X



女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その202

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (スッップ Sd5f-h4t8)
垢版 |
2019/05/12(日) 20:42:40.03ID:k+piAWXsd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑はコピペして2行以上入れてください(ワッチョイ表示用)入れ忘れると荒らされます。

『ばくおん!!』に関してなら突っ込みも賞賛も批判も検証も雑談もなんでもござれ!
思う存分書き込んでください!

ヤングチャンピオン烈にて連載中。毎月第3火曜日発売。
単行本第1〜12巻発売中
烈公式サイト http://www.akitashoten.co.jp/yc-retsu
アニメ公式サイト http://bakuon-anime.com/

次スレは >>950 が宣言してから建てるべし。
反応がないか過疎っていたら誰でもいいので「宣言してから」建てるべし。
>>950 過ぎからは次スレが建つまで徐行すべし。

■関連スレ
ばくおん!!65台目 ☆アニメ2板
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1555500321/
〜ばくおん!! オフ〜4台目 ☆オフの話はここ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/offreg/1442947133/
【おりもとみまな】ばくおん!! その15 ☆漫画板>>>1000に到達、次スレ未立(2019/05/12/20:00現在)
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1532705245/
☆他のスレはこちらにどうぞ
http://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E3%81%B0%E3%81%8F%E3%81%8A%E3%82%93+OR+%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%BF%E3%81%BE%E3%81%AA
■前スレ
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その201
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1553777328/

★荒らしはNG登録かスルーするようにお願いします。(構う行為も荒らしです)
★ネタバレ解禁は烈発売日午前0時からです。しかし早売り情報を書く早漏くんがいるのでネタバレ見たくない人は気をつけてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0071774RR (アウアウウー Sa1b-lMmt)
垢版 |
2019/05/14(火) 20:39:43.98ID:29Q69mKya
>>61
>>69
IP[39.111.238.74]

バカの話は必ず長い
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

長文キチガイについて語ろう
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1498971182/
0073カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ bf79-ejx+)
垢版 |
2019/05/14(火) 21:04:47.81ID:E6MJ+rlN0
カルネ条約加盟してる国なら海外ナンバー(品川登録だと「TKS」になるアレ)
とかの諸手続きすればパリダカみたいな方式で持ち出せるし、
韓国は非加盟国だけど関釜フェリーでトラック便使う時の便利を主目的に相互条約結んでるんで
向こうで使える保険に加入する条件で、期間上限ありでそのまま持ってくことが出来るとのこと(逆も可能)。

台湾はカルネ条約非加盟というか、そもそも日本は国家として承認してない形になるんで
一時持ち出しでも普通に輸出扱いになっちゃうんで、「無理ではないけど手続きや関税関連で面倒」
って地域で、だから現地で借りた方が早いパターン。

昔は上限150ccルールがあって、「たとえ輸出でもそれ以上の排気量だと公道走れない」
って言われてたけど、それは緩和されたのかな。
0075774RR (アウアウウー Sa1b-lMmt)
垢版 |
2019/05/14(火) 21:51:56.47ID:bRxZGL0ea
>>73
IP[39.111.238.74]

バカの話は必ず長い
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

長文キチガイについて語ろう
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1498971182/
0088カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ bf79-ejx+)
垢版 |
2019/05/15(水) 18:08:58.86ID:B3sztOF70
>>74
パリダカにAE86レビンで出るって無茶した人
(ドキュメンタリー映画「栄光への挑戦」でこの顛末は詳しい)が、
チームメイトのランクル2台はともかくハチロク2台は案の定全滅してしまって、
カルネで持ち込んでるから持って帰るのに苦労してたわw

駆動系ぶっ壊れちゃったから自走出来ないんで、陸送の基地があるところまで
ランクルで牽引したあと、ランクルだけ競技に戻ったんだったはず。

もちろん、盗難や強奪だとか、もしくは頑張っても持ち帰るのが費用的に非現実的なほど壊れちゃった時は
重加算税的なペナルティ払って処理することは出来るのだけど。

なお台湾は無理らしい。
https://www.jcaa.or.jp/carnet-j/7.html
http://www.jaf.or.jp/inter/carnet/index.htm

パリダカの場合は確かエントラントがフランスに送る手配をした後は
通過国の処理はTSO(当時の主催者)の方で対応するシステムだったと記憶。
0092774RR (ワッチョイ 9fc9-6mqP)
垢版 |
2019/05/15(水) 20:15:33.84ID:TJVj6Krf0
>>88
[39.111.238.74]

話が長い人の特徴
ttps://boku-tusin.com/?p=3660
ttps://sarutaro.top/how-to-end-a-conversation
バカの話は必ず長い
ttps://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-1362922/

【長文】キチガイについて語ろう【短文】
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1523183714/
00931000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 32b2-hq7h)
垢版 |
2019/05/16(木) 01:03:38.49ID:FdTfr6FG0
台湾編で単行本、1冊は十分イケるね。ヽ(´ω`)ノ
0095774RR (アウアウカー Sa11-sDWA)
垢版 |
2019/05/16(木) 06:03:03.17ID:z5xQpddha
>>93
単行本、数巻使ってもいいだろ。
現地の主要メインキャラ五人、その周囲にいる取り巻き
キャラは10人ぐらいで、各人が乗ってる車両や
メーカーの歴史、装備品、主な道路、コース、走り方の解説、
現地の道路の歴史や、人々の生き様や走りへの拘り
そして抗争劇、バトル、とか描けば、楠みちはるなら余裕で
単行本、四、五巻は使うw
0098774RR (アウアウカー Sa11-sDWA)
垢版 |
2019/05/16(木) 10:16:09.36ID:YVrb0LZoa
>>96
いやいや、今のばくおん!!のやり方ではネタを拾っても
拾っても一話〜数話で終わってしまって慢性的なネタ不足。
ここは初期の頃のトップギア的なハイテンションパロを
織り混ぜながら、バイクに狂って年がら年中バイクの
作りやその生い立ちや走りの話をしながら走って競って
ぶつけて壊して泣いてとかのクズの人間ドラマをネチネチやれば
ばくおん!!は、まだ20年は戦えるっ!щ(゜▽゜щ)
0100774RR (アウアウウー Sab5-kqps)
垢版 |
2019/05/16(木) 10:29:43.49ID:a96okb2Sa
>>98
そうね、もっとマニアックなネタや薀蓄取り入れて上手く見せる事ができればまだまだ戦える気はする。
TRXの初期型と後期型の違いでも語ろうか
細かすぎる?じゃ、Brosの後期型ホイールの軽さについて
0102774RR (アウアウウー Sab5-/x1t)
垢版 |
2019/05/16(木) 10:33:54.07ID:EfOupfZMa
マニアックなネタとか薀蓄とかやり出したら終わり
ヲタ媚びして長続きしたコンテンツは無い

つか、そういうのをネタにされてんのが分かんないあたりがイタい
このまま普通にダラダラやってりゃ良い
0104774RR (アウアウウー Sab5-kqps)
垢版 |
2019/05/16(木) 11:08:58.98ID:fbI6pH4ja
>>102
難しいけどそこを上手く見せられればね。科学オンチが読んでも物理ヲタクが読んでも面白いハードSF作品だってあるじゃないか。
向きが違うけどjajaだって続いてるし
0107774RR (アウアウカー Sa11-sDWA)
垢版 |
2019/05/16(木) 11:34:54.04ID:VhMEOFUza
気づいてない人多いけど、楠みちはるの
湾岸ミッドナイトシリーズって
乗り手とシチュエーションを変えて
まだ続いてるんだぜwww
初期シリーズから数えると
もう30年ぐらい続いてるんじゃね?w
0109774RR (アウアウカー Sa0a-0d7G)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:11:01.64ID:e3zGu+Sza
湾岸は出来れば学校へ行かない10歳のYouTuberに読ませてあげたい。
自分も10代20代の頃にああいう話をしてくれる人が欲しかったわ。
0113774RR (アウアウカー Sa11-sDWA)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:39:04.69ID:VhMEOFUza
>>108
湾岸(週刊ヤンマガ)→c1ランナー(週刊ヤンマガ)→
銀灰のスピードスター(ビックコミック)→首都高spl(月刊ヤンマガ)
こんな感じでタイトルを変え、出版社を変え、
掲載誌を変えていまだ連載中www
楠みちはるはマジで妖怪www
0114774RR (アウアウカー Sa11-sDWA)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:46:48.46ID:VhMEOFUza
>>112
いやいや脱線なんかしてないよ。
ど真ん中ですよw
台湾編からは。是非、楠みちはる的な手法を真似て
単行本をドカンと五冊ぐらい使って丸々台湾編
とかやればインじゃね?的な話をしているところ
じゃないですか〜(*´ω`*)

つか、バイク何乗るってケムコスクーターをレンタルって、もと記事に書いてあるって、何回書けばいいんすかね?
0118774RR (アウアウカー Sa11-sDWA)
垢版 |
2019/05/16(木) 15:24:20.95ID:YVrb0LZoa
>>115
最初、数回スピリッツでやって、
人気サッパリだったのでヤンマガに
戻ってシレッと連載したら人気爆発で
スピリッツの当時の担当からは
「業界にいれなくしてやる」
とか呪いの言葉を吐かれたとかなんとかw
C1が終わったあと、暇ならうちで〜とか言われて
銀灰描いたけど、やっぱりサッパリで2巻で終わり。
続きを月刊ヤンマガで〜とかグダグダなんだけど
でも続くんだから凄いw
0120774RR (スッップ Sd70-djvf)
垢版 |
2019/05/16(木) 18:45:11.65ID:DeY91f5Cd
台湾つーと電池がカートリッジ式の電動スクーターだな
ガソリンスタンドとかでカートリッジごと交換してくれるやつ
0122カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 6679-Mb8Z)
垢版 |
2019/05/16(木) 19:05:28.62ID:Gf7WLzwG0
>>120
確かに昔一部のノートパソコンとかで使われてたデュラセル・スマートパックみたく
メーカー跨いで規格が統一されてればその手は使えるな。

買った時に付いてきたやつとか個人的に新品買うとかで
それは手元に状態良く管理しておくっていうのとは別に
普段使い用のバッテリーは必ずしも所有しなくても、基準の範囲内に収まって満タンなやつを
スタンドで付けてくれるんならそれでいいって発想はある。
0123774RR (アウアウカー Sa11-sDWA)
垢版 |
2019/05/16(木) 19:24:05.59ID:EncOiKYza
だが、中古電池には
当たりハズレがあるわけで…
ただでさえ航続距離短いのにハズレなんか
引いた日には…ry
ってなるわな。
0125774RR (アウアウウー Sab5-/x1t)
垢版 |
2019/05/16(木) 19:25:50.58ID:EfOupfZMa
>>122
IP[39.111.238.74]

話が長い人の特徴
ttps://boku-tusin.com/?p=3660
ttps://sarutaro.top/how-to-end-a-conversation
バカの話は必ず長い
ttps://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-1362922/

【長文】キチガイについて語ろう【短文】
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1523183714/

NG用アンカーの文章更新しました
変更願います
0129774RR (ワッチョイ 3aa1-sDWA)
垢版 |
2019/05/16(木) 20:11:40.70ID:a0ukcDym0
>>126
調べたら湾岸は、1990から不定期連載だったとのこと。
スピリッツの連載はこんなん。
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f346579638
0130カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 6679-Mb8Z)
垢版 |
2019/05/16(木) 20:21:37.03ID:Gf7WLzwG0
>>124
公共インフラとして、例えば企業連合とか業界団体の管理で共有するやつと
車両所有者が自己所有・自己管理するやつが、規格自体は一緒だけど
ラベルとか外観とかで明確に区別できるようになってれば可能だと思うの。

で、公共用の方のバッテリーは放電特性とかが一定の範囲に収まるようにしてあって
そこから外れるほど劣化したやつは新しいものに更新されて再資源化されれば
「ハズレでも一定の範囲内」ってことに。

変な話ラジコンカーでいう「事実上のタミヤレーシングパック規格」の
サブC×6セルのストレートパック7.2V+タミヤコネクタ仕様でも
メーカーや電池の種類(ニッカドかニッケル水素かに加えて電池の容量・グレードとか)で
凄い種類があるんで、マイバッテリー派はその中から用途に合うやつ選ぶのも出来るし。

で、公共バッテリーだったらスタンドで交換するけど、
マイバッテリーの場合は自前の充電器で充電するか、出先で電欠したら
備え付けの充電器使う、もしくは空になったバッテリーは荷物にして
公共バッテリー1個借りるって形で。
0131774RR (ワッチョイ efb1-87DI)
垢版 |
2019/05/16(木) 20:32:23.00ID:JB27a0TB0
自分で電池管理する利点が無い
ラベルで区別?張り替えたら終いや
何処でも何時でも誰でも交換出来なきゃ
制度自体無意味なのに
個人所有する目的は?
0133774RR (ガラプー KK12-xRnu)
垢版 |
2019/05/16(木) 20:49:19.47ID:cNeEzRaQK
初期1〜6巻がよかったから
最近はネタ切れって言われるけれど、
10〜12巻あたりも
千雨のPCX新型乗り換えや
伊勢ファンタジーや
にいはん!!や
スズキパワー!!など
個人的にとても楽しいと感じる。

7〜9巻でほんのりツーリングしたり
レースで単行本1冊まるごとなど
中だるみを感じたかたがいるかもしれないけれど、私はそれも含めて楽しめている。
0134カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 6679-Mb8Z)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:00:25.10ID:Gf7WLzwG0
>>131
だからそれこそスクーターレース用とか峠走る用とか通勤に命を燃やす用とかに
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ系の高性能なのが欲しい人なら買う価値あるってやつよw。

ラジコンの例でも、確かにガチの人は今時ストレートパックなんて使わない
(そっち系の用途は軽くて高性能なリチウムポリマーが主流)けど、
タミヤの青やヨコモの黄色みたいな標準品のニッカド(これは1本1500円くらい)と、
レース用の高性能なニッケル水素だと容量も値段も倍以上違う。

しかも放電特性から違うから、倍の要領は航続距離の方に使うとは限らなくて
一気に大電流を引っ張り出す用だったりもするわけよ。
まあ大食いのモーターと高性能なバッテリーの板挟みになって
スピードコントローラーのユニットが燃えちゃったりもするんだけどw
0135774RR (アウアウウー Sab5-/x1t)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:09:11.01ID:EfOupfZMa
>>130
>>134
IP[39.111.238.74]

話が長い人の特徴
ttps://boku-tusin.com/?p=3660
ttps://sarutaro.top/how-to-end-a-conversation
バカの話は必ず長い
ttps://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-1362922/

【長文】キチガイについて語ろう【短文】
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1523183714/

NG用アンカーの文章更新しました
変更願います
0136774RR (ブーイモ MM5a-mda1)
垢版 |
2019/05/17(金) 00:21:18.63ID:oREaCmUKM
>>117
ギカンテックが巻島も使ったとこまでは読んだ。途中でゼオライマーΩとかっての読んだ気がする。しかし生きてる間に完結できるのかね…
最近ライフワーク完結できずになくなる作家目立ち始めてきたな。

夢枕獏もやっと「キマイラ完結までの細い道筋がみえた!」とか言ってるくらいだし。
0137774RR (ワッチョイ efb1-87DI)
垢版 |
2019/05/17(金) 00:34:33.39ID:5ldIweZz0
>>134
公式レースなら失格
制御系改造なら保証対象外
モーター変えて出力アップなら不正改造
そこまでやるならガソリンバイク乗ってる方がマシと
考えんのか?
0140カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 6679-Mb8Z)
垢版 |
2019/05/17(金) 10:25:36.94ID:9QI8rMtJ0
>>137
いよいよ内燃機関系が禁止とか、それに近いレベルで厳しく制限されるような状況だと
チューニングとかスポーツ系ユーザーとかの選択肢はそれしか無くなるんじゃないかな。

今…はそれほど多くないけどw
一昔前なら50ccのスポーツバイクやスポーツスクーターの方が圧倒的に選択肢が多いから
そっちを買ってボアアップして二種登録って流れは結構あったんだから、
それ的な流れで「上の区分で登録し直す条件でモーター変更や出力アップ」ってのは
法体系がどうなってるかによっては可能で、日本の電動二輪の区分でも可能でしょ。

アシスト量が過剰だったりペダル踏まなくても走れちゃう「違法電動アシスト自転車」の類も、
あれは要は必要な装備を追加したうえで手続き踏んで原付登録すれば
別に公道で絶対乗っちゃいけないわけじゃないってのと一緒。
0141774RR (アウアウウー Sab5-/x1t)
垢版 |
2019/05/17(金) 12:21:35.88ID:cnFIwIiqa
>>140
IP[39.111.238.74]

話が長い人の特徴
ttps://boku-tusin.com/?p=3660
ttps://sarutaro.top/how-to-end-a-conversation
バカの話は必ず長い
ttps://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-1362922/

【長文】キチガイについて語ろう【短文】
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1523183714/

NG用アンカーの文章更新しました
変更願います
0143774RR (ワッチョイ 0fb1-vy9f)
垢版 |
2019/05/17(金) 17:10:04.92ID:7t+YCe5f0
>>142
いつも思うけどカベってメンタル強いよな(笑)
数年前から言われてても長文スレ違いしまくりで
リアルでどんな人間なのか見て見たいわ(ー ー;)
0144774RR (アウアウカー Sa11-sDWA)
垢版 |
2019/05/17(金) 18:09:05.25ID:1zNEDv2Qa
>>140
禁止したところで代替え品がなければ
物流崩壊で文明崩壊だからな。
やれるもんならやってみろでしょw
アホなエコエコ遊びも程ほどにせんとな〜w
0145774RR (スッップ Sd70-T5eo)
垢版 |
2019/05/17(金) 18:18:42.10ID:st59Fj/Zd
>>144
今の日本人が言うエコって
自分の懐が痛まない、若しくは懐に優しいってだけだからな
自転車の後ろでバスやトラックがノロノロ運転強いられて
るの見るとつくづくそう思うわ
0146カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 6679-Mb8Z)
垢版 |
2019/05/17(金) 18:52:34.86ID:9QI8rMtJ0
>>143
よくヤーサンみたいな凄いのが出て来るんじゃないかと想像されるけど
実体は御承知の通りで、リアル来夢先輩とかの中に入ったら
メットさえ脱がなければとりあえず千雨コスが成立するくらいだからなw
0148774RR (ワッチョイ 3aa1-sDWA)
垢版 |
2019/05/17(金) 19:45:48.18ID:M4rS3n1s0
今のエコエコ信者たちの、でんきじどうしやへの
過剰過ぎる期待や執着心はカルト宗教的な
狂気にすら見えるからな〜。
妄想はいらない。乗れ、もしくは乗ってる奴に聞け。
そうすればシビア過ぎる現実が見えてくる。

第1回:お父さんもわからない、電気自動車のこと 【リーフタクシーの営業日誌】 - webCG

ttps://www.webcg.net/articles/-/862
0149カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 6679-Mb8Z)
垢版 |
2019/05/17(金) 19:59:18.39ID:9QI8rMtJ0
フランスとかスイスとかは確かに昔っから電気自動車も使ってるけど、
それは例えばアルプスの山岳地帯とか「排ガスによる大気汚染が一切許されない」だったり、
大気汚染が深刻過ぎる都市部とかに集中投入するためのものだからね。

中国で割と普及してるってのも結局は排ガス規制が緩すぎて凄いところになっちゃった地域を
何とか許容範囲程度にするためという面もあるんで、今後どうなるか分からない。

コンベンショナル(HVとかEVじゃないやつをそう呼ぶらしい)の熱効率とか排ガス浄化性能とかが向上したり
使える燃料の選択肢が増えたりすれば、わざわざ電気に変換する方が効率悪いとか
構造的にどうしても重量が嵩むHVの方が不利とかいう話にすら。

ディーゼルなんか一度は死んだ物扱いだったのが、熱効率では元々かなり優秀
(ターボディーゼルだと燃料ベースで50%くらいに達する)なうえに
軽油以外でも動くんで、今やコンベンショナル系エコカーの旗手みたくなってるし。
ましてやHVのシステムと組み合わせると、当然ガソリンエンジンとの組み合わせより上をいく。
0151774RR (ブーイモ MM5a-mda1)
垢版 |
2019/05/17(金) 20:14:10.61ID:Za13/zb8M
クルマが売れないなら、古いクルマ禁止すればいいじゃない!
とか
ガソリン売れなくて税金減る見込みなら、走行距離に課税すればいいじゃない!
とか
バイクみたいに台数少なくて排ガスの影響少ないものにガッツリ規制かけさせるの考えた役人はホント頭おかしい
0152774RR (アウアウウー Sab5-/x1t)
垢版 |
2019/05/17(金) 20:27:41.27ID:cnFIwIiqa
>>149
IP[39.111.238.74]

話が長い人の特徴
ttps://boku-tusin.com/?p=3660
ttps://sarutaro.top/how-to-end-a-conversation
バカの話は必ず長い
ttps://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-1362922/

【長文】キチガイについて語ろう【短文】
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1523183714/

NG用アンカーの文章更新しました
変更願います
0154774RR (ワッチョイ 3aa1-sDWA)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:44:20.30ID:M4rS3n1s0
役人=国営ヤクザ。
国家=ヤクザ。
ヤクザの仕事はもっともらしい屁理屈で
平民を騙し、金を巻き上げること。
連中が、国民の生命財産を守る。とか言うのが
ギャグでしかないのは、上級国民様の暴走殺人で
逮捕もされないことや、北の拉致被害者を助けようとも
しないことでも良く解る。
最初、連中は、北の拉致被害者なんていません!
とか言ってたぐらいだしな。
全部知ってたのにな〜。
ま、元から半島もこの国の一部だったこともあるわけだし
連中ともグルなんだろうな〜。
0155774RR (ワッチョイ a6b1-mda1)
垢版 |
2019/05/17(金) 23:27:33.80ID:xdldFvuq0
圏央道だったか、合流をわざわざ一車線にして「速度落とさせることによりスムーズな合流を促し渋滞をなくします!(ドヤァ」
といってた数カ月後に渋滞ひどくなって拡張決定(笑)
0156774RR (ワッチョイ a6b1-mda1)
垢版 |
2019/05/17(金) 23:32:00.71ID:xdldFvuq0
>>154
日本人が清貧であったのは大正くらいからだしねぇ
歴史もの読むと武士の死生観は大したものがあるが、その分刹那的な行動や裏切り乗っ取りNTRホモやりマンと、およそ反道徳的なのばかりやで。その道徳説いた坊主が一向宗操ってやりたい放題してたわけで。

だから性善説で考えちゃいかんということやね。運転もさ。
01581000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 32b2-hq7h)
垢版 |
2019/05/18(土) 01:55:08.12ID:oZ2lyYmj0
古今東西、戦争の手法なんて汚い物さ。(。-`ω´-)
0163774RR (スップ Sd00-60To)
垢版 |
2019/05/18(土) 09:32:17.14ID:bo4M081Hd
『君は勝ってかっこよく死ねばいい』

『僕は負けてみっともなく生きるからさ』

っていう某キャラを思い出した
0164カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 6679-Mb8Z)
垢版 |
2019/05/18(土) 10:51:12.39ID:fedpkV2a0
>>150
個人的には山口良一氏が乗ってるエンフィールドのアレ欲しいんだけど。

コモンレールじゃないらしいから染谷商店の廃食油ディーゼル燃料入れて乗る。

>>162
実際にはそこじゃないのかというのと、90年代にカリフォルニア州が「ZEV法」
(各メーカーが州内で販売する車両の何割かを無公害車にするよう義務付けるもの)
っていうのを出してはきたものの、実際には未だに申し訳程度に売れば良いレベルでしか
機能してないからね。

間に合う訳が無いとか非現実的だと分かれば現実的な方策について交渉がもたれて修正されるとか、
「古い方を使ってる人が文化財枠みたいな特例でも乗れるようにする」とかまで込みでやってる発想と、
単に目先の経済のテコ入れで旧車乗りを日干しにする発想とじゃ全然違う。
0165774RR (ワッチョイ df03-EL+e)
垢版 |
2019/05/18(土) 11:45:55.35ID:gkD4AiRG0
一時期のTX650はサイドカバーに「OHC650 ELECTRIC」の文字があった。
サイドカバーは車種やグレードの他、その時売りの技術を書いたりするから(EIGHT VALVESとか)
ヤマハが将来完全電動の大型車を出すときにはこの「ELECTRIC」が復活するかもしれん。
0166774RR (ワッチョイ efb1-87DI)
垢版 |
2019/05/18(土) 11:48:53.44ID:RsjgS6wq0
脱化石燃料は必要だろうが
口先だけの方便にしか聞こえないのがねぇ

トヨタの水素車も見ないし充填スタンド何処よ?
LPG車の方が利便性良いぞ

e-POWER的なら
発電機回せるなら原動機自体は何でも言い訳で
それこそペダルでも風車でも原子炉でも…
さすがにハム太郎の回し車は無理か
0168カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 6679-Mb8Z)
垢版 |
2019/05/18(土) 12:33:55.98ID:fedpkV2a0
あの燃料電池はホンダのクラリティもそうだけど
要はカリフォルニアのZEV規制のために作ったようなもんだから
日本での量販なんて、少なくとも今んとこ前提に無いよ。

ドイツで実証実験してるみたく「風力発電の余剰電力で水を電気分解して水素を作る。
この水素を使って火力発電するか、水素燃料のまま他に使うか、
炭素と結合させて他の燃料を精製するかは状況によって判断する」っていうんならまだしも
わざわざ在来発電の電力で水を電気分解して水素作るんだったら電気自動車より歩留り悪いし。

ましてや「燃料電池とモーター作るのに使う資源」ってところまで考えると
BMWやマツダが早くから実証実験してた水素燃料コンベンショナルの方がマシってなる。
0169774RR (アウアウカー Sa11-sDWA)
垢版 |
2019/05/18(土) 12:39:54.60ID:g4wsA2Ura
ここ数年は、そこら中でこれからはevだ自動運転だ。
人間の仕事は無くなるぞ!ってなキモい合唱がそこら中で
鳴っててウザいぐらいだったけど、結局、信者が言うてるだけで
何も進まないから最近は息切れしてるみたいだな。
噂レベルだけど、米、中でやってた、ev電池のカートリッジ化
による短時間交換システムは両国とも頓挫して中止に
なったそうだし、連中が凹むのも仕方無しかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況