypcTOJE8
ドイツもフォルクスワーゲンとかはまだ中レベルの格で
底辺は同じVWグループのシュコダ(チェコのメーカー)とか韓国車とかが担ってるみたいだな
ベンツとかBMWの扱いは日本のそれと似たようなもんで
0951ホモセックス帝王☆ラブおじ☆
垢版 |
2020/04/11(土) 12:55:15.81ID:nL0Jtr4d
お前達ちょろすぎるよw
ヒントもあげてるのに 

本質理解しないバカが多すぎw

このままなら暫く私を

楽 しま せ て く れ る な w
0952774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 19:31:27.05ID:hDMDAp70
手作りマスクならイモータンジョーみたいなのはどうかな?
0953774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 23:27:02.76ID:7GdtPJq3
>>923
双極性障害かもね.
躁のときに易怒性のある人もいるし.
0955774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 23:58:20.54ID:ZInSnds2
>>953

おバカさんは、本質を理解してから書き込もうねw
物事には必ず、目的、理由が有るって書いてるのにまだ解らない?

お前の、思考ズレまくってるよw
俺はもうそろそろ70近いし、
ホモセックスだって、やってる
昔は両親と、3Pだってしたし、
母親が死んだら、墓石ぶっ壊して
ディルドアナニーだって、やった
本当に認知の歪み、もひど過ぎだねw
で、それは恥ずかしくない書き込みなのね?w

なんでこうも嫌がってると判断するんだろうね?

お バ カさ んw は

by 栃木のホ.モセッ.クス帝王☆ラブおじ☆
0957774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 08:06:44.58ID:bkziYc0I
第二のまこと君か・・・。
0958774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 08:54:33.53ID:aM+0wdEC
>>956
これが私の本質でもある

ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm22464402

ラブ.お.じのホモセ.ックスの対象課長を創り上げ正義を振りかざしてムチで叩き、手に負えず叩ききれなくなるとおま.んこ壊れちゃう、お兄さん許して、お.ま.んこが、女になっちゃう!と手法を変え更にヨガる
ハッテ.ンバからケツ叩き自身が叩かれるのを恐れホモSMクラブに入り浸り、叩ければ内容や人やタチやネコは関係なく誰でも良い

誰一人としてケツ叩きをやめず、母親の墓石ぶっ壊して、そこでア.ナニーをヤリ続ける事により私が正しい証明された
1週間毎日道の駅でのホモセ.ックスが続き、誰一人としてそれを辞めろと書かず、俺は悪く無いラ,ブおじが悪いとケツを叩かれて付けヨガった

物事には必ず、目的、理由があると書いたにも関わらず、誰も本質に気づかない、気づこうともせず、ラブ.おじはMだとケツを叩き続ける

これが日本人、お前らの本性
腐りきってる

それでもお前達は何かしら理由をつけて私のケツを、叩き続ける
私はどうしようもないドMだからなw

by 栃木,のホ.モセ.ックス帝王☆ラ.ブおじ☆
0959カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/04/12(日) 10:25:55.31ID:KG7Fx4sA
BMW3シリーズはE30あたりまでは日本に正規で入ってきてないだけで
316っていうモデルがあった。

M745i(7シリーズにM635CSiのエンジン積んだ、本来は南アフリカ限定仕様)ならともかく
正規の318iと比べてそんなに安いとも思えないのにわざわざ並行で316買う物好きの人ってのも
稀に居たのか、並行業者の取扱リストにあった。
0960774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 11:21:33.94ID:PJTFRl27
>>959

私が若者をイビったり排気量マウントしたりハッテンバでオッサン掘ったり母親の墓壊してディルドアナニーすることから守る為に
私という存在を叩き続け、叩けなくなり都合が悪くなり、自分でどうにも出来なくなったら死ねと言うw

お前はそれ言われて死ぬの?w
死んでくれると思ってるの?w
幸せな思考してるなw

お前達はそれで本気で私ラブ.おじがいなくなると思ってるの?
程度低すぎじゃね?w

お前達私のケツを叩く掘る以外なーんにも出来ないのなw
ラブ,おじ1人どうにも出来ないのかw

by 栃木のホ,モセッ,クス 帝王 ラ・ブお.じ
0961774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 12:55:53.77ID:ne36pHDW
M635CSiのエンジンは2種類あって排ガス規制のないEC仕様と排ガス対策が施された輸出仕様
カタロクスペックで30psほどの差だけど体感はもっとあったらしい

イタリア限定の320iSも捨てがたいな
E30だけでなくE36にも積まれてた
クラス2ツーリングカーの初期のエンジンがE30M3ベースと言われているかホモロゲ的にはこちらが正解

南アフリカは他のメーカーでも特殊な仕様が存在する
0962774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 13:01:59.89ID:P9eDuUqA
石田純一が白いE30に乗っていてE30がプチブームになっていたバブルの頃
M3っぽいオーバフェンダー付けたパチものが中古車で数多く流通していたな
20年ぐらい前に車屋にアルピナのC2の中古あるけど買わない?と声掛けられて悩んだけど買わなかった。
今思えば買っとけばよかった
0963774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 13:22:04.94ID:ne36pHDW
E30M3が150〜200万円程度で買えたころがあって何台か試乗したな
当時乗ってた車よりエンジンのパンチがなくて醒めてしまい買うのを止めた
サンルーフ無しクロスミッションの初期モデル買っとけば良かったな
0964774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 13:26:35.69ID:xevo+bnj
今何でも好きなの買っていいてなったら何買うよ?
0965774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 14:01:03.48ID:blPnEL7+
>>964
35GTRは所有してみたいな。
0967774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 14:25:24.75ID:P9eDuUqA
>>964
ロン毛にしてロータスヨーロッパに乗って
ポルシェやパンテーラみたら喧嘩売る
0969774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 15:00:53.65ID:l74nMo7Q
おれは天蕎麦どん兵衛がいいな
0972774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 18:51:24.66ID:F/wMwDN7
今程度まともなの探して買って
さらにレストアしても、高確率で数年内に電装に不具合きたしそうだし

少なくとも10年はノントラブルで乗りたい
0973774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 19:03:49.60ID:x7xL2P+8
車体の電装ならともかくエンジンの電装なんてアップデート可能なんだから気にすることないと思うんだけどね

旧車マニアにはどれだけ止まろうが実用性が無かろうか、当時と同じスペックしか認めないなんて宗教染みたオリジナル至上主義者がいるけど
0974774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 19:22:00.74ID:Et9YgbsY
>>972
配線やコネクタは現代の最新の部品でのワンオフで総取り換えしたり
ECUのコンデンサを交換する業者いるから
配線引き直しなんて鬼のように高いけど
0976774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 19:39:08.34ID:x7xL2P+8
1970年代のボッシュDジェトロの車を汎用ECUで動かしたことあるよ
インジェクターやセンサー類は今時のものに替えたから多少は見た目が変わったけど
0977774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 09:06:55.30ID:hd9RqwQx
ヒールアンドトゥ!ヽ(´ω`)ノ
0978774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 09:41:52.07ID:xuVAKY4/
>>977
旧車乗りのブルーバード510の運転をねだったら「ヒールトウできたよな?」言われて「任せろ」言うたら「1速入れる時に必ず使って」言われた。
1速だけシンクロがないんだね。

緊張しながらも無事に運転できた。
昔の車はロマンがあるw
0979774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 10:58:33.87ID:MOFaLwe9
>>978
ヒールトゥってかダブルクラッチじゃなくて?
ダブルクラッチ使ってまでヒールトゥして1速に落として立ち上がるってシチュエーションが想像出来ない。
0980カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/04/13(月) 11:02:28.69ID:0MdcYVBe
>>974
クルマの話題の時に「現代」という表現を使うと時代の事かメーカーの事かで
混乱を招きやすく難しい。

なお上海ワーゲンのサンタナのビッグマイナーチェンジ版は時代超人とかいう模様。
0981774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 11:09:16.47ID:A4DnguPK
>>980
アップデートするのにトラブルを増やす行為はしないと思うけど
その辺りは文脈を見て判断してもらうしかないな
0982774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 12:15:54.41ID:xuVAKY4/
>>979
そそ、必要なのはダブルクラッチ。
自分は普段からヒールトウをダブルクラでやってるんで、友人はそれを知ってるワケだね。

街乗りで赤信号を見つけた時に減速しつつ2速から1速に落とす時にだけダブルクラを踏んでやればいい。
(速く走るためじゃない)
2速のまま停車してもいいんだが、友人の510は2速のまま停車するとギアが抜けないクセがあるw
0984774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 13:03:30.61ID:/EAQ4o0s
>>979
1速迄落とすのはジムカーナぐらいじゃね?
DCTとかのオートクラッチはガチャコンガチャコンと律儀に1速迄落とすけど
0985774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 13:57:39.22ID:xuVAKY4/
>>984
ミニサーキットはあるよ。(13R以下で車による)

>>978のブルーバード510は1速にシンクロがないので、ダブルクラ踏まないと1速に入らない。
なので、赤信号のたびにダブルクラやるw
(自分はここをヒールトウにしてるだけ)
0986774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 18:13:26.47ID:o1rFTM/V
じゃあそろそろ埋めようかね
0987774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 18:51:00.99ID:hd9RqwQx
場所があれば欲しい車は?

(・`ω´・)ノパルサーエクサ
0988774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 18:54:00.81ID:hfhY2v+i
バイク積めるキャンピングカー
そんなのあるかどうかしらんけど
0989774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 19:14:21.40ID:fq3x1egY
昔TEスポーツ(東福寺さんとこ)で扱っててマジで欲しかったな
0990774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 19:29:05.11ID:A2AekwhQ
海外にはバイクどころか行った先で乗り回す用のポルシェが積めるやつあったな
大型バスみたいなの
0991774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 19:42:34.50ID:9Go4g/3b
ハイエースのスーパーロングなら旧規格の軽が積める
ホンダのSシリーズを積んでるのを見たことあるな
0993774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 21:06:46.32ID:+KlaN6AK
サンダーバード2号と4号みたいな感じかw
0996774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 22:52:33.37ID:A2AekwhQ
いやサンダーバードはわかるだろwwwめっちゃわかりやすいだろwww

…と思ったけどもうわからん世代か…そうか…
0997774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 23:14:06.57ID:hd9RqwQx
訳あって今、使ってるメーラーが、thunderbirdだん。 ヽ(´ω`)ノ
0998774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 23:18:40.03ID:pZ476RhD
サンダーバードといったらフォードだろ
0999774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 00:47:47.61ID:0Qd6IZ2i
銀河鉄道
1000774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 00:51:25.52ID:yFuKOBai
ヾ(`Д´)ノスバル1000!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 124日 2時間 1分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況