X



オフロードバイク 100台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0589774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 15:21:53.51ID:tdbNaLIh
中津川林道には野良のアナコンダがいるからなぁ
0590774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 15:35:24.24ID:XNHgIi0K
中津川林道、6月に開通するんか
0591774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 15:51:08.71ID:g6s6+OLr
雨で閉鎖までセットだな
0592774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 17:11:18.84ID:6FFh2V0Z
やっぱヘビ逃げないな。いまも遭遇したけど5分ぐらい観察してたけど逃げなかった。
しゃーないから突っついてどかすかとバイクから下りたらどいてくれた
0593774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 17:25:07.16ID:cNiP++MK
マジレスするとフルブレーキング→ヘビさんも全開で逃げてる→結局轢いたかどうかわからん ってのはよくある
0594774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 17:47:25.09ID:OQjJkFum
>>585
幅1.2mの林道に直径1.5mの蛇がいたら引き返すわ
0595774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 17:48:53.52ID:t/SyTMS5
多分気付かず轢くと思う
0596774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 18:03:08.01ID:3J0nmc19
俺は林道ではトコトコと走ってるので蛇がいたら逃げるまで待ってる

まえ、ただのロープに道を譲るためぼーっと待ってたことあったわ
くちなわ・・・・ややこしや
0597774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 18:45:00.54ID:E4Rs4pIt
以前路面に転がってる枝を踏んだら痛そうにのたうち回ってる様子がバックミラーに写ってた
0598774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 18:46:43.14ID:x2SQEF9g
>>594
ステアケースと思ってトライしましょう
0599774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 20:06:47.61ID:LK2mX5pa
ヘビは普通に踏むな
別に死にはしないし、いちいち気にするの?
0600774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 20:07:28.31ID:lCOJa39K
避けられるなら避けるだろ
0601774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 20:14:20.98ID:3J0nmc19
頭さえ潰れなきゃ、あいつらは脱皮で再生する可能性高いからねー

でもあんまり痛い思いさせたくないけど
0602774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 21:18:35.64ID:iFrBPvBv
林道じゃないけど山の近くの道で猿潰れてたよ
頭が潰れてた
0604774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 22:11:28.59ID:RBBKoErU
子イノシシひかれてビクンビクンしてるの見た事あるわ
親イノシシが出てくる前にささーっと皆んな通り過ぎていった
どうする事もできないしねー
0605774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 23:36:26.07ID:ojmhJ9mw
明後日の方向見ながら道の中央で全く避けないキツネ見た事ある。
多分病気で死ぬ直前みたいな状態だったんだろうなと思う。
0607774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 06:59:29.08ID:M0/J3+lP
おまえらあんま林道飛ばすなよ
まあ最近はバイクよりジムニー乗りが酷い思うけど
0609774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 17:29:44.76ID:UOshN1Lg
車でだけどイノシシ轢いたことあるわ
ラジエター逝った
イノシシはゴロンゴロン転がったがそのまま山に消えた
0610774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 19:51:36.63ID:0ZoNgzmc
バイクで猪にぶつかってたらライダーの方がゴロンゴロン転がって谷に消えそうだな。
0611774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 20:37:47.30ID:5Eif4Ves
猪やら熊はぶつかりに来るよなあ
しかもノーダメージなんかそのまま走り去る
鹿はよう倒れとるけど
0612774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 22:04:06.10ID:vX7snux4
>>610
普通にキリモミ1回転して転んで痛かった。
0613774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 22:36:37.61ID:0ZoNgzmc
>>612
マジか…打ち所が悪いとヤバそう。
痛かったってレベルで済んで良かったな…
0614774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 22:54:55.49ID:zU+0C0+W
鹿も逃げると見せかけて謎の超速Uターンで突っ込んで来たりするからな
大抵は住処の山のあるほうに戻るみたいだが前にそれで車のフロント壊された
0615774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 23:03:47.88ID:YeceFXBQ
軽トラと猪が勝負して猪が勝つのはよくあること
0616774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 02:04:00.95ID:/e6phx+l
ツーリングセローほしいです
0617774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 06:03:06.81ID:FeGBSTv8
FJRでなら勝った。転倒もなしや。
0618774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 10:47:20.89ID:sBkTVFZ2
三日前にウサギを踏んだ
脱兎のごとく?飛び出してきて、からくも避けたと思ったら車を通り過ぎた
直後にUターンしてタイヤの下に・・・
0620774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 17:33:43.08ID:su6gLHzv
21世紀になってバイク雑誌なんかまったく買ってないが、
未だに毎月6日になるとガルルとバックオフの日だと思ってなんかワクワクする
0622774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 18:40:46.77ID:va61SPID
6日はゲーメストだろ!

15日だっけ…?
0623774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 20:07:21.21ID:H4bQ4gkK
ガルルの創刊号と月刊創刊号、大事に保管してあったハズなのに
何処を探しても見つからない…
0624774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 20:41:57.02ID:1E/GP1St
>>623
そーゆーのは家にいる女(母親、嫁、彼女)が黙って勝手に捨ててる
そして一生シラを切る
0625774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 20:49:24.58ID:VKbOq1Bm
女さんから見ると、バイク雑誌なんてプロレス雑誌と変わらないくらい異次元でどうでもいいカテゴリーらしいからな
極論を言うと、ほぼエロ本と同じくらい
0626774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 21:37:44.65ID:su6gLHzv
俺が捨てられたTwoM's全6冊はいまだに諦めきれない
特に創刊号のXRの歴史特集号
古本屋とかヤフオクとか気がついたら漁ってるけど一向に見つからん
一回だけリンドバーグで6札セットあったけど、数万のプライスタグで手が出なかった
0628774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 23:31:45.17ID:OQIO6C+I
>>626
ホントに在庫持ってるかどうかは知らん
http://www.furuhonnya.net/products/twoms.html

古物商許可証とURLは合ってるし、ドメインの登録もJPNICで回線はBIGLOBEのホスティングサービスと怪しい
要素はあまりなさげだけど
0630774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 11:19:46.74ID:54URpQcz
なんでメーカーは
車重80キロ台でフルサイズのタイヤ履けてタンク容量6リットルはあるオフ車出さんのや
こんなんカワサキとかが出したらみんな買うやろ
0631774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 11:25:54.90ID:AEevesuJ
そう言って買わないから
0632774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 11:32:32.38ID:Gc/d6Cq0
80kgで6L、フルサイズで150万円です。
0634774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 11:45:17.92ID:PnkCYqJv
>>630
実現しても高そう。
フルサイズで80切るのはパーツの軽量化に尽きるよね。
担げなくもない重量だから扱いやすそうでは有る。
0635774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 12:10:51.50ID:JDnG1kOj
トラ車なみの重さじゃん
0636774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 12:36:03.33ID:8BV7NaqM
トラ車が捨てるもの捨てて軽さに全振りしてやっと80キロ台なのに何言ってんだ
0639774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 12:59:00.73ID:JmDxRuMJ
>>633
KSR2にCRM50の足まわり組んだヤツ
乗せてもらった事あるけど
余程の短足でも無い限り、スタンディングで
ニーグリップ出来ないから楽しくないぞ
0640774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 13:03:50.86ID:ZB6nxJOa
乾燥重量でいいならモトクロッサーが余裕の80kg台
0641774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 15:29:05.95ID:GsFO9Io5
文句言ったってそんなの出ないから市販で一番軽いの行っとけ
ナンバー欲しいならそこらのKTM屋行けばフリーライドがあるじゃろ
0642774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 16:56:14.29ID:PkkQASLZ
>>630
海外だとSHERCO X-RIDE125(87Kg)とか該当するバイクあるけどね
混合の2stだけど

Beta, SHERCO/SCORPA辺りのトラ車にLong Ride Kit付けるとほぼその値になるかな?
SHERCO TY Classicは250も予定してるっぽい
https://www.sherco.com/en/moto/250-ty-classic

>>636
セル付き(バッテリーに充電できるジェネレーター容量なし)のGASGAS CONTACT ESで70kg切ってるよ
0643774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 17:03:52.03ID:AEevesuJ
こういうトラ車ベースのマシンってトラトラ経験ない林道上がりのオッサンが乗っても何も出来ないぞ
0644774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 17:09:18.95ID:54URpQcz
起こすのがけっこうしんどくなってきたわいにはめっちゃありがたいで
ただシェルコとかBetaとかってレッドバロンのようなオイル交換からなにから全部バイクみていいようにやっといて的な感覚で付き合えなそうだから嫌なんだよなー
0645774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 17:16:00.81ID:vE2VE7hN
>>639
スタンディングはくるぶしグリップだろうが
0646774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 18:08:23.82ID:8BV7NaqM
これは知識のが古かったわ
最近はすごいね
0647774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 18:20:16.56ID:DnBo96c3
>>645 スタンディングは踝と膝でしっかりと支えるんだよ。
試しに誰かにバイクを支えてもらってその上でスタンディングしてみな?
踝だけより全然安定するから
0648774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 18:27:21.25ID:HNlOaMFC
ゴーライド。ガルルだったw
0649774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 19:20:54.67ID:c0iRX3JO
crf450lのスペックにはがっかりしたなあ
馬力より重さ的に
0650774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 19:24:15.99ID:Ped7bXAI
軽さだけならFX110は軽いぞ、安いぞ!
なお、軽くて安いに全力なので
信頼性、耐久性はない模様。

軽くて安い、だけどダメな例。
0651774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 19:24:40.00ID:vE2VE7hN
>>647
フラット直線番長はトラ車に乗ってみなよ
0652774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 19:26:51.08ID:M1Kp4/w4
40前半のおっさんなんだけど年なのか膝が痛いのはどうにもならないですか?
0653774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 19:35:31.99ID:qvBB+e9a
CRF450少しイジればフルパワーてわけにはいかんの?
0654774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 19:39:54.28ID:AEevesuJ
>>653
かなり違う
簡単に出来るのはエアクリの蓋外しとサイレンサに交換、ecuくらいじゃないか
0656774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 19:41:45.73ID:54URpQcz
>>650
個人的にはあの両方手でブレーキっていうのはものすごく有りだと思ってる
どっちのコーナーでもリアブレーキ効かせやすいし
クラッチが無くてもアクションでフロント上げるのは問題ないだろうしなー
0657774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 19:42:22.63ID:BDrPZ71/
>>648
標識のデザインが普通にガルルで笑える
0659774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 19:47:12.00ID:qKwgZnch
450Lはフルパワーよりもオイルメンテ頻度を下げたい
0660774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 21:17:20.20ID:PkkQASLZ
>>652
膝関節変形症や半月板損傷ではないか整形外科の診察を受けて確認しよう
膝関節内顆骨壊死や間接リュウマチ、痛風・偽痛風の可能性もあるけど

膝周りの筋肉は寝たり、座った状態から足上げをすると負荷を掛けずにトレーニングできるよ

>>656
REKLUSE+BRAKE KIT付ければ?
https://rekluse.com/products/dirt-bike-products/
0661774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 21:33:09.18ID:M1Kp4/w4
>>660
すまんのう、オフ乗って1時間くらい林道走ってたらもう膝痛くてスタンディングがつらい
というか痛くてスタンディング出来ない(無理したらできるが)
去年まで何ともなかったのにね
筋肉鍛えるよ
0662774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 21:36:00.34ID:0DaXA4b5
老化で軟骨がすり減ってとかそういうのじゃないの?
筋肉で解決できるの?
病院で見てもらった方がいいと思うな。
0663774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 21:55:53.31ID:PkkQASLZ
>>662
自分は膝の痛みはないので一般論として
・筋力が衰えると関節に負荷がかかって膝関節変形症が悪化する
・膝周りの筋肉を鍛える事で上下の関節がぶつかる衝撃を和らげるので、痛みが軽減する

膝に負荷がかからないトレーニングは下腿骨折した時にリハビリでやったんで知ってる
0665774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 22:39:36.90ID:22oNPFT4
>>652
膝に水がたまってるんじゃないか?
病院で検査して貰えるぞ
0666774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 23:49:44.63ID:aWeAoTQt
>>647
それやると、バイクが振られた時に、体か振られて、逆に安定しないよ
0667774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 03:27:09.32ID:CNwh1ddb
オフロードでニーグリップってあんましない
0668774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 06:17:15.25ID:7qDWMoEB
ワイはスタンディングで腰が痛い。
ハンドル高くするかな
0669774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 06:43:26.52ID:pSQusf0y
オフ車でニーグリップとか言ってる奴はただの若葉
フラット林道しか知らない素人道程

モトクロスかトライアルでも見てフォームを根本から矯正する必要あり
0670774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 06:46:25.01ID:08+fNdid
KSRでスタンディングすると、ハンドルは低いし
脚が触れる表面積少ないし、踝グリップでも
安定しなくてめっちゃ怖いんよね

さらにKSR2だと、左右でステップの取り付け位置が違う
kwskのステキ設計だから…
0671774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 06:58:33.13ID:pSQusf0y
KSRとかBaja50とか、新車であったらお買い物用に欲しいな
0672774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 08:00:51.26ID:VZqPO+pq
なんでわざわざモトクロだのトライアルだのやらにゃいかんのよ。
競技史上主義から離れろよ。
峠たのしく走ってる人に、サーキット行かないと矯正できない!なんていうアホいるか?
いるんだろうけど。
0673774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 08:05:01.68ID:e14C06d/
ドヤ顔でライディング論語るからだろ
0674774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 08:07:08.04ID:x9gYgIii
競技はそもそも技術を高める競争なんじゃないの。楽しそうにヌボーとヤバい運転してる奴はよく見る。
0675774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 08:42:09.70ID:if7rs+4+
>>634
6kg切ってるとか5kg切ってるなんてので余裕で100万超える自転車並みの
造り込みすれば、カーボン+チタン満載でYZ250FXが400万円で80kgとかになるのだろうか?
0676774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 08:49:55.06ID:eN1jucpU
いろんなこと無視して中空純チタンボルトに総替えすれば5kg位は軽くなるんじゃね?
0677774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 09:30:12.86ID:S6m+8rba
そこいらへんの林道でも荒れた路面なら、ゆるいスタンディングで、
足の下でバイクを泳がせる感覚は必要なんじゃないの。
下手に膝で挟んだりしたらむしろ怖いわ。
0679774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 10:07:45.86ID:ZVqNM13y
>>666 バイクをいなす時だけ膝を緩めるんだよ
よく、オフロードではニーグリップしないとか言ってて空気椅子みたいな姿勢でスタンディングしてる人いるけど、膝を使わなかったら上半身の固定が腕だけになってしがみつくようなライディングになって咄嗟に動けないよ。

ニーグリップはしないときもあるけど、基本はニーグリップもして上半身をしっかりと固定するが正しい乗り方。
スタンディングが長時間出来ないって書きこみもあったけど、基本姿勢は膝も曲げないで真っ直ぐに立って気持ち膝を曲げるだけでいい。
この気持ち曲げるだけをしないと衝撃逃がせないから膝や踝を痛める
0681774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 10:30:36.51ID:ZVqNM13y
上半身はしっかり固定って膝と踝の二点で支えてふらふらさせないって意味ね
両手離しても立って居られる位安定するから、両手は力を抜いてハンドルを軽く支える程度でいい。

>>680 これ、モトクロスの基本姿勢だよ?
0682774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 10:33:51.27ID:pSQusf0y
>>681
爺さん、教習所でたばかりかよ
あんたの言ってることは全て間違い

あんたモトクロスコース走ったことある?
0683774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 10:35:22.22ID:pSQusf0y
なんだかCSあたりでスタンディンスチルしてるジジイの臭いがプンプンするわw
0684774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 10:40:02.13ID:ZVqNM13y
>>682 20年位やってるよ。今も450のモトクロッサー乗ってる。
0685774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 10:54:14.07ID:pSQusf0y
>>684
じゃ20年前の知識のままなんだ

ようつべでMXGPでもAMA-MX,SXでもいいからプロの走りを見てからまた来てね
0686774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 10:58:14.27ID:pSQusf0y
ちなみにコーナー以外は膝から下は常に重力方向、グリップよりステップ過重、身体は剛体に、が基本だから
0687774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 11:07:23.33ID:ZVqNM13y
>>686 すまんが日本語で頼む
全く意味がわからん
0688774RR
垢版 |
2019/05/09(木) 11:44:40.37ID:pSQusf0y
ようつべでMXGPでもAMA-MX,SXでもいいからプロの走りを見てからまた来てね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況