X



【初心者】キャンプ好きが集まるスレ【歓迎】 20
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0902774RR (スプッッ Sdbf-6hvn [1.75.235.238])
垢版 |
2020/01/05(日) 07:32:07.10ID:tqQrinzxd
塩コショウでネギとタマゴの雑炊もえーで
0906774RR (スッップ Sdbf-1Z9a [49.98.138.190])
垢版 |
2020/01/05(日) 13:30:30.44ID:xxKCg6rId
薪って室内置いておくと結構匂いする?
近所にササっと行けるようにストックしたいんだけど賃貸だから外に置くスペースがない
木の匂いは嫌いじゃないけどあまり充満するのも困る
0909774RR (スッップ Sdbf-Cg7n [49.98.166.90])
垢版 |
2020/01/05(日) 14:20:23.11ID:SwYJhiFod
無視は問題だが匂いは広葉樹ならいいんじゃないかな
桜とかカエデとかいい匂いだから

ちなみに私は花粉症悪化してからほとんど臭い感じなくなってしまった
0915774RR (ワッチョイ 7bb6-UAPS [160.86.93.43])
垢版 |
2020/01/05(日) 17:06:20.43ID:8t8SiZxS0
畳とかだと枯草菌でボロボロになりそうだな<室内保管
そんなに長期間取っとくのでなければビニール袋にでも入れておけばいいんでない?
使用回数毎に区切れて案外使い勝手いいかもしんない。
0918774RR (スッップ Sdbf-6hvn [49.98.142.127])
垢版 |
2020/01/06(月) 10:20:28.59ID:uL6Vjn7Gd
そろそろ空くかな サバイバル訓練も兼ねて毎年一回は厳冬期にキャンプしに行こうと思ってる
0927774RR (ワッチョイ fb73-ixWP [106.172.133.249])
垢版 |
2020/01/07(火) 17:08:22.51ID:exr7bgP90
てか里山暮らしの人のyoutube見てていつも思うんだけど
薪なんていちおう屋根は付けててもちょっと風を伴う雨だと多少濡れちゃうような場所に保管してんじゃね?
蒸れや湿気なんか気にせずホムセン箱でいんじゃないかな。いんじゃないかな。
0929774RR (スッップ Sdbf-6hvn [49.98.150.143])
垢版 |
2020/01/07(火) 19:34:45.04ID:8CJpQnlZd
キャンプブームはピーク越したな 道具買っちゃったんで仕方なくもう2回くらい行く人たちが来年あたりまで居るていど
0931774RR (スププ Sdbf-Cmrt [49.96.11.216])
垢版 |
2020/01/07(火) 19:43:56.61ID:Cnw1d5Kvd
段ボールか
0934774RR (ワッチョイ cb4e-JY1j [60.33.84.8])
垢版 |
2020/01/07(火) 21:56:45.98ID:WaZL8kkT0
にわかふえる→飽きたにわかが人気アイテムをこぞってメルカリに流す→貧乏ぼくうれしい
0938774RR (スッップ Sd43-odro [49.98.150.143])
垢版 |
2020/01/08(水) 06:33:27.21ID:Ri7e9DHZd
>>936
キャンプ関連のスレの過疎り具合 明らかに去年やおととしとはノリが違う あと友人や知人の話題性 バーベキューには興味を示すがキャンプには興味を示さなくなった
0940774RR (スッップ Sd43-odro [49.98.150.143])
垢版 |
2020/01/08(水) 08:36:09.38ID:Ri7e9DHZd
時間差があるからな 道具そろえちゃった人たちが寒さ我慢しながらキャンプやってるが その人たちはもうじき行くのが面倒になってキャンプから遠ざかっていくだろう
0941774RR (ワッチョイ 2302-kyap [219.114.83.32])
垢版 |
2020/01/08(水) 10:59:16.44ID:1DEx421K0
>>935
それで思い出したんだけど
昔にオガ炭を屋外の物置に置いていたんだけど、いざ使うために箱から取り出そうとしたらオガ炭の隙間からゴキが数匹出てきて焦ったぜ
いつのまにかゴキの巣窟と化していた
0946774RR (ワッチョイ fdda-/FpM [122.133.202.221])
垢版 |
2020/01/08(水) 22:37:04.48ID:gt3yhg4z0
富士五湖方面は路面凍結とかしてる?
0947774RR (スッップ Sd43-odro [49.98.159.58])
垢版 |
2020/01/08(水) 23:00:19.91ID:jjUiLUWZd
もうヤバいだろ 大きい道路は塩撒いてるだろうけど朝晩は凍結してるハズ 雪降ったら春まで帰って来れなくなるぞ
0948774RR (ワッチョイ 0562-o0Ca [110.232.134.31])
垢版 |
2020/01/09(木) 00:48:23.81ID:9Z66+klz0
>>946
してる
0949774RR (スプッッ Sd03-odro [1.75.243.215])
垢版 |
2020/01/09(木) 10:44:02.04ID:K/Vq082Od
3月ごろまでは凍結注意なとこへは キャリーカート引いてバスとかで行っても楽しいぞ
山屋みたいに軽量コンパクトたとで。
0950774RR (スプッッ Sd03-odro [1.75.243.215])
垢版 |
2020/01/09(木) 10:50:44.84ID:K/Vq082Od
おれは折りたたみ式の Finetherのキャリーカート買った 70kgまでokだから余裕だわ
0952774RR (ワッチョイ 2326-ErPi [219.122.101.125])
垢版 |
2020/01/09(木) 15:09:35.78ID:UR8t+spS0
>>951
トレーラー付けるくらいなら
車で行くだろ
0962774RR (スプッッ Sd03-odro [1.75.247.89])
垢版 |
2020/01/10(金) 06:28:58.24ID:ZQXgZDQGd
調理の煙なんて お互い様で ドンドンやったらいい。風がある日にすれば火の粉が危ないから駄目だけど。七輪でサンマ焼くのが日本の風情。家でバーベキューを迷惑がるアホこそ山の一軒家に住め
0966774RR (ワッチョイ 1d73-rBJ4 [106.172.133.249])
垢版 |
2020/01/10(金) 13:45:11.54ID:LRS/D2Fv0
ところで今のランタンの定番ってなんだぶ?
今も昔もランタンって
・明るいがデカい、扱いがクソめんどくさい、エネルギー効率悪い ・安くて小さいがボロい
・マグライトみたいな別用途からの流用 ・ヘッデンで自分だけなんとかする

コレっていう定番ってあんまりない気がする。
0970774RR (ワッチョイ fdda-/FpM [122.133.202.221])
垢版 |
2020/01/10(金) 15:16:56.51ID:AcXm0MHI0
>>966
UCO をオイル化して運用
0971774RR (ワッチョイ 839e-eeQt [101.143.51.235])
垢版 |
2020/01/10(金) 15:19:45.14ID:iMm+e+ZN0
>>963
お前の部屋の中でやってみたら分かるんじゃないの?
魚焼くのと牛肉やくの
翌朝の匂いで分かるだろそれでわからなきゃ耳鼻科いけば?
0972774RR (ワッチョイ 1d73-rBJ4 [106.172.133.249])
垢版 |
2020/01/10(金) 15:47:52.42ID:LRS/D2Fv0
ルーメナーお高い…
光の指向性も高そうだしどっちかっつうとビデオライト的な存在ね。ヨウツベヤーにはいいかも。いいかも。

>>970
ほほう…キャンドルランタンは以前ロンツー時に使ってた。暗くて火の扱いに気を遣うけどコンパクトよね。
0974774RR (スップ Sd03-odro [1.75.3.112])
垢版 |
2020/01/10(金) 17:58:48.62ID:VFxlN3AVd
かまわん 肉でも魚でもドンドン焼いたれー
0976774RR (スップ Sd03-odro [1.75.3.112])
垢版 |
2020/01/10(金) 18:10:41.54ID:VFxlN3AVd
>>966
明るさ用なら100均のLEDとか たねほおずきのパチモン 雰囲気ならルミエールランタン 
ルミエールランタンならテント内の暖房にもなる
0977774RR (スップ Sd03-odro [1.75.3.112])
垢版 |
2020/01/10(金) 18:26:38.49ID:VFxlN3AVd
タバコがくさい 肉がくさい 魚がくさい 焚き火がくさい そんな奴はキャンプなんかするな サナトリウム野郎ーが
0978774RR (オイコラミネオ MMeb-Kv6l [61.205.82.38])
垢版 |
2020/01/10(金) 18:35:01.67ID:EqCBnkmuM
>>966
ジェントスの小型のLEDランタンが実用的かな?
たねほうずきもドラえもん状態で使えて便利。
キャンドル風ガスランタンは流行りだけど、あれ使うなら本物のキャンドルランタンでいいと思う。
0981774RR (ワッチョイ 234a-G18V [219.110.73.104])
垢版 |
2020/01/10(金) 19:55:47.39ID:lkqZ6YrX0
>>966
大人数のファミキャンならガスでマントル使って煌々と照らすなんかもありだろうけど
ソロキャンがメインな自分はパナのコレの廃盤モデル使ってる
https://panasonic.jp/battery/flashlight/p-db/BF-AL02K.html

基本的に陽が落ちる前に飯食い終えて暗くなったら寝るだけ、夜明けとともに行動開始
って行動様式してるからヘッデンがメインで便利グッズなサブ扱いだけど
胴体をひねったら明るくなってどこにでも置けて転がっても壊れなくてテントの天井から
吊るしたり寝袋の中に転がしといて夜中にテント内でごそごそしたりって時に超便利
仕様は防滴だけど水の中に落ちても点きっ放しだよ
0983774RR (ワントンキン MM2b-52kE [211.17.59.69])
垢版 |
2020/01/10(金) 20:23:37.41ID:9VoaMvAVM
ツーマントルとツープラトンって似てるよな
0989774RR (ワッチョイ 8bb0-aZjs [121.87.217.155])
垢版 |
2020/01/11(土) 03:28:22.36ID:guQ3K6D50
>>986
CAPTAIN STAGのガスのデカイやつを長年愛用してるけどこいつは明るさ調整の
幅がかなり広くて助かってるけどスノーピーク天はなんの変化もないし
暗いままだからほぼ使ってない役立たずのクソ
ガスON/OFFスイッチだけでええやろこんなもん
0991774RR (スッップ Sd43-4eZw [49.98.139.61])
垢版 |
2020/01/11(土) 08:47:59.49ID:GOfke/LAd
>>274
撮り鉄の世界と大体同じだな
0992774RR (スッップ Sd43-odro [49.98.133.115])
垢版 |
2020/01/11(土) 09:37:31.97ID:fJ33YBFyd
誰か次スレたてて
次スレはワッチョィ無しで頼む
0994774RR (スプッッ Sd03-odro [1.75.234.105])
垢版 |
2020/01/11(土) 13:09:10.85ID:8NdY0ncLd
>>993
ありがとう おつー
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況