X



バイク通勤・通学の人集まれ!45

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 14:50:01.08ID:/oABf2gE
暑さにも負けず、寒さにも負けず、バイクで通勤を続ける。
そういう人の集うスレです。

前スレ
バイク通勤・通学の人集まれ!41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1540708753/
バイク通勤・通学の人集まれ!42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1544738649/
バイク通勤・通学の人集まれ!43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1550443433/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
バイク通勤・通学の人集まれ!44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1557558569/
0862774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 18:05:27.25ID:AwNYo/Ej
丸投げはできるが絞るなら長期通院しないとダメ
あと、長引いたら裁判所まで持ってけば年当たり5%うp
俺は面倒なのでやらなかったけど50万位逃した
0864774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 18:51:11.74ID:Gv/hjM8T
>>858
俺も似たような10:0の事故したけど
過失0だからと、自賠責しか使えなかったよ
0865774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 18:52:11.05ID:Gv/hjM8T
あ、違うな
自賠責が使えなかったんだっけ
よく覚えてない
0866774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 19:16:51.05ID:z/G0kn1/
>>865
たぶん言いたいのは自分側の任意保険屋が事故交渉で動いてれない(動けない)でしょw
自分に過失がない場合は代理人交渉ができるのは弁護士だけだからね
だって自分に過失がないなら自分側の保険屋は何も賠償義務を負わないから
無関係の事故に対して首突っ込むなんて無理だからね
そういう場合でも弁護士特約使えば、その後の面倒なやり取りは全て丸投げできるから非常に有効
0867774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 19:55:39.77ID:Gv/hjM8T
それって、保険の特約入らずに
そんとき弁護士事務所に依頼する方がよくない?
10:0の事故なんてそうそうないし
0870774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 22:35:40.74ID:6jwMNyPL
ん?10:0だと弁護士特約使えないよね?
0871774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 23:03:10.66ID:BEEz8C+x
そんなことないよ。
弁護士費用がある上限金額以下だと10:0でも弁護士にお願いすることができるはずだよ(使ったことないけど)。
その上限金額って300万とかだから、こじれにこじれまくって弁護士費用が300万円以上にならない限り大丈夫。
0872774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 01:47:01.36ID:d0YDGm9Q
今日は暖かいなあ
1月とは思えんレベルだったわ

>>870
じゃあいつ使うんだよw
0873774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 06:09:53.92ID:wQTPq9zk
保険会社が使いたがらないだけですね
0874774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 07:22:31.51ID:9YDnOcni
ここまで読んだだけでも任意保険や弁護士特約の知識ない奴がかなりいるんだなあと実感
弁護士特約は過失の割合に関わらず使うことは可能
特に使う意義があるのは、主に自分側への賠償において
相手側の賠償については、放っといても自分側の保険屋が、支払い額抑えたいしがんばって動くわ
それに最終的にどんな額になろうが、対人対物無制限入ってる限りこっちは関係ないんで気にすることもない
問題は自分の方への賠償額、特に物損よりも人身の慰謝料が、弁護士入れるのと入れないのとで倍ほども変わってくる
詳しく知りたければ「自賠責基準」「任意保険基準」「裁判基準」でググってみればいい
自分に怪我があって過失割合的に慰謝料払ってもらえるケースの事故ならば
迷うことなく弁護士入れることをお勧めするわ
0875774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 07:23:28.80ID:9YDnOcni
あと保険屋が勧めてくる弁護士だと、結局保険屋側だから
依頼者のためというより保険屋にあまりお金がかからないように動くから
依頼するなら絶対に自分で調べて信頼できそうな弁護士事務所を探して契約すること
まあ特約に入っとくべきか否かは、いざそうなった時最低数十万かかる弁護士費用を
ポンと出せる財力があるなら入らなくてもいいんじゃね?
まあ仮に特約入っても、年間かかる費用はたかだか数千円のプラス
20年掛け捨てたって一回の弁護士費用にもならんのだけどね
あと弁護士に限らないけど特約は使っても翌年の等級に影響しないし
車・バイク複数台持ってても一台にだけ入っておけば全ての車両の事故に使えるからね
0876774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 07:32:38.80ID:YtL2WBoP
>>875
保険に詳しい奴の方がなんか怖いわ

で、最後の一行マジ?
大型と250があって、250の方につけとけば大型でも利用できんの?
0877774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 07:46:22.05ID:m/Hq2Jzf
詳しいな
使ったことないから詳細までは知らなかったわ
0878774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 08:55:48.00ID:jON/f2hy
>>876
そうだよ
まあ少なくとも俺は、契約した車両以外特約使えない約款になってる保険屋は知らないが
万一あるかもしれないのでそれは一度自分の保険屋に確認することをお勧めする
ちなみに俺は四輪の保険はそれまでの代理店型から一昨年ネットの通販型に変えたんだけど
それは弁護士費用特約が自動的に付随するってことなんで
それまでバイクの方で入っていた弁護士特約は解除した
それで>>858の事故に遭ったんで、車の保険屋に弁護士特約使わせてもらうよって連絡して
後は自分で事故に強そうな弁護士ネットで探して依頼した
0879774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 09:55:55.09ID:fNYvx2gE
農協の共済は車両毎に弁特必要って言われた
0880774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 09:57:38.95ID:Hf7qQwwV
事故なんか面倒くさいから
起こさないほうがいいよ
俺は23年事故起こしたことない
0881774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 10:41:18.36ID:i99pZiQZ
875じゃないが、マジだよ
保険屋から重複するから1つでって言われた
ちな三井
車両毎に保険会社が違う場合は知らん
0883774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 12:06:58.34ID:0Qw/45d2
保険会社が違っても普通は有効だよ
ちなみに俺は車はイーデザイン損保でバイクはあいおいだけど
今回の事故でも普通に使えたもの
JA共済みたいな一般の損保会社と違うところはよくわからん
確かにああいうところは通常の掛金が安い代わりに特約とかの部分で制限があるのかも
0884774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 16:13:27.26ID:DWpzdxTW
こけたことはあるが
人や車とかを巻き込んだ事故は25年くらいというか免許取得後ないな。
保険はレッカー移動にしか使ったことがない
0885774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 19:49:11.31ID:uzNgXC4q
おかしいな。
俺は信号待ちでトラックに
追突されたとき、
入ってた東京海上という保険会社に電話したら、
10:0なので何もできないんです
ごめんなさい、と言われた。

弁護士どころか相談も
受け付けないんだよ。

>>874
保険会社どこですか?
そゆいい保険あるなら変えます
0886774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 19:59:15.38ID:xrbqPpAz
俺が信号待ちで追突された時は保険会社はできる限りのことはしてくれたな
0887774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 20:05:59.50ID:KV3VXxAl
>>885
>>866ってことだろ?
こちらに過失がないなら保険屋は動けないよ
で、そもそも弁護士費用担保特約には本当に入っていたのか?
特約に入っていて、弁護士使いたいと言ったのに無理なんて保険屋が説明したとしたらもはや詐欺行為だが
仮にも天下の東京海上がそんな明らかな犯罪行為をするとも思えん
恐らくその件については>>885が何か大きな記憶・認識違いをしていると思う
多分弁護士特約入ってなかったってたけの話と予想
0888870
垢版 |
2020/01/10(金) 20:42:19.64ID:m/Hq2Jzf
俺も10:0の追突されたときに>>885t同じこと言われたから無理だと思ってた
相談はしてくれたけど
東〇海上
0889774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 20:48:27.41ID:bcTjIUey
まじすか、俺も東京海上だけど止めるわ
どこに乗換えがいいのかお前ら教えろ
0890774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 20:50:11.97ID:cAXiRxPY
>>885
保険会社は弁護士費用の持ち出しになるから上手く丸め込んでなるべく使わせたくないのが本音かな?
0891774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 23:17:26.91ID:HqimuV0u
>>889
チューリッヒいいぞ
丁寧だし話が通じる
0892774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 01:07:35.34ID:QHzeaVTB
保険会社は自分が不利になることは一切言わない
あっちから弁護士費用特約使います?とか聞いてくるわけがない

特に東〇海上なんかぜttttttttってえいわねーわw
0893774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 01:33:26.01ID:HDwVDkjz
三井は弁特使いますか?って聞かれた
保険会社もあるだろうけど営業所や担当次第じゃない?
0894774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 06:10:26.55ID:Sq4M1zTz
なぜか東京海上を叩く流れになっていてワロタ
0895774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 06:15:42.52ID:SbNuX6x/
ア、アクサダイレクト・・・
0896774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 09:28:01.07ID:ry9txOvB
>>894
叩いてるのか、事実を言ってるだけなのか
0897774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 09:39:03.56ID:6U8Uwy1j
まあともあれ契約者である我々も、もうちょっと保険についての
知識を持たなきゃダメだよねってことが今回の話のまとめでOK
さあスレ本来の通勤通学の話題に戻ろう
0898774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 22:57:48.01ID:OhM1cnKz
> 保険会社が示談交渉できない理由としては弁護士法の絡みがあります。
> もらい事故の場合だと、被害者側に事故相手への損害賠償責任が発生しないので
> 保険会社は事故とは無関係の立場になります。
> この場合、事故相手との示談交渉という法律事務を行うと弁護士法第72条
> (非弁活動の禁止)に違反することとなってしまいます。
> ゆえに、もらい事故の場合は保険会社は示談交渉できないのです。

ということで、保険会社は示談交渉できなくても、
弁護士特約を付けていれば弁護士に頼んで示談交渉できるということらしいです。
0899774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 01:12:20.78ID:pyy0bYn6
事故になったら100:0の0でも自分のところの任意保険会社に連絡するもんだ。

あと、過失割合があったとしても保険会社が示談交渉するのは厳密には非弁行為。
しかしそれは顧問弁護士がいるからというよくわからない言い訳で回避されている。
そうしないと社会が回らないからね。
0900774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 02:02:45.56ID:7uGSZM/5
>>898
弁護士に依頼するのに特約の有無は一切関係ないぞ
単に費用が出るか否かだけで
0901774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 23:31:06.06ID:pyy0bYn6
>>900
厳密にはそうだが、自分にも財布にも優しいっていうのが特約ってことだよね
0902774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 01:08:02.73ID:9Db1591j
だから保険会社によっては何も言わない(笑)
0903774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 03:49:45.33ID:N33FTR4A
保険会社ってのは鬼畜の詐欺師
これ社会人の常識
0904774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 06:27:23.56ID:69opogEP
>>903
客に100万払ったら自分らの給料が100万減るんだもんな
0905774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 10:47:12.74ID:2qYmHXOz
自分らの給料減らす?
アホかその前に保険料上げるんだよ
0906774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 19:30:38.48ID:j5b3AciU
俺の場合、自動車で首都高速で
レースして自爆全損したとき、
保険金で同じ車買ったから黒字なんだよな。
つまり払った金額より受け取った
保険金のほうが多いの。

俺のようなのが保険料を高く
してるのかもしれないね。
0907774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 05:56:28.93ID:HjLaDxOW
レースしたい奴はスノボーとかスキーやったらいいぞ
あれの方が加速感があるから。
サーキットで200キロの人もいるけど
そして面白さがなくなり低速運転になる
0908774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 06:52:08.07ID:UoIZl6ZH
スポーツカーでも安い中古は本当に安いからね
よくある話
0909774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 14:11:26.99ID:EQhRe8/2
>>907
どちらもやるが、違う系列の遊びだな。
0910774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 16:45:13.31ID:BJW4S3Zu
中古のスポーツカーは車体が安くても税金保険交換部品が安くないからなぁ
タイヤ1セット10万ブレーキパッド4万…1日サーキット遊びしたらいくらかかるのか恐ろしい
0911774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 20:15:34.31ID:ZV7mD6Bk
レースしたいならレースやるのが一番いい
0912774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 16:15:04.40ID:k1nEraQn
>>910
サーキットにも色々あって、多くのミニサはタイヤもパッドもエンジンもさして痛まない。
0913774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 17:01:57.91ID:yhjaNFAI
ミニサーキットんS660で走るくらいが面白そう
今のワークスは足を変にいじると簡単に転ぶし
0915774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 21:23:09.73ID:alGhGkwG
暖冬で通勤が楽過ぎる今日この頃
0916774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 22:08:50.42ID:AA9GNtND
でもあさって雪というw
0918774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 02:15:08.65ID:I1kiRsil
たまに積もるよ
で、積もると事故だらけw
0919774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 10:07:09.18ID:nB8IntvX
なんか予報悪くなってんな
明日仕事なんだよな
泊まり込みまではしたくないなぁ
0920774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 19:26:45.97ID:s0OEUAUd
明日仕事ー
積もんないでくれー
0921774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 22:51:37.92ID:AmOWFsXy
バイクだと25分、電車と徒歩だと60分
できればバイクでいきたいんだがなぁ
しかも年に数回の早番w@多摩西部
0922774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 00:34:34.71ID:mAxtnXjo
明日は休みだけど亡くなった友人の法事だ
電車はダルいから車で行くか
法要後の食事で酒飲めなくなるけど
バイクも通勤も全く関係ないな
0923774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 01:47:35.95ID:2pUQNEFa
明日休みだラッキー
つかシフト勝手に休みにされてたけど土曜日なのにいいのか?と思ってたけどまさか雪とは
日頃の行いが多分いいんだろうきっと
0924774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 02:03:43.70ID:uhoHunz4
なんがんていきあつちゃんがもうちょい北とおってたらヤバかったかもなー
0925774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 05:27:48.86ID:IWmOYmN8
東京南部、積雪凍結ゼロ、ヨシ!
早起きして損した
0926774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 07:22:41.40ID:8zCwCsT5
雪どころか雨すら降らないなんて。。w
0927774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 08:17:25.44ID:2pUQNEFa
雨夜中降ってたけど止んだな
凍結無くて良かったなおまいら
自分は猫と一緒にぬくぬくしてる(´∀`*)
0928774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 11:45:19.37ID:pFbCguvR
初雪だぁ〜
こりゃ積もらないな残念
0931774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 11:28:21.17ID:pwKJnTK2
>>930
静岡県なめんなよ。
積雪3センチで通行止めだw
って、行けたみたいだねw
0932774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 08:24:52.66ID:H4M7M108
来週雪かよー
積もるなよー
0933774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 08:47:37.76ID:mbx7OzsX
@東京
昨日、今日と快晴!
そんなに寒くない
地球温暖化のせい?
0936774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 15:47:52.64ID:l9sEH7Tm
通勤、通学に使うバイクは原2が多いんだろうね?
0937774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 16:26:26.40ID:tNznuakz
>>936
三島駅に通ってるけど、原2率は大雑把に3割って感じだな。
免許比率的に考えると思ったより高い印象ある。
0938774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 16:29:36.11ID:XQuYrcKF
朝は高速乗るので150以上必須です
0939774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 16:32:42.15ID:jypQvTbT
三島駅ってどこ?と思ったけど伊豆の三島か
あの辺から電車通勤する人ってどの辺で働いてるの?
都内まで出る人もいたりするのかな?
0940774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 16:51:22.89ID:H4M7M108
一時期は125PCXやV125ばっかりだったけど
原2減ってきた感じがする
ただ冬眠してるだけかもしれないけど
0941774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 16:53:07.32ID:cGBGYyGk
>>939
新幹線で品川まで45分って事もあって、朝のホームはスーツおおいよ。
0942774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 17:14:09.75ID:jypQvTbT
>>941
45分?新幹線とはいえ早っ!
一応23区内の俺ん家からよりも品川駅までの所要時間早いw
とはいえ通勤費は会社持ちだろうけどかなり高そうだねえ
0943774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 18:18:47.43ID:NfcQ1xLs
>>942
9万円とちょいだったと思う。
全顔は無理なので半分自腹って人多いけど、東京手当が出るとプラスになる感じだね。

家買った後の単身赴任を嫌うとか、1年で帰れる(だろう)とか、そんな人達に思える。
0944774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 19:51:02.55ID:4ozyw5db
埼玉来週の日月火 雪マーク付いてるな
めんどくさw
0945774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 20:16:10.94ID:IhK2QmMb
電車だと会社まで5倍の時間かかるわ!
0946774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 08:40:34.53ID:OF8Zl3jl
俺はバイクで44分ぐらい。
バス+3つの電車で1時間40分ぐらい。
バスも渋滞で遅れたりするし、
3つの電車のうちどれかが遅延すること
多いからまじメンドイ!
真剣に転職を考えてる。
0947774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 09:46:49.85ID:m/RuBWUK
バイクだと10分ちょい。
公共交通機関だとタクシーなら30〜40分。
電車やバスだと二時間コース。
自前のバイクや車以外での通勤はムリゲ。
0948774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 10:01:13.60ID:DrxlKopH
最寄りの駅まで3キロ下り標高差100m。
飲み会の時は歩くけど帰りはタクシー。
通勤アドレス15分。
0949774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 10:58:14.89ID:3b66EwHU
四輪で40分
二輪で40分

2014年の大雪では、四輪で帰宅するのに3時間半かかった
MTって糞だわ、と生まれて初めて思った
0950774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 20:24:30.52ID:uMyineq3
MTの車もバイクもあるけどMT03 のことか?
0951774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 20:24:59.29ID:uMyineq3
雪の日はスクーターとかだとうしろだけチェーン装備でどうにかなる感じ?
チェーンなしだと無理?
0952774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 20:37:56.49ID:J2OhoD6v
雪はしねるね、両足つきながら時速5kmぐらいでよちよち走りしてるのに、それでも200kgある鉄の塊が一瞬で横向く、雪や氷の抵抗の無さは異常だ
0953774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 20:49:49.23ID:uMyineq3
アドレスみたいな小さいのが
雪も含めてかっちゃうのか
0954774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 20:54:58.22ID:Q01YqNrM
雪降ったら乗っちゃだめ
周りに与える不安感がハンパない
0955774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 20:56:45.40ID:uMyineq3
雪降ってたら車も遅いわけで
関係ないだろ
雪は滑らないぞ
氷路面でなきゃ
0956774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 21:00:48.81ID:qITY9Trb
ズーマーみたいな太タイヤでブロックパターンならちょっとはマシ
ちょっとだけ
0957774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 21:08:19.40ID:X7xCoyLb
トリシティーならワンちゃんあるぞ
0959774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 22:30:12.73ID:pySWlZcm
>>951
どうにかなる? とか言ってるレベルだとムリ。
俺は新聞配達やってたときに台風で大雨でも
寒波で大雪のときでも普通に配達してたから
雪の日でもバイクで通勤したりするけど
他人にはお勧めしない。
0960774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 23:25:23.99ID:uMyineq3
台風無理かも
大雪はすでにチャリでやってるから大丈夫
0961774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 00:12:36.78ID:/R5PTYTU
クロスカブ110のタイヤデカくてチェーン入らなそう
50と同じサイズでいいんだよクソが
0962774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 00:30:46.74ID:EIJ5Fe+T
>>955
スタッドレスタイヤ履いた車は普通の速度で走るから,チェーン巻いたオートバイはむっちゃ邪魔.
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。