X



【2019】スーパーバイク世界選手権 36【SBK】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 06:35:05.15ID:U5O2riMw
スーパーバイク世界選手権(SBK)のスレッドです。
SBK公式
ttp://www.worldsbk.com/en/

実況は実況板へ

前スレ
【2019】スーパーバイク世界選手権 35【SBK】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1563492347/
0851774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 21:25:07.50ID:R3e1oI4L
羽っぽいのはH2くらいじゃないか他は抵抗にならないようにしてるくらいで
カワサキは公道では羽は危険だと判断して付けたかったけどああいうミラーにしたんだろうな
0852774RR
垢版 |
2020/03/24(火) 21:40:58.33ID:ppEmHCIJ
>>844
突起形状のウイングは禁止だけどダクト状(笑)のウイングはみんなつけてるだろ
0853774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 12:08:15.22ID:Arsf+itq
SBKのウイングに関してはまだ黎明期
ヤマハとBMWはまだメリットがデメリットを上回るか判断しかねているのだろう
今のMotoGPで主流となっているコの字状のものはこれまたカッコ悪いねえ
0854774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 15:22:53.02ID:jHq2avcA
とりあえず市販車に付かない事にはレーサーだけ付けられるレギュレーションにはなってないだろうしな
0855774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 15:34:35.54ID:jy0wm6OM
うちのマシン発熱が凄くてねえ
大型ファンで発熱をカウル内通して吸い出す事にしたんだよ
0856774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 16:43:43.75ID:zoxm0S1r
>>855
ゴードン氏か?ヤマハMOTIVで有名な。
0857774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 17:52:56.85ID:5lVjTtiI
スゲエ ブラバムBT46bみたいだ
0858774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 19:28:07.01ID:QZZdaJg8
カワサキはフルモデルチェンジするんだ
0859774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 19:48:12.06ID:rF7uf6z0
羽の採用はパニガーレV4RよりもH2Rの方が先なんだよな
新型10Rでどうしてくるか楽しみだ
0860774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 20:24:56.34ID:olu/Mb9d
今のGPの羽戦争の前なんだぜH2Rって
0861774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 20:27:23.06ID:3qqAIT2I
いやその前にZX-12Rに羽根付いてたろ。
0862774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 20:29:27.65ID:olu/Mb9d
あのちっこい羽って何目的なの?
0863774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 20:38:31.51ID:SqRQj2YC
あれもダウンフォース稼ぐためだろ、たしか
0864774RR
垢版 |
2020/03/25(水) 20:47:25.67ID:olu/Mb9d
ちょうど調べてたけど新型R3/R25のちっこい羽もダウンフォース用なんだね
あんなちっこい羽でダウンフォースとかホントかいな
0865774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 01:14:14.92ID:CGqCt0HD
100キロくらい出てる時に走行風に手をかざしてオッπすればカナードの効きも想像出来るっしょ
0867774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 13:17:05.56ID:lxmrXPkj
ZZ-R1100のウインカーの張り出しもダウンフォース目的だったとかw
0868774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 14:31:18.99ID:YB4ipSzp
てかまあ、カウル設計する時操縦性崩すかといえば安定方向にするよねw
初期フルカウルとかいろんな方向の風に弱い言われてたし、その辺も

GPマシンにナックルガードが付き始めた頃、ガンマは上下対象の「くの字」に対してYZRはダウンフォース()形状
0869774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 18:49:23.87ID:CIpYiM0z
>>866
これだけ大きくしかも立ててあると効果は実感できただろう
でもデメリットの方が大きくて廃れたのか
0870774RR
垢版 |
2020/03/26(木) 19:22:45.21ID:mIEVAbN6
>>866
この記事って2014年に発表されたH2Rの事を全く書いてないのな
昔から翼状の空力パーツがポッと出てくる事はあってもすぐに消えてきたけど
時系列的にはデカウイングのH2Rが出てからGP参戦全メーカーを巻き込む程の加速度的な発展と定着があったのに一言も触れないとは
(決してカワサキスゲーをしたい訳じゃないよ)
0871774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 09:51:17.65ID:FrE14Nqx
高橋巧が大クラッシュ
TEAM HRCやヨシムラも参加しヤマハ勢がリード/全日本ロード鈴鹿テスト初日

全日本ロードレース選手権から撤退したTeam HRCは、鈴鹿8耐に向けホンダCBR1000RR-Rをテスト
本来、開発ライダーとして契約したドミニク・エガーターが乗るはずだったが
新型コロナウイルスの影響で来日できないため、高橋巧、青山博一がライディングした

1本目のセッション終盤に高橋巧がシケイン手前でクラッシュし負傷
救急車で鈴鹿市内の病院に運ばれてしまう
大きなケガはないと言うが、しばらくバイクに乗れない状態だそうだ
転倒直後、倒れこんだまましばらく動けなかったらしい(´・ω・)
https://www.as-web.jp/bike/576108?all
0872774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 10:06:24.12ID:+T6c2Isp
>>871
どんなケガか気になる。
動けないケガというと、肋骨を盛大に折ったか、足の靭帯が伸びたかかな
0873774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 12:07:45.52ID:7gHBFOyO
レーシングライダー的に大きな怪我はないってのは手足は折れてないぐらいなのかな?
0874774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 12:42:08.72ID:7aUpXMFe
肋骨を盛大に折っても「大きなケガはない」って、ジャック・バウワー並なのかー
0875774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 16:29:51.94ID:3WH32rLW
巧くん昨年はマシントラブルが原因の転倒で骨折
今年WSBKでマシントラブルのリタイアが2回
このクラッシュもそうなのかと疑ってしまうわ
0876774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 03:42:47.04ID:TO4jWsnj
ホンダの日本人エースが春先の鈴鹿シケイン手前で大転倒
ってもう勘弁してくれよ
0877774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 04:14:29.07ID:NnLb5RVm
CBRって何人病院送りにすれば気が済むんだ?
KCやブラドル、いちばん乗れてた巧まで 容赦ない。
0878774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 06:43:38.33ID:LHM6pdwJ
オフエリアが狭く危険で国際大会非対応の鈴鹿でテストするホンダも頭おかしいわ……
0879774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 07:14:52.72ID:xdw+vHnF
ホンダが名車VFR750R(RC30)オーナー向けサービス「リフレッシュプラン」を展開すると発表!
熟練の整備士がベストコンディションに仕上げる!
部品を再生産し純正部品として販売決定

VFR750R(RC30)をベストコンディションに維持するプログラムで、
新設される「モーターサイクルリフレッシュセンター」で車両を預かり、熟練の整備士がベストの状態に仕上げてくれるというもの。
整備のために必要な部品は再生産し、純正部品として販売することも決定。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200327-00010003-autoby-moto
0880774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 10:24:54.61ID:YDWS+NUn
>>878
FIMの認定グレードが低いだけで国際大会はできるぞ
0881774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 10:41:08.37ID:HtpdUVlr
>>879
「必要な部品は最生産し」って、そんなに簡単にできるのか
全て新品のパーツを使うなんてことをしたらすさまじい費用がかかりそうだが・・・
0882774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 11:03:41.27ID:ojU49e8c
>>879
先代のNSXと同じ立場まで上り詰めちゃったのか
また価値が上がるんかねぇ
0884774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 18:03:08.21ID:Kjp5KPWn
初代ユーノスロードスターも似たようなことやってなかったっけ?
0885774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 19:17:38.35ID:HtpdUVlr
ロードスターは基本メニューが250万〜、フルレストアで500万〜だとか
RC30よりは遥かに台数多いから新品パーツにこだわらなければレストアの手間はかからないかもね
0887774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 21:19:40.95ID:VltFpeiE
当時のHRCのE/Gも興味あるけど今のマシンの方が速いんだよな
そう考えると…もっかい本気のRVF作って欲しいよなw
0889774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 22:05:00.11ID:SDqd2cIG
今年は8耐もやれるかどうかわからんな
0891774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 23:10:49.74ID:hyjzoh0R
スケジュールに余裕が無くなってMotoGP組だけじゃなくSBK組も
喚べなくなって国内組だけで走る事になるかも知れないか
0892774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 23:47:35.67ID:QVNdC0hg
>>866
その記事間違えてるよ。
初めてウィングレット付けたのはMVアグスタ。1974ベルギーGPの予選で使ってる。
https://m.youtube.com/watch?time_continue=1&;feature=emb_title&v=PjeCGQtQ9Cc
40秒辺りで出てくる。
0893774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 10:09:56.15ID:ZZuNsB3w
驚いた
最近のウイングレットと同じじゃないか
カッコ悪いところも・・・
0895774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 16:43:04.96ID:biMPObfk
「ワールドスーパーバイク2020ニューマシン無限トーク」
〜新型ホンダCBR1000ついに実戦デビュー!

・初回放送 3月29日(日) 午後 7:15〜9:15 J SPORTS 3
・ゲスト 濱原颯道(Honda Dream RT 桜井ホンダ)
・解説  宇井陽一
・司会  REI
0897774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 19:33:05.66ID:vL+qaNxc
新型コロナが無ければ今日は既に第3戦だったのか
0898774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 21:11:38.29ID:nEJUwWX1
>>895
現在の野茂英雄みたいにピザった宇井陽一はせめて
ホームレスみたいな髪型だけでもなんとかしておけと
奥さんとかに言われなかったのかね
0899774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 05:48:05.86ID:c2F3OGd8
>>898
変なピアスもなーw
0901774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 08:24:42.21ID:NF6u2gUt
巧は骨折で全治1ヵ月〜1ヵ月半だと。
次戦までには治るか?
0902774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 10:11:37.77ID:SiMv+Viz
次戦がいつになるかわからんしな
0903774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 18:41:31.60ID:dNhdn/KJ
8耐もほぼないしゆっくり出来るな
どん欠走ってるんじゃモチベーションもわかないだろう
0904774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 18:47:40.62ID:r2s61TVY
8耐ならメイン国内だからまだ希望は持てるがトライアルができないわな
0905774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 19:30:41.96ID:/p+UXmfK
8耐開催されたとしてもトライアウト必要なほど台数が集まらないと思う
遅いとこは予選のタイムではじけばいいような
0906774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 19:42:49.32ID:XPNxSSrt
もう無理だ薬はよ…
0907774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 09:56:19.11ID:xQm6vfkw
ピットに女性がいることがあるけどああいうのはどういう人なの?
女性メカニックっていう感じじゃないけどライダーのガールフレンドとかなの?
0908774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 11:50:08.78ID:mQ29WV4w
そういうのは八代が詳しい
0910774RR
垢版 |
2020/03/31(火) 20:08:02.30ID:oZ2BakwS
8耐開催出来るんかなぁ?
0913774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 07:53:23.78ID:wd203b5b
カワサキはライムグリーンできっちり勝てない呪いでもかけられてるのか?
0914774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 09:53:57.02ID:XmLTfcar
伊藤ハムカラーの時はホンダチームち間違える様な色味で笑ったw
0915774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 10:42:27.14ID:o/JmSdd5
ホンダのラッキーストライクやHBが出た頃からどうとも思わなくなってたなぁ
最近だとレッドブルとかも気にしない
0916774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 11:31:25.18ID:XmLTfcar
HBカラーは250のポンスさんの所とかだねw
確かにスズキのイメージが有るけど、スポンサーにメーカーの垣根なんて無いよね。
ラッキーストライクがヤマハからスズキに鞍替えした時は流石にビビったけどw
0918774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 23:25:39.78ID:wd203b5b
>>917
こんなんあったんかと思って部屋の壁見たら同じバイクのポスター貼ってたわw
0919774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 01:40:57.73ID:pDX2KH8H
カワサキSBKはキレた走りのアンソニー・ゴバート時代が一番カッコよかったと思う
0922774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 09:57:18.93ID:YUroF7Ji
次スレもしばらく不要だな
0923774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 14:05:55.19ID:kyNNIsZ3
motogpの方もツマラン雑談が延々されてるだけだもんな
0924774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 15:12:16.30ID:xA/WBhoS
ギャリーマッコイの真似してコケそうになるとか?
0926774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 21:25:00.52ID:wX8WhP1p
>>925
ヤマハロゴ有るね
中身、TZ500だっけ、TZ750だっけ?
0928774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 21:12:04.39ID:sM/6vLi5
当時カワサキ乗ってたこともあって俺も好きだったなー
0930774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 09:07:06.11ID:yyPFQs9D
>>879
イタリアのサイト
ドゥカティパニガーレV4R vsホンダRC30 SBK  世代の比較
https://www.moto.it/prove/ducati-panigale-v4r-vs-honda-rc30-sbk-generazioni-a-confronto.html

230馬力に対する133馬力は比較を不公平にしますが、このホンダスーパーバイクを運転するスリルが実際にその技術的宝石であるパニガーレV4から注意をそらしたことを保証できます。
要するに、主人公はRC30です。
何年も経ってこのようなバイクを試してみると、あなたのアイドルを知り、それが致命的な退屈であることに気付くような、少しがっかりするかもしれません。
しかし、いいえ、この神秘的なバイクはこのステータスを獲得していることを証明し、優れたクラスでそれを推進しています。
要するにV4Rはトラコンとか満載で速いけど乗って楽しいのはRC30でした

記事に対するイタリア人のコメント

絶対的な神話と、まだ何も勝っていないバイク。

パニガーレはおそらく今日市場で入手できる最高のスポーツカーですが、伝説になるにはもっともっと必要です。
916は伝説であり、パニガーレは今のところオートバイにすぎません。

パニガーレV4はレース初年度です。今のところ、世界選手権の12ヒートで間違えられていなければ、BSBとCIVで優勝しようとしています。
時間をかけてみましょう...
Rc30や916のようなモーターサイクルのアイコンになることは決してありませんが、これは確かです...

まだ本格的なストーリーは、伝説とは言えません。
私たちはすでに始まったばかりの物語がすでに終わっているとすでに決めましたか?
私は間違った解釈をしたかもしれませんが、私はそれをこのように考えています。

ホンダは嫌いですが、RC30を1000回選びます。


パニガーレV4R
ドカの国イタリアでディスられ過ぎ
0931774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 11:38:51.37ID:5JvpNiaB
そりや仕方無い。
ドカSBK史上で唯一チャンピオン取れなかった汚点になったバイクだから…。そりゃ駄作呼ばわりされてもしょうが無いわな。
0932774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 13:17:21.81ID:AcnfNPZ7
コレクターでもなければデザインが古臭すぎるRC30を選ぶのは
よほどのドカ嫌いだろ
0933774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 13:21:29.23ID:5JvpNiaB
古いも新しいも無い…。
シートカウルの極端に薄い今のSSより90年代前後のレプリカのデザインの方が俺は好きだわ。
スクリーンにしても今のSSはベタ伏せしてもメットに風が当たる防風性に比べてレプリカはすっぽり身体まで防風される凄さよw
0934774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 13:37:19.84ID:rsQejXjj
ドカはモンスターとかスクランブラーなんかは
何となく選ぶ理由がわかる気もするけどパニガレは選ぶ理由が無いもんなぁ
0935774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 14:18:21.25ID:dBMZtL75
V4はまだ可能性あるから...
0936774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 14:26:25.40ID:rsQejXjj
V4って時点でドカのファンには見向きされてないと言う現実
0937774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 15:49:07.19ID:spu3a/ft
>>931
SBK無冠は先代の2気筒パニガーレ1199。
V4Rにはまだ未来がある。

でもまあ、ドカにとってはどちらも稼ぎ頭だから問題ないのかもね。
0938774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 17:09:13.77ID:g4v+glkm
RC30てカッコイイし凄いバイクだと思うけど、限定車で他のメーカーみたいに似た形のベーシックモデルも存在しない、一般ユーザー置いてけぼりでレースの事しか考えてないのがなぁ。
ドゥカティよりやり方が薄汚いバイクだと思うね。
0939774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 17:28:01.54ID:vEfgjI7h
レジェンド具合でRC30と並ぶのは916系じゃないの?
0940774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 17:51:04.47ID:bss5PlKY
だなあ
35RニスモとハコスカRをくらべて
ハコスカの方が乗って楽しいってのと変わらん
0941774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 17:59:16.38ID:B/r0PWZd
35GT-Rの方が楽しいと思う元32Rフルチューン乗りも居る
0942774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 18:09:23.48ID:rsQejXjj
乗って楽しいってのは確かにハコスカRだわなあ
0943774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 01:04:06.65ID:C8HivtpJ
>>938
NC30があったじゃないか
大型免許は激ムズで一般的じゃなかった
CBR400RR FZR400 GSX-R400 ZXR400 と各メーカー揃っていたけど売れたのはNC30の一人勝ちだった
0944774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 01:08:15.24ID:C8HivtpJ
それにあの時代はバイクから次は車へって流れが一般的で
スターレットターボやらシビックやら若者でも買える魅力的な入門車満載で
何時までもバイクに乗り続けるとか拘る人も少なかった
0945774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 01:36:13.72ID:8S8/3MEH
CBR400RRとVFR400R
時代が時代だったけどいま思えばV4直4同時期に同じ技術レベルで揃えて出したホンダの狂気やっぱすさまじい
最近NC30乗ったけどあの時代のやたら低重心でショートホイールベースな車体の完成度はやっぱ一味違う説得力あって立派
トルク馬力なくてもキレと安定性のバランスが絶妙で面白かった
つかNC30もアンソニーゴバートも既に四半世紀前の話だ
ほんと歳とったわ
0946774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 01:37:52.36ID:raSGrlMU
そんなことより全角半角は統一しろよおっさん
0947774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 15:24:22.50ID:vH+4PIMg
現役走り屋オッサンにはヨンダボの方が人気なのは何故なんだぜ?
0948774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 15:37:17.61ID:9NR98fMw
売れた数なら当時からだよ
「公道で乗るレプリカ」としては、排気音が4気筒らしくない、回り方が4気筒らしくない、カムギヤ(2型から)のノイズが酷いって散々だった
本格派狙いすぎとも言えるけど
前進のVFは全体の作りがチープでお値段頑張り、珍しさも有ってそこそこ売れた
それでV4と直4で棲み分けようとして失敗したのも
販売上、直4放置ヤベーってなって慌てて水冷直4投入したでしょ
燃焼室周りコンパクトにして前傾してなんかヤマハっぽくなったやつ
しかもその時点でレプリカルックじゃなかったが、2年後に型式そのままでレプリカ化したあたり、後手に回った経緯を反映してる
0949774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 18:07:11.96ID:sO035iDo
懐かしいなw

確かに1型のVFR400は人気車じゃ無かったよな。プロアームに下後期で爆発した感じ。個人的にはVFR・RVF含めて車体の大きく感じる異型1灯のプロアーム車が一番好きで何ならロスマンズなら最高に好き。

同時期にデビューしたCBR400Rエアロもサッパリ売れなかったけど個人的に大好きだった。
バロン含めて全国のバイク屋で新車が398,000円で叩き売られたCBRなんてエアロ位だよな。
ちな知人が買ってたw

当時のホンダとしたら、初期VFRのレプリカ系とツアラーCBRで売り分けたかったんだろうけど、
何方もコケてVFRはプロアーム、CBRは400RRでレプリカルックにしたら両方が大人気になった所を観ると、当時の中免ライダーはホンダに400ツアラーなんて求めて無かったって事なのかもな。
0950774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 19:30:07.09ID:GWamlqRh
>>949
馬場「レーサーは糞!バイクはスポーツなんや!」
0951774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 05:57:28.54ID:nSjHOjh4
V4に勝るものなし、V4こそレーシングエンジンに相応しい
そう信じるホンダV4スタッフが無敵のレプリカ400を目指して開発したVFR400R形式名称NC30

福田輝夫氏
SP仕様でマフラーと吸気系変えてセッティングすると75馬力ととんでもないパワーがでます
これは3年前のワークスNSRと同じくらいのパワー これはちょっととんでもない世界だと思います
CBRよりもNSRよりもマシンの動きはスムーズで速い
そして旋回性もくるくる回る、CBRよりもNSRよりも回る
https://www.youtube.com/watch?v=cgoIttawzWo


NC30(カールフォガティ)とRGV250(BSBチャンプのウイッタム)とのガチンコバトル
2スト250は神格化されるけど
ストレートの伸びや旋回性のどれをとっても互角かそれ以上と福田輝夫氏の言葉に偽りなしだった
https://www.youtube.com/watch?v=PGeBMZezntg
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況