X



【ホンダ】 PCX 156台目【HONDA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 23cd-Fpyl)
垢版 |
2019/05/27(月) 18:59:06.84ID:47E4D7eO0
【ホンダPCX公式】
http://www.honda.co.jp/PCX/

【ルール】
年式型式等の煽り厳禁
煽りに反応するのも厳禁
無視 放置 NG(ワードやSLITの登録)を徹底する事
荒らし行為は全員が一枚岩となってスルー NGすればこの世から抹殺できます
ルールを守らぬ者スレを利用するべからず

前スレ
【ホンダ】 PCX 155台目【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1553301884/

【次スレ時コピペ用】
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750774RR (ワッチョイ 4358-19VU)
垢版 |
2021/10/05(火) 15:11:16.15ID:TZe5jfsE0
>>748
は?ハンドルをフルバンクとか、むしろ天才じゃん笑
小旋回だとフルロックに近くなるし、フルバンクは普通だろ
なんでこんなクソ初心者向けの話させるの?
そういうゲームなのか?

>>749
お前もそういうゲームは卒業しなよ
0753774RR (スップ Sd1f-7Yn8)
垢版 |
2021/10/05(火) 17:08:15.39ID:mqhZbKMHd
フルバンクは昭和の頃のBEETのバックステップ
その後スーパーバンク・ハイパーバンクなど後継モデルも出た
0754774RR (ワッチョイ cf6e-0kpA)
垢版 |
2021/10/05(火) 21:05:53.55ID:ZGqcqyHH0
カーブで走行ラインを修正したいときはハンドルを切るよ
コーナリング中にハンドルを少し外側に切ると車体はイン側に切れ込む
内側に切るとアウト側に膨らむから
0755774RR (ワッチョイ 4358-19VU)
垢版 |
2021/10/05(火) 21:24:05.14ID:TZe5jfsE0
>>748
> お前、バイクでカーブ曲がる時ハンドル切って曲がってるの?

この一文で、あえて馬鹿に見せているのか、天然物なのかの2択になるんだよなぁ
0756774RR (ワッチョイ 4358-19VU)
垢版 |
2021/10/05(火) 21:31:49.23ID:TZe5jfsE0
>>754
正確に書くと少し違う

コーナリング中にハンドルを少し外側に切るとバンク角は更に深くなるが、走行ラインは変化しないかアウト側に移動する
深くなったバンク角を維持し、ハンドルに内側への適切な切れ込み角を与えると、走行ラインはイン側に移動する
0757774RR (ワッチョイ cf6e-0kpA)
垢版 |
2021/10/05(火) 22:06:58.43ID:ZGqcqyHH0
>>756
いつも外側に切るとリヤが外に流れる感じでフロントがインを向くみたいになる
バンク角は深くならないようにコントロールして維持
内側は大きく切ると内側にいく、そっと押すくらいの力で切ると微妙にアウトへ膨らむ感じ
0758774RR (スッップ Sd1f-19VU)
垢版 |
2021/10/05(火) 22:30:25.49ID:084n9Kaad
>>757
それで問題ない
俺は同じ内容をより正確に書いただけだ
それはそうと、意識的に外側にハンドルを向けて曲がり続けようとしても、真っ直ぐにしておくまでが限界になることが分かるはずだ
その深いバンク角での「不思議な曲がらなさ」を経験しておくと上達の役に立つと思う
0759774RR (ワッチョイ cf6e-0kpA)
垢版 |
2021/10/06(水) 01:06:58.32ID:fUtho1b/0
>>745
2月の奥多摩(大菩薩〜奥多摩湖間)、凍結融けのウエット路面、融雪剤チラホラ
この道路状況でフルバンクしてもシティグリップは滑らなかったよ
もちろん最初はおっかなびっくり、思い切って寝かせてみたら大丈夫だったw
0760774RR (ワッチョイ cf6e-0kpA)
垢版 |
2021/10/06(水) 01:20:53.30ID:fUtho1b/0
>>758
流石にまっすぐまでは切ってないな
思ったよりRが厳しくてちょっと膨らむかな?ってときに外へ切る
それでも足りないときはフロント寄りに腰を落として回る感じ
0761774RR (ワッチョイ 8958-3eAR)
垢版 |
2021/10/23(土) 12:31:52.61ID:HdY1SFYy0
h
0765774RR (ワッチョイ 8958-3eAR)
垢版 |
2021/10/28(木) 01:28:50.59ID:CHAg3Shc0
h
0766774RR (ワッチョイ 47fb-gCOo)
垢版 |
2022/01/24(月) 10:28:02.35ID:YtBoYBGB0
こっちを本スレにしろ
0767774RR (ワッチョイ 876e-0/DX)
垢版 |
2022/01/24(月) 10:49:58.44ID:hA9AIgko0
h
0769774RR (ワッチョイ 5f8d-z3gx)
垢版 |
2022/01/24(月) 20:23:56.34ID:D4jWyHIQ0
PCXのスモークのショートスクリーンは正式名「メーターバイザー」と言って、
スクリーンというより飾り、しかしデザイン上は重要な飾りである。
0770774RR (ワッチョイ 5f8d-z3gx)
垢版 |
2022/01/24(月) 20:24:25.64ID:D4jWyHIQ0
純正OPボディマウントシールドは、その飾りを上側に延長するから、
本来のシルエット・デザインを崩してしまう。
しかもミラーと干渉しない様にエグレさせるから風防効果も落ちる。
0771774RR (ワッチョイ 5f8d-z3gx)
垢版 |
2022/01/24(月) 20:24:58.95ID:D4jWyHIQ0
またボディマウントのロンスクは、その形から烏帽子(えぼし)とか、
ADV150のアサヒ製に至ってはち○こスクリーンと揶揄されている。
自分はあれエイリアンの頭の様に見えるかな。でもGIVIのならデザインが割といい。
0772774RR (ワッチョイ 5f8d-z3gx)
垢版 |
2022/01/24(月) 20:25:30.77ID:D4jWyHIQ0
デイトナのミラーマウントスクリーン(梅ちゃんモデル)は、振動や性能では
初期型PCXの純正OPハンドルマウントには劣るけど、夏でも快適だし、
高い金払ってワンオフで作らなくても国内有名パーツメーカーから出ているのは、
ユーザーにとって選択の余地が広がり有り難い事だと思っている。
0773774RR (ワッチョイ 5f8d-z3gx)
垢版 |
2022/01/27(木) 18:24:32.67ID:hn5Lko2l0
3型PCXの交換タイヤ銘柄一覧 (2022/1/27現在)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
DUNLOP SCOOTSMART-2 ※2022/3発売予定
https://dunlop-motorcycletyres.com/products/scooter_minibile/scootsmart2.html
100/80-14 48P
120/70-14 61P REINF

DUNLOP RUNSCOOT D307F/D307A
https://dunlop-motorcycletyres.com/products/scooter_minibile/d307.html
100/80-14 48P
120/70-14 61P REINF

IRC MOBICTY SCT-001 ※3型150純正OEタイヤのリプレイス用
https://ircmoto.jp/product-list/scooter/sct-001/
100/80-14 48P
120/70-14 55P

PIRELLI ANGEL SCOOTER
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/motorcycle/all-tyres/sheet/angel-scooter
100/80-14 54S REINF (F/R共用)
120/70-14 55P (F/R共用)

SHINKO SR616 ※横浜ゴムの二輪部門を引き継いだ会社
http://www.shinko-ltd.co.jp/motorcycle/tire/616.html
100/80-14 48P (F/R共用 リム幅許容外注意)
120/70-14 61P

MICHELIN CITYGRIP ※3型125純正OEタイヤ・市販品
https://www.michelin.co.jp/motorbike/tyres/michelin-city-grip
100/80-14 48P
120/70-14 55P
0774774RR (ワッチョイ 5f8d-z3gx)
垢版 |
2022/01/27(木) 18:25:43.02ID:hn5Lko2l0
>>773つづき
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
MICHELIN CITYGRIP-2 ※リアのみ
https://www.michelin.co.jp/motorbike/tyres/michelin-city-grip-2
120/70-14 61S (F/R共用 3型用)
130/70-13 63S (F/R共用 4型用)

BRIDGESTONE BATTLAX SC ※リアのみ
https://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr036/
120/70-14 55P

参考) PCX ホイールリム幅
3型 F2.15-R3.5 1,2型 F1.85-R2.15
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
0775774RR (ワッチョイ 5f8d-z3gx)
垢版 |
2022/01/27(木) 19:05:26.97ID:hn5Lko2l0
>>774ちと修正
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
BRIDGESTONE BATTLAX SC
https://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr036/
100/80-14 48P (リム幅許容外注意)
120/70-14 55P
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以上、3型PCXの交換タイヤ銘柄一覧(2022/1/27現在)
4型以降のPCX乗りは自分で調査してまとめてくれ。
0776774RR (スップ Sdea-0hVM)
垢版 |
2022/01/29(土) 08:36:46.80ID:kM5aORU9d
h
0777774RR (ワッチョイ 666e-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 11:39:36.70ID:FlRQe2Jc0
CITYGRIPがお勧め
ウエット性能が最高すぎる、雨天のマンホール上でバンクさせても滑らない
橋の繋ぎ目(金属)も平気、晴天時もグリップする
唯一の弱点は路面のデコボコでタイヤ表面がグニャっと歪むこと
ハンドルにそれが伝わってくる
0779774RR (ワッチョイ 666e-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 12:23:36.32ID:FlRQe2Jc0
ツーリング先の山中で雨降るでしょw
0780774RR (ワッチョイ 666e-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 12:34:34.18ID:FlRQe2Jc0
バイクに乗る人の目的ってこんな感じでしょ

1.足として取り合えずバイクに乗る
2.足としてクルマとバイクを使い分ける
3.バイクを運転したいからバイクに乗る
4.クルマの代わりにバイクに乗る
0782774RR (ワッチョイ 666e-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 12:38:22.66ID:FlRQe2Jc0
↑PCXは2のパターンが多いよね
自分は3のパターン、足としてなら不要
0784774RR (スフッ Sd0a-0ejQ)
垢版 |
2022/01/30(日) 13:26:17.12ID:k5lmcAngd
ツーリング先で雨降ったから車レンタルも無しではない
北海道とか最終日とかでなきゃ
0785774RR (ワッチョイ 6a8d-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 14:08:34.99ID:5IAfmMXD0
分類としては2と3だけど、3については趣味の領域だから
目的には縛られたくないかな、あくまで自由でありたい。

D307の次はSCOOTSMART-2予定。(シリカ配合)
0791774RR (ワッチョイ 6a8d-Cnlt)
垢版 |
2022/02/01(火) 22:42:52.02ID:ITV9MH5p0
>>789
どういたしまして。

シリカは特別に高い材料では全然なくて、地球上に大量に
存在するSiO2(二酸化ケイ素)なので材料としては安い。
只、タイヤのゴム(SBR)に均一分散させる技術が難しい。
0794774RR (ワッチョイ 6a8d-Cnlt)
垢版 |
2022/02/01(火) 22:46:23.77ID:ITV9MH5p0
シリカ配合のリプレイスタイヤは3つの選択肢がある。

PIRELLI ANGEL SCOOTER
MICHELIN CITYGRIP-2(リアのみ)
DUNLOP SCOOTSMART-2

CITYGRIPは雨に強い排水性の高いトレッドパターンだけど、
ドライだと宝の持ち腐れ。停車直前の極低速時にふらつく。

D307はヒラヒラ感が強すぎるのと、ドライのグリップが
特別良い訳でもなく、ウェットの急ブレーキで7m位リアが滑った。

それで4輪に履かせてる深きょんCMのウェットaで実績のある
シリカ配合に着目した次第。といっても早くてリアで今秋、、
フロントが来年か再来年秋に交換の予定。
0795774RR (ワッチョイ 9f8d-2zGl)
垢版 |
2022/02/05(土) 19:17:29.25ID:QiV/4TtQ0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
110-125cc単気筒スクーターのスペック比較 2022/2/5現在

ホイールF/R 冷却方式バルブ 税別 馬力 トルク シート高 車重 燃料タンク WMTC燃費 車種
14/13 水4V \325,000 12.5PS 1.2 764mm 132kg 8.1L 47.4km/L PCX(JK05)
14/14 水2V \317,000 12PS  1.2 764mm 130kg 8.0L 50.7km/L PCX(JF81)※
14/13 水4V \408,000 12.5PS 1.4 764mm 136kg 8.1L 51.2km/L e:HEV(JK06)
14/14 水2V \400,000 12PS  1.4 764mm 135kg 8.0L 51.9km/L HV(JF84)※

13/13 水4V \335,000 12PS  1.1 765mm 131kg 7.1L 46.9km/L NMAX SEG6J
13/13 水4V \325,000 12PS  1.2 765mm 127kg 6.6L 43.6km/L NMAX SED6J※

12/12 水4V \325,000 12PS  1.1 785mm 125kg 6.1L 44.5km/L シグナスグリファス新
12/12 空4V \305,000 9.8PS 1.0 775mm 119kg 6.5L 37.3km/L シグナスX

12/10 水4V \295,000 11PS  1.2 760mm 116kg 6.0L 49.0km/L リード125(JK12)新
12/10 水2V \287,000 11PS  1.1 760mm 114kg 6.0L 50.0km/L リード125(JF45)※
10/10 空2V \295,000 9.4PS 1.0 760mm 114kg 5.5L 50.1km/L スウィッシュ※

12/10 空2V \205,000 9.4PS 1.0 745mm 109kg 6.0L 51.0km/L アドレス125※
10/10 空2V \225,000 8.2PS 0.99 770mm 100kg 5.5L 54.6km/L アクシスZ
14/14 空2V \220,000 8.7PS 0.92 760mm 96kg 4.9L 54.9km/L ディオ110
14/14 空2V \205,000 8.8PS 0.88 755mm 100kg 5.2L 48.9km/L アドレス110

※販売終了モデル
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
0796774RR (ワッチョイ 9f8d-2zGl)
垢版 |
2022/02/05(土) 19:18:16.56ID:QiV/4TtQ0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
150-250cc国内単気筒スクーターのスペック比較 2021/9/25現在

ホイールF/R 冷却方式バルブ 税別 馬力 トルク シート高 車重 燃料タンク WMTC燃費 車種
15/14 水4V \599,000 23PS  2.4 780mm 186kg 11L 33.2km/L FORZA(MF15)
15/14 水4V \595,000 23PS  2.4 795mm 179kg 13L 33.8km/L XMAX(SG70)
13/12 水4V \519,400 18PS  1.6 735mm 165kg 10L 30.3km/L バーグマン200

14/13 水2V \410,000 15PS  1.4 795mm 134kg 8.0L 44.1km/L ADV150(KF38)
14/13 水4V \370,000 15.8PS 1.5 764mm 132kg 8.1L 45.2km/L PCX160(KF47)
14/14 水2V \346,000 15PS  1.4 764mm 131kg 8.0L 46.0km/L PCX150(KF30)※
*KF30のABSモデルは \366,000

13/13 水4V \345,000 15PS  1.4 795mm 145kg 7.4L 37.5km/L マジェスティS(SG52)
13/13 水4V \350,000 15PS  1.4 765mm 128kg 6.6L 41.7km/L NMAX155(SG50)

*トリシティは3輪なので除いた
※販売終了モデル
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
0801774RR (ワッチョイ 9f8d-2zGl)
垢版 |
2022/02/06(日) 10:44:46.69ID:nGnO6/Md0
見た目(格好)だけならスペック比較は要らんな(笑)。

カテゴリー的には実用性とコスパも重視されるだろうから
#自分は動力性能(PWR TWRとか)が第一だけど。

PCXスレで古いテンプレがいつまでも使われてるの嫌だから
適時更新してストックしているのであった。
0802774RR (ワッチョイ ff6e-2zGl)
垢版 |
2022/02/06(日) 18:44:19.42ID:WHyHc1zd0
自分がPCXを選んだ理由
1.前後14インチの安定感(10〜12だと路面の溝や轍でフラフラして嫌だった)
2.車体デザイン、スタイル
3.馬力
4.燃料タンク容量、燃費(300km以上のツーリングを想定)
5.キーレス、シガーソケット、アイドリングストップ(他の原2にはない装備)
6.メットイン容量

150と迷ったけど、高速道路に乗るための装備が面倒に感じてやめた
0804774RR (ワッチョイ 928d-TxqZ)
垢版 |
2022/02/12(土) 19:19:47.97ID:n7qYbvyO0
真偽は別としてPCXのスレで出てきたまとめ

125のメリット
駅前公営駐輪場利用可(一部を除く)
近中長距離フェリーが安い(一部を除く)
しまなみ海道界隈住み御用達
観光有料道路が格安(富士スバルラインとか)
(雁坂トンネルとか)
ファミバイ特約可

150/160のメリット
自専道・首都高・高速道が走行可
任意保険の等級が育つ
125よりもパワーに余裕がある(?)

おまけ(宣伝)
125HV e:HEVのメリット
登坂・ゼロ発進・80迄の加速が最強
バッテリー上がりを気にせずアイスト使える
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
0808774RR (オイコラミネオ MM0f-oha6)
垢版 |
2022/02/12(土) 21:03:38.53ID:D+onaNV3M
>>806
KF18だけど、1日でこういうのをはしったことがある
紀伊半島一周(阪和道・名阪国道・西名阪含む)
新門司港→出雲
徳島港〜三好(池田)〜南国〜足摺岬〜四万十(中村)
わりと問題ない
0810774RR (ワッチョイ ebb2-v0o9)
垢版 |
2022/02/12(土) 21:11:10.24ID:sVGpAdqB0
>>805
俺は元々JF56乗ってたんよ
車体で数万円の差とか年間維持費を考えて。
150試しに乗ったら、あーケチるんじゃなかったって分かって
その場で購入JF56は下取りに出したけど安く買いたたかれて
最初から150にしとけば良かったと激しく後悔
個人の感想だから参考にならんかもだけど
0815774RR (ササクッテロラ Spc7-6i8m)
垢版 |
2022/02/12(土) 21:21:08.97ID:jvfa37uSp
年取ると、周りの目を気にしなくなることの典型的な例。
 
同じPCXでも、高校生や大学生が集まってツーリングするのと、独身のおっさんが一人でツーリングするのじゃ世間体が違う
もちろん個人の自由だが、惨めなのは拭えない事実。
0818774RR (ササクッテロラ Spc7-6i8m)
垢版 |
2022/02/12(土) 21:27:56.16ID:jvfa37uSp
みっともないとか惨めっていうのは主観だからね
育ちや躾によって左右されるもの
 
ぶっちゃけ、足としてのPCXならよし
ただ、ツーリング先ではカス。
スクーターカテゴリのヒエラルキー最弱
それがPCX


ただ、汚れたビッグスクーターよりもピカピカのPCXの方が勝ちとも思う
0819774RR (ササクッテロラ Spc7-6i8m)
垢版 |
2022/02/12(土) 21:32:29.71ID:jvfa37uSp
>>816
逆にお前の考えは何よ?
法や道徳を犯してなければなんでもいいってやつか?
 
まぁ、いいんじゃない
それでなにも間違ってねーよ
まぁ、オーラはねーけどなwww
0820774RR (スップ Sd52-tVy6)
垢版 |
2022/02/12(土) 21:37:42.41ID:hljlv1+bd
>>809
いやリッターバイクと比べても、500キロくらいだとPCXの方が楽なんだよね
熱くないとか前傾楽とかね
とくに夏場のリッターバイクの熱がないのがどんだけ楽か
北海道行く時に、東京から青森まで下道700キロくらい一日で走るんだが、お盆時期だと700キロでもリッターよりPCX150の方が楽という現実
0823774RR (スップ Sd32-oB8r)
垢版 |
2022/02/13(日) 00:46:13.20ID:XbqSW/8id
メインはリッターアドベンチャーだが500kmでPCXの方が楽とか絶対ないわ
逆に片道25kmの通勤なら確実にPCXの方が楽だが
0824774RR (テテンテンテン MMd2-c76S)
垢版 |
2022/02/13(日) 07:50:29.59ID:6qxx0ubnM
そうか?
400km位走って後は高速で帰るだけ、おや渋滞してから温泉で時間調整しよう
なんて時とかの、
あー疲れた!温泉サイコー!感がPCXだとないじゃん
シンプルに疲労が全然違う
0825774RR (ワッチョイ 166e-TxqZ)
垢版 |
2022/02/13(日) 18:36:35.88ID:RPCYV0U30
PCX125で都内から400kmコースだと大体こんな感じ
都内→大垂水峠→相模湖周辺→宮ケ瀬湖周辺→道志道→都留道志線→
河口湖→西湖→精進湖→精進ブルーライン→笛吹ライン→フルーツライン→
大菩薩ライン→小菅の湯→奥多摩周遊道→瀬音の湯→檜原街道→都内

都内→秩父→志賀坂峠→林道金山志賀坂線→雁坂みち→甲府方面へ回るコースもある
0828774RR (ワッチョイ 928d-TxqZ)
垢版 |
2022/02/14(月) 00:53:36.41ID:jdO2vMBq0
125で下道使っても150でちょっと高速使っても
ツーリングに惨めとか、楽とか関係ないと思う。

バイクって自由だろ?
0829774RR (ササクッテロラ Spc7-6i8m)
垢版 |
2022/02/14(月) 06:59:15.55ID:QOKk0r8Tp
>>828
ファッションみたいなものだな
何着ても自由だが、歳や体型に見合ったものを着ていないとカッコ良くないだろ?
 
他人からの指摘を気にせずに、好きなもの着続けるのも自由だが、俺的には周りの目を気にしないおっさんほど惨めなものはないと思ってる
0830774RR (ワッチョイ 928d-TxqZ)
垢版 |
2022/02/14(月) 07:43:15.48ID:jdO2vMBq0
>>829
自分は四輪にはない二輪走行の楽しさが、
PCXというスクーターにもあるのでずっと乗っている。

周囲の交通の影響を受けるから工程中ずっと楽しい訳ではないけれど。
走っていて楽しい瞬間が割と沢山あるから。

自分なりのスタイルやこだわりは持ってるので、他人のスタイルを決して否定したりはしない。
(考えてみるとこだわりって自由から少し遠ざかるのかもなぁ)

格好良さが第一、それもいいんじゃない。
0832774RR (ササクッテロリ Spc7-6i8m)
垢版 |
2022/02/14(月) 14:16:21.11ID:HjuQYljip
PCXでツーリング行くことが惨めと決めつけるわけじゃないけど、、、
無感覚の人がなんでも自由だと主張したら、「惨め」はおろか、「道徳論」も全否定だからな
 
法さえ犯さなきゃなんでもありってのは好きじゃないなぁ
0840774RR (ササクッテロリ Spc7-6i8m)
垢版 |
2022/02/14(月) 21:13:31.04ID:BvY8+ve3p
>>839
そりゃそうだろ
PCXでツーリング行くって、ワークマンの服着て同窓会行くようなもんだぞ?
 
マジでお前ら気づけよ
人のフリ見て我がふり直せや、反面教師など日本にはいいことわざがあるじゃないか
 
PCXでふらっと遠出ならまだいいが趣味として「ツーリング」するばいくじゃーねぇよ
0845774RR (ササクッテロリ Spc7-6i8m)
垢版 |
2022/02/14(月) 21:22:20.20ID:BvY8+ve3p
マジで意味わかんねーよ
俺もPCX乗ってるけど、人がたくさんいるところに馳せ参じるようなバイクじゃねーよ
マジでワークマンの作業着と一緒
 
今俺に指摘してるやつって、最近ワークマンがオシャレぶってるから、それ着てお出かけして、その服惨めだと言われて怒ってるのと同じ状況だわ
 
125のバイクに跨ったおっさんが、日に何百キロも走ってる自慢してるんだぞ?
惨めで仕方ないわ
0846774RR (ワッチョイ 1f6e-0P0Q)
垢版 |
2022/02/14(月) 22:27:56.76ID:OJptwRUu0
でも、後ろにスタイルの良くて綺麗で若い女性を乗せていたら、それだけで優越感に浸れるよね?

結論としてバイク関係ない
0849774RR (ササクッテロリ Spc7-6i8m)
垢版 |
2022/02/14(月) 22:41:57.08ID:zfN1IClDp
>>846
お前そのセリフの意味わかってるのか?
 
キレイな女性を乗せていると状況が変わるってことは、その女性がいないと惨めであることの肯定になるんだぞ?
0850774RR (ワッチョイ 1f6e-0P0Q)
垢版 |
2022/02/14(月) 23:19:41.13ID:OJptwRUu0
>>849
何を当たり前のことを書いてるんだ
一体どうした?

どんな立派な「添え物」であっても上記のような女性には劣る
その意味しかないだろうに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況