モノサスのリンク機構について知りたい事があるのですが、どう聞けばいいか分からないので意味不明になるかもしれないことお許しください

現在ZZR400に隼のリア足回り移植をしているのです、したがってスイングアーム側のリンク位置が変わります。
他車種でショップカスタム等を見ると純正位置に合わせて作り直している例ばかりなのですが、この位置関係が変わるとどの様な変化があるのでしょうか。
カスタムショップや社外パーツメーカーが純正位置に合わせて作るという事は意味があってのこととは思うのですが気になります
知らなくても実際に制作して結果を知ることにはなると思うのですが理屈で理解しておきたいです
詳しく説明されているサイト等でも嬉しいです

力の加わる方向が変わってリンクロッドが伸びたり破断したりサスに力が加わりにくくなったりするんでしょうか?

長文失礼しました