X



オフロードバイク 103台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 18:58:04.72ID:nQF/nG4t
このスレはオフロードバイク全般を扱うスレです。
アルプスローダーについては別スレがあります。
次スレは>>980の禿が立てる事

前スレ

オフロードバイク 102台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1561135332/
0494774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 07:13:41.08ID:p/Gf+OhV
>>491
えー…空気入れでシュコシュコすると汗だくになるじゃん…
0495774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 09:05:12.68ID:e7ucc4pb
携帯空気入れは空気圧調整じゃなくてパンク修理などでも必要だと思うが
0496774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 09:15:40.00ID:V21Fd+e1
押しひき両方で入る5000円級のやつだと汗をかく前にぎりぎり入れ終わるぞ
書き忘れてたけど>>495氏がいうようにレバーも変えチューブも空気入れも必要
まあオフローダーで本当にソロライダーって稀有だから、大丈夫だとは思うけど
0497774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 09:47:35.52ID:A95+aihg
>>494
1月、2月の真冬で山奥で湯気だしてる変態が時々いるよ
0498774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 10:14:49.56ID:y9K5r89s
変態さんはむしろ秋冬がシーズンじゃね
0499774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 16:09:21.96ID:V6CWUDXm
空気入れは持って行ってるけど緊急用だなぁ。
山おりて帰るまえに一番近いGSでプシュップシュッと空気入れてるわ。
0500774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 16:35:56.50ID:ulky2YM0
ソロでなくても最低限のパンク修理キット、工具類は持ち歩いてる
パンクくらいなら多少走れなくはないがチェーン外れだと詰む可能性ある
0501774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 16:54:27.36ID:e7ucc4pb
チェーンクリップあれば解決すると思うの
今はカシメ式のシールチェーンでも工具でカシメられるチェーンクリップも出てるぞ
0502774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 17:00:33.88ID:zGmlI62D
スタンドの空気入れで長い棒タイプみたいなやつあるじゃん?
あれしかないときどうやって入れてるの?
0503774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 17:12:57.93ID:C+qEWuE2
>>502
長い棒の先をバルブに押し付けたらプシューって入るよ。
0504774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 21:58:42.14ID:y9K5r89s
チェーン外れるってよっぽどだな…
まだクランクケース割る方が可能性高そう
0506774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 22:41:24.59ID:BjHpju7Z
今日ツーリング先でパンクして、とりあえずアストロで手に入った自転車用のパッチで修理したんだけど、やっぱり強度的に弱いですかね?
これで林道突入するのは危険?
0508774RR
垢版 |
2019/08/11(日) 23:38:57.05ID:Y5056Auq
俺はいつもホムセン自転車用パッチだよ!
0509774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 00:06:43.92ID:5+0blQo2
ゴミパッチなんてどれも同じじゃないの?
0510774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 00:16:33.29ID:vYsJyHsR
昔、ツーリング中にパンクして、ちょうど目の前にあったミスタータイヤマンに入って、
予備チューブは持ってたので場所だけ貸してくれ、と頼んだら、チューブ変えてる間に、
パンクしたチューブにパッチを貼ってくれたのだが、見たことないようなでかい車用のやつだったことがある。
0511774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 00:20:35.61ID:KwWXcIrV
仕組みは自転車のと同じだろうけど、自転車用でも次使う時は新品チューブ使えってなってるから早めに交換すべきなんだろね。
0512774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 00:29:25.72ID:/ugJOuiC
俺は林道ではパンクしたことないのだが、林道でのパンクの原因はなにが多いの?
0515774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 02:15:58.23ID:Y3ae40Ie
空気入れやタイヤレバーやチューブまで全部持っていく
最終手段でパンク修理剤も持ってく
0516774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 03:30:34.20ID:af0E81Pi
パッチは100均の自転車用使ってるけど
特に問題はないな
0517774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 05:26:55.83ID:gTPr7AoO
ホルツのパンク修理剤がいいよ
チューブにも使える
0519774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 07:05:01.99ID:Tk+wabmR
修理剤なんか使う奴いるのか
0520774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 07:17:03.98ID:gTPr7AoO
お守り代わりに持ち歩いてる
レッカーを呼べる場所まで自走できればいいかなと
0521774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 07:31:29.85ID:d2lWWIs7
タイヤがレッカーする言うて
0522774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 08:01:21.43ID:Tk+wabmR
>>520
お守り代わりで舗装路まで出るのが目的なら修理剤よりリムロックを2つ入れた方がいいよ
2つあれば大気圧でもなんとか走れる
0523774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 08:06:32.14ID:uTh7XnRW
モチュールだかの修理剤使ったことあるけど、まったく役に立たんかったわ
少し入れて固まったらまた少し入れて、みたいなコツがあるのかな
0524774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 09:17:50.20ID:9wwzQwXY
この話題にタイムリーにさっきパンクした。
4時に起きてトランポで遊びに行ったのに15分くらいで帰宅したぜ。
時間とガソリン無駄にしたぜ。

バラしたらやっぱチューブ破れてた。空気圧最近見てなかったし減ってたのかも。
ビーストが頑張ってたお陰でタイヤが変形してた。

にりんかん開店したら買いに行こう。。
0525774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 10:55:17.55ID:FKGHwqqL
これからソロで林道突入するよ!
タイヤウェルドもちゃんと持ったよ!
0529774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 12:25:21.72ID:QROcBwp0
竹岡林道や大名栗林道の次のレジェンド目指せ
0530774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 12:53:36.22ID:GboiSjn2
パンクは自転車用ので4箇所くらい直してるけど問題なく使えてる
そろそろ交換かな
0531774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 12:57:37.32ID:e7TPSM0n
何かKLR650が生産終了みたいなんだけど。思えば2008年に国内販売開始されると言っていた
カワサキ正規取扱店が有った。俺は600クラスのデュアルパーパスにようやく乗れるようになる
と心底期待したが結果的に販売はされず。
0532774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 13:09:10.12ID:KpO/mrco
崖から落ちて死んでやれよお前ら
家族が喜ぶよ?
0533774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 15:12:39.36ID:d2lWWIs7
ああ、お前の最期を見届けてからな。
0534774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 15:40:26.85ID:FyvS3qJk
へっ、世界中の女を失恋させちまったみたいだぜ
0535774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 19:19:36.69ID:VkT6E+8D
崖からおちて死ぬならその前にウチ買って団信入れよ、あと学資保険もな
0536774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 21:32:33.12ID:vYsJyHsR
へっ 悪ぃな、俺は林道では死なないことにしてるんだ。
0538774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 21:37:20.42ID:KpO/mrco
早く死なないと家族が苦しむし悲しむじゃん
家族の為にも早目にね
0539774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 22:04:02.40ID:Cau/4ZNZ
>>537
バイクの奴が威嚇しなけりゃ無事だったんじゃ
0540774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 00:07:34.63ID:sCa2/BeM
日本ならコレが熊になるんだよな
0541774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 00:53:25.52ID:bbzxhwR3
>>504
チェーンは外れるものって認識
コースとか走りに行っても外れてる人そこそこ見るし
ジャンプとかでフルボトムした時にチェーンが切れないよう緩めにセッティングしてるからってのもあるのかな
0542774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 07:02:21.72ID:ZyxV/AwQ
チェーンが外れるのほ整備不良なだけだよ
モトクロッサーのチェーンが外れるとかレベル低すぎて…
チェーンガイドの磨耗か、チェーン単体で横にして持ち上げてみればわかる
0543774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 07:33:51.84ID:bRRXTvD6
>>539
こいつは近づくと頭突きするやつだよ
0544774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 08:03:41.15ID:X7VbFyXd
昨日汗だくで新品チューブ組んで今朝ぴょんぴょんし始めて15分でパーンという爆音と共にご臨終。
ビーストでリムが少し変形してたからチューブに負担かかってたのかな。。
もう連休はバイク乗らない
0545774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 08:08:45.62ID:112jbkDR
北海道の林道は鹿だか熊だか知らんけどウンコいっぱい見たわ
0546774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 08:29:49.89ID:enEa5jQ+
丸いのは鹿細長いのは狐こんもりしてるのは人
0548774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 08:53:55.29ID:NfZMqZxC
塊みたいにこんもりしてるのがクマだよ
鹿はコロコロしててウサギみたいな感じ
恐怖心のあまりクマかどうかだけ頑張って調べたもん
0549774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 11:31:12.08ID:hXPyBrER
>>544
貴様みたいな雑魚助は自転車でも乗ってイキッてろや
0552774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 12:55:03.83ID:tUcBoN60
ラムって書いてあんだろ
0554774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 13:19:31.82ID:ZyxV/AwQ
深キョンにRam Airしたい(*´Д`)ハアハア
0555774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 13:50:08.66ID:wQoHwEdJ
>>481
>>493
遅くなりましたがレスありがとうです
川越は近いので参加してみたいと思います
調べてわからないことあったら向こうで聞いてみます
0558774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 18:52:41.53ID:sBqxw1vM
お前らさ〜
家族の為にお盆中に死んでやれよ
墓参りと一緒に出来て家族も喜ぶんだからさ
0559774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 19:23:16.19ID:OUnfJFzj
こいつ幽霊じゃね?
そんなにあの世に引きずり込みたいのか
0561774RR
垢版 |
2019/08/13(火) 20:59:54.97ID:a6Ybx+KY
死んだことに気付いてないんだな
南無南無
0562774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 00:27:39.31ID:7e2iQb6W
>>531
あれは結局逆輸入で少数しか入ってこなかったらしいな
一度SSTRで現行タイプ三台と天涯で並んでたなぁ
0563774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 11:39:48.63ID:iagvZZJU
250クラス4stで軽めでパワーある車種でタマ残ってるのってもうない?
部品取りやらアフターパーツやら考えたらDトラでも買ってた方がいいのかな
0565774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 13:03:31.81ID:28Wgv80y
ME08やな
0567774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 13:19:52.50ID:iagvZZJU
>>564
グーバイク見ても今4台くらいしか出てないんですよね、、、、
軽くてパワーあるってとこみるとDR250R Sかklx250es srかなぁと思ったんですけど、いかんせん古いからパーツの供給とかが心配で

現行でXTとかklxが昔みたいにパワフルに買ってくれれば手放しで喜べるんですけどね
0570774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 13:25:22.54ID:sPJx3njQ
現在ヤマハのレイドに乗っている。だましだましなんとか維持してきたけどご老体には林道は
ちょっと負担が大きい。部品は勿論欠品は出てるけど何とか出てはいる。それで今シーズンを
もって引退させるつもりだ。そして次期愛車候補は順当に行けばセローになるだろうけど
225時代の「初心者女の子向け」のイメージがまだ抜けきってはいない。今の公道オフロードバイク
事情はレーサーを公道登録にするしか選択肢が無いのは分からなくはないんだけど昔XR650R
に試乗してこれは無理と思った。それで俺としてはデュアルパーパスは絶対条件なんだけど
今ファンティックのエンデューロ250とアジアウイングが何か結構よさげ。サインハウスとRG3ジャパン
に電話で聞いたら双方共に自走で林道に行けて部品もしっかり供給してくれるとのこと。
どうかな。俺は純粋な輸入車は勿論のこと日本メーカーの海外工場生産車も全く乗ったことが無い。
帯に短したすきに長し。プライオリティはどこに置くべきか。
0571774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 13:31:50.73ID:/SLDOOz5
アジアウイングなんかカタログと違うものが届いていま大騒ぎになってるやんけ
0572774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 13:43:04.50ID:Xa4j3WU3
一度セロー経由でいいでしょ、相談内容からクロスカブとかあり得ないし
セローがいやならトライアルバイクいいよ、軽いだけなら神だから
0573774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 13:52:15.33ID:sCgh38rN
>>570
ファンティックの方がマシ
オーナーがあっちこっち変わったと言えど、昔からのブランド
バイクのことを知ってる技術者も残ってるはず
アジア〜は引き抜いてきてるのかもしれないが、見よう見まねで
作ったんじゃ無いかと思われる。
0576774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 14:38:16.57ID:ta89wyvF
ジジイにはトレールがよく似合う
どちらも時代遅れの廃棄物だから
0579774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 16:43:46.60ID:91+4B+DX
>>567
SR割とつい最近まで乗ってたけどパーツ大体出たと思う。外装も結構簡単に今のモデルとかにスイッチできるよ。
エンジン自体は今のとあんま変わんないし
0581774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 17:05:45.23ID:lOSe4vD3
レイドの奴隷になれと言うのだな
0582774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 17:42:34.74ID:sPJx3njQ
570より。
俺の懇意にしているバイク屋はヤマハとスズキ。現状では選択肢としてはセローしかないんだよね。
今年の東京モーターショーでスズキが重い腰を上げてくれないかな。スズキのデュアルパーパス
待望論は根強くあるし。
0584774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 19:50:02.35ID:Gj3H+NwX
YZ250FX公道仕様しかないな。
スズキのデュアルパーパスはDR150見ていただければわかるように
もうタヒってます。
0585774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 19:59:18.52ID:W+kMTEfs
新型FXを公道化したら軽く100万は越えるな
0586774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 19:59:44.49ID:28Wgv80y
そんなに回さないならそこそこ持つみたいだしね
0587774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 20:11:20.65ID:N/KEK+38
WRは復活しないのかな
脱素人を目論んでて、セローでは足りなくなってきた。
整備性とか耐久性考えるとヤマハなんだが、出ないならbataとかKTMに行っちゃいそう
0588774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 20:20:05.57ID:iagvZZJU
DR250RとKLX250SRウォッチしつつ部品とかその他情報集めますありがとうございます
0589774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 20:22:50.69ID:523XaHbq
KLX250SR買ってはいけない。
キックゲロ泣けてくる。
0590774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 20:25:28.48ID:iagvZZJU
SR400で汗だくキックしてた時期もあるしCRM50も乗ってたんで、むしろオフ車はキック始動するのが美学と勝手に思ってる
0591774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 20:30:55.62ID:523XaHbq
>>590
KLX250SRからみたらのSRもSRXも可愛く見えるだろうね。
0592774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 20:35:17.13ID:iagvZZJU
SR400よりしんどいの?!そりゃちょっと、そそられるなぁ・・・
0593774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 20:40:48.24ID:523XaHbq
>>592
うん、一般道ならともかく山ではKLX250SRのキックゲロで間違いなく立ち往生する思う。
俺の友達だっら絶対に勧めないKLX250SR。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況