X



50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく179

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 16:33:27.99ID:3SDEBJYs
 原付1種専用のスレッドです
 荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
 sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入すること
 スレを立てる人は本文1行目に次の一文を必ず2行以上加えること(次回忘れないためです)→「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」

■前スレ
 50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく178
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1546269629/

■関連スレ
 【50cc】原付免許取得総合スレ 2時限目【新規取得】
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1517483494/
 【原付2種】小型自動二輪 取得スレ4【125cc】
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1550507460/

■注意事項
 ・二段階右折と上位免許取得、速度制限については、50ccスレの「永久ループ話題」となっています
  二段階右折については警察による取り締まりの頻度は、地域により大きく異なる場合があるようです
  道路条件により複雑なケースもあるようなので、過去スレを参照したり二段階右折についての各サイトなどを見てみてください
  正しい二段階右折のやり方 [ http://www.takamagahara.info/2006/0408 ]
 ・原付2種乗りが免許取得の押し売りをしていますが荒らし行為にあたるためスルーするか黙ってNGに突っ込みましょう
 ・原付1種の法定速度は現在毎時30キロです、実際はどうかは別にして、「守ってる人」を馬鹿にしてはいけません
  法定速度以上で走ってることを大っぴらに書くのは遠慮して下さい
 ・50ccでの半キャップ(半ヘルメット、ハーフヘルメット)は、現時点で法的に認められています
  フルやジェットタイプヘルメットを薦めるのは構いませんが、半ヘル着用者を見下す発言はやめましょう
 ・免許取得・上位免許取得の話題は禁止です、原付免許取得に関する内容の場合は「関連スレ」に行ってすること
0615774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 08:47:57.26ID:CgfKOJrb
>>612
ブレーキだよ、擦れる音はちょっとするくらいなら正常だよ。
タイヤを浮かせて手で回してみて重かったら異常だよ。

重いと大抵はパッドの引き摺りだから、修理が必要だよ。

まずはタイヤを浮かせてチェックしてみよう!
0616774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 13:53:22.81ID:XRh6zoKZ
スクーターだと駆動系から多少音が出る
ギヤオイル交換してないと1万キロも走ったらベアリングも鳴き始めるし

押し歩きで抵抗を感じないレベルのブレーキ引きずりなら正常の範囲だから問題ない
0617774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 07:46:23.99ID:xWKvKceP
>>612
情報も少ないし正確な回答など素人じゃ出ないものw
押bオてならシャフャgベアリングでbネさそうだしギャAボックス内のャxアリングかホャCールのベアリャ塔Oも破損するbニ音が出る
0618bV74RR
垢版 |
2019/05/01(水) 10:02:51.04ID:2XdzRsh+
雨の日、セルは回るがエンジンがかからない。
めんどくせー
0619774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 10:03:56.93ID:AoTNLTRb
>>606
多分、海外旅行とかも多いだろ。
ウチも嫁が嫁の実家の家族と韓国出発のクルーズ旅行に行ってるわ。
0620774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 22:48:44.07ID:ndmFcZRM
バイクスレはじめてきたけど、病んでるね〜。
0621774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 23:32:30.29ID:nLqTwqj9
病んでない板あったっけ?
0622774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 23:44:33.14ID:xZIQ/E6F
今日から新元号の「令和」(れいわ)になったな
この令和時代から原付バイクは順次電動バイクに置き換わりそうだね
引き替えに50cc以下エンジン式の原付バイクは全車種生産終了する
0624774RR
垢版 |
2019/05/01(水) 23:51:39.23ID:3mONibNv
種子島って125cc解禁になったの?
0625774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 02:29:14.57ID:9P1x8hUN
ラスト50ccを新車購入して20年間は遊び倒すぞ!
原チャリフォーエバー!
0626774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 04:00:12.68ID:bZewRd7e
50ccの2stしか乗っていないけど部品が無くなるまで永遠に乗るよ!
0627774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 06:07:12.97ID:3ABokQsW
部品がなくなるまでなのか永遠になのかはっきりしてくれ
0628774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 06:28:28.13ID:hsjYPx/w
部品があるなら→ずっと乗る
部品がなくなったら→仕方なくお役御免
という分岐だろう
0629774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 07:48:13.27ID:b+hCJjP6
そうだ2stだと自分で修理するからだが、まぁ1番の理由は修復作業がもうめんどくさいと思った時までだな!
0630774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 10:55:42.84ID:RO4/yg6O
トラブルに怯えながら乗るのは嫌だな
0631774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 13:46:46.68ID:VvYF1Das
そうならないための定期点検だよ
点検しないで乗りっぱなしにしない限り怯えることはない
0632774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 14:18:03.43ID:M/4BGreG
新しいのも気に入ったのないしな
0633774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 03:55:26.16ID:Tkl4f4ZR
そもそも新車がないレベルだ
令和は電動バイクでメンテはパンク修理と充電池ぐらいになるだろう
0634774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 04:17:15.05ID:LikW4t2u
シャシーは変わらんだろブレーキもタイヤもサスペンションもなくならない
0635774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 07:23:47.81ID:pWa8/ySn
家の2stジョグを2種登録したが60kmで後追ってくる4stタクトは何なんだよ!原チャは左端走ってろ!マネして付いてくるな!ボケ!
0637774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 09:53:39.94ID:Ux0OYYbJ
せっかく書類チューンしたのにタクトにつつかれるw
0639774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 11:44:25.64ID:xdwD+qmW
4STタクトそんな速いスピード出るのか?
0641774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 14:18:21.70ID:CIjwtKdi
>>635
登録だけなの?
ボアアップとハイギアかプーリー交換はしてるのだよね?
0642774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 14:41:40.72ID:k5t0Z24S
50だけは体重と風の影響がほんとでかいからな
0643774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 15:09:46.28ID:iDHTFVBs
>>641
2STJOGならノーマルエンジンでも十分だってちょっと知識有れば80kmは出るからハイギアは全然いいとこなし
0644774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 15:14:03.32ID:T81gI5mx
このスレは何のコマンド使ってるんですか?
見たところ普通のスレに見えますが

あと質問なんですが、うちのアパートには駐輪場が無く、
原付を購入したら月極駐車場を利用しようと考えています
この場合車より安くなるものですか?
車と同じ料金を払うしかないのでしょうか
0645774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 15:47:31.70ID:s7rKypH7
>>641
当たり前だろ!それにしてもタクトは身の程知らずにマナーと態度が悪い
0646774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 15:54:01.70ID:s7rKypH7
>>644
なんで原付を買うかわからないが家に入る折り畳式電動バイクでも買えば!
0647774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 16:05:43.95ID:T81gI5mx
>>646
理由は車を持てるくらいに稼げないからですよ
そんな層のスレじゃないんですか?
これでいいですか?

あと質問の答えになってないですね
こんなこと書くと答えないというレスがあるのが想像で見えますね

無意味なレスなら書くんじゃねーよボケ
通信料の無駄遣いだわボケ
0648774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 16:36:32.80ID:a+RzzqVw
>>647
な〜んだ、タダの包茎野郎か!w
0649774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 16:42:10.15ID:T81gI5mx
↑(アンカー指すのもめんどくさいや)

ほら、こういう低俗なやつしかいない
0651774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 18:24:20.96ID:T81gI5mx
↑(はあ〜めんどくさ)
0652774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 18:28:30.46ID:T81gI5mx
おまえらがキモデブメガネアニメでシコってる池沼童貞だから
原付がかわいそー(笑)
タイヤが悲鳴あげてそう
簡単な質問にも答えずムダレスするこの5ちゃんねるに意味があるんだろうか

ブヒブヒ言いながら馴れ合いする場って事かね?
たぶんそうだわ
0655774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 19:26:54.37ID:CiBTKURO
バイク物置もあるけど駐車場と値段あまり変わらないんだよね
貸し倉庫のほうが半値くらいで安いんだよな、バイクは禁止だけど
貸し倉庫に入れられたらな
0656774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 19:29:11.39ID:4d0aXtbV
タイヤ交換する時って、バランス取る必要あるの?
バランス工賃1000円かかるのでどうしようか迷ってる。
バイクのタイヤって車みたいな重り付いてないけど、バランス取ってるの?
0657774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 19:33:00.60ID:sSn+Ccjh
>>656
必要を感じたら取れば良いんじゃない?
17インチくらいだとバランス取るのが一般的だよ、じゃあ取らないとなにか起きるかって言うとそうでもないw
0658774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 19:35:06.54ID:sSn+Ccjh
>>655
そのあたり消防法とか騒音とか民家との距離もあるんだろうさ
家の2メートル横にバイク可の貸し倉庫出来たら怖いだろw
うるさいし素人整備のバイクなんていつ燃えるかわからん上にガソリンたんまり積んでる…
0661774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 22:19:00.50ID:s7PmXTvJ
周りの車が一切ブレーキ踏まんのが
0662774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 22:34:55.07ID:MmaJcMoQ
>>659
半ヘルエロ被り、訳の分からない移動で逆にすげえな
0663641
垢版 |
2019/05/04(土) 00:50:29.58ID:D/PeyAyH
>>643
初期型3YK乗りでリミッター
切ってるから80キロ弱は出るけど
SA11Jも持ってて
そっちはノーマルだと現行タクトはジワジワ追いついて来るよ
>>645
まぁ、現行タクトはトゥデイから乗り換えた人だと
凄く速くなった感覚になるのだろう
古いジョグとか余裕で抜けると思ってるのかもな
>>656
原付の10インチならバランス取りは不要
チャタリングが出る速度まで
バイク自体の速度が出ない
0664774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 09:02:58.05ID:zVh4SUcw
チャトラーン、チャトランチャトラン!(*´ω`*)を思い出した
0665774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 11:00:43.70ID:Xp9qGxs5
NS-1とかTZR50でリミッターカットしてるなら、ホイールバランス取ったほうがいいだろうね
0666774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 12:34:01.27ID:LKGfqbAU
さすがにGWだな原付で国道走ってるとデカいバイクばっかり走ってて肩身が狭いw
キャンプに行ってこようと思ったがやっぱ夜はまだ寒いからやめたわ夏用シュラフじゃ風邪ひきそうで
0667774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 13:32:24.37ID:w3cUxq2i
>>657.663
そうなんだ、やはりいらないんだね。
自分でホイール外して送ると1080円の工賃で新品タイヤ付けて送り返してくれるところあるから
そこでやってもらう。アジアンタイヤは劣化早そうだからIRCかダンロップにする。
0669774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 14:34:19.34ID:RL8z6pIL
50tのったことないんだけど
2車線道路ではどの人も2段階右折してますか?
0671774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 15:13:43.59ID:RL8z6pIL
50は実際と思ってたのと違うな
0672774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 15:18:01.95ID:RL8z6pIL
車と違って突然壊れることがあるみたいだが
そういうときどうやって通勤とかしてるの
0673774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 15:20:12.23ID:CcwKJl+i
>>666
解る解る
おれも○ーノ買って某所に行ったら
みんなバイクで俺だけスクーターで恥ずかしかったわ
0674774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 15:20:37.11ID:RL8z6pIL
50tはもしかして50tの排気量のせいで
MAXせいぜい60程度しかでないっていうだけで
他は普通のバイクと同じというそういうのりもの?高速道路は無理として
0676774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 15:21:13.79ID:RL8z6pIL
周りはそこまで相手のバイク見てないよw
0678774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 18:00:03.28ID:bCO/beEh
高いバイクに乗ってる本人は鼻高々だが、周りは生暖かく見守ってることはよくあることかもな
0679774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 18:36:47.66ID:LKGfqbAU
まぁでもデカいバイクには原付邪魔にならないからからまれることはないw
0680774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 18:43:52.05ID:LKGfqbAU
新車で買えば走れないほどの故障に会うことはまずない
前のスクーターは新車で買って一度後輪パンクしたが、これは俺が3年くらい空気圧と交換をほったらかしにしたせいw
8年乗ったがそれしかなかったからオイル交換と空気圧、タイヤつるつるにならんうちに交換で問題ない
0681774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 18:49:15.20ID:ER0ewY8N
メンテナンスを蔑ろにする人が上から目線
0682774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 18:56:20.56ID:EVCZF+N2
走ることができるのと機械的な好調をキープしながら走ってるのは雲泥の差なんだけど、それを気にする人はものすごく少数派というだけだろうね
0683774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 18:58:11.12ID:AU6O3d2g
今日SA36Jジョグのベルト交換した、30分で終わった
ヤフオクやらAmazonでベルト探しても結構高くて、試しに行きつけのバイク屋に純正値段聞いてみたら送込み1700円やし(´・ω・)
0685774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 20:55:30.27ID:y1Fq2p26
>>666
俺も止めた。
普段通勤しか乗らんからガソリン携帯して遠出キャンプの予定立ててウキウキしてたが、予行で街を二時間程走ったら肩凝るし足ダルいし
0686774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 01:08:16.27ID:pIPAzpq0
>>677
何だ?この動画は。 完全に暴行罪だろ。
0688774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 01:44:41.99ID:QBwzB6lD
>>687
ありがとう。
これだけコンパクトに収まるなら気にならないし自己防衛で前後に取り付けるのも有だね。
0689774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 02:43:52.85ID:s5dDpCjZ
むしろ目立たせて抑止力にするか
悪戯されないようになるべく隠すか
もしくはホンちゃんのカメラは隠しカメラでダミーはダミーで両方つけるかw

ぶっちゃけ3000円位のゴープロモドキを取り付けるのが一番いいような気がする
走る時だけ取り付けて離れる時はカメラを回収して運用する感じで
0690774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 06:25:55.68ID:7HO8RFy1
それいいわ!バックカメラは車用の要らなくなったカメラ付けてる。後方録画のステッカーも付けた。抑止効果はあると信じるね。
0691774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 12:23:12.57ID:pIPAzpq0
バイクに付けっぱなしだと盗られるだろうな
0692774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 12:37:21.47ID:vfZ0YJwe
トゥデイAF67用のキタコ製キャブトンマフラーはトゥデイAF61に装着可能でしょうか?
0693774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 12:49:20.27ID:vtiQbIcM
バッテリーが進化したら真っ先に消えるから今のうちに2スト楽しんでる
0694774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 13:00:06.14ID:aWOjqc11
バッテリーが進化したらハイブリッドになると思う
0695774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 17:09:08.74ID:XlEXMQNt
原付2登録のジョグで信号待をタクトが前方にすり抜けして止まったので後から付いて言ったが60kmで速度上がらないのか後続車が詰まったので追い抜いたが後ろから3車線右側から進路違反して前方の信号待ちで止まった!
よっぽど悔しいかったのか交通ルールを無視するのがタクト乗りなのかは理解出来ない
そもそも原チャで右側車線真ん中を継続60km走行も迷惑かけてるのに
0696774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 17:18:09.36ID:EU4kY2pD
ずいぶん楽しそうじゃない
0698774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 17:26:02.90ID:5akM6OT4
そう言えばイエローハットでクルマ用の前と後ろのダミードライブカメラが売っていたな!ドラレコステッカー貼れば完璧w
0700774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 23:58:26.96ID:FFgJRj8c
これから暑くなってメットインが熱いなぁ
0701774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 01:46:37.39ID:RjoXF1F3
家も職場も屋根付き駐車場のぼく高みの見物
0702774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 02:22:00.55ID:BeHSiKsC
屋根付き駐車場に原付って贅沢だな
0704774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 09:16:32.19ID:LCVu9J5b
ケツ暑くなんだよね今年はおもいきってアマゾンでメッシュカバー買ってみるかなちょっとは違うかな
0705774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 09:19:15.44ID:CjjPctgm
水色のごみ袋と洗濯ピンを入れといてシートにかぶせて置くとだいぶマシ、雨も防げるよ
0706774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 09:36:12.38ID:LCVu9J5b
さすがに見た目がね・・・
0707774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 12:44:23.89ID:2Aw3kmae
連休で長崎に行ったのだが、くわえタバコ原付じじいを
10分間で2回見たのには驚いた
そのうちの1人は当然のようにポイ捨て
0708774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 13:24:46.72ID:eaRwh4/X
長崎は坂がひどいからチャリを見ることが少なくて、原付多いよね
タバコはまぁ昔の人はそんなもんかな、残念ながら
0709774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 14:05:04.20ID:drmywqFF
>>707
蹴り飛ばして坂から逆落としにしてやれよ!
ウソです\(^o^)/
0710774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 15:22:14.62ID:tLDrmWcg
>>707
都内じゃ原付は少なくなったものの、バカスクで括れば年齢問わずよく見る光景
0711774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 17:03:44.67ID:bLrSBL+W
長崎の原付は坂道の路地では路上駐車も強く咎めない雰囲気
0712774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 18:47:52.71ID:aWjCCUQb
>>674
違うよ。
原付は、あくまでも自転車に補助エンジンが付いただけの簡易な乗り物なんだよ。
免許制度だって自動二輪とは明確に違うでしょ?

原付は、すごく簡単な実技講習(技能指導員あとを付いてまわるだけ)と簡単なペーパーテストで免許がもらえてしまう。

原付は、時代とともに進化してしまい、バイクみたいな形になってしまったから、見た目も乗り味もなんかバイクみたい?と勘違いしてしまう人がいるんだよ。

原付は交通の流れに乗ってはいけないんだよ。
すぐにスピード違反で捕まるよ。
だってバイクじゃないからね。
あくまでも補助エンジンがついた自転車なんだから、道路の端を30キロで走らなければいけないよ。

もしも交通の流れに乗りたかったら、自動二輪の免許が必要だよ。
二輪免許は、二輪車独特の高度な運転操作技術が必要なんだよ。
だから各種課題と実技試験があるんだ。

原付はバイクじゃないよ。
勘違いしないでね。
0713774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 19:01:24.17ID:unRssY2d
>>712
じゃ>695のタクトはどうなんだよ!堂々と真ん中走っているけどそれが現実w違反だろうが邪魔じゃないと誰も気にしていないんだが
0714774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 19:06:49.71ID:CjjPctgm
一度純正以外のオイルを使ってみたいんだけど
原付(Dio)にMobil1の10W-30はやばい?
0715774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 19:19:09.38ID:zAg1nZJB
>>714
四輪用の低摩擦オイルは原付には向いていない
最悪加速中クラッチが滑ってスロットル回してるのに加速しないで後ろから衝突される
ちゃんと二輪用買いましょう、どうしてもってんなら高いけどワコーズのプロステージS 10W-40にしよう
もしDIOでも最新版のAF69 (だと思う)4st FI車だとこれ以外では純正が最適解なんだよ
普段G1やE1を入れてるなら化学合成混のS9 10W-30か10W-40に変えてみればいいよ
ちなみにG3オイルを買うくらいならプロステージS買ったほうが良いのでG3は推さない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況