X



筍親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part477

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2019/05/10(金) 18:04:59.23ID:URQpkxYt
☆筍親切な奴がアク抜きしながら何でも質問に答える!
├緑の町に舞い降りて、悲しいほどお天気、林道ツーリング
├雑談・どんなにくだらない質問・アンケートでもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├次スレは>>950が立てること。無理なら次を指定。
├ロック関係の質問には防犯上答えられません。
└マルチポストは止めてください。然るべき措置を講じてからならおk。

☆前スレ
├GW親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part476
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1556290205/

☆次スレ名候補
├ttp://haiku-st.lolipop.jp/wp/?page_id=497
└テンプレ一例
  ☆<季語>親切な奴が<季節に合わせた行動(〜しながら)>何でも質問に答える!
  └<季節に合わせてなにか一言>
0004774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 13:13:22.54ID:CAIj/OP/
エンジンオイル間違えて入れちゃったっぽいんですけど
入れ直したほうがいいですか?

台湾ヤマハの90cc原付です↓これの5年くらい前の型です
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_cuxi.aspx

入れちゃったオイル↓オートルーブスーパーオイル 1L(2サイクルモーターオイル)
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/cat/0/item/907933012100

正解だと思われるオイル↓ヤマルーブ ブルーバージョン For スクーター(2サイクルモーターオイル)
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/cat/0/item/907933215700
0006774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 13:15:36.09ID:CAIj/OP/
>>4 訂正
〇 正解だと思われるオイル↓ヤマルーブ ブルーバージョン For スクーター(4サイクルモーターオイル)
× 正解だと思われるオイル↓ヤマルーブ ブルーバージョン For スクーター(2サイクルモーターオイル)
0007774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 13:16:19.66ID:CAIj/OP/
>>5
本来入れるべきオイルと思われるやつです
0008774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 13:17:37.55ID:TJR2LWPE
それは入れなおし必要だ
エンジンこわれるよ
0009774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 13:24:02.55ID:CAIj/OP/
>>8
わかりました、ありがとうございます
今入ってるの全部抜いて、新しく入れ直すだけで大丈夫ですよね?
内部洗浄的なことまではやらなくても平気ですかね?
0010774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 14:07:19.82ID:4G6MhG1s
しばらく白煙でるくらいだな
0011774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 14:12:04.24ID:WgR78TAf
>>9
別にそんな高いオイルじゃなくていいから粘度があってる4サイクルオイル使えばいいよ
気になるなら4ストオイルに交換した後少しエンジンかけてもう一度オイル交換したらほぼ全量入れ替わる
0012774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 14:26:35.36ID:CAIj/OP/
>>10-11
ありがとうございます
早速オイル買ってきて取り掛かります
0013774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 14:32:32.99ID:Uz02ORce
インジェクションのバイクだとマフラー変えた時にサブコンで調整が必要って聞いたんだけども
それって結構必須な感じですか?また皆さんもやってますか?
ちなみに自分が買う予定のマフラーはEマーク付きの公道用です
0014774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 14:36:52.22ID:WgR78TAf
>>13
必要ではないけど調整したほうがいいのは確か
ちゃんと現車合わせでセッティングしてくれるショップに出すとなんだかんだで結構な額になるからやらない人が大半だと思うけど
0015774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 14:48:39.78ID:NUl8fX1S
>>13
車種にもマフラーにもよる。

性能曲線見て、常用域に大きな谷ができてる奴なんかはサブコンで調整しないと乗りづらくなったりするけど、まともなメーカーの公道用のならマフラー変えただけでサブコン入れなきゃまともに走れないとか、バイクが壊れたりは無いと思うよ。

同じ車種、マフラーのインプレ見るくらいしか判断材料ないかな。
0016774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 16:58:22.18ID:zyMk5ELX
ワイヤー類のメンテのつもりでインジェクター弄ってたら同調とスロットルポジションセンサー狂った
が、ツインなので負圧バキューム無しで耳で旋律調整したんだけど
これを後輩に話したらやたら驚かれたんだが
ちょいと整備できる人ならこれくらい普通じゃね?
四発なら難しいだろうけどさ
0018774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 17:25:25.61ID:VWNLAJsv
> ワイヤー類のメンテのつもりでインジェクター(バタフライバルブのことか?)弄ってたら同調とスロットルポジションセンサー狂った
> が、ツインなので負圧バキューム無しで耳で旋律調整したんだけど(同調はさておき、かなり重要なスロポジの電圧リセットに言及なし)

インジェクション装備が流行りだした頃のBMWとかで、素人整備で手に負えずに手放す案件だわ
0020774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 17:45:36.81ID:zyMk5ELX
>>18
電圧リセットすべきなの?
ありがとう助かったわ
0021774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 18:00:17.91ID:zyMk5ELX
バッテリーマイナス外して放置
一週間後までさわれないからこのまま放置
0022774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 19:13:45.65ID:8eSHYWGb
バイク乗りってマフラー変えてるけど実際みんな公道不可の奴だよね?
ネットだと割と綺麗事言われるけどモトブロガーとかもみんな公道不可の奴つけてね?
0024774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 19:19:43.31ID:eYs7Eafg
37750-GEE-003
この部品のネジのピッチを教えて下さい。
0025774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 20:39:11.22ID:jfs/JYHx
最近のちょっと枠から外れただけでものすごい叩かれる風潮怖い
直管とかは論外だけど社外マフラーだけでボロクソ言われるのはないわ
みんな結局いじめが好きなんだよね
0026774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 20:45:57.17ID:A1NES0gH
社外マフラー程度で、そんなに叩かれるかな?
0027774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 20:50:48.86ID:kUDZ3bbj
バイク板に限らず最近は正義振りかざしてマウント取るのが流行ってるだけやで
で、その正義がどんどん純化・先鋭化してるから、端から見て狂気に映る
0028774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 20:51:42.81ID:IRKtApci
実際うるさくて迷惑してる人は多いからなぁ
叩かれる要因を作ってる方も考えないといけない
0030774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 20:57:49.54ID:SRJecpdJ
>>25
発達障害のオタク正義マンみたいのばっかだもん。
ノーマル至上は色々いじり壊したらある程度理解できるけど原理主義はいかんね。
0031774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 21:03:13.25ID:jOXb9r7C
>>29
夜中にマニ割りのトラックとか家の前通ったらどんな気持ち?
一般庶民の改造バイクってそんな扱いだよ
0032774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 21:12:52.58ID:kUDZ3bbj
多分いま持ち出されている一般庶民とやらは、大きなバイク=悪or酷い道楽、になるケースもあるので…
つーか、論戦張るのに都合のいいもの引っ張り出してるだけだしね、
各々気を付けようね、で終わる話をわざわざ騒ぎだす事もあるめぇ
0033774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 21:17:39.65ID:lpuwp5Du
バイクって時点でノーマルであっても迫害されるのは誰のせいかってことで一番恨んでるのはまっとうなバイク乗りだったりする
近所の華屋与兵衛なんてバイク禁止になってるし…
0034774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 21:20:03.17ID:e4luitWS
合法なら何やってもいい派は住所晒せばいいんじゃね?
後ろめたいことやってないし合法なら容認するんだろ?自宅の周りで99デシベルのマフラーのバイクで走り回ってあげるから感想聞かせてほしい
0035774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 21:29:54.28ID:dpKH5mLv
まーた始まっちゃったよ
0036774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 21:34:34.99ID:kUDZ3bbj
とりあえず極論出しとけの世界だね
専用スレでも立てときゃいいんじゃなかろうか、物好きな暇人が唾飛ばしながら文字でボクシングするだろうさ
ただしそれで溜飲が下がるとは限らんぞ(双方ノックアウトとかありうるしな)
0037774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 21:40:36.01ID:jfs/JYHx
>>27
なんか納得
5ちゃんもそうだしSNSの炎上とかまとめブログのコメントもモロそれだわ
正義や正しさを盾に安全圏から人をボコボコにするのは例えボコられてるのが悪人でも見ていて嫌な気持ちになる
けどやられてるのは悪人なんで庇うのもおかしい気がするし結局遠巻きに見てるだけになっちゃう自分にも嫌気がさす
一時期流行ったネトウヨが自分の異常さに気がついて減ったように、正義マウントも減ってくれることを祈るしかないな
0038774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 22:04:16.03ID:bZWtcoIM
社外マフラーが叩かれるって話なの?
車検通らないマフラーがダメって話でしょ
社外でも車検対応と競技用があるじゃん
0039774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 22:20:11.75ID:hwVPjZ2a
JMCA認定マフラーオレはつけてるよ
ハーレーの爆音みたいな DQNのダンプやトラックいるじゃん? ハレンチとともに取り締まって欲しいね
0040774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 22:27:00.69ID:jfs/JYHx
最近の高級車についてるスピーカーからエンジン音流す装置つければいいのにね
やっぱり爆音マフラーの人って他人に聞かせたい気持ちがあるのかな?
0041774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 22:43:42.11ID:A1NES0gH
>>31
全て主観と想像ですねありがとうございました
マニ割りなんて、車検通らんような話を持ち出されましても
ツイッターの炎上で迷惑してる人多いからなぁ、って話をするくらいズレてます
本当にありがとうございました
0042774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 22:46:26.19ID:lLDI0gQQ
なんか最近出た高級車で擬似エンジン音をスピーカーから流すのあったぞ
アストンマーチンやったかな?
0043774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 22:49:00.68ID:jfs/JYHx
>>42
ディーゼルなのにスポーツモードにするとV8サウンドがどこからとも無く聞こえてくる車もある
0045774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 23:25:47.62ID:bSgAEyAo
規制値クリアしてるマフラー付けてるけどフルフェイスかぶったらあんま聞こえないんだよねえ
0046774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 23:26:36.48ID:Kpl9uRAR
これから400ccバイクの購入を考えていますが、任意保険に入る場合、自動車の保険等級って適応出来るんでしょうか?
あと、手続きが慣れてて楽な自動車保険と同じ所で入るつもりですが自動車とバイク別で安価な保険会社探して入る方がいい?
0047774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 23:27:57.95ID:TJR2LWPE
>>46 普通はない
ただ同じ保険会社で何かオプションがあるかもしれない
0049774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 23:59:42.66ID:hwVPjZ2a
昔、あったよねぇ、スピーカーからフェラーリ?のサウンド流すやつ
アクセル連動でスピーカーから流すのかな
0050774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 00:27:01.46ID:G6lXz1K4
>>46
本来等級は別になるからバイクは6等級スタートになる
安くしたいなら別々に加入すべきだけど請求とか面倒だから同じ所にしてる。なにかと融通きくし
0051774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 00:52:53.35ID:Ies38vwc
>>22
今時のバイクは、国内なら政府認証マフラーとかいうやつしかないだろ
わざわざ輸入してまで海外製まふりゃー付けてる人もいるけどさ


ただ小排気量はクソ五月蠅いバイクだらけなのは事実
0053774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 07:43:48.01ID:+yZWuwAz
>>52
コミネのsk-607に見える。
パンツとシューズと中の人の形式は分からん。
0055774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 08:40:03.83ID:qDu0YTvR
>>47 >>50
ありがとう
慣れた今の保険屋か、メンテ、修理で面倒見てもらうであろう車体購入店の保険屋どちらかにします
0056774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 12:12:38.42ID:swWeKJHf
>>26
〜程度で なんて言ってるけども

うるさい改造マフラーは近所迷惑になるだけじゃなく
そのバイクで走った場所すべて
沿道の住人全員に迷惑をかけてるんだぞ
0057774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 12:17:30.22ID:v1alX2h1
旧車のCBX400FやZ400FXは
いずれも100万円超えの高値で売られていますが
最新モデルのCB400SBの新車を買った方が
コスパや走行性能だけで考えたら得なのでしょうか?
0059774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 12:30:05.48ID:4vxulLNZ
うるせーくせにのろのろ走っていつまでも音が聞こえる排気量の小僧はぬっころしたくなる

でかいのもうるさすぎるのは嫌い
0060774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 12:42:00.35ID:t0MBft20
爆音珍走も嫌いだが、所構わずぎゃーぎゃー喚き散らす爆音叩きも嫌いだわ。

どっちも他人の迷惑省みない点で大差ない。
0061774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 12:50:36.96ID:k+xd8bjy
>>60
>所構わずぎゃーぎゃー喚き散らす爆音叩き

そんな人いる?
0062774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 13:45:40.77ID:PcRiRKB4
母の日のギフトを買いに行ってきました。4人兄弟なのですが、
だいたいいつも選ぶのは姉に任せていたため、
自分が選ぶのは初めてのような気がします。

質問なのですが、母の日の贈り物は何点にするのがいいでしょうか。

玄関に飾れるからバーバリウムと、
今からの季節に使えるスカーフとおまけに、
リラックス出来るように1回分の入浴剤のセット
合わせて5000円くらいになったのですが多すぎたでしょうか?
0063774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 13:47:47.13ID:iiAOqI/f
>>57
その辺の旧車は珍走の改造ベース需要だから
0064774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 14:45:06.46ID:osBHaFIW
冬に使わなかったのでバッテリーがダメになったのかと思い充電してスタータースイッチ押したのですが
一瞬エンジン音がなったあとバッテリーからブブブブと音がするだけでエンジンがかかりません
充電前と違いニュートラルでのランプはきっちり点くようになったんですが
エンジン音は一回目一瞬のみなって、何度もやってるとそのうちバッテリーから音もしなくなり、バイクが壊れたのかもと思ってしまいます
これは新品バッテリー交換で直るのでしょうか?
0065774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 15:15:14.08ID:sX1BDbmX
>>62
及第点がどこにあるのかを探るのは困難なので満点が望ましい
0066774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 15:32:54.39ID:O2SuE5rt
>>65
母の日の贈り物の相場は2~3000円だと書いてるところがあったのでちょっとオーバーしすぎたかなと思った
0067774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 15:34:01.80ID:Ies38vwc
>>64
初爆だけで沈黙して
あとはブブブブと言ってる時点で、バッテリー電圧が低い
本当に満充電直後にソレなら、もうバッテリーは死んでると思っていい
0068774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 15:40:16.07ID:4f42wiND
音がしてるのがバッテリーって危険な状態なんじゃない?
0069774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 16:24:44.45ID:osBHaFIW
満充電ですね
けどなんでニュートラルランプが点いてエンジンはかからないんでしょうか?
0070774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 16:26:40.73ID:Ies38vwc
セル回してるときはNランプは消えそうなくらい暗くなってね?

とりあえずテスター買ってきて電圧計ってみ
0071774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 16:39:44.70ID:vHHxRi2e
暑くなってきたけど、メッシュジャケットの
インナー何かいいのない?
0072774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 16:53:31.60ID:osBHaFIW
セル回してる時はどうだったかな・・。遠くに置いてきたのであとで行ってみてみます。
充電の仕方も問題があったのかもしれません
yuasaのttz7slで12v 6ah/10hrて書いてあるバッテリーです
https://www.cellstar.co.jp/products/battery/drc-1/drc-300.html
を使って最初バイクのアイコンの1.5Aで充電しようとするとバッテリー異常のランプが点いて
仕方なく原チャリのアイコンの0.8Aで充電して充電音がなくなったら1.5Aで充電出来たのでそのまま朝まで放置
ノーマルモードです。ブーストの長押ししてみましたがノーマルとスノーモードの両方が点いたのちに両方だったかスノーモードが消えたので。
0073774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 16:57:32.61ID:4f42wiND
>>71
俺はいつもTシャツの上にメッシュジャケット
折りたたんで小さくできるペラペラのウィンドブレーカーを常備して日没後とかで寒くなったら中にそれ着る
0074774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 17:15:36.92ID:rlwxLHxk
>>73
それもいい運用だが、昼間の暑いとき
冷感とか汗の気化熱ですずしいとかさ
0075774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 17:35:34.09ID:t0MBft20
>>71
冷感とか速乾シャツならワークマンとかに色々あるぞ。
0076774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 18:00:01.89ID:4f42wiND
>>74
メッシュだから走れば涼しいゾ
要は止まらないことだ
0080774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 19:22:39.31ID:R3Xuj8bz
>>53
コミネっぽいと思ったらコミネか
ほぼ買ったことないけど、潰れないでほしいブランドやな
どんなもん売ってるかもっと周知できれば需要あるもんはたくさん作ってると思うけどなあ
0081774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 19:24:38.27ID:p5yAUhrj
>>71
加圧系の速乾クールインナーとTシャツだとすごい快適
俺は初夏と夏と残暑厳しい秋口はそれ
脱ぐ時も着る時もサラッとしてていいぞ
0082774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 19:51:33.59ID:UG81XUMF
化繊のメッシュジャケットとパンチングレザーって、どっちが涼しいですか?
それぞれの良いところ悪いところなどあれば教えてください
0083774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 19:55:54.00ID:Fjpr5uoj
美味いカレーには、必ずカルダモンって奴入ってるの?
0084774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 19:59:39.08ID:MNhdg9Yu
鉄腕ダッシュ見てたろw
0085774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 20:11:58.43ID:4f42wiND
化繊メッシュの方が涼しい
そしてパッド類取り外して洗濯できる
レザーは格好いいけど人由来の汁を吸収して熟成した他人のモノはニオイで吐きそうになる
手入れも必要だけど、きちんとやってるヤツ少ないよな
くっさいレザー着てPAのうどん屋で近くに来られると殺意湧くわ
0086774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 20:35:56.13ID:UG81XUMF
カッコいい以外にレザーって良いところって無いんですか…
化繊メッシュってなかなか良いデザインのが無いんですよね
0087774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 20:39:59.56ID:qggS9CWd
耐摩擦は革を超える素材がないから
レースでは今でも革ツナギを使う
0088774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 20:42:33.77ID:/hrD4GKG
>>86
耐摩擦強度・引き裂き強度が十分あることと、風のばたつき最小クラスってとこかな
0089774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 20:44:02.72ID:UG81XUMF
なるほど、安全面ではレザーが上なんですね
0090774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 20:47:22.86ID:MNhdg9Yu
(そもそもレザーがカッコいいと思ってる時点で相当なおっさんなので化繊メッシュでも大差)ないです
0091774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 20:47:35.35ID:7Ui4HZQq
僕のも皮を着て安全ですが臭いです
0093774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 21:26:11.16ID:Fjpr5uoj
バンクさせ過ぎ&スピード出し過ぎ。
外人コケると必ずファック言うねw
0094774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 21:30:54.58ID:iA5JW2Ii
ごめんなR6…俺を守ってくれたんだな…
0095774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 21:33:31.00ID:1+cdg+F+
Rが予想以上にキツくてフロントに荷重が掛かってないまま寝かせようとした?
0096774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 21:37:51.62ID:OmbWN+WR
革のツナギの手首足首部分から空気漏れないようにして
首の部分に布団乾燥機をつないで
乾燥させてる人がいた
ツナギがふくらんで、
浮いてくる

まるで
透明人間が宙に浮かんでいるようだった・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況