X



【長野】  信州 Part68  【信濃】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0051774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 21:57:06.98ID:Sw9BIxKS
>>46
霧の駅ってバイク置き場あるんだwww

全く知らなかったわ。
いつも車とおんなじとこ停めてた。
0052774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 22:32:08.27ID:BnB6yj+F
>>51
駐車場の美ヶ原方面側の縁というか外側の区画がバイク置き場じゃないの
0053774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 22:59:21.79ID:0DCrvi7F
峠の異様なほど塩辛かった具が少ないきのこ味噌汁と
民度が低く過ぎて唖然とした霧駅のソフトを食うことは二度とないだろう。
0054774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 23:09:48.22ID:PN34gjpD
>>53
どうしたの?いつも信州人ガーとか?
0055774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 23:27:27.50ID:sfnT7+cJ
生乳ソフトクリーム少なすぎんだよ!
0056774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 00:44:40.91ID:oJuPDi50
最近の食べ物情報はありがたいです。長野に行く動機になる。
0057774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 01:39:46.62ID:cS6iNQKi
あらかじめ調べなきゃ
動画でも検索サイトでも
今は何でも調べられるでしょ。
0058774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 01:43:49.05ID:6rx3AtHR
2ちゃんの粉飾のない情報も面白いし、時々為になる
0059774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 12:19:18.50ID:e/0dPqld
そろそろ水田に移るアルプスを見に行きたいと思うけど、
白馬のほうって田んぼに水張り始めた?
0060774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 12:25:21.72ID:PWIuElHX
>>59
ツーリングに行きたくなる写真が集まるスレ70枚目
↑にすげー綺麗な写真上がってたよ
0061774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 12:31:31.80ID:e/0dPqld
>>60
見てきた、サンクス!
今週末あたり行きたいが、天気が曇りなんだよなー
0062774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 13:01:03.61ID:iFhY1rKE
>>59
4/30の早朝に安曇野アートラインを走ったらいくつも見えた
0063774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 13:56:01.32ID:uwA3yZEF
アートラインもいいな
まぁ白馬いくとしたらそこも通るけど
ちひろ美術館の庭からのアルプスも良い
0064774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 15:27:16.16ID:MomqTUdx
あんなに大勢居たキャンプ場にもう誰ひとり居ない
0066774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 17:43:48.14ID:63iJb5+J
北信は豪雨なう
カッパ無しライダーがかわいそうだった。
無事帰宅を祈る。
0067774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 18:06:51.64ID:4ywDqlz/
東信も夕立みたいな雨だ
0068774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 18:12:38.77ID:DWnPiTTj
>>59
今の時期、安曇野、大町、白馬ならどこでも見れる。もう田植えも終わってる田が多いよ。
まぁ、北アルプスならやっぱり常念岳最強だね。あの三角形の造形美は富士山でも敵わない。
次点で爺ヶ岳と鹿島槍の並びかな。

あと、これは水鏡の写真撮るときの豆知識なんだけど、ベストの光線状態は「天候としては晴れで風景を照らしてるんだけど、自分の真上の太陽は雲で隠れてる状態」ね。
この条件だと、水鏡に青空色が綺麗に映ります。ガッツリ晴れてると田んぼの土色が露になってしまうので、以外と綺麗になりません
0070774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 19:24:48.35ID:Gj7XtvTl
一昨日アートライン走ったけど風で水面が波立ってて見れなくて残念だった
常念岳は存在感あるよね
0071774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 19:26:24.84ID:J28a5CKw
最近のふもとっぱらにしては割りと空いてる気がする
もっと人口密度濃いイメージしたけどな
0072774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 20:35:50.09ID:fqSIeGya
連休はバイクに全く触らずにひたすら部屋の片付けをして終わってしまった・・・
しかも終わってない・・・
0074774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 20:38:13.55ID:I0nTDDOf
今週末一泊でビーナスいくかな
0075774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 20:38:39.93ID:WE5jYqzG
>>69
静岡県富士宮市のキャンプ場の写真を貼って、おまえ馬鹿だろ
0076774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 20:43:14.17ID:nFQDeE5d
池田の道も確かにアートラインの一部だが、地元の人や通い慣れた人はアートラインといえば西麓線を指す
初心者は池田をアートラインと指すのが特徴
0077774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 20:53:50.98ID:ppGnrz/F
安曇野からビーナスライン行く場合は浅間温泉の美ヶ原林道上ってくのが最短コース?
0078774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 20:57:34.06ID:eqFgr4UG
>>77
地図見れば誰にでも分かる
0079774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 21:06:04.37ID:49Mbf9wF
>>77
あの林道きついけど美鈴湖通るし裏ビーナスにもいけるし達成感あるな
0080774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 21:21:07.76ID:0Q8682v0
>>69
GOOUT開催時に比べたら鳥取島根並みの密度だわ。
余裕すぎる。
0081774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 22:09:54.47ID:zQyfRyhz
>>68
今年はその辺りは、田植え終わっている水田は数える程度で、まだ水を張っていない田も多いですね
安曇野辺りで少し植えているところがあるかなあという程度
0082774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 23:35:48.99ID:VMmxC4Tf
>>77
確かに最短だけど、途中に「人肉館」っていう心霊スポットがあるよ。もう焼けちゃってて建物は無いけど。
あと肝心なのは、そちらから行けるのは「裏ヴィーナス」ね。一般的にヴィーナスと言われる、霧ヶ峰から美ヶ原美術館へは直接は行けないよ。
上りきった三叉路を左に行って武石峠から武石村に降りれば美術館方面に上れるけど、一般的ではない。(ただ、このルートはテクニカルで、軽量バイクで通るとめちゃくちゃ面白い。時間さえあれば通ってみるといいよ)
普通に松本からヴィーナスに行きたいなら、やっぱり松本城からひたすら東に向かう「アザレアライン」だよ。
ただ、アザレアの場合はヴィーナスのど真ん中に出ちゃうので、どっちに行こうかすごく迷うかも
・・・てことは、浅間温泉ルートがある意味一番効率的か?

>>78
そんなレスするんなら最初から来るなよ
その発言して何かいいことあったか?
オマエ、いつもスゲー鬱陶しいわ
0083774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 02:52:54.99ID:JrFvYky1
ビーナスからはちょっと遠い地元民ですが
ハッキリ言って地図じゃ分からない。
昨年も5回位ビーナス行ったが、いろんなアプローチの仕方があって、奥が深いw
0084774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 02:56:52.62ID:VADwNeJ8
地図も分からずツーリングへ行くのは自殺行為だな
0085774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 03:37:47.64ID:GYqnh3u8
行き当たりばったりも、それはそれで良いんじゃ無い?
いろんな楽しみ方有った方が楽しいじゃん
0086774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 07:01:53.97ID:4vtjP3Z/
>>84
大げさだなぁ
自殺行為に等しいなんてことは無いぞ、全然
案内標識(青看板)だけでも何とかなるし、どうしても迷ったら地元の人に聞いてみればいい
0088774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 07:39:37.19ID:qBvNS4EF
>>66
痛い目に合わないとわからないバカが多いから良い勉強じゃない?
0089774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 07:54:59.18ID:s7cFo7g3
>>88
ま、自分は天気予報見て遠乗り止めて
夕方はクルマに乗ってそのライダーを見たんだ。
イカしたファッションでカフェレーサー風でキメてたから、そういうライダーもいるんだよな。 でもカッコだけで乗れるクルマとは違うこと、あの豪雨で分かっただろなw
0090774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 08:11:01.49ID:WeMw5P+5
裏ビーナス上がって自然保護センターに寄ったらいい 展示見てジオラマ見て分かりやすい地図を貰うと良い
0091774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 09:48:09.61ID:W1puE7M/
ソロツーだと迷うのも楽しい。
0092774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 12:25:24.29ID:zh7HB6xB
>>89
カッコだけで乗ってる人は、それはそれで覚悟があってやってることだろ
大雨に遭ったら、そん時は大変かもしれないけど後で笑い話になればいい思い出になる
その後もカッコ重視で乗ってたら、そいつは大したもんだと思うけどな
嘲笑ったりバカ呼ばわりとか、自分の視野が狭いだけ


>>91
だよね。
道案内の看板だけ見て行く旅も乙なもの。
予備知識が無かった寺や景勝なんかの名前を見つけて、ドキドキしながら寄り道とかね。
まぁ、マスツーだとこういう思考の人間は迷惑がられるから、だからソロツーの方が好き
マスツーでナビ付きバイクに乗ってる人の後についてくのは、ちょっと退屈。
0093774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 12:31:37.67ID:hYHahv+m
仕事や義務で乗る訳じゃないんだしカッコだけで乗ったっていいじゃないか

バイク乗るときは誰にも気を遣いたくないし完全に一人の時間を楽しむわ
0094774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 12:36:15.09ID:Hqr5fhUN
カッコ、ファッションを否定はしないよ。
バイクなんて趣味が8割だろ。
でもアレだけの雨が降られたら
カッコも何もないだろ?
安全面からも雨対策すべきことを認識しただろな?って言いたかったんだ。
0095774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 12:44:20.97ID:zh7HB6xB
>>94
>>89の最後の w  が余計だったよね
経験不足(実際はそうとも限らないのに)のライダーを鼻で笑ってるようで、見てていい気分にはならなかったよ
0096774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 12:54:43.51ID:Se3gNaR8
山の上また雪降ったのか、白くなってるわ
0097774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 13:51:13.36ID:hndy8djh
迷うのも楽しいに同意
迷ったことで、思わぬ良い景色や道を発見したんなんてこともあるしね
ただ、舗装道路走ってるぶんには、迷っても、適当に走ってるうちに幹線道路に出れるから
ナビなんてなくても大丈夫なんだけど、山の中の林道に迷い込んだりすると、まったく方向が
わからなくなって、途方に暮れることがある
ま、それでも、下へ下へと降りていけば、ほとんどの場合、人里に出れるけどね
北海道なんかと違って、何十キロ走っても人家がないなんてことはないわけだし
0099774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 14:25:07.99ID:Hqr5fhUN
>>95
そうだね。
素直に訂正して、謝るよ。
wは無しで。
0100774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 15:35:00.50ID:WeMw5P+5
wの喜劇
0101774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 20:03:03.31ID:n1DZQIvZ
なんかこのスレに、他人の書き込みにケチばかりつけてる長文のキモイのがずっと粘着してるね
何様なんだろう
長野県人って変なの多いよね
0103774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 20:38:46.93ID:hYHj6lXE
内容関係なく、とにかく信州人を貶すためだけに書き込んでる、いつもの人
0104774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 20:42:31.13ID:FgFYWrW8
せっかく裏ビーナス行ったんだったら、バイク降りて王ヶ鼻まで歩くといいぞ。
20分くらいだから気楽だし、天気が良ければパノラマで景色が見えるぞ。
あれは一度見ておいたほうがいい。
0106774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 05:40:47.94ID:gtuwkLs7
ホントいい情報。王ヶ鼻行ってみたい。

関連して?質問。
上高地のビジターセンターで買った絵巻物のようなパノラマ写真(横幅2m位ある)に、左手から御嶽山、乗鞍岳、穂高岳、槍ヶ岳、水晶岳、立山、劔岳、白馬岳、白馬乗鞍岳まで写ってるんだけど、どこから撮ったか、分かる人いるかな。知りたい。
0107774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 05:58:59.09ID:BwltHTZR
塩尻の免許センターに行くんだけど、安全境界の勧誘ってあるんですか?
こっちに来て初めての更新で不安でたまりません。
0108774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 06:06:44.00ID:MBXp9G1y
入るかどうか聞かれるだけです
入らなくても何の問題もありません

寒さで目が覚めた
0109774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 06:18:41.65ID:BwltHTZR
ありがとう!
バイクで行ってくる!
駐めるとこありますよね。
0110774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 06:38:26.99ID:Iaw6/2ZT
塩尻のセンターは大人数相手にしてるので、安協の勧誘は地元の警察とかより断りやすい
俺はケースが欲しかったのと、魅力ある特典があったので入ったが
0111774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 06:53:25.02ID:4RUFOcrl
安協なんて数十年入ってない。
払った金の一部で、糞ケー札の天下り連中の
飲食費にもなるんだろ?
くだらないノベルティ作って、そこで利権が絡んで・・・
どうせそんな団体だろな。
赤い羽根も同じようなものだ。
偽善者に肩入れはしない。
0113774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 09:01:21.72ID:eKx/IF3U
>>112
長野県民根性でな
0114774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 09:03:10.82ID:tEw+fm6v
長野県ガーの粘着の人は
なんでこのスレにいるの?
0115774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 09:45:11.48ID:VDgH8XmO
長野市にバイク用品店を作って欲しい
0116774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 10:13:03.05ID:X8VEQ4N0
山口村の人だから未練があるんだろ🙄
0117774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 12:32:47.48ID:/5lUaRYE
>>106
裏ヴィーナス方面の見晴らしのいいところなら、どこでもあのパノラマは見れるよ
ただ、あの写真、花が咲いてるよね?ヤナギランとかの。
そのポイントが分からない。
少なくとも、岩場である王ケ頭や鼻ではない。
一番見張らし的に近いのは思い出の丘か武石峰(思い出の丘の東側にある山)だと思うけど、花が咲いてるのは思い出の丘の方。
ちなみに、あのパノラマだけど、穂高連峰から白馬連峰までは24ミリのレンズで丁度スッポリ入るけど、御岳までは多分17ミリ以上の超広角じゃないと入らないよ。
で、あのポスターみたいに撮るのは、午前中(日の出後3時間以内くらいの雰囲気。半逆光以上だとあの青は出ない)に、アングルを膝立ちくらいのローにして、若干PLフィルターを効かせて撮ることです。

>>113
安協に入ったかどうかなんてバレるわけ無いだろ
あんまりテキトーなこと言うな
0118774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 13:38:52.48ID:eKx/IF3U
>>117
バーカ
112、113は冗談で言ってるの分からないか?
0119774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 14:46:34.81ID:/5lUaRYE
>>118
なるほどね、それがオマエの根性なわけだ。
0120774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 14:46:37.81ID:mnbs8HJt
このスレで、長文で一方的に過度な自己主張を繰り返す特徴的な書き込みは、
松本在住の1君のみ
勤務日は夜勤明けの午前から昼に投稿するのが特徴
0123774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 15:28:55.44ID:aHBPx6Mw
R158の 松本 〜 高山 の長野県側はもっと綺麗にならんかな・・・
0124774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 15:56:44.17ID:BwltHTZR
免許更新終わって、安全協会も特段勧誘されなかった!
長野の親切な皆さんありがとう!
0126774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 20:09:32.56ID:7sC0TodF
今週末の休みはハルピン食いに行きたかったが静岡ホビーショー行くからいけねえ(´・ω・`)
0127774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 20:31:44.45ID:4RUFOcrl
北信住み何だが
ハルピン童貞なんだ。

どんなメニューがオヌヌメなの?
0128774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 20:35:19.54ID:gxpj63QD
>>123
奈川渡改良で少しマシになるけどねぇ
0129774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 20:49:14.63ID:SoEkG0qt
>>127
まずはハルピンラーメン
ちなみに北信の永楽みたいな細麺だよ
0130774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 20:57:50.16ID:4RUFOcrl
>>129
食べてみなきゃ分からないよな?
二週前くらいにビーナスの帰りに
寄ろうか寄らまいか迷った挙げ句
帰宅ビールの誘惑に負けて
本店やら塩尻だったかな?やり過ごして
今又後悔しきりなんだよ9
0131774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 20:59:21.53ID:4RUFOcrl
9じゃねえ,間違えた、誤爆スマソ
ちと酔っぱらってるんで・・・
0132774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 07:18:43.33ID:J1fhTt7I
タレこくハルピンも美味いよ
0133774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 09:10:22.58ID:h/TPxo03
>>117
詳しくありがとう。
ヤナギラン?とにかく花は俺の見ているパノラマには写ってないと思うけど、やっぱり裏ビーナスなんだね。思い出の丘からの眺望が近い気がする。

恥ずかしながら昨年この板で知るまで高原美術館から武石観光センターまでが裏ビーナスだと思い込んでたので、今シーズンは新たな目的地が出来てすごく楽しみ。横浜からなんだけど、早く裏ビーナス走りたい。
0134774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 09:33:22.91ID:TFGjTni8
今週末の天気予報が良くなってきたな、よしよし
0135774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 10:26:00.09ID:OwSawVhW
マジか
水田アルプス見に行きたいけど行けそうかな
0136774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 12:23:08.88ID:Nb7PqFfz
>>133
表からだと、王ケ頭や車山がブラインドになるので、どうしてもパノラマは遮られるね
裏ヴィーナスもいいよ。景色はもちろん、コースもテクニカルになるので走り甲斐がある
思い出の丘は駐車場から歩いて3分だし、気軽に寄れます
ずっと上にも書いた通り、武石峠(これもテクニカルw)を通って武石観光センターまで行けば、無理やりだけど表と裏両方走れないこともない
0137774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 12:51:26.85ID:h/TPxo03
>>136
ありがとう!その辺行くときは大抵どこかで一泊するので、表裏のビーナスとミニハイキング&眺望を存分に楽しもうと思う。雷には気を付けよう。。。
0138774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 13:48:40.82ID:zQ+XtoWD
ちょっと遠いけど地元民です。

去年新車買い替えでビーナスに目覚めました。
ビーナス方面は5〜6回行ったけど、武石観光センターを左折しないで
真っすぐ上ると裏ビーナスなんですね?!

グーグルマップ&ストリートビューで見ると
美ヶ原公園沖線がそれみたいですね。
でも、美ヶ原自然保護センターより先は未舗装なのでしょうかね。
ま、今度行ってみるとします。

それに武石峠・茶屋方面から美鈴湖へ抜けられるみたいだ!
こりゃ、是非行ってみるとします。

詳しい方!美味しい話、ごちそうさまです。
0139774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 14:46:54.29ID:3URF47s2
>>138
自然保護センターから先は未舗装はもちろん、車両の進入禁止になってます
あからさまなゲートみたいのは確か無かったと思うけど、看板で禁止と表示されてる
進入してしまった場合、美ヶ原は国立公園なので、道交法よりも厳しい特別法で処罰される可能性があります
これが裏ヴィと表ヴィの行き来を複雑にしてる最大の要因です
まぁ、ライダーにとっての利便性より自然保護の方が圧倒的に大切なので仕方ないけどね

あと、美鈴湖に抜けられる、っていうか、元々美鈴湖から上がってきて裏ヴィーナスに行くライダーの方が多いんだよ
武石村から上がってくるのは少しマニアックです
どちらの道もすごく面白いけどね
0140774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 16:16:09.89ID:bQ3IGI2+
自分は安曇野から行くクネクネスキーなのでヴィーナスライン行くときは美鈴湖裏ビ武石を通ることになるんだが
白樺湖方面までまったり行くとあっという間に半日経つね
この時期は浮き砂に気を付けた方がいいよ
0141774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 17:02:21.66ID:NstvA298
>>133
ワインディング苦手なら裏ビはやめれ!絶景はほんの一部、表とは異なる風景
0142774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 17:30:53.64ID:clbw49AP
>>141
ワインディング苦手なんて書いてあったか???
裏ビーナスは、武美ヶ原ー石観光センター経由で行くと、たしかに
1,5車線の九十九折だけど、R152の分杭峠や地蔵峠に比べたらぜんぜん楽じゃん
裏ビーナスは、王ヶ鼻からの絶景と合わせて、十分行く価値はあると思うけどな
0143774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 17:43:24.20ID:zQ+XtoWD
>>139
>>138です。
ありがとう!
実は北信済みなもんで北側からのアクセスばかりなんです。
次回は絶対美鈴湖の方まで足伸ばしてみます!
0144774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 17:47:02.09ID:zQ+XtoWD
>>140
連投スマソ
自分もこの2月
一時雪が消えたんで喜んで群馬まで走りに行った帰り
碓氷峠の浮き砂で約30年ぶりに転けたよw
新車だったのが...orz

>>140の仰る通り
雪解け直後はみなさん気を付けて走りましょ!
0145774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 18:54:00.08ID:PU7iYXEc
裏ビの自然保護センターの先はゲートがあって 王ヶ頭ホテルの送迎バスがカギ使って開けてるよ
1982頃はこの林道走って王ヶ頭から山本小屋まで行けた記憶あり 昔は良かったがビーナスは有料だった
0146774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 19:15:10.62ID:3URF47s2
>>142
バイクデビューが飯田市だったので、毎週末のように下伊那郡一周(だいたい300キロ近くだった)を走って地蔵峠も走ったけど、
それほどキツくは無かった印象
それより、飯田市街から南木曽に抜ける大平街道(県道8号)の方がすごかった気がする
バイクの原体験があの街道だったから、そのあとは滅多なことでは動じなくなった
幸せなバイクデビューだったと思う
0147774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 19:37:19.39ID:8sIE9XTt
>>146
飯田市民です。原付のガキの頃から走ってます。宣伝ありがとうございます。
0148774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 20:04:51.77ID:3URF47s2
>>147
こちらこそありがとうございます。
南木曽に出たあとは清内路、平谷、売木、新野、天竜、しらびそ高原(下栗の里)、大鹿村、小渋湖(県道59号)で南信を一週してました
道すがら温泉が沢山あるし、ホント、ヴィーナスを上回るほどの充実感があったよ
女の子の訛りも可愛いし、また飯田に住みたいな〜
0149774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 20:58:02.25ID:sVByDjle
北信炭にほ異文化、異次元だな
一丁行ってみようかな
0150774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 21:24:55.02ID:QAz6zS67
中部横断道も伸びたし往路で佐久南ICから大河原峠、あるいは八千穂ICから麦草峠からの女神・白樺湖経由でビーナスラインのフルコースはいかがでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況