X



筍親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part477

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2019/05/10(金) 18:04:59.23ID:URQpkxYt
☆筍親切な奴がアク抜きしながら何でも質問に答える!
├緑の町に舞い降りて、悲しいほどお天気、林道ツーリング
├雑談・どんなにくだらない質問・アンケートでもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├次スレは>>950が立てること。無理なら次を指定。
├ロック関係の質問には防犯上答えられません。
└マルチポストは止めてください。然るべき措置を講じてからならおk。

☆前スレ
├GW親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part476
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1556290205/

☆次スレ名候補
├ttp://haiku-st.lolipop.jp/wp/?page_id=497
└テンプレ一例
  ☆<季語>親切な奴が<季節に合わせた行動(〜しながら)>何でも質問に答える!
  └<季節に合わせてなにか一言>
0254774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 11:30:21.17ID:8mFguNHM
現代科学の技術を凝らしても
ガソリンタンクの透明化って出来ないんですか?
透明の強化ガラスとか強化プラスチックとかで
中身が見えるようになってたら便利だと思うんですが
何でどこのメーカーもやらないんですか
0255774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 11:39:00.18ID:9D9P+h8b
>>254
残量がわかる程度の半透明化は可能だよ、タンクとして樹脂は普通にあるし
半透明くらいなら得に問題ないのでは。
ただ、それにガソリンメータや予備タンクコックを超えるメリットがあると考える
設計者も購入者も居ないし、体裁として美しくない。
ガラスの完全透明は良いとは思うがさすがに安全性で無理だろ。

残量が目で見えたら「後何q走る?あと何リッタある?」と残量判断が難しい計上の容積で目測するより
適正なメータで残量を確実に予備タンコックで残量を確実に把握した方が利口じゃない。
完全な円筒形とか完全な立方体のタンクなら残量感覚は目測でも得られるけど。
0257774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 11:49:28.71ID:W/L+Znb7
>>254
樹脂製ガソリンタンクは耐久・耐薬剤・耐熱・耐衝撃等のために単一樹脂ではなく複合複層化
されているので現時点では無理。
0258774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 12:11:32.45ID:cnFIwIiq
ハーレーのカスタムでは一部で有名って書こうとしたら、もう画像貼られてた
0262774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 13:15:25.99ID:k2Sf2WSk
>>161
250トリシティーとか
0263774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 13:34:48.29ID:k2Sf2WSk
50tで都内で走れない場所とかはどうやって判断してますか?
高速道路はさすがに料金所があるからはっきりしてるけど
0264774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 13:54:49.22ID:XWaEv5bY
よう知らんが都内ってそういう交通標識が存在しないんか
0265774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 13:58:41.46ID:rXsfs9am
ブン回して皆さんに迷惑かけないくらいのスピードで走ればおk
0266774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 13:59:07.42ID:0esoMQYl
高架やアンダーパスなど一部で走れない所はある
免許取った時の交通標識を憶えていれば大丈夫
あと片側4車線あっても一方通行とかあるんで要注意
0268774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 14:10:33.94ID:k2Sf2WSk
>>264
標識多すぎてみてられないわ
歩行者とか車とかも見ながら

事前にマップでわかれば早いのにわからんし
0269774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 14:23:11.27ID:k2Sf2WSk
大きな駐車場で屋根もないところで
大雨でバイクできたらどうしてますか?
リュックには教科書がいっぱい入ってるとして

カッパのまま建物しかないか
0270774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 14:36:52.96ID:7pqNaE8t
>>265
原付なんぞ仮に何キロ出していようと邪魔でしかないし
何キロ出していても絶対に追い越されるから
法定速度30キロ守って走ってもらうのが一番迷惑にならないんだよなあ

どうせ遅いのに意地張って40-50キロで頑張られる方が迷惑
追い越し距離が伸びるし
0271774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 14:46:27.36ID:+bFFq3Xx
>>263
ツーリングサポーターってナビアプリ、排気量考慮したルート案内してくれるし、50cc以下設定もある。
無料モードだと案内しょぼいけど。
0272774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 15:18:46.72ID:+UB0gXrF
>>270
流れに乗ってても前の車との狭い隙間に強引にねじ込んでくる下手くそだろお前
0274774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 15:56:55.75ID:XzZFtB7f
>>263
レインボーやゲーブリは原付通行禁止として有名だし
大抵オーバーパスやアンダーパスには原付禁止標識があると思っていい
0275774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 16:02:21.85ID:k2Sf2WSk
田舎のやつがいきなり東京に来て言われても
道路が多すぎてよくわからんのだわ
0276774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 16:39:43.58ID:TjtbYXzE
都会のやつが田舎行ってもかなり戸惑うがな
訳の分からない私的標識とか、○○注意みたいな
そんなの出るんかい!、それっていったいなんだよ!みたいな
0277774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 16:48:49.29ID:TjtbYXzE
田舎行って戸惑うのが地名の案内標識
他県でも誰でも知ってる地名を出さない
その道行けば有名処の地名の場所に繋がるんだが何故かその肝心の地名を書いてくれない
その途中の誰も知らない字○○村の現地人しかしらない地名案内しか書いてない
道が少なくて現地人しか通らないんだから現地人のための地名なんか書かなくてよくない
0279774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 18:12:35.74ID:6gN8zOiB
ふとんのなかからでたくない
の方が好き
0280774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 19:48:22.99ID:zI2y0O1W
ホンダのシャドウって何で製造終了になったんですか?
0281774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 21:01:55.18ID:aYdu29gg
潜水艦映画の傑作と言えば「U・ボート」だけど、戦車映画、戦闘機映画の
傑作は何?
0282774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 21:13:48.19ID:2cgTrH9c
戦車 遠すぎた橋、レッド・アフガン、フューリー、番外(ガールズ&パンツァー)
0283774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 21:20:02.81ID:aYdu29gg
>>282
ありがとう。戦車映画の駄作(地雷)も知ってたら教えて。
0284774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 21:20:16.09ID:7b2ALgEQ
>>277
言いたいことはわから
たとえ100キロ先でも有名な地名欲しいよな
0286774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 21:23:26.33ID:QGcAj2GA
戦闘機なら バトル・オブ・ブリテン、トラ・トラ・トラ、パールハーバー (しか知らん)
爆撃機なら 頭上の敵機、メンフィス・ベル (しか知らん)
0287774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 21:24:29.26ID:ThPIQ14f
>>281
潜水艦なら「Uボート」じゃなくて「眼下の敵」
戦車なら「鬼戦車T34」じゃなくて「戦略大作戦」
戦闘機は「ベストガイ」じゃなくて「アイアンイーグル」

戦闘機と戦車ならユーリ・オーゼロフ監督の超大作映画「Освобождение」がすごいけどエンターテインメント性が低い
0288774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 21:32:25.84ID:7Xuupx0Y
>>283
フューリー ブラットピットじゃない方。
0289774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 21:34:53.56ID:aYdu29gg
>>286>>287
ありがとう、5ちゃんに来て一番感動した。
0290774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 21:38:23.69ID:4nC/l6OK
フューリー1944だっけ、そんな感じの
M10駆逐戦車が出る糞映画
0291774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 22:04:59.11ID:480TD5Au
戦艦映画で面白かったのは「日本海大海戦」(もちろん海ゆかばの方ではない)
0293774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 23:49:38.54ID:gue+nonE
>>284
だからと言って「東京 700km」とか書かれても困る
0295774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 01:29:35.53ID:FIJ5MYJX
>>243
五分後ではないが、3つ後の>>67でバッテリーの寿命だってレスしてるんだが・・・
0296774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 02:25:04.66ID:Ptvv2Bfs
女友達が彼氏と同棲してて近頃妊娠したのですが
婚姻届を出さず、いわゆる事実婚という形で暮らしていくそうです。
女友達は籍を入れたいと言ったのですが
彼氏の方が聞かなかったという話でした。
女友達は妊娠したから捨てられるかも、婚姻届を出さないのは
離婚しても離婚歴が残らないし慰謝料も払う必要ないからと
疑心暗鬼になっているのですがどうアドバイスしたらよろしいでしょうか?
0297774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 05:25:08.94ID:vnf8i+Sy
>>280
重い・馬力がない・水冷
これに尽きる

年々強まっていく規制に対して
晩年は相当苦しんでいた
0298774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 05:31:46.08ID:UMhhO68d
ホンダはスティードをそのまま売り続ければ良かったのになあ

>>280
スティード売るのやめて
シャドウのクラシック路線に変更したら
若者受けしなくて自滅した
0299774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 07:34:27.17ID:bLqpjbZa
大型のバイクって朝アイドリングしないと乗れないものなのですか?
もし必要だとしたらどれくらいの長さが必要?
0300774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 07:44:17.41ID:vDjqus0K
なんてったって〜アイドル〜♪
0302774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 08:06:15.01ID:A58FoXpt
>>299
別に乗れなくはない。
小型の単気筒の方が冬場なんかはエンジン止まりやすいし。
0303774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 08:06:28.49ID:dfZZYOwg
近所迷惑だから直ぐ走り去って欲しいわ
0304774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 08:07:07.49ID:acUIUJb0
リアボックスがない人の雨の日は
まず天気予報を見ておくから入るんですか?
リュック背負ってスマホや濡れたらだめな書類が入ってて
という場合どうやってるんでしょう。
0305774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 08:09:19.11ID:E+eRH8c6
出かける時徒歩でも電車でも車でも
外出前は天気予報チェックしてますが
0306774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 08:09:29.21ID:DRxTAJDC
>>299
そういうのは車種によりますねぇ

「大型のバイク」って言われても450ccと1600ccでは全然違うし
エンジンのタイプ、改造の有無によっても変わりますので。

もし、ご自分の乗っているバイクで何か気がかりなことがあって
そのような質問をしているのであれば
車種・年式・走行距離、吸排気の改造の有無(及び具体的な改造内容)を添えて
再質問した方がより的確なアドバイスがもらえると思います、はい
0307774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 08:10:15.39ID:acUIUJb0
>>305
突然降るやつは?
0308774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 08:12:28.32ID:vPqpmahd
濡れたらだめな書類を持ってる時なら車だろ
0309774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 08:12:48.63ID:DRxTAJDC
>>307
あんたも。何か気がかりなことがあるなら自分の情報を出しなさい

抽象的な質問には抽象的な答えしか返ってきません
リアボックス買うか防水のリュック買え以上 で終わり
0310774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 08:18:11.28ID:wloyVvoo
昨日の夜、トイレに起きたらふくらはぎをかつてない痛みでつった
で、起きたら筋肉痛みたいな感じでまだ痛いんだけど。。。
医者案件?もんどきゃいい?
0311774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 08:18:52.14ID:+/WmGCC9
バイクは○○に乗っています
こういう理由により、やんごとなき事情で
荷物(○○○○)を雨天の中どうしても
バイクで運ばなければなりません
距離は片道○kmくらいです
中身を濡らさないようなパッキングの方法を教えて下さい

という質問ならアドバイスしようがあるが
ほんと質問の仕方の下手糞な人が多いね、バイク板は
0312774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 08:19:03.77ID:E+eRH8c6
歩きの時に濡れたら困る物は持たないのかな?
0313774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 08:19:33.04ID:bLqpjbZa
>>301
必要な車種もあるということですね
ありがとうございました

追加でもう一つ質問すみません
中型〜大型のバイクは40mくらいなら押して歩けますか?
(エンジンかける前に)
0315774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 08:24:51.99ID:wloyVvoo
車種に限らず暖気はした方がいい
オイルは重力で下に落ちるんで、乗ってなかったら特にオイル循環は必要
ある程度温度が高まって金属膨張した時点が設計でのベターなクリアランス状態やし
できればエンジン触って熱ってなるくらいまで
時間なくてもエンジン掛けてからメット被ってグローブつけてジャケットのジッパーあげるくらいの時間でもずいぶん違うよ
0316774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 08:25:19.50ID:bLqpjbZa
>>302
ありがとうございました

>>306
先週越してきた隣人のバイクなのでよくわからなくてごめんなさい
朝5〜10分以上ブルブルしてるのでちょっと迷惑だなぁと思って…
アパートの建物に囲まれた駐車場なので反響してかなりの騒音になります
0318774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 08:25:57.22ID:+/WmGCC9
>>313
分からない人だね
中型と言っても普通自動二輪クラスに分類されるバイクは100ccで88kgから
大型自動二輪クラスでは400kgを超えるクルーザーなどがあるし
40mが平地なのか坂道なのか
駐輪場所からの出し入れに段差が含まれるかどうかとかにもよるでしょ

「押して歩けますか?」 そんなもんは「押して歩けますよ」
可能か不可能かレベルで言えば可能です

ただし、それが月に1回なのか、週に1回なのか、毎日なのか
どのような頻度でどのような人間がどのようなバイクを40m押すかによります
0319774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 08:28:55.34ID:bLqpjbZa
>>318
まさか坂道と解釈されるとは思いませんでした。
平坦な道なので可能そうですね
ありがとうございました
0320774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 08:30:37.39ID:UBOVqH4D
>>316
初めからそう書けばいいのに

アパートなら大家さんを通して苦情を言いなさい

もし明らかに不正改造であるとあなたに判断できるなら
運輸局の自動車技術安全部整備課に通報することで摘発することも可能です
(やり方は「運輸局 マフラー 改造 通報」などでググれ)
0321774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 08:30:37.69ID:bLqpjbZa
>>315
週末ライダーなのかもしれないのでそういう意味のアイドリングだったのかもですね
しばらく様子見ます
ありがとうございました
0323774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 12:04:50.06ID:MtHM7ZgH
レッ○バ○○で新車を買うのはどうなんでしょう?
近くに頼れそうな店がレ○ドバ○○しかないんだけどネットじゃ全体的に評価良くないみたいなんで心配です
0324774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 12:24:03.26ID:2zvp7IoB
>>323
はっきり言ってわからん
店舗によるから
0325774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 12:32:22.80ID:dakB/v2m
>>323
前に住んでた所では評判悪かったが今住んでる所ではディーラーよりも良いレベル
つまり店による
0326774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 12:36:00.48ID:wloyVvoo
確かに店舗によるが指示を本部に仰がなくいけない事態が発生した時の本部の対応はクソ中のクソ
詳しくは、
レッドバロン カタナ
でぐぐれ
0327774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 12:38:23.35ID:AN+9o+gn
レッドバロンは新車を買う店
中古を買ってはいけない
0328774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 12:38:42.08ID:UO9A0Y5u
>>311
バイク板以外の人は、まず>>1を読んだり板からスレッドを探す習慣がないのかね。
0329774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 12:38:51.76ID:N5M69zYk
>>218
湿疹ではなく、事故の擦過傷を診て貰えば通院になる
0330774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 13:37:49.05ID:1sjEkgSi
>>316
それ、マフラー変えて騒音撒き散らすのが趣味の人なので、ワザとやってるよ
管理会社に連絡
警察に匿名通報
やれる事はやっておいたが良い
その手の人は、ほっとくとエスカレートする
0331774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 18:55:18.85ID:C6yVBCRl
納車したバイク初乗りしたんだけどシフトダウンがめっちゃ入りづらい
比較対象が教習車だけだからなんとも言えないんだけどその15倍くらい入りづらい
某バロンの人はそんなもんですよって言ってたけどそんなもんなの?
0332774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 18:56:42.78ID:Mf54iCmw
わかんない。ちょっと貸してみ?
0333774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 19:00:34.27ID:j3mHx+c2
>>331
慣らしが終わってオイル交換しても駄目なら不良品だけど
まあしばらく乗ってみ
0334774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 19:03:10.61ID:1sjEkgSi
握る
踏む
合わせる
離す
踏むのやめる

この順番が狂ってるか、なあなあでタイミングズレてる
0335774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 19:16:09.73ID:C6yVBCRl
>>332
じゃあおうちきて

>>333
12年式走行20000km納車前オイル交換済みの中古だからそのまま乗ってても変わらない気がします

>>334
バイクは踏む握る合わせる離すじゃないんですかね
0336774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 19:41:31.13ID:1sjEkgSi
>>335
シフトペダルは上げる時も下げる時も、繋がるまで戻しちゃダメ
0337774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 19:43:21.12ID:E+eRH8c6
シフトペダル戻すってどんな操作?
0338774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 19:59:25.96ID:6zfy16yt
250に絞ると、現行CBR250RRとVTRでは、
どっちが街乗りや短・中距離ツーリングなどの普段使いには向いているでしょうか?
0339774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 20:05:13.41ID:vY89/szA
身長体格によるので車種名だけを挙げられても何とも
0340774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 20:08:08.77ID:q3CgdMj2
>>338 中距離までみてるならカウルがあるほうがいいんじゃない?
0341774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 20:10:15.65ID:E+eRH8c6
ポジションがしんどいでしょ
VTRにスクリーンがいいんじゃ
0342774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 20:25:24.55ID:78SktUeJ
>>340
車重の軽いバイクはカウルあると高速はしんどいぞ
0343774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 20:35:37.69ID:vkVP5Dxw
上司にやんわりバイク通勤やめてくれと言われたので車を買いました
80万円の中古車で今納車待ちです
普通納車前ってワクワクして眠れなくなると言いますが、自分は全くそんな感じはせず
むしろ80万円を失ってしまったという気持ちで憂鬱です
いざ車が来たら変わりますかね?
バイクの時は100万失ってもwktk出来たのに不思議だわ
それとも今からでもキャンセルして多少は時間かかるけど電車とバスで通ったほうがいいのかな
0344774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 20:38:51.28ID:E+eRH8c6
はい車が来て使ってみたら便利すぎて
なんで今まで車通勤してなかったんだと思います
0345774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 20:48:14.24ID:jC2TEWkW
>>335
> バイクは踏む握る合わせる離すじゃないんですかね
もう人に聞かないほうがいいんじゃねえの?我が道をいけよ
0346774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 20:56:16.95ID:Otj1n9Gc
>>338
普段使いならCBRだろうねぇ
ポジションがらくちんだもの
0348774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 21:23:16.40ID:j6qwYGyx
>>342
CRF250RALLY(157kgくらい?)乗ってるけど、高速全然辛くないから、残念!!!
わーい、おまえの母ちゃんデベソwww
0349774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 21:29:30.29ID:unsgPMOx
軽量+フルカウルは横風に弱いって言ってんじゃね?
0350774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 21:35:44.99ID:ys3GQYzT
>>348
ロードスポーツっつうかレプリカ系の話だと思うよ?

OFF系はカウルあったってスッカスカだし重心高いからへーきだけど
レプリカ系の車体だと横風がやべーんだよ。

120km/h巡航位までなら風防効果いらんから、
非力な250tツインにフルカウルは重くなるだけなんでいらんわ。
0351774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 21:37:01.90ID:VwIlRR6P
重量(質量)が大きい方が外部からの意図せぬ力を食らっても直進安定性はいいが、
結局何を選んで何を許容するかは人によるからな
とりあえず中央値なり平均値狙っときゃ無難だろという考えもあるだろうが、ソレが本当にベターなのかは本人次第
0352774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 21:40:12.31ID:VwIlRR6P
>>350
マジレスすると重心高い方が厳しい
大体人間に当たる風が一番ハンドリングに影響する…ってわざわざ文字で伝える事でもあるめぇ

オフの高速走行最大の敵はオフヘルのバイザー(
0353774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 21:43:04.77ID:unsgPMOx
>>338
普段使いには低い回転数で最大トルクを発生するエンジンが向いてるので、VTR
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況