X



大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart112
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 16:20:52.22ID:/xqX6fST
乗れば楽しい大型バイク。でも乗り出すまでが面倒くさい。
厳重ロック、離れた駐輪場、車の出し入れなどのハード的理由、
仕事疲れ、週末渋滞、雨予報、ぬこバリアなどのソフト的理由、
なんだかんだと組み合わさって乗り出すまでのハードルががが。
ここはそんな人達のまいっちんぐマチコ先生ボインタッチです。
このスレはバイク人生の微妙な段階をクローズアップしています。
範囲は以下の通り。
・大型バイクに乗るのは好き
・乗り出してしまえば走るのはとても楽しい
・でも乗り出す決断をするまでに腰が重くなる
・乗りたいなぁ、どうしよっかなぁ
・俺、この戦争が終わったらバイクに乗るんだ
乗る事自体は好きだけど今日乗り出さない理由を探すのは
このスレ名物のネタ雑談として認可されています。
バイク自体に飽きた人、乗るのが楽しくなくなった人、
小排気量車、自転車、自動車がメインになっちゃった人は
このスレの住民資格を持たない事を理解して、
自身の立場に相応しいスレッドに移動しましょう。

ワッチョイは以下を1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512


◎前スレ
大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart111
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1553678906/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0701774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 18:10:01.40ID:RpxjhKZc
久しぶりに乗るたびに薄汚れてるわ
0702774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 18:10:54.12ID:RpxjhKZc
あまり乗らない奴は黒いバイクはダメだな
汚れが目立ってイカン
0703774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 18:12:59.45ID:wkS6Nc8t
>>700
現代は激突されても壊れないクルマがオススメ
0705774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 18:17:30.97ID:gJlYMixl
>>703
前後がトラックならランクルも紙みたいなもんや
0706774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 18:24:09.26ID:wkS6Nc8t
>>705
じゃあおまえは戦車にしろ
きりねえじゃん
0707774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 18:30:19.39ID:S2U80sLQ
思想的にはVOLVOかな
実際は今どういう設計になってるのか知らんが
0708774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 18:47:13.31ID:gJlYMixl
>>706
アメリカだと普通車が日本の軽
ピックアップトラックが日本の普通車
0709774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 18:55:39.85ID:wkS6Nc8t
>>708
てか俺もアメリカもヨーロッパもアジア諸国も行ったことあるけど
0710774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 19:07:04.12ID:WL29EcjR
俺は中東もアフリカも行ったことあるんだが?
0711774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 19:32:22.11ID:wkS6Nc8t
誰おまえ?
0712774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 19:40:00.17ID:qliET9dE
ただのダサい自慢小僧ジャマイカ?
0713774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 19:44:19.90ID:jxp6yD4Q
大型乗りてぇ
トリクル充電器繋いでるからいつでも始動できる

でも梅雨だからしかたない
0715774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 20:09:41.45ID:wkS6Nc8t
>>714
>アメリカだと普通車が日本の軽
に対してアメリカに行ったことあるから状況は知ってるってことだろ
読解力無さそうだけどゆとりなの?
0716774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 20:13:04.25ID:4KdKa8p8
俺なんか韓国住んでた事あるし、北朝鮮も行ったことあるえよ
0717774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 20:15:33.57ID:z+p9D4nm
バイクに乗らないと人はここまで攻撃的になるのか
やっぱカワサキは神の乗り物だわ
0718774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 20:53:18.55ID:8gE0RjIP
梅雨入りして言い訳を考えなくて良くなったので伸びないな
0719774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 21:54:33.06ID:jHs2RJgx
>>716
よく生きて帰ってこれたな。
さすが乗り出すのがめんどくさい奴だ。
0720774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 22:28:44.78ID:5MEuKVCm
>>718
バイクの快適な期間なんて、オープンカーよりもないからな
0721774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 23:06:11.49ID:RpxjhKZc
もう県境の峠に2年くらい行ってねーな
毎回同じようなルートを徘徊して終了
0722774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 23:15:19.63ID:jHs2RJgx
>>721
>毎回同じようなルート
たまに違うルート辿るとトンでもないぐらい道が変わってたりする。
#乗り出すのがめんどくさい なんて言わずに乗り回せばそんなことはないのだろうが。
0723774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 03:49:18.07ID:gjpqDTh6
近所の峠は台風地震崖崩れで通行止めで走れない隣の県に行けない
0724774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 03:55:05.87ID:LqIh6wdQ
>>723
>隣の県に行けない
沖縄か・・・
座ったまま寝落ちしてた。これから布団に入って寝る。(遅刻しないかチョット心配)
0725774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 08:43:04.84ID:FOBHsKvD
あんなに有ったバイクがいつの間にかたった3台だもんな
車に比べて冷めると手放すの早いね
0726774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 10:58:34.53ID:9SsxwZZU
>>725
昔は複数台の時有ったけど、、 今は1台。
どうしても置物になるからね、走って
こそオートバイだし。
0727774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 11:02:54.00ID:X/SjxBRm
Otto,buy
見かけると買ってしまってた
0728774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 11:04:53.06ID:ECh9a/HY
年寄りになると脳のブレーキが壊れて思いついたダジャレを垂れ流すようになるんだってな
0729774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 12:30:25.38ID:9u/YYuI2
これからは猛暑で乗れたもんではないな
最近噂の山手トンネル行ったら暑すぎて死にそうになったわ
真夏に大型バイクで行くとガチで死ぬんじゃなかろうか
0730774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 13:00:23.29ID:RunAtDD9
なんとか検査場まで走って車検とったけど
面倒でまだナンバーシール貼ってないや、
0731774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 13:13:08.47ID:mA+St0I0
バイクの良さなんて発信時の加速と音だけ
音がよければもっと気持ちいいのかもしれないが
0732774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 13:45:28.57ID:b6WsZDNw
コーナリングを楽しまなくてどーすんの
0733774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 13:51:24.37ID:rH3rQU/A
スクーターはエンジンから遮熱されてるので走り出せばあまり暑くないけどな
0734774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 14:07:32.37ID:FOBHsKvD
>>732
楽しもうという気持ちを奮い起こすのがめんどくさいな
0736774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 16:51:57.37ID:wuTofKRG
冷たい雨、雨、雨、雨、私を〜
0737774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 21:41:30.95ID:LqIh6wdQ
>>734
かといって、コーナーを真っ直ぐそのまま突っ込むと もっとめんどくさい事になるぞ。
0739774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 01:18:57.73ID:gQM3gCgd
走ったら走った分だけポイントが貯まって、全国のコンビニ等で使えますみたいなシステム作ってくれよ
1Km1円みたいな
0741774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 06:29:09.21ID:UGi7P3zC
走ったら走った分だけポイントが貯まって税金が高くなるかも
0742774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 07:39:35.09ID:eafpqoo4
バイク返納のブームと聞いてきました
0743774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 08:24:44.68ID:HCHfURZ6
任意保険や自賠責保険を走った分だけにしてくれ
年1000キロも走らないから
0744774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 12:07:33.08ID:0Z4r5KnK
>>740
なんていうやつ?
0745774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 12:49:17.65ID:KE+Ixa80
ないあるよ
0746774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 13:45:07.75ID:rzHaZzYV
アルのかナイのかハッキry
0747774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 13:53:13.50ID:xGHosCBz
AUのカーナビアプリ有料だけど、ポイント貯まっていく。
0748774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 14:40:12.45ID:Bpzi1wdj
自賠責が高い
任意保険年間1万7千円に対して自賠責2年かけて1万1千円
0749774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 15:15:59.36ID:sLVNII98
>>723
鞍掛は開通した
0750774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 16:13:30.42ID:zSDBT5i2
そもそも大型バイク所有者って経営者いないよ
0751774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 16:47:09.70ID:ew8QcWV+
え?俺経営者じゃなかったのか
0752774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 17:09:51.61ID:NLcu7ns7
流行ってるラーメン屋とか居酒屋の駐車場にはよく、オーナーのものと思われるアメリカンが停まってたりする
蒙古タンメンの社長はハーレーのトライクに跨がってる写真を店のHPに載せてたり
0753774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 17:46:23.34ID:7WYTVbpF
>>750

知ってると思うけど、日本には280万社以上あるんだよ。
つまり代表が280万人以上いる。
43人に一人は社長。
0754774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 20:48:34.70ID:wqvsy72p
ちなみに鎧着て、スーパーカブにカバーかけてロックしたら乗り出すの面倒かな?
0755774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 22:44:52.53ID:Api1mGN2
めんどくさいとか言いつつ一年半で1万キロ行きました
0756774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 00:42:46.43ID:7nvCm0Fr
>>754
鎧着たままカバーかけたりロックする柔軟な身体性能を維持するために、
面倒でも毎日乗らないといけない。
このスレに居るというからには、しなやかな肉体はぷよぷよに既に進化しているはず!
0757774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 01:01:43.67ID:8eVuYt6U
今すぐ乗り出したいけど、面倒臭い。
でも触りたくで、週末カバー外して、ワックスかけて、またカバーする。
そして一服、原二で走り出す。
今まで大型1台で通勤〜ツーリングで使用。
先日、大型の愛車に不幸と色々あり、大型乗換と原二も購入で同日ダブル納車...。
1ヶ月後、走行距離50kmと800km...。
乗りたいのに乗れない。誰か、僕に大型乗る理由をください。
0759774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 05:09:14.33ID:bxgTh68V
刀1100に乗るのが大変億劫
うまいことコレ売って新型カタナ買えたら乗る気起きるかなぁ
あんなのGSX-S1000やんけとは思いつつ
乗りやすさは正義だよなぁ
0760774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 06:46:42.48ID:zTl+2OOS
ワックス掛けるほうがよっぽどめんどくさくねw
カバーまで外したら乗れよw
0761774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 07:52:05.47ID:mpzvxyOv
>>757
原付なんかいらんだろ
0762774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 08:35:01.77ID:4w2bxi8J
125クラスの大型があれば乗るのにな
0763774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 08:41:04.70ID:lQCUHmTq
乗り換え後50kmというのはめんどくさいというより乗ることに興味がなくなってる
0764774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 08:44:35.84ID:cU69CN7z
ftr1200
0765774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 09:11:59.12ID:YmbCwbB+
>>757
今まで乗ってたんだから
増車した原二の方に不幸が起きれば…
0766774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 10:09:22.46ID:KMKPLdkn
わかってねえなあ
300kgの大型ならわかるが125だろうが1000だろうが面倒くささは変わらん
ヘルメットとロックとカバーと装備装着、その他一連の作業がめんどくさいのねん
0767774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 11:44:06.82ID:uJ+JWtRd
大型バイクに乗るときはバイクウェア着てるけど原二だったら普段着で乗ると思う
最近ヤフオクで125ccのオフロード車を探してるけど原二買ったら>>757みたいになるだろうな
0768774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 11:52:09.47ID:bxgTh68V
今日こそバイクで通勤するでってメット被ってビーコムつけようとしたら
ビーコムバッテリー切れてたから車通勤
東北も来週から梅雨だし
もうダメみたいですね…
0769774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 12:08:14.16ID:kAwbO530
大型車検切れたしバイク王に電話しなきゃ…
0770774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 12:24:47.74ID:M5dk6kZy
はやく梅雨明けないかな〜♪
待ち遠しいな〜♪
0771774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 12:50:49.12ID:rP0XTkHu
大型でも他の何型でもバイクウェア着る
0772774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 13:32:49.42ID:cU69CN7z
査定金額に5000円プラスとか、頭が本当に悪いキャンペーン企画したアホと、決算した上司。
0773774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 13:53:03.24ID:mpzvxyOv
>>767
その前に125ccってバイクじゃないしな
0774774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 14:15:14.72ID:M5dk6kZy
原チャなんか乗ってるのは貧乏だぞ
男なら大型バイク乗れよ
0775774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 14:29:38.16ID:4w2bxi8J
バーグマン450とかあれば楽かな
0776774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 14:36:36.81ID:JIqkZrip
もう125や150くらいの方がいいかもな
見栄もくそもなくトロトロ走れるし
0777774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 17:54:17.43ID:akP8hA/0
>>750
良いこと聞いた
ハーレー乗ってるうちの社長だと思ってたヤツは経営者じゃないのか
生意気だから明日シメてやろう
0778774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 19:12:02.46ID:M5dk6kZy
>>776
老いぼれ事故る前に降りた方がいいぜマジ
0779774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 19:21:35.53ID:rlDqSH8+
>>776
トロトロって言っても限度あるぞ?
本当にゆっくり走りたいなら50ccで30km/h守って走るしかない。
制限速度付近で走る事をトロトロと言うなら150ccも大型も一緒。
0780774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 19:30:07.01ID:akP8hA/0
見栄で乗ってるなら降りたほうがいい

大型で見栄張れると思ってるのは排気量コンプレックスの病人だけ
0781774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 19:42:02.54ID:spSFmtj6
なんでここに来ちゃったの?
0782774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 19:43:38.84ID:rlDqSH8+
そんなに他人のバイクの排気量だけが気になるもんかね?
デザインの好き嫌いとか、エンジンを含めたパッケージングは興味あるけど、排気量だけ抜き出しても意味ないよね。
0783774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 19:55:34.69ID:sqsBFsuz
広いガレージがあるので車もバイクも数台置けるのだが、
車は軽、バイクは125の俺
0784774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 20:13:20.24ID:hVBDla+1
>>771
カバーなんか羽織って走るん? ←それはバイクのウェア
0785774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 20:21:14.66ID:0/1+ZdrS
>>782
その手のはコンプレックス抱えてるからやで
0786774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 20:29:10.58ID:TqVcH/FJ
通勤で使ってみ
めんどくさいけど朝30分余計に寝られるよ
満員電車の方がよっぽどめんどくさいしな
0787774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 20:31:30.05ID:oRnHcGY0
大卒が学歴なんて関係ないって言うのと、高卒が学歴なんて関係ないって言うの、やはり説得力が違うだろ
0788774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 20:35:03.72ID:E9C+W5zF
排気量気にする人間がこのスレにいる事自体おかしいな
大型乗ってるのが当たり前のスレで
0789774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 20:36:40.86ID:YgHZv31w
早く走ることに興味のない俺は見栄と言うか伊達というかそんな基準でしかバイク選ばんわ
オフ車は必要からだけど
0790774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 20:46:27.91ID:KMKPLdkn
ごちゃごちゃ言わずリッターSSにしとけよ
0792774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 21:49:44.62ID:uGA1Og0Q
>>787
大卒引きこもりと、高卒大手正社員の話しはどちらを聞くべき?
0793774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 21:53:43.37ID:rlDqSH8+
リッターSSって公道だと我慢の走りにならない?
100ps前後のネイキッドくらいがちょうど使い切れて楽しいよ。
0794774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 21:58:09.23ID:hVBDla+1
>>791
ZX-14R「リッターSSより安くてすまんな。」(注:ZX-10R 比)
0795774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 22:10:43.42ID:4r9Rpekg
>>793
あんま乗らんし…

>>794
いいってことよ!
0796774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 22:48:14.44ID:37c4vYMV
>>793
それよく云うけど我慢にはならんよ
開けられずつまらんじゃなく開けずとも楽しいのが正解
0797774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 22:56:10.33ID:rlDqSH8+
>>796
>開けずとも楽しい
それよく云うけど開ければもっと楽しいのに、ってのが正解
0799774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 23:19:40.58ID:ibu0V2EU
ハヤブサは低速でも楽しかったよ
どっちかと言うと400の方がストレスだったな
0800774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 23:25:57.26ID:37c4vYMV
>>797
あけんと遅いだろ
それがないから楽しいんだよ
どの回転域からもぶっ飛べるからな
まあ開けるのが楽しいのもわかるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況