X



【大型二輪免許中高年コース】(限定解除専用)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 10:00:45.40ID:WaMK7u9W
かつて難関と言われた大型2輪限定解除ライダーからのアドバイス受けたい人どうぞ
0002774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 10:50:28.70ID:WaMK7u9W
限定解除さんを誘導するため
他スレに投稿されたもの貼ります
限定解除さんにはこちらを利用してもらえると助かります


368 名前:774RR :2019/01/27(日) 10:45:41.20 ID:eMNSII/z
https://twitter.com/i/status/1086650736836890625

まさか、買い免でもこれよりはまともだよな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 11:29:09.70ID:Sn8z6G+7
限定解除さんのアドバイスです

372 名前:774RR :2019/01/27(日) 11:24:33.20 ID:PyKSahTI
買い免が作ったIP付が過疎ってるぞ
また落ちるぞ
現実世界じゃ誰にも相手にされなくて
さみしいんだろうが
わざわざこっちに来てまで荒らすなよ
いい加減にしろや
0004774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 11:50:14.34ID:WaMK7u9W
30 名前:774RR :2018/12/07(金) 05:40:17.69 ID:QKx1TF1M
カーイカイメンカーイカイメン
不愉快苦痛快買い免君は
カイメンランドの不審者だい
限定解除にゃ弱いけど
補講延長なんでもこーい
なんでもこーい
課題でしょっちゅうロックして
ドカーン
立ちごけ起こせず
大渋滞
0005774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 11:52:31.88ID:WaMK7u9W
16 名前:774RR :2018/12/06(木) 20:57:09.19 ID:YoONaZmD
買い免さんの気持ち Ver2

若いうちに取ることができなかった限定解除
それが今大型自動二輪という形で金で買うことができたけど
しかしそれは本当に欲しかった限定解除という本物の証ではない
若者の前で限定解除の振りをすればするほど
心の中では常にむなしい気持ちがくすぶり続けている
指定前教習に挑戦したこともあった
補欠で・・・
当日レギュラー陣の一人が病欠で俺も走った
走ったが完走できなかった・・・
10人目だったから袋叩きにあった・・・

そしてある日TVで池上彰氏がバラしてしまった・・・
昔の限定解除は難しかったのに今の大型二輪免許は簡単だと・・・
そうバレているんだ本当は買い免だと・・・
下手くそと陰で笑われているいるんだと・・・
こんなことならば限定解除をしておけばよかったと・・・
だが悲しいかな当時の若く運動神経もよかったはずの時でも
まったく箸にも棒にもひっかからなかった・・・
限定解除組は大学時代に取ればよかっただろうというが
俺は高校中退だ普段医者の振りをしているが
経済学部が文系ということもわからない中卒なんだ


憎い・・憎い・・限定解除が憎い!
なんで彼らはあんなに上手いんだ憎い!!!
0006774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 14:46:28.48ID:WaMK7u9W
15 名前:774RR :2018/12/06(木) 20:55:31.10 ID:YoONaZmD
ここはベテランでずば抜けた技量をもつ
限定解除ライダーたちが
初心者たちに的確なアドバイスをしてあげよう
というスレです
荒らしの買い免は入場禁止です


190 名前:774RR :2019/01/22(火) 21:21:12.98 ID:CMqn7/87
買い免のクズ共はIP付でお願いします
このスレは買い免出入り禁止です

193 名前:774RR :2019/01/22(火) 22:38:51.15 ID:CMqn7/87
>>192
ここは買い免の来るところではありません
IP付の隔離スレへお帰りください
0007774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 15:27:01.56ID:WaMK7u9W
407 名前:774RR :2019/01/27(日) 15:22:49.35 ID:eMNSII/z
>>405
いや、まともに乗れず教習所で無ければ取得出来ない御方には
「買い免」の呼称が相応しい。

免許取ってからでも練習して、普通に課題走行出来る様な人ならば
別に「買い免」とは呼ばんよ。

例:
「一本橋6秒でも受かりました(ドヤー)」=買い免
0008774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 15:36:36.57ID:WaMK7u9W
410 名前:774RR :2019/01/27(日) 15:36:00.96 ID:WaMK7u9W
>>407
その結果、限定解除は事故率高いとか自己流だから下手くそ
だとかってレスポンスが来るのでは?(結果荒れるのでは?)

あなたが荒れる発端になってませんかね?
0009774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 15:55:48.98ID:Sn8z6G+7
27 名前:774RR [sage] :2019/01/27(日) 15:03:45.47 ID:WaMK7u9W
最近の大型二輪車事故に関する調査研究結果について〜大型二輪車教習制度により免許取得後1年未満の事故率が激減〜

平成8年以前は教習制度がなく試験場での技術試験に合格しなくてはならなかった。
受験者は、バランスや特殊路走行などはもちろんだが、安全確認やブレーキング、進路変更などについてもテクニックとして覚えこむ方向に傾斜して行き、本来の安全運転のための本質的な意味をなおざりにするようになって行ったのではないだろうか。
この点を省みて新免許制度では普通二輪とともに大型二輪の教習カリキュラムが安全に結びつくよう熟考された。これが見事に効果を上げ、事故率(一万人あたり人数)低下という結果になったのだろう
http://www.itarda.or.jp
大型二輪免許取得一年未満者一万人あたりの死者数
H5 5.6人
H6 5.0人
H7 4.7人
H8 6.5人
(大型教習制度開始)
H9 1.9人
H10 2.5人
大型二輪免許取得一年未満者一万人あたりの死亡重症者数
H5 38.3人
H6 40.3人
H7 67.4人
H8 70.4人
(大型教習制度開始)
H9 20.4人
H10 16.3人
大型免許取得一年未満者一万人あたりの死傷者
H5 234.9人
H6 261.1人
H7 368.8人
H8 381.4人
(大型教習制度開始)
H9 111.3人
H10 89.6人
(公益財団法人交通事故総合分析センター研究報告書p32)
0010774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 15:56:48.69ID:WaMK7u9W
411 名前:774RR :2019/01/27(日) 15:39:43.81 ID:eMNSII/z
>>410
あの御用団体の提灯統計の事?

今話題の「統計不正」っての、やっぱり昔からなんだね。
まあ、御用団体と政府自ら発行の統計では、罪の深さは違うかw
0011774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 16:01:48.30ID:WaMK7u9W
>>10
こっちのスレをまるで使わないので限定解除じゃないですがちょっと書きます

それを言い出したら、限定解除を採点してた試験官も公安委員会の御用団体で、警察の不正なんてごまんとありますよ

要するに限定解除試験自体まるで信用のおけない制度だったってことになります

結果、免許の取り方でバイクの技量は判断できない
って事になりませんかね
0012774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 16:24:37.06ID:WaMK7u9W
414 名前:774RR :2019/01/27(日) 16:16:33.02 ID:eMNSII/z
>>412
誰かと間違えてない?

>>413
必要があればそうするよ。
試験場受験者は、自ら調べて理解することが必要だろ?
しかし、金を払うことによって受け身且つ、合格保証な人がそこまでするかな?

その結果、「一本橋は駆け抜けました。他に減点はありません。(ドヤー)」な訳じゃん。
中高年まで不要だった免許だったわけで、肉体精神的にも衰えが始まって、
安易な手段で、かつ恣意的な検定で、未熟な状態で公道に出るのは危険だと
書いて言うんだけど?ずーっと。

課題走行だけで、そんなに敏感に反応されると、逆に心配になるよ。
本当に大丈夫か?

「俺はちゃんと出来る」って言うのなら、買い免は君への呼称ではない。
スルーしてくれw
0013774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 16:37:11.32ID:WaMK7u9W
>>12
限定解除じゃないですがまたレスつけます

そもそも今も昔も事故率で言ったら、若年層の方が高いのでは?
むしろ、中年期以降の事故率が下がった時にほぼ趣味でしかない実用性には乏しい大型二輪の乗り出す方が全体に事故数の減るように思います

実際、若年層にバイクブームがあった頃に比べて今は1/5ほど激減してると聞きます(二輪全体の事故総数)

さらに言うと、一本橋は駆け抜けると言いますが、批判をするのであれば「駆け抜ける」と言うことを客観的に定義した方がいいと思います
一本橋1分粘れる人にとっては45秒なんて駆け抜けたと表現するかもしれないですし、15秒粘れる人にとって10秒は駆け抜けたと表現するかもしれない

もちろん、10秒に満たない人が6秒を駆け抜けたと表現する可能性もあります
要するに「駆け抜けた」と言う表現に批判を向けるにはいくらなんでも幼稚すぎないかという事
0014774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 17:00:51.21ID:GIhTo1cX
>>9
都バス車内、年100人けが 警察統計より大幅に多く

 東京都営バスの発車時や急停車時に乗客が車内で転倒するなどして、毎年百人前後がけがをしていることが、都への取材で分かった。
警察は、都営バスと都内の民営バスの負傷者数を、多い年でも五十五人しか統計に計上していないことも判明。
警察統計は国土交通省が事故防止対策の基礎データとして使っており、実態を正確に反映しているのかが問われそうだ。 (清水祐樹、森川清志)

 本紙はバスが別の車両と衝突した事故を除き、乗客がけがをした人数を調査。
都は取材に対し、二〇一三〜一七年度に都バスの車内で毎年九十八〜百二十一人のけが人がいたことを初めて明かした。
女性が七割超で、半数近くが七十歳以上。
重傷は二〜八人だった。都バスの輸送人員は、民間を合わせた都内の乗り合いバス全体の26%なので、都内のけが人はさらに多い。

 都はけが人が出た事故を全て警察に届けたと説明する。
だが、公益財団法人交通事故総合分析センターが本紙の依頼で集計した警察統計によると、都内の負傷者数は一三〜一七年に年間二十六〜五十五人だった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201809/CK2018090302000137.html

間違った集計を正式に報告書としてまとめる組織の報告書だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況