X



大型二輪免許中高年コース【教習所編】「54」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 00:57:23.42ID:Q7UJm3w/
本スレは大型免許取得を目指す中高年教習生とその為のアドバイスに資するものです。

原則的にこのスレは教習生及び教習所卒に限定させてもらいます。
限定解除並びに試験場の方は別スレの専用スレへお願いします。

主役はあくまで現役の教習生ですが、空いてる場合など教習所卒の課題攻略法、バイク情報、教習所時代の思い出話などなどの投稿も是非よろしくお願いします。

※次スレ立ては950が、その前900あたりから新スレ立ての相談や準備お願いします。

【禁荒し】大型二輪免許中高年コース【50】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1533444327/

※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1544045611/
0754774RR
垢版 |
2019/04/03(水) 04:55:38.88ID:UnxxrrF2
良かったな!
0755774RR
垢版 |
2019/04/03(水) 21:49:52.88ID:M7UehNKv
>>754

ありがとうございます。検定の日までイメトレに励みます。
0757774RR
垢版 |
2019/04/04(木) 22:48:02.37ID:SdC9o4Zc
>>756
未来の愛車のために食費まで切り詰めてるんよ
0758774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 13:21:46.91ID:TNTE970b
今日入校手続きしてきた
教習所20数年ぶり
若い人だらけだけど頑張ろ
0759774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 14:25:06.42ID:Ud/uwGYr
>>758
がんばれぇ!
早ければ1週間後には幸せになれる♪
0760774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 15:37:37.21ID:JPrXtLyE
>>753 です。

一本橋がややタイム不足でしたが、それ以外はなんとかこなして無事に合格できました。
いろいろアドバイス頂きましたこと感謝します。これからバイク選びを始めたいとおもいます!
0761774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 16:04:30.31ID:ifrr7S4b
>>760
おめでとう!
0762774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 16:57:10.66ID:TNTE970b
>>759
それが混んでて、初実技は20日
土日しか行けないからGW前には終わらないね
まあ、久しぶりの教習所だしのんびり楽しんできます
0763774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 17:57:08.05ID:FGMfLH/o
>>757
中年になって食費切り詰めないとバイク買えないって切ないな
0764774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 18:08:38.03ID:tOobuyZu
>>762
そうなんだ
あせる必要ないからね
ぼちぼちと♪
0765774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 18:09:36.58ID:v8tonSyY
完全趣味のものに
嫁さんがハイハイって金出してくれる方が珍しいぞ
趣味の物は小遣い貯めて買うのが王道
0767774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 19:12:33.04ID:JPrXtLyE
>>761

ありがとうございます。でもなんか、もうちょっとうまくなってから卒業したかったですね。
一本橋とか波状路は、少し悔いが残りますー
0768774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 19:15:39.76ID:v8tonSyY
>>766
家庭持つとな
財務省大臣はカミさんなんだよ
0769774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 19:19:46.23ID:/J2uHNdG
>>768
奥さんに財布握られて自由にお金を使えないと言う事ね。

それって世帯年収と男が原因。
0770774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 19:25:07.68ID:v8tonSyY
子供3人の大学までの教育費
家のローンとリフォーム
必需品の四輪車

40歳代なら趣味に使える150万程度の金なんてなかなか工面できないぞ
0771774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 19:54:59.71ID:/J2uHNdG
44歳だが住宅ローン完済。
子供は小学5年生、1年生、3歳の保育園。
学資保険の率良かったので三人分☓300万円完納。
車はアルファードとクラウン所有。
0772774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 20:19:28.29ID:iPDYjoCu
39歳、年収2400万
住宅ローン残金有り(毎月の返済は6万弱)
車はエルグランドとNX300
小6、小3、年長(上二人は私立、下は今年受験)
今年CRF1000Lアフリカツインでも買おうかと・・・
0773774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 20:30:49.27ID:nwMKhwFa
うざいからNGidに登録した
0774774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 20:35:39.36ID:B5yOf/Pq
こんなとこで年収自慢か
中高年のくせに頭おかしい
0775774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 20:59:23.95ID:dvNMABC5
教習所に通いながら途中で飛び入り試験受けて合格した人いますか?
教習料金は多少無駄になりますが。
0777774RR
垢版 |
2019/04/06(土) 21:31:24.16ID:k2nCDNp6
>>775
居ません!
0778774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 09:04:06.46ID:lllfDTyK
そうだよ、禿げててもチビでも、妄想年収でも
教習所なら、免許は買えるよ。絶対に。

(但し、教官様の言うとおりに金は払うこと。)
0779774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 10:07:12.03ID:/W+3UYFq
>>772
230キロもあるオフロードバイクで
転倒したら命に係わると思うのですが、
そんなバイクでどこ走るんですか?
0781774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 10:45:37.99ID:71/e88H2
>>779
ん?別にオフは走らんよ?
楽な姿勢と高速巡航性が良くフルパニアで積載力抜群
最高のツアラーバイクとして使用するだけ。
0782774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 10:48:15.23ID:/Dwhwn4c
>>779
下敷きになったらな。でも、転倒時、車体を分離出来れば…
0783774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 10:52:10.63ID:/W+3UYFq
>>781
なるほど。
そう言う場合、タイヤはロード用の
ものに替えるんですか?
0784774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 11:01:45.63ID:71/e88H2
>>783
純正タイヤはロード寄りの物が付いてる
逆にオフを走るならタイヤを変える
0785774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 11:07:50.70ID:/W+3UYFq
>>784
へー、そうなんですか。
勉強になりました。
0786774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 18:45:34.79ID:86uHF+DB
BMWのGSとかあるじゃん
アフリカツインも大凡同じカテゴリーでしょ
オフロードもいけるツアラー
0787774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 14:40:06.89ID:4UCYu8Ji
>>786
でも、そういうの買い免が乗ると大変だよ。
重心高いし、パニアとか付けると取り回しが大変だよ。

大人しく、ネイキッド当たりから始めた方が、自分とバイクにとっても
良いと思うよ。
0788774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 14:56:19.21ID:geAq+peB
>>787
買い免が何だって?限定解除だったらいいのか?
思い上がるのもいい加減にしろ
0789774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 17:15:56.59ID:4UCYu8Ji
>>788
だって、最近買ったんでしょ?

見栄張ったらダメだよ、バイクは。危ないよ?
車はブィブィ言わせておけばどうにかなるけどね。
0790774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 18:48:28.07ID:0oodpZOv
買い免の方が事故率低いってデータあるのだが
0791774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 18:52:20.55ID:PLticOIQ
何回繰り返すのこれ
釣られてんじゃないよ
0793774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 08:05:23.31ID:TLoDm+bc
うちの本部長は限定解除を持っていて、最初から大型に乗るなとか、中古にしろとか、スゲーうざい。
0794774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 09:03:25.96ID:oUc8YJpJ
>>793
まともな本部長じゃ無いか。

今まで興味なくて、中高年デビューなんだろうから
変なあこがれでバイク選択すると、結局もったいないよ。
0797774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 23:27:21.16ID:Lyq8ZQld
>>794
現役ライダーだったら従ったかもしれん。
今はバイクを持ってなくて、
ベンツで毎週ゴルフに行ってるような人だからねw
0798774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 08:20:06.08ID:yEs/gFIU
限定解除世代の大型って今のミドルだから良いと思うけど・・・
初心者が大型選ぶ基準は、足つきと起こせるかが重要
センタースタンドあっても車種によっては立てられない(立てない)人が普通にいる
0799774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 08:41:34.77ID:MAupMpfj
限定解除時代の750は今のリッタークラスぐらいの車格があったぞ
ていうかリッターのお下がり
0800774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 08:48:35.36ID:/kWUCP/F
CB750あたりはかなり大柄で重量もあるからな
NCがおもちゃのようだ
0801774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 08:57:03.00ID:MAupMpfj
CBは900とほぼ同じ車格だったが
GSX750E(非E4)あたりは1100と同じだったな
0802774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 13:39:06.28ID:8PhrHkqJ
小さな女性とかならまだしも、男なら220kgのNCも250kgのCBもあまり変わらない。むしろマルチのCBのほうが滑らかでのりやすい。
0803774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 19:06:27.16ID:VGigQfEw
センタースタンド立てられない
なんてギャグだろ?
あんなんコツ掴めば小学生高学年でも立てられるわ
0804774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 19:38:38.39ID:ec7IMh0z
コツ掴めてない人もいるって話だろ
0805774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 19:38:57.99ID:yEs/gFIU
「車種によっては」が読めないバカなのか
軽いのしか乗ったことない無知なのか

免許持ってない妄想限定解除爺さんってオチだろうけど
0806774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 19:59:22.56ID:VGigQfEw
車種によって立てられないなんてありえない
ギャグだろ
0807774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 19:59:50.81ID:VGigQfEw
設計がおかしいなんて無いからな
0808774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 20:06:33.64ID:ec7IMh0z
発達系のアレか
すまんかった
0809774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 21:16:19.08ID:nwboLVBV
中免があると最短で12時間の技能講習だけでしょ?
皆さん、何時間くらいの追加講習受けているの?
0810774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 21:28:48.53ID:q86cEhmL
追加講習?なんて受けない予定やけど?
0811774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 21:57:43.56ID:QRzx3lN3
>>809

普通二輪は2時間追加になっちまったが、大型は追加ナシだった。52歳。
0812774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 22:08:13.69ID:nwboLVBV
>>811
それぞれいつ取ったの?
0813774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 22:10:22.77ID:rp7br5Tg
教習中は、厚手より薄手の手袋が指先の感覚が妨げられない。
0814774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 22:27:06.80ID:QRzx3lN3
>>812

えーと、1月から通い始めて、普通二輪はこの2月下旬、大型は3月下旬。
0815774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 23:01:38.28ID:+Io/jGgi
俺は変な教官に当たったせいで1時間追加になった
その教官だけ他の教官と言ってることが違ってあれこれケチ付けられてそのせいで追加になった。
あとはストレート

大型も追加無しで取れた
0816774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 00:26:26.68ID:rRzhlPWO
自分はクランクと急制動が不完全で2回補講になったけれど、そのおかげか大型はスムーズだった。
いまとなっては一本橋とかスラロームとか、タイムが必要な課題に改めてトライしてみたい。
0817774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 00:46:53.81ID:TlA9lf9I
>>816
各都道府県でグッドライダーミーティングという二輪の練習会が開催されてるんで調べて行くといいよ

もうちょい言うと、毎年の6月くらいに都道府県単位で安全運転大会開催されてるからそこにエントリーするって手もある
0818774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 00:50:49.41ID:rRzhlPWO
>>817

ありがとう。調べて参加してみようとおもいます!
0819774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 07:23:28.63ID:Sx5pVc//
スラロームは、リーンウィズよりリーンアウトの方が上手くいくよな。
0820774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 19:13:25.52ID:vFRL9kL4
いやリーンウィズだな
リーンアウトでスラロームやったらタイム出ないだろ
0822774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 19:40:58.57ID:uCUWi8dA
そろそろ教習通おうかと思うんだけど混んでる?
0824774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 19:57:07.72ID:W9xNgMYG
スラロームは、一本橋と同様タイムよりいかに通過出来るかだよ。
0826774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 20:22:07.29ID:esZIyZzw
スラロームは1速
0827774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 00:07:46.14ID:wMCsKvT4
>>826
競技じゃねえんだから2速でいいんだよ。
0828774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 05:20:44.98ID:WLFR4ECT
>>826
2速指定だった
0829774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 17:57:53.72ID:+bBJQkWG
たまたま空いてる教習所だってこともあるが
普通自動二輪持ってるとサクサクだな
4月頭に始めて、暇な時だけ乗ってるけど、もうそろそろ卒研
0830774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 18:09:42.06ID:3zQ71X4U
合宿は安くて早いよ。
自分の子供位のヤツらと集団生活はかなり辛いけどw
有給取って行ったけど職場からの電話が…
0831774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 18:28:35.58ID:bOAP5HCO
合宿だと費用掛かるでしょ?
0832774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 20:00:15.28ID:RlW4/6/J
廃!
0833774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 20:13:12.88ID:dy6mwPf/
>>831
宿泊、メシ、追加全てコミコミで近所のコヤマよりずっと安かった。
カーアカデミー那須高原ってとこ。
0835774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 20:56:57.35ID:+7rIrJRB
ええ歳こくと合宿免除はさすがに無理w
0836774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 21:05:33.18ID:8en/Qo0m
おやじは若い女の子にいらんことする
0838774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 10:25:40.90ID:UPPI7NPc
この間警察が言ってたけど
バイク事故で一番多いのは単独っていってた
特に大型名乗りの高齢者と普通乗りの未成年者
0839774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 13:23:02.71ID:YvAhwzGg
高齢者とはいくつくらいの想定かわからんけど、枯葉マーク70歳以上としたら、そんな大型乗ってる人多いのかね
0841774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 23:28:24.45ID:IuzetFe7
道路交通法だとすると70歳以上。
0842774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 21:51:58.64ID:DOalmX3Q
二輪免許持ってないんだけどいきなり大型自動二輪受けるのは無謀ですか?
NS50Fって言うミッション原付は乗ってたんだけど大きさとか別物だし、小型自動二輪車から受けた方がいいんでしょうか?
基礎からしたほうがいいのでしょうが費用が8万円くらい余分に掛かるのと免許センター3回行かないといけないのでそれだけの効果があるのか迷ってます

スレチだったらすみません誘導おねがいします
0843774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 22:07:33.90ID:yozbSZnS
>>842
段階的に取得するなら普通二輪取得し、続けて大型二輪取得で良いと思います。
無謀と言う事は無いので大型二輪直でも良いですが、普通二輪+大型二輪の技能教習時間より5時間多いです。
0844774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 22:08:05.69ID:qa0D2cKL
普通自動二輪(中型)をとってから大型をとる形でも、割引や入学金免除などで支払う総額は変わらない
という料金体系の教習所が多いです。自分の通った教習所は「いきなり大型」は受け付けてもらえませんでした。
段階を踏むほうが挫折しなくてよいですし、達成感もあると思うので、まずは普通自動二輪をとるのを進めます。
とりあえず普通自動二輪をとってしまえば、大型教習のあいだは友人のバイクを借りて練習することもできますよ。
ただ、運転免許試験場には2回いかなければいけないので、手数料はその分発生します。
0845774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 22:42:40.69ID:HdCdwQlo
>>843
>>844
初めから取るにしても小型自動二輪は飛ばしても大丈夫なんですね?
ならまず普通自動二輪取ってからこのスレにまた来ようと思います。
お二人とも親切にありがとうございます
0846774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 22:52:27.99ID:qa0D2cKL
>>845

普通二輪からでだいじょうぶですよ。YouTube見て引き起こしのやり方は覚えておいてくださいね。
0847774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 22:58:48.38ID:PNIPbAaK
>>842
大型直接取得したよ。
教習時間31時間長いけど余裕もあるよ。
0848774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 01:00:10.07ID:BREhOEzF
初心者大型だとやっぱりmt07なんですかね
まったく2輪乗った事ない 車も免許あるけど車を所有してない
19歳で初めての所有マシンに何を買おうか非常に迷ってます
教習所でも正直期間ギリギリでオマケで合格出来た様な初心者です
身長が無駄にデカいせいで400ccでも似合わないからやめた方が良いと言われて大型を取りました
mt07の中古が相場的にも非常に安くてこれにしようかと思っています
年式でこれを買うと損とか違いとかあつんでしょうか?
0849774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 01:10:37.32ID:jj9SUmqc
こういう子とタンデムするのが夢やねん

https://youtu.be/gA8WKhqUihI

免許取るで!
0850774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 01:14:12.21ID:chF19D46
いきなりでも何でもいいけど、早く免許取って、バイク買ってやって。
0851774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 01:57:36.06ID:n/u9+4+6
mt07は安くて優秀だし良いと思う
けど車格は400と変わらんよ
まず、自分でカッコイイ乗りたいと思えるバイクが良いよ
初心者だから〜とかではなく
0853774RR
垢版 |
2019/04/21(日) 09:04:57.70ID:d0nrj5Rh
>>848
ABS付いたやつ買っとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況