X



九州ツーリングスレ 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 15:04:05.72ID:BRTkGxs7
>>2乙乙-R
0004774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 16:10:24.45ID:WQr3fqf5
ゴールデンウィーク明けもネズミ捕りやんのかぁ
大分県警
0007774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 19:26:00.10ID:gMpYmV1H
おそ乗り乙1清水さんのことは忘れてやれよ!!
0008774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 19:26:39.38ID:8xLGEt9R
九州って大型バイク用品店は福岡と熊本にしかないのかえ?
0010774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 19:59:28.28ID:n8PHVkWN
鹿児島に2りんかん、宮崎と沖縄にライコランドある
0011774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 20:16:48.35ID:8xLGEt9R
宮崎と鹿児島にもあるんか
なんで宮崎にあって大分にないんや(泣)
0012774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 20:26:48.05ID:YogCcKex
フタバさんに行ってやれ
地元に金を落とさないからますます悪くなるんだぞ
0013774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 21:08:30.89ID:XWmvQv9d
鹿児島にりんかんは良いショップだよ
0014774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 21:10:19.72ID:r4zn5yjU
>>11
宮崎と言っても都城市にある
宮崎鹿児島熊本からの客を当て込んでのこと

宮崎市には大昔から南海部品しかない
0015774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 21:15:47.48ID:qF95A+6T
>>11
だって大分()だもん
0016774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 21:22:56.61ID:8xLGEt9R
>>12
知らないので調べたけど卸屋って書いてあるよ
展示品って殆んどないのでは?

>>15
なんでや
宮崎よか人口多いし
国際サーキットもミニサーキットもモトクロスコースもやまなみHWもあるんやぞ(泣)
0017774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 21:26:26.87ID:SF+Feznh
俺的には九州は福岡と熊本があれば後は無くていいわ
0019774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 21:37:22.12ID:2a6pkyl5
大分にも南海があったけど潰れたな
需要が少ないというよりあの狭さじゃライダーも集まらんと思っていたが…
0021774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 21:54:14.95ID:qF95A+6T
>>16
俺的にオートポリスは阿蘇の一部
0022774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 21:55:05.88ID:qF95A+6T
>>17
せめて鹿児島までは入れてくれ
0023774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 21:58:50.17ID:r4zn5yjU
福岡いらない だいたい天気悪いし ガラ悪いし
風俗だけは良いけど
0024774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 23:15:52.12ID:XkwZVM+U
大分だが福岡の2りんかんに行くけど遠いわ
0025774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 00:40:37.41ID:YC2erTtn
佐賀行け!佐賀!
0027774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 08:00:43.46ID:8M/vMo1U
>>26
そう?例えば?
0028774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 09:22:15.60ID:nQq23d/V
佐賀の波戸岬あたりは暴走族祭りだなw
やっぱど田舎は時代が止まってる
0029774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 09:23:53.53ID:5ZpFnRSO
相談なんですが、平日に福岡市内(早良区)から
熊本市内の湯らっくすというスーパー銭湯に行きたいです。
クロスカブなんで下道です。ツーリングサポータで検索したら
東脊振トンネル通って大川柳川玉名のルートを推奨されました。
半年前に免許を取って今まで一番遠くに行ったのは、大宰府とか糸島くらいです。
この道は初心者でも行きやすいでしょうか?
3号線がわかりやすいらしいけど、トラックが多くて道幅が狭くなると
ネットで見ました。時間かかってもいいのでなるべく走りやすい道がいいんですが。
よろしくお願いします。
0030774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 09:44:48.55ID:JcaMCYtk
>>29
自分なら、R385で柳川まで行って、それからR443で山鹿まで出てR3で熊本市内に入るかなぁ〜。

福岡市内を走れるなら大丈夫だと思いますよ。
0031774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 10:04:14.52ID:5ZpFnRSO
>>30
ありがとうございます! 山道とかでトラブルあったらどうしようとか考えて
なかなか遠くに行けず… 周りにバイク乗る人もいないので助かりました。
地図買って確認しますね。
0032774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 10:49:13.11ID:y4ovwhem
>>17
お前だけは絶対にやまなみハイウェイ走らせんからな
二度と来るな
0033774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 11:21:26.99ID:CUu+vRS5
>>31
R385の山越えは、おっちゃんおばちゃんが原1スクーターで山越えしてるから、そんなに気負わなくても大丈夫だと思いますよ。準備しておくことに越したことはないけど。

楽しいツーリングになりますように。
0034774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 11:23:38.53ID:OaL7Urpy
湯らっくす。yamahaの漫画に出てたな。
0035774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 11:48:16.53ID:+cGOoVTm
湯らっくすってバイク乗りに気を使ってくれている施設だっけ
機会があったら泊まりたい
0036774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 12:17:39.46ID:oMg5z3Fi
クロスカブならまず壊れるなんてことはないだろ
いざとなったらロードサービス頼めるようにしとき
0037774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 12:25:08.43ID:jZf/YXDu
パンクくらいかな
その時は俺が軽トラで拾いに行ってやろう
いや、現場で修理したほうが早いなw
0039774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 13:00:48.37ID:bcu+UAJy
平成→令和の瞬間は湯らっくすのサウナで越したわ
令和一発目のアウフグースは気持ちよかったです
0040774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 13:04:26.44ID:Y8z/werO
宮崎の人大丈夫だった?
0041774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 15:21:44.61ID:nDAoBAvG
朝、南阿蘇の道の駅で
牛乳飲んだら屁が止まらない
アクラポビッチみたいな上質なサウンド
0042774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 15:41:45.19ID:uqjUKxnF
福岡からワインディングを楽しむなら大分が最高
0044774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 15:57:16.04ID:mtwI+ziT
ターボ車のブローオフみたいな音
0046774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 17:20:39.48ID:8M/vMo1U
>>44
ナンシー「このバイク、ターボなんすか?」
0047774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 19:01:02.23ID:+cGOoVTm
「パシューン」っていうのか
0048774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 21:03:42.70ID:ZT+AxN0H
ファビュラスな調べだね
004929
垢版 |
2019/05/10(金) 22:12:07.38ID:5ZpFnRSO
パンクしても自分でなおせないと思うんで、
ロードサービスのカード忘れないようにします… 
自信がついたらスレでよく見るやまなみとかに挑戦したいです。
レス下さった方ありがとうございました!
0050774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 22:18:38.32ID:jZf/YXDu
トラブったらここに書き込めば助けに行くよ
0051774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 22:43:36.78ID:rOjWL1Jt
親切な人がおるもんや
0052774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 22:45:56.34ID:7TR6IHmR
非日常な、新たな刺激を求める人も居るさ
0053774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 05:51:03.06ID:fCdbEOEM
バイク乗りはパンク修理セットを積んでいない者がほとんどだものな。
歳食った今では、ほぼツーリングでしかバイクには乗らないが
パンク修理セットとガソリン携行缶1ℓと簡易工具類は
荷物になっても万が一の保険と考えて積むことにしている。
地球何周分か走ったツーリング歴で、そのおかげで何回か助かっている。
それに数少ない趣味道楽で1〜2時間(僻地過疎地混雑時)待ち惚けなんて
時間の無駄そのものでアホらしくてやってられんからな。
0054774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 08:07:32.08ID:rMMPJJUp
俺もホルツのパンク修理剤に一度助けられたわ。ガソリン携行缶にも助けられた。ここ数年で山間部のガソリンスタンドが閉店しまくってるからね。九州自動車道も八代から先はヤバイ
0055774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 08:14:58.69ID:GFVOs07I
1リッターぽっちのガソリンが活躍する場面ってあるのか?
0056774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 08:18:50.08ID:Lu/yDIMy
九州じゃないけど剣山スーパー林道に行くときは毎回ドキドキするわ
0057774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 08:25:32.11ID:zgKKJ2XF
>>55
例えば、携帯電波が届かない山中でガソスタには届かないかもしれないが、電波が届くとこまでは行けるとか、高速なら次の出口まではギリ行けるとかかな
0058774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 12:20:39.80ID:xqGPAFZe
オフ車とかでしょ。携行缶必須ってきくよ
0059774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 12:20:57.50ID:IqZ5D39B
日本一周とか何連泊ロングツーなどで
荷物を山のように積んで行くのでなければ
バイクに積むのはせいぜい数リットルが妥当だろう
0060774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 12:45:41.48ID:rW808S7p
何Lも詰んどかないといけないようなルートプランはいかんでしょ
北海道でもあるまいし
0061774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 13:24:00.01ID:KIF2aXS0
いや奈良和歌山南部はヤバイ 日曜休日GS閉まってるなんて当たり前
0062774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 16:34:07.05ID:qDhYlfQQ
高速道路で170km以上GSがないところもあるし、場合によっては必要かと。
0063774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 17:44:35.07ID:ckgRYEIs
ガソリン携行缶って入れていくの?
0065774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 19:33:45.34ID:GFVOs07I
>>62
170キロ先まで無いならその前に給油すればよくないか?
1リッター持って行っても20キロ程度しか走れないし邪魔だろ?
オフ車はタンク小さいから必要かも知れんが高速降りればよくね?に思える
0066774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 19:56:54.93ID:1XIAHwC5
そんなにムキにならんでも
0067774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 20:02:30.55ID:K07rUE6o
もしもの時のための話だろ。あるにこしたことないじゃん
0068774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 20:13:54.31ID:Yz7hG7GB
ガソリンの缶詰ってのもあるよ
九州道のPAでも置いてるか知らないけど中国道や東北道では置いてる所あるみたい

割高だけどね
0069774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 20:34:10.07ID:jaYCm67X
携行缶があればしまりんみたいなjkがガス欠で困ってたら助けてあげる事が出来る。
BBAだったらJAFでも呼んだら?ってアドバイスして即立ち去る
0070774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 20:36:08.06ID:KIF2aXS0
ちなみにおれは昔交番のお巡りさんのCDから少しだけガソリン分けてもらったことがある
0071774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 21:05:14.04ID:Gl72eLeK
田舎のGSは日曜閉店トラップもあるしな。
その時の絶望感ときたら…
0072774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 21:06:09.19ID:RtILEvqq
なるほど缶詰で、中に空気全く無しなら揮発してアブナイということもないわけか
0073774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 22:07:32.41ID:BJ1rMtdO
あくまで予備だからな
それ言ったらパンク修理剤も万能じゃなくてクギ踏んだぐらいならいいけど、裂けたりしてたら役に立たないし
でも何もないよりはリスクが軽減されるよねっていう話
0074774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 22:24:41.69ID:uqXkerT1
>>70
俺も昔の話だけど、
深夜の田舎町でガス欠寸前までなって警察署に相談したらロビーに泊めてもらったことあるよ
ソファを向かい合わせにしベッドにしてくれて毛布とモーニングコーヒー付きだった
今でも深く感謝してる
0075774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 22:28:44.74ID:KIF2aXS0
>>74
それも貴重な体験だね
おれは深夜に開いてるGSないですか?と聞きに交番にいったら無いといわれ困ってたらCDから灯油ポンプで分けてくれた 
家まであと少しだったので充分助かった
0076774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 00:19:18.37ID:LWeIZzCr
>>74
次回は留置所体験コースをご用意しておりますw
0077774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 03:00:56.25ID:InvyFba5
>>71
スマホがあるんだから先に調べとけよ
0078774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 05:48:32.63ID:39YFhHX5
Google先生はたまに嘘つくぞ
何度か騙された
0079774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 06:38:40.57ID:siKgynKy
俺もそれに何度か騙されたことがある。
今ではツーリング先で調べ物があれば
スマホとポータブルナビの二段構えで調べることにしている。
近年のポータブルナビは何千円程度の代物でも結構多機能なので
スマホに何らかのトラブルがあった時のスペアとしても使える。
0080774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 07:18:01.62ID:0sq2rQ5a
GS閉店が掲載されてるのってほぼ無くないですか?
スーパーや飲食店も閉店しているのに 過去のHPが残っているのか 検索でかかるページでは まだやってることになってたり
0081774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 08:00:41.94ID:UzKH2W7Q
いずれフィルムカメラと同じようなことになるんだろうな
0082774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 09:37:36.08ID:NHoKTgLe
>>77
調べたよ。営業時間情報ないけど、道沿いにGS2,3店舗あるし昼間だし大丈夫だと思うじゃん?すべて全滅とかあるのよw
0083774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 12:13:01.96ID:InvyFba5
>>82
営業してたら営業中
休みなら営業時間外
0084774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 13:12:23.38ID:njdDL7F7
ずいぶん前に日田あたりを深夜走行中にガス欠寸前になり
営業時間外でスタンドは全滅、スタンド探して動きまわるとかえって危険と判断して
スタンド近くのファミレスで営業開始まで待機してたな
それ以来、ツーリングのときは半分切ったらガソリン入れるようにしてるわ
0085774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 13:23:17.05ID:kj70J2kG
普通自分のバイクの航続距離くらい把握してるもんじゃないのか?
それさえ出来たらガス欠なんてしないぞ
0086774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 13:57:53.12ID:VU8MfR5v
>>83
きみ使ったことないだろ?もしかして免許もお持ちでない?
0087774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 14:57:46.47ID:x98fkbsW
この煽り耐性の低さよw
0088774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 15:10:55.11ID:TK9Ad6ZA
Googleが全て正しいとは言えないのは確か
0090774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 16:00:40.46ID:Pknwp4bi
>>85
お前レス読み返したか?航続距離把握なんて当たり前だろ。
営業してなかったり、潰れてたりとかってレスしてんじゃん。
0091774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 16:05:48.79ID:inQ8v/lo
山奥のGSで「ハイオクはない」と言われたことはあるな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況