X



【長野】  信州 Part68  【信濃】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0137774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 12:51:26.85ID:h/TPxo03
>>136
ありがとう!その辺行くときは大抵どこかで一泊するので、表裏のビーナスとミニハイキング&眺望を存分に楽しもうと思う。雷には気を付けよう。。。
0138774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 13:48:40.82ID:zQ+XtoWD
ちょっと遠いけど地元民です。

去年新車買い替えでビーナスに目覚めました。
ビーナス方面は5〜6回行ったけど、武石観光センターを左折しないで
真っすぐ上ると裏ビーナスなんですね?!

グーグルマップ&ストリートビューで見ると
美ヶ原公園沖線がそれみたいですね。
でも、美ヶ原自然保護センターより先は未舗装なのでしょうかね。
ま、今度行ってみるとします。

それに武石峠・茶屋方面から美鈴湖へ抜けられるみたいだ!
こりゃ、是非行ってみるとします。

詳しい方!美味しい話、ごちそうさまです。
0139774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 14:46:54.29ID:3URF47s2
>>138
自然保護センターから先は未舗装はもちろん、車両の進入禁止になってます
あからさまなゲートみたいのは確か無かったと思うけど、看板で禁止と表示されてる
進入してしまった場合、美ヶ原は国立公園なので、道交法よりも厳しい特別法で処罰される可能性があります
これが裏ヴィと表ヴィの行き来を複雑にしてる最大の要因です
まぁ、ライダーにとっての利便性より自然保護の方が圧倒的に大切なので仕方ないけどね

あと、美鈴湖に抜けられる、っていうか、元々美鈴湖から上がってきて裏ヴィーナスに行くライダーの方が多いんだよ
武石村から上がってくるのは少しマニアックです
どちらの道もすごく面白いけどね
0140774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 16:16:09.89ID:bQ3IGI2+
自分は安曇野から行くクネクネスキーなのでヴィーナスライン行くときは美鈴湖裏ビ武石を通ることになるんだが
白樺湖方面までまったり行くとあっという間に半日経つね
この時期は浮き砂に気を付けた方がいいよ
0141774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 17:02:21.66ID:NstvA298
>>133
ワインディング苦手なら裏ビはやめれ!絶景はほんの一部、表とは異なる風景
0142774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 17:30:53.64ID:clbw49AP
>>141
ワインディング苦手なんて書いてあったか???
裏ビーナスは、武美ヶ原ー石観光センター経由で行くと、たしかに
1,5車線の九十九折だけど、R152の分杭峠や地蔵峠に比べたらぜんぜん楽じゃん
裏ビーナスは、王ヶ鼻からの絶景と合わせて、十分行く価値はあると思うけどな
0143774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 17:43:24.20ID:zQ+XtoWD
>>139
>>138です。
ありがとう!
実は北信済みなもんで北側からのアクセスばかりなんです。
次回は絶対美鈴湖の方まで足伸ばしてみます!
0144774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 17:47:02.09ID:zQ+XtoWD
>>140
連投スマソ
自分もこの2月
一時雪が消えたんで喜んで群馬まで走りに行った帰り
碓氷峠の浮き砂で約30年ぶりに転けたよw
新車だったのが...orz

>>140の仰る通り
雪解け直後はみなさん気を付けて走りましょ!
0145774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 18:54:00.08ID:PU7iYXEc
裏ビの自然保護センターの先はゲートがあって 王ヶ頭ホテルの送迎バスがカギ使って開けてるよ
1982頃はこの林道走って王ヶ頭から山本小屋まで行けた記憶あり 昔は良かったがビーナスは有料だった
0146774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 19:15:10.62ID:3URF47s2
>>142
バイクデビューが飯田市だったので、毎週末のように下伊那郡一周(だいたい300キロ近くだった)を走って地蔵峠も走ったけど、
それほどキツくは無かった印象
それより、飯田市街から南木曽に抜ける大平街道(県道8号)の方がすごかった気がする
バイクの原体験があの街道だったから、そのあとは滅多なことでは動じなくなった
幸せなバイクデビューだったと思う
0147774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 19:37:19.39ID:8sIE9XTt
>>146
飯田市民です。原付のガキの頃から走ってます。宣伝ありがとうございます。
0148774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 20:04:51.77ID:3URF47s2
>>147
こちらこそありがとうございます。
南木曽に出たあとは清内路、平谷、売木、新野、天竜、しらびそ高原(下栗の里)、大鹿村、小渋湖(県道59号)で南信を一週してました
道すがら温泉が沢山あるし、ホント、ヴィーナスを上回るほどの充実感があったよ
女の子の訛りも可愛いし、また飯田に住みたいな〜
0149774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 20:58:02.25ID:sVByDjle
北信炭にほ異文化、異次元だな
一丁行ってみようかな
0150774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 21:24:55.02ID:QAz6zS67
中部横断道も伸びたし往路で佐久南ICから大河原峠、あるいは八千穂ICから麦草峠からの女神・白樺湖経由でビーナスラインのフルコースはいかがでしょう。
0151774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 22:07:31.37ID:8xc2zJW6
北信からビーナスや裏ビーナス行くけど、女神湖経由でしか行った事ないわw
やっぱり王道の南から北上がりが面白いわ。
裏ビーナスは一度武石村降りてまた上がればいいし、その方が最終的に浅間温泉降りて安曇野行けるからルートが良い。
0152774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 22:32:57.76ID:3URF47s2
>>151
多分それが正論だとは思うんだけど、100回以上走ってると白樺湖から扉峠辺りまではちょっとダルい
ヒラヒラしたカーブが好きな人は、武石〜美術館、武石峠、美鈴湖〜裏ヴィ、アザレアラインみたいな、ヴィーナスへのアクセスルートの方が面白いじゃないか?
オレだけかな?
0153774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 22:51:21.31ID:3URF47s2
>>149
飯田下伊那は、食い物で特筆するものは無いし(新京亭のラーメンは毎回大して旨いとも思わないのに何故か時々食いたくなるけど)、
温泉も北信に比べたら循環がほとんどで質が低い(ただし、大鹿村の鹿塩温泉は素晴らしい)けど、
ワインディングが個人的には質・長さ共に長野県最高レベルなのと、飾り気の無い自然が素朴かつ雄大で
バイク乗るにはすごく面白い
バイクが充実してると、大したこと無い飯も温泉も何故かいとおしくなってくるから不思議
東信の、ヴィーナスと目と鼻の先の所に住んだことがあるけど、南信の充実感には到底及ばなかったよ
0154774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 23:04:59.42ID:PU7iYXEc
その意見には同意できない 否だ
0155774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 23:25:26.75ID:pvAI+z+/
>>153
素晴らしいワインディングってどのへんよ?
0156774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 00:00:30.93ID:oQOouCqa
中信のカスって南信を見下すよね
東京から見ればどちらも同じド田舎なのにワロス
0158774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 06:19:25.08ID:DEwP+mCl
グーグルマップで見ると確かに伊那は走りやすそうなワインディングがチラホラと
0159774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 08:27:00.27ID:elVumWwz
長野県人にはシャレが通用しないな もっと余裕を持てよ   否(伊那)だ
0160774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 08:34:32.13ID:l1W+j5N4
裏ビはあの時間を費やして行く価値は人それぞれw川内峠と同様綺麗だが二度目は無い!
0161774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 09:25:21.84ID:lBS5Y3k2
明日の天気予報が最高になってるううう
0162774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 09:27:02.51ID:2TvQiStO
>>160
裏ビか、良い響きじゃないかw
俄然イキたくなってきたぞ。
0163774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 12:23:09.79ID:yFDRAEHH
>>155
飯田市街 > 県道8号大平街道 > 南木曽 > 国道256 > 昼神温泉 > 国道153 > 平谷村 > 国道418 > 売木村 > 新野 > 平岡 > 国道152  > 上村 > しらびそ高原(下栗の里) > 大鹿村 > 県道22 飯田市街

ざっとこんな感じで、総延長確か約300キロの長大なワインディング
しかもアレンジが効く上に、アレンジ先もワインディングという素晴らしさ
ヴィーナスも好きだけど、スケールとコース自体の楽しさ、風情は大きく上回るよ

ただし、細いヘアピンが多いので大型バイクは大変かもね
オレはバイクデビューがオフ車で、このルートで鍛えたんだけど
ヒラヒラ感がすごく楽しかったし、アクセルワークとかトラクションとか、まぁライティングのイロハの全てを南信で学ばせてもらった
終始ワインディングで体重移動をするので尻も全然痛くならなかったw




>>158
オレが言ってるのは「伊那」ではなく飯田市と「下伊那郡」ね
0164774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 13:11:43.48ID:MtOHXBhN
>女の子の訛りも可愛いし、

ほう、そんなになまりがあるのか
「〜ずら」とかか?
0165774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 13:30:44.12ID:PFFRwGFf
岐阜出身の子が〜ずらって使ってて悶えた
0167774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 14:45:06.34ID:8E1tZd9x
裏ビなら某コイン洗車場で拾ったことある
0168774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 15:20:44.61ID:yFDRAEHH
>>164
一番印象的だったのは「〜ら?」という疑問形ね
「おいしいら?」「かわいいら?」とか、ホント可愛い
あと、気のせいではなく物理的にも可愛い子が多かったよ
北信・中信・東信・南信全て住んだことがあるけど、飯田の子が一番可愛い
0169774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 17:20:35.67ID:442OLuRM
あいみょんの らのはなし も良い曲だよな
0171774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 17:55:48.05ID:ojEaxLpJ
北信は、とにかく「ほーほー」と言うな
ふくろうみたいに
0172774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 18:02:22.51ID:NNl2+wjN
週末天気良いんじゃん
にわか雨はありそうだけど
0173774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 18:34:56.16ID:oeogq6/c
飯田で焼き肉食ってみたいけど一人焼肉には抵抗ある(´・ω・`)
0174774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 18:57:10.29ID:Qm02dugd
独り道とん堀と焼き肉はランチなら結構いるよ
0175774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 19:25:50.19ID:BCODdrtK
人生には限りがある、だからこそ思いっきり生きなくては
一人焼肉を躊躇している暇はない
0176774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 19:35:28.65ID:NLCqUKNn
このスレの住民のオフミで焼き肉食いに行くとかどうよ?
0177774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 19:38:18.67ID:NxKKz+x6
キモオタしか集まらないぞ?
0178774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 19:43:26.81ID:7H9OyUlA
一人焼肉が出来るか悩む前に、友達と行けばいいんじゃね
0179774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 19:44:19.77ID:NLCqUKNn
176だが、自分も確かにそっち系だな
おまけに禿、チビ、負け組・・・
コンプレックスのカタマリだがw
0181774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 19:47:22.48ID:NLCqUKNn
>>180
貴様は遠慮願いますぅ
0184774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 07:20:49.36ID:7n2Y4jgU
大津でこれやると当然逮捕だが
松本でなら直進車が逮捕されるかもな
0185774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 07:34:55.50ID:kX4f8LGK
まあ法律を守って大渋滞が松本市内各所で起きれば、道路行政もまともに考える様になるんじゃないの?
0186774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 09:42:19.46ID:SogvGPRL
R361権兵衛峠、伊那方面から木曽方面へ向かう上り登坂車線でネズミ取りあり注意!
ポリスマンの人形を過ぎて最初の登坂車線です
一車線に戻る直前あたりに現認係、その先の信号交差点にサイン会場
0187774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 10:17:43.97ID:eOlThGP5
ビーナスラインは車もバイクも少なくて最高だな
ゴールデンウィーク我慢してよかった
0188774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 11:01:51.96ID:DfJJg3Ku
俺も来てるけどマジで空いてるな
コロボックルヒュッテ、客が俺しかいねぇ
0189774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 11:45:28.51ID:ksJuGjEU
最高に 運転難易度が高いトコ は、

志賀高原の上にある発哺温泉の奥にあるスイスインと言われている

まず、普通の車では無理
4WDでも近づけない
おとなしく、公共駐車場に停めておいて
ロッジの人に迎えを頼むことだ!
0190774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 11:50:35.31ID:etfxdENO
今年の夏はカヤノ平のキャンプ場でのんびりしたいなー
0191774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 12:07:10.66ID:lmcLV3Qn
そんなお前を騒いで邪魔したい
0192774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 12:26:36.47ID:LITpN0Jh
上田のライダーズカフェの偵察行ってくる。
0193774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 12:45:00.79ID:Jlweh3+a
明日ビーナスラインデビューだ
食事処でどこかおすすめあるかな?
0196774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 13:36:41.18ID:SkKmubSC
飯田界隈でまだ未舗装林道ってある?
0197774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 18:13:00.50ID:k4n+y6aW
あるが、ここでは書かない
0198774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 18:29:55.66ID:wU3M2z5j
白馬に水田に映るアルプス見にきたけど、1週間早かったかな?
0199774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 18:32:23.78ID:KDRCfrDY
いつも行ってる未舗装林道はツーリングマップルに載ってなかったわ
0200774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 19:24:05.89ID:fAIdAP9b
今日も、お昼ごろ環水平アーク見えてたね
前回から2週間も経ってないのに、こんなに頻繁に見えるのは初めてだわ
0201774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 19:30:36.54ID:SbIuf8ib
火山とか地震の前触れとかだったらやだなあ。
0202774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 19:40:00.71ID:oRcaEhFk
5日に千曲ビューラインで見た真横の虹もそういった類いのものだったのかなぁ
0203774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 19:56:14.98ID:fAIdAP9b
>>201
発生原理から考えて、地震や噴火とはまったく関係ないと言われてるけどね
0204774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 20:57:11.74ID:jyYDH8H4
旧大岡村(長野市大岡地区)を走行したが
北アルプスがきれいに見えたよ 穴場だな
0205774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 21:22:48.76ID:q7BYX2nj
県道12号あたりのことなら俺も通ったわ
あそこにある大岡温泉ってのが気になる、
立地的にはとても見晴らしが良さそうだが
0206774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 21:59:21.29ID:KgIztPDi
>>205
その辺はオレのホームコースだわ、今日も走ってきた
大岡温泉は眺めがいいよ、とってもおススメ
ただ泉質は、以前の村営の時は良かったが、長野市に編入されてからは源泉からのあれが予算の関係でゴニョゴニョ……で、昔ほどではないが、気にするほどのことでもないからとにかくオススメ
0207774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 22:07:07.90ID:wrFFHSIF
木曜日に大岡、新町、美麻村をぐるぐる回ってきたが寒かったな〜

バイクとは3台すれ違ったがいずれも郵便屋さんでした
0208774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 22:07:09.60ID:EwTyAA1K
大岡って大町市だよな
さぎり荘に泊まった事があるが、温泉は微妙だった
0210774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 22:14:22.41ID:wrFFHSIF
さぎり荘でラム肉食べた夜に尿管結石になったことがある

肉のせいではないだろうが変なトラウマになったなあ
0211774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 22:50:43.76ID:F0FnYo9j
火曜日ビーナス行く

ついでに武石のライダーカフェかな
0212774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 22:57:00.11ID:SbIuf8ib
>>211
ライダーズカフェは土日だけですよ。
0213774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 23:00:23.27ID:K3JPeYWU
大岡とか地元民以外あまり知らないだろ?
信町、聖、麻績とかいい所なんだけどね
0214774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 23:04:50.07ID:2MYMrh1p
小川村の美しい里山も好きです
0215774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 23:51:58.08ID:cPU8/RIq
美麻、小川、麻積などの地元の生活道は、あまり知られて欲しくないな
沿線の住民が横断するようなセンターラインもないような道を60以上で飛ばしたり、
農家の軽トラをぶち抜いたり、サーキットまがいの馬鹿が増えて欲しくない
0216774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 00:28:51.95ID:0qFAyrVf
モトブロガー「ヨロシクニキーwwwww」
0218774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 05:50:57.74ID:mR+V14yr
今日は今シーズン初ライドしたかったが、愛車の修理をすることにしました
0220774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 08:31:44.77ID:48j4FzBJ
最後に乗ったのはいつなんだw
0221774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 08:51:13.72ID:PCp73xWJ
昨日、県道12号通って、大岡温泉(大人350円)の横を通ったら
3人くらいライダーがいたよ
稲荷山からのぼってきたと思われる

俺は途中のアルプスが見える公園に立ち寄って
ガソリンが気になって、急いで麻績村におりたよ
あのコースは気に入った
0222774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 09:38:32.49ID:Pfq1Ec/Y
大岡温泉は循環だし、お湯の
温度がぬるすぎて体が温まらない(寒い)ので自分はオススメしない。
0223774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 09:49:02.77ID:GsmRRr27
長野県は温泉の数が日本2位、とは言っても、村おこしで無理やり作った循環温泉がかなりの割合であるからねぇ
とはいえ、そんなこと気にしてたら楽しめないから、お気に入りのコースにある温泉に入り浸るのも一興だと思うよ
0225774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 10:34:27.11ID:GsmRRr27
>>224
秋山郷の切明温泉
白馬の小日向温泉の野湯
糸魚川の蓮華温泉

野湯でバイクで行けそうとなるとこれくらいしか知らないな

あと、松代の一陽館の露天も野湯っぽい雰囲気はあるけど
一陽館、朝一番乗りすると凄いことになる。超おすすめ
0228774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 17:09:46.57ID:dwWRFD75
>>227
若い男なんて入ってきたらバァさま大喜びだしなw一陽館
0229774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 18:38:29.37ID:K1CEUcuo
丸子温泉郷界隈を湯巡りしてきたが、霊泉寺のシブすぎる雰囲気には痺れたぜ
しなびた、という表現があれほど当てはまる温泉街は中々あるまい
0230774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 19:26:00.31ID:p0vtgjnN
>>229
夜とかどうなんだろうね。
飲み屋くらいあるのかな。
0231774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 19:29:49.98ID:rkkPHoz8
漢なら上山田温泉だなw
0232774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 20:16:30.21ID:j0Hbug5I
安曇野スケッチロード楽しかった。来週はサラダ街道行くンゴ
0233774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 20:23:00.50ID:jvrnKJzr
>>229 鄙びた(ひなびた)だからな しなびた婆が多いけどさ
0234774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 20:27:47.08ID:NWtKEvDm
>>229
それを言うなら、「ひなびた」ではないだろうか
佐久地方の人ですか?

渋いとこ行ったねオレは和泉屋旅館に行ってみたけど、
鹿教湯に入るなら霊泉寺の方が雰囲気ある分いいと思ったよ
上田の温泉街だと、田沢温泉や沓掛温泉もいいね

>>230
無いよ
行ってみると分かるけど、そういう所じゃない
0235774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 20:32:24.58ID:8cTStImp
自分は念願だった安房峠、安房トンネル〜高山へ行ってみたよ。まだこの時期は有料のトンネルしか通れないみたいで?ちょっと悔しかったw
そこから白川郷〜五箇山〜高岡〜上越〜長野。
下道ばっかりで500キロちょいで楽しめた。

安房峠は景色が良いね。高山〜のR158、R156も緩いワインディングで空いていて良かったよ。半分以上信州じゃなくてスマソ
0236774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 20:57:28.27ID:JRY/Q9wv
念願てどこスタート?
自分は中信で飛騨高山方面大好きだから、
年2〜3回は行ってるが何故か飽きない
0237774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 21:33:47.86ID:8cTStImp
>>236
北信です。
ホームグランドは志賀の292
せせらぎ街道ってのも良いらしいね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況