X



(^Д^)(^∀^)(^◇^)(`▽´)GSX-R1000 106(\◇/)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2019/11/07(木) 17:32:08.63ID:d0JRhcs+
前スレ
(^Д^)(^∀^)(^◇^)(`▽´)GSX-R1000 105(\◇/)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1561463054/

Moto Map
http://www.motomap.net/index.html

(^▽^)2001年型(K1)160PS
(^Д^)2003年型(K3)164PS
(^∀^)2005年型(K5)178PS
(^◇^)2007年型(K7)185PS
(`▽´)2009年型(K9)185PS
(`▽´)2012年型(L2)185PS
(\◇/)2017年型(L7)202PS

パーツリストが参照出来るウェブサイト
http://www.alpha-sports.com/suzuki_parts.htm
http://wotid.com/gsxr/index.php?option=com_content&;;;task=view&id=22&Itemid=35

関連動画
http://www.youtube.com/watch?v=FxbHyEIkgdU


>>970を踏んだら次スレ立てください
立てられなければ他の方にスレ立てを依頼して下さい

※スレ立て時に>>1の本文先頭行に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を忘れずに入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003774RR
垢版 |
2019/11/07(木) 20:24:07.72ID:rnlwt6BS
CBR1000RR-Rは、215PS。
GSX-R1000は、ダンマリ?
0007774RR
垢版 |
2019/11/07(木) 21:47:48.02ID:dAAppukg
>>3
GSXは我が道を征くでいいよ
あれに付き合わなきゃならないのはカワサキだけ
0008774RR
垢版 |
2019/11/07(木) 21:59:26.43ID:MBY5smFi
スレ立ておつ〜
祝R1000スレ復活
0010774RR
垢版 |
2019/11/07(木) 22:28:36.96ID:LsPgcYK3
早くマイチェンして欲しい
0011774RR
垢版 |
2019/11/08(金) 18:52:58.53ID:zZvo2+Q2
新型は2022年まで待たなぁ
0012774RR
垢版 |
2019/11/08(金) 19:40:40.87ID:I1fT+Ffa
待てないので新型CBRに行くかもしれん
もう俺のL1ちゃんはボロボロ
0013774RR
垢版 |
2019/11/08(金) 21:07:05.90ID:bGEIAOsN
コーラ飲んで
やつてやんよ
0014774RR
垢版 |
2019/11/09(土) 00:28:43.48ID:96tBzksi
新型CBRを駆るマルケス動画かっこいい〜
でも俺は、
やっと買ったGSX もう後がない 
0015774RR
垢版 |
2019/11/09(土) 04:40:51.51ID:MMAEaNh+
>>3
そんなの数字のマジックだよ
K3とL2を乗り比べると20馬力も差があるようには思えないし
K7とL2を乗り比べると明らかにK7のがパワフルに感じる
0016774RR
垢版 |
2019/11/09(土) 08:34:28.73ID:e943dri+
パワフルに感じようが遅いもんは遅い
馬力は正直やで
富士のホームストレートで痛いほどわかる
0017774RR
垢版 |
2019/11/09(土) 08:39:24.66ID:MoXBjPuk
CBR思ったよりもデキが良さそう
インプレ待ちだな
0018774RR
垢版 |
2019/11/09(土) 09:07:52.60ID:5yf68QuI
実馬力では確かにK7>L2だがL2は尖った所を丸めてトータルで扱い易さに振ったバイクだから
結果速い。
0019774RR
垢版 |
2019/11/09(土) 10:03:51.59ID:FCKDKu/3
L2は乗りやすさ重視だった様な?
0023774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 11:34:54.21ID:3JdAf9P+
まぁそんなもんだろな
今のスズキに期待するだけ無駄
基本最低8年くらいはカラチェンと小変更だけで押し通すだろ
R1000も他社にアドバンテージがあった2007年くらいまでがピークだったな
0024774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 17:35:18.48ID:nweyY8EV
この間、メッシュホースにしてたじゃん
0025774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 20:39:50.60ID:c7aHX7rA
スズキなら次期モデルは自動可変カウルとかやって欲しいわ
0028774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 14:18:41.38ID:F1fllhyw
電子制御を介入と頑なに言う会社が電制サス付けるのあと何年かかるやら。

R1000にすら〜L6まで付けなかったのに。
付けるなら10Rのと同じの付けるだけだろうけど。
0029774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 16:05:25.95ID:McOYel6a
電制サスはイラネ。
各社レースベースは通常タイプだし、電制サスモデル買って愚痴りながら通常タイプの社外サス入れる人をたくさん見た。
サーキットで使い物になるのは早くて5年先でしょ。
0030774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 17:55:12.42ID:JhPXsMuV
その頃にはR1000ですら定価が250万かもな。
0031774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 18:45:41.03ID:BR93Ktgh
最近の現行のR1000が気になるんだけど性能はどんな感じなのかな?

以前にK5に乗ってたんだけどあれより加速する?
電子制御の出来はR1辺りと比べてどうかな?
0033774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 21:13:12.73ID:9P09YPo7
>>31
R1000乗りは貧乏だからな
他のSSなんか全くわからん
0034774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 21:28:42.37ID:BR93Ktgh
切ない回答が来た(;´゚д゚`)
とてもスズキらしいが

用途はほぼサーキットなので1000Sは選択肢に無いかな
とりあえず、最近スズキがけちって数が全くない試乗車を探すしかないか…

しかし、R1000値下がりしすぎじゃない?
スズキの認定車が凄まじい安さで驚くんだけど
0036774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 22:03:19.12ID:5dBCX3oE
サーキット用途で高性能を求めるならR1000以外がいいってのは残念ながら真理やな
今のR1000は電子制御も微妙で、もはや安いだけが取り柄のバイクや
200万以上出せないってならR1000しかないがもう少し出せるなら今ならCBR1000RRがいいんじゃない?
0037774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 22:06:10.93ID:qUPR4LWa
でも燃料計はサーキット走ってても便利なんだよな
自走組だし
0038774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 22:26:14.50ID:9P09YPo7
>>37
でも気温計もサーキット走ってて便利なんだよな
今日も暑いなぁって
0039774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 22:51:16.71ID:BR93Ktgh
>>36
電子制御が微妙って所を詳しく知りたいかも
レース結果からすればむしろ悪くないんじゃないかと思ってるんだけど、どの辺りが微妙?
0040774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 07:06:43.86ID:WgzETNAy
普通に乗るなら気にならないがある点を越すとこっちの意識より正に姿勢を制御にかかる。
例えばもっと突っ込める!と確信あるがABSが文字通り介入してくる。
まだ開けられる!って時にトラコンが文字通り介入してくる。
レベルで言うとトミン26秒、ツクバ5秒辺り、もてぎフル7秒辺りからだからここであーだこーだ言ってる人には関係ない。
それよりも荷重をかける場所含めてピンポイント的な乗り方を要求してくる所の方が大きい、これは中級の人には容赦なく関わる部分。
0041774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 07:46:09.70ID:WznvSn5y
んん?
ABSが介入してるってことはフロント滑ってるんじゃないの?

トミンで27秒切った走りでも、スパコルはいてたらドリフトはさせてないので、単にブレーキの握りすぎ、アクセルの開けすぎとかではなくて?

トラコンの介入度設定はどの程度の話です?
0042774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 08:30:39.40ID:4/ltXK0G
電制が気になるレベルのタイムは>>40で大体あってるよ。
ただ電制介入が増える低いギア、スリッピーな路面ほど差が出るからモテギだと一番恩恵を感じないな。
1速使うトミンや路面荒れてる茂原の方が介入するしその分差が出る。

サーキットでも用品店の走行会レベルなら、電制は安全のための保険でしかないし、スポ走でもクラス分けの上側で走らないと車種の差はあんま関係ない。
つまり筑波なら7秒台以降のB枠、モテギで9秒台以降。
0043774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 10:29:45.94ID:qbpsl+54
トラコンなれると無しには戻れない?
サーキットの話
0044774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 11:41:33.36ID:WznvSn5y
戻れないと思う

トラコンを初めとした電子装備があれば非常に操作が楽になるので、同じタイム出すなら断然楽に出来るようになるし、練習効率も上がる

失敗したらぶっ飛ぶ緊張感がないと俺はタイムが出ないんだ、という特殊な人以外はトラコンあった方が良いんじゃないかな

もちろん、余りに性能の悪いトラコンだったら無い方がましだとは思うけど、国産SSに積んでるものなら問題ないと思う
0045774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 17:35:48.50ID:4/ltXK0G
>>43
なしのバイクとありのバイク2台持ちだけど、何とかなる。
ただアリの方がより無理ができるし怖さがない。
0046774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 20:06:01.38ID:lxOXeBxB
>>40
あーだこーだ言ってる人には関係ない

つまり俺らは遅いと
0047774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 20:54:47.15ID:OYXtQ/bY
ここの人達はオイルは何を使用されてます?
サーキット使用前提での話しです。
自分はバロンのオイルを最初使用していて、ツーリングオンリーなら問題無かったのですが。サーキット使用ではギアが入らなかったりして、話にならなかったのでレプソルを使用してます。
しかし、レプソルもサーキット使用だとすぐにギアが入りにくくなったりと長持ちしないので次のオイルを探してる感じです。
モチュール300Vとかが一番良いのは分かってるんですけど、値段が凄くてもう少し手頃なオイルを探してます。
0048774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 21:06:48.21ID:80vAGzQi
カストロールのパワー1レーシングならばヤフオクで20Lで25000円も出せば買えるぞ
ペール缶の場合リッター1300円程度だ
0049774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 21:18:25.12ID:jXyEghqK
300Vで値段が凄いというならREDFOXやR9000は?
0050774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 21:33:55.20ID:mUao4PtT
そもそも何キロで交換してるの?
サーキット走行を本気でやるんだったら1500キロぐらいで交換した方がいいよ
というか、タイヤ交換の度に変えるのが良いかも
0051774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 21:38:29.81ID:80vAGzQi
>>49
> 300Vで値段が凄いというならREDFOXやR9000は?
REDFOXは送料込みで18000円時代はよく買っていたけどレーシングサポートとか
宣伝を始めたら値段が一気に27000円ぐらいになったから、だったらもう3000円出せば
レプソルが買えるので価格的に微妙になっちゃったんだよな
0052774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 22:14:41.92ID:LuHa/3mX
>>50
サーキット本気なら基本300km交換、引っ張っても400kmまで。
1500なんて無理無理。
0053774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 23:03:04.58ID:Je18mS2b
本気の定義が人によって違いすぎるから、まず質問者は走行状況を具体的に書かないとあかんな
でもリッター3000円ちょいなら必要経費と思うけどなあ
0054774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 23:11:56.86ID:9f9jzqCG
>>47
交換サイクルが長いだけじゃないか?
サーキットで熱ガンガン入れるならこまめに換えなきゃダメでしょ
0055774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 08:37:44.98ID:GjndMKak
ヤマルーブル RS4GP一筋です
0056774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 08:55:37.70ID:hA49Y0F2
今やサーキットオンリーだけど未だにツーリングメインの頃から使っていた4CTだわ
さすがにシフトフィーリングが悪化し始める500kmぐらいで換えてる
0057774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 09:05:02.39ID:3DsAF084
そもそもサーキット走らすのにオイル代が高いとか思うなら無理じゃない?
転けたらそれどころの金額じゃなくなるからねー。タイヤもすぐに無くなるからねー。
0058774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 09:28:19.86ID:NM6+q/D+
>>56
サーキットオンリーで500kmももつなんて4CTいいな。
俺もサーキットオンリーだけど、距離にしたら300km持たないわ。
R9000しか使ってない。
0059774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 11:39:23.48ID:igxRFK/Y
>>58
500kmとか、実際は持ってない。300km以降は悪い状態で無理に走らせてる。
HRCのマニュアルで2.5h交換だから平均速度によって距離は変わるけど。
0060774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 12:54:48.96ID:OHwIOFkJ
カストロパワー1レーシング
3h
冷却水レース出てるから水なんだけど
1シーズン交換無しで大丈夫かな ワコーズヒートブロック良さそうだが
今まではレース毎に水交換
オフは当然クーラント
BFはシーズン二回交換
サーキットのみ走行
0061774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 17:32:34.01ID:j624fo/0
・サーキット用
・公道用
別々にホイール1セット持ってるンジャマイカ?
006247
垢版 |
2019/11/13(水) 18:21:47.60ID:238JerhQ
>>47です
せっかく回答していただいたのに返事が遅くなりすみません。

>>48さん
カストロールですか。まだ詳しく調べていないので良さそうなら使ってみます。
>>49さん
一応今はその二つが候補に上がってます。REDFOXは青木宣篤選手がレースで使ってたと聞いてるので、物は間違いないのかなと思って検討してます。
>>50さん
今は何キロではなく、サーキットで走行会やフリー走行で2回走ったら交換してます。
先輩からは毎回走行後に交換する方が良いとは言われてますが、タイヤ代に少しでも資金を回す為にこの交換頻度になってます。
>>53さん
9割サーキット使用
レースではなく走行会とフリー走行のみ
交換頻度は2回サーキット走行したら交換
今のレプソルだと1回目は問題なくて、2回目のサーキット走行ではギアが入り難くなり、調子悪いなーと感じます。
バロンオイルは最初の走行からギアが入り難いので速攻使わなくなりました。
>>54さんら
やはり毎回交換がベストなんでしょうねぇ
タイヤ代が辛いのでオイル代ケチってしまってます
0063774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 18:24:22.73ID:hA49Y0F2
>>59
まあね
実際500km時点で変えなきゃヤバい感ある
とか言いつつ変えるのめんどくさくて700kmまで使っちゃうことあるけど
走ってるサーキットにもよるのかしらん?
富士ショート5割、富士レーシング2割、筑波2割、桶スポ1割ってかんじ
0064774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 18:58:28.97ID:IUYwtEbJ
300Vって糞オイルだよな。真夏に長距離ツーリング行ったら一発でエンジンフィール悪くなった!
0065774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 20:56:19.10ID:ftWlVXe4
>>64
そういうオイルだよ
入れたときが最も調子が良くて賞味期限は短期で終わる
レースとかに使う分にはこれがベストな性能
0066774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 23:32:47.97ID:9Q3S9qtx
>>62
メーカー標準と同等のオイルにして毎回交換した方がいいんじゃないの?
高いオイル使って交換サイクル延ばすのは本末転倒だよ
0067774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 00:46:21.85ID:DKUz0w/x
>>63
俺の経験値、国産300kmまで、外車は200kmまで。
それ以上引っ張ると、急にオイル黒くなって、下手すると減りだして
吹けが重くなってくる。700は論外、500引っ張るのも止めたほうがいい。
距離の基準根拠としては他社だけど上に書いたHRCのマニュアル。
0068774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 08:34:09.82ID:wxPgN8xU
開発でR9000使ってたそうだからR9000をサーキット使用3〜4時間で交換してるが特に問題ない。

300Vやらリキモリやら高いオイル使ってたけど特に差を感じなかった。
0069774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 15:11:52.14ID:4SiL1m5r
国内L7乗りです。ご縁があって筑波のフリー走行をさせていただくことになったのですが、リミッター解除はしなくても大丈夫なのでしょうか?
0070774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 17:17:26.15ID:j+W+F9H+
>>69
筑波が初めてなのかサーキットが初めてなのかで...。
用品店の走行会?で初心者クラスとかですか?
適当に走ってもメインと裏の直線の二カ所はリミッター当たります。
気になって費用と時間かかってもいいならリミッター解除だけでもやっておくといいかもしれません。
0071774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 17:23:17.50ID:gQ/dEzEA
みんなが3〜4速で全開加速する中でリミッター当たって加速止まられると後続に突っ込まれても文句言えないどころか、突っ込んだ側としては文句言いたいとこだよ。
走行会のルール次第とは言え、リミッター付きでフリーはやめて欲しいね。
0072774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 17:58:31.09ID:2LlpmFfN
リミッターかかるストレートではレコードラインから離れて走行するのであれば良いんじゃないの?
レコードラインでリミッター効かせたら最悪死人が出るので、そんな走りしてるなら黒旗振られても文句言えないと思うが
0073774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 19:31:22.07ID:TTQLBpWM
初めてならリミッターあたるまで速度出せないだろうから問題ないじゃろ
そもそもぶつかるようなポジショニングしている方も問題だ
0074774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 19:39:12.36ID:FUyYmBQ9
プロでもないのに他人を信用しすぎw
0075774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 19:46:25.01ID:ZSoVOYYQ
いや流石に筑波のバックストレートで180行くでしょ。ど素人もクソも関係なく。
ライン外してればOKと言えなくもないけど、後続からすれば全開加速で速度差ゼロでついて行ったら急停止されたような感覚よ?
筑波なら相当台数詰め込む中で、これを避けられるマージン作ってたらフリー走行にならないよ。
0076774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 19:49:06.99ID:2LlpmFfN
ど素人はそもそも怖くて180km/h出せないこともよくある
あと、レースじゃないんだしスリップに入ろうとするな
死にたいのか
0077774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 19:49:08.14ID:MvdMDn02
ストレートエンドでリミッターに当たるような、まんべんなくトロい加速なら問題ない。
ストレート途中で加速がガクンと落ちるようだと、真後ろにピタッとつくアホがいると大惨事になるかもね。
ストレートでレコードライン外すってのも、初心者があんまりチョロチョロライン変えると回りは怖いと思う。
0078774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 20:41:25.94ID:oVszt6bA
L7R 逆車ですけど
怖いからサーキットなんか走れません
0079774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 20:43:47.27ID:dtuNbzQ+
サーキットばっか走ってたら逆に公道の方が怖くなった。
0080774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 20:46:14.20ID:2LlpmFfN
>>79
わかる
公道だと怖くて倒せないし飛ばせない
なので、どんどん走らなくなった
0081774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 21:09:18.94ID:+5ff0Q9/
初筑波の時、R750で峠とミニサ数回しか経験なかったし、今でも底辺だが、それでも180km/hは普通に出たよ
1000なら余裕ちゃうん?
200km/h付近でいきなりでガクッと失速なんて、他車いなくても怖いな
0082774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 21:16:22.96ID:dXVt3vQU
ここでリミッター云々聞いている時点でアクセル全開なんてできないから大丈夫
それよりもケツをねらうホモ野郎が多いことに驚き
レースじゃなきゃ真後ろに付くなってのは基本中の基本
筑波ならサーキットアドバイザーに口酸っぱく言われるはずだが
0083774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 21:32:48.66ID:Z2FVFMKZ
ミニサレベルしか走った事ないとアドバイザーすらいないから山の延長としか
思ってないのもいるだろうな。
0084774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 22:53:25.87ID:j+W+F9H+
>>79
公道?
原二スクーターでいいですわ...。
高速乗る位なら車使う。
0085774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 23:54:59.99ID:tTTjb8Me
自分含めて素人だらけの中で他人のけつにつくとか怖すぎる
0086774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 20:23:55.55ID:WCE2eoi+
750スレ覗いたら底辺過ぎて笑えない
0088774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 21:27:13.36ID:qBh9til4
750ccがレギュレーションのレースだってあるんです。
0090774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 21:51:12.99ID:27Z4NHMK
USで鈴木750ワンメイク化してるレースあったよな?
0091774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 22:14:59.83ID:/B1CLA3z
750ちょっと欲しい
サーキット専用にしたいわ
0092774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 22:51:21.07ID:qvxnk07B
>>22
いいね、格好良い。
そろそろ普通の青白が出て欲しかったが。
0094774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 18:46:46.53ID:49C5DvUA
紅葉見に行ってきた。小雨降ってバイクが真っ白になったから???だったが、多分融雪剤だわ!とりあえずホースで流したけどw
0096774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 18:20:19.46ID:/EW/iCn1
道の駅にて
「このバイク1000cc?」
「そうです」
「S?」
「Rです」
何が聞きたかったんだ?
0097774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 18:28:43.81ID:0q1BF/fe
S1000Fと勘違い?
流石に見た目が違いすぎるから違うと思いたいが、フルカウルでリッターのSってあれしかないよな?
0098774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 20:21:35.11ID:ekA+v4h3
S1000RRもあるぞ。あるぞ…
0101774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 12:33:51.22ID:Gaqu3+lS
L7にフルエキ着けるんですが、やっぱりラジエターは外した方がいいですか?
ちなみにCBR等のフルエキ交換は何回もしたんですが。
0102774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 18:36:19.58ID:G9WOSbJD
ホンダよりスズキのバイクはメンテナンス性良いよ
0103774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 20:24:00.95ID:y0wEbb9Q
初めてのスズキのバイクなんで詳しくは分からないんですが、やっぱりホンダよりは整備しやすそうな感じですね。
頑張ってフルエキ交換してみます。
0104774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 21:05:00.65ID:A5NCgw03
ブレーキフルード替えようとして衝撃受けなかった?
なんでこんなやりにくい向きに付けるんかと。
0105774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 07:55:25.18ID:4/Zs/b0P
>>104

キャリパーのニップルの位置のこと?
0106774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 19:55:21.95ID:ts4Ywb2J
ニップレスのことですw
0107774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 18:58:18.75ID:ap4ubXHA
ブレンボブレーキって思ってたより効かないね?パッド変えようかな。
0108774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 20:41:47.41ID:bpjRAeRH
>>107
スズキのブレンボ純正パッドで?
かなり効く部類だと思うが。
メタリカやジクータイプC、ブレンボZ04にすれば更に効くだろうけどダストも減りも凄い。
0109774RR
垢版 |
2019/11/21(木) 20:59:32.64ID:AhdWnjeA
L7乗りだけどブレーキマスターをブレンボかゲイルスピードに変えようと思うけど結構違う?
0110774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 10:27:39.90ID:ypKlrlZW
ゲイるスピードの方が厳つさを感じる
0111774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 10:29:39.84ID:IPeiIRWk
ノーマルでもサーキットで問題がないレベルの性能あるんだし、気になるならそれはもう心理的な問題な気がする
0112774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 10:36:32.80ID:DNhV4brP
ブレーキレバーが深く入ってっちゃうのは改善されて無いんでしょ?
0113774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 11:02:55.12ID:qqPji6Ul
ニッシンのマスタあれ欠陥やろ
0115774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 16:58:00.97ID:BC5H2jb+
OH考えるならゲイルがいい。
アクティブに送れば安くやってもらえるし。
0116774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 17:24:36.26ID:fFsMtfAt
俺はディスクが原因じゃないかと思ってる
0117774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 19:53:02.68ID:EU/0tz1z
パッドじゃなくてマスターシリンダーか!変えた見よっかな。
0118774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 04:43:49.49ID:NYY9My0e
ホースの取り回しのH型の配置ってフルードが加熱して湿気が気化してエアを噛んだら抜けにくい構造だと思うかな
0119774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 06:57:06.53ID:vidR8OX0
レースだとh型はレギュレーションで禁止されてる事が多いからそう言うことなんだろうな
改造範囲がとても狭いST600でさえh型の取り回しでは走れない
0120774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 08:33:26.03ID:199XPVa5
なんで純正マスターすぐにフニャるん
0121774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 09:50:56.79ID:vvgW4iu9
L7でツーリング中にエンジン警告灯が点灯してFI表示出て
そのまま正常に走って3回休憩後にも表示してて
4回目にエンジンかけたら表示が消えたけど
同じ症状になった人いる?
0122774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 10:16:19.21ID:8iSNjcYN
エラーが出たときにダイアグ掛けないとなあ
FIエラーだけじゃなかなか特定出来ない
0123774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 14:56:38.34ID:z/mSgtIo
>>121
たぶんスロットルボディの汚れですね
FI車は定期的にインジェクションクリーナーでスロットルボディの掃除が必要
キャブクリーナーは溶けちゃうからダメ
他車種でも似たような原因で不調になるよ
0124774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 14:59:51.21ID:z/mSgtIo
追伸です
バッテリー弱ったときにもFIエラー出ることがあるので、上の方が書いてるように、診断モードでエラーコードを見るのが確実かな
0125774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 15:25:37.60ID:YU8qCKKi
まぁ十中八九バッテリーだろうな。
0126774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 17:30:25.37ID:vvgW4iu9
みなさんレスありがとう
やはり月2、3回で1回の走行距離100km未満の
運用で2年以上バッテリーノーメンテじゃ
いくらUSB電源とETC付けて無くともバッテリーも弱くなるよね
0127774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 19:25:33.26ID:CbI1me+z
結構乗ってるな。年2、3回の長距離ツーリングだけだわw
0128774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 23:05:04.05ID:AVYvYYKO
え?年1万くらい乗るよね?
L8を昨年6月に買って今1万6千なんだけど
0129774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 00:29:16.34ID:mKD5lwgF
サーキットオンリーで年1000kmだな。
0130774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 05:51:34.04ID:RsZ1y3i4
家人に乗るのは月一回って条件で買ったから年に2000kmくらいかな
0131774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 06:29:42.42ID:2m2i1opP
L7出てすぐ買って2200キロ...
0132774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 09:33:32.27ID:xnnewn+Y
L7一年半で21000キロ超えた
ちなツーリングオンリー
0133774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 10:32:17.33ID:cQVs5hIc
俺は公道でSSなんかほとんど乗らないからせいぜい年間3000km行けば良い方だな
0134774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 17:36:18.39ID:Qz4M2+Im
L7・8中古車市場に多走行車’ロンツー)と
少走行車(サーキット走行)と少走行車(チョイ乗)
が供給されていくんですね
ロンツー車とサーキット車どっちが買いなんだろうか
0135774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 18:04:28.50ID:z7zf4pKv
メンテをしっかりしてる前提ならロンツーじゃないの?
0136774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 18:24:31.32ID:yOmAbK7t
高負荷は寿命すり減らしそう
0137774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 21:39:48.34ID:FOwQs7aF
L7以降のマジかよのリアフェンダーとヨシムラのS/Oがウェビックでポイント還元増量中だな
0138774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 21:57:12.65ID:VXcRjYkp
みんなちゃんとメーター動かしてるんだなー
0139774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 22:14:21.88ID:3VNLaqhY
>>137
昨日限定でいろいろ10%OFF+25%ポイントとかだったよ(今日以降はポイント20%)
おかげでミツバのドラレコが定価39000円のところ実質27000円で買えてホクホク
さてL7Rのシート下のどこに入れようか…
今の所バッテリーのスポンジスペーサー抜いて入れてみる予定
0142774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 19:35:55.24ID:xUv+j1Xh
バイク便かも知れんだろ
0143774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 00:24:55.19ID:T8MHzngC
ABSの不具合の件
L7R逆 (sox) 
後ほど対応するって言ってた
0144774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 12:23:39.79ID:Rans89UU
>>143
とっくに対策部品交換済みです。
対応は店のレベルで違うね。
0146774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 21:38:26.39ID:7hNSGoee
今どき(爆)って・・・00年代に20代半ばだった四十路?
0148774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 07:39:29.04ID:D5222/Jv
>>143
SOXのはモトマップ扱いじゃないのですか?
0149774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 10:17:32.78ID:c70+pF4y
>>148
SOX扱いでしょ。
でも仮にSOXの逆車でヤマハR1のミッションリコール見たいのが
発生した場合対応するんだろうか?
0150774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 12:30:49.91ID:4wAKQD9j
法律のたてつけ的には輸入元のSOXに対応義務があるはず
実際にはスズキが断固断ることはなかろうけど
0151774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 12:36:05.29ID:vyckiSFc
じゃあSOX扱いは対応が遅いんだろうね。
モトマップならすぐに対応なのに残念だね。
0152774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 14:18:08.40ID:c70+pF4y
SOX扱いってか単なる並行輸入だけどな。
0154774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 17:36:38.02ID:uR6LtdFg
>>153
輸入品は原則輸入者が責任者。
モトマップにしろSOXにしろ法的には輸入業者で同じ立場。
メーカーが暗に補助してるかどうかが差になってる。
0155774RR
垢版 |
2019/11/29(金) 23:05:34.83ID:YTw0zd1U
国内仕様リミカがいいな
0156774RR
垢版 |
2019/11/30(土) 21:46:05.26ID:7lq9k2M0
CBR1000RRR。予想価格220ってw絶対に無い!
0158774RR
垢版 |
2019/11/30(土) 21:54:51.91ID:FqiF/Tsj
税込240と280だぞ
どっちにするか超お悩み中
0159774RR
垢版 |
2019/12/01(日) 08:20:36.03ID:J1bRw6Tg
パニガーレV2がいいなぁ
0160774RR
垢版 |
2019/12/01(日) 08:43:25.94ID:4rbKv/4m
その予想価格がどこから出てきたのやら
0161774RR
垢版 |
2019/12/01(日) 09:31:23.46ID:9evW7XEH
どこからって店に聞けば値段教えてくれるだろ
SPは280だと俺も聞いた
0162774RR
垢版 |
2019/12/01(日) 12:07:45.94ID:7Y6hHW20
これで耐久性が従来どうりに頑丈ならば覇権が取れる
0163774RR
垢版 |
2019/12/01(日) 17:32:51.53ID:eqQ9aBwj
雑誌に載ってるが240〜280らしいね。GSX-R1000は激安だなw
0164774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 12:47:21.01ID:Nh8qKBMi
L7ガス満にして家に帰ってサイドスタンド出したつもりで
傾けたら重さに左足負けて初立ちごけ
クランクケースとバックステップとスタンドフックが少し傷ついたが
カウルは無傷
とっさに俺のスタンド能力”第三の足”を硬くして助かったぜ
0165774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 13:32:57.70ID:vjrxiX9F
面白くない上に結局倒してるやんか
0166774RR
垢版 |
2019/12/02(月) 13:38:10.00ID:dXpfX32h
タンデムステップは立ちゴケ時に結構バカにならない防御をしてくれるのよ。
0169774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 14:53:27.27ID:talVsPQY
どなたかL9Rブルーのアッパーカウルの黄色と白のデカールの品番分かる方居ますか?
0171774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 15:22:56.47ID:talVsPQY
>>170
ありがとうございます
ググるとL8と出るんですがL9用はわかったりしますでしょうか?
0172774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 16:11:26.84ID:b0NUa9v9
L9はまだ公開されていないようです
ごめんなさい 死にたいので帰ります
0173774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 19:08:03.37ID:r0yQ1sfH
>>172
気を落とさずに
こちらもスズキワールドまで行って注文してくるよ
さすがにディーラーなら品番即答でわかるだろうし
0174774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 07:46:45.69ID:ptJ0agJ9
2020モデルはM0になるんかね?
0175774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 19:37:08.35ID:Z/6dBTDu
L7をオールブルーにしようとステッカーを剥がしていたのですが、ニーグリップするタンクのところはクリア吹かれていて剥がせないことに落胆…

たまーに見る真っ青な現行モデルはタンクまるまる再塗装しているのでしょうか?(*_*)
0176774RR
垢版 |
2019/12/04(水) 22:37:51.27ID:wODWu7AE
そうじゃない?
全青にした暁にはうp
0177774RR
垢版 |
2019/12/05(木) 22:25:13.17ID:r9O19L4g
オールペン!事故車確定w
0179774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 06:49:09.41ID:wH7sVnNI
オールペンは確かに査定額下がるし敬遠されるわな。
0181774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 12:09:21.46ID:5QCWKLTO
そんなのに喜ぶのはオッサンだけだろ
公道でゼッケンナンバー付きなんて小僧臭くて恥ずかしいわ
0182774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 19:50:24.57ID:4RZgDQ4Q
ラッキーストライクがいいなぁ
0183774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 20:07:21.94ID:a8MEG9YS
マントヒヒをもう一度!
0184774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 20:34:27.15ID:Jru0ZDkP
人気のマンドリル復活はよ
0187774RR
垢版 |
2019/12/07(土) 02:03:15.66ID:QTyTbVc4
こうやって見比べるとやっぱペプシよりラッキーストライクだよなって思ってしまう
0189774RR
垢版 |
2019/12/07(土) 08:21:48.31ID:WjpzYmmd
L6の30周年記念車ってそんなカラーだったな
0190774RR
垢版 |
2019/12/07(土) 10:26:47.10ID:xmetYtBe
ホンダならロスマンズにしたいところ
0192774RR
垢版 |
2019/12/07(土) 18:43:31.13ID:qPx/+kaa
>>191
何ソレ??
0195774RR
垢版 |
2019/12/07(土) 22:38:15.36ID:DXyLV/5D
おれは、トリニトロンブルーメタリック
0196774RR
垢版 |
2019/12/07(土) 23:14:45.99ID:SkdcfAyy
>>195
ソニー乙
0199774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 18:06:55.91ID:JZFKOPMP
いいんじゃない?
でも下は黒のままなのね
0200774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 18:35:11.62ID:l4BrfGWL
寒いからもうバイクは冬眠だなw
0201774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 19:23:55.50ID:No5SpiX4
寒いもあるけど路面温度がな
グリップする気がしねー
0202774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 19:37:37.62ID:L16bWP3s
秩父行ってきたけど今日の陽気でも場所によって5〜8℃だった
初日の出ツーリングまで封印だな
0203774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 22:27:20.47ID:OlH9w222
>>197
思ったより、かっこいい〜
マフラーもいいね
0205774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 14:44:21.64ID:N8nzYfOl
>>204
Austin Racingというメーカーのコピー製品です。格安ですがうるさすぎるので交換予定です。。
0206774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 17:00:18.39ID:1nu2aZMU
ハンドルはまっすぐで、しゃがんだりしながら別角度で撮って欲しいわ
0207774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 21:54:30.81ID:LnsRn6M5
この場所って海外じゃね?
0209774RR
垢版 |
2019/12/10(火) 18:08:42.28ID:EBgSeCIV
L9のパーツリストあったんか。
ブレーキホースはABSユニット - マスター間だけは純正の方が良さそうだなあ
0210774RR
垢版 |
2019/12/10(火) 20:36:18.96ID:uIP33DJo
なんだかんだで純正が一番無難
0211774RR
垢版 |
2019/12/10(火) 22:27:47.48ID:dCoGfqfT
2りんかんのパワーチェックブログ見てたら、ノーマルL7めっちゃパワー出とる。
現行R1、77CBRなんか目クソなくらい。
0212774RR
垢版 |
2019/12/11(水) 07:22:17.33ID:Amq/4umt
>>211
バイクはそれだけではなりたたないからな
ヤマハはやっぱ電子制御では他のメーカーよりも一歩先を進んでいるし
ホンダは市販常態化では耐久性に振っている
0213774RR
垢版 |
2019/12/11(水) 08:10:33.84ID:ZDAtnKnt
耐久性はスズキの方がある。
しかし制御系はヤマハ、ホンダが一歩先を行ってるだろう。
0214774RR
垢版 |
2019/12/11(水) 10:24:58.91ID:2IV4OO4J
素直によろこべよ
しかし、
あのドンつきエンジン…
0215774RR
垢版 |
2019/12/11(水) 11:22:46.35ID:X6mKQN9z
エンジンがドンつくの?
0216774RR
垢版 |
2019/12/11(水) 11:35:41.64ID:59RNM6iD
和光の店は測定スタッフの間にシャシダイ操作の習熟度のバラツキがあり過ぎるし
オーダー通りの測定ポイントも設定出来ないから、良くて参考値だぞ。

>>215
Egじゃないが純正ECUの点火時期セッティングが詰められてないみたい。
リコール後尚更そうなった。
0217774RR
垢版 |
2019/12/11(水) 19:54:02.57ID:EUN9smFn
>>215
GSX-S1000Fのエンジンは、
スムーズに回ってびっくり
0218774RR
垢版 |
2019/12/11(水) 19:56:49.28ID:X6mKQN9z
エンジン自体はスムーズに回るもんだろ?
0219774RR
垢版 |
2019/12/11(水) 21:03:39.21ID:59RNM6iD
L9のパーツリストから番号出してもウェビケじゃ注文できんのやな。
ディーラー経由か。
0220774RR
垢版 |
2019/12/11(水) 21:30:05.76ID:EUN9smFn
>>218
スムーズに回れば、ドンつきとは言わない。
でもいいの、サーキット走らないし
1万回転以上回すことほとんど無いし
君のR1000は調子いいの?
0221774RR
垢版 |
2019/12/11(水) 21:39:50.48ID:jdXTMMLD
>>217
現行はバランサー無いからな。先代はスムーズだよ
0222774RR
垢版 |
2019/12/11(水) 21:55:48.60ID:X6mKQN9z
>>220
引っ掛かりがあるの?
ドン付きなんて無いけどなあ
0223774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 02:46:21.26ID:LsljAtDl
>>220
ドンつきを誤解というか間違って理解してないか?
全然伝わらないよ?
0224774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 06:46:08.50ID:jtD+AtWR
どのバイク板スレでも、取り敢えずドンつき言っとくのが通みたいな風潮
0225774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 06:50:40.38ID:LRYqSzIZ
出口径大きいサイレンサーに変えてて取り敢えず開けて4〜5000辺りで回転が盛り上がる事を言ってるんでね?
0226774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 13:10:30.80ID:eI0DfOJf
>>223
ドンつきって正確な意味は何?
その状況は
このスレで何度か話題になってます
過去スレ読んで下さい
0227774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 14:06:32.08ID:19ALe7i5
アクセルあけたときのツキ方でしょ
開けた時ドンってつくのがドンツキ
0228774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 14:40:07.90ID:5z6fKL0+
スロットルを極小に開けた時に開度以上にパワーが急に出る感じ
もしくはスロットルを開けた時にしばらく間があってから急にドンと反応する感じの事

なんかパワーバンドに入った時の二次曲線的にパワーが立ち上がるのを
ドンツキと勘違いしている手合いがいるんじゃないか
0229774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 15:16:43.11ID:Ii2OYVYW
単にチェーンが延びてるとか
0230774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 16:54:48.17ID:ZfOuFDUy
ちょっとの微妙なアクセル操作でも出力が神経質に上下しちゃうのがドン付きだろ

いわゆる遊びというかタイムラグが全く無い

キャブ時代のFCRだとスライドバルブによるフロート室からの燃料の吸い込みと同時に
ダイヤフラムを押すことによって濃いガスを送り込んだから普段使いとか全く出来なかった
0232774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 17:41:05.40ID:19ALe7i5
どっちかっていうとラグあるのがドンツキかな
0233774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 17:52:34.93ID:ZfOuFDUy
えっ、違うの?
そういうのがドンツキだとずっと思っていたわ
0234774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 18:19:32.29ID:/SDzVkTU
意図した通りにパワーが出ない状態だろ

意図通りに出るならどれだけパワーがあろうが、単にレスポンスの過激なエンジンで終わる
0236774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 19:32:49.08ID:M32Y4Mm9
むしろスロットルレスポンスに過敏なのはリニア感があるって高評価になる傾向
0238774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 22:56:20.21ID:Q+hqdckP
下手くそがスロットルガバ開けしてるんだなw
0239774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 23:19:55.15ID:c8hVixSP
>>238
お!名人先生が来たぞ!
タイム晒しはよ
0240774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 23:35:45.95ID:Zxf6cDJB
>>220
1万回転でドンつきとかワケわからんw
0242774RR
垢版 |
2019/12/13(金) 19:39:04.59ID:12vCnKVj
スロットルは1mmレベルでコントロールすべし!
0243774RR
垢版 |
2019/12/13(金) 19:41:22.35ID:erVTVj7E
パーシャルやアクセル戻してる状態から開けていったときに
12345〜ってパワーが出て欲しいのに
02345〜って感じに出るのがドンツキ
0244774RR
垢版 |
2019/12/13(金) 21:19:50.73ID:YcrBhuZR
しかし、現行型で上で言われるようなドンつきは感じられないけどなぁ。昔、FI化されてすぐのバイクは明らかにガクガクして気持ち悪かったけど・・・。
0245774RR
垢版 |
2019/12/13(金) 21:32:22.55ID:fQ/TSAzF
アクセル操作が雑だったりチャーンのたるみを勘違いしてるとか
0246774RR
垢版 |
2019/12/13(金) 21:38:51.92ID:+6Mxim1d
r1000のドンツキなんてかわいいもんよ
S1000Fのどんつきなんて酷すぎて話にならんぞ
0247774RR
垢版 |
2019/12/13(金) 21:40:56.57ID:GwFULDXP
トラコンの他社と比べた良し悪しは分からないけど、現行のウィリーコントロールは便利だと感じた。
サーキットで2速でフル加速してると途中フロントが浮くんだけど、そのままスロットル全開でもそれ以上浮き上がらないから安心。
0249774RR
垢版 |
2019/12/13(金) 23:18:33.79ID:gFnuH8Lo
ブログとか見てると電制にトラブルが多いイメージ
0250774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 00:57:08.18ID:a/n/hJW9
シフトアップで急減速もパーシャルでガクガクするのも、結局アクセルオフで燃料カットが悪さをしてるんだろうな
0252774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 03:53:28.66ID:TTITDD2r
S1000は10FactoryにECU弄り甲斐があって楽しいと言われる始末
0253774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 11:49:58.25ID:oaV0GWig
現行でドンツキもなにも感じたことないけど...。
アクティブのハイスロ入れたらサーキット走行がより楽になったわ。
0255774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 21:18:08.18ID:xL8LcSXa
「ドンつき」でスレ伸びたなあ、みんなオレのおかげ
0256774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 22:30:09.43ID:TTITDD2r
チーム加賀山表彰台立てると思ったんだけどな
0257774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 23:05:35.50ID:swgu0P59
TL1000Rあたりならドンつきを味わえるんじゃないか?
0258774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 23:19:16.99ID:Ek9Ax2cZ
>>256
優勝最初に予想してたチームがことごとく吹っ飛んでったレースだったね
ウェビックの優勝予想クイズで7000円ポイントもらったからスタンドフックでも買うわ
0259774RR
垢版 |
2019/12/15(日) 14:06:54.29ID:pn9pHsWY
>>253
ヨシムラ程じゃないがアクティブのハイスロもたまにスロットル戻しても戻りきらない事あるから気ィつけや。
0260774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 21:35:04.46ID:/valnNuL
現行型はスプリントレースでは微妙だけど、耐久レースでは結構良い感じの活躍をしてるよね最近。
鈴鹿8耐ではSSTクラスでモトマップが予選トップだったし、先日のセパン8耐ではチーム加賀山が途中まで2位でワンチャン優勝も狙える位置に居たし(マシントラブルで止まったのは非常に残念)。
しかもセパンでのチーム加賀山のマシンは時間無くてほとんどSSTに近いカスタムのマシンって言ってたから、素の状態の性能は相当高いんだなって思う。
そしてSERTが今シーズンは今のところ世界耐久でポイントランキングトップ。
0261774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 00:48:16.94ID:gCNCT0XU
L3にマーヴェリックのスリップオン付けようかと
思うんですが爆音なんですかね?
R-11スリップオンのバッフル抜いた時とどっちが
音大きいのか知っている人いたりしますか?
0262774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 04:47:30.38ID:QRwK39aG
L7の走行100kくらいの新古車たくさんあるけど、あれって試乗車?
0263774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 10:59:03.69ID:DihV7b+c
FMCだったのでお値段高めの逆輸入車を仕入れちゃったら翌年ほぼ同じ仕様の国内版が
安価に出たので、売るに売れずに試乗車にしてしまったんじゃないかな?
0264774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 20:45:42.88ID:aVaNqsGW
>>260
昔から耐久強いがなw先代あたりから勝てなくなった
0265774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 21:03:33.32ID:FMCQUx/1
さすがにコンセプトが古いんだよ
0266774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 22:53:16.09ID:QRwK39aG
コンセプトってどんなん?
0268774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 23:10:19.42ID:hTnD3+Jk
ショボいペラい胡散臭い
0269774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 07:40:17.44ID:toj8ehHW
>>263
店舗にもよるが竜洋とかで使った試乗車では?
0270774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 08:26:12.47ID:9kIGPeyD
慣らしもせず竜洋でいきなりレッドゾーンまで毎回ぶん回されたエンジンってことか。
0272774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 21:57:42.50ID:0LPyqkEa
だからといってモトGPレプリカっ出されてもな〜w
0273774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 09:42:26.62ID:/onig/tA
リーズナブルな価格で出してくれる最後のメーカーになってしまった
出来れば買い替えしたいけどECUの不具合がまともになるまでは様子見でL2でまだまだ引っ張るわ
0274774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 18:10:42.28ID:xonGrs5I
ECUはL7が出てちょっとしてからリコールがあったけど、それ以外に何か不具合とかあったっけ?
0275774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 18:14:07.54ID:9vLT3kU7
リコールのECU交換から不具合出てないけど、乗ってもいてない奴だから何も知らないじゃね?
0276774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 18:52:52.23ID:ia/xFfT+
10年前に150万くらいで買って奮発したなーと思ってたのに
今や各社100万円近く値上がりするとは
0277774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 19:40:08.35ID:nH4JDiEe
車の方も一昔前は150万の軽なんてありえんのかよ?100万で十分でしょって思ってたら今や250万だからな。
トランポに使われるステップワゴンとかも200万で買えたのに今や350万。
値上がり率はバイクと似たようなもんだ。
0278774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 19:59:17.88ID:7c0Ut0+f
景気が低迷してる日本から見れば値上がりが半端ないが、海外の景気上昇率とは連動してる
0279774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 20:09:44.91ID:dwOzqibJ
アメリカの平均年収の推移から見たら同じ値段
0280774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 20:14:12.19ID:ltO1xIVA
日本だけが勝手に負けてるだけだからな
0281774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 20:49:22.76ID:HQwRMTrs
値段は特に上がってる訳じゃないよな
収入から見たら変わらん
0282774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 21:55:48.44ID:zE5wt9yv
特にバイクだけ高額になったって感じはしないな車の価格上昇率考えたらこんなもんでしょ
0285774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 22:31:04.47ID:2DJZI1nT
平均だとな
二極化が進んでる感じはする
バイクが高くなったと感じてる君だよ君
0286774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 22:31:16.09ID:lpaOMLLD
ほんま年収あがらずに悲しい。
某ナス100万じゃR1000も買えない
0287774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 22:35:53.37ID:B6oxAURM
スズキはまだ良心的な方だよ。
スイフトスポーツと変わらない値段で200馬力で200kgぐらいしかないレーシングマシンが買えるんだから。
これからはSSも300万超えてくるよ。
0288774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 22:36:00.46ID:fmf4I9ap
軽は高くなったではなく高いのが売れるようになったの間違いでしょ。
0289774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 22:49:02.26ID:pxDEdJ8o
高いではなく安全装備をしこたま積んだ物が売れてる
結果として高額
0291774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 22:58:06.08ID:GJzm/4np
1ドル80円だったら、今250万の外車バイクも185万円になるんだけどな。
売国奴が一番悪い。
0292774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 23:09:46.50ID:2z3foWLb
けど200出すならもうちょい出して新型CBRいくわ
0293774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 08:03:16.81ID:tEnL//vd
CBRはないわ
R1買う
できればモデルチェンジ待って
0294774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 08:18:18.32ID:rM4k5TvG
ずっとCBR買うわって言ってる奴居るけどとっとと契約書書きにディーラー行ってCBRスレに引きこもれよw
CBRもGSX-Rも買えないコンプレックス披露し続けてて情け無いぞw
0295774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 08:59:56.63ID:N64xgpTI
なにカッカしてんだコイツ
0296774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 09:13:35.27ID:0/eSaAPW
>>294
それだ。買う買う言うやつに限って買わないよな。
0297774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 10:37:37.71ID:zGnmhaeh
SOXの新車139.7万円!買チャイナYO!
0299774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 10:51:28.65ID:9zavOow0
年式もグレードも並行輸入かも書かないのか
0300774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 12:08:35.34ID:zGnmhaeh
そんなのSOXで検索して自分で調べろ。
0302774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 12:24:00.83ID:vhyDQlFS
K9あたりがカッコよくて値段も手が出るけど、10年落ちときくとビビる
0303774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 12:47:08.06ID:cMmh24TN
K9でビビってるようじゃK3とかどうなるんだよ
0305774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 13:06:23.26ID:cyvkV3PI
いやぼちぼちもう廃車にしてやってもいいと思う…
0306774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 13:10:00.71ID:uiDP+rFS
K2でバリバリサーキット走ってます
0307774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 21:51:15.49ID:7auiXkaU
たとえば今K5をきっちり仕上げてそして腕があれば
L7のチューンドを追い回すコトも不可能じゃあナイ

実際K5なんかコースでもL7より速い奴はめずらしくナイ
だがこれがそれ以前のバイクでとなると非常にむつかしい

乗り手の技量やチューニングじゃ時代は超せないってコトだ
0308774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 22:04:08.66ID:y3Qwt5T6
それマシンの話やなくライダーの話やん
0310774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 23:00:56.68ID:Awx+wAXl
>>307
K5くらいだと見た目もそれ程古く感じないしな
0314774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 23:49:40.17ID:RsQvv+Va
一周遅れでK3が最新になってたり
0316774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 01:24:07.06ID:bqt1zTPn
現状で新しく見えるのはL7以降だと思う。
L6までは10年前のK9がベースになってるわけだし、デザイン的に古く感じるのは仕方ないよ。
0317774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 01:52:31.95ID:P2a1+HQa
CBR兄貴はこんな濃い会話に着いていけずにCBR買うわ…ってレスしかできない心情を察すると泣けてくる
0318774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 02:35:48.85ID:y+MtKQAv
サーキット走ってみたいけど新車壊すの嫌だし、K3買ってナンバーなしで走ろうかなぁ
0321774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 08:21:46.81ID:L9sgHN6+
>>317
見た目の話が濃いんか?
んじゃ俺のL1ちゃんが一番かっこいいな
R1000Rは見た目もダサいからやっぱCBR買うわ
0322774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 09:34:04.31ID:M90oIc2k
L2以降からコストダウン臭が漂うっす
0323774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 09:48:50.99ID:a8XjO+BD
エキパイがステンになったりインナーチューブのコーティングや小さなパーツのアルマイト加工を省略したりな
それは現行型にも引き継がれてるな
0324774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 10:55:18.50ID:EFUQlvCz
GSX-Rは元々が600も750も1000もマルチプラットフォームで軽自動車みたいな売り方をしてきたバイクだから昔からコストダウンの塊で安っぽいよ。
0326774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 13:38:15.98ID:/2ElmaZp
あからさまに安っぽくなったからなあ
0327774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 13:57:50.44ID:oZeEbgUI
安っぽくてもデザイン良けりゃまだマシなんだがねぇ
プロトタイプお披露目時のあの微妙な空気を思い出す
未だにかっこいいと思い込めん
0328774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 14:18:13.85ID:kWn6OE0c
俺は安くて速いからスズキのバイクばっかり乗ってるんだ!ブランドやデザインには金を払うつもりは無い!
0329774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 14:31:18.51ID:JcBJbZru
ちゃんとパニガーレあたりをパクってくれたら良かったのにねえ
カラーリングは別としてk5のデザインは良かったなあ
0330774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 15:07:20.56ID:Z1Ug+KWa
高級路線いったらいったで文句言う奴ばっかりだろうなー。
0331774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 15:26:12.49ID:0R1zTsGv
スズキはこれで良いんだよ
0332774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 16:33:50.03ID:jLtc0nZf
>>325
K8までは750とエンジン共通じゃなかったっけ?
0333774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 17:21:03.85ID:bqt1zTPn
デザインに関しては、スズキのバイクで第一印象が良いってものはないな。
K5の頃だってR1とかCBRは小さ目の二灯ライトにセンターアップマフラーでシュッとしていたのに、R1000はツアラーみたいにずんぐりした形で、普通にでっかいマフラーが鎮座していたから、
スペックは優れているけど形が・・・と言ってる人が多かったよ。
ただ、しばらく時間が経つと案外良いかも、と感じるのもスズキのバイクの特徴だと思う。
0335774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 17:45:49.90ID:5t6/RWlH
いまやスペックも他社の後塵を拝しデザインも微妙で安いだけが取り柄のバイクとなってしもーた
0336774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 18:15:50.83ID:/BPfJ7tW
>>316
カッコイイからK9〜L6まで続いたんじゃないかな?カタナは旧型の方がカッコイイし。
0337774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 18:53:33.01ID:QNqPbAzL
>>336
単にリーマンショックのダメージで開発できなくなったからでは?
0338774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 19:02:11.50ID:IdLZS/s9
>>337
レースでもアプデ繰り返しで勝ててきたしね
R1出るまでフルチェンしなくてもなんとかなってた
0339774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 20:43:42.87ID:EFUQlvCz
>>336
スズキに限らずその頃の国内4メーカーはSSの新開発に消極的になっていて、その流れでまともにモデルチェンジされなかったからだよ。
GSX-Rに限って言えばK9、L2辺りのモデルチェンジは完全に手抜きで、デザインや性能等、全ての部分でL7まで停滞していた。
0340774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 20:47:11.33ID:kR3Pc74d
K9はフレームからエンジンまで完全新設計だから違うと思う
0341774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 21:37:11.33ID:hl9KgO3w
>>339
K9知ってる?フルチェンなんだけど…
0342774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 00:13:06.02ID:+5R0unSE
K9はカラーも上品だ。
マフラーはアレだが、交換前提だから、問題は無い
0343774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 00:33:42.60ID:PLtBo2e+
マフラーがナメクジだもんなぁ・・
0344774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 00:39:35.16ID:V/tjfjWU
そんなことどうでもいいけど、
おまえらが、ちゃんと新車買ってくんないと
スズキ潰れちゃうぞ
0345774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 01:18:17.45ID:eFvyMSx6
もう中古のバイクは買わない事にしてる
0347774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 02:18:55.03ID:8FVQaoTw
しかしスズキの国内向けラインアップは結構悲惨な事になってるな。
GSX-Sシリーズの似通ったバイクばかりで、これといって特徴的なバイクがない・・・。
0349774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 07:27:57.17ID:HTe9G/wj
さすがK5のエンジンやで


2019年、すべての新車の中から決まる“ナンバー1”の栄冠はどのバイクに輝く!?
『総合Class BEST3』を発表!【JAPAN BIKE OF THE YEAR 2019】
https://www.autoby.jp/_ct/17298675

今回総合トップの栄冠に輝いたのはKATANA。
2位のZ900RSに1万ポイント以上の差をつけての勝利だった。
3位に入ったのは、なんと250クラスのVストローム250、4位に入ったのはSR400だ。
0350774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 10:29:23.49ID:Thk08kWk
鈴木本スレで投票方法でこらヤラセだわみたいな事言われてたがよく見たら
ボルダルール採用してんのか。
集計方法が絶対1番って結果じゃないが、気にはなってるって事か。
0351774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 18:59:39.43ID:MYlwDyNb
リーマン後もカウルくらい変更してほしかったな。
>>349
でも売れないズズキ車><
0352774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 00:32:34.92ID:etFntNuW
>>351
売れない⇒新車でも相場が安い⇒パファーマンスは最高ではないが悪くは無い
⇒お買い得
で買ってんだろお前ら?
0353774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 01:58:10.50ID:E9cC+155
パファーマンスは知らん
0354774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 03:03:38.14ID:etFntNuW
>>353
L7ノーマル+スリップオンとかサーキットのストレートは十分速いよ。
俺のバイクも直線無双な機種だけどなかなか抜けない、抜くのに難儀する。
0356774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 12:41:35.21ID:pj0OuuX6
安さの理由は走りの性能ではなく、装備の違いだと思う。電制サスは無いし、メーターも普通のデジタル。デザイン的にもマフラーも交換前提みたいなシンプルな形をしてるし。
0358774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 15:04:51.15ID:bsQQBR0G
パワーもサスも最高よ。
筑波と袖ヶ浦しか走ってないけど
0359774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 15:30:41.58ID:hfs6AGwl
そこそこ速いやつはあのサスはウンコやって言ってたで
0360774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 15:45:59.17ID:nNg607RA
もうちょい調整幅あるといいんだけど、と思う。
特に前後とも伸び側が。
K7のハイコンプみたいに味付け豊富に出来たら良かったんだけど、調整機能が少なくなった分
微調整が効かないのがちょっと。
0361774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 18:14:11.73ID:hfs6AGwl
そういうレベルではなくウンコなんだと
0363774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 18:48:11.15ID:nNg607RA
ウンコまで言わないけど調整幅の少なさで損は実際してる。
リアだって車高調整がシム噛ませてできればどんなに楽か。
仕方ないからハイトあるタイヤ履いて誤魔化す事もある。
0364774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 20:40:02.73ID:7jdT48iT
調整幅とかそんなレベルの話じゃないんだってばよ
0365774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 21:09:50.09ID:pj0OuuX6
よく他メーカーで使われてる電サスも全く使い物にならないという人もいるね。
やっぱり拘るならオーリンズとかの社外サスを入れるべきなのかな。
0367774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 06:51:56.16ID:V4IGi+Ei
自分なりのセッティング出せるならな。
レーシングスリックに履き替えただけでもてぎ2分切れる素材なんだし、L7
0373774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 06:16:52.71ID:NjOK8pcW
>>368
移民が来たら日本でもこんな奴らがこういう事するんだろうな。
0374774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 07:02:31.60ID:KFsrsjd3
>>372
ピンと来ないな
完全に個人の好みだな
0375774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 07:46:43.56ID:W6ib0n7L
UKスズキで売ってたビルドベースカラーの方がまだかっこいいと思えるが...。

確かk3か4でヨシムラカラーに近いのを売ってた記憶があるけど8耐で勝った翌年くらいは限定で出しておけば良かったのにね。
0376774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 08:28:59.12ID:bWQ09QlC
>>372
エロ動画!よりスズキ!の方がいいかな・・
0378774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 11:27:55.37ID:cfFhax+E
赤鼻にしたらマンドリルなカラーじゃんか
0381774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 17:56:52.32ID:yZnU8afb
個人的にはUKIカラーはホンダのレプソルみたいに限定色にして、通常は白とか黒、従来の青白の方が良かったな。最近は125も250もUKIになってるし。
0382774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 18:16:05.93ID:vaJi8qL7
確かにUKIは限定でよかったな
STDカラーはまた別にして欲しい
0383774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 19:04:50.55ID:a3m3yQpv
レッドブルKTMもほぼ同じ構成なのに何かが決定的に違う…
0385774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 21:24:59.61ID:0qk8NKvH
>>377
ちゃんとタンクの塗り分けをしてくれると良いんだけどそこで手抜きしやがるのがな
0386774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 23:19:25.16ID:grWIyR84
アンジュルムの橋迫鈴ちゃん2005年10月生まれなんてK5かよ
まだ比較的最近の様な気がする感慨深いな
0388774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 23:31:18.88ID:1iqXs8vy
そのキョウ・ハクレイという中国人は有名なのか?
0389774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 08:17:49.35ID:1HN8UZi1
スカイネットの2000〜3000円くらいのL7まだですかね?
0391774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 11:59:55.87ID:8te2HzQg
L8もカラーチェンジか〜
0392774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 12:38:20.59ID:RUsmkuXp
転けて中華カウルでも付けることにしたの?w
0394774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 17:07:58.88ID:sVDjifj0
ハヤブサ楽しみにしてます。
そしてハヤブサからのフィードバックでジクサーもさらなる高みに!
0395774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 18:42:11.20ID:ms1SpmpB
一回でも本物に乗ったらゲームでバイク乗る意味はホントわからんなw
0396774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 21:24:13.65ID:n9TFXLe+
>>395
雨の日とかにゲーム上の愛車に会いに行くのも乙なもんだぜ
0397774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 00:05:27.40ID:LiHhoqX/
雨の日は彼女や嫁に乗るのも乙なものだぜ
0398774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 00:33:02.06ID:Ny0p+iuU
雨とか関係なく乗って乗られるやろ
0399774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 01:47:13.04ID:VB4UkQyS
>>393
音が掃除機なのが残念だな。
他のゲームでもそうだけど、やっぱり直四の盛り上がってくるような音を再現するのは難しいのかな。
0400774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 09:09:17.43ID:bOq2mkrg
ほんと、あのデカマフラー
最高のサウンドだよな L7
0401774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 13:46:02.98ID:11zOAcDF
鈴木100周年なのか。ハヤブサの方はなんかありそうだな
0402774RR
垢版 |
2020/01/02(木) 13:33:39.68ID:v4Vqwms6
ハヤブサに期待してはいけない…。
スズキがモデルチェンジで成功した試しがあっただろうか?
0403774RR
垢版 |
2020/01/02(木) 14:16:22.54ID:Aih0O3iB
VガンマとR1000K5(但し後年評価)
0404774RR
垢版 |
2020/01/02(木) 16:34:17.09ID:1c7K15py
アドレス(現在進行形)
0406774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 08:05:02.08ID:F6sPHufu
ハヤブサなんてどうでもいい。
0407774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 10:54:42.43ID:E2FprYm0
Rも排気側可変バルブと翼採用くらいあるんじゃない?
100周年でRに何も無いは無いと思うんだが
0408774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 10:58:12.19ID:LgS4K518
見た目だけでももうちっと格好良くしてプリーズ
218馬力出してとか無茶は言わんからさ
0409774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 14:10:12.83ID:umIvmvTn
コスパ最強だしありがたいよ
0411774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 15:27:23.13ID:28HNpZ+v
L7乗りだけど、めっちゃ楽しいし買って良かったと思ってるよ
0412774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 17:08:22.69ID:F6sPHufu
L7 新車140万円!コスパ最強!おかげで中古も安い!
0413774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 17:52:38.53ID:1bZUjbq5
嫁にバレない用にローンで買って出張旅費用口座で支払いするとして、ローン会社から届く封筒とかどうしたらええか。
バイクは似たような形だからガレージに入れといてもわからんはず。
0414774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 18:04:20.66ID:z4sEr74P
大丈夫、なんだかんだ理由つけていくら安くても結局買わずに終わるから。
0415774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 18:05:49.86ID:1bZUjbq5
せやな。買うのやめるわ
0416774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 18:20:14.87ID:E2FprYm0
カッコで言えばクレバーウルフのような丸目縦二眼にしてくれるだけで良い
カウル全体のデザインは決して悪くない
ライトのデザインが悪いんや
0418774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 00:50:11.79ID:ADMWb4VL
K7の菱形ライトが1番好き
0419774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 01:32:41.62ID:jFA95cA6
ライトはK5が好きだな…
0420774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 10:15:28.71ID:fsWTgQcE
L7安いって言ってる奴はR1000Rじゃないとわかってんのか?
クイックシフターも付いてないぞ
0421774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 10:35:22.87ID:l4tcasec
逆にシフターを必要と感じないならお買い得な200psSSマシンと言えるな
最新装備を求める気持ちは解るが、絶対なきゃ困る程の物でもない
0422774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 10:58:38.01ID:CzN2JeX7
>>417
何気にライトカバーとは別にカウルのライト形状がK5ライクだな
0423774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 11:00:02.49ID:knj7ZVPS
トラコンは欲しいがあとはいらんから無印でええわ
0424774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 11:22:18.66ID:++oo49ME
無印クイックシフターなしか。サーキットでタイム詰めるならクイックシフター必須だよ。
後付だと4万くらいか?
0425774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 11:30:26.05ID:CZnY8fMb
今バロンのサイト見たらL7Rが165だった
0426774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 11:50:39.25ID:fYq2ELRB
L7の価格話すのにRか無印か、国内か逆輸入か言わないのは悪い方に解釈しろってこと?
0427774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 12:29:36.11ID:wI3vIUJT
サーキット走るんならキットのECU入れりゃええやろ
0428774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 12:40:56.75ID:l4tcasec
サーキットっても限界まで攻めタイム削るヤツがどれだけいるか、ましてナンバー切ってレーサー化するヤツが
サーキットっても自走でスポーツ走行をツーリングとまでは言わないが絶対コケん程度のペースのヤツが大半でしょ
0429774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 12:45:38.62ID:ugNfPwKe
更にどんだけ国際規格コースで回すヤツがいるかってね。
そりゃミニサでも乗れん事はないが、ミニサでリッターでは横のバトルは身に着けられないし。
0430774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 13:00:46.03ID:n6m13MNU
今更ながら昔憧れたK3を契約してきました。皆さん宜しくお願いします。
0431774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 13:26:21.11ID:rA6VgELw
>>427
それヘッドガスケット交換とカム交換が前提の設定だしハーネスもあるから
ポン付けとは行かないと思うよ
0432774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 13:47:09.01ID:2EV1oP6X
それどころかナンバー付きのL7のほとんどの車両がサーキット走らんと思うわ。
0433774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 15:15:29.24ID:zD1cmJMf
最初の一歩がなかなかハードル高いのよね
俺もサーキット走り始めたの2年前からだわ
サーキットにはまってツーリング行かなくなったから車検通すか悩み中
0434774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 16:01:42.39ID:wI3vIUJT
なんかサーキットの話になるとイモ引く連中ばかりだなw
直線番長にすらなれてないならトラコンもシフターもなくていいだろw

>>433
俺は一応通してる
街中乗るなんてシーズンオフに数回あるかないかだけど
0435774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 16:20:24.08ID:C1jxw2ZW
イモ引くってどういう意味?
0436774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 16:34:20.44ID:5LaZhS06
うん、よく分からない。
ヤンキー用語っぽい。
0437774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 16:50:21.68ID:8rXQY3LJ
そういえば昨日石焼き芋屋を久しぶりに見たわ
0438774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 19:10:03.31ID:QKyxrWBY
ナンバー付きのピカピカの最新SSで速い人ってまず見ないし、自走でサーキットに行って、軽く走る程度の人が一番多いと思う。
そもそもトランポを買うと公道をサーキット用のバイクで走ること自体がアホらしくなってくる。
0439774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 19:28:25.44ID:CZnY8fMb
2行目はいいとして1行目の自分の世界の話をされても
0440774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 20:57:49.83ID:HQaTRVcI
日本語でお願いしますw
0442774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 23:32:07.96ID:Cx+dEhI6
>>430
とりあえず、それ解約して来い
スレの流れで新車L7R逆だろ
はなしはそれからだ
0443774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 00:17:31.65ID:F4mTGlxL
いんでない?
たまにK3凄くキレイな状態で乗ってる人見るけどカッコいいわ
ボロはいかんぞ!R1000欲しいけど金なくてボロのK3しか買えなかったようにしか見えんからな
0444774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 02:16:33.36ID:Chg2PcS3
逆車スリップオン+燃調程度で、すごい速い人結構いるよ
俺が走ってる国際コースのナンバー付き枠。
各年式、そこそこ戦闘力は高い。L7は他社比十分速いし負けてない。
0445774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 07:48:44.66ID:5TQ5CVTW
L7〜は素材は悪くないんだ...
本社がmotoGP傾倒しすぎて放置されてるだけなんだ...
0446774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 11:31:55.16ID:Y0xTHRfW
スーパーストック枠でチャンピオン取っているところもあるし素材は悪くないんだろう
0448774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 13:46:21.84ID:CkY/SuE9
そりゃL7にスリポン+燃調でトロイコーサがタイトル取った時のR1000より速いんだから悪くなかろう。
デビッドジェフリーズがマン島でタイトル総ナメしたR1000よりも速いんだし。
L2の時から怠けちゃったからユーザー奪われて戻って来ないだけだから…(震え声)
0449774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 13:58:07.17ID:Y0xTHRfW
× 怠けた
○ お小遣い(開発費)が減らされた
0450774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 14:34:13.64ID:MfWHl/fV
問題は他社はもっと進化しとるってことだな
0452774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 18:16:12.76ID:CkY/SuE9
よく古いってちゃんとわかったじゃないのよw
とは言ってもNSR500より(パワー上は)速いってよく考えたら凄いんだぜ。
10年1昔と言うけど1昔前の世界で戦ってたスペックだけなら200万出せれば誰でも買えるってやっぱり凄いわけよ。
0453774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 19:41:55.32ID:rsSzVk0A
>>444
その状態で走ると速い人ならすぐに触媒壊れてパワー出なくなるよ。
0454774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 19:46:12.73ID:CkY/SuE9
そりゃ点火時期弄ってたらそうなるかもしれんな。
触媒で痛い目見た人はフルエキにするか点火は触らん形で調整するし。
0455774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 19:50:07.38ID:cP5JdSKL
うるせースペック厨だなw
今更NSR500と比較するならタイムで比較しろよ
しかもNSR500の馬力ならK7でほぼ同等の馬力出してるし
今のを馬力で比較するならMotoGP初年度だろうが
0456774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 20:24:33.66ID:Y0xTHRfW
NSRとは車重が大人一人分くらい違うのに比較する意味あるの?
0457774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 20:35:49.33ID:IgMWoBNl
あるよ?速い方が偉い
種類とかはどうでも良い
とにかく速い方が偉い
0458774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 20:56:38.71ID:x08jsZaG
>>456
だよな。しかも今作ってない車両だし。
0459774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 22:09:32.03ID:Ljf6ADBs
>>456
だからすごいんじゃねーか、今時のマシンは
鈴鹿のタイムを上回ってしまってるわけだろ?
それもモーターサイクルシケインがなかった頃の鈴鹿のタイムを
0461774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 22:47:44.65ID:4fTfMM3l
一時期ホンダが今のリッターはかつてのGPマシン並のパワーがあるから
こんなものが公道を走るのはおかしいと言ってリーマンショック以後に
開発を滞らせたっけなー
0462774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 22:59:38.38ID:Uj/QLnH7
それR1より魅力ある商品を開発できなかった言い訳だろ
0463774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 17:48:51.57ID:53rMBbph
予想はしてたけどな
最後発なのになんとか追いついただけでアドバンテージなかったし
後出しジャンケン下手だよな
0464774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 19:46:14.06ID:6nizPhSX
最後発はホンダなんじゃないの?
0465774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 23:06:22.85ID:Rk23bQYU
>>463
いろいろあって1年遅れたらしいけどな
0466774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 06:50:08.60ID:7MDq8jkn
R1が出て来て慌ててIMUを積むのとエンジンがぼんぼん壊れるから耐久性上げたので遅れた、の2つの噂がある。
前者は大手スズキ系のショップから、後者は当時の2chでしか聞いてない。
0467774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 11:52:03.86ID:U14uj7mu
そのR1も15年モデルはミンション交換でヤマハの工場に戻してのリコールなんて失敗してるからな。
海外ではさすがに現地対応したけど、エンジンおろしての工賃はメーカー持ちで、せっかく売れた分の利益が吹っ飛んで悲惨だったと聞いた。
0468774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 18:30:26.92ID:dIOM7Xlw
90年代の本郷首都高SPLγがRRCドラッグで10秒中盤だったな
0469774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 19:11:46.16ID:BjEa2s45
K9→L2は激変してるよ。ネガな部分が全くなくなってる!まあスペック的には()
0470774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 19:22:16.02ID:BjEa2s45
500ccより1000ccの方が速いのって当たり前なんじゃ?
0472774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 22:22:11.72ID:sDp3AZzg
>>467
それ分かっててヤマハも売ってる。
プレスト扱いではないリコール対策済車両が格安で売られたりしてた。
新型R1の売りに8耐デビューウィンが欲しかったから。
そのためだけにポルとスミスも呼んだし。
0473774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 22:26:18.91ID:sDp3AZzg
>>466
S1000RRがあまりに良すぎてそれに対抗するためにエンジン壊しまくったそうな。
テストライダーもS1000RR絶賛してたし。
0474774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 22:47:51.54ID:U+QbBSux
S1000RRは発売当初から国産4メーカー泣かせのバイクだったよな。
後軸190馬力近く出てるパワーに電子制御という、最近のSSの主流となる形で出してきて、
その当時の国産SSと比べてダントツ速かった。次のMCでスズキならこれを超えるものを出してくるだろうと思ったけど、
結局は手抜き、出来損ないのL2を色を変えながら長々と売っていてガッカリした記憶が・・・。
0475774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 22:50:53.20ID:mKR0QcaC
S1000RRは耐久性削ってるじゃん
0476774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 23:08:29.37ID:7R5LRQrR
S1000RRってなんだよ。
俺はスズキのバイクしか興味ない
0477774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 23:37:00.70ID:XvSCGEZQ
S1000RRだってエンジンブローの被害者結構いるでしょ。
0478774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 00:14:05.40ID:KzX7Qn0g
市販車としてのマージンあそこまで削ればまあパワーは出るわな
0479774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 00:15:05.52ID:IEp8Ps0f
出来がいいSSだからって所詮は外車
日本車と同じように扱うのが間違ってる
0480774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 01:52:35.41ID:23Aen6Ym
外車の場合はエンジン自体が消耗品のようなものだからなぁ。スペックは尖ってる反面、かなり割り切った設計になってるよ。
国産車の場合は市販車は市販車として長期間、過走行で使用される事も想定されていることから、耐久性重視のエンジンになってる。
いずれにせよ、どうせレースではエンジンを弄るわけだし、市販車で耐久性を削ってまでパワーを絞り出す必要性はない。
0481774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 07:18:26.45ID:hRBNM33i
空燃比16を市販で出してくるなんて流石にどうかと思うよ、S1000RR
0482774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 07:33:02.31ID:IEp8Ps0f
それがR1000の200馬力も圧縮比13.2で達成できるんだからすこいんだかすごくないんだかw
0483774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 09:34:30.87ID:e1gAVs8W
>>477
サーキットで死にはぐった
降る駅いれたらマップ、サブコン等対処しないとブローすると言われた矢先だった
以降外人の作ったものは信用できない
0484774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 10:08:47.25ID:NGPDdOcw
>>483
日本語で喋れよ
0485774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 10:24:22.68ID:Em4yiEZz
死にはぐるってどこの方言かな?
0486774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 12:25:04.16ID:wNGalAbI
>>483
特定した
0487774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 12:53:39.25ID:7VEG4rU5
ちょっと酷いよな
誰か翻訳してください
0488774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 13:40:11.25ID:qpdTntox
>>483
それ国産車と同じ感覚でフルエキ入れたら壊れたってだけでしょ?
ならただの自業自得じゃん
0489774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 18:42:58.52ID:DMMUzHS8
国産車でも最近は排気デバイス有りきのセッティングになってるから、フルエキのポン付けは燃調が薄くなりすぎてエンジンが焼けるよ。
0490774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 21:12:15.00ID:An2XgWjg
>>483
おりるえきって何?
0491774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 21:43:29.90ID:Oa1AXcOl
降る駅で死にはぐった、ある千さん
0492774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 22:06:12.92ID:BO96fYKP
r1000も8耐で死にはぐってたしな
耐久性に関しては他所を笑えないでしょw
そもそもssに耐久性とかイランな公道使用5万キロでエンジンブローするぐらいカツカツに詰めてくれてかまわん
もっとやる気だせや糞スズキ
0493774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 22:06:44.60ID:JZXfew9m
ふるえき
フル液
降る駅
震え気
0494774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 23:13:31.41ID:s6KGoN10
某イタリアンメーカーみたいに、純正レース専用チタンフルエキに
ムジェロでテストしたメーカー謹製レースMAPセットで売ってくれれば
何の問題も無いんだけどな。
0495774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 23:47:51.05ID:9Oh5rksU
ECU書き換えもなしでフルエキ付ける人いるの?
音大きくしたいだけ?
0497774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 01:03:09.17ID:LJw8KzSY
マフラーかえてんのにアマリングの奴おるからな
0499774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 06:47:51.48ID:irEzeVxU
>>495
もてぎ選手権ではそんなバイク屋がいた。
ブレーキパッド表裏逆に組んじゃう様な所だけど。
0500774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 07:41:26.01ID:A5j08jtx
左右逆ならわかるけど表裏逆とはやるなw
電車の整備でもしてたんだろwww
0501774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 07:56:27.74ID:r9Ad9WPQ
なんか桶川でぶつけられてバイク盗まれた人が書き込んでないか(笑)
0502774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 08:15:36.42ID:9bUqPyY0
桶スポか
まぁいろいろ言いたくなるサーキットではある
ライセンスが無いだけでここまで民度が変わるもんだな
あとミニサーキット全般に言えることだけどエスケープゾーン狭すぎ
大きなバイクで走ると怖いわ
0504774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 12:33:50.86ID:TPYMHP/f
>>502
関東のミニサーキットでエスケープ十分となると、富士ショートしか思いつかない。
0505774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 13:50:10.31ID:L4+dyYMO
>>504
あそこも2コーナーでコケると壁なのよね
1コーナーで速度超過で侵入したら素直にコースアウトしてサンドトラップに入って
おかないと2コーナーのインの段差でどうにもならなくて壁に激突する
0506774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 15:45:05.28ID:XmfFM4zA
結局、L9、M0は変更なしなんだっけ?
0507774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 19:24:04.91ID:mcYJgL/1
放置プレイが始まったか?
0508774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 20:45:51.42ID:ITvcFc6c
いまさらK8買うのはアリ?
乗り出し100万なんだが
0509774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 21:28:44.13ID:QzDhBZfb
無し、L6が100万で買える筈。
0510774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 21:38:10.59ID:+6LEyPLP
>>508
100万も出すなら、
L7R逆車でも買った方がいいよ
いまどきのSS乗った方が
0511774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 21:43:02.58ID:ITvcFc6c
やっぱり?
社外マフラー、バックステップが入ってて結構好みなんだが。
初の大型なんだけど中古車の選定って難しいね。
0512774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 21:44:09.96ID:GpDgc9QZ
SSは新車買うのがコスパ最強
0513774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 22:02:23.93ID:ITvcFc6c
質問なんですが
L7逆車とモトマップL7逆車だと明らかに値段が違うのはなぜですか?仕様に違いがあるんでしょうか?
無知ですみません。
0515774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 01:42:47.06ID:8ZMD+VE5
>>513
正規輸入と並行輸入の違い。並行輸入の場合、アメリカ向けのものはウィンカーが大きめで、サイドリフレクターが付いてるなど、
仕向け地によって多少仕様が変わる。
0516774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 05:14:20.73ID:acEXspKD
>>513

リコール対応とか些細な不良とかの対応を店がやるのかモトマップ(スズキ)がやるのかの差。
スズキは並行物にも比較的優しいけど...。
0517774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 12:25:56.82ID:wdU1tiZg
みなさんありがとうございます。
理解しました。
もう少し悩んでみます。
0518774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 12:55:09.97ID:9h/O+HtS
アメリカ仕様はウインカーレンズがオレンジでリヤフェンダーにもリフレクターが付いてるで合ってる?
0519774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 15:49:07.01ID:uSaMhWG4
プラスUS仕様は馬力が202ps132000rpmから188ps11000rpmに落とされてる
0520774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 16:03:38.04ID:BUArPGzr
アメリカ向けはVVTついてないのかな?
0522774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 00:21:04.89ID:i+nZYie7
ちなみに国内仕様も197psになってたと思うけど、スズキによると測り方の違い?で、
EUと同じフルパワーと言ってた。あとはEUでも一部、馬力が落とされてるモデルも存在するらしいけど、どうなんだろう・・・
0523774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 12:54:43.72ID:RRV0NIDy
英馬力と仏馬力の違いとかではなく?
0524774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 13:18:08.32ID:TE0tJZ9d
フランス使用は激減されてなかったっけ?
0525774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 13:40:59.92ID:iMnW1X8D
国内モトJPで書き換えでえーやん
0527774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 17:02:57.25ID:HASGXk0o
エンジン回さないとカーボン貯まるのかな?
5000rpm以上は滅多に使わないw
0529774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 22:43:24.85ID:CSlzYTNQ
>>527
公道オンリー
1速だけ、
13000まで回すようにしてます
0530774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 01:05:24.48ID:dYIvVrJQ
>>519
オイル交換2回に1回のオイルフィルター交換のタイミング直前にフューエルワンとプレミアムパワーぶち込んでる
L7Rが2万2千キロ超えたけど快調
0532774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 06:33:46.74ID:Log/GQn3
添加剤をいくら入れてもカーボンは溜まるし、常用10000回転レベルでもカーボンは溜まるから推して知るべしってやつ。
但し添加剤の洗浄効果はある。
0533774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 06:38:39.96ID:YYdE+dbV
街乗りの場合ここで洗浄効果狙ってハイオク入れるとさらにカーボンが溜まる
って昔雑誌に載ってたけど。エンジンばらした比較写真つきで。
0534774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 08:27:51.11ID:u/jszteh
添加剤入れてEgバラしたらバルブ回りは無添加の車両より確かにカーボンついてないで。
燃焼室も。
但し着くモンは着くし、R1000の場合セカンダリーインジェクターが上側だから6500以上
コンスタントに回さないとそこから洗浄剤入り燃料も噴射されんのよ。
だからまずスロットルバルブの上側は汚れてる率が高い。
0535774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 16:37:18.90ID:gjFoXxIh
みんなで溜まれば怖くないw
0536774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 18:37:30.86ID:5U+JKmtr
カーボン焼き切るのはシャーシダイナモに載せるのもあり。走行状態のような負荷は掛からないとは言え高温になるので効果的。
0537774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 18:54:15.09ID:NP25Qjd0
ノーマルだと高回転濃いから逆に溜まりそう
0538774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 19:25:58.70ID:Yc3923GY
>>533
街乗りでハイオクだめなの?
L7R ずっとハイオク
0539774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 20:03:16.40ID:raadEcCp
ハイオク指定でしょ?
何も考えず入れておいてOK
0540774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 20:40:29.38ID:aSBUOOOw
寧ろレギュラーとか入れて大丈夫なん?
0541774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 21:54:30.24ID:edNzxo+m
シェルのVパワーは洗浄効果あるからオススメだよー
0543774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 07:43:03.83ID:ks2RPSlM
>>540
CBR600RRの開発スタッフのインタビューでレギュラーの使用について回答があった。
例えばハイオクが手に入らない事情も考慮してレギュラーでも走れる様にはしてあるが、バイクの事を考えたらハイオクにして欲しい、って内容。
出典元は尊師駅。
0544774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 18:14:33.07ID:PnkFiRRB
あと、カーボンに関して言えば燃調のセッティングも注意した方が良い。業者にセッティングに出すと大抵、低中回転域がノーマルより濃い目に調整されるから、その状態で街乗りとかツーリングを中心に使うとカーボンが溜まりまくる。
0545774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 18:51:35.92ID:q2OKt9a3
燃費走行でカーボンつまって
アイドリング低下不良で修理してる奴おるからな。
0546774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 07:40:19.78ID:I0FZpe6o
SSとか回してなんぼのエンジンで燃費走行してもねぇ...。
0547774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 08:44:58.07ID:MkQHdTw2
>>546
だよな。なんのためにメーカーが必死に最高出力上げてんだか
0548774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 09:14:26.49ID:9RVIA7PH
お陰で高速道路以外1速しか使った事ねーわw
0549774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 09:39:59.04ID:Rf2qX512
>>548
熱大丈夫?
ローだけで走ってると春秋でも105℃超えて焦る
0552774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 14:08:49.49ID:fQbEm7mF
といっても低回転で回してもマシになる程度でいうほど意味はないやで
0553774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 14:44:17.06ID:EqXwOoJW
ネモケンさんが「今じゃ国産SSは海外勢に遅れを取っている。唯一お勧めできるのは分かりやすくて乗りやすいGSX-R1000Rだけ」と書いていました
0554774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 16:07:24.87ID:Wclgu7wv
そもそも現行のはもう古いしな
0555774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 19:05:58.13ID:fQbEm7mF
それ以上にネモケンが古い
0557774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 22:47:57.91ID:7RtYC7N2
>>556
だからライセンス取ってサーキット走行。
下道なんて125のスクーターか車でいい。
0558774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 23:14:11.48ID:dUl4+la5
俺も基本はサーキットだな
去年は1回しかツーリング行ってないわ、しかも半日
0559774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 01:42:56.16ID:Ebb7jxUM
リッターSSに関しちゃ壊れなければS1000RRが最適解
故障やアフター考えたらGSXになる
0560774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 03:04:53.89ID:BJ3UZFQf
いまはなにもパニガーレじゃない?
0562774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 08:20:22.58ID:X/I08pLg
>>559
壊れなければね
壊れて正規ディーラーの世話になると物凄い金食い虫になる
0563774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 10:27:40.87ID:VJBAYlvu
壊れなくてもBMWディーラーに持ち込めば色々金かかる。
ドカほどではないにしても。
国内4メーカーはそこまで高くないし。
0564774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 19:31:38.93ID:sKwV9+UK
>>559
わざわざBMWの直四ツインスパーに乗りたくは無いんだよね
0565774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 20:53:37.74ID:F55STOrn
>>564
それ言い出すと「わざわざ5バルブじゃないヤマハに」「わざわざ油冷じゃないスズキに」「わざわざV4じゃないホンダに」ってなって懐古趣味しかできんくならない?
0566774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 21:14:55.07ID:NTXO4MkG
金がないと素直に言っとけ
0567774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 22:50:57.57ID:XseCY8l1
そんなリッターSS、色々あるのに
自分のまわりには、旧車とかハーレー乗りしかいない
リッターSS 4〜5台でツーリングしたいな
0568774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 22:55:11.06ID:VJBAYlvu
別にツーリングなんだからハーレーでも旧車でもなんでもよくないか?
流石に高速道路メインで150ccスクーターとかだと辛いだろうが。
0570774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 21:48:37.85ID:tygQwWD8
L7って消化不良だから時期型で熟成マイチェンで良くないか?
デザインは気に入ってるw
0571774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 21:57:05.85ID:YsvVvxoa
むしろ見た目だけでも良いから変えて欲しい
0572774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 22:02:26.61ID:zRgOjqq2
カラーリングがクソだな モトGPカラーとかガキ臭ぇーし
定番の青/白なぜやめた
0574774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 01:04:13.71ID:pE/TCSYv
青はパールビガーブルーに戻して欲しい
今のは直射日光下でパステルな空色に見えるんだよ
0575774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 02:24:03.96ID:5wqEsAkw
デザインはマフラー以外はなかなか良いと思うよ。
そんなに奇抜すぎないし、バイク単体よりもライダーが乗っかってる状態で格好良く見える。
0576774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 05:08:28.16ID:TfaibanU
マフラーは酷いね
でもコストダウンの為には仕方がないのかもな
0578774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 09:03:13.14ID:5uJFywis
>>572
新しい物を受け入れられないオッさん
0579774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 09:49:23.02ID:Z8aNExyk
>>572
モホGPカラーとは別に青白は欲しいよな
0580774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 18:47:08.07ID:moPe9Zjv
>>576
どうせすぐに交換するんだから取り敢えず規制に合うものを付けておくよ、、といった感じなんだろうね。触媒も弁当箱ではないからサイレンサー変えるだけで良い音になるし。
0581774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 20:49:34.44ID:Ob4OrMO3
L7 EU仕様ってどうなの?
国内と比べて値段も安いし気になってるんだが、やっぱり国内仕様が主流かな?
0582774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 01:13:36.50ID:axl0EtqA
>>581
EU仕様なら別に問題無いよ。L7国内仕様は180km/hリミッターあるから注意。
L8以降から国内仕様も180km/hリミッター無くなってEU仕様と同じECUになった。
0583774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 05:35:24.22ID:keeebLgH
>>580
マフラー交換不可のレースだってあるだろうにあんなんでいいのかねとは思う
0584774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 07:22:10.34ID:RfcA4Wge
>>583
買う前は嫌いだったが、
実物はそんな悪くないじゃん
交換予定なしだわ
0587774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 11:48:17.12ID:UPjZI9Z7
埠頭でのチキンレースw
0588774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 18:55:27.37ID:frqkH9SK
純正縛りのチキンレースw
0589774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 00:21:38.53ID:mkbLDyun
市販車に近いと言われているSSTでも吸排気は普通に改造されてるからね。
0590774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 00:58:01.75ID:Y1JDRgwp
身内だけのレースなら無いとは言い切れない
0591774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 07:23:34.71ID:rIM6TGvn
グループAなら排気系交換不可、だった気がする。
0594774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 15:29:55.71ID:GdTDDuJZ
>>591
触媒がある限りそんなことはありえんよ
0595774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 18:03:11.09ID:6XVvyBkr
グループBは交換OKなんすか?
0597774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 22:39:30.19ID:oPIdOnYl
>>595
いいツッコミするねえ、キミ
596はダメだな・・・
0599774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 13:36:13.31ID:KJdMX1i8
「皇帝近衛騎士団、第一カンプグルッペ、戦闘態勢に入れ!」R1000乗りにこの名台詞を知ってる人が何人いるだろうか
 
 
0600774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 14:30:27.76ID:R6+Ka/LZ
聞き覚えあると思ったらGTMか
0601774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 16:41:29.67ID:HKWhWDUe
R1000と何の関係があるんだそれは…
0602774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 17:56:16.61ID:rYdFvQ83
↑久しぶりにR1000て呼んでくれる人見た
ジスペケ呼ばわりする奴イラつくわ
0603774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 18:44:52.49ID:0rVmSpU4
ワイもR1000派やが書き込む時はGSX-R1000にすることにしてる
0604774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 19:11:52.46ID:4BPVIbyG
>>601
596がグルッペCって言ってるけどグルッペとはドイツ語でグループのこと その流れで思い出した
0606774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 21:51:42.06ID:N4i0Hy11
カンプグルッペといえばzbv
0608774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 17:09:07.20ID:nKvRJao/
FSSかよ、やっぱSFはヤマトと銀英伝だろ。
0609774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 19:25:25.13ID:6Tnw95q7
SF?セッ◯スフレンド?
0610774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 15:19:09.03ID:XIGTOy8O
永野護デザインのバイク欲しい
未知の技術で作らんとポキポキ折れそうな角だらけになりそうだけど
0611774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 15:29:17.97ID:mUhK/mE6
ピカピカK8 110万
新車L7 EU 160万
あなたならどっち買う?
0612774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 15:34:48.17ID:WAXpBNiC
>>610
FSSの前に近未来のバイク漫画描いていたけど主役は
ナックルヘッドのハーレーだったぞ
0615774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 18:41:34.26ID:h8lTbyYj
>>611
150マンくらいだった12年落ちのバイクに110マンも出す気があることに驚きw
0616774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 19:04:45.65ID:tVnvztQq
見た目はピカピカでも見えない所のゴム系パーツはカッチカチだろうからな
0618774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 21:55:52.28ID:kRtKJAPP
月刊ヘリテイジ&レジェンズ。2020年3月号(Vol.9)は週明けの月曜日、1月27日の発売です。
巻頭特集は『SUZUKI GSX-R1100/1000/750 スズキ最速・最強の系譜をたどる』

1985年、油冷機GSX-R750のデビューから35年、常にスズキを、そして国産スーパースポーツを代表するトップパフォーマーとして君臨し続けたGSX-Rシリーズ。
今回はその初期・油冷エンジン時代から最新2020年型GSX-R1000まで、その流れを含め、存分にご覧いただきます。
https://handl-mag.com/wp/wp-content/uploads/2020/01/001.jpg
https://handl-mag.com/wp/wp-content/uploads/2020/01/002.jpg
https://handl-mag.com/200123-%e6%9c%88%e5%88%8a%e3%83%98%e3%83%aa%e3%83%86%e3%82%a4%e3%82%b8%ef%bc%86%e3%83%ac%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%82%ba%e3%80%822020%e5%b9%b43%e6%9c%88%e5%8f%b7vol-9%e3%81%af1%e6%9c%8827%e6%97%a5/
0619774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 01:19:13.71ID:Nj3Z0kpr
>>611
最新こそ最良のSSというジャンルのバイクで、敢えて12年も前の中古の型落ちSSを選ぶ理由は無い。
断然、L7を選ぶ。
0620774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 05:16:35.35ID:qa/RYT0M
>>619
K5→K7とかが典型だけど、最新こそ最良じゃないぞ。
特に音量、排ガス、安全規制強化された直後のモデルは。

ここ最近だとABS義務化(キャンセル不可)はSS的にはマイナスと思う人も多い。
重くなるわ、整備性下がるわ、サーキットじゃイマイチだわで。
0621774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 05:42:05.10ID:JpMaMrtX
12年落ちは古すぎるって話
4輪で考えてみなよ余程希少車じゃない限り12年落ちの車なんてゴミだぜ
経年劣化はいかんともしがたいからな SSって雰囲気を楽しむだけの旧車じゃなくて
バイクに負荷を掛け機械的に正常に動作しないとヤバいバイクだし素性の分からない中古車なら尚更
0622774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 05:53:06.26ID:nhNV0eVg
俺のK2の悪口はやめろ
0623774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 06:17:56.20ID:JIy8yhLL
>>620
ABS?最弱にすれば殆ど効かないし、いざというとき有効安心だし
整備性ってエア抜きだけならユニットにエア入れない限り、
ABSなしと殆ど変わらないけど、重さは2kgくらい?大したことないし。
0624774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 06:43:42.14ID:MiwgJsuK
ABSの感度変更なんかできんやろ。
トラコンとまちがっとらんか。
リヤは兎も角フロントでABS効かせるとしたら国際A級相当やで。
0625774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 07:40:01.55ID:sv89NZrD
>>624
グリップの悪い路面走ったことないの?
砂、落ち葉、土など
0626774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 07:45:17.57ID:05/yU7Vs
それ、感度関係なかろ
トラコンが調整できるのはスライドさせた方が早い状況もあるからであって
フロントスライドをコントロールした方が早いシチュエーションって無いだろ
何時でも限界近くで走ってるGPライダーならいざ知らず
0627774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 07:46:16.33ID:UJAu49km
トラコンとABSを混同してるアホが居ると聞いて飛んできますた
0629774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 10:24:31.44ID:qa/RYT0M
>>625
「サーキットじゃイマイチ」って読める?
SSが主に想定すべきは砂、泥、落ち葉なのか?サーキットの方なのか?
0630774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 11:38:54.88ID:vFwguImD
L8逆車乗りの者ですが、4000回転あたりでスロットルを戻した時だけ妙にエンブレがきつい気がします

他にもそういう方おられますか?

仕様なのか個体差なのか…
0632774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 11:56:30.83ID:vFwguImD
>>631
ECUの書き換えで直るということですか??
0635774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 20:06:01.66ID:sS1/u5Y6
昔、ガンマ12年乗ったけど全く不具合なく好調だった。K2でもワンオーナー無事故なら普通に乗れると思う。部品は心配だがw
0636774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 12:54:16.61ID:hGee9T8C
BモードってAモードに比べて燃費悪くない?
一般道L8国内
0637774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 13:00:13.19ID:BJl8ixnE
>>636
パワーを抑えてるからそれを出そうと思って走るとアクセル開け気味になるんやろ
0638774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 14:11:53.22ID:hGee9T8C
やっぱそうか。ありがと。
最初楽だと思ってBにしてたけど、久々にAにしたら気持ちいいし、燃費いい。
0639774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 18:21:15.88ID:CE5+7H9e
イグニッションONで無表示モードがデフォルト。Aにするとエンブレ感が変わって乗りやすい!
0640774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 20:34:41.87ID:htj07QKR
L6までの未表示はA相当だが。
0642774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 09:18:01.65ID:OsuHw/cJ
>>640
L6ってL7と比べて、
何が有って何が無いの?
0643774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 09:44:43.56ID:PIsBu39e
あまりに違いすぎるから自分で調べて
0644774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 22:56:39.35ID:bcNmRXwF
L7 逆車 新車150万切ってるけど安くない?
Rはさすがに買えない。
0645774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 23:08:07.33ID:TX47iXEC
>>644
ハイハイどうせ買わないんだろ
0646774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 23:13:44.38ID:5+jg0ZY/
>>644
2年前に新古車逆車R200万円で契約したけどまあまあ安いと思う
新車のL7逆車RかL8Rが170万円とかで出てくるようなら飛びついた方がいい
0647774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 23:41:32.44ID:bcNmRXwF
>>645
初めての大型で慎重になってるけど、本気で購入を考えてる
>>646
Rはクイックシフター入ってるよね。
羨ましい。
乗り出し160万弱なんだよね。
0648774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 00:38:21.28ID:E760vA48
マフラーにカバーが付いた型から無印もクイックシフター付きだよ
0649774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 03:54:10.28ID:j1ufxH8o
>>647
シフターはBAZZAZ QS4付ければいいだけ。
安く乗り出せるならいいんじゃない?
K7〜8の頃の新車の値段とそう変わらないでTCSとABSも付いてくるようなものよ。
しかも現行のエンジンと車体で。

差額を維持費なりやりたいことに費やせる。
個人的にはステム+リアサスリンク周辺にピボットシャフトをバラしグリスアップを購入店なりやってくれる店で最初にやっておくと長く快適に乗れるよ。
新車時、ありえない位グリス入ってないしガチガチに組まれてるから。
0650774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 06:38:41.55ID:R9cmUqws
確かに程度が良いにしても100万越してる中古の旧型買うくらいなら
新車で200馬力になって電制も積んだ旧型だと考えると150万切ってる無印はお買い得に感じるな
0651774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 09:32:41.78ID:j1ufxH8o
>>649
むしろまだL7在庫がこの値段で残ってる方が不思議。
無駄にBFF+BFRC付いてないし弄ったりしてく楽しみがあっていい。
0653774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 12:27:56.87ID:E760vA48
OHのことを考えるとBFFじゃなくて普通のサスの方がいいな
そんなの使いこなせるスキルもないし
0654774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 13:27:07.09ID:R9cmUqws
BFFは1本25万だっけ?普通のバイク屋じゃOHもままならんしシール交換だけでも専門サス屋送りだしな
BPFとBFFの違いなんて普通の人には分からんのだからサスはBPFでもいいかな
0655774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 15:05:30.14ID:kvpylszw
BFFのOHってショーワ丸投げじゃなかったっけ?
0656774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 15:10:28.95ID:R9cmUqws
そうなん?オクムラやハバナショックスでも断られるの?
0657774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 15:50:03.87ID:AnWSljgD
研修受けてる店ならやれるよ。
勿論川崎の研修受けてる店もやれる、こちらは店が受けてくれれば。
0658774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 16:26:59.25ID:+DgDbp59
窒素ガスの充填がいるんだろ、BFF?
そこの分解と加圧に研修がいるってことだろ
普通に純正リアサスバラしてるとこなら出来そうだけど、研修受けてないとサブタンクのリペアパーツが入手できなかったりするんだろうね
0659774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 22:43:31.94ID:j1ufxH8o
BFFは純正装着だから使ってるだけで値段の割にそんなにいいフォークでもない。
リアサスのBFRCは特にそう思う。
オーリンズFGRTとTTXGP付けてもらった方が良かった。
0660774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 22:55:49.17ID:5O8zEaWa
CBRの電サスより良いと思うけどね
0661774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 22:59:06.64ID:E760vA48
まとめると無印のL8以降を購入してオーリンズ換装すれば最強と
デイライトなしとしょぼいメーターパネル、電球ウインカーは我慢する
0662774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 23:26:53.77ID:DdjiHdxI
メーターはaimとかでええやん
0663774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 00:28:04.28ID:fRZ3wGay
BFFの良い所は出荷状態のセッティングで公道〜サーキット中級者ぐらい走りに良い具合に対応している事ぐらいだと思う。
SSにありがちな硬くて乗りにくい、バネレート高すぎ感が無い、それでいながら腰砕けな感じもしないし。
ただ、上手い人がプロダクションタイヤを履かせて本気でタイムを詰めようとすると、セッティング幅の狭さとか限界の低さが気になって、
社外に換えるって人も居ると思う。
0664774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 01:07:16.74ID:IUnRDkyu
結局は電サスじゃないオーリンズが一番って事だな。
0665774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 01:33:47.42ID:ACntgNPV
メンテインターバルが違うからね
そりゃあ緩いシールで作動性良くて当然
0666774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 07:58:55.54ID:e6pVEGWv
BFFは知らんけどBPFの良さは軽さなんよな カートリッジがごっそり無くなった事もありK7に比べてK9のは1本辺り720gも軽くなったから
0667774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 09:20:04.82ID:8urIIctT
L5からL8R乗り換えだけどBFF無茶苦茶いいじゃん。
筑波と袖ヶ浦しか走ってないけど
0668774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 10:04:23.71ID:wA/s02y5
>>667
ここの人はプロのレーサーばっかりで不満なんだよ
0670774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 18:57:29.00ID:lGlPpVAO
>>642
ちょっと高回転付近で馬力があるだけw
0671774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 22:27:11.22ID:pLwoDZz3
>>667
悪いなんて誰も言ってない。
約50万もする割には...と感じる人もいるだけ。
実際、フロントの接地感はかなりいいよ。
0672774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 22:31:03.23ID:pLwoDZz3
>>661

L7無印が安売りしてるからお買い得なだけで初期投資ケチらないならL8R〜の国内仕様買うのが正解。
無印逆車と国内仕様Rの乗り出し差額みるとね...(^^;)
0673774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 01:58:34.68ID:N4UVSas/
国内Rでも実売価格は200万切ってるからね。
無印逆車は総額こそは安くなるけど、その内の諸経費が多く取られるからそんなにお得感はないんだよな。
0674774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 19:59:16.82ID:IEh7cUkE
スズキ車は全てにおいてお買い得。(他社比較)
0675774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 21:27:34.41ID:9++fwFJA
初代スイフト新車69.8万円!思い出す。
0676774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 23:39:36.05ID:8eZfqvAk
あれはまだ軽自動車だからな
0678774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 19:53:31.78ID:1v9eF0eA
初代スイスポ嫌いじゃないよ。現行はゴージャスすぎてアルトワークスに客を奪われてるw
0679774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 20:12:39.29ID:iRbjzfV3
リアタイヤの前についてるスプーンってパーツ売ってないなw
0680774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 23:37:45.46ID:4RWNvIqf
>>679
motogpの2周遅れくらいで今SSはウイングブームだぜ
0683774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 20:02:51.89ID:ihebiOYS
後付けのウイングレットとか空力パーツは車検的にはどれだけ許されるものなのかな?
車幅とか高さとか鋭利な部分が無ければOK?
0685774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 12:40:40.10ID:gYMGI0IU
ウイング型スライダーにすれば解決だなw
0686774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 13:24:37.82ID:Lu2BJg+q
motogpでもウイングがあるおかげでスライダーやガードの役割果たすらしく、レバーやらペダルの破損率が下がってコース復帰できる機会も増えたそうな
0687774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 14:01:11.13ID:fo/2qQCH
公道であんなもん付けててなんか引っ掛けたら...。
motoGPのみたいなデカいの付いてないから大丈夫なのかもしれないが。
0688774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 15:41:05.89ID:GFON2cKg
ズシャーニングで取り付けボルトの根本からカウル千切れるけどな。
0693774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 06:36:13.74ID:n7QzRK4c
いつ見ても心が引き締まる
0694774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 07:30:33.30ID:kOKAZbN2
新品タイヤでズルッといったか単なる開け過ぎか(;´Д`)

同じ型乗ってただけに人事には見えなんだ。
0695774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 20:59:04.99ID:H8qzePQe
>>694
以前、レンタルでMT09 真冬の出発時
左折で少し開けたら滑って焦った(コケてはない)
今、トラコン5で安心安全 開けれます
0696774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 08:32:41.91ID:lChi/2XX
お前センスないから乗らない方がみんなのためだぞ
0697774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 08:34:29.59ID:KhwWrUf2
>>696
でもお前免許もGSX-Rも持って無いじゃん
0698774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 09:19:16.19ID:4dzSUiwM
>>695
トラコンはあくまで転ばぬ先の杖になるかもしれない程度でしかないよ。
介入させない走行するのが一番。
0699774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 12:44:22.38ID:lChi/2XX
>>697
そらお前やろ
俺は免許もR1000も持っとるわ
0703774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 21:44:32.10ID:JIDMI7+w
>>702
はぁ〜 おらにセンスがないって?
素人にセンスは重要じゃない・・・
大切なのは、安全確認や!!

>>699
君のR1000 うぷよろ
0705774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 22:04:36.87ID:Fc7LmFVF
俳句?
0706774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 22:09:19.11ID:9tF/0n/E
>>703
安全確認のセンスが無いって事じゃないの?w
0707774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 22:44:53.36ID:pvj84dEx
逆にセンスある奴って誰?具体的な根拠も示してね!極力映像で。
0708774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 23:30:06.12ID:fQA4hQ1y
こいつら煽りが下手くそやな
ある意味安全運転かな
0710774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 09:38:36.04ID:CHgLeDMc
ここで書き込み出来るのも命あっての物種よ。
公道は安全運転で...。
去年二回も100:0(相手方100)の事故で足スクーター修理自分通院となった_| ̄|○

事故はやだよ。
0711774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 10:25:30.72ID:YjxkMsH9
>>709
L7R eu 完全ノーマル
見たかったら、検索しな 
0712774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 20:35:10.25ID:cOGaj+tL
>>710
一年間、毎日通院して新型GSX-R1000を買えw
0713774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 20:52:47.11ID:i2A9H2zW
よし、じゃみんな自分のキーをアップしてみて。
0714774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 21:02:46.00ID:YBxtNX2Z
バイクにつけっぱなしよ
0715774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 21:10:06.02ID:YBxtNX2Z
つか、キーて見た目はL5のときのと同じだわ
0716774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 22:16:18.91ID:6o8n9nSI
スズキの大型車みんな同じタイプのキーだよな?
0717774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 22:47:02.08ID:Fxu7su9y
>>712
2017年に出始めの逆車L7R買ってるよ。
まだ2000キロちょっとしか乗ってないけど。
タイヤはもう3回替えてる。
0718774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 15:27:13.02ID:P8nvk5kM
リアサスのリンク整備してて思ったが、あのロッドを板で挟むタイプはあかんな
小石が乗っかってガリ傷だらけじゃ
0719774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 16:45:10.94ID:jGq/3MDQ
間にシリコン製のOリングがシムみたいなの咬ましたらどうだろう
製品化すれば売れるかもな
0720774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 17:25:30.91ID:P8nvk5kM
>>719
ロッドとプレートがハサミみたいな構造になってるからなあ

プレート間にタイヤに面するよう薄いアルミ板でブリッジを渡すのが良いと思ったが、分解がメンドイ
スポンジ詰めてもゴミ溜めになりそうだし、サランラップかけとくか
0721774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 18:07:29.26ID:fWVuGUhR
気にするようなとこじゃないだろw
0722774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 18:56:12.84ID:YinGpMAN
>>717
ブレーキホースがステンレスメッシュになってるから買い替えなよw
0723774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 21:46:58.42ID:qY/2MNoc
ユニットプロリンクのプレートに小石が挟まってコケたと言ってホンダにクレーム入れた
壺のコテハンの17USAIって奴が600RR板とかタイヤスレでかつて大暴れしてたけなー
0724774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 22:06:45.40ID:7WYNNcwV
>>722
マスターも交換してるしステンホース化もしてありますよ(笑)
0725774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 00:03:44.87ID:uMw/5weu
>>723
いたねえ。普通に死んじゃったらしいね
0726774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 10:17:43.29ID:izc9HCqX
それは本当かキバヤシ!?
0727774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 16:42:06.78ID:P1lQqfzJ
>>725
>普通に死んじゃったらしいね
マジ? 散弾銃の銃弾晒して銃刀法違反で言いつけるって言われて壺から去ったと思っていたよ
0728774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 16:58:09.95ID:P1lQqfzJ
>17USAI
07USAIだったわ(07US CBR600RRに乗っているAI)
0729774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 17:52:49.27ID:GIvqD3FB
こういう頭の悪さって怖いものがあるよな
0730774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 18:21:10.80ID:fSMV8WVU
スズキのmotpgp機の新色かっけー
いつR1000Rに来るかしら?
0735774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 22:37:19.84ID:HzWyssc5
60周年記念カラーだから21年にはまた戻る
0736774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 23:32:07.01ID:R7Am6ZO1
なんの話してんたかさっぱり
0737774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 11:02:43.56ID:3/MdRt0E
マンドリルカラー復活はよ
0738774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 18:13:50.82ID:YGsn6rTG
え?100周年じゃないの?
0739774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 07:26:44.17ID:xpBKaY9s
>>737
そんな色知らねえー
マンにドリルは好き
0740774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 08:01:48.34ID:yrZM4Ide
>>734
排ガス規制の緩い北米は関係無いから現行を継続販売だろ。
北米市場は価格も重要だから値段を抑えたR1000は消せない。
欧州も小規模メーカーを守る法律があって一定の台数以下なら販売可だから、消えるのは日本市場だけだ。
0741774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 08:20:11.50ID:C03zDmqo
アフィサイトでエキパイに排気デバイス仕込んだ油圧VVTの新型特許の話が出てるから
M1でユーロ5通すだろうが、今の鈴木にそこまでしてR1000を売るメリットは無さそう。
無さそうだが一度止めると復活するのが難しいから大丈夫だろう、内燃機関が使える限り。
0742774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 17:09:08.51ID:ZK8QgIiT
スズキの事だから今のうちに作り貯めしておいて2021カラーとかやって売りそう
※DRZ400がそれで2009カラーモデルが存在した
0743774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 18:42:42.66ID:cAPO5qTd
ネタ元見てると販売終了じゃなくてモデルチェンジしないで
当面現行隼式で売ってく様に解釈できるんだけど、あそこ飛ばし過ぎじゃない?
0745774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 20:03:22.84ID:69Vx/EeJ
>>743
現行車のEURO4適合車をモデルチェンジしないまま売り続けられるのは排ガス規制の猶予期間の間だけだから、
来年の販売モデルはEURO5に適合させないと継続販売できないよ。
長らく売られていた隼も、EURO4に適合できずにラインナップ落ちしたわけだし。
0746774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 09:43:37.91ID:do4BMnMG
ブサねぇ、菌王の欠点を完全に廃し新たなブサネイキッド作って欲しいなぁ
R17は持ってっから次はネイキッド欲しいわ
金無いけど
0750774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 15:11:56.96ID:FGx/Z1ca
>>746
菌王は価格とタンク容量がね...。
新型刀もまったく同じこと繰り返してるんだけど。
0751774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 16:42:34.87ID:uHjvTgy/
新型刀欲しいかな?ピンと来てないの俺だけ?
0752774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 18:45:01.04ID:EGHP6hCj
('・ω・)新型カタナなんですがR1000を買ったSBSに「試乗車が入ったんで乗りに来いやぁー?」って連絡があったので行って来たんですよ。見た目は変なポジションですが乗ると自然で視界もいい。Rショックはかなり雑である程度の荷重が掛かってから一気に動くので安っぽい。
0753774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 19:01:37.57ID:tuKZ9MiW
アレ買うならS1000買って50万円をカスタム費用に充てるな
0754774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 21:00:26.60ID:0Thbjsap
お前らホントはSS嫌いなんだな。
0755774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 21:46:14.40ID:U5l2KRbs
模造刀の話がなぜSS嫌いにすり替わるのか
0757774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 22:58:30.45ID:7kif9gvd
R1000乗りですが中々同志に会えません。。。
神奈川在住のR1000オーナー様っていらっしゃいますか??💦

スズキのSSは初めてなので色々とご教示いただける殿方とお近づきになりたいです。。
0758774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 23:02:06.36ID:9gk5SOkX
仲間集めはTwitterの方がいいよ
0759774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 23:18:43.59ID:7kif9gvd
よくよく考えたらスレ違いですね。
申し訳ございません。。。
0761774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 19:15:33.56ID:tqmT5pX2
BMWのS1000出た時GSX-Rはエンジンフィールが古臭いっていわれてたけど油冷時代からの伝統守ってなお高性能って凄くね?
0763774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 19:57:08.39ID:dQCusBCN
やだーすごーい!
0765774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 21:46:23.39ID:iCce2aOH
L7〜で、
サーキット以外で
6速全開限界までやったことある人いる? 
0766774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 22:01:38.82ID:6hF3WyQh
仮にあったとしてそれを書いたら信じるのか?
0767774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 00:24:03.76ID:OVpDAwuW
>>765
サーキット以外だとソルトレイクでやってる最高速アタックに出場してれば6速全開限界までやってるはず。
H2の記録もここで出したはず。
0768774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 07:16:46.81ID:/rDBg0Cu
>>766
信じますよ
こんなの乗ってたら
やってみたいはず
0769774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 08:03:23.55ID:8IQzOtO5
やったとして一瞬だけ299やろ
299を30秒維持させた猛者おんの?
あん?
0770774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 08:46:35.47ID:OVpDAwuW
H2はイスタンブールの橋だかでのアタックもあったな。
加速区間含めて3kmちょいあれば299で30秒維持できるから、世界中探せばそういうイベントはちょくちょくある。
ソルトレイクは道ですらないが、299で30秒は余裕あるでしょ。
アメリカ人こういうイベント大好きだし。
0771774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 08:58:18.87ID:YqOP9bFy
>>769
ちなみに、L7R買って1年
EUだけど、まだ国内です
0772774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 12:21:10.40ID:YkcHCM6v
そもそも

サーキット以外で

ってのがまず意味不明
0773774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 12:40:29.97ID:dHlKp/Ry
公道最速はロマンでしかない
0774774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 16:59:06.87ID:Oa1fNjeT
寒いと接地感が無くてこわわ
0775774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 18:07:42.92ID:sE/6IRwh
限界試したいとかキチガイいるなwww
0776774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 19:08:26.45ID:mJhdulyL
>>765
パワーチェックマシンの上でやれば?
サーキットじゃないから要件満たすだろ
0777774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 19:38:59.04ID:99HryMgb
ゴーストライダー見てGSX-R買いました
0778774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 00:12:46.33ID:69TLfMB9
>>775
おだまり
おまえ原付ライダー?

>>777
本物のゴーストになれ!
0780774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 02:30:46.36ID:zm1OYeyI
キッズなら微笑ましい
おっさんなら冗談でもキツい
0781774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 16:28:22.13ID:R0ZtKvEU
フルエキ入れてる人、どこのメーカー入れてますか?
0782774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 19:59:36.36ID:OnTYuMCR
k5をそろそろ大規模修繕入れる
0783774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 20:10:10.19ID:OnTYuMCR
現行はなんか変態仮面の股間みたいなんだよな
0784774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 20:15:15.02ID:HH9AZy8o
>>781
アクラポビッチっす
0785774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 21:14:30.75ID:HWSroS8s
ワイもアクラポビッチです
0786774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 22:03:25.80ID:72k4FK6D
チョイスロでも全開にならないことがあるのでactiveのハイスロ入れるわ
スイッチボックスは純正のをカットして使う予定
それにしてもR1000のノーマルのロースロっぷりは結構謎だわ
0788774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 22:44:30.13ID:HWSroS8s
>>786
ストリートで手首だけで全開にできないってならそれしかないな
コースでR1スロットルなら…開け方が悪い
0789774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 23:14:53.78ID:72k4FK6D
そうなん?普通にコース上だが
切り返し後の立ち上がりで全開にできないことがあるから踏み切った
チョイスロだと全開にするために結構意識持ってかれるのよね
何も考えずに手首だけで全開にしたいんじゃい
0790774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 06:17:11.91ID:jmTT2zIB
>>786
Sサプライのハイスロならスイッチボックス切らなくてよくないですか?

バラしやすさと開度が変えられるから私はアクティブにしましたが。
0791774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 19:44:46.48ID:sdobqQRi
アールズのフルエキって出ないのかな?
0792774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 22:19:34.45ID:P3xjbOiz
k5はノーマルでもけっこういいおとするよね
0793774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 23:50:07.55ID:MeYxBdUB
15年も前のバイクの音なんてわかんねーや…
0794774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 01:16:24.82ID:6bVvJ3R8
当時生まれた子が高校受験か
流石に余程手を入れてないと当時のパフォーマンスを発揮出来る車両は少ないんじゃないかな
0795774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 12:22:19.99ID:ow+autcM
現行乗りの俺からしたら見向きもしないバイクだな。
0796774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 16:08:50.99ID:eJsBsQ6w
なんかすごい頭の悪さがにじみ出てるレスだなぁ
0797774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 18:14:41.24ID:P6TH52IJ
15年前のバイクの話言われてもなぁー
0798774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 18:38:31.39ID:2ZBABzzY
そういうバイクじゃないよな
0799774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 18:41:09.78ID:UV8X4A6F
とても買い替えではなくなった
まあ現行はとっても嫌で他にいくが
0800774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 18:45:21.01ID:P6TH52IJ
>>799
いってらっしゃい
0801774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 18:47:21.82ID:8pBM+TVx
こないだまでK5乗りだったけど純正なら現行やS1000のがいい音出してると思うけどなぁ
0803774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 19:15:17.32ID:ea+GyN/g
ここはいつも過去のバイクと比べてて
悲しいな
0804774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 19:23:42.02ID:Ru7rihRE
安さが取り柄だからな
他社の最新SSと比べちゃアカン
0805774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 19:45:48.16ID:jb4OyPyz
とりあえず現行モデルに乗れる機会があれば乗ってみたら?と思うけどね。
0806774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 21:30:07.33ID:UV8X4A6F
>>802
まじレスすると顔とシートカウルとマフラー
とてもではないが景気悪くて買い替えられんくなった
足つきも年々厳しくなるし しくしく
0807774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 21:57:42.61ID:hbz+47s6
デザインは確かにあかんな
ケチった結果だとは思うけど
K9のほうが圧倒的にかっこいいわ
0808774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 22:02:16.95ID:tEY3NPlU
新型買えないもの同士、批判だけすれば良いよ笑
0809774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 22:17:04.39ID:hbz+47s6
そういやEURO5適合できないので物理的に買えなくなるんだっけ?
0810774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 22:17:58.34ID:UV8X4A6F
バイクにはカネかけれんが
クルマは替えるよ
0811774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 22:19:30.31ID:eThQYdOj
>>807
ナメクジ2個付けたK9よりK5の方がいいなあ
0812774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 22:42:49.64ID:C8ZRHH4Q
買えない奴ほど言い訳するよな。
0813774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 07:35:58.31ID:Fv7eti0z
どうせいつ死ぬかわからぬ人生
身体が動くうちに乗ろうと思い、
現行買った、50代半ば、満足です
0814774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 09:02:06.60ID:GUZ9nWlP
若いうちは金がない、年とったら今度はこういうバイクはキツくて乗れない。売れないよなぁ
0815774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 09:08:26.35ID:x43NFPz8
サーキット行くと、普通に50入ってから始めましたってリッターSS乗り会うけどね
0816774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 09:08:28.14ID:WYmw2cIt
リターン組だけど若い時代にレプリカを乗リ回していると歳食って金が出来たら大型のSSでも抵抗ないよ
0817774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 09:13:23.82ID:ngeHqBC3
いやー9Rを120万で買った身としては200万はちょっと躊躇するw
0818774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 09:17:11.69ID:x43NFPz8
>>817
お前の懐事情なんて誰が知ったことか
0819774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 09:27:41.07ID:hwNxnJjj
9Rを120万とかいつの時代だよ 20年くらい前か?
物価上昇は無視ですか
0820774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 11:17:12.61ID:lia7Cgp4
出目金R1並行が売れ残って当時145万で大量に売られてたな。
140万のSOXの並行車検索しても出てこないが売り切ったのか?
0821774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 12:24:11.84ID:WKyqt/nb
R1や9Rの話しはいりません。
0822774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 12:32:44.37ID:kUuHdUxv
んじゃそろそろ出る1000RRRの話でもするか
ここまでくるともはや逆立ちしてもR1000じゃ勝てんやろ
0823774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 12:39:09.92ID:W6ZUIpN9
数年後にはおしっこちびるくらいかっこよくて速いGSX-RR1000Rが出ると信じている
0824774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 12:53:21.58ID:hRe/EY1R
取り合えず次のにはフィンガーフォロワーロッカーアームは導入してほしいね
0825774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 13:15:47.11ID:g0niw0UO
既に採用済みなんですがそれは…
0826774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 13:36:26.39ID:hwNxnJjj
採用しててコレです
F1で一時代を築いたホンダ
本気出されたらエンジンで勝てる訳ない
0827774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 13:52:28.96ID:tKwuDgWX
>>823
その頃にはL7が絶賛されてる、までがお約束
0828774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 14:55:37.05ID:0R+fiKvG
>>822
まーた始まったよ定期的にCBRの話題出すやつ
とっとと契約してこいよ金無いのか?
0829774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 15:05:53.26ID:WKyqt/nb
>>824
俺のゴールドフィンガーの方が凄いぞー
0830774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 15:12:06.01ID:FIKLi/Gy
>>829
おまいのゴールドフィンガー
がんばっても魂の16連射じゃんw
0831774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 19:11:32.58ID:ngeHqBC3
ゴールドフィンガーってそっち??
手マンのことだと思ってたわw
0832774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 19:25:55.29ID:mRzzDtQF
手まんが正解
0833774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 20:23:15.46ID:sPEaVJWN
さっさとGPマシンのレプリカ出さないと洒落にならんぞ。
0834774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 20:43:02.48ID:781rGSIJ
飯尾が主査やってた頃からGSX-R1000はEg形式の違うGPマシンのレプリカだって公式コメントしてっぞ。
0836774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 21:30:34.27ID:0/c6a4sV
GPカラーは、1000だけにしてほしぃ〜
ていうか
GSX-R250か400だせばいいのに
勿論、4気筒で
0837774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 22:04:41.90ID:BRoNYmX4
スズキにそんな金はもはやない
R1000すら消える可能性があるというのに
0838774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 22:40:07.73ID:xXrtCAa+
ねーよ
0840774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 23:58:09.27ID:M8xdQZRG
なんとかR1000は維持して欲しい
0841774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 02:35:08.48ID:tDyiX+/w
>>836
GSX-SFの油冷エンジンと、トータルバランス最適化で売れます。R1000はまだまだ売れます。
鈴菌は健在です!
0842774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 21:57:19.06ID:DDkQUvqd
>>836
V型のGPレプリカはまだですかw旧いかwww
0843774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 00:10:53.19ID:rZ+txnVa
>>836
400は無いけど250なら25Rに対抗して、いずれ何か4気筒で出すかもしれないね。
大型のラインナップを絞った分、小排気量を売るしかないわけだし、25Rの様子を見て、
ヒットすればそこに対抗車種をぶち当てる感じになると思う。
0844774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 06:01:35.69ID:oxmccRLx
>>843
スズキの出した回答が油冷単気筒。
四気筒なんて出す余裕もつもりもない。

カワサキはアジアで強いから高価な250四気筒を出しても売れる算段あって出してる。
0846774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 08:56:01.44ID:8Ecv1r0P
カタールテスト初日、リンスとミルの1,2です。
0847774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 10:03:20.89ID:3jNnlNmX
>>846
マジか!今年はパワー不足で直線負けしなくなったんか?
0848774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 12:02:50.58ID:gWw+XAqP
テストだから。
マルケスも肩の調子見てるだけだし。
0850774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 12:37:11.51ID:aQkBA2Ef
>>847
昨日のテストを途中ライブタイミングで見てたけどトップスピードに関してはスズキとヤマハが336キロ位なのに対して
ホンダ342キロ、ドゥカティ348キロ位出てたのでまだまだかもね
0851774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 15:44:15.70ID:E2GIeWiz
>>850
ありがとう。
まだまだドカとのパワー差は大きいんですね…
0852774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 16:52:06.12ID:aQkBA2Ef
>>851
記憶違いしてた部分もあったのでネットの海から拾ってきた
上位5人がドゥカティだね
ttps://i2.wp.com/ridertua.com/wp-content/uploads/2020/02/Top-Speed-MotoGP-Qatar.jpg?ssl=1
0853774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 19:17:15.51ID:4If8G1XR
すげぇなぁ
俺のL1ちゃんはFSWのホームストレートでGPSを使って測定したらMAX290km/hだったYO
ストリート用のスリップオン付けただけだから、ECU書き換えとかしたら夢の300km/h出るかしら?
都合がいいことに家の近くにMotoJPがあるのよね
0854774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 19:28:51.00ID:jQBfyuwp
>>852
リンスもいいスピード出てますね。
しかし、ドカの上位5人て凄いね。
0856774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 20:04:43.89ID:NMmG7g0O
>>855
富士のライスクでイントラが15R1のレースベースでも単独GPS300は出ないと言ってた。
スリップ使って出るかどうかだとさ。
スリップなんて前後お互いの腕前分かってて信頼できないと怖くて入れんから、素人がGPS300超えたいならリッターSSじゃ無理っぽい。
0857774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 20:28:09.00ID:AhGPdjNO
ヤンマシの提灯記事だとCBRすげーみたいだから出るかもねw
0858774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 20:34:24.75ID:g66OCV4r
L6まででも十分スゲェーって事だな
0859774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 23:03:08.56ID:4If8G1XR
無理そうか、うーん残念
やはりRR-Rか……
0860774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 11:19:34.53ID:rsLitr90
メーター読みで330km/hでないといけないからな、実測300km/h
オートバイは回転馬力だからノーマルのレブリミットだと厳しいのかな?
だとパニガーレV4ならノーマルでも出るのかもね
0861774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 11:37:04.40ID:S2llbebr
ヤンマシでパニV4とS1000RRの最高速テストやってたけど
電気的に300km/hリミッター掛けるってより6速レブで実速300km/h前後のギヤ設定だったからな
海外のGPS表示で320とか330出してる人ってファイナル弄ってんだろな
0862774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 15:38:08.09ID:YY72UlEA
rrrと戦えるスズキの新型バイクまだ?
0863774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 18:07:06.81ID:nq2chMbB
>>855
そこはハヤブサカウル装着ですよwww
0864774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 00:50:43.41ID:7Tp9ttwI
L3なんですが、おすすめのLEDバルブありますか?
ムラの無い配光が欲しいんですが、無難にスフィアとかですかね?
0865774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 02:19:17.58ID:R7rhPe3N
無駄なことはやめてrrrにすれ
0866774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 02:45:45.03ID:2vz05B8S
とひあえずRR-RかRRRをNGワードにしとけばまともな意見だけが抽出されるようになりそうなスレだな
0867774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 08:03:08.47ID:MltDtuQw
RR-Rにビクビクしすぎぃ
安さ以外勝てる部分がないからしゃーないけど
0868774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 08:06:22.87ID:LbciVp0P
>>864
ない。色味を白くしたいだけなら何でも良いだろうし
ノーマルでも変形リフレクターでムラムラの変な配光なのに
一応ハロゲン用に設計されたリフレクターにLEDやHIDなんて付けると
更に陰影がクッキリした変な配光になる 配光は諦めなはれ。
0869774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 12:20:03.29ID:eysBRZGF
久しぶりにL8乗ったけど、やっぱバイクは楽しいなぁー!
0870774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 12:37:24.86ID:vzIz6E7u
RRRは最初からブレンボマスターに
アクラのマフラー。いいなぁ
0871774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 12:44:37.55ID:R7rhPe3N
それはここでは言っちゃだめっっっっっ
0872774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 15:39:52.26ID:pX63Rkas
現行L9で1番人気のカラーって何?まぁ青だとは思うけど
青と赤は結構見るけど白は市場に殆ど出回ってないどころか
スズキの正規店にすら置いてないんだけど
0873774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 16:19:11.97ID:LUglIGkN
検索したらヒットするね、少ないけど
0874774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 17:16:54.57ID:WE8HAgWd
>>870
ブレンボったってセミラジじゃなかった?
性能いいのか?
0875774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 17:59:51.43ID:Rj0e5qde
よくないから替えてる人がいるんでしょw
0876774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 18:52:22.92ID:mBOeFW1N
>>874
安物だけどまぁ使えないわけじゃない。握った感触はNISSINのOEMに似てる。
レーシングとは別物。
0878774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 22:29:16.46ID:r4dRUKjt
>>872
L9白好きよ
シャチぽくて
L9なら青が手に入らないなら白でいいやって言える
0879774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 23:20:08.51ID:zm+JW4oE
>>875
このスレたまにこういう馬鹿みたいに食い付いてくる馬鹿いるよね
0882774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 14:48:36.49ID:J1Wtgf93
マットブラックはもう出ないんかのう
0883774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 19:42:36.35ID:n/X8qZE5
バランスフリーのサスって10RとR1000Rしか装着してないけどやっぱりゴミだったってこと?
10Rで初めて実装されてもう何年も経って色んな新型モデルが出たけどこの2台以外どこも採用しねーじゃん
ただ高いだけなんか?
当時、これからのスーパースポーツはこのサスが装着されていくだろうとか抜かしてたくせに
0885774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 20:07:16.44ID:zf/QRjGG
L7は死ぬほど在庫転がってるからそれ買えば?
0886774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 20:22:00.30ID:VsUQ22mQ
>>879
バカなのか、バカみたいなのか、はっきりしてくれw
0888774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 21:51:03.45ID:D93Goz3E
RRRのオーリンズいいなぁ
0889774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 21:57:49.51ID:HgL2ct/g
BPFでさえもったいないくらいの連中がほとんどなのにね。
サーキットで走らなきゃBFFもオーリンズもいらないだろ。
0890774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 22:08:27.09ID:D4OghPs+
かっこいいって結構大事よ
特にサーキットあんまり行かない人なんか特に見た目で選んでるでしょ
0891774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 22:30:58.71ID:ZZ4i76X7
サーキット走ってはいるが俺みたいなへっぽこにはBPFでも十分
0893774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 00:22:14.04ID:iOE8kvR2
>>883
出来自体は悪くないんだけど、やたらとコストが掛かるのがネックなのと、一般的に市販のSSに求められるのは電子制御サスの方だからな。
サーキットユースに振るならサスはどうせ交換するから最初から付いてるのは安い物で十分、一般ユース向けでは高性能さをアピールできるポイントとして電子制御サスが載るといった感じで、
そんな中で敢えてBFFを求めるユーザーはあまり居ないのよ。
0894774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 06:49:37.01ID:ZU5Y7741
>>883
純正装着なら構わないが買ってまで付けるサスではないということ。
SPKからサス単体でも販売してるし発売当初はBFF装着車向けのアップデートキットも出す話もあったけど消えた。

OH前提でオーリンズFGRTとTTXGPを最初から付けてた方が良かった。

https://news.webike.net/2016/08/12/65449/
0895774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 10:01:06.60ID:dF388ftx
標準でついてるBFFサーキットユースで十分評判いいよ?
お前らどこで走ってんの?
まさかガチレースの話してるなら全く次元が違うしな。
0896774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 10:07:14.22ID:Oaab/qyV
サス交換前提とか言ってるんだから
選手権出てる方々だろ
0897774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 10:26:14.19ID:hLABxa2G
最初から前後に従来型オーリンズ付いてるバイク買ったほうが良いな
0899774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 15:41:05.52ID:2ojI2Y8U
>>897
ものが全く違うので交換したときにポン付けできるぐらいしか
メリットがないよ
0900774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 18:16:09.24ID:vFJdm5/Z
オーリンズはあんなユルいシールなんだから、そりゃあ作動性いいに決まってるわな
0901774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 18:26:01.90ID:YUZJp0r0
>>892
朝鮮の方ですか?N3資格は持ってるのかな?w
0902774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 18:53:43.95ID:REF3cbP9
ホントに食い付きいいやつおるな
0903774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 18:56:01.95ID:qn1GyAvn
ハイグリップタイヤかよ
0904774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 19:14:37.76ID:+HXFPxP0
やっぱR1000は一旦生産終了なの?
規制変わってからまた復活するのかな
0906774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 19:24:53.24ID:pEKNj0Vl
まだその糞アフィブログのガセ情報を信じている奴がいるんだな
0908774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 22:27:43.12ID:JEKAz9Ky
ガイジは食いつきいいなぁ
ピレリから販売されるんじゃないか?
0909774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 22:30:57.21ID:2gcuUDi/
んじゃ賢いお前らは先のこと全部分かってるんだな
教えてくれよモデルチェンジはしないのか?
俺は知らんけど
0910774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 22:44:54.50ID:4MwFIp+4
>>895
少なくとももてぎ2分切りできないわいには十分や。
ただK7の時みたいにセッティングに幅を持たせて欲しい。
0911774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 22:47:14.94ID:/sxfa5YY
たしかここには世界トップライダーとメーカーの開発者がいんだろ
当然色々知ってるんだろう
もしくはネットでしか威張り散らせない社会のゴミ屑か
0913774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 23:30:40.46ID:9hd0EgI3
コロコロコミックが好きです
0914774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 01:42:09.38ID:HKBRhweT
k5が熱いっっ
0915774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 01:56:56.09ID:GdkDZ0bL
k5は旧いっっ
0916774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 08:05:03.67ID:hyW2EwF1
トップまでいかなくてもそのサーキットで素人最速くらいまでいけば使えないサスだってわかるよ
0917774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 08:26:04.97ID:qKKL0ju9
じゃ その位になるまでは考えなくてもいいな
0918774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 08:35:51.33ID:+0mnHNpn
ノブアツのマシンのサスがレース中駄目になったって話8耐で聞いたこと無いんだが
0919774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 09:11:06.56ID:EgBx1Ygf
地元のニュースでは地元チームから8耐出るライダーをアマチュアライダーって称して素人のくくりにしてたな
0920774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 10:15:15.30ID:K5MW48ks
>>918
モトマップのSST仕様はフォーク中身オーリンズFKRにリアサスTTX。

サスよりも凄いのはあの2万円キャリパーで8耐走ったのが(^^;)
ホースを途中から外せるようにしてあるからキャリパー交換して走ったんだろうけど。
0922774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 17:16:24.46ID:Px50eWuO
オーリンズまでは行かないにせよ、最近流行ってる電サスよりBFFの方が良いんだけどなぁ。
0924774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 21:13:45.82ID:PkhFenX1
>>922
おっしゃる通りです
0925774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 08:27:03.39ID:RCzPNPr9
お前らどんなサスでも関係ないやろwww
0928774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 11:33:03.12ID:uzj+gUt/
あるよ。BFFは満足してるがバネレートを少し上げたい。
0929774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 21:00:49.54ID:daBK/SOO
NSRの正立サスは認めないw
0930774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 22:12:23.15ID:zHi1LPXa
>>929
何の話してるねん。
0931774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 23:52:04.22ID:dhz9TQNT
バルーンファイトで100万いったら0点にもどったっっっっっ
0933774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 06:02:25.93ID:vp0GvNa0
スマブラではサスしか使いません
0934774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 23:03:33.29ID:PhaSH2V6
新型のCBRって
2速で230
3速で270
4速で299
くらい出てるけどこれってヤバいくらいパワーがあるのかそれともギア比がロングなの?
R1000はすごいクロスしててガンガンギア上げていくけど
0936774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 08:48:00.38ID:dz720VrM
ここまで来てスピードリミッターってまだあるのな
0937774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 09:10:55.12ID:/8mXrYe6
>>934
それメーター表示でなく実測なら茂木の最長ストレートのダウンヒルストレートですら3速までしか使わないな。
いくら低速もあるっていったってファイナル相当ショートにしないとサーキットですら使い物にならんぞ。
0938774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 14:22:16.99ID:fMJjtwg7
現行は聖衣と言うかファイナルがL6から変更されてるから、それでギアをガンガン上げられる。
吊るしでも、もてぎバックストレート5速に入るから確かにノーマル状態では一番まとまってて
一番速い、と思う。
ノーマル状態で。
0939774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 15:19:37.56ID:9Hf+XM4d
>>938
クロスって入力で「聖衣」って出ちゃうお前最高だな
オレのiPhoneじゃその変換は出てこないわ
辞書登録してんのか
0940774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 16:56:17.45ID:EB9glU4K
googleのFEP使っているんじゃないの?
あれ導入したPCから収集したデータが変換にフィードバックされるから壺用語とかも
よく出てくるんで助かっている  会社のPCとかでは使えないけどね
逆にATOKは予測変換で主婦層とかがスマホで使うものに変換して来るんでスマホから抹殺したいわ
0941774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 19:23:27.80ID:y99pA8hM
ギア比なんだろうけどパワーがあるのは間違い無いよな
ロング設定であのメーターの速度の上がり具合は凄いわ
ゼロヨンとかゼロセンも結構速いんじゃない?
0942774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 20:13:34.05ID:WCzPXCDm
CBR-RRはバルタイ使ってないから()
0943774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 21:02:27.86ID:Dmf0UMmi
トラコンで殺すぐらいならロングに降って加速した方がマシなんやろな
0944774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 23:04:22.42ID:bl1yOkB0
200馬力のバイクはどれもこれも加速は凄いよ。
180馬力時代の車両とは雲泥の差。
0945774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 01:14:16.23ID:PNFyqB+w
T-REV試したいなっと思ってヤフオク!見てたんだけど、「未使用品」らしいのが4割引位でいろんな車種用のがいろんなアカウントから出てるんだけど、これらは偽物なんだろうか?
誰かヤフオク!で「未使用品」買った人いる?
0946774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 09:07:05.78ID:ydJxyoWn
>>944
180馬力と200馬力でそんなに差があるなら
R1000とトリプルRやパニV4の加速力も雲泥の差なんだろうなぁ
0947774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 10:04:40.94ID:f5hTrlrC
>>946
実際、筑波でSC77ならバックストレッチで置いていけるしね
R1,10Rとはいい勝負
0948774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 15:25:25.02ID:4i3m3BoD
新型s1000rrの207馬力でさえストレートだとR1Mでも離されるよ
0949774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 17:47:57.57ID:zNMXBlEW
ヤンマガによると新型s1000rrはrrrより馬力出てるってよ
0950774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 18:55:51.50ID:N8vzd2pb
>>947
ツーリングでも置いて行かれますか?
寝坊はしてませんw
0951774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 19:37:30.02ID:igOPYV/V
ということはs1000rrは馬力逆サバしてるってこと?
CBRはシャシダイで後輪で202〜3馬力出てたけど
0952774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 19:49:19.09ID:HWD452jX
>>951
S1000RRは初代からシャシ台でほぼカタログ値が出る。
国産勢は10〜15%ダウンが相場。
特にクロスプレーンR1は酷い。
なので217馬力のはずのホンダと207馬力のはずのBMWが互角以上でも驚かないし、まして200馬力のはずのR1がぶっちぎられても当然だなとしか。
0953774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 20:13:58.32ID:gxkoq7ui
>>944
全く違うよな
某サーキットでせっかく最終コーナーで真後ろにつけてもストレートでバビューンって離れていくもんな

>>952
ネットなのかグロスなのかそれも問題だ
0954774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 22:09:39.77ID:rSRWJUnv
国産バイクはグロスやろなぁ。
0955774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 22:12:58.58ID:wH4Ul4t7
バイクの話でグロスとかネットとか言ってんの初めて聞いたわw
0957774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 23:01:10.94ID:DMrJCJuR
11500で何が起きたのやら
0958774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 17:52:25.56ID:62OgNY7X
R1000RのL7でSUGO1分34秒台って速い?
0959774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 18:45:08.09ID:zQR7U2y2
>>957
多分スリップ。
パワーがあると固定してても車体が縦に大きく動くからピークパワー出る時にこんなグラフになる事がある。
0961774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 19:05:16.99ID:/fzvo5Mo
そんなの八耐の成績見ればお察し!悔しいがヤマハが一番速い。(サーキットでは)
0962774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 19:28:51.95ID:hb2KWVim
キット車別物だけどな
0963774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 20:57:16.33ID:KpO5vkhn
SUGOって宮城のスポーツランドSUGOだろ?
前に友人が前型のR1で1分50切って喜んでた
34秒台ってかなり速いんじゃない?
0966774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 01:18:54.06ID:01MmEjxt
>>961
ヤマハは確かに速いけど、去年に優勝したカワサキ・10Rは市販車だとイマイチなんだよな。
0967774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 01:28:52.69ID:V+fBrmkN
>>965
何月何日?何のイベント?どの走行枠?
0968774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 08:59:25.55ID:kwzSE9uP
去年の10月、ナンバー付きの枠
0969774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 18:54:51.31ID:2qZcQfPj
>>966
スズキ、カワサキは街乗り最強だろ?w
0971774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 21:27:37.74ID:vp1Ml9JZ
2019年モデルの無印逆輸入車は入ってこんのじゃろうか
0972774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 22:43:50.76ID:Y1qUF801
>>971
L7が残ってるのに入れる意味がね...(^^;)
赤男爵で売ってる価格をスズキが大々的にやって在庫一掃しないと。
K7〜位の新車価格で乗れますよ〜って。

もう逆車の役割が終わったんだよ。
ブライトが確か無くなるような話も聞いたしモトマップもプレストもいつまであるやら。
0973774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 23:08:05.64ID:TdgNFhcf
L7が150くらいでたくさん残ってるね
0974774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 07:46:21.75ID:nfeum0dj
2019モデルから無印もクイックシフター付いてくるから正規輸入して欲しいよね。ただモトマップが18年モデルから更新してないね。
0975774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 11:01:34.33ID:Pq7B/I8R
モトマップ、どうやって収益上げてんだ?
伊藤忠オートモービルがデカイから取扱商品が無くても問題ないんかな?
0976774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 18:36:17.84ID:SMYAh+AA
>>974
そうなんだよ。クイックシフター欲しいし白黒派手すぎないしでいいんだけど在庫はけなきゃ無理か
0979774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 19:41:38.77ID:h0N76bih
>>974

ラピッドバイクでシフター後付け出来ますよ。
0980774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 19:46:44.45ID:SMYAh+AA
>>979
ありがとうございます。
ちょっと考えてみます。
0981774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 20:55:29.28ID:3cX9moZG
そんなん入れるならECU書き換えたほうがええやろ
0982774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 21:35:27.12ID:DCZk3HpM
>>977
そりゃ20馬力近くも違うと加速なんて雲泥の差だろうな
ホンダにちょっと本気出されたたら そりゃエンジンは敵わねーわ
スズキだって同じ位の馬力は出せられるだろうけど 耐久性がトホホになる気がする
0983774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 21:59:33.22ID:yBBrMchr
ホンダの耐久性の方が怖い…
0984774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 22:09:51.95ID:EOb9AoT3
しかし、物凄く高回転型エンジンだよな。完全にサーキットに振ったモデルということで、メンテナンスサイクルとかはどうなんだろう・・・
0985774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 00:07:50.36ID:ZlS6Exd7
高橋のマシンがブローしてるのみると素は速いがレース用にするだけの余裕は無い感じ
0986774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 01:25:53.58ID:HMXqWVwh
カネはあるけどシート高が追い付かない
(*‘ω‘ *)
0987774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 07:48:36.12ID:ycLJFkq2
>>985
あれはチームが...。

S1000RRもカムチェーンが弱い。
現行のエンジンがその辺対策されたかは分かりませんが。
0989774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 20:15:33.19ID:DUl6Y2C7
しないんじゃね?
見てないけど
0990774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 21:01:12.71ID:iRgJIpUF
>>983
レースはともかく素人レベルなら大丈夫なんじゃね?
0991774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 22:25:37.79ID:yy+9BCyI
F1もやってるようなところに勝ちに行くこと自体無理
0995774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 07:40:34.66ID:BOde+Eec
バーエンド→レバーガード。
失礼m(_ _)m
0996774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 20:13:19.62ID:pBdYbWnC
>>994
M12ってスゲーなw
ボルトまで太くして重量稼ぎたかったのかwww
0997774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 20:35:33.35ID:xsKT4Fex
俺のL2もM12でバーエンド直付けだよ〜
0998774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 21:02:31.99ID:DtXRkeFs
アマリングだけどつけたいぜ
0999774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 21:33:04.15ID:klQLBmBZ
昔バーエンド変えたけどM12でも更に細目のネジじゃないとダメなんだよね
S1000RR用が適合すると聞いて合わなかった
1000774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 21:55:46.44ID:/72fjNcc
お疲れ様でした
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 4時間 23分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況