X



【通勤特急】アドレスV125/G 269台目【平成最期】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 14:26:58.29ID:YX8+WvsR
現代社会の必須ツール、原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く!
 
テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9V125

◆前スレ
【通勤特急】アドレスV125/G 268台目【花粉症】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1553158682/
0565774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 15:47:42.78ID:sFJpfEZR
>>560
毎日毎日雨が降ってるからどこにも行かないわ
明日も不安定な天気らしいし
0566774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 23:11:25.47ID:CbQ6VKk3
>>560
500GBのSSDを買いにヨドバシに行こうとしたら突然10%以上も値上げしたので行くのやめた
0567774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 09:32:11.74ID:dlzAdLDl
>>556
あの白化は水垢じゃないよ
樹脂表面の変質や劣化でしょ
水垢なら他の部分も白化するはずだし
新車当時から付けたままのGIVI箱はほとんど白化していないし
0568774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 11:45:12.50ID:86cO55qo
関東南部は今日も雨。
連休に入ってまともに晴れたのはたったの1日だけという天候不順。
0569774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 12:12:10.04ID:HzWIh0Vt
>>567
まあそう思っとけ
0570774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 19:23:08.66ID:f/64MOSh
「そろそろPCXあたりに乗り換えよかと思ってるんだ」なんて話しるとメーター動かなくなった
多分ワイヤー外れただけだろうけどコイツ人の話聞いてる気がする
0572774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 19:58:48.87ID:gFmM4Tpt
メーター裏が緩む事はあまり無い
メーターケーブルは、フロントホイールの軸側で断線する
0573774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 20:08:15.93ID:f/64MOSh
>>571
>>572
叩いてない
軸側で外れてないので勝手にメーター裏で外れてると思い込んでるw
何にしてももう金は入れないw7万キロ走行のオイルバカ食いのk6だしね十二分に頑張ってくれたよ
0574774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 20:46:00.68ID:gFmM4Tpt
違うよ
メーターケーブルは被覆の中で断線してるんだ
素人目には判断つかない
ケーブル丸ごと交換だよ
走行距離が分からないって、後々距離が延びるほど気になってくるんだぜ
あれ?俺のもう10万超えてる?とかな
0575774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 22:00:49.28ID:qIPZkP3J
ワイヤー切れは大抵Fホイールのところから外すと10センチぐらいで切れたケーブルがポロっと出てくる
0576774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 22:29:14.94ID:Li1eay8r
ワイヤー交換なんか簡単だよ…
って言うか、始めてだと1時間くらいかな?
くれぐれもカウルの爪を折らない様に
0577774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 22:48:16.31ID:qs3ZzvxY
>>573
まず最初に走行中に平手で叩くべきだよ
それで治る確率99%だ
0578774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 22:58:40.73ID:2ABriI6c
メーターワイヤーの外皮が曲がって無く交換が面倒なら下から
インナーだけ交換すれば非常に簡単
0579774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 02:23:39.76ID:VmuX0W54
メーターワイヤー切れる人多いな。
ちなみにアクセルワイヤーとブレーキワイヤーは注油してないけど突然切れたら怖いな。
みんな何万キロで交換した?
0580774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 04:09:03.83ID:VonCQ0mS
>>577
そんな昭和のテレビジョンじゃあるまいし

ホンマやw
0581774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 08:36:22.63ID:HcoAiU+Y
昭和のテレビ懐かしいな、どこの家でも買い替えしたくないので
親父が得意だった、馬場の真似して空手チョップで直してた。
0582774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 11:12:38.50ID:g2OWEH7C
メーター針の不動はワイヤー切れじゃなくて針の固着が原因
だから叩けば直る
0583774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 14:01:33.15ID:HcoAiU+Y
>>582
K6 はメーター針の固着はないよ!
0584774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 16:07:49.03ID:q91Au4r5
沖縄は曇りで絶好のツーリング日和
一周で300キロ程度なのでプチツーリングかな
0585774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 17:08:06.38ID:W+ho3GLA
針の固着が気になるならデジタルメーター
に付け替え
0587774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 18:14:48.30ID:q91Au4r5
>>586
本土の場合は日帰りツーリングで
どれくらいの距離を走られるんですか?
0589774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 19:48:32.88ID:nMciGkdp
台湾からポジション付のヘッドライト取寄て
さぁ付けるぞと思ったら
車体死亡
またv125G買うか他車種買うか(´・ω・`)
12年ありがとやんした
0590774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 20:06:16.11ID:QCmXCLGq
ヘッドライトを有効活用するためV125Gを買いなさい
0591774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 20:07:32.52ID:q91Au4r5
車体死亡って、フレームが折れたの?
0592774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 20:32:54.84ID:nMciGkdp
>>590
GooBikeで見てるけど
なかなかいいのがないんよね
(遠方、県外は除外して)

>>591
コイルが焦げてた
0593774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 21:31:36.08ID:P8Gn695B
セルがやばーい
毎朝キュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルぶぉん
やばーい
0594774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 21:49:03.73ID:q91Au4r5
>>592
ジェネレーターが駄目になってるんですね
これって経年劣化で普通にあるトラブルなので、自分ならバイク屋で交換させます。
工賃込みで3万で収まると思います。
0595774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 21:51:40.71ID:q91Au4r5
>>593
スロットルボディーの汚れじゃないかな?
綿棒でバタフライ掃除すれば改善すると思われます。
0596774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 22:00:07.75ID:q91Au4r5
アマゾンでMB520 送料込みで6260円に値上がりしてる!
コスパ考えたらD307送料込み3980円がベストかな?
0597774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 22:04:22.82ID:3VYjznje
>>587
アドレスでは走ったのは何軒か用事済ませての200k越えだけど
よくツーリング行ってた頃は300k〜500k位が多かった
一度日本海側を通って大阪から軽井沢の先の方に行った時には
その辺りで泊まる予定が同行していた連れが帰ると言い出して飯も
食わず家まで折り返した時には下道で1100k走ったよ限界だった
0598774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 23:48:47.22ID:F0oWH/Ey
>>589
12年で死亡か・・・
うちのアドレスは11年だからそろそろヤバいかも
0599774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 00:10:20.14ID:D0n32lGf
>>593
古いバイクなんでセルモーターが寿命になった可能性犬
0600774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 00:13:37.78ID:2lk0/iy5
>>597
アドレスで1100Kって凄いですね!
0601774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 00:16:49.38ID:MVQukmvl
暑くなってきてメーターの針が固着 通常通り何も問題ない。
0602774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 00:29:03.58ID:2lk0/iy5
誰かK7メーター針のストッパーを、折った人いますか?
普通に針がゼロを指すなら、ストッパー折った方が良いかなと
0605774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 02:35:49.27ID:gPp+JtVk
スウィッシュってどうなんだろう?
規制前アドレスから乗り換えてもストレスない?
0606774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 06:18:21.21ID:Eb+OaZEb
>>605
悪くないと思うよ。
ただ見た目が完全にシグ茄子だけども…
0607774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 07:07:42.86ID:Cxamp+xz
スウィッシュって売れてるのかな?
0608774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 10:02:44.92ID:FJiX1JZs
ツーリングにも使うならアド110なんだけど
買い出しで飲み物箱買いするからフロア広いv125から離れられないんだよなぁ

乗り心地の良い14インチ羨ましい
0609774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 10:43:51.45ID:uoTBbJzK
スイッシュ一回も走ってるの見たことない
俺の生活圏だとスズキの店があるのにアクシスとかNMAXばっかり pcxもヤマハ勢に圧されてる
0610774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 11:02:19.20ID:en0Va+28
14インチ車が乗り心地が良いとは限らないぞホンダ車乗ってる奴に聞くと
乗り心地が硬いと言うし体重80k台のpcxを乗り継いでる奴は底付きする
時が有るので毎回リアショックを換えてる、小さなギャップはまあまあの乗り
心地らしいがサスストローク必要になる時底付きさせない為に硬くしてるが
それでも体重が重いと底付きする様だ要はタイヤ外形の違いでサスストロークが
不十分な訳だ、実際ツーリングしてるのはv125が多いのがそれが表してるよ
0611774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 13:11:19.51ID:UwPtJ6qD
>>605
スウィッシュは特に速いバイクじゃないと思う
正直、規制前アドからだと現行の何乗ってもストレスあるかと
リードが比較的速いみたい
あと実際はわからんけどスペックだけ見ればpcxと同じエンジンで軽量なクリック125iは速そう
規制前アドからの乗り換え先どうすんだよw
0612774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 13:16:15.94ID:WLXKS0Ve
K9かL0買おうと思うんだけど
L0ってエンブレムがステッカー、ウインカーレンズが橙で後はGと一緒?
電装品の関係でK9以降で探しです
0613774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 13:16:41.11ID:L1zas5iu
PCXハイブリッドって速いんですか?
0614774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 13:20:51.01ID:Cxamp+xz
K6 から乗り換える予定はない!
暇さえあればヤフオクで部品を集めてる、レア物はK5のクラッチ改かな
穴無しのドリブンシートにGアクのセンタースプリングが付いてる
0615774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 13:24:57.76ID:/JevKXQa
>>610
>毎回リアショックを換えてる

大変そうだな
0616774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 13:39:46.27ID:en0Va+28
>>613
確かにスタート時のトルクアップしてるがそれでも調子良いk5のトルク感
には劣るむしろ80k以上のpcx本来の伸びが良い
0617774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 15:56:43.90ID:EsxX6w+M
次に乗り換えるならswishかなぁ。
悪い評判は流れてこないしさ。
でも高いよね。
0618774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 16:06:27.17ID:zcYhiheS
私は次は110にする。理由は軽いから
0619774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 16:13:44.36ID:uoTBbJzK
俺も110は良さそうに思う
ステップの前が絶壁なのは嫌だが、デザインは悪くない
0620774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 16:15:07.46ID:9A3j4sLg
延命に金のかかるK6乗ってる
店の買出しで買い物袋×4載せないとならない
都内なので加速はほしい
たったこれだけの事をクリアできる他車種がない
0621774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 16:24:30.39ID:sfpBtcPZ
もうL3の新車はないの?
0622774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 16:30:07.35ID:RL8z6pIL
>>618
足元せまくて
回転数多いから内部が早く壊れね?
0623774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 16:38:40.14ID:0yYKnMjI
前カゴとリアボックスを付けられて灯油缶を乗せられる
そしてキック始動ができる原二スクーター
たったこれだけの条件を満たす現行車種が無い
0624774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 16:47:09.72ID:zcYhiheS
>>622
昔2スト110乗ってたからあれよりは
物が置ける。ちなみに家はガスファンヒーター
0625774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 16:51:39.06ID:RL8z6pIL
通勤特急というけど
普通、25ふんぐらいのところが
雨降ったりすると35分や40分にナビの表示が変わったりする

どうやって時間合わせて通勤してるの?車なら車の中でというのがあるけど
バイクは外だし。
電車の方が通勤しやすそう
0626774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 16:59:28.30ID:3hda9nFt
通販に抵抗なければK9でも在庫車がある。
0627774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 17:35:47.58ID:0Lvu8+6W
L3とK9所有してたが…
どっちが良いかと言えば、当時L3は新車だったので良かったが
中古を買うとなればK9かな?
グレードはGだし、シガーソケットが付いてるからな
ポケモンゴーやってるがK9のスマホ充電能力は高かった
今はK6 乗ってるがK9に比べると発電効率は悪いと思われます。
L3はスタンダードなのでシガーソケットない
0628774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 17:42:42.70ID:0Lvu8+6W
走りを求めずに電飾系を触るなら、K9一択でしょうね!
更にGの最終形なので今後、再評価されると思われます。
今現在のヤフオクでのK9の相場をみれば、既に再評価されてるね
今までバイク手放して1番に後悔してるのがK9
0629774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 18:17:10.72ID:L1zas5iu
規制後買うならPCXで良いだろ

いじらなきゃクソ遅いし、発電量が多いと言っても電熱ウェアがまともに使えないし

PCXは電熱ウェアフル装備できるしPCXでいい
0630774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 18:35:58.35ID:es2o4Qa/
>>628
デコトラならぬデコバイにでもしてんのか
0631774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 19:12:04.73ID:esR5ong4
L3に乗っているけど遅いと言われる程遅いとは思わないなぁ。
そりゃ最高速度は規制前より低いけど当たり外れ程度の差しか無いようにしか思えないし、街中だとトップスピードで走る機会は少ないから重要視するような能力ではない。
ツーリングは大型で行っている。
飛ばしたいなら大型の方に乗ればいいし、シガーソケットは別にいらないし、改造には興味ないし、新しい方がいいし。
基本的に街乗りに特化して割り切れればL3でも何の不満はない。
まぁ一台で何でもやる使い方をするならPCXかNMAXの150にしたと思うけどw
0632774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 19:33:00.38ID:yULL6CNm
>>605
俺はK7に乗ってるけど、興味あって試乗させてもらった
インプレだけど、出足〜低速戻しの再加速、ダルい・・・
中速〜高速、悪くない、下り全開でメーター読み108キロ出た
足付きは悪い、車体が大きいし重い、センタースタンド上げる時若干苦労した(坂で)
ブレーキも利く方だねV125よりはマシ

ちなみにヨシムラからはマフラー出ないって
0633774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 20:02:51.71ID:Cxamp+xz
>>630
隣の電気屋のオッサンのK9リミテッドだけど
ハザード付けたり、イカリング付けたり
メットイン内に照明付けたり走りはノーマルだけど
こう言ったカスタムやるならK9と思った
K6 とかで全波整流とか訳分からんカスタムやるよりは
0634774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 20:05:51.96ID:Cxamp+xz
>>631
L3も良いがリミテッド欲しい人はK9かな?
0635774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 22:15:17.26ID:APa9+kR3
さっきアドレスで弁当買いに出かけたらものすごく寒かった。
気温を調べたら11℃・・・北海道より寒いとは@東京近郊
0636774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 22:25:05.30ID:AlVVC80U
東京近郊=実は箱根w
0637774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 23:28:23.27ID:afMC9W58
k7にダイソーのシガソケUSBとコードで充電余裕
車に付けてるカインズの方がなぜが遅い
0638774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 01:38:20.39ID:GRHIyGPI
SWISHの話題チラホラ出てるけど何でSWISHスレが出てないんだ?
バイク車種にはあるけどさぁ
0639774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 02:12:02.61ID:BdGPLMfK
実際売れてないんだろ
後継車種として力入れて作った割にはスズキを選ぶ保菌者たちの経済感覚にヒットしなかった
0640774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 02:24:25.11ID:sFYx8F0Y
速くもなく安くもない
誰が買うねんw SWISH
0641774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 03:52:43.36ID:+wAqfsY1
SWISHは仕上がりも悪くないし、パーツ単位で見るとある程度高いのも納得できるのだが、商品としてこの値段では買う動機に困るバイクだな。
0642774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 04:47:18.07ID:LPP91jvx
K9継続は排ガスのせいで難しいのかね
0643774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 07:02:21.96ID:pEDqQ1Pk
燃費が良さそうなスウィッシュ気になる。
あと5万くらい値引きされたら考える。
0644774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 07:26:14.42ID:f0i0BGJd
価格設定がおかしいから売れるわけないでしょ

動力性能に大差がないアドレス125やアドレス110とSWISHの実売価格が10万以上違う

そりゃ売れないでしょ
0645774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 08:48:35.08ID:j+4BlFv9
旧アド110やアヴエニスも高いから売れない。スズキでプラス十万出すくらいなら貧乏人は中古に流れ、金持ちはホンダ、ヤマハに流れる
しかし、安いバイクばかり作っているとスズキもスクーターから撤退しかねない。ここは重度の鈴菌保菌者に私財を投げ売ってもらうしかない
スズキががあなたのために何をしてくれるかではなく、あなたがスズキのために何ができるかを考える時が来たようだ
(/ω・\)チラッ(/ω・\)チラッ
0646774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 08:54:01.10ID:66JX19BN
スイッシュが売れないのは値段の問題よりも
アドレスV125Gの長所を全く引き継いでいないのが原因でしょ
0647774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 09:23:23.62ID:zjxS/cp9
メットインが狭くてもボックス付ければ良い話しで
リアサスも2本もいらないし…
何故にシグナスの猿真似したのか意味分からん
どうせ売れないから、サッサッとモデルチェンジしたほうが良い
あと…アドレス125も車名をヴェクスターに変えた方が
0648774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 10:12:35.96ID:dV+sP2GN
スウィッシュはリード程じゃないけど結構足元が窮屈に感じたな。シグナスと似た感じ。
いったい何の為の10インチなの?
0649774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 10:14:40.05ID:NaJU4xzG
色んな意味で色んな所が中途半端なんだな
0650774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 10:18:42.61ID:66JX19BN
新型のアドレスV125Gが発売されたら27万円でも速攻で買うよ
0651774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 11:12:52.82ID:o3E+DgAk
値段が高く成ったのは仕方が無い本格的なLEDヘッドライト(約8万円)の採用
v125の様に低価格で出したにも関わらずリコール対策で収益の大幅目減りで
スズキのセールスも売っても売っても赤字と嘆いていた位の外から見るような
成功では無かったそれに高いとは言ってもシグナスも値上げした今ヘッドライト
のコストを比べると安い
パワーにしてもカタログで判断する人が多くて大人の判断力が出来る層が
このクラスに少ないのが現状で損をしてる
しかし雑誌なんかのテストでも実用域の加速もPCXより速いしもちろんv125後期型
より速くしかも燃費も格段によく静かさなめらかさも大幅に良くなってる
たしかにv125のコンセプトを引き継がなかった事は残念だけど事情もわかる
0652774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 12:20:10.82ID:SIwGX9MM
>>647
2本リアサスは単純にダンパーの容量を2倍に出来るから一概に要らんとはおれは思わんけどなぁ
あとはスウィッシュはたぶんやってないと思うけど左右でダンパーを伸圧別系統にして安価な作りだけど高度にセッティングすることも可能だしね
0653774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 12:27:26.84ID:EuPm5t9X
そういえばSwish用のリアショックて売ってるの?
0654774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 12:35:30.46ID:zjxS/cp9
>>652
シグナスみたいに12インチなら分かりますが
10インチの2本サスは有り得ないと…
0655774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 12:38:11.73ID:SIwGX9MM
原チャリのリアショックは取り付け穴径と全長が違うだけで基本なんでも付くよ
穴径もM10をM8に変換するカラーとか売ってるし

俺はYSSのライブディオのリアショックを40mm延長してノーマルの25mmロングにして付けてる
0656774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 12:38:50.46ID:zjxS/cp9
アドレス125のフレーム修正して
前後10インチのコンパクトサイズ作るの簡単だよね?
0657774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 13:17:22.14ID:o3E+DgAk
>>656
メットインのスペースかガソリンタンク容量をv125より目減り覚悟なら可能
パワー確保の為エンジンの吸気系レイアウトがエンジン上になり
メットインスペースが大幅に目減りしてしまうシート高をかなり上げれば
いけると思うがそれもまずいGASタンクをフロアに取り付けてもショート
ホイルベースでは4L台だろう
0658774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 14:02:47.00ID:f0i0BGJd
スズキはブランド力やデザイン力が無いんだから身の程をわきまえてパワーとコスパや実用性を両立したバイクづくりをを追求しないと売れないよ

PCXやシグナスと似たような値札で並んでたら売れるわけない
0659774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 14:03:03.71ID:BdGPLMfK
俺がスズキに作ってほしいのは、台湾ヤマハのマジェスティ125みたいな小柄でゆったり座れるスクーター
0660774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 14:03:26.29ID:EuPm5t9X
個人的に2スト110にK5のエンジンが良いな〜
0661774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 14:05:15.22ID:BdGPLMfK
マジェスティ125が未だに都内のアチコチで生存してる理由を考えろスズキ
あれを手放した奴は本当に悔いている
そういう価値ある一台が欲しいんだ
俺たちボンビメンのスポットにガッチリハマった一台が
0663774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 14:25:16.98ID:o3E+DgAk
>>659
どこが小柄なんだ125では一番大きい位だ
0664774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 14:34:47.86ID:zjxS/cp9
>>657
スロットルボディも真上で最悪だね!
でもっ、シリンダーヘッドとエアークリーナーを改良すれば  
V125みたいに横に配置換えすれば大丈夫そうですが?
スズキがそこまでやらないと思いますが
どっちにしろ、あのエンジンではコンパクトサイズは無理ですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況