X



【YAMAHA】ドラッグスター87【250/400/1100】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 19:41:00.27ID:Lq4DuMtG
前スレ
【YAMAHA】ドラッグスター84【250/400/1100】 (実質86)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1554949696/

YAMAHA
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/dsc4/

WIKI
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC

GooBike中古相場
http://www.goobike.com/bike/yamaha__dragstar250/
http://www.goobike.com/bike/yamaha__dragstar400/
http://www.goobike.com/bike/yamaha__dragstar1100/

※次スレは>>980が立てること
0005774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 23:54:37.86ID:Lq4DuMtG
>>4
ありゃ、過去スレ3つくらいたどってみたんだけど違った?
0006774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 09:51:02.52ID:t2VdnTSb
おつ
0007774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 21:20:30.06ID:tScSu4X+
>>5
俺の間違いかなぁ。。。
前は84だった気がする。

まぁ気にしないー。重複しないならオッケーじゃね?

スレ立てオツ!
0009774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 20:38:49.99ID:GQg784F2
全然伸びねぇなぁ。

俺ドラスタ じゃなかったらインディアンのスカウト買ってたぜ。

会社は修理時のパーツ代が高いから国産にしたけど、アフター、故障発生率が同じならスカウトにしてたな。

みんなは外車と比較した?
0010774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 22:17:55.95ID:/G1hgmeY
>>9
失礼だが、凄い違和感を感じるよ
インディアンの中古車と比較したの?
新車ならボルト選ぶと思うんだけど
まあ400中古の俺が言えた義理では無いけど
0011774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 23:51:52.11ID:GQg784F2
>>10
いや、新車しか検討してなかった。
0012774RR
垢版 |
2019/07/18(木) 23:52:45.01ID:GQg784F2
ボルトはデジタルメーターとポジションがあまり好みではない。
0013774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 09:17:55.15ID:OitR0KPN
自分もボルト欲しかったけど周りのバイク乗りの人やバイク屋にもオススメしないと言われてた。
自分もやっぱりあのメーターは無いな…と思う。

DS11乗って次買う時にボルトにしようと思ってたが今ではボルト買う事は無いな。
0015774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 10:18:44.37ID:1Kvng/sU
>>9
良いねスカウト。外車アレルギーでDS11乗ってるけど結局ヴィンテージ寄せていじっていったしな
0016774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 11:22:46.94ID:AXJW90Kp
DSC4乗ってたんだけど大型取ってDS11も検討したんだけどやはり新車がいいと思って
ハーレーのローライダーにした 結果満足してる
0017774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 12:17:57.20ID:OitR0KPN
>>16
自分はDS11にしたけどやっぱり排気量1500位はほしかったなと思う。
0018774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 12:29:39.19ID:uZ6226TW
自分の中で謎の「空冷国産大型アメリカン(年式新しめ)」縛りのせいでDS11しかなかった
0019774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 12:43:56.57ID:V31K6bhM
>>13
ボルトのメーターは残念すぎるね
汎用中華メーターと同レベルのデザイン

車体も無駄にゴツい
全体的にはカッコよく仕上がってるのに
スポスタと比べられることなんか
分かりきってただろうに…
ひとつひとつが野暮ったく感じる
0020774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 13:32:28.41ID:ALVHSfus
>>17
大型教習所で乗ったけどあれ俺は一般道、高速で制御できないわ。

レースだったら良いけど。アクセル回したくね?
0021774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 13:34:26.83ID:ALVHSfus
国産車もさ、別にもう趣味で乗る人の方が多いしお金になるんだから200万クラスのクルーザーとかどんどん作って欲しいんだよね。

メーター類をデジタルにする意味がわからんし、200万〜の車両は細かく指定できても面白いと思う。

DS11の外装に400エンジンだったら理想やねんな。
0022774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 13:36:02.49ID:ALVHSfus
>>16
新車が良いよね!
俺はファットボーイも良いと思った!
0023774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 13:52:15.61ID:FZCCv1LX
去年新車の250を買った俺が勝組ということか。

レブルと迷ったけどレブルはまだまだ新車で買えそうだしドラッグスターにした
マットグレーの手軽な新車アメリカンが欲しかったんでかなりこの2車で迷った
レブルは何度も試乗したが、どっちもいいバイクだな
0024774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 14:27:54.02ID:ALVHSfus
>>23
良いね!まだ新車あったんだ!

俺もSRも良いかなって思ったけどまだ手に入るし、DSC4にした

SR生産終了アナウンスられたら買い増しするかもしれん。
0026774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 20:02:28.92ID:v2GLsk6Q
250か。やっぱり格好つかんよなあ
だいたいメーカーもメーカーで同名で排気量分けるところに悪意しか感じないわ
いっそのことドラッグスターベイビーつって吹っ切れてくれれば購買欲湧くわ
0027774RR
垢版 |
2019/07/19(金) 20:25:03.03ID:2y+KISCZ
>>25
CB750かな?
一応教習用にパワーダウンしてるらしい
0028774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 07:55:45.41ID:EysgXcTZ
>>27
DSとか教習所にないもんね。
排気量大きいと長距離乗っても走りパワーに余裕あるから楽に感じる。
0030774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 15:30:15.36ID:LTADN/l+
車は車 2輪は2輪 人それぞれ
俺は一人で車にのってドライブに行こうとは思わないけどバイクでソロツーなんてしょっちゅう
楽しみ方が違う
0031774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 16:02:03.75ID:4v2gyn4d
オレはむしろ、長距離はバイク。クルマだとすぐに眠たくなって辛い。
0032774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 16:24:51.12ID:dto1Olj4
>>1

2019年6月7日 (金) 11:34、11:45 2400:4051:280:1E00:A0FE:155F:241B:CE8E
2019年6月28日 (金) 15:47 2400:4051:280:1E00:399B:7906:A7DC:BE72
2019年6月28日 (金) 23:38 240F:111:885D:1:916F:1879:D378:EAE8
2019年7月11日 (木)11:30 182.159.55.234
2019年7月18日 (木)04:14 2001:268:9423:52be:c139:afe8:d20c:14f2
2019年7月18日 (木)12:05、12:04 小太郎2世
964 774RR (アウアウウー Sad3-WaHn) 2019/07/18 13:16:28
2019年7月19日 (金) 13:59 240F:111:885D:1:7C2D:A1D9:B0F3:7E20
0001 774RR (スプッッ 1.75.212.136) 2019/07/20 11:12:20

「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県

共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市

犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市
65_3
0033774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 16:27:49.37ID:sHCATVgI
長距離だとまず間違いなく雨に降られるから車だなぁ。
DS11それもクラシックなんでカッパ着てまで乗りたいとは思わんです
0034774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 18:20:49.87ID:70GABMAp
フォークやメッキパーツを全部黒にしてるカスタムは塗装?それとも元から黒くなってるパーツ付けてるだけ?
0035774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 19:43:45.65ID:4v2gyn4d
でも雨の日にカッパを着てトコトコ走るのは、むしろアメリカンがお似合いだ。SSは似合わない。
0036774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 20:10:35.15ID:i4DrvPf4
長距離は飲み食いしながら走りたいから車かな
0037774RR
垢版 |
2019/07/20(土) 22:06:40.55ID:6jzooke0
最近は雨が多くて乗られんわー。

特に用事がないとあえてバイクで行こうと思わない。
0038774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 04:02:14.06ID:qWnt/pF7
1100は重いから下りが怖い。
元々峠は向かないけど、六甲山みたいにタイトでS字カーブが連続するような山は行かない方がいい。
0039774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 07:48:18.99ID:yyM64QSk
>>38
ビビんなよ。己のライテクでカバーしろよ。
0040774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 08:20:53.18ID:1b2FBkVG
クラシックだとステップボードをよく擦るんだよな特に左コーナーは注意しないと摺りやすい
0041774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 14:59:26.66ID:qWnt/pF7
1100の場合フロントサスのメンテはマメにやらないとな。
ダブルディスクや重量によって影響がでやすい。
0042774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 15:07:13.44ID:rq4jrxXj
400納車間近。チューブタイヤのバイクは初めてなので、心配で仕方がない。みんなパンクしたらどうしてるの??
0044774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 15:19:39.17ID:yyM64QSk
>>42
俺も心配だったけど今の所パンクした事ない。

パンクしたら即転倒、神様と面接じゃね?
0045774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 16:13:54.86ID:yUwF3Eb4
>>43
我々11乗りは400のシングルを見て悦に浸るからな。
0046774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 17:05:37.24ID:NBYZzit0
雨の日はあっという間にロックするからこええよ
原二でスキー行った時の経験がなかったら転倒していた
0047774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 18:29:23.27ID:nC7S1Wlw
俺あんまフロント使わないんだけど、みんなは使うもん??

リアメインで止まる時だけ最後の方にフロントは使う感じ。
0048774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 19:12:09.61ID:crBF6lil
>>43
そやでぇ♪
リアもディスクブレーキやでぇ♪
0049774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 19:13:00.03ID:crBF6lil
>>42
パンク修理にバイク屋に持ってくでぇ
0050774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 19:15:37.73ID:crBF6lil
>>47
ある程度スピード落ちるまではフロントもリアもかけて最後とまるときはほぼリアブレーキだな
0051774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 19:40:55.61ID:ePfY6Gc6
>>47
両方一緒に使う。
リアだけ使うのは、曲がってる時とか、半クラ使ってる渋滞の時くらいかなぁ。
きちんと減速してれば、止まる時こそフロント使わない方がスムーズに止まれるって、教習所で教わらなかった?
0052774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 22:04:37.47ID:yyM64QSk
>>51
教習所は両方同時に使えだったなぁ。
0053774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 22:21:52.06ID:rq4jrxXj
>>49

> >>42
> パンク修理にバイク屋に持ってくでぇ
パンクしてバイク屋に持っていけない事を想定しなければ
0054774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 22:22:24.79ID:Y6Y63vTl
一般的な車種は前7後3くらいだっけ?
そしてクルーザーはその逆だとか
0056774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 22:26:57.67ID:6egFzKwO
教習の時はフロントは効きすぎるから前3後7と教わったが
0057774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 22:53:45.92ID:ePfY6Gc6
>>52
>>56
基本減速は両方で、最後止まる1、2メートル前はリアだけ使って、フロントは万が一の為に添える位でって教わったよ。

全部が全部そうしてる訳じゃないけど、車でも止まる度にカクッと止まる奴って運転下手ってイメージがあるせいか、バイクでもスムーズに止まりたいってのはある。
フロント使うと効きすぎてカクッと止まるから、見られたと思うと恥ずかしくなるのは俺だけかな。
0058774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 00:23:06.46ID:CKAYf57g
ケースバイケース

コーナリング時の一般的なバイクテクとしては
フロント加重の方がスムーズに回れるからフロントブレーキをメーンに使う。
あくまでコーナーに入る前の直線の段階で、フロントブレーキをかけ荷重移動させる。
二輪はフロントが沈むことによってスムーズに曲がる仕組みになっている。
リアだけを使うとアンダーがでて大周りになる。

街中の直線で信号停止するような場合だとリアを効かせた方が良い場合もある。
でもまぁアメリカンタイプはシート加重メーンだから同じ割合で使うことが多いかな?
0059774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 00:40:26.42ID:QyC7fOP7
>>58
情報ありがとう!

やっぱクルーザーだとポジションも違うし色々考えないとね。

俺確かに大回りだわ。
0060774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 00:41:28.07ID:QyC7fOP7
>>55
おー確かにロードサービス呼べば良いや。
0061774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 00:41:57.69ID:QyC7fOP7
てかパンクした経験ある人いる?走行中に
0062774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 00:55:21.77ID:/i0bLWog
全然関係ないいちゃもんだけどmainがメーンならcase by caseはケイスバイケイスだよな
0063774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 06:33:46.09ID:35uFRpgn
>>60

> >>55
> おー確かにロードサービス呼べば良いや。
だけど、チューブタイヤはその場での修繕は無理で、どっかのバイク屋まで搬送、なので、やっぱり困るわ。。
特にお盆とか、バイク屋休みじゃね?
チューブレスならその場で直してくれるらしい
0064774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 08:54:04.92ID:KpaYItb8
チューブレス化した俺大勝利
0066774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 12:01:51.31ID:sCAbs8PR
チューブレスにするのならホイル自体をかえるか内側からスポークとまってる部分に空気漏れ防止のボンド的なのを内部から一本一本塗ったらよかったんちがうかね
0067774RR
垢版 |
2019/07/22(月) 17:41:37.08ID:QyC7fOP7
>>66
ホイール変えるだけでいけんのか。確かにそうだよね。

相談してみようかなあ。
0068774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 04:59:04.64ID:K8eJeoKG
>>67
>>65
乗り心地は変わらない(分からない)

>>66
リムの裏側にテープの様なものを貼る
ショップに頼んだけど結構高かったが満足

>>67
キャストホイールはV star 1100 classicの物がほぼポン付け出来るが、現在入手可能なのかは不明
パーツ代だけで15万ほど
0069774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 08:55:56.43ID:ldRtCfHR
>>68
詳しくありがとう!

ショップにダメ元で相談してみっか。

まぁチューブで怖い目にあった事ないけど、車はクギが刺さってた事が3回ぐらいある。
0070774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 13:30:22.13ID:XG5/Kg88
チューブレス化したいけど、そこまでお金と手間ひまかけてやるか、と言われたら、やらないかなぁ。。
瞬間パンク修理剤に、チューブタイヤも対応しているやつがあるが、あれどうなんだろう??
0071774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 13:43:11.82ID:gB4qfoZp
>>70
チューブ内に液入れて塞ぐヤツならその時だけ回避出来て修理に持って行けるようになるってだけだとおもうよ。
当然修理に持って行くとそのチューブはパンク修理できないから交換になる。
0072774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 14:15:06.97ID:XG5/Kg88
>>71
ならば、とりあえず急場はしのげるな。。
保険として、持って歩こう。。
0073774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 15:17:23.97ID:upJ/6hEq
のちのパンク修理剤おじさんの誕生である
0074774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 18:30:02.27ID:+haCj27i
>>71
えっ?!それで良くない?昔自転車であったな。
スライムみたいなやつ流し込むんだっけか?

1回目をしのげれば良いよべつに。
0075774RR
垢版 |
2019/07/23(火) 18:48:51.20ID:EOck/xJR
チューブレスにしたいなら
チューブレスキットを買えばいい
アウテックスから発売されている
前後で商品代15000円程

2キロ以上は軽量化できると思う
タイヤ重量はモロ燃費に影響でるからお勧め。

ちなみにパンクしやすい人の特徴はスリ抜けをよくする人
道路の形状と走行風で破片は端に集まるからね。

傾向としてリアタイヤの方がパンクしやすい
フロントで破片が起こされリアで踏んでしまうメカニズム
自作パーツで工夫すればそれを減らせるかもしれない。
0076774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 21:41:56.02ID:mrT1RH/D
腹下に「入」か「人」の字でブラシを着けたったらええ
0077774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 21:55:01.04ID:15n+L8AD
車のタイヤの修理はチューブ(2トン以上)もチューブレス(乗用車)もよくするけど
チューブレス楽だよな
ドラスタ自分でチューブレス化するのは不安あるけど、ポン付できるキャストホイル
あればチューブレスにしたいな
液体注入する修理剤は積んでるんだけど、タイヤレバーやパッチを持って走ってる人
多いのかな?
0078774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 22:25:11.50ID:8Bg1Bf57
チューブタイヤの何が怖いかって
空気が一気に抜けるから事故るリスク
0079774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 23:58:48.75ID:emga/X7A
ドラスタ買いたいんだけど直接お店行ったら中古車販売サイトや店舗のホームページにないバイクも置いてたりする?
バイク買ったことなくて
0081774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 03:29:44.52ID:CoXEXhx5
>>79
俺はメルカリで買ったぞ
5000km走ってるけど今のところ不具合はない
ただし引取りの時にタイヤに空気が全然入ってなかった
0082774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 07:28:09.74ID:l836JDLD
>>81
メルカリで買える車両は全て問題ないと言う事?
0083774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 08:00:28.30ID:pyEnpbcg
>>77
一応持ってるけど、出先で直せる気が全くしないし、直したくもないので、持ち歩いていない。
0086774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 09:22:55.90ID:Wdrb9UJc
>>84
同意♪
むしろメルカリでしか買わん方がいい♪
0087774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 10:42:01.34ID:Cbh+d5HH
ぶっちゃけ不動車以外は中古バイクは店舗で買うのもメルカリで買うのもあんま変わらんで
店舗だって引き取って外観だけ綺麗にして手数料乗っけてるだけでメンテなんて割りに合わないことしない
0088774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 10:46:21.58ID:CoXEXhx5
ちなみに事故車両を上手いこと誤魔化して美品として売ったこともあるから気をつけてね
0089774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 11:34:51.67ID:3hzbyyjQ
店による
YouTubeで有名なあの店は悪い一例でメルカリと変わらん
0090774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 11:44:21.22ID:DTkMQXCU
バイクなんて、日常の足として必要なクルマと違って、テキトーな中古買って、ぶっ壊したり、ぶっ壊れたりして楽しむモノだろ。。。
0091774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 11:52:24.61ID:N30tR7v8
>>85
いや、ディスっただけなんだが。。
0092774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 12:07:08.73ID:DTkMQXCU
それにクルマだと、払えないほどの高額修理代金がかかる場合があるが、バイクの場合、だいたい払える範囲内だ。
0094774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 12:47:18.49ID:kqG2ZDbe
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1554949696/232

ロリコンちゃんがにっこにっこにーwww
とか言いながらドラスタ250に乗ってんのwクソウケちゃうwww

ロリコンちゃんw
http://itest.5ch.net/hope/test/read.cgi/comic/1408890245/345
の画像
https://i.imgur.com/1hLwBIQ.jpg

にっこにっこにーwwwwww
http://itest.5ch.net/hayabusa6/test/read.cgi/kcar/1467008145/420
辿った画像
https://i.imgur.com/yToZ7kE.jpg

--本当に一目瞭然なの?wIDもタップだw---
http://itest.5ch.net/maguro/test/read.cgi/kcar/1403164675/060
コペンスレ見たら一目瞭然でしたw画像
https://i.imgur.com/ZgXldhg.jpg

にっこにっこにーwww
わかんねーから調べましたよwww
https://youtu.be/HTwwFk7SOrI

つかw他スレじゃめちゃ馬力でてんなwこの子www
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537152756/569
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1558966000/171

ウケるwwwwww
0095774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 12:52:07.07ID:kqG2ZDbe
わっしゃっしゃw
ロリコンちゃんてばw直ぐこーやって→https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1554949696/232
僕ちゃんはこんだけ乗りものに乗ってきたスゲーやつなんだいっ!アピールしまんなwwwwww

乗ってきたのはこれでっしゃろwww
-----ブラウザに貼り付けて開けます------
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/net/1496790877/650
の画像
https://i.imgur.com/IOeCNar.jpg
--------------------

んでもれなくこれらの車種のスレで小型犬みてーに吠えまくってw
あの手この手で3キャラくれー用意してw→https://i.imgur.com/4a3DGle.jpg
気にいらねー奴にはすぐ咬みつきかかって攻撃的になって荒らすっつーwww→ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1554949696/171

何だっつーんだよwww
モテモテダンディズムを身に付けた誰もが羨むロリコンちんちくりんだっつーのにw
なんでそんな余裕ねーんすか?wwwwwww

https://i.imgur.com/dZBBHrb.jpg

SRスレもちんぐりフェラwレッドゾーンですやんwwwwww
なんか注目が集まってるとか思って興奮してんすかね?wwwwww

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1558966000/

んでオマケwwwwww
誰しもが嫉妬せずにはいられないw
ロリコンコペンちゃんとモンキーとのサイズ感イメージ図www
http://www.e-pub.jp/_wp/wp-content/uploads/2016/03/leonhardt-gunbus-410-8.jpg

わっしゃっしゃしゃwwwwww
0096774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 14:07:19.59ID:kqG2ZDbe
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1558966000/847

いやこれドラッグスタースレに書こうとするとNGワードがどーのっつって書けねーのよwwwwww
何が引っかかってんすかねwwwwww
NGになってん理由がわかる人w
それを避けてコピペしてDSスレに貼っといてくんねっすかね?www
頼んますwwwwww
0097774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 16:48:06.37ID:pncMEcfO
〜250は車検ないしよっぽど信用してないと中古なんぞ買えん。
〜400は貧乏学生から余裕ある奴まで様々弾多すぎて買えん。
400〜は割と余裕あったり知識あるような奴が乗ってるから安全。かと思いきや見栄だけで買って検切れ放置みたいな弾もあるから買えん
0098774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 16:51:05.96ID:F1F/bvX2
5000qの中古買ったんだが止まるとエンストする
0099774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 17:33:41.82ID:gIV1M1B9
>>98
バイク屋から買ったのならバイクに持っていったらいい
個人売買なら自分で調整するかバイク屋に持って行って自己負担
0100774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 18:04:50.45ID:lTOEOiwd
>>97
保証ある店で買えばなんにも問題ないけど。
バロンとかならトラブルあっても保証期間中に出尽くして無料で直るし
0101774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 20:09:40.98ID:P4OI7ltp
バイクで遠出するならレッドバロンだと気楽かな。出先で使ったことないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況