X



原付二種しか持ってない人のスレ1台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 15:41:31.64ID:mV8piRNY
みんな違ってみんな良い
<原付二種の特徴>
 ○法定速度が60Km/h
 ○二段階右折不要
 ○二人乗り可能
 ○任意保険はファミリーバイク特約でお得
 ○原付では乗れない道路に乗れることがある(レインボーブリッジなど)
 ○原付用駐車場に停められる(こともある)
 ×高速道路・自動車専用道路は通行不可
 ×警察に原付に間違えられて停められる(制限速度・二段階右折等)

<参考リンク>
二輪車の通行規制路線一覧
東日本 http://www.nmca.gr.jp/society/roadinfo/tra_east.html
西日本 http://www.nmca.gr.jp/society/roadinfo/tra_west.html
一般社団法人 日本自動車工業会「モーターサイクル」 http://www.jama.or.jp/motorcycle/
二輪車の燃費「WMTCモード値」解説 http://www.jama.or.jp/motorcycle/WMTC/WMTC.pdf

※次スレは>>950が立てる事。無理な場合は代わりの人を指定して下さい。
立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないように
ワッチョイは住人を選別し確実に過疎るため導入禁止でおねがいします
0157774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 03:54:41.57ID:a49cfIJq
>>154
分かったからオッサンもう寝ろよw
ここは2種のスレなのにr1が出てくる時点でもうwww バカ丸出しw
0158774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 09:33:53.43ID:e1A3JaDf
>>152
車検しないで車乗る方法は無いし
車検代と任意保険代合わせて車の方が維持費が安いと言ってるわけで
車検代を省いてるわけではない

車に駐車場代が発生しなければ維持費で原二が負けてしまう事が確認できた
0159774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 11:47:42.17ID:zPyrnx9K
やっと軽が買えて嬉しくてたまらないのはわかった
0160774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 13:15:39.32ID:geb9usXo
>>158
どういう計算?詳細頼むわ
ファミバイ特約入ってれば駐車場代省いても安いと思うが?

関東北部の田舎で自宅が駐車場だけど軽の方が安くなるなんてどういう計算してもそうはならない。
0161774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 13:27:33.40ID:e1A3JaDf
>>160はどんな計算してるのかな?
ちなみにファミバイ特約はそもそも車持ってないと入れない
0162774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 13:39:05.76ID:geb9usXo
え?ムーヴ乗ってるんじゃないの?
0163774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 13:52:40.62ID:jgUXSdpS
ワロタw
0164774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 14:34:53.75ID:JAOe4wcL
二種しか持ってない人って家族運ぶときどうしてるの?
子どもをタンデムさせる気?
0165774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 17:33:21.36ID:iNYuaAYt
>>159
小2スクタしか買えなくて貧乏が嬉しくてたまらないのは分かった

>>164
家族も恋人もいないんだろ、そうじゃなきゃそこまで小2を必死に擁護できないよ
0167774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 18:04:42.75ID:jgUXSdpS
未成年じゃね?

バイクが趣味のオヤジなら高速乗れない125一台ってのは考えにくい
250に乗ってるはず
0168774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 18:18:20.69ID:e1A3JaDf
>>160にわかるように説明出来るか自信ないな
君はファミバイ特約使えば原二の維持費安くなるといっているが、ファミバイ特約使うためには、車の維持費+原二の維持費かかる事に気づいてないようだね
車の維持費と原二の維持費を比べるなら原二の保険はファミバイ特約は選択してはいけないよ
だから君には車の維持費の方が安い事が未だにわからないのさ
0169774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 18:45:51.82ID:5T9IYLEO
全くイミフw
お薬多めに出しておくから
日本語よく勉強してからまた書いてね
0170774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 18:50:22.62ID:SGccL1lv
>>168
ちなみに125は何乗ってるの?
ここにいるってことは持ってて乗ってるってことだよね?
0171774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 19:00:25.45ID:+JfhWFOi
クルマ持ってないのが前提のスレでファミバイ特約の話が何故出てくるのか
本物の馬鹿だな
0172774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 19:39:51.41ID:Fb2evM8a
車持ってない(というかファミバイ使えない)なら原二に拘る必要なくね?
まさか任意未加入とか言うなよ
0173774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 20:52:53.29ID:GYxLHSCP
>>172
ちょっと意味が分からないんですけど
0174774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 22:28:26.01ID:WyvSi+PY
ここって車+原二だけ持っている人のスレですよね?
0175774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 22:44:13.55ID:/79083V5
そらそうよ
普通に任意保険加入するなら250以上乗った方がいいし
0176774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 15:29:23.19ID:7YXBPfhy
バイクは原2のみ持ってる人のスレでしょ。
リッターとかメインで原2がサブ的な人は書かないでね。って事でしょ
書いちゃったけど。
0177774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 15:26:37.77ID:+M57hRwR
駐車場無料なら維持費最安は軽自動車
駐車場有料なら維持費最安は原二
これでFA
0178774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 18:19:32.25ID:2hAgP5pV
ガソリンが今後カルテルで全く下がらないから
やっぱ原二最強ですよ
0179774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 03:56:14.33ID:ADZU7h3d
保険抜きにしても駅の駐輪場とかを利用する人の場合
原二と150以上で駐輪可否が大きく違うのでは
0180774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 04:22:51.09ID:MPxoUaQg
リッター30以上、場合によっては40に達してしまうFITHVやヤリスHVが最強
0181774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 07:13:31.36ID:4ddYm9Jo
俺のPCXリッター60走るけど?
0182774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 07:45:24.75ID:D5u2/0Uz
生活するのにガソリン代で巻き返すほどは乗らない
激安の中古の車にガソリン代では巻き返せない
0183774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 11:42:05.71ID:osw0CPAa
>>180
そいつら乗っても楽しくないしなぁ.
0184774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 16:56:14.14ID:WwOEbRDZ
ならリッターSSやアドベンチャーに乗ろうぜ
特に後者は電子装備大量で便利だよ
0185774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 17:10:41.00ID:MPxoUaQg
>>181
田舎自慢は畜生同士でしとれ

>>183
お前が今乗ってる楽しいのってなんだ?いってみろ
0186774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 17:19:35.42ID:pvJVXfNs
>>185
で君はなんのバイクに乗ってるの?
ここは四輪スレじゃないけど?
日本語読める?馬鹿なの?
0188774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 18:03:43.56ID:dyH+iVzk
まあスクーターとかは走る楽しさ無いからな
スクーター弄ってるの見るとフフッとなる
0189774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 18:19:30.68ID:nuJ5ipQE
スクーターレース全否定じゃん
0190774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 18:24:23.24ID:pWdrMrzA
>>188
バカだから君にはわかんないだろうね
0191774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 18:48:55.98ID:5sKjHPoC
原チャリ弄ってイキる高校生的な恥ずかしさは多少感じるな
0192774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 21:51:12.76ID:+nL2bHWN
>>187
確かに60以上出せるんだけど、
TRIPメーターで画像出した方がいいね、
0193774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 23:59:48.38ID:MPxoUaQg
>>186
お前が今乗ってる楽しいのってなんだ?いってみろ
日本語が理解できないのか
0194774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 00:01:20.98ID:qqsCDsty
>>189
勝つためにレースするんだよ、楽しむ為にレースしてる奴なんてただの参加賞ねらいだろ、ドベ争いで嬉しいのか?
0195774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 01:10:55.94ID:cZD9HrmK
アドレスだけど、リッター33キロくらいしか走らないな。
信号や一時停止で急ブレーキかけては、全開加速してるせいかな?
0196774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 07:05:25.65ID:iCEBsqpT
>>193
日本語理解してないのはお前じゃんw
なんで二輪スレで車の話題出してんだよ
スレタイ良く読んでから書き込みしろよ
中年のオッサン無理すんな
0197774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 07:12:20.46ID:MyNRTlgE
今の大学生が一番大型バイク買ってるんだってね
まあ学生のうちに上を知っとくのは正解だと思う
就職したらバイク乗れる機会は激減する上、家庭を持ったらバイク禁止で子供が成長するまで乗れないし
0198774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 13:43:49.36ID:QKYDpNuN
>>193
誰ががそれ楽しくないと言ったからって、その人が楽しいものを知ってるかどうかは別問題だし
何に乗ってるかはさらに関係ない。
こういうのを議論のすり替えといいます
0199774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 13:58:51.94ID:L1RLIizN
わろたw それなw
まぁ2輪の方が運転は楽しい
細道やカーブも気にせず走れるしヤエーもしてもらえるし燃費も車の倍は走るしな
0200774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 14:04:44.08ID:/6ASMO2G
原付二種買って一年半くらい乗り回してるけどヤエーなんてしてもらったことないわ
アテクシの何が悪いっていうの?
0201774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 14:14:17.22ID:Em9pqxvm
どこに住んでるかわからんが道志みちとか相模原など田舎行くとめっちゃ手振って貰えるよ 特に125同士だと確実にヤエーしてくれる それがしたくて二輪免許取った俺
0202774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 15:20:11.24ID:TUlGq0Mh
>>200
街なかしか走ってないとか?
ツーリングに行くような場所近辺ならしてもらえるかと

してもらえないなら、まずは自分から
ただし、返してもらえなくても落ち込んだり怒ったりしないように

返す余裕が無い人やヤエー嫌いな人もいるから
ヤエーに「蹴り」や「中指立て」で返してケンカになったりSNSや動画が炎上した例もあるw
ヤエーに気を取られて事故った人もいる
0203774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 15:49:19.19ID:/6ASMO2G
林道はよく走るんだけどツーリングって感じじゃないからね
道志みちね そう遠くないから暖かくなったら行ってくるわ
110ccだから馬鹿にされてんのかとひがんでたの
0204774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 15:53:16.64ID:zj2tp8bh
道志はめちゃくちゃヤエーされるよな。やりすぎて帰り左腕つりそうだったわ。

道志の道の駅は車よりバイクの方が多いという異様な光景だし初めて行った時びっくりした。
今週は三連休だから凄そう。
0205774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 16:14:21.65ID:OnkaVoxL
Vスト650にフルパニアだと疲れるぐらいヤエーされる
近所に住んでるのに
0206774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 17:20:51.59ID:TUlGq0Mh
夏の北海道だととにかくヤエーされまくりで困る、と地元ライダーw
0207774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 17:26:16.18ID:fJZMloHi
オラ横浜民のツーリングルート

相模原湖(ダム)-道の駅どうし-山中湖(富士山)-御殿場アウトレット-箱根or熱海で日帰り温泉-湘南海岸-帰宅

これが定番
0208774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 19:20:29.00ID:UjKwoXRr
車と原2スクーター所持している
僕もこのスレに参加して良いですか?
0209774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 20:17:38.68ID:XHnjRiIs
もちろんどうぞ
0210774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 06:53:30.67ID:gmP28oxg
>>209
ありがとうございます。
車は遠距離、原2スクーターは近所乗りと
通勤で使用してます。
51歳のおやじですが、楽しんでます。
0211774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 10:24:49.08ID:eaumWkHg
ほのぼの( ´∀`)
0212774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 00:15:38.40ID:T31FxT8A
>>195
燃費悪すぎだろw
グロム買え
0213774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 01:58:49.63ID:Cxx/6Xby
>>200
コチラからすると,結構な確率で返ってくるよ.
スーパーカブプロ
0214774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 16:35:15.88ID:9gezZtHM
寧ろ原2からヤエーされると嬉しい。
0215774RR
垢版 |
2020/03/27(金) 12:31:02.97ID:w0Jpj4Uh
今日は大雨だからさすがに
車で会社に行きました。
0216774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 08:06:22.91ID:c+zmaaCt
お金と大型二輪免許持ってないから、
仕方なく原2に乗っている。
0217774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 00:02:34.77ID:Xt25Ji5g
250ccと大して維持費変わらなくないか??
どのみち車検も無いし
0218774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 20:35:18.74ID:jOdbYIXu
>>217
任意保険が高区内ですか?
0219774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 17:53:53.31ID:nTfUhM7i
コロナ禍の中、三密ではない原2通勤は
快適ですね。近距離の移動手段としては
最強。普通二輪免許取得して良かったです。
0220774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 18:29:21.86ID:gwFB49E1
普通二輪免許を取得して原付50ccから卒業するぞ
0221774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 22:28:41.85ID:4JPVub7n
>>220
普通二輪免許取得は、楽では
ありませんが、頑張って下さい!!
0222774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 02:14:30.52ID:WQrIbKf0
正直大型二輪MTから取った方がいいと思う
教習車重さも車格もほとんど変わらないよ
0223774RR
垢版 |
2020/06/05(金) 13:56:22.00ID:2jKuYcOn
NAVI110立川のラーメン屋で見たなw
0225774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 20:51:06.19ID:8ud031mC
原2は車体が高いよね
5万くらいでダサくてもいいから乗りたい
0226774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 08:59:21.41ID:5NFQ6N2D
原2で任意保険入ってる奴どれくらい?
0227774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 09:22:44.87ID:7I400wgR
ファミバイを使わず原ニ乗るくらいなら軽二輪を選ぶって人が多そうだけど、駐輪の問題がある都市部ではそう単純な話じゃないんだろうなあ
0228774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 11:12:26.33ID:0U55g6Fx
車ないからファイミバイの恩恵が全く受けれない
任意は半分くらいしか入ってないんじゃないの?
高速も乗れんし
0230774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 14:23:32.56ID:jMoxH2zf
>>229
都内だから交通機関便利であまり必要性を感じない。
カーシェアのポートもすぐ近くに2箇所あるし、前は車持ってたけど、保険やら車検代やら、やたら金っかって無駄だなと思った。
つか、まず駐車場代が高すぎて賃貸じゃ無理。
一軒家で駐車場付きじゃないと無理だね。
0231774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 14:56:28.90ID:6PXN/Y2n
そもそもバイクいらないのでは?
0232774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 14:59:47.97ID:jMoxH2zf
>>231
痛いとこつくな
実は自転車のカーポートも近くにあるので自転車でもいいのかもしれん

車とかバイク好きだと都内はキツイ
0233774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 17:10:09.54ID:m+02Hw0V
>>228
俺も都内住みで家に車がない。
俺の単車の任意免許でもファミバイ付けられるらしいんだけど、
人身傷害も入ってなきゃいけないとかの制限があって、結局高くなっちゃう。

だから単車と原二とそれぞれ単体の任意保険入ってるわ。
0234774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 18:51:31.35ID:6PXN/Y2n
乗りたい奴はどっちが得かなんて考えない。
欲しくなったら借金してもカラダ売っても買うんだよね。
これに乗りたいから買う!終わり!
0235774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 08:56:18.50ID:1LDjX/Im
借金してでも買うのがバイク、しかも原二なんて悲しすぎだろ
もっと真剣に収入を上げることを考えた方が…
0236774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 09:22:02.34ID:7WaXM5p+
いや借金してまで買うなよ
0238774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 15:29:27.46ID:7Ssls9Mg
ヤマハが原付二種「シグナスX モンスターエナジー ヤマハMotoGPエディション」を発売
0239774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 21:43:16.15
都内!都内!って言い出すやつは大概が田舎もんの騙りだってバアチャンが言ってた
0240774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 22:12:43.76ID:Hq3JVq/w
都内の実情を知らない地方民が定期的に暴れるスレ
0242774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 14:22:35.55ID:AqsmiRww
都下や離島は都内とは言わない
0245774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 11:42:02.46ID:aViPNjrE
規制緩和して、2種で150ccまで乗れるようになんないかな
0246774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 12:11:28.71ID:c2J9PNas
もう俺が学生時代の二十年以上言われてるけど変わってないから無いよ
0247774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 17:03:44.64ID:sE7Aoewr
原2に高速乗らせるわけないじゃん
素直に排気量デカいの乗りなよ
NC750Xとか安くて超乗りやすいぞ
0248774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:31:12.30ID:a20SLmsh
車の普通免許で2種まで解禁になるか?って噂がずっとあったけど、それが通ったら2種の150解禁ワンチャンあるか?と思ってた。
どっちもないね。
0250774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 20:27:59.68ID:N++pPKcV
>>247
高速は250からにすれば解決するのにな
実際150じゃ高速しんどいだろ?
0251774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 08:35:14.73ID:0WiJaUFq
>>248
EUでは125乗れるとかいうガセが出たんだよな
日本で言うファミバイ使えるよって話なだけなのに
0252774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 20:25:28.90ID:pps5UbW1
軽自動車税   甲(125cc以下)  2400円/年
           乙(90cc以下)  2000円/年

自賠責保険料 14,380円/5年    2,880円/年

任意保険 保険料
(ファミバイ特約)  人身あり 約15000〜25000円/年
             自損のみ 約5000〜10000円/年

法定12ヶ月点検  大手バイク用品店 8000円(税込)
法定24ヶ月点検    同        10000円(税込)

エンジンオイル交換  町のバイク店 オイル代1800円/L+工賃など700円〜(税別)前後
ブレーキパッド交換  町のバイク店 部品代+工賃約1800円〜(税別)
タイヤ交換       大手バイク用品店  部品代+工賃 前2500円〜 後3500円〜
0254774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 01:21:59.70ID:5xoyzOBY
クルマ用の駐車場借りて原二と単車置いてる
0255774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 12:29:33.96ID:MAwPuCBb
契約違反じゃないの?怒られない?
0256774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 16:14:05.32ID:pBgOCNYI
原2と単車を連結すれば四輪車だから大丈夫だ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況