X



HONDA PCX150 Part74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 13:19:48.95ID:mBo+Cv7z
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。
 
http://www.honda.co.jp/PCX/
 
【初代】2012年6月7日発売    →KF12
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売  →KF18
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.htm
【3代目】2018年4月20日発売   →KF30
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下
  通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。
  (ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

※前スレ
HONDA PCX150 Part73
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1548510592/
0399774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 04:32:49.88ID:bvTXH0jS
>>398
ww 最期の瞬間まで事故回避しようとするのが本能だよな
手で顔かばう余裕あるなら事故回避出来てそう
0400774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 06:36:37.76ID:u62ttiKO
この場面で 最後 ではなく 最期 って表現を使うのはイヤな感じがするw
0401774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 10:19:57.66ID:7ubfJEdO
フルフェイスはくしゃみがきつい特にこの時期
歯とかアゴ心配するような事故想定してるなら胸部プロテクターもちゃんと着けろよ
0403774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 10:39:25.75ID:1bF2/0Cf
もちろんフルフェね
ペコペコはナップスで700円くらい
メガネと合わせて装着時間30秒位
フィルターは5枚数百円で、週末しか乗らない俺はこれでワンシーズンもつ
50枚入りとかの普通のマスクより遥かに防御力高い
0404774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 10:48:02.95ID:rMX9rHvO
山の方へ行くと花粉がハンパない量だ
出発前に洗車したバイクが花粉まみれになる
これだけ多いと花粉症でなくても眼が微妙に痒くなるね
0405774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 15:24:14.03ID:Tg5PJklS
フルフェイスは視界が狭くなるから嫌だ
ゆっくり景色を楽しめるスクーターの利点が減る
0406774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 16:34:22.38ID:p4wdn1Sf
スクーターでフルフェイスは過剰装備で違和感あるよな
0408774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 16:43:46.82ID:evn448jX
車にはねられた時フルフェイスで助かったから
確かに違和感はあるけどフルフェイスかぶってる
0409774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 16:47:02.03ID:CbDd5KZS
俺はスクーターでもフルフェイスにフルプロテクターやぞ@ツーリング
大型と同じ装備
0410774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 16:48:46.24ID:dVRMpg6R
>>406
ジェット買ったけど冬寒かったんでシステム買い足した。
PCX150だと近場の買い物まわりのついでに自動車専用道や無料高速のプチツーになることもあるし、理由不明だけどジェットよりも
涼しかったりするんで、年中システムかぶってる。
あと、プロテクタージャケットとひざあてもつけてる。くるぶしカバーまでつけるべきかずっと考えてる。
0411774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 17:16:14.56ID:yXy/UXLj
全行程2000km超えのロングツーリングでも普段着でジェットヘルメットだ俺は
メットのシールドが虫の衝突から顔面を守ってくれるので安心安全
0412774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 17:50:49.11ID:lBNprMgB
ハワイでバイク乗るときはノーヘルでサングラス
日本では仕方なく冬はジェット、夏は半ヘルとサングラス

ヘルメット義務化をしてる日本は異常
ヘルメットなんて安全厨用にすればいいんだよw
0413774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 17:52:37.82ID:yXy/UXLj
ゴテゴテと装備固めても危険運転していたら本末転倒だしな
0414774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 18:37:36.15ID:7ubfJEdO
DQN運転手たくさんいるからな
自分は悪くなくても死ぬのはこっちだし
0415774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 18:38:57.46ID:N7GXlZQ7
フルフェイスはそのまま買い物出来ないのが難点。
システムは顔出せばかいもなできるから、安全と利便性両立してるのがいいね。少し高いけど。
0416774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 18:43:51.23ID:zB6u0XB5
>>415
値段もだけど、大きめなのと重いのがちとしんどい
0417774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 18:45:20.15ID:pR3mTjV1
フルフェはちょっと休憩でなんか飲みたい時にイチイチ脱ぐのが面倒なのがな…
0418774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 19:01:02.76ID:QUwqV487
歯がなくなろうが
足がなくなろうが
自己責任だから
0419774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 19:45:45.95ID:/ACe2Oge
GW北海道行くんだけど
お前らならフルフェイスとジェットどっち持っていく?
両方ある
視界優先にするか防寒優先にするか
どの程度の暖かさ寒さなのか未知数
夏ならジェット一択
0420774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 19:55:19.85ID:Ls69lLqO
ゴールデンウィークに北海道なんて糞寒いだろ
0421774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 19:58:30.44ID:Ls69lLqO
あえて言うなら今日みたいな気温じゃないか?
0422774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 20:48:30.18ID:rmMu77C+
バイクでゴールデンウィークは苦行でしかないな
どこに雪が残っているか分からないし
運が悪かったら氷点下の冷え込みに見舞われる
0423774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 20:53:43.45ID:pR3mTjV1
初北海道ならフルフェの方がいいぞ。

一日の航続距離もおそらく長くなるだろうし、
日が当たるところは寒くなくても日が当たらないところは夏でも結構寒い。

ぶっちゃけ、長距離走るならフルフェの方が疲れない。
(同じ位のスペックという前提で)
0425774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 21:22:00.79ID:kZGKicxi
ヘルメットうんぬん以前に、ゴールデンウィークの北海道へバイクで逝くのは止めておけ
と強く忠告したい!
0426774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 21:52:12.73ID:/ACe2Oge
GWのフェリー争奪戦は夏並みだぞ
10連休だし
ロンスク、ハンカバ、デフォのPCXにぴったりだと思うけどね
ロンスクならジェットでもおkの気がする(´・ω・`)
0427774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 22:02:56.02ID:/ACe2Oge
ちなみに南側回る予定、苫小牧、襟裳岬、帯広、根室方面
道東は寒いらしいが
1日走行距離200キロ程度に抑える予定
0428774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 22:20:17.62ID:VMWMYTDa
今からじゃどこもフェリーとれないだろ
0430774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 22:46:57.12ID:/ACe2Oge
>>427
大洗、仙台、鶴舞、新潟はもうムリポ
青森、八戸ならまだ取れるけど自走はキツイわな
0431774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 22:50:33.19ID:/ACe2Oge
>>429
襟裳岬の宿のお姉さんに聞いたらちょうど桜が咲く頃だと
昼間なら大丈夫じゃね?天候しだいだが
0433774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 23:28:44.00ID:v9q/q+Av
寒い時に雨に降られたら最悪。
去年8月下旬の北海道では毎日降られたが、
気温が10〜15℃の時間帯が長くてウンザリした。
0434774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 23:55:20.38ID:fb74LR5S
ブロックタイヤみたいのに変えたい
0435774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 23:57:36.41ID:quCvtrv6
>>433
わかるわー
一昨年はそうでもなかったが、去年は雨のなかホームセンター見つける度にハンドルカバーとか探した
0436774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 00:04:52.55ID:U3sXZUkl
>>434
燃費悪化は必至。
ウエット舗装路でスリップの危険も増す。
止めておいた方が良いかと。
0437774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 00:12:05.58ID:tIMqXi+C
オレは暖かい九州へ
大阪発、広島、山口からフェリーで大分へ、別府、湯布院、阿蘇、高千穂、長崎、佐賀、福岡、山口、島根、鳥取、大阪着
KF30にグリヒ、ハンカバ、ロンスク、ボックスのフル装備で
温泉旅館とリゾートホテル泊の8日間ツーリング
0439774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 01:33:54.42ID:U3sXZUkl
どう考えてもGWの九州でグリヒ、ハンカバは要らないだろ。
0441774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 06:04:27.46ID:xdgF5VEb
スペイシー125から乗り越え検討してるけど、足元は同じ位?
バロンでチラッと見たら広そうだった。
田舎だから試乗なんかは出来そうにない。
0442774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 07:02:56.30ID:j2yJXnL4
足元からパンツがチラッと見えて試乗しただと、、
0443774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 08:08:27.41ID:Fsajh/hi
>>441
前後にはひろいけど、踵どうしを近づけて乗る人には違和感ある
0444774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 08:23:26.85ID:HIQ4ETLA
土曜に箱根行ったら雪降ってたわ。泣いた。
0445774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 08:26:17.10ID:+C36zPPL
jcjkなら試乗したいw
25以上のババアは勘弁
0446774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 09:39:03.92ID:73bWa+/W
>>441
ずいぶん古いのに乗ってるね。自分も昔、9年ほど乗っていた
脚を伸ばせるという意味ではPCXも広いよ
フロアが出っ張っているので乗降は少ししづらいと感じるかも慣れるまでは
あとウインカーとホーンのスイッチが逆の配置でウインカーは無音
これも慣れるまでは要注意
0447774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 09:39:31.28ID:g+Q2KSPN
150の走行寿命っておおよそどのぐらい?
125とたいした違いは無いだろうけど
0448774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 09:41:19.65ID:xdgF5VEb
>>443
足を投げ出して乗ることもあれば、スピードが出てきたら足を揃えて風から足を守る感じだなあ。
どちらにしても一度、試乗したほうが良いなあ。
0449774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 10:06:38.57ID:u+xzaBQK
>>447
走ってる人が10万キロ前後だけど、まだ寿命このくらいって語れる距離にたどり着いてない
0450774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 10:30:55.95ID:xdgF5VEb
>>446
JF04 06’年モデルだから13年目だな。
走行距離は1万ちょいだけど。

足に引っかかる感じかな。
そこは慣れると思う。
0451774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 10:46:37.18ID:g+Q2KSPN
>>449
そろそろ10万が見えてきたので乗換えかなと考えている
その人は不調は無いと?

俺はリアからシャカシャカ音が聞こえるのとアイドリングが不安定
0452774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 11:04:17.17ID:+WtwfBkM
>>451
不調の原因は?
不調と寿命はかなりちがうよ
0454774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 11:14:37.38ID:g+Q2KSPN
>>452
そうだよな言い方違うね
不調を解消する費用がある程度かかるなら買い換えたいって考え
いわゆる健康寿命かな

原因はシャカ音はベアリングだと思う
アイドリングは不明なのでドリームで見てもらおうとしたが予約いっぱいで諦めた

>>453
次はKF30と決めている!
0455774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 11:34:13.30ID:+WtwfBkM
>>454
ベアリング数万
2000円くらいでファイバースコープでプラグ穴から覗いてカーボンついてたらフェーエル1しばらく使うと解消

とかまだ寿命には遠い可能性もある
賛否あるけどハイオクで5000キロくらい走ると言うてもある
0456774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 11:46:36.90ID:+WtwfBkM
でも、潜在的トラブル抱えてる可能性もあるから、無理にギリギリまで使う必要ないからねぇ
買い換えで良いと思う
そして10万キロ問題ないと言う話が積み重なる
0457774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 11:55:48.39ID:65GU36y/
>>451
アイドリング不安定の原因はプラグじゃないかな?
0459774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 13:12:38.22ID:o1DqOSa8
とりあえず
・プラグ
・エアフィルター
・バッテリー
確認
0460774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 14:42:47.63ID:g+Q2KSPN
いろいろご意見ありがと
・プラグ
・バッテリー
では無いね
エアフィルターは見忘れてた確認する

実はPGM-FIが点滅してるのよ
点いた当初はあせったけど動くから走ってたら今では慣れてしまった
0461774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 17:10:51.21ID:Bd7l/Zyi
エンジンオイルをE2からS9にしたら60キロ以上から燃費が落ちるようになった。
今まで47とかだったのが45を下回る。
バイパスなんかで80キロ走行してると今までは49とか上がっていたのになぜだか下がる。
0463774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 17:52:32.27ID:H3EqANaP
単純にオイルの粘度が高くなったのが燃費悪化の原因かな?
0464774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 18:40:35.15ID:gdkyrJH2
粘度が上がると燃費は落ちそうな
とはいっても1割も悪化してないなら、仕様の範囲かな
燃費少し犠牲にして保護膜厚くしたってことになるかもね
0465774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 18:44:08.27ID:KOcLwUo7
鹿児島の爺さんが15万`突破 ベルト替えてるとは思うけど
0466774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 18:51:24.20ID:KQHarSkj
どうして燃費が悪化しないと思ったのか?
馬鹿なの?

質問なんだけど
どんなオイル入れても燃費の変化は無いと思ってたの?
0467774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 19:08:13.60ID:H3EqANaP
この人どうしてケンカ腰なの?
0468774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 19:43:07.46ID:FiOkU33r
更年期障害でイライラするんだろ
相手にするなよ
0469774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 19:57:40.53ID:HMj2fZiJ
10万、15万`走行ならベルト何回換えたか知りたい
0470774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 20:12:00.23ID:uTvZVb9q
ずっとホンダのバイク乗ってるけど、廃車した原因は電気系。
アイドリング不調とか、どっかの電気系がやられているわけで、
寿命なんだよね、それはもう。
0471774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 20:12:24.12ID:PTRjrfGP
俺も知りたい
3万キロくらい持つのだろうか
0472774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 20:18:42.36ID:8O/UQ9kC
オーナーが車体を見切ったとき
それが寿命
電気系なんて何万円くらいでたいていはなおるから
0473774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 20:19:07.09ID:8O/UQ9kC
バイク屋が直して売ってたりするけど
0474774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 21:47:45.47ID:7Y6Yn3fs
>>464
仕様の範囲つーか誤差の範囲だな

>>465
温暖な気候だから異常に距離が伸びてるな
0475774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 22:13:12.96ID:apHL7aWf
そう、誤差の範囲
リッター5kmか7kmかは4割も違うが、45kmか47kmかは誤差

ベルトとプーリーもついでに1.8万キロで替えたけど、加速感が新車になったなw
間違いなく削れてはいたけど、2.5万キロは持つと思うよ
0476774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 22:23:06.19ID:Y/QIuUAp
買って10ヶ月で3000km超えた程度
近所の足だけ
0477774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 23:26:50.16ID:AE4MLCJ2
去年5月納車で購入したけど1200q
やっと慣らし終わったけど慣らし終えるのに一年弱w
0478774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 00:19:47.43ID:3x4qbyMk
うちのKF30は半年で1580km、年間3000km予定

主に片道5qの通勤と近所の店への足だから、燃費が悪い
0479774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 00:29:59.83ID:+G1KKBNp
それならPCX125でも充分だね
0481774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 02:04:05.81ID:egS9gAc/
>>479
それは貧困層の考え方
余裕がある人はその考え方にならない
0482774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 06:53:17.34ID:ahZXBc1O
俺のKF30は最初の1ヶ月で1000km行ったぞ
その後は伸び悩んでる
0483774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 07:34:04.75ID:MpYFcWJm
KF30 去年6月下旬納車で約9500km
そろそろタイヤがヤバイ
0484774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 08:17:18.99ID:nGbnWc3T
PCX買ってそろそろ1年になる、任意保険の更新時期
オススメ損保教えて
初年度はバイク屋で勧められた保険会社、4万オーバーだった
0486774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 08:26:42.45ID:nGbnWc3T
>>485
無制限、無制限
等級不明、初二輪任意保険(4輪と連動しないよね?)
AIC?だったかな
0487774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 08:27:52.92ID:I2RQGdXw
>>482
慣らしに精を出しているうちに飽きちゃったパターンか
0488774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 08:30:01.09ID:I2RQGdXw
>>486
6等級で全年齢対応ならそんなもんじゃ
0489774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 08:32:41.71ID:Y38/XRVy
30だけど一年点検に出してきた。
1万6千位走ったのでベルトやタイヤの交換してきた。
ベルトの方は細かいひび割れがあった。
0490774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 08:36:03.05ID:I2RQGdXw
こっちはKF18に3年乗って17000kmなのに
なんてこった
0491774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 08:52:05.32ID:Y38/XRVy
ちなみに18のときは3年で5万ちょい走りましたw
0492774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 09:13:30.37ID:a5QnXC2B
>>484
チューリッヒのホームページへGO!
0493774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 10:19:48.91ID:unlmdbna
>>481
余裕ある人がPCXに乗るかよ!w

と、思ったが
ビクスクだと取り回しが重い
クルマは駐車場所の確保や渋滞がウザい

結局、PCXやマジェS、NMAXぐらいしか選択肢がないね
0494774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 10:41:36.95ID:o6l/SAJ0
>>493
余裕ある人が他に何に乗るのだ?
もち車とリッターは有ること前提な
0495774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 10:59:05.31ID:uu4v9lFK
よくできた人気車種ということで白昼堂々と盗まれる可能性があるということが購入に関しての欠点になる
0496774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 11:00:50.71ID:oTroZmL3
余裕ないけど
KF18
アイアン1200
ハリアーハイブリッド
0498774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 11:44:53.17ID:gR7mR6Ip
とりあえず「リッター」をNGにしとくか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況