X



酷暑親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part480

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 07:52:24.48ID:m5X4bacw
酷暑親切な奴が田植えしながら何でも質問に答える!
├ツーリングの時は1時間に2回は休憩しろよ!夕立も気を付けろ!
├雑談・どんなにくだらない質問・アンケートでもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├次スレは>>950が立てること。無理なら次を指定。
├ロック関係の質問には防犯上答えられません。
└マルチポストは止めてください。然るべき措置を講じてからならおk。

☆前スレ
田植え親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part479
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1561242068/
☆次スレ名候補
├ttp://haiku-st.lolipop.jp/wp/?page_id=497
└テンプレ一例
  ☆<季語>親切な奴が<季節に合わせた行動(〜しながら)>何でも質問に答える!
  └<季節に合わせてなにか一言>
0002774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 10:12:31.56ID:DJVBY6nT
950踏み逃げして次スレ立てなかった前スレ950には天罰が下るであろう
明日の朝から枕元の抜け毛が50本ずつ増える祟りを受けよ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1561242068/950
> 950 :774RR:2019/08/08(木) 15:30:14.33 ID:HVWTrRgC
> アシカかよ。
0003774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 15:57:40.86ID:2Tl9G3WA
Superbike Parts Shopって
怪しげな店でECUの書き換え
した人おらん?
0004774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 17:33:14.95ID:Euap8ywH
いい加減原付は廃止するべきだと思いませんか?
世界的にも50ccは売れてませんしなにより公道の流れを邪魔するだけの存在でしかないんですが
0005774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 17:50:41.00ID:2Tl9G3WA
>>4
学科だけで取れる、もしくは車の免許に
くっついてくる原付免許が問題だろ

小型二輪の免許をもっと簡単に取れる
かつ、車の免許に小型二輪の実技を含める
なら、原付の速度制限と二段階右折を
なくしてもいいと思う
0006774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 18:17:58.45ID:9hVuCt1D
>小型二輪の免許をもっと簡単に取れる
現状、あれ以上簡単にできないというぐらい簡単だと思うんだけど
あの試験にパスしないようなら、本当に公道でバイクを運転しようなんて無謀だ
0007774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 18:34:56.89ID:aNwrcXyW
原付免許は正規免許を取れない人々を救済するための簡易免許って事を理解してない奴多すぎでは
簡易に取れる分、制限が付いてるのを理解しろよ
0008774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 21:50:05.22ID:f8W9IBq0
さっきテレビでひき逃げの加害者がどっかに電話しようとしたら、今はどこにも連絡するなって警官が言ってたけど強制力はあるんかね
0009774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 22:22:31.20ID:aBpkHNat
>>8
それで辞めなければ証拠隠滅の疑いで速攻逮捕じゃない?
加害者ってのがどの程度確定的なのか知らんけど
0010774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 22:25:05.90ID:w5zyk1S6
弁護士呼ばれたら困るので…
0011774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 23:14:38.98ID:LfHYIQ39
交通事故の場合、怪我したり物を壊された方が被害者で、その相手方が加害者
両者とも怪我していたり何か壊されていたりすれば、どちらも被害者であると同時に加害者
0013774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 23:34:08.64ID:LfHYIQ39
えっ?
ものすごくハッキリしていると思うのだが?
0014774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 00:56:41.30ID:HTvNQ7St
少なくとも>>11の定義じゃ停止車両にオカマ掘って自分だけ怪我しても被害者になるじゃん
100:0の事故で100の方はどんな事になっても被害者にはならん
0015774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 01:17:17.62ID:XzNjDDj2
ホーンから電源を取るためにホーンのカプラーを抜こうとしているのですが固くて抜けません
どうすれば抜けるでしょうか?車種はスズキバンディット1250Fです。
0016774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 01:43:01.13ID:HTvNQ7St
crcぶっかけて1時間放置
後、コキコキしながらちょっとづつ抜け
あまりにも硬いなら、小さいマイナスドライバでツメ緩めろ
後でペンチで締めたら大丈夫だから
0017774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 01:48:27.51ID:1GCtXlTq
ホーンの端子は異様に硬いものが多い
腐食して一体化してるのかね
0018774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 02:24:36.23ID:XzNjDDj2
>>16、17
ありがとうございます。
crc持ってないので明日買いに走ろうと思います。
コネクタを外したかったのはマイナスコントロールのためここからスマホ用のUSB電源を取りたいので
どちらがホーンのプラス側か知りたいためなんです。
ホーンの背中(コネクタ側)を見て左側がプラスとか右側がマイナスとかあったりしますか?
0019774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 02:56:55.86ID:YArQ7I63
>>18
スズキの配線色は、オレンジがプラス、黒/白がマイナスってのが多いです
全部がそうかはわかりません
多くの2極直流ホーンはどちらにつないでも鳴るので、テスター当てる方が確実です
0020774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 03:41:04.82ID:HTvNQ7St
>>18
極性調べるだけならコネクタ外さんでも後ろからテスターの棒か細い針金突っ込んで調べられるやろ
0021774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 03:43:12.68ID:HTvNQ7St
あとマイナスはボディアースでええで
適当なとこのネジ緩めて挟んどけばよろし
0022774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 06:49:58.55ID:VB3TKMf5
>>18
カプラーにCRCはやめた方が良いぞw
バイク整備でCRC使うのはボルトナット外すときくらい
0023774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 07:27:54.37ID:LoiUAbQC
セルのリレーが飛んでしまったようなんですが、押しがけでエンジンはかかりますか?
0024774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 07:32:43.51ID:cg9BSCTo
押しがけでエンジンがかかる車両ならかかるでしょう
0025774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 07:35:46.21ID:EvRAKoWJ
CRCというブランド名がついた商品はやまほどあるのに
なぜかほぼほぼ5-56限定な件
0026774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 07:45:58.36ID:A2pv+4KO
サーキットデビューするへっぽこ素人です。
レバーガードのことで教えていただきたいのですが
一般的にブレーキとクラッチ側、両方装着するんでしょうか?
自分的にはブレーキ側だけでいいのかなって思ってるんですがどうなんでしょうか?
0028774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 08:08:54.24ID:YArQ7I63
>>27
樹脂には使わないでと呉工業のFAQにあるよ
0029774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 08:20:31.12ID:rqSQgwgX
ああそういうことか
てことは素直に金属接点復活剤でも使えってことか
0030774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 08:28:58.74ID:EAHhvA2+
ま、現実は556でも大丈夫だけどな
気になるならパークリ使う
KUREのパーツクリーナー プラスチックセーフとか一本あると便利
0031774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 10:17:00.61ID:zNMywW6u
>>5
お前は二段階右折の有難みを全く分かってないな
ものすごいスピードで流れてる片側5車線の道路を原付で右折レーンに入ると轢かれて死ぬぞ
0032774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 10:28:27.42ID:0+cxzAO3
雨すごい
いつやみますか?
0033774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 11:20:17.11ID:iWqGliPp
エスパースレ無いからこちらに書かせて頂く
KSR-2なんだけども減速中にエンジンが止まりそうになるというか、爆発が止んでいる模様
実際にストールしたこともある
整備中一時的に混合燃料を入れていて、現状はオイルが濃い目になっているのだけどその関係だろうか?
マフラーからのオイル飛び散りもひどい
0034774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 11:27:23.94ID:A2ZrBLb5
>>31
二段階右折は禁止場所以外なら大型でやってもいいんだけど?
0037774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 11:36:05.01ID:cg9BSCTo
交差点への進入方法が違反
0039774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 12:18:34.27ID:wfQ2D43i
2段階右折はダメだけど
エンジン切って押して歩けば歩行者だから
似たような事は出来るよ。
0040774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 12:21:58.34ID:bjHrejA8
50のゼロ加速なめんなよ
0041774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 12:50:32.93ID:JU9KsvSn
カワサキプラザに点検に行って、待ち時間に店のwi-fi使ったら
カワサキからメールが来るようになったんだけど
どんな仕組みでアドレス取られたのかしら
0042774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 13:24:25.53ID:rqSQgwgX
歩行者扱いといえど車道でやりたい放題やったら怒られると思うが
0043774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 13:38:18.59ID:wfQ2D43i
>>42
歩道でやりたい放題ってどんなのを想像してるの?
0046774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 14:22:07.76ID:lDIeFkWW
トリッキーな動きは誤解を招くから危ないと思う
合法とはいえ子供もいる歩道に熱々のバイク押して行ってマフラーで火傷したりしたら面倒な事に
0047774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 14:53:16.99ID:wfQ2D43i
交差点に必ず人が立ってたり、歩道に必ず子供が居る国の人は大変だね。
0048774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 14:54:58.54ID:lDIeFkWW
田舎もんはそもそも渋滞も二車線道路も無いからなw
0049774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 14:55:57.40ID:cg9BSCTo
トリッキーな動きってのが意味不明
0051774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 15:02:07.16ID:lDIeFkWW
>>49
バイクで二段階に似た動き前でやられてみ?
免許取ってから言いがかり付けないと話が噛み合わないよ
0052774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 15:19:15.91ID:cg9BSCTo
バイクを左側に寄せて停止して
エンジン止めて降車して押して歩道に入って
横断歩道を押して渡るのがトリッキーな動きだと思わないが
それをトリッキーと思う人がゼロとは言わないけど
0053774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 15:20:36.38ID:4+fysJG+
前方青信号で急停止して歩道経由で方向転換するか
赤信号で停まった時に徒歩で信号無視して歩道経由で方向転換するかでしょ
どう考えても予測できない動きだわ
0054774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 15:35:05.27ID:wfQ2D43i
ストッピーで止まりつつキルスイッチでエンジン停めて、ジャックナイフターンぎみに歩行者がひしめく歩道に乗り上げるとか考えてんだろw

都心の右折レーンがクソ渋滞してる道とかだと、赤信号で先頭出てエンジン停めて歩道に上がって、青信号で渡った先で向き変えてやる方が早くて楽で安全な場合があるよ。

まわりの通行者に配慮した上でなんてのは、何やる場合でも当然の事で一々論う事じゃないと思うの。
0055774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 15:37:36.00ID:wfQ2D43i
>>53
>徒歩で信号無視して歩道経由で方向転換

これを普通に思う付くって凄いわ。
危険予測能力、パないなwww
0056774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 15:43:04.70ID:waISKxbq
>>55
その選択しか無いから予測できないトリッキーなんだろ
馬鹿にしてるのか肯定してるのかよく分からんなw
0057774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 15:51:57.43ID:wfQ2D43i
>>56
だから>>54の選択肢があんだろ。
なんで赤信号無視するとか普通に思いつくんだよ?

周りの交通に配慮してなんてのは当然の話で、どんな状況でも周り無視してやれなんて誰も言ってないんだよ。

頭固いのか柔らかいのかわからんwww
0058774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 16:59:53.39ID:Lanh56VK
>>33
マフラーをノーマルに戻せば直るよ
0059774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 17:21:13.04ID:3FsJj7vN
>>50 >>58
ありがとう マフラーはノーマルだから症状としてはCDIの故障が近いと思う
書き忘れてたがバッテリーレス化をしてるからそれも関係あるかな?
ただアイドリング自体は安定してるからな・・・
0060774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 18:29:17.34ID:lcTKm7cO
>>26
ブレーキ側だけで良い。
他者に接触した時にブレーキがかかって転倒を防ぐためだからね。
0061774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 19:36:20.72ID:+KeYiCrn
平成25年式以降のモデルで
フルカウルでアップライドなポジション
馬力80ps以上装備重量220kg以下のバイク出来るだけ教えてください
0062774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 20:13:25.95ID:flmpXvZh
>>61
フルカウル→OK
アップライトポジション→OK
馬力80ps以上→OK
装備重量220kg以下

どうぞ、お納めください
ttps://www.bikebros.co.jp/bikesearch2/20/5200103/8501688B30190621001/
0065774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 20:39:18.31ID:YArQ7I63
>>64
たっかww

トリッカー欲しい
0066774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 20:42:32.28ID:DPmfSnyl
初めてレバー変える予定だが、上手くできる気がしないんだが、店でやってもらったほうがいいのか
0067774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 20:44:50.93ID:cg9BSCTo
TRACER900
GSX-S1000F
F800GT
TUONO V4 1100 Factory
0068774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 20:47:07.87ID:YArQ7I63
>>66
自信がないならやってもらえばいいんでない?
できることなら見せてもらうと要領が掴めたりする

自分は予備レバーも予備ペダルも積んでるので、出先でも車載工具で交換しちゃう。
0069774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 20:52:02.70ID:flmpXvZh
>>66
車種を書かない上に何のレバーを交換しようとしているのかさえこっちは知らないので
何の情報を出す気も無いなら店でやってもらえとしか
0070774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 21:18:50.10ID:sbecm/BZ
>>60
あのとき付けてれば俺の人生変わってたかもなぁ…
0072774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 22:32:18.02ID:rldY3a2q
>>66
現物を見て構造と仕組みが解らん程度の頭しかないなら触らない方が良い
0073774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 22:35:24.18ID:4wOucMu2
zrx400にスマホの充電用の電源とりたいんだけどどこから取るのがオススメですか?
0074774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 22:44:27.99ID:wfQ2D43i
>>73
車種に関わらずサービスカプラ―とか言われる、アラームとかを付ける為のコネクターからとるのが最良。
次いでバッテリーから直。

既存のハーネスとかから分岐はリスクある。
0075774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 23:02:23.58ID:7sZ1Oomy
キャブの調整って キャブを外す→パイロットスクリューを回す→キャブを戻す を繰り返すもの?
アイドリングさせながらパイロットスクリューを回して様子見かと思ってたけどキャブを外さないとパイロットスクリューに工具が入らなさそう…
0076774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 23:26:37.45ID:YArQ7I63
>>75
普通の設計じゃありえない
工具を間違えてるか、組み立て方を間違えてるか、なんか弄ったか、
0077774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 23:36:43.67ID:7sZ1Oomy
>>76
自分でいじった事はないけど社外マフラー付いてた中古だから前の人がいじった可能性は高そう
一応数センチのスペースはあるからフレキシブルドライバーとかショートタイプってのなら届くかもだけどネットで探しても数少ないし評価悪いのばっかで買うの躊躇する
0078774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 00:03:15.14ID:A2Csm4Gt
KLX250みたいにPSが下側に付いてるタイプもある
アングルドライバーがSSTとして部番設定されてるんだがね
0079774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 00:43:31.56ID:mi7GAeH4
>>78
一般人が弄るの防止にD型ドライバーが使われてるせいでいよいよ見つからない…
かなり特殊な工具だと思うけどメーカー指定?純正?の工具があったりするん?
ネットで買うのが無茶な気がしてきた
0080774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 01:00:47.28ID:SP02Po9o
>>79
アマゾンに
(STRAIGHT/ストレート) D-タイプパイロットスクリューソケットドライバー HONDA用 12-6665 STRAIGHT/ストレート
ってのあるけど、これじゃだめなん?
0081774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 01:22:33.13ID:zOX6hIta
>>79
アイドリングさせながらPSを回すことに意味はない、L字のキャブスクリューはそれほど正確には回ってくれない
半回転くらいならまだしも、最終的には外して目視して確認はするべき
0082774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 01:22:53.82ID:mi7GAeH4
>>80
考えてたけど評価がやや不安なやつの1つだわ
まぁ1,500円なら勉強代って割り切るか
0084774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 03:53:38.00ID:5mhd0zjh
>>81
いやいやいやいやどんだけ精度低いドライバー使ってんのよ・・・
ふつー半分回したら半分回るだろ
0085774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 04:06:21.71ID:om8NGEbp
回したと思ったら自分が回ってたぽ
0086774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 07:17:39.32ID:AeIQfQ3i
正転から逆転に切り替えると遊びで調整量がかわるんじゃね
バックラッシュってやつ
0087774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 07:22:24.28ID:fg+iN6Er
>>79
ビット交換タイプのアングルドライバーとかで使えそうなの無かったかな?
0088774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 08:31:43.19ID:LKQFvH7i
カドヤの革ジャン(fpw)を買ったんだけどこれ柔らかくなんの?20回くらいこれを着てツーリング出掛けてるけど一向に馴染まない
0089774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 09:41:25.67ID:5x65s2k4
スロー出すのにいちいち外さない
0090774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 11:44:40.32ID:vQ+fVfaJ
現行国産車でもっとも耐久性のあるバイクって何ですか?
0092774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 13:39:41.48ID:KM2j8iSh
メイトとかバーディってカブほどには耐久性ないのかね?
相対的に少ないとは言え、同じような過酷な条件で使われてるけど。
0093774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 13:50:00.24ID:lNKT+7v1
>>74
ありがとう
涼しくなったら取り付け始めてみます
0094774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 14:00:18.41ID:V21Fd+e1
面白い展開になってるな、単気筒ならキャブ調整を家でやってもいいけどマルチなら同調が必要になるから
いじらず店に三万円以上取られるか気合を入れて工具を買ってフルO/Hの覚悟と準備してからな
0095774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 14:01:43.92ID:eOWqvOht
耐久性って何を指すのかによると思うよ。
メンテナンスフリーなのかエンジンのOH時期とかなのか。
そういう意味じゃカブって10万kmくらいなイメージ。
BMWの対向は15万以上もつし。
小排気量は高回転多用する場面多いから不利だと思う。おまけに空冷。
0097774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 14:32:34.04ID:OFRWvueB
もう自衛隊で使ってるやつでいいよ
0098774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 15:14:38.33ID:5mhd0zjh
VTRが存命ならVTRだったのに
0099774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 15:40:16.33ID:WBk2kld5
小便のキレが悪く、トイレでは3分くらいチンコをブルブル振ってます。
ある日、この様子を動画に撮られ、あだ名も”G”と付けられ、非常に悲しいです。
(3年程前までVTR1000Fに乗ってました。)
0100774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 15:41:56.05ID:CdxMrZi4
>>99
で、ご質問は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況