X



大型二輪免許中高年コース【教習所編】「54」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 00:57:23.42ID:Q7UJm3w/
本スレは大型免許取得を目指す中高年教習生とその為のアドバイスに資するものです。

原則的にこのスレは教習生及び教習所卒に限定させてもらいます。
限定解除並びに試験場の方は別スレの専用スレへお願いします。

主役はあくまで現役の教習生ですが、空いてる場合など教習所卒の課題攻略法、バイク情報、教習所時代の思い出話などなどの投稿も是非よろしくお願いします。

※次スレ立ては950が、その前900あたりから新スレ立ての相談や準備お願いします。

【禁荒し】大型二輪免許中高年コース【50】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1533444327/

※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1544045611/
0264774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 12:42:48.81ID:61Xt4+4u
クランクは二速半クラなのでクラッチは調整しますよ。場合によってはコーナーでクラッチ握って立ち上がりで繋いだり。
ずっと半クラ等速でも、一速アイドリングでも、結構なんでもいけます。
とにかく落ち着いて視野を広くとることですね。エンストしそうになってもクラッチやアクセルで対応しましょう。
0265774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 12:47:13.86ID:jXkka2qg
クランクは半クラ使えの指導だけど、中型はセカンドで、大型はローと言われました。
これはNCがエンストしやすいからなんすかね?
0266774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 15:39:39.85ID:KVyTAv5m
>>263
NCってそうなの?

>>264-265
半クラッチ使わなくても出来るんじゃ無いかな?
Rブレーキでアイドリング+ギア2速よりちょっと回転下げる感じで
エンストする?

Rブレーキで速度殺して倒し込んで、クランク進入して、Rタイヤの内輪差に
気を付けて、角にさしかかるときにアクセル開ければ、クラッチ使わないと思うよ。

もう少しRブレーキを丁寧に使える様になれば、大丈夫だよ。
0267774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 15:58:42.56ID:SNghxz17
昨日から大型二輪教習行ってる45歳です。
とても補習なしでは免許とれそうもありません。ちなみに普通二輪も持っていません。ギアチェンジで精一杯す。
0268774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 16:07:33.00ID:WBIXnpl4
>>266
出来るかもしれんがここを見てアドバイスを貰おうというレベルでは絶対に無理

失速してエンストしまくりだろww
0269774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 16:09:41.94ID:KVyTAv5m
>>267
普通免許は、MTで持ってるんだよね?

慣れるよ。シフトペダルのUP/Downだけだからね。
0270774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 16:12:29.57ID:WBIXnpl4
>>267
俺も同じ状況だったよ
なるべく間が空かないように通えば大丈夫
年齢的に一週間空くと全てを忘れる
0271774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 16:28:59.23ID:KVyTAv5m
全部のバイクがそうじゃないけど。
インジェクションのバイクって、ISCV(アイドルスピードコントロールバルブ)
ってのがついてて、アイドルの回転数が下がったときに、制御してくれるんだよ。
だから、エンストしそう。。。。。って、思っていてもバルブが開いて回転数補正が
働くんだよ。その補正のままだと、アイドル+ギア2速だと速くなりすぎるから
Rブレーキを引きずって速度調整するんだよ。

クランクでエンストすると、転かしちゃう。って恐怖があると思うけど、まあ
金払っての教習中なんだから、自分のバイクで出来ない事を練習しよう。

>>268
スラも、半クラッチ使うってのはびっくりだけどね。
俺、逆に出来ないよw
0272774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 17:04:22.29ID:Khfco2vr
>>288
NCというか2気筒はエンストしやすいってのはある
マルチはエンストし難い
0273774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 17:32:42.17ID:HWLPPWvf
ちょっと紹介して欲しいんだけど
クラッチ使ってないクランクのお手本動画とかあるのでしょうか?
俺の知る限りクラッチ使わないとエンストするぞってレベルくらい遅いのが多いように見えるけど
実際左手握ってるし
0275774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 17:44:08.53ID:Q8veBXEP
クランクは曲がり角で半クラとリアブレーキ使って速度を抑えたよ
完全にクラッチを握りこんで駆動力を切ってしまうとフラつくし
前ブレーキをかけると前のめりになってやっぱりフラつく
足つきの原因になるからね
0276774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 18:50:04.79ID:zke9J+TA
明日大型入校してくるぜ
0277774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 19:54:53.66ID:cv00tZNC
大型車のオチ
0278774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 21:28:35.27ID:XC5IOfHn
大型で、クランク二速アイドリングはエンストの可能性大。
一速ならアイドリングで行けるかもだけど、大型とるぐらいの人なら半クラでまわりましょう。
普通二輪既に持ってる人ならクランクは楽勝だと思う。
角でクラッチ切ってブレーキングして、フルロックでも回れる。
落ち着いて操作すればそのぐらいはできますよ。
0279774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 22:11:41.04ID:pa9bCV6w
倒し込んでとか言ってる人いるけどクランクは倒さずにバイクを操作して曲がらせるための課題だから
0280774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 22:35:25.08ID:XP1qk4Yc
>>279

ただ倒し込んで曲がるような事やっても減点にはならないから、試験場とかではありなのかもね

でも一般的な教習所はクランクを一本橋の延長みたいに教えてるからクラッチは必須だよね
0281774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 23:41:16.43ID:pyvCGCy7
教習所の課題で倒しこむのはスラロームだけ
あとは車体を立てたままハンドルで曲がる感じ
0282774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 23:59:12.35ID:LO82fL68
それが昔の動画だとクランクをバンクさせて通過してんだよね
https://youtu.be/2_LZu0ez1VU(6:30あたり)

今じゃちょっと無いなって感じだけど
0284774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 00:06:47.04ID:gX9DkqZr
>>283

それでももちろん回れるけど、低速の教習にはなってないよね。
0285774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 00:31:40.19ID:K2Y7oMlb
>低速の教習にはなってないよね。
だって、S字クランクは、タイムアタックでもないし遅乗り課題でもないからね
脱輪せず無事に通過すりゃいいだけ
わざとゆっくり通過する練習は必要もないし、急いで通過する練習も無意味
0286774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 00:41:18.94ID:gX9DkqZr
>>285

あなたがそう思うならそれでいいんじゃないですか。
0287774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 00:43:38.87ID:pyJ/1IXA
ゆっくり通過する練習が必要だからあるんだけど
クリアが目的じゃないぞ
試験としてはクリアが目的だけど、それは一定の技術が身についたかどうかの判定だけ
0288774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 00:44:44.11ID:pyJ/1IXA
低速で不安定な乗り物を上手に扱えるようにさせるための課題
0289774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 01:12:57.30ID:y1fHbdty
>>282
これは教習所の課題じゃなくてコーススラロームっぽいね
教習所のコースを使ってスラロームするときは、こういう走り方だよ
クランクはS字のように、S字は直線を入れてクランクのように走る
0290774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 05:29:01.54ID:sG350Vnq
教官に聞くのが正解!
0291774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 07:47:19.54ID:2yG3JZad
>>979
そこで教習所独自のみきわめってのが効果的になってくるんじゃ無いかな

今じゃクランクはゆっくりと教えるのが一般的だろうけど(>>274みたいに)、その教習所で指導に反し(>>283)のように通過したらみきわめ通らないリスク出てくるし
0293774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 09:45:45.65ID:JruuXhL5
教習所なんて免許を取りに行くのが目的
ライディングテクニックがどうのこうのというのは、免許を取ってからライスクに行った方がはるかにコスパいいよ
0294774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 09:47:19.32ID:f7EVhtO7
要するに、教習所の指導を考慮しないで半クラ無し走行
0296774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 11:00:50.81ID:Kg+5KKAL
教習所だったら色んな人が来るから、安全第一でクラッチ使用を推奨するのかも?

もちろん出口の交差する通行は優先道路だから、必要に応じてクラッチ操作は
するし、一時停止もするよ。

限定解除の時は半クラ使用禁止だったなぁ。。
審査全体的に半クラ使用の時間はなるべく短くしないと、「メリハリが無い」って
謎減点があったからね。

で、スラとか半クラ使ってどうやるの?皆さんどう教わってるの?
0297774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 11:53:22.73ID:PVZaAkEt
半クラスラロームの指導を受けました。

いわゆるアクセルオンのタイミングで「半クラ+軽くアクセルあおる」でバイクを起こします。
クラッチ切って旋回に入りますが、大型だと軽くリアブレーキ入れますね。それで6秒ぐらいです。

普通二輪の8秒ならあまり攻めなくても半クラのアクセルオンだけでまわれます。
自分はふつうのクラッチつないで回るやり方でもできましたけど、
半クラでやらないとみきわめもらえない感じだったので。
0298774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 12:07:29.94ID:pyJ/1IXA
やり方としてはあるよね
結構高度だけど、やるかやらないかは別としてできるかできないかではだいぶ違う
0299774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 12:20:58.45ID:2yG3JZad
今、二輪の教本とか手元にあります?
もしあるのならupしてもらえるとありがたい
スラロームの走り方を推奨してるか知りたいんで

一度どういう目的でスラロームでのクラッチ操作を指導してるのか話聞いてみたいね
ちょっと前までは「絶対にダメ」と言われるくらいのNG操作だったと思うんだけど
0300 
垢版 |
2019/03/06(水) 12:50:35.53ID:2RmayE6w
ちなみに教本にはそこまで細かくは書いてなかったはず。 
半クラ状態だとアクセルオンの挙動がやわらかくなりますね(操作は難しいですけど)。
アクセルオフ→エンブレで曲がるきっかけをつくるか、
クラッチ切って曲がるきっかけ作るかの違いだけです。
0301774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 13:39:50.96ID:2yG3JZad
教習所としてはアクセルオンでの暴走事故を予防する目的もあるのかもね

スラロームのコースが壁にやたら近いところもあるからなぁ
0302774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 13:40:41.45ID:Kg+5KKAL
>>297
え?旋回中にクラッチ切ってんの?駆動が抜けてると不安定にならない?

前にどっかで書いたけど、乗物全般って惰性で動いているときが一番不安定だよ。
一番安定しているのが、パワーオン状態。

スラで考えれば、アクセルオフ+Rブレーキで倒し込み、Rタイヤが過ぎるタイミングでアクセル煽る。
「ぶー、ぶん、ぶー、ぶん、ぶー」みたいな感じで。

慣れてくれば、アクセルオフのタイミングで入る方向の逆にハンドル当ててきっかけにしたり、
Rブレーキ+Fブレーキ当てて回頭性上げたり出来る様になるよ。
(Rブレーキだけより減速出来るから、速度も上げられるし)
スラでタイヤが鳴く位まで出来れば、検定なんて簡単なモノだよね。
0303774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 13:55:50.05ID:2yG3JZad
おそらくその件に関してだけは概ね否定しないけど、
それを教習生に言っても仕方ないでしょ?
それ教える側の人間に言わないと

最近はYouTubeなどで教習所発信の課題攻略動画とかあるけど、半クラスラロームをやってるらしい動画はまだ無いと思うから、半クラ推奨の理由がまだ分からんなぁ
0304774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 14:24:36.25ID:2yG3JZad
一応、半クラ指導の教習所側を部分弁護してみると

クラッチ切ったからって必ずしも惰性走行になるわけじゃ無いですよ(一般的には惰性になるが、ならない場合もある)

例えクラッチ全切りしてもブレーキをしっかり使っていればしっかり荷重がタイヤにかかります(一次旋回限定)

エンブレがやたらきつすぎる単気筒車などではクラッチ全切り進入でターンするテクニックは結構確立してる

ただいくら単気筒でも直スラでクラッチは使わないだろうし、ましてやツインならとも思うけど

ま、あくまで惰性にならない場合もあるってだけで
0305774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 14:37:51.86ID:Kg+5KKAL
半クラ使ってスラって、もし1速でやるようになったら難しいだろうなぁ。
0306774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 15:38:45.59ID:sG350Vnq
>>299
買えよ乞食!

そうでなかったら図書館!!
0307774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 15:51:11.32ID:5RAeT2h9
あなた更年期障害かもよ?
0308
垢版 |
2019/03/06(水) 17:13:08.51ID:NX/Rlexb
自分がそうだからと言って、他人も同じじゃないよ。

坊やにはわかるかな?
0309774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 18:33:28.05ID:4p+RrPTP
どのスレにも無駄に煽ることに命を懸けている奴が居るものだな
0310774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 20:14:28.96ID:YboUXuWS
指導員に色々いるのと同じく教習生にも色々いるってことでしょ。

俺は最初、スラロームのパワー調整は全部半クラでやってた。
それでスラロームに慣れた頃「そろそろ半クラ使わず
アクセル操作だけに切り替えろ」といわれて変えた。

それに慣れた頃、妙にアイドリングが高い教習車に当たって
半クラでスピード殺す乗り方に戻したら
「リアブレーキで調整しろ」と言われた。

教え方も教習生の習熟度次第ってことでは。
0312774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 20:56:22.78ID:kx5Bv3yG
自分の経験がすべてだと思う奴多すぎ。課題のこなし方なんて一つじゃない。
一速でも二速でもいいし、リアブレーキ使おうがどうだろうが、
クラッチ切ろうがつなぎっぱなしだろうが、スキルがあればどの方法でもいい。
0313774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 21:11:49.73ID:NX/Rlexb
まずは指導員の仰せのとおり振舞うだろ。
0314774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 21:14:36.16ID:HIKXfK71
半クラスラロームはネタだから
いろんなところに書いて遊んでるやついる
0315774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 21:20:58.29ID:kx5Bv3yG
>>314

あなたがネタだと思うならそれでいいんじゃないですか。
0316774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 21:40:24.35ID:NX/Rlexb
もう寝た
0317774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 22:07:28.29ID:sICXCVuF
自分が卒業した愛知の車校は半クラでアクセルオンのスラロームだったけどね
でも難しかったから検定では半分ぐらいの人が無視してクラッチつないだまま回ってた
自分は大型だったから波状路と同じような感じでリズミカルに半クラ使えたけどね。
少し前なので今もその車校が半クラのスラロームなのかは知りません
0318774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 00:16:52.99ID:kUCBsyQf
だから高度だからやるかやらないかは別として、できるかできないかではかなり違う
高度なことからやらせて後で楽な方法を教えるというのもあるだろうし
なんにせよ教習生に合格して欲しいの前に、乗りこなせるようになって欲しいと思う教官も多いってこと
0319774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 05:53:10.43ID:DyT7BRS7
結局教官次第
0320774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 07:12:17.02ID:SqmyurRS
少なくとも高度では無いと思うが
難易度下がるらしいけど

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.bike2travel.com/entry/2018/06/13/114519%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D

私は半クラのまま進入しスラロームクリアしてました。
教習時間内では大型二輪のアクセルをじわっと開ける感覚が身につけられそうにないなーと思ったので、
予め半クラにすることで、普通二輪のアクセルワークのような状態にしたかったから。
クラッチはアクセルワークよりかは比較的得意としていたので、
スラローム難易度はがくっと下がりました☀
0321774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 07:14:18.65ID:SqmyurRS
あら飛べないか

まぁ内容コピペでもしてググって下さい
0322774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 08:17:51.56ID:lgtIHXxS
このやり方は上で書かれている方法と違うと思うけど。
0324774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 13:30:41.29ID:/KC9FWfR
教習所ではレベルによって、半クラ使うってのが解ってびっくり。

やっぱ、教習所だけじゃ足んないと思うよ。
課題くらいは、練習で出来る様になるんだから、教習中に学んで欲しいよ。

これは、ちょっと違うかも?だけど、白バイのスラ。
ストップランプの点灯でタイミングを見て欲しい。
https://www.youtube.com/watch?v=AfhN5_BtjiE
0325774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 10:23:48.08ID:JwPKgIQk
> 教習所ではレベルによって、半クラ使うってのが解ってびっくり。

レベルによるんじゃなくて教習所によって作法が違うだけ。
ちなみにホワイトベースの "ぬるぬるスラローム" はアウトでしょ。大型はあれじゃうかりません。
0326774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 11:26:28.05ID:pDx6M1uM
ちょい興味あるんで
半クラスラロームを指導してる教習所の名前を教えてくれませんか?
0327774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 12:06:07.43ID:Nh14e58/
元教習所の教官だけど、スラロームでの半クラは推奨はしてないけど、禁止もしていないよ
もし聞かれれば使っても使わなくてもどちらでも良いと答えます。運転に慣れていない時はどうしても速度が出せず必然的に半クラを使うことになるからです。
禁止してしまうとエンスト、立ちゴケの原因になり危険です。慣れてくると半クラを使わなくてもスラロームができるようになりますので大体の人はクラッチを使いません。
0328774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 12:51:15.30ID:UAvHEUGN
>>327
それならしっくりくるのがですが
半クラスラロームの指導を受けた人はそう受け取ってないみたいで、それはそれでなんか変だなぁと

うちの教習所は半クラ必須
とか
半クラスラロームの方が高度な走り方だ
とか
0329774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 13:48:57.68ID:bnNmRkDr
>>326

名古屋〇〇〇〇〇。ただし、いまは指導法変わってるかも。
アクセルオンを半クラで行い、旋回時にクラッチ切る(+リアブレーキ)というやり方。
ぬるく走る方法ではないです。指導員の見本走行はものすごく速い。たぶん5秒台。
0330774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 14:00:19.02ID:bnNmRkDr
ちなみにわたしはスラロームは両方(半クラでもつなぎっぱなしでも)できますが、NCの2速だとアクセルオンの挙動が少し粗くなるので
半クラでアクセル開けるやりかたにしました。それで6.3秒ぐらい。

どちらが高度だとかいうつもりもないですし、どちらが速いとかも思いません。慣れたらクラッチ操作は面倒なのでつなぎっぱなしでアクセルオンとリアブレーキで小刻みに回るほうが楽だと思います。
0331774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 14:10:48.44ID:UAvHEUGN
>>329
もうちょいヒントください
せめてあと2文字
0332774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 14:17:28.04ID:bnNmRkDr
>>331

名前は許してください。名古屋市内に2校、となりの市に1校あります。
学校としてはとても良い学校だと思います。ちなみにトヨタ系列のところではないです。
0333774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 22:37:03.65ID:S1ND3bHV
第一段階の三時間目、その"半クラスラローム"とやらをやってみたけど、難しいね(笑) でもアクセルオンのタイミングがつかめれば、あとはなんとかなる。
クラッチ繋ぎっぱだとアクセルON/OFFで車体がピクピク動くけどそれがない。ただ、エンジンブレーキ無しで惰性で切り込むのはリアブレーキうまく使えないと難しい。
クラッチ切るから曲がるときにエンストする心配がないけれど、全体としてはふつうにクラッチ繋いでやるほうが簡単でタイムも出しやすいような気がしました。
0334774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 22:39:09.03ID:UAvHEUGN
要するに無駄な作業なのよ
ある程度のペースで走れる人にとっては
だけど
0335774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 01:21:55.92ID:3/J5aq7j
NC教習車を構内で乗ったことあるんだけど、
アクセル開け始めだけトルクあって、しかもフロントサスがやたら動くから意外とアクセルワークが難しかった。
CB750の方がよっぽど簡単だった気がする
0336774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 07:06:29.59ID:0jgh/MTp
インジェクション特有のドンツキもあるからなぁ
アクセル開度0でエンジン低回転の時、極端に薄い燃調にしてたりして
それプラス2気筒だから余計に扱いにくい

でもこれほんのちょい車速が上がれば気にならなくなって来るもんだから、そこまで行く間が大変なのかも

ちなみにローギアでスラロームするのも似てて、極低速では非常に扱いにくいけど、ペース上がるとむしろローギアの方が走りやすかったりして
0337774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 08:50:37.15ID:rc5+4mLD
>>333
> クラッチ繋ぎっぱだとアクセルON/OFFで車体がピクピク動く
それをきっかけにするんだよ。
上でも書いたけど、乗物全般駆動が掛かってないときが、不安定。
逆に駆動が掛かっているときが、安定。
アクセルオフで不安定感が出たところでずばっと倒し込んで、
アクセルオンで立ち上がる。
もちろんスロットル開度の調整は必要だよ、ギクシャクしないように。

慣れてきて速度が上がると、Rブレーキも追加して減速の必要が
出てくるし、もっと速度が上がるとFブレーキも追加したくなる。
0338774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 11:25:01.01ID:Awyrb8Wi
減速でも安定するんだよねこれが
逆向きのトルクがかかるから

不安定になるのはトルクの向きが変わろうとする時か正逆のトルクがかからない時

アクセルオフの瞬間も不安になるけどブレーキリリースの瞬間も不安になるよ
もちろんクラッチ切っても

だからアクセルの微調整は原則あまり好ましくはない
不安な瞬間が多く現れることを意味するから
それがガコガコする原因
0339774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 21:23:26.27ID:rc5+4mLD
>>338
7割は理解できるけど、ちょっと足らないかな?

まあ経験だから、どんどん乗っていこうよ。
免許はそこまで見えている!
0340774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 21:45:05.41ID:rc5+4mLD
と言うことなんで、もう少しガンバレ!

懐かしの限定解除
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1548548802/174

174 名前:774RR[] 投稿日:2019/03/09(土) 21:42:35.79 ID:3TsceBAm
教習所スレ見りゃ判るが一時間も決まりきったコース内走り回ってんのに二週間空いた位で走り方忘れるーとか言ってる奴らが現車での練習も無く一回10〜15分程度しか走れず次の検定まで二週間空き当たり前の試験場で受かれると思うかね?
0341774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 21:54:49.11ID:YX+z+sZM
上からアドバイスしてるけど、外してるよな。
0342774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 23:36:07.28ID:+SQfPkVm
>>340
爺w居場所が無いからってここに来んなw
0343774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 10:33:00.69ID:c+QdOAI/
初めての波状路はボロボロだった。
乗り上げたときにバランスを崩して脱輪しまくり。
指導員からの指摘は膝が使えていない、リアブ使いすぎ、膝の位置をもう少し前にとのこと。
次に気をつけようと思っていることは、視線を遠目にする、ハンドルに体重をかけないこと。
他にアドバイスがあればよろしくお願いします。
0345774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 11:09:25.90ID:s9UU802G
俺の時は「もう少し前に身を乗り出してハンドルに体重を掛けて押さえ込んで。スキーのジャンプで飛んでる姿勢で」と言われたな
0346774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 11:22:39.35ID:c+QdOAI/
>>345
ハンドルおよびステップへの体重のかけかたが分からない。指導員がハンドルへの体重のかけすぎはNGとは言ってた。
0347774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 13:47:46.63ID:EcathUqE
NCだったらタンクの上に腰掛けるようなイメージだよ
膝もいい感じで曲がるし、ハンドルに体重がかからない
体重はステップに
0348774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 14:19:03.70ID:isjbpeiJ
>>343 >>346
腰が引けてるんじゃ無いかな?(へっぴり腰)

身長にも寄るけど、タンクに玉袋の縫い目を載せる。
重心は肩じゃなくて、玉袋を意識する。
内膝でタンクを締め上げて、インテーク辺りで上体を垂直に起こす。
手はハンドルに添えてるだけ。

要するに、エンジンと自分の重心を合わせる感じ。

障害物にはFタイヤを直角に当てる。タイヤが当たった瞬間に
アクセルを開け半クラッチ。乗り越えたら、クラッチ切って
Rブレーキを引きずってRタイヤを降ろす。

ぶん。ぶん。。ぶん、ぶん。 みたいにやる。
0349774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 14:19:57.76ID:isjbpeiJ
>>345
それ、教習所だったら良いけど、乗車姿勢不良になるよ。
0351774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 16:26:41.34ID:1g9gGySE
>>343
俺自体は、こんな正しいアクセルワークはできなかった。
坂道発進の時の半クラ&アクセル開度一定で通り過ぎた。

脱輪するのは、パワーが弱いんだと思う。
坂道発進のパワーのイメージで。
0352774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 16:48:34.88ID:c+QdOAI/
>>347
ステップに垂直に立った状態から腰を落とすイメージかな。
膝は曲げてみようとおもう。
0353774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 17:41:43.32ID:9GnGUnIu
>>352
頑張れ!波状路は難しいよ
(卒検は適当にやっても通るが・・・)
0355774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 20:03:34.09ID:isjbpeiJ
>>354
ずいぶん、へっぴり腰だな。
0356774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 20:17:56.68ID:isjbpeiJ
大型バイクは腰の位置が大事だから、ちゃんと意識しよう。
0357774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 20:40:42.93ID:BkVZmyP7
>>343
最初はただ停まらずにクリアする練習をする。
それが出来るようになったら、2回のアクセル操作でクリアする練習をする。
それも出来るようになったら、本来の波状路走り方の練習をする。

あと、教習以外の時間(昼休みとか)に練習させてくれる教習所なら、
そういう機会を積極的に使う。

波状路は大型の第2段階になって初めてやることになるから
練習期間がどうしても短い。それを補う方法を考える。
0358774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 21:17:13.16ID:TtPscnrr
>>354はクラッチ調整してるけど駆動力やや弱めの回転数高め半クラ一定のまま前輪が凸にかかった時にブンブンブンとアクセル使うのが簡単
0359774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 09:15:11.62ID:aD1GRdjH
>>358
それやると、Rタイヤが跳ねてしまう可能性が有るよ。
Rタイヤが跳ねると、試験場では検定中止(暴走扱い)。

波状路は悪路走行を想定した、アクセルとクラッチの調和と
低速バランスを見る課題。
単なる通過タイムじゃ無いよ。
0360774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 16:37:52.68ID:unWYjSCG
>>359
Rタイヤが跳ねるっていうのは具体的にはどんな状況なんですか?
Rタイヤが一瞬浮く感じ?
あまり気にせず>>358のやり方でRブレーキで速度調整してました
0361774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 16:55:29.21ID:Ii3wgK9Y
>>360
去年の10月に教習所を卒業して免許取ったけど
>348のやり方が正しいよ

適当にやって免許だけもらえばいいやと
思っているならそのやり方でもいいけど
きちんと技術を身に付けたいと思うなら
348のやり方でがんばって技術を
身に付けたほうがいい
波状路は1番難しいよ
0362774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 21:25:19.94ID:qXhfQptX
突起はクラッチを切って惰性で越えるというのは邪道?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況