X



ヘルメット総合スレッド Part286
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/01/31(木) 20:46:09.79
※前スレ
ヘルメット総合スレッド Part285
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1542954686/

ヘルメットの値段は頭の値段。

次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!

スレを立てる時ワッチョイ(3桁4桁永久固定全版共通強制コテハン)は住人を排除しスレが死ぬ為導入禁止。


関連スレ
海外ヘルメット15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1527074569/
ジェットヘルメット専門スレ -12-
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541390445/
フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1519905141/
低価格ヘルメットスレ(〜25000円) Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1530549565/
【XL以上】頭が大きい人のヘルメット【63cm以上】★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1484723471/
【バイク】自家塗装スレ 4【ヘルメット】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1536113983/
0143774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 21:35:20.58ID:dwLUC9Ss
>>137
イタズラ嫌がらせだよ
自転車のサドルだけ盗んでいく類いと同類
0144774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 21:35:23.51ID:4hqwiSrT
>>142
それはそのホムセンの担当者が置くかおかないか判断しただけだろ
SHOEIが置いてくれと頼んでいたわけじゃない
0145774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 22:25:55.83ID:gLS3hGlg
ショーエイのメットがホムセンで売ってたのは40年くらい前の話だな
今みたいに大規模なバイク用品店なんてほとんどなかった時代だからそういうところでメット買うのが普通だったわ
確かアライのメットも売ってたんじゃないか
0146774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 22:27:21.74ID:7KV1vPuj
40年前にもホムセンってあったのか
0147774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 22:33:42.55ID:ClwSyiPc
「ホムセン」とは言ってなかったな
俺らは店の名前でそのまま呼んでたけど
当時はあの手の店を何て言ってたんだろうな?
0148774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 23:30:32.04ID:PjBHAZBT
最初のメットSHOEIのRF-ボーグはダイクマで買ったわ。
0149774RR
垢版 |
2019/06/17(月) 00:10:23.47ID:UPXLLl/Q
ドアーズ
ロジャース
ディスカウントパール
バッタ屋にも売ってたよな
0150774RR
垢版 |
2019/06/17(月) 08:29:57.42ID:9IQ/iej5
ダイクマとかオリンピックとかその手のやつの総称は
当時は「ディスカウントストア」だった記憶。

まだドンキが本格的に出てくる前の話。
0151774RR
垢版 |
2019/06/17(月) 14:08:17.65ID:uWTwoNUh
まあ、半ヘルみたいなゴミ、スモールジェットとかいうゴミ、10000円くらいの謎フルフェイスみたいなゴミ

だったら顎紐あるないとかどうでも良い
0152774RR
垢版 |
2019/06/17(月) 18:06:44.44ID:OjLLfgKy
ホームセンターの前はDIYショップと呼ばれてた期間があったはず。
ソモの前は・・・日曜大工店?
0153774RR
垢版 |
2019/06/17(月) 18:07:07.72ID:4W+8SVRZ
ゴミではないだろー。被らないよりはマシ
0155774RR
垢版 |
2019/06/17(月) 20:05:05.40ID:70PqsGaQ
チャリ乗ってる人がかぶってるあれって半ヘルと防御性能変わらなそう
0156774RR
垢版 |
2019/06/17(月) 20:30:56.00ID:wtDLffMc
当たらなければどうということはない
0158774RR
垢版 |
2019/06/17(月) 21:44:18.23ID:77wOpe7u
自転車用のは耐貫通性能がないから半キャップより下
穴があいてるし
0159774RR
垢版 |
2019/06/17(月) 22:04:51.98ID:k8RH2xvH
チャリメットは通気性が大事なのは分かるけどデザイン優先で安全性は
ほぼ無視したようなの多いよな
0160774RR
垢版 |
2019/06/18(火) 02:19:01.36ID:QYBwZpwW
半ヘルよりは安全性あるだろ、多分
そういえば、たまに近所のおっさんがフルフェイスで自転車乗ってるわ
0161774RR
垢版 |
2019/06/18(火) 06:13:11.18ID:5os0UbKZ
>>151
むしろ昔のNEFやGPAみたいな特殊構造で元々顎紐が要らないってタイプを除けば
オートバイの速度で被るヘルメットで顎紐が無かったらおよそ何の意味も無いってレベル。

半帽とかダックテールでも必要最低限の範囲は保護するわけだけど、
あれは頭との接触面積が狭い分だけ、顎紐を締めてなければ
実際に頭が地面に接する前から脱げてしまうことも少なくないし
ジェットヘルやフルフェイスでも、同じ条件なら一回目の衝撃が加わったところで
脱げたりズレたりすることになるので、二回目にぶつかればノーヘル同然という話になる。
0162774RR
垢版 |
2019/06/18(火) 08:04:42.10ID:QwKxs8lo
>>161
IP[39.111.238.74]

話が長い人の特徴
ttps://boku-tusin.com/?p=3660
バカの話は必ず長い
ttps://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-1362922/

【長文】キチガイについて語ろう【短文】
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1523183714/
0163774RR
垢版 |
2019/06/18(火) 09:21:58.96ID:5os0UbKZ
>>142
それ時系列が逆で、潰れる前の時点ではディスカウントストア系の販路にも積極的に卸してたのが
会社更生法適用後に経営陣が変わった後で、そういう薄利多売系の消耗戦みたいのをやらなくなった。

管財人から新生ショウエイの社長になった人のインタビューを以前見た限りだと、
バブルショウエイ期は生産管理からして滅茶苦茶だったから野放図に在庫積みまくりだったとのこと。

そうなると普通にディスカウントストアとかに卸してた分だけじゃなく
長期在庫になったものを投げ売り的に流し込む状況まで起きてておかしくない。

結局それで凄い痛い目見たってのが分かってるから今は生産・在庫管理が滅茶苦茶シビアなんでしょ。
今年に入ってはちょっと部品関連が適正量下回っちゃってる感はあるけど
販売関連の新体制が機能するようになった辺りできちんと適正量に戻せるかどうかが鍵になりそう。
0164774RR
垢版 |
2019/06/18(火) 12:23:32.67ID:QwKxs8lo
>>163
IP[39.111.238.74]

話が長い人の特徴
ttps://boku-tusin.com/?p=3660
バカの話は必ず長い
ttps://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-1362922/

【長文】キチガイについて語ろう【短文】
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1523183714/
0165774RR
垢版 |
2019/06/18(火) 12:29:33.38ID:nQ54Tl/v
昔、うちの爺様がカブ号に乗るためにホムセンで買ってきた半ヘルがSHOEIだったわ
0167774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 16:24:07.41ID:b3JpFTNT
>>160
自転車でフルフェイス想像したらじわじわくるなw
0168774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 17:50:36.23ID:CrzHcC9x
装飾用被って大型乗ってる人っているの?
0170774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 18:42:07.98ID:tmWHArry
本当に調度品としてしか役に立たない五月人形の兜みたいなのを被っている人は少ないだろうが、
国内のSG/PSC規格にパスしていない輸入ヘルメット を装飾用と称して販売している物を自己責任で被っている人はそれなりに居る
ちなみにSGやPSCマークの付いていないヘルメットをバイクで使用しても違反とは限らない
0171774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 18:47:16.20ID:fImbeAzB
>>168
これはジョークグッズです、と同じで大人は黙って使ってる
0172774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 20:07:34.33ID:cpBly7wq
時々パイロットヘルメット被ってるわ
0173774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 20:07:34.72ID:WaMUzMHd
>>167
逆に原付をチャリ用のメットで乗ってるオッサン見たことあるわ
0174774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 17:09:04.17ID:V8qdlTy7
アメリカンでフルフェイス被ってる人たまにいるけど別にあれかっこ悪くないんだがな
0176774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 17:46:38.92ID:RAkCLBCf
人による
俺はカッコいいから
0177774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 17:58:00.91ID:2yZcjpqp
もう日本の風習みたいになってるから
ガイコクガーとか言っても無駄
0178774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 18:01:26.08ID:S3zPlXug
国なんて関係なくお前がカッコ悪いだけなのに、日本のせいにするなよ
0179774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 18:04:25.80ID:XtVRjs0R
変とは思わないけど、もっと似合うヘルメットあると思う。
0180774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 18:41:41.73ID:C7sIL5ma
じゃあお前ら浴衣とか着る時はふんどしつけるのか?
0182774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 19:49:48.73ID:XtVRjs0R
今時そんな風習エロゲだけやで
0183774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 21:43:29.43ID:5WTYp+pD
ハーレー乗りだけどEX-ZERO出てすぐ買ったけどな
まあロードスターなんでアメリカンというよりはカフェレーサーだから
一般的なハーレーのイメージとは違うけどさ
0184774RR
垢版 |
2019/06/23(日) 02:25:32.80ID:FTdSGPKs
ネットでZ-7購入予定だが、普段はLサイズだがMサイズの内装を薄いのに変えてもきつきつかな?
気に入ったグラのLサイズが売り切れ・・・
0185774RR
垢版 |
2019/06/23(日) 06:16:00.94ID:Pu6Vqulc
>>184

全く検討付かないが大丈夫。買え。
ネットで買うならリスクは自己責任やで。
0186774RR
垢版 |
2019/06/23(日) 08:07:10.05ID:rVwQArKX
Z7 のLとMは帽体自体の大きさ違うからな…やめとけよ
0187774RR
垢版 |
2019/06/23(日) 08:52:38.30ID:XuudWKcx
LとMは入り口全然違うから
入り口で断念するなよ
0189774RR
垢版 |
2019/06/23(日) 12:28:15.59ID:XuudWKcx
内装のパッド変えても頭回りは変わらないから
Lが緩いブカブカくらいじゃないとほとんど失敗する
0191774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 13:42:53.40ID:3IHcQntg
大人気カラーはディアボリックかと思ってた(´・ω・`)
0192774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 13:54:10.22ID:mhz6DMx3
ディアボリックは出しませんって中の人が言ってるからなぁ
それでもイベントのたびにお願いしてるからいつか出してくれると信じてるw
0193774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 14:38:03.18ID:AXVcxOL/
OGKもショーエイもなんか惹かれるグラフィック無いから単色にするかな
0194774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 16:41:27.65ID:lR1JCM95
shoeiの通販問題

絶対売り上げ落とすわ
0195774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 17:08:43.86ID:ACbVW7RJ
>>194
商売としては失敗だと思うんだが
一回潰れたのを忘れていないかな
0197774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 17:45:27.30ID:ae0kTjmG
今まで大した努力もせず
ネット通販に客奪われてた実店舗はウハウハだわな
0198774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 19:19:21.23ID:6ZtUoIFG
まともなアフターサービスも提供せずに
大量に商品仕入れて安く売り捌く薄利多売の通販業者が淘汰されるだけの話
0199774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 19:29:31.13ID:UOX4MIYf
ヘルメット買ってアフターサービスなんて受けたこと無い
ただ古くなったワイバーンの内装交換をSHOEIに依頼したら丁重に断られたけど
0200774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 19:46:34.71ID:YhhP+ZTW
>>197
通販で買えるメーカーを選ぶようになるだけのような気がする
0201774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 19:48:39.78ID:hqblPrIp
X-Elevenだって衝撃吸収ライナーや顎紐までのオーバーホールは2〜3年前くらいで終了、
脱着可能な内装類も大体2年前くらいにオーダーストップで最終製造分限りだったんだから
そりゃ固定内装のワイバーンなんてのはだいぶ前に終了、
ワイバーン2でもX-Elevenと大差ないくらいの辺りでオーバーホール/部品供給とも終了でも
無理のないところじゃないの。

X-Fourteenが店頭に並ぶような時期になってもまだX-Elevenの修理対応受け付けてたんだから
(完了品を受け取りに行った時にちょうど出たばっかのFourteenを試着したんで覚えてる)
生産終了からサポート打ち切りまでの期間は決して短いことはない。

そもそもライナーや顎紐の交換(後者は身分証の提示が求められたり、破損状況によっては断られる)
なんてのは他社だとそもそも修理対応のメニューにすら無い事があるし。
しかもこれの持ち込み対応の窓口を販売店さんがやってくれるんだから仕事のレベルが高い方だよ。
0202774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 19:56:35.00ID:hqblPrIp
ちなみに帽体そのものが旧態依然で変わってないように見えるから勘違いしてる人が多いけど
実はワイバーンは1と2で、内装だけじゃなく衝撃吸収ライナーが全く別物になってる
(2の方はデュアルライナー化されてる)。

だから無印の方のワイバーンを2の中身で修理出来るかといえば
そんなのは無印X-8をSPやVの中身で修理してくれってくらいに無理な注文になる。

しかもワイバーン2は持ってた事あるけど、あれは内装の仕様がいちいちかなり特殊なんで
例えばX-ElevenやX-9のセンターパッドはマルチテックやVFX-DTのもので代替できる、
J-Force2の内装はJ-STREAM/J-Force3用で丸々代替できるみたいな
取り付け互換系はまったく期待出来ないんで、そこは無理言われたらメーカーの方が困るだろうな。

なおX-FOURはあくまでデザインのネタ元なだけで、ちょっとやそっと金型を修正したなんてレベルじゃなく
実は基本的な形状からまるっきり違うので、共用できるパーツはベンチレーションのツノのところ
(メーカー在庫はとっくに終了)しか無い。まあ、あれは純正買うより他社製を流用した方が早いけど。
0203774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 20:12:23.22ID:hqblPrIp
>>194>>195
「格安通販のあの値段じゃなければどうしても買いたくないor買えない」
という層はそりゃ確かに買わなくなるかもしれないんで、
そこに行く分の数だけは減る→見た目の売上額は多少は減るということになっても
そっちの販路に格安で卸す必要がなくなる分だけ利益率が上がるってことで
会社の利益体質自体はかえって良くなる→会社自身と株主にとってはプラスの流れじゃないの?

そのうえで「通販部門『も』持ってる」とか、きちんとサポート体制整えて取扱い継続することに決めた
通販屋さんまで含めた取扱店の方は、その手の格安通販との価格競争とか
「展示品やサポート窓口としてのリソースを格安通販の客の分まで割かなくて良い」ってなるから
こっちも利益体質としてはプラスになって、まともな客を相手に仕事する体制が作れるんで
長期的にいえばモンスターカスタマー以外の誰も損しない流れだ。
0204774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 20:17:36.22ID:GRdmO9DS
薄利多売=悪みたいに書く人いるけど
それも売る努力じゃないの?
ネット通販も競争激しくて楽な商売じゃないし
0205774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 20:58:11.88ID:xig8Pa6k
仕入れた商品を右から左に流すだけの薄利多売通販屋よりは
接客スタッフにメーカーの研修を受けさせてフィッテング等のサービスを提供する店舗の方が
よほど企業努力してると思う
0206774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 21:13:04.51ID:1rgLIiID
>>201
>>202
>>203
IP[39.111.238.74]

話が長い人の特徴
ttps://boku-tusin.com/?p=3660
バカの話は必ず長い
ttps://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-1362922/

【長文】キチガイについて語ろう【短文】
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1523183714/
0207774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 21:47:39.44ID:AXVcxOL/
なんか一部の業者には研修すら受けさせないらしいからなー
どういった基準なのか分からんがね
0208774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 21:59:07.63ID:cd052c29
薄利多売イコール悪いとは言わんがそれは自分や扱い品の価値をさげてるだけで努力とは言わない
3万円で売るものを作るのに費用を抑えたり、逆に同じ費用でもいかに高く売ることができるかが努力ってもんだよ

そりゃ付き合いたくない業者とむりくり付き合う必要なんてないさ
自社の価値や意義をさげまくった相手とは商売したくないのは当たり前のことだと思う
0209774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 07:28:30.71ID:eeyCGl4/
自分らの利益のために面倒な業者は排除したと
0210774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 08:09:16.50ID:puub+YEU
メーカーが想定する顧客サービスを提供できる業者だけに卸しますというのは至極真っ当な話だろ
0211774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 09:29:33.99ID:JX4Rejlb
それがメーカーの責任
数売りゃ良いなんてユーザー軽視も甚だしい
0212774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 09:39:00.82ID:r0VP+M3H
南海のヤフオク店で買ったけど、ああいうのも無くなるのか
0213774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 09:46:03.87ID:LDzaP2gY
特に欧州だと業績良みたいだいから
国内では購入者も販売店も選り好みするって方針だな
経営方針は自由だが方針変えればそりゃよく思わない人も出てくるのは当たり前
0214774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 10:30:43.17ID:sTXo+rAh
ネットで買いたい、ネットでしか買えないってならネットで買えるところもあるからそこを使えばいいよね

ヘルメットと自分の頭とのフィット、安全より値段が一番なんだろうか?
海外、欧州の通販事情はどうなんだろう?
0215774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 11:02:58.02ID:eeyCGl4/
フィッティングがそんなに重要と考えるなら
ネット通販は完全にやめたらいいのにね
チャットや電話相談窓口あるぐらいで解決する?
0216774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 11:17:21.42ID:FJecxkaZ
>>204
卸値の時点で厳しい内容を突き付けられるようなら自社の収益体質自体が悪化するし、
サポート体制に見合わないだけの数が市場に出回ると対応しきれなくなるから
それはウチの仕事じゃない、って判断に至ったっつー話だと思うけど。

「困ったらメーカーに言ってください」ってしか言わない通販屋ルートで売られた分は
いきなり本社宛に宅配便で送りつけられてくる(事前に電話なりメールでアポ取ってくれればマシな方)か、
その店で買ったわけじゃないのに実店舗のある販売店の店頭に持ち込まれる展開になる訳だから。

>>215
ナップスとか2りんかんとかの通販部門だったら
「サポートはお近くの店頭でも出来ますので」ってなるから問題は起きないんじゃない?

あとは基本的には通販専業でも
「いよいよとなったらスタッフの居る時間帯に事務所に持ってきたり送っていただければ対応できますので」
ってところまでサポートするっていうところについて販売を認めるって形なら無理ではないし。
0217774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 11:24:14.56ID:99naFPxJ
売りっぱなしよりは遙かにマシだろうな
店舗次第だが自社のネット通販で購入したものであれば
都合のいい時に店舗に持ち込めばフィッティングするなどのサービス展開も考えられる
0218774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 11:25:13.01ID:eeyCGl4/
安売りネット通販に客奪われた量販店
面倒なサポートは聞き分けの良い店に押し付けたいメーカー
利害が一致した
0219774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 11:50:07.18ID:DO9SGY1u
店で買う奴は今まで通り店で買う
近隣に店が無くて仕方なく通販で買う奴は店と同じ値段でも交通費分は浮く
店で試着して安売り通販で買うコジキ客が困るだけ
0220774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 12:22:46.79ID:FJecxkaZ
実の所、ホムセン格安ヘルの類ですら
メーカー側が補修部品(シールドやネジくらいは設定あったりする)を設定してるとか
修理サービスもするとかいう場合、窓口はどこかといえば大抵は「お買い上げの販売店」だからね。

そうなると買ったお客さんが相談に行くと
メーカーなり問屋に問い合わせて部品送ってもらうとか、預かり修理の対応が出来そうで
お客さんも「壊れたまんまじゃ困るし買うより安そうならそうする」とかいう話になれば
送り返すために預かるってくらいは街のホムセンでも対応してくれるってのは別に珍しい話じゃない。

要は家電製品とか電動工具とか買うお客さんの場合と仕事の流れは一緒だからね。
0221774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 13:34:44.52ID:aE13YPq4
通販で買えるとこあんのにそんな騒ぐことかい
0222774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 13:43:27.14ID:BnZ/+BLS
認証した店でしか売れなくなるけどな
薄利多売の業者から買うコジキは相手にしないそうだから
割引1割以下でも買ってくれるブルジョワのみを相手にする事になります
0223774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 14:37:51.67ID:aE13YPq4
俺は近くに店舗無いしあっても店員と絡みたく無いからウェビック
0224774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 14:52:16.08ID:FJecxkaZ
>>222
普通に2りんかんとかナップス・ライコとかの店頭価格で
メーカー希望小売価格の2割引前後は行くもんだって感覚だけどな。
で、セールだとか商品入れ替えとかあればもうちょっと下がる。

通販で「見た目の送料サービス」とか、商品単独の割引率は高いけど送料が乗るとか
そういう状況だったら、格安系が死ぬと実質1割程度にしかならないってのは話は分かるが。
0225774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 15:05:27.77ID:zZ3a7M/p
ネット販売に力を入れるとなるとネット購入者層がどのくらいいるかによるなぁ
世界中で近くに店が無いような僻地向けにZOZOスーツならぬZOZOマスク的な自宅でフィッティングできるシステムに投資できる金があるかどうか
0226774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 15:53:14.30ID:eeyCGl4/
>>224
価格競争する相手がいなくなるかし
在庫もそれ程抱えなくなるだろうから在庫処分のセールもあるかどうか
0227774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 16:29:49.69ID:/Y5hQx1A
必死で良いもの作って、海外じゃ高い関税掛かっても売れてる製品だからな。
安売り店ごときに自社製品の価値を下げられてたまるか!というメーカーの気持ちはわかるし、カッコいい英断とすら思える。
頑張れSHOEI!
(駆け込みでJforce4をアマゾンで買えてよかった)
0229774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 18:33:46.55ID:xeGMwGCH
x-14使ってるけど、パーカー付きのジャケットと相性悪いよね?
パーカー内に風がよく入って運転しにくく感じるんだけど俺の気のせい?
0232774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 19:07:55.49ID:aE13YPq4
あんなガチガチレーシングみたいな形、肩パッド入りジャケットじゃないと変だわ
0233774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 19:29:27.87ID:xeGMwGCH
>>232
そのザ・バイクジャケットがだせーのよ。
0234774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 21:54:34.35ID:FJecxkaZ
ザ・バイクが普通に売ってた時代を知ってるって何歳っすかw

D'sが潰れた時にまだ20代だったんだから俺このスレではヤングマンの方かもしれんわ。
その頃には確かもうザ・バイクってブランド自体は消滅してたはずだし。

コーリンもプリカーナはメインストリームから外れてアウトローの方になってたはず。

ついでにいうとここしばらくKISS RACINGのウェア類をあんまり見ない気がする。
結局生き残ったのはコミネだけか。
0235774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 23:33:48.59ID:xeGMwGCH
29歳だけど?
如何にもバイク乗りって感じのって意味で言ったつもりだが…ワケワカンネw
0236774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 15:23:44.70ID:Bnj/sQBX
いや、レプリカブームの頃に大都(上野にあった大手バイク用品店「D's」の母体企業)のブランドで
ホントにその「THE BIKE」って名前のバイクウェアがあったんよw

しかもそれがクシタニとかカドヤみたいな高級感あふれるやつじゃなくて、
まあ事実上は総合バイク用品店の自社ブランドで価格帯もお求めやすくってことで
コミネのともプリカーナのとも違う方向性で微妙なやつだったっていうか
今見るとなかなかじわじわくるやつだったっていう。

見るだけだったら未使用デッドストックから中古まで時々ヤフオクに売りに出てる。

…まだブランド展開してそうなやつでいうと「ピンク以外のKISS RACING」だと思えば
一番近い感じかもしれない。
0237774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 15:45:12.67ID:YzMK2aEd
>>236
IP[39.111.238.74]

話が長い人の特徴
ttps://boku-tusin.com/?p=3660
バカの話は必ず長い
ttps://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-1362922/

【長文】キチガイについて語ろう【短文】
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1555737900/
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1523183714/
0239774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 17:05:00.59ID:Mu2FU8W5
D,sで買うとロゴ要りヘルメット袋貰えたよな
けっこう部活のジャージとか柔道着入れるのに便利だった
0240774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 18:52:31.28ID:48Y1+ZQy
↑ヤマハオートセンターみたいだな。
0241774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 09:37:09.66ID:cz5BC2sS
バロソのあのおっさんの顔描いてあるやつは普段使いには結構度胸要るなw
0242774RR
垢版 |
2019/07/01(月) 11:12:09.83ID:ut822WmQ
ナップスもshoeiの認可取ってるんだ
通販出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況