X



【ドラレコ】 バイク de ドライブレコーダー Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 132d-EJQs [210.174.51.93])
垢版 |
2019/11/09(土) 10:57:58.38ID:KbHNQyXt0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

イグニッションオンから常時撮影で事故に対応できて、
動画アップもできる優れものなドライブレコーダー。

持ってる人、買いたいなと思ってる人、
事故で嫌な思いした人等々、情報交換しましょう。
マウントがむずいとか、
取り外し楽々じゃないと飯食いに行くとき不便とか、
そのあたりの使い勝手含めて話せたら最高です。

前スレ
【ドラレコ】 バイク de ドライブレコーダー Part24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1571043338/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0528774RR (オッペケ Srf7-HrRm [126.208.221.135])
垢版 |
2020/05/18(月) 18:19:50.85ID:NZM7gy8Rr
https://i.imgur.com/t09s90p.png

ミツバもバックアップ電源は入ってるんでない?
基本的に常時接続電源は確実なファイル終端処理や時計維持や、バッテリーコンディションログに使われてる
SDカード記録時にバックアップ電源が劣化してて書き込みミスなんて起ころうものなら万が一の記録装置として信頼性なくなるからね
0529774RR (ラクッペペ MMb4-E3Yd [133.106.85.214])
垢版 |
2020/05/18(月) 18:32:56.79ID:0uPHwwHBM
>>527
バイクのACCってそんなに安定してないん?

>>528
キャパシタあるのか。昔無いとか聞いたから無いもんかと

なぜわざわざBATにも繋ぐのかは時計動かすためだと思うけどどうだろう
GPS補正もなくてRTC用のバッテリーも無い機種とかあるから
0530774RR (オッペケ Srf7-HrRm [126.208.221.135])
垢版 |
2020/05/18(月) 18:34:06.05ID:NZM7gy8Rr
もう一つ言うと、ドラレコは想像以上に電力消費が激しいからバッ直電源が確実
特にバイクのACCなんてそんな電力消費を想定していないから、下手すればヒューズが飛ぶ
ヒューズが正しく機能しないと、最悪ACCラインの何処か燃える
なので、ACCからはスイッチングに必要なごく僅かな電力だけを取って、メインの電源はバッテリーから直接取る
0531774RR (アウアウカー Saca-x5ly [182.251.185.146])
垢版 |
2020/05/18(月) 18:41:31.92ID:cL3gVQcOa
どんなモノどんなジャンルでもそうだけど、素人考えでアレをこうすりゃ良いのにって言い出す奴って何なんだろね?
そいつより頭が良くて、経験豊富な人達が、コストも時間もかけて研究して、その結果としてスタンダードがあるのに、バカで経験も無い素人がその場の考えで違を唱える滑稽さに、自分自身で気が付かないんだろうか?
0532774RR (スフッ Sd70-dsbf [49.106.213.242])
垢版 |
2020/05/18(月) 18:43:37.51ID:nuq8tKnmd
>>528
で、バッテリーかキャパシタは内蔵されてるのかどっちやねん?
それによっては話が180度変わってくるぞ
内蔵されてるならメイン電源はバッ直側の可能性が高いだろが、コストアップするリレー機構を本体に内蔵するなんてことするかね?
0533774RR (オイコラミネオ MM51-jx3T [150.66.77.233])
垢版 |
2020/05/18(月) 18:45:38.43ID:CU9PipGtM
正に機種によるとしか言いようがない

アクセサリーのみの2本線仕様は走行中にキャパシタや内蔵バッテリーに充電し最終ファイル処理や、時刻保持してる

常時とアクセサリーの3本線仕様は内蔵バッテリー無しモデルが多く、最終ファイル処理、時刻保持はバイク側バッテリーで行うが 、事故時断線を想定して内臓バッテリーがあるモデルもある

常時なのに2本線仕様(スマート電源とか呼ばれるタイプ)もあって、バイクの傾き、エンジン振動、充電電圧の変化等で録画開始、停止する
0535774RR (ラクッペペ MMb4-E3Yd [133.106.87.17])
垢版 |
2020/05/18(月) 18:47:51.52ID:1AEXZrRgM
キャパシタは積んでるけど時計用の電池は積んでないってお粗末なのも多いよ
だからミツバのはケーブル外すと日時リセットされるって説明書にもあるし
だから常時にも繋がなきゃならんのだわな
0544774RR (ワッチョイ 0e9b-CYsn [124.219.156.27])
垢版 |
2020/05/18(月) 21:29:15.16ID:+d4wbCpk0
わからないからアクセサリー電源から取ってるわけでも無いけどな。わかっててやってる俺にはこれで十分と言ってるのになんでそんなにしつこいのか?しかも俺のドラレコ説明書きには電源はアクセサリー電源から取れと書いてある
。mt1ってやつだが。
0550774RR (ワッチョイ e702-gIXh [116.94.235.179])
垢版 |
2020/05/19(火) 00:17:56.37ID:rwk4tmlU0
DV988に関してはUSB接続して設定した内容や時刻が保存されていたから
キャパシタ以外にも内蔵バッテリーが存在していると思われる
あとアダプタのアウトプットが最大5Vの3Aだからヒューズやアクセサリから拾うなら意識した方が良いね
0552774RR (ワッチョイ 4b25-bLq+ [210.156.131.23])
垢版 |
2020/05/19(火) 18:07:04.62ID:TFNQN4ly0
リレー(ソリッドステート含む)の役目を知っているかとか、それが機器に内蔵されているかどうかの判断とかできなくても、説明書どおりに繋げばちゃんと動くからな。
パーツだけ買ってきてACC-ONでUSB電源供給できるようにとかやるなら自分でヒューズだのリレーだの付けなきゃ不具合出るだろうけど。
0556774RR (ワッチョイ 87b1-ChAO [60.139.119.170])
垢版 |
2020/05/20(水) 22:08:06.84ID:I7nyqhvG0
ウチのドラレコはAAC電源とスマート電源というものが選択できる。
スマート電源はまあバッ直なんだが停止してるときは電源が切断される。
どういう仕組なんだと調べたら振動してるとき電気を流すらしい。

おとなしくACC電源にしときました、、、、、
0558774RR (ワッチョイ bb58-+uYb [106.73.88.96])
垢版 |
2020/05/21(木) 10:53:21.26ID:aGnkbIJw0
>>557
車用の安物を流用したときにまさにそれになった事がある。
メニューが中国語で、画面で振動検知を切る設定してるつもりでも何故か切れない。
バッ直側にリレー入れてAAC遅延で切れるようにしたわ。
0565774RR (ワッチョイ 9602-crVl [49.156.245.76])
垢版 |
2020/05/26(火) 09:55:41.79ID:nHMhkjq30
DV988の防水が気になったので軽く分解してみた
まず12本のネジ止めが面倒、ネジ穴はゴムで封印されていた
パッキンはちゃんとあった
ただ取り付けが雑で機能していないこともあるみたいなので注意だ

あとキャパシタの正体は2.7Vの10Fコンデンサーが2本だった
重量のある部品だが本体フレームに対して水平に取り付けられていたから
振動でやられる可能性はありそうだ
隙間を絶縁素材で埋めたくなったが廃熱が悪くなりそうだし悩みどころ
0569774RR (ワッチョイ 7f58-tKWB [14.11.161.65])
垢版 |
2020/05/26(火) 17:22:44.84ID:QesQd8710
壊れたかもしれない電子機器の修理を試みるのが好きです。
0571774RR (スッップ Sdca-KxUk [49.98.138.242])
垢版 |
2020/05/31(日) 12:32:42.17ID:MwXY90Ugd
>>551
馬鹿は何処で間違ったのかすら検証出来ないから無理だろう
0585774RR (ワッチョイ 6f02-FlVV [119.47.51.104])
垢版 |
2020/06/05(金) 15:21:02.31ID:g2YzKcLp0
B1M届いたわ 土日で設置する
0587774RR (ワッチョイ cfdc-IXqw [153.163.56.180])
垢版 |
2020/06/08(月) 12:46:53.37ID:KiLBg45t0
AKY-988G取り付けて使ってみてるけど、かなりいい感じ
空の色がちょっと青く映らないけど、夜間でもナンバープレートの識別ができるから十分
ぐにゃぐにゃ動画がなることもいまのところない
雨天時はまだ試してないのと、もうしばらく使ってみて再評価するつもり
0589774RR (ワッチョイ cfdc-IXqw [153.163.56.180])
垢版 |
2020/06/08(月) 17:01:02.79ID:KiLBg45t0
>>588
今のところ不具合は発生していないのでサポートも使ってない
起動後の画面が毎回リセットされるので、フロントとリアのカメラ配線入れ替えた
ケーブルとかGPSモジュールとか写真見ると同じっぽいな
0590774RR (ワッチョイ 039b-RIMl [124.219.156.27])
垢版 |
2020/06/08(月) 19:12:44.16ID:TJrDnYDd0
wonvonMT1もそこそこフル装備でお得感有るけど、自分のだけかも知れないけど今一フロントカメラ映像にゆらゆら映像が、リヤカメラは問題ないんだけどね。
それと衝撃感知はOFFってるのに所々で映像ファイルがロックファイルに取り込まれる現象有りなのが駄目なところかな。
0591774RR (ワッチョイ 73d5-fbXR [114.154.148.66])
垢版 |
2020/06/09(火) 12:54:03.94ID:/itUNIJ80
ドラレコのgps情報をreliveに
インポートしてるひといますか?
0593774RR (ワッチョイ b3e8-VoSu [202.208.136.192])
垢版 |
2020/06/12(金) 05:58:21.38ID:lKAYwIWk0
988G、868GS、DV988から安い868GSにしようと思ったら、P6Fを知った。この中ならP6Fが一番映像綺麗だよね?
0596774RR (ワッチョイ b3e8-VoSu [202.208.136.192])
垢版 |
2020/06/12(金) 13:26:01.94ID:lKAYwIWk0
映像の綺麗なのを探していたんだけど、音声は気づかなかったな、どうダメなん?
0598774RR (ワッチョイ b3e8-VoSu [202.208.136.192])
垢版 |
2020/06/12(金) 14:04:37.51ID:lKAYwIWk0
なるほどそういうことか、聞こえないのかと思ったわ。ならば早速ポチりたいところなんだが、尼に在庫ねええwww1か月かかるみたいだ
0605774RR (ワッチョイ cf0c-BauU [153.200.72.66])
垢版 |
2020/06/16(火) 12:09:30.62ID:/Qi8wT4P0
デイトナの使ってるけど、音はあかんよ
外部マイクが挿せるのがあればいいのに
0608774RR (ワッチョイ cfdc-FbAE [153.163.56.180])
垢版 |
2020/06/16(火) 12:58:01.05ID:5zO5jLOL0
ハンドル部分につけるリモコンにマイクが仕込まれているAKY-988Gは
ヘルメット内で喋った声もちょっと拾ってるから割と感度は良さそう
とともに、歌いながら運転するのはちょっと控えようと思った
0611774RR (アウアウウー Sa67-tBi+ [106.129.219.59])
垢版 |
2020/06/16(火) 13:26:02.38ID:Yarn4TNna
>>610
そうだよ
馬鹿はなんにも考えてないから用意も対応もできずドラレコに頼りきりになるのか?
そもそも二輪でその状況になるまで張り合ってるのが煽り運転するやつと同レベルの知能だと思うな
0613774RR (オイコラミネオ MMc7-oPEb [150.66.97.87])
垢版 |
2020/06/16(火) 14:22:17.74ID:bUgpaGPxM
>>611
え?バカなの?
話の論点分かってる?
信号で止まった瞬間に相手が「ぶっ殺すぞ」と来てんのに
「ちょっと待って!」、スマホで録画してと、あと録画110番かけれるのかな?よし繋がった
「はい、どうぞ」って言うのか?

>>612
いやバカ相手も大事なシミュレーションだよw
0614774RR (ワッチョイ 6fa7-tD/8 [39.3.247.236])
垢版 |
2020/06/16(火) 14:29:45.32ID:87orrLWx0
>>611
せいぜいウェストバッグに入れているスマホを、
ゴツいグローブをしているのに素早く取り出して、
素早くグローブを外しロックがかかっている画面を解除して、
カメラを録画モードにして撮影しつつ110番通報できるってスゲーな

そういう咄嗟の時のためにドラレコで録画してんだろw
0620774RR (オイコラミネオ MMc7-oPEb [150.66.97.87])
垢版 |
2020/06/16(火) 15:43:33.46ID:bUgpaGPxM
>>616
>>618
だ〜か〜ら〜
本物のバカか?

何が起こるか分からないドラレコの音声はクリアに録れるに越したことないっつてんだろ
狙って撮るんじゃないんだよ
無意識でも撮れてる状況がドラレコなんだよ
アクションカムこそ録画操作、バッテリー残量、録画時間でドラレコに向かないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況