X



【日帰り】関西発ツーリング 56日目【宿泊】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 16:21:21.67
関西、京阪神発のツーリング情報交換スレッド。
日帰り、泊まり、オススメのコース
スポット紹介やツーリング報告など何でも来い。

ワッチョイ(3桁4桁永久不変強制コテハン)は住人を排除し明確に寂れるため導入禁止。
0004774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 17:53:32.38ID:kvppU6s4
3
0008774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 21:27:45.64ID:7oAVJFlv
明日は天気良いみたいだし、何処に行こうか
0009774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 23:16:15.56ID:u6Hkh17H
先週高速ツーで付いた凍結防止剤を今日洗車して流そうと思ったのに用事入れられて出来なかったよ
早く洗車しないと錆びるよなー
0011774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 23:39:43.59ID:vFgCycQo
>>10
誰がなんと批判しようと俺だけは味方だ
0012774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 10:55:50.48ID:eWXTh0i5
和歌山 紀の川SA バイクいっぱい。
0013774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 11:03:34.58ID:jv2ZDTxw
暖かくなると北上する和歌山県のライダー達は桜前線のよう
0014774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 13:59:16.68ID:NJJnn++C
>>1おつ
今朝初乗りしようと思ったら
バッテリー上がってたんで充電中(´・ω・`)
0015774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 16:25:41.43ID:elHc5i8V
>>1
レス立てご苦労様です
暖かくなるまでは
通勤オンリーですが
その間はここで
暖かくなったらどこいこうか?とか
妄想しながらぬくぬくとしております
0016774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 18:08:24.97ID:7Av6bV91
はやくあたたたかくならないかな
0017774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 18:28:05.02ID:jv2ZDTxw
その動き…ケンシロウ!
なおヘルメットの下の素顔
0018774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 19:23:39.81ID:3pCNvJEg
今回東京日帰りスレから関西日帰りスレに引っ越ししてきました。
関西復帰は30年ぶりなのでのんびり走りますので、よろしく。
0019774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 19:29:23.86ID:svP978e1
>>18
ようこそ
お茶でも飲んでゆっくりしていってね
(o・ω・)っ旦
0020774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 19:42:43.84ID:jv2ZDTxw
宇治茶と白米とお新香でお・も・て・な・し
もう他の地方に行かないでね
0021774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 20:09:07.60ID:LlMKmlzS
南大阪発 阪和道ですさみでえびすマグロたっぷり丼食って 潮岬一周して帰って来たぜ!
暖かくて42号線が最高に気持ち良かった 神様ありがとうございます!
0023774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 01:48:14.00ID:NKPuEd+Z
思いつきで大阪から淡路島〜讃岐〜岡山とぐるっと日帰りしてきたけどしんどい…
昼じゃなくて朝イチにとっとと出発しとくんだった
0024774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 05:04:49.87ID:fgxjNoBb
思いつきならそのへんのビジホにでも泊まりゃいいのに
0025774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 06:05:18.30ID:acvKyJAl
寒すぎワロタ
結局三連休は全日引き篭り決定
0026774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 11:07:18.37ID:rAu5Zza7
めっちゃ晴れてるやーん!
三連休いいですな
おれはサービス業やから連日仕事
んで、休みの日は雨
0027774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 08:28:17.03ID:MamokVRb
>>21
南紀は暖かかったね〜
帰りに北上するにつれてどんどん寒くなってきて五條辺りがいちばん寒かった。
山の中も日が当たるところは暖かいが日陰は寒くって。
0028774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 09:26:38.63ID:/dd+xdSN
川湯温泉の仙人風呂に行きたいんだけど、バイクで行くのは無謀かな
現地は雪積もって無さそうなんだけど
0029774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 10:10:49.37ID:2aPKkCM9
>>28
季節柄山間部は今雪が積もって無くても突然降り始めて積もる事も
あるって事を考慮して計画(行動)した方が良いよ。
0030774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 11:41:53.22ID:MamokVRb
>>28
天辻さえ越えられるなら大丈夫
天辻の状況はライブカメラで確認
天気予報はよく見ておけよ
帰りがヤバそうならぐるっと串本経由で海沿いに帰らないといけなくなる
洪水被害で今年は仙人風呂小さいよ
そして絶賛復旧工事中なので川湯温泉自体、今はあまり景観が良くない。
0031774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 11:58:38.67ID:V/rHbTxz
R168やR169がダメでもR311は通れるケースが多いから、必ずしも串本まで大回りする必要はないよ
R311の小広峠が凍結、積雪でバイクじゃ通れなくなるのは年に数えるほどかと
0032774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 22:51:04.36ID:q+RHRInR
防風対策は割とばっちり。バイクにも乗りたい
でもツーリングに行く気にあまりなれない
出かけ始めたらああ楽しいってなるのだろうが、いまは行き先も見つけられない

みなさんは何を求めて走り出すのですか?
0033774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 23:11:03.91ID:7o8iXTJW
「やっぱり家のコタツが一番だぜ〜」かを味わうため
0034774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 23:25:11.67ID:dM9DLglA
「車で行けば薄着でもいいのに わざわざ完全装備して夏は暑い 冬は寒い中 走ってる俺ってドM〜」感を味わうため
0035774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 23:27:37.94ID:q+RHRInR
>>33,34
ちょとクスッときました
病んでるんかな
ありがとう
0036774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 23:43:14.00ID:zg7FKXfS
眺めの良い場所が好きだから山頂や展望台によく行くなぁ 季節でも風景変わるから何カ所かローテーションして走ってる感じ
0037774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 23:43:53.29ID:O2tjF4uf
>>35
そんなあなたに
西国三十三所をお勧めしますw
私もバイクに乗るのが目的だったので
同じ様なところを走ってましたが
ちょっとしたきっかけで西国三十三所を
バイクで周り切るぞってなって
また張り合いが出てきた
今は寒くて中断してますが
また暖かくなってきたら
番外含めてあと七ヶ所今春には周り切る予定です
さあ御朱印帳を買ってgo
0038774RR
垢版 |
2019/01/15(火) 23:55:41.16ID:/oxepoJX
別に目的なくプラプラしてるけどな。
バイクを転がすこと自体が好きなんだと思う。
目的地あるもよし、なきもよしじゃない?
0039774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 00:25:04.90ID:Ll0W2mi+
>>35です

>>36 展望台いいですね 人少なめな所教えてください〜〜

>>37 西国三十三所 調べてみました 目的地があると張り合い出ますね。

>>38 この感じいいですね。確かに私もぷらぷらするだけでも楽しいので明日はこれで行きます!!!

みんなありがとう(´・ω・`) /
0040774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 06:35:47.75ID:k4a/gS2x
日本橋の某居酒屋で牡蠣ポン酢食ったら大当たりしたわ
月曜日からトイレ引きこもり
0041774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 06:45:53.38ID:gOvsEcj6
>>32
すげえわかるわ
暖かくなっても意欲減退が続きそうで怖い
0042774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 08:20:38.96ID:BqWXGhQO
>>40
俺も昔に居酒屋の牡蠣ポン食って下したことあるから、絶対に居酒屋ではナマモノは食わないことにしてるよ!
0045774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 13:14:00.99ID:q/rsFdxk
36です
43さんのリンク気になるのに開けない…

>>35
>>43
ベタな所だけど加太の砲台跡の奥はのんびりしていていいね

深山第一砲台 展望広場
https://goo.gl/maps/KDVKQDMqDe32

あと自宅から遠くまで行く時間が無いから近場ばかりだけど山だと四国山、高津子山、和泉葛城山、千葉山、龍神岳とか



ごめん誰か教えて欲しいんだけど、梵天山の展望台までロードバイクで行くの無理だよね?
0046774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 13:17:34.55ID:q/rsFdxk
すみませんロードバイク=オン車の事です
004843
垢版 |
2019/01/16(水) 13:47:32.21ID:pMmeEcFY
ゴメン、リンクミスってたね
あとここも気になってる
春になったら行こうと思ってる
https://goo.gl/maps/Gq3h18KTtey

加太のあたり、いいね。冬にもってこいのエリア
深山第一砲台 展望広場

行ってみる
004936
垢版 |
2019/01/16(水) 23:11:38.85ID:JlfZ02Tr
>>48
どちらも景色良くていいねー
…けど遠くて行けない(´・_・`)
0050774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 23:36:39.54ID:gOvsEcj6
>>37
去年和歌山で出会ったお姉さんが同じこと言ってたな
自分なりにアレンジして酒蔵めぐりを始めたけどその場で試飲できないのが致命的に致命傷だ
0051774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 08:14:04.85ID:mBxQZIG2
>>42
ノロ治った
5連休なのに3日間は便器に跨がってたわ
0052774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 11:04:49.75ID:an+1RXKr
>>45
良さげな所だね。
たぶんパーキングから徒歩やろ。
0053774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 15:02:22.43ID:koa/eCcO
大阪から伊勢神宮まで大丈夫かなぁ
バイク乗って初めての冬なんで、雪とか路面凍結とか心配
0054774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 15:08:29.36ID:C73hxzWk
>>51
ノロとかアニサキスとかニュースになって
営業停止とかなってるけど、誰も保健所とかに
言わなきゃそのままなんかな?
0056774RR
垢版 |
2019/01/17(木) 15:54:34.42ID:3OuI1e0+
>>53
名神・新名神使っていくなら余裕。
名阪国道とかだと針周辺や伊賀周辺は突然の積雪に要注意。
0057774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 10:13:31.87ID:BzpTrYYb
せっかくバイクなんだからフル高速じゃ面白くないけどね
この時期は仕方ない部分もあるな
0058774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 10:52:43.00ID:KUq2KN0r
>>53
路面状況もだが、体が冷えても気合いで走り続けるのは自殺行為。
防寒対策は万全に。特に首元、手首、足首からの風の侵入を阻止する。
内側に着込むもの、上から重ねるものも準備しておく。

それでもキツイと思ったら、中止して引き返す判断も必要。
0059774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 11:51:36.17ID:BzpTrYYb
まぁあれだ、ちょっとくらい辛い思いしたほうが思い出になるってもんだ
都会でヌクヌク生きてる現代人の男は時々そういうことをしたほうが良いぞ。
0060774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 12:05:55.48ID:/eTAV+OS
まあ冬場は着込めばなんとかなるし
足りなきゃ途中ホムセンでも買えば良いし
夏と違って対応は柔軟にできるかな
0061774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 14:06:15.30ID:hucHwV2Y
みんな知ってて当然のことを俺だけ知らなかったようなので似たような人がいたら参考に。

船場センタービルに行こうとして自動2輪の駐車場を調べたがかなり少なく離れていて、現地で聞いてみたところミドリムシのおじさんが4輪の白枠に止めてパーキングチケット買って貼っとけばいいよと教えてくれた。
バイクの駐車場めっちゃ調べたのにそんなことでよかったんかって今更感
0062774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 15:15:02.15ID:GTEFG+AT
そんなん、もし勝手に剥がされて切符切られたら最悪やん
0064774RR
垢版 |
2019/01/18(金) 15:42:54.26ID:hucHwV2Y
いや大丈夫
剥がしたときの紙が半券になっているから購入した事は証明できる。
0065774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 00:45:46.93ID:a7Svz4ut
ついでにチケット貼ってる写メも撮っておけ
0066774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 00:47:14.43ID:qqAMQmfe
奈良健康ランドでダラダラなう。
0067774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 01:49:47.28ID:QESnXn8j
>>66
外出できたらいいんだけどね。
中で飲み食いすると高くつくよね。
0068774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 07:45:26.97ID:nwYndRRn
>>67
晩ごはんに天スタと彩華はしごしてきたよ。
朝風呂終わったらどこかで朝めし食べる。

飲み物が高いのが少しだけ気になるところではある。
0069774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 08:28:43.30ID:LfF7ue1Y
>>61
まさに昨日、大阪市内で125スクーターとめてて駐禁貼られたorz
出頭して切符切ってもらうほどのバカでもないんだけど、
車検ないし放置違反金の請求書放っておくほどのバカになろうかどうか思案中
0070774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 08:35:32.37ID:aq16YfYn
>>68
そうなるよね。
俺はすぐそばのイタ飯屋で夕方しこたま呑んで入ったけど、深夜 中でハイボール二杯に何か喰って 朝飯バイキング喰ったら こりゃホテルにしとけばよかったって後悔したことある。
0071774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 09:06:09.95ID:97q5OdLr
宝塚から日帰りで下道ツーリングのおすすめルートを教えて下さい。
よろしくお願いします。
0072774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 09:13:48.65ID:9aEwXOrv
ツーリングの目的は?
飯・温泉・観光・走ることそのものと色々あるから答えにくい
0074774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 09:32:26.97ID:LfF7ue1Y
最近は舞鶴の護衛艦、甲板に上がれないんだよね
以前は見せてくれたのになぁ
0075774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 09:59:49.29ID:eGwYTuzl
道の駅みつまで海岸ツーリング
そこから道の駅あいおい白龍城で牡蠣を食す
0076774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 10:37:12.76ID:3r9bg1q5
>>74
テロ対策かと
基地司令が交代したらガラリと変わったね
車も以前は埠頭内に停めれたけど

サマフェスに行ったら手荷物検査された事ある
拡声器とか入ってないか探してるんだって
国会前でパヨクがタイコ叩いてた頃だったし
0077774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 10:42:54.18ID:9aEwXOrv
テロ対策か左翼対策かどっちなんだい
そういや京都府は街宣右翼をあまり見んな
0078774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 11:04:13.25ID:OGvy+F2m
パーキングメーターはちゃんとランプ見て
反応してるか確認したほうがいいよ。
0079774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 11:14:13.67ID:3r9bg1q5
>>76
パヨクがテロやらかさないとは限らないしね
0080774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 12:03:54.12ID:9vTBY7E5
>>71
十万辻峠
0081774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 12:22:21.68ID:23OWHo94
>>70
そうなる?>>68はニンニクラーメンのハシゴしてるぞw
008568
垢版 |
2019/01/20(日) 00:58:30.63ID:q06vPPQj
>>81
食い過ぎなのか体調崩して家に帰った。。。

ライダーズカフェ巡りしたかったけど
まぁ、しゃーないかな。
0086774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 05:11:16.19ID:LOIu/8ua
関西のライダーズカフェのおすすめある?
ほりのバーガー、ヴィンテージ、酪農カフェ酪、クロスポイントぐらいしか行ったことないわ
008768
垢版 |
2019/01/20(日) 05:57:49.11ID:XJC9NOxQ
淡路島のライダーズカフェあわじは雰囲気よかったからまた行きたい。
来店時に一枚だけシール貰えるのも嬉しい。
ご飯は別で目的のところがあったから食べてないけど、コーヒーとサービスで出てきたプリンが美味しかった。
0088774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 06:49:50.23ID:qGV4/aXQ
ライダーズカフェの類は仕事と趣味を兼ねて
身内だけで経営している店が多いのだろうが
ツーリングシーズンが終わると売り上げが激減するのに
長年続いている店はよくやっていると思う。
店構えからしてライダー以外が気楽に入れる雰囲気ではないが
シーズンオフは地元民が利用しなければ暇すぎて開店休業状態ではなかろうか。
0089774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 08:51:44.62ID:iP80r6Up
>>87
あそこ元は葬儀場なんだよな
地元の人は覚えてるから外側の柵を取っ払った方がいいと思うんだが
0090774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 09:13:18.29ID:eMZt/eOC
163号線にもライダーズカフェあるね
0091774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 11:12:26.92ID:1wA9hdcG
>>90
dear road cafe だっけ?
最近営業してるの見てないけど、閉めちゃったんかな?
0092774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 11:19:26.41ID:a+9bfe6H
あの店はなんかハーレーじゃないと入れない空気感がある
0093774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 12:46:51.11ID:pdj7uU0b
>>91
去年の11月末に閉店した。
0094774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 16:30:57.95ID:G9csNvEl
ハーレー乗りに特化した結果がこれか
0095774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 21:46:41.40ID:ZYqG2vmu
関西じゃなくて四国だけど香川のバイク神社の古民家カフェはアットホームでよかった
あまり大人数では押しかけられないけどお祓いもしてくれた
0096774RR
垢版 |
2019/01/20(日) 22:09:42.60ID:5ls5XxAt
それが原因かどうかは知らんけどニッチ過ぎるわな
0097774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 13:46:07.56ID:45PDofH4
仕事の就業時間は夜おそく、いつも起きるのが10時から11時位です。
ツーリングに行くために早起きしてもせいぜい7-8時位が精一杯で似たような方、よさげな日帰りツーリングプラン教えてください

・温泉寄れたら◯
・下道オンリーでも◯
・走りっぱなしでも◯
・荷物満載OKなのでデイキャンプでも◯
・大阪北摂発です。
0098774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 13:52:03.75ID:a9daAcEM
>>97
笠置でデイキャンプして温泉入って針経由で飯食って帰ってくる
0099774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 19:06:18.62ID:DcGLVTln
>>97
曽爾高原にあるお亀の湯はどうでしょ。

r163 → 笠置 → r4 → r369 → 曽爾 → r81 → お亀の湯

多少寝坊しても日が暮れる前には帰ってこれる距離だからオヌヌメ
0100774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 19:12:15.85ID:iCTpgjWS
北摂発で下道オンリーは大阪市内が鬱陶しい
中環でなら奈良に抜けるのはすぐだけど
0101774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 19:32:40.52ID:45PDofH4
>>98 さん!ありがとうございます!
笠置も針も行ったことないので気になってます
その最寄りで温泉とご飯良さげなとこ探してみます

>>99 さんありがとうございます!
国道府道番号よく知らないのですが詳しくなりたいので地図見てみます!

>>100 さんコメントありがとうー!
中環までは割と抜けやすいとこにいてます
0102774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 20:50:37.16ID:KeQWuUVq
この寒いときに曽爾くんだりまで行く必要はない。

R163で笠置を抜けて島ケ原まで行って「やぶっちゃの湯」で十分。
曽爾のお亀の湯と同じすべすべになるで。
湯上り後は畳で寝れるし、お食事処もある。
0103774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 20:56:43.14ID:KeQWuUVq
もうひとついうで。

名阪国道の針で休憩。
そのあとひたすら亀山を目指し、上柘植インターで降りて伊賀食道でホルモン定食を食う。
そのあと、名阪で引き返し壬生野で降りて滋賀県方面に向き、野天もくもくの湯に入る。
0104774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 21:17:40.52ID:83M8yezJ
水曜日温そうなので、Zガンダムみてくる。単車買ってから初めていくから楽しみ。
0105774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 21:23:54.32ID:kSZdGRqS
奥猪名健康の郷 日帰り温泉200円
多可町春蘭荘         300円
明石大蔵海岸龍の湯     600円
アミーシャン大飯         300円
0106774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 22:01:57.64ID:45PDofH4
>>102,103 詳しくありがとです!
いままだ仕事中なので終わってから地図見てみます

>>105 今はよく分からんですが、調べて良さげなら候補にあげたいです!
0108774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 08:17:57.06ID:RUOKBMFB
俺は現地で温泉入って余韻に浸りながら帰ると
地元のスーパー銭湯でまた風呂入って岩盤浴行ってしまう。。。
0109774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 15:04:11.29ID:Ut6f3pdt
風呂ばっかり入ってたら風俗嬢みたいに肌荒れになんぞ
0110774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 18:04:35.57ID:64g1eSDu
>>103
もうひとついうで。

伊賀食堂は大人数で行くなよ。
かえって迷惑になるからね。
0111774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 20:10:01.62ID:FwVqKGc+
>>110
いろいろありがとうー!
伊賀食堂行ってみます!
0112774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 21:03:59.70ID:sfb9LbVP
有田の千葉山に行って花山温泉に入る。

食事は有田付近でしらす丼か太刀魚でも。
0113774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 14:21:19.82ID:YhQQZ6Xz
週末に行かはるんかな?相当冷え込むみたいだから気を付けてな
曽爾高原の辺りなんて普通に路肩には雪積もってるかもしれん
まあ昼間なら路面の凍結とかは多分してないだろうけど
0114774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 15:32:26.10ID:to8AJBuu
>>113
明日、北摂から曽爾村周辺、亀の湯行きます!
14時で気温4度ってのにビビってますが、防寒対策バッチリで挑みます!
週一の休みなのでまったりとツーリング楽しみますー!
0115774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 21:02:37.17ID:OlabJ15m
今週末は全国的に大雪とか騒いでるから怖いな
0117774RR
垢版 |
2019/01/25(金) 09:00:22.10ID:hgst0M/g
お亀の湯は来月1〜20は改修工事で休みやで。
0119774RR
垢版 |
2019/01/25(金) 11:58:58.73ID:nAsty/f6
先日、曽爾村、笠置、伊賀食堂、針、お亀の湯など教えていただきありがとうございます!

午前中仕事になってしまい昼から針テラス、やぶっちゃの湯、笠置キャンプ場と周ってきました。
気温4-6度、距離107km、12:10-16:35
上はユニクロ超極暖、ワークマン長袖、ユニクロ防風ボア、下はソレルブーツ、もち肌、防風パンツ、南海オバパンで、ウインドストッパー手袋、ハンカバ、もち肌ネックウォーマーで寒さはちょうど位でした。
0120774RR
垢版 |
2019/01/25(金) 12:21:06.69ID:nAsty/f6
次回はお亀の湯、伊賀食堂に行ってみます!
限られた時間だったので行くかどうか悩みましたが行って正解でした。
0121774RR
垢版 |
2019/01/25(金) 20:26:40.95ID:ct1hux/Y
伊賀食堂はミックス定食がオススメ。
肉の追加はできんから注意ね。
0123774RR
垢版 |
2019/01/25(金) 22:49:08.52ID:rGzu3/Ks
>>119
あなたがモチ肌かどうかは我々には関係ない情報だが
0124774RR
垢版 |
2019/01/25(金) 22:53:54.62ID:nAsty/f6
すいません!商品名なのですm(_ _)m
0125774RR
垢版 |
2019/01/25(金) 23:09:02.69ID:fFVgcdtf
なんだよハアハアして損した。
0126774RR
垢版 |
2019/01/25(金) 23:13:11.52ID:nAsty/f6
まぎらわしくてすいません!
バイク もち肌 で検索すると色々出てきます

めちゃくちゃ暖かくて、気温4-6度で西名阪を80キロで走っても上着はパーカーでいけましたという報告です。
0129774RR
垢版 |
2019/01/25(金) 23:28:26.04ID:yW0dLwj2
もち肌で吸い付きがいいのか…ごくり
いくら?
0130774RR
垢版 |
2019/01/25(金) 23:29:41.40ID:c2NeyT5F
>>127
なんだよハァハァして損したって言って損した。
0132774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 00:11:31.40ID:NVXCdd13
穏やかなスレで女アピールするのやめてほしい
0133774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 00:16:10.26ID:sP2t/y91
なんで?興奮しちゃうの?
0134774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 00:22:34.64ID:ALzgsdKK
どう考えても細身の色白おっさんの足だろ
俺だってできるわ
0137774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 01:25:48.02ID:LtFqDsIu
この流れ、いっつも1人でツーリングスレかと思た
0138774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 01:28:55.83ID:sZ9kqlSv
閲覧者被ってるだろうな
勢いに任せて書き込むスレを間違えた感
0139774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 03:33:51.99ID:sXEqaP1+
バイクはひとりに限るな。
拘束されんの嫌だし金魚の糞みたいなのはもっと嫌。
0140774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 06:00:10.60ID:Sr0ty80f
女ネタになったらアホみたいに盛り上がるものだな
0141774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 08:51:17.33ID:YC00ZqrI
ところどころ雪の予想だな
0142774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 08:55:40.17ID:6WmHoyAa
>>139
車でええやんかってなることはある。
0144774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 11:37:23.49ID:yQDVd5P9
ネタと割り切って楽しめよ。
0145774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 12:46:19.38ID:QKW0B7gW
某顔本のとあるところに参加してるけど
オバさん、若い娘さんが書き込んだら、食いつきコメントの多いこと
まさしく143氏の絵そのものだな
0146774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 13:13:04.50ID:rEAXV+9P
FBやインスタは繋がる可能性があるのかもしれないけど、5chで本気になっても仕方がないでしょw
0148774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 17:12:57.94ID:9kB19KTx
余りにも寒すぎて暖気してる間に走る気失せてしもうたよ(´・ω・`)
0149774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 17:21:27.53ID:S1I+LRIu
> 余りにも寒すぎて
ふと仕事の手を止めて窓を見れば吹雪いてやんの
思わず雨雲レーダーを見れば雲が極寒パターンの等圧線を描いてやがる
このぶんじゃ朝は銀世界で走る気なんか凍り付いちゃうぞ
0150774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 17:41:05.45ID:5JWHUG/c
今日走ってる人スゲーな
俺はもう車で用事済ましたけどバイクは無理
ちゃんと防寒すれば走れるのは分かってるけどその気持ちが削がれた
若い時は今ほど防寒対策の物なかったのによく走ったな
車持ってなかったのもあるけど冬は我慢して乗るものと思ってた
0151774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 21:48:46.78ID:E8F/Isp2
めちゃ寒かったな(´・ω・`)
0152774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 22:49:46.46ID:NVXCdd13
めっちゃ寒かったけど走ってきた
雪でも空は晴れてたから気持ちよかったな
0153774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 22:56:58.61ID:1wC/8TYA
真夏よりは冬がいいわな
今日は走らなかったけど
0154774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 00:28:32.99ID:cCRuklw/
名古屋にいるんだけど、鈴鹿が大雪で大阪に帰れん
0156774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 00:44:45.68ID:lCoXou1s
>>154
俺も名古屋に行けばよかった
明日仕事なんだけど「帰れませーん」仕事休みたかった
0157774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 00:48:03.56ID:cCRuklw/
>>155
やっぱり紀伊半島回るしかねーかなー
四日市〜津が海沿いまで雪降ってるらしくて、そもそも紀伊半島回れない気がしてるんよな
0158774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 01:04:39.16ID:mo3sWcDW
>>157
今、鈴鹿は海沿いまで雪でアイスバーン状態だよ
むしろ関ヶ原経由で琵琶湖を渡った方が良いかも
0159774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 01:08:19.10ID:nN4m9r37
明日も乗れないではないか!
0160774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 01:13:34.19ID:cCRuklw/
>>158
ちょっと調べたけど関ヶ原付近も積雪してるっぽいわ

夜を明かして伊良湖〜鳥羽フェリーで紀伊半島渡ってみる
0161774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 01:55:41.13ID:D8+OkhVY
新幹線も東名も関ヶ原がボトルネックになってるけど
やっぱ、そこしか方法なかったんかな?
0162774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 02:06:38.02ID:DWJqikjt
天下割れ目だからな、通らないわけにはいかなかったんだろう
0163774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 07:08:38.97ID:9c99wxW5
鈴鹿とか関ケ原は国内屈指の豪雪地帯だろうに
こんな時期にバイクで行く奴はオツムが逝かれている。
冬タイヤのクルマでも危険で行きたくないわ。
0164774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 15:04:05.36ID:AZl/pfc9
>>154だけど普通に帰宅できたわ
鈴鹿峠通って高速乗って終わりだった
0165774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 15:16:51.49ID:I5QmN0lA
ズコー
0167774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 16:52:41.17ID:7aGWqYUW
>>166
ツイッター見て鈴鹿の雪溶けてそうなの確認してから向かったんだけど、正解だったわ

元々の予定では朝フェリー乗船からの紀伊半島ぐるっと回るコース考えてたんだけど、
寝坊してお昼になっちゃったからそのまま名古屋から高速で鈴鹿向かった

無事家に着いたけど融雪剤まみれで真っ白…
0171774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 20:25:30.89ID:iPXotZzo
平日に仕事から帰ってから1〜2時間位の下道ツーリングとかされてる方はいますか?
この時期でも走りますか?
0172774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 20:35:23.68ID:e/H5W690
また質問かまってちゃんか
0173774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 20:39:27.53ID:/EmkZJqM
免許取り立ての頃は仕事から帰ってきてから街中流すだけでも楽しかったけど、最近はめんどくさくてなぁ
0174774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 20:41:47.00ID:lFpJboPi
質問に優劣をつけたくはないがあまりにも内容がしょうもなさすぎる
他人の話を聞いてどうすんだよ
0175774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 21:04:06.87ID:eMSuTvEk
1〜2時間の下着ツーリングに見えた
0176774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 21:22:51.90ID:KIwKe1Ez
ワロタ
下着でツーリングしたら死ねる
0177774RR
垢版 |
2019/01/31(木) 12:13:03.64ID:yKXY3Zc9
>>171
大阪枚方在住だけど、琵琶湖あたりまで平日の夜に行くことあるよ(京都市内じゃなく宇治田原経由だと一時間かからない)
真夏のことを考えると今の方が走りやすい
0178774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 01:03:30.78ID:I1mKYoYh
夜走るなら夏のほうがいいだろ
0179774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 01:20:30.14ID:8QKvRetY
むしろ日中では近寄ることがない大阪市内を深夜に走りたいけどな、この時期での新車ナラシ走行には最適っぽいし
0181774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 08:56:09.58ID:ICTyUQ5P
そういや新車の慣らしに環状線をグルグル回ったことがあったわ
0182774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 08:58:03.43ID:/28f+GTZ
よくニュースで出てくる街訪問
昼間は渋滞で面倒くさいし電車で行ったら余りの人の多さに目が回る
by奈良県民
0183774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 12:04:11.38ID:NuxYFPLU
>>179
誰もいない深夜のオフィス街
非日常を楽しむことができるのでは?
0184774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 12:47:07.70ID:0i7WZKOe
>>183
そうそう、そんな感じ
真冬に新車ナラシするなら山間部は危ないし寒いし、塩カルまみれになる
大阪市内なら深夜でも耐えられる気温、そして日中の騒がしさとはまるで別の世界を見られるからな、車も少ないし新鮮に感じられる
0185774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 12:54:52.44ID:/31Th6of
アスファルト タイヤを切りつけながら 暗闇走り抜ける感じ?
0186774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 13:23:40.62ID:EHvcu0HD
深夜の市内をわざわざ走るとか珍走かよ
0187774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 14:28:04.41ID:5tZgE37/
大通りから一つ入った通りとかいいんだよ
0188774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 14:49:55.78ID:EHvcu0HD
大通りから一つ入ったりしたら、住宅があって住人も居るかもしれん
深夜に遊びでそんなとこ走るもんじゃない
騒音のことも考えてやれ
どうせお前ら下品なうるさいマフラーに換えてたりするんだろ
0189774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 16:38:00.10ID:R+Lo9EEE
大通りから一つ入ったら料亭街で、店の入り口で綺麗なお姉さんが手招きしてたんだ
店に入ると二階に案内されて、さっきのお姉さんが給仕してくれている間にいい雰囲気になってしまいニャンニャンしてしまった
高級料亭だったようで高額な料金がかかりましたがまた行きたいですね
0190774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 17:05:24.36ID:i7E+4pbG
>>189
久しぶりに行きたくなってしまったじゃねーかw
0191774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 19:09:42.29ID:HqUJ1+KK
お兄さんじゃないのか…(落胆)
0192774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 21:14:00.11ID:5tZgE37/
>>188
オフィス街としたんだかな
淀屋橋とか北浜とか御堂筋沿いとかな
0193774RR
垢版 |
2019/02/01(金) 21:33:01.20ID:vwAlxy9w
夜走るにしてももう少し暖かくなってからがいいな。
0195774RR
垢版 |
2019/02/02(土) 00:29:51.83ID:KGvdkK3T
>>189
それ飛田やないかw
昔は行ったがコスパ悪いから今は行ってない
0197774RR
垢版 |
2019/02/02(土) 02:02:01.98ID:KGvdkK3T
松島行った事ないけどまだやってるの?
今里新地みたいな状態と思ってた
0198774RR
垢版 |
2019/02/02(土) 10:36:27.58ID:V6k6/Y35
深夜の大阪市内は一部2輪通行止めになってるから
確か御堂筋→千日前通り→堺筋→長堀橋通り→御堂筋の四角形だったと思う
0199774RR
垢版 |
2019/02/02(土) 12:14:05.90ID:pkp4O0S7
>>198
日祝0-6時だったか限定のそれは解除された
規制されていた頃はその反時計回りでぐるぐるすんなって事かなと思ってた
夜の堺筋は日本橋一丁目-道頓堀らへんはタクシーが溢れてて走れたもんやないけど
0200774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 00:21:39.71ID:RN/3Gi7v
土曜日の夜の10時頃に淀屋橋、北浜あたりを流したけど
オフィス街なのに人が多いね
0201774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 00:31:27.26ID:O4BsBOW5
北浜辺りはカフェが多くてそれ目当てで来てる人も結構居るしね。
0202774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 00:45:39.68ID:30RarqHT
今年初の月ヶ瀬行ってきたけど滅茶苦茶寒かった
朝10時頃着いたけど茶屋の駐車場の水溜りは凍ってた、早朝とか路面凍結してそうだわ
0203774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 08:11:26.02ID:+nbxcryo
豊岡のシルク温泉って泉質どう?

ネット情報ではツルツルとは聞いているが
ヌルヌル温泉マニアなので、ヌルヌルなら行ってみたい
0204774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 09:32:38.59ID:NiHTjy6d
>>201
ああ、それでか
昔の閑散とした夜の雰囲気を味わいたかったんだが
0205774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 16:03:52.63ID:+6dddXay
>>203
確か但熊の近くの温泉だな。
1回行ったことあるけど、普通の温泉って感じで、
ヌルヌルではなかった気がする。
0206774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 17:18:08.07ID:gs+wo2r3
>>203
ヌルヌルの風呂なら雄琴温泉がお薦め
ちょっと高いけどな
0207774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 17:21:20.69ID:Pktejol2
予算50,000円〜らしいね
じっちゃが言ってた
0209774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 17:51:35.79ID:2ueYdreJ
岐阜の道の駅「池田温泉」の泉質もヌルヌルだったような
0210774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 18:42:37.48ID:/zDcDBv+
池袋の駅の近所もヌルヌルだったけど
0211774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 19:51:42.08ID:mYtcoZyM
>>205
ヌルヌルだったはず。HPにもそう載ってるよ
近くにある出石温泉館乙女の湯ってのもヌルヌル
0212774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 19:51:54.36ID:xqI8eCSs
>>203
シルクからもう少し豊岡寄りにある出石温泉湯元館ってとこがヌルヌルだったような記憶が。
0213774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 19:52:33.73ID:mYtcoZyM
>>203のまちがい
0214774RR
垢版 |
2019/02/03(日) 20:28:21.15ID:JpUvCMdu
台風被害で閉鎖になった、十津川の出谷温泉、つるつるの湯がつるつるヌルヌルだったなあ。
すぐ隣の上湯露天は、これまたちょっと違う。これも極上の湯だけどね。
0216774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 12:39:16.87ID:HtyEpTQH
>>215
雄琴ってほとんど雪積もらんよ。
西大津バイパスからなら問題ない。
鯖街道からだと積雪注意。
0217774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 17:09:48.74ID:sJTow2t6
>>206
行くわ!
0218774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 19:11:34.34ID:F1gqLHtJ
雄琴温泉はもうストリートビュー見るだけでヌルヌルなのがわかるよね
0219774RR
垢版 |
2019/02/04(月) 22:55:30.86ID:IV/uklyA
>>216
行くわ!
0221774RR
垢版 |
2019/02/05(火) 01:13:21.52ID:Bc/4tvJM
イっちゃう〜!
0222774RR
垢版 |
2019/02/05(火) 07:32:35.17ID:O98WJ5zX
五反田駅の近所もヌルヌルだな
0223774RR
垢版 |
2019/02/05(火) 18:28:54.64ID:LxmtaJ0m
五反田とかいう字レベルの地名を出されても
関東に住んでいた奴しか分からんだろうに
0224774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 08:02:25.74ID:9VWi7Bha
西宮から下道ツーリングで広島日帰りは可能ですか?
0226774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 13:41:33.31ID:gqQeMadZ
下道はやったことないけど尾道福山あたりなら割といけるかも、岡山のチョイ向こうって感じ
広島市街とか呉とか宮島とか行くとかなーり距離のびる
0227774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 13:51:40.32ID:iKOa/a35
>>224
下道オンリーで広島まで往復は厳しくないか?
グーグルマップだが、高速・有料道路不使用で西宮市役所→広島市役所のルートだと7時間強って出るよ。
ノンストップでこれだから休憩とか含めたら片道9時間くらいかかりそう。

まぁ、早朝出発深夜帰宅でもいいなら行けなくはないかもしれんけど。
0228774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 14:00:36.33ID:QXH7dir5
行きたいなら勝手に行けばいい
俺たちは保護者でも連れでも知り合いでも何でもないからな
しんどくなったら宿やネカフェなど探せばいい
今は携帯一つあればかつての苦労を味わう事なく走れる
0229774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 14:18:40.66ID:gqQeMadZ
日帰りの定義もそれぞれだからな
3時に家出て24時に帰って来るのを日帰りツーリングっていう奴もいるし
0230774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 15:33:03.55ID:wPViVVu4
3時から20時までならやったことある
大阪からの北信州日帰り
もう二度とやらん
0231774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 17:29:08.77ID:FQB4jnzb
ツーリングマップルにも余裕を持って計画を立てましょうみたいな事が書いてあるしなぁ。
疲労は事故の元だから無理しないように。
0232774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 17:31:07.46ID:gqQeMadZ
朝はいくら早くてもいいけど
帰りは日が落ちる前に帰ってきたいわ
0233774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 20:04:58.06ID:A2zLwY8/
>>224
朝5時に出て、呉まで。泊まるつもりだったのでのんびり14時着。
(三原から瀬戸内海沿いで)

16時に「もういいや」って泊まり止めて帰って、0時直前ぐらいに
新大阪に着いた。
無料バイパス(ほとんど高速)目いっぱい使ったけど。
0235774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 20:47:56.71ID:kkv/IA60
125cc以下はバイパス通れないね(´・ω・`)
0236774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 20:56:37.36ID:vDO2z5Od
>>235
通れないのは兵庫県だけじゃね?
明姫幹線使えばそれ程差はないし
岡山は金光からR2に入った方が早いから問題ないし
0237774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 22:41:03.10ID:9VWi7Bha
233です。
皆様レスありがとうございます。
バイクは原ニのZ125です。
西宮から広島日帰りは厳しそうですね。
今週土曜の朝5時に出発して、行けるとこまで行ってみます。
0238774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 22:42:23.25ID:h5xFWcpY
スマホどころかパソコンすらなかった時代の情報収集は
テレビと本がメインだったのでありきたりな旅の情報収集するだけで
かなりの労力と時間を要したものだった
若かりし頃にスマホが普及していたら北海道一周は言うに及ばず
金と時間に十分余裕があれば日本一周していたかも知れない
0239774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 22:46:22.48ID:EADnkNa7
スマホと金と時間がなかった若かりし頃は
日本一周はおろか北海道一周もしたことがなく
情報収集しやすいありきたりな旅先へツーリングに行ってたってこと?
おじいちゃんの時代は楽しみ方が少なかったんだね
0240774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 22:48:24.36ID:AKa1wxnd
40年前なんてATMはおろかコンビニすら無くて、高速道路バイパスの整備もままならず、峠を超えるだけでも一苦労
日本一周なんてほんとに冒険旅行だったんだろうな
0241774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 22:55:48.15ID:EADnkNa7
整備された道路が少ない一方で自動車やバイクの普及率も半分くらいだったから
渋滞という面での苦労は大差なかったかもな
0242774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 23:03:42.01ID:h5xFWcpY
その頃の時代は隣県に行くだけでちょっとした冒険で二つ隣なら大冒険だった
もし自走できないトラブルが発生しようものなら公衆電話を探すか
民家に頼み込んで電話を借りて救助要請するしかなかった
余りにも情報不足な時代だったせいで地球何周分かは走り損ねている
地図と薄っぺらい提灯観光雑誌だけが頼りの時代だったものな
0243774RR
垢版 |
2019/02/06(水) 23:12:11.71ID:5EuXmZSJ
ツーリング中に2stオイルが切れたら近くの農家を尋ねて農機具用のオイルを分けてもらったって本当?
0245774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 01:43:09.89ID:2JBl6Tpt
>>237
せっかくの原二で広島まで行って
しまなみも行かずに帰ってくるのか
0246774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 01:59:55.17ID:HuTJH18V
私、カブ110で西宮から広島の竹原市まで行ったけど、片道8時間くらいかかったよ。国道2号→西明石から250号、途中で相生あたりで2号戻って、後はひたすら2号線だったかな
0247774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 02:12:03.79ID:Ry61ac+e
この時期のしまなみは二輪通行止めになったりしないの?
0249774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 07:23:39.56ID:pU4h8dyG
>>237
原2はバイパス乗れないから厳しいね。
夜中1時頃でれば道空いてるけど、今の時期寒いよー。
0250774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 07:36:34.31ID:Ry61ac+e
>>248
何が聞きたいの?それとも痴呆が始まって言葉が出てこないの?
0251774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 07:42:21.57ID:Lo5GKivM
>>247
アホなの?
それくらいググれば判るだろ。
0252774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 07:48:12.34ID:lOrx/eJK
自分で考える事が未発達な人は何でも聞いてくる。
子供がそうだろ?

大人になっても、調べたら直ぐ判ることをあれこれ聞く奴は発達障害なんだろうね。
0255774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 09:19:51.34ID:/aGZoWG3
>>253
そのガソリンスタンドも近くにない状態だろ
ホームセンターがそこら中にある時代の話でもない
0256774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 09:22:22.89ID:/aGZoWG3
>>240
日本一周は郵便局の通帳利用が原則だったような
どんな田舎でもカネをおろせるからね
0258774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 09:52:48.86ID:8wW+aLCo
>>240
ツーリングの計画で一番気にしてたのは給油だったわ。
ガソリンスタンドが土日休みとか田舎では普通に多かったし
閉店時間も夕方とかってのも多かったしな。
今は24時間とかセルフとかあるのとネットで情報が得られるから
かなり快適になった。
ツーリングって計画立ててる時やそういったドキドキ感も楽しみの
一つではあったけどね。
0261774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 10:25:10.70ID:7L0g13QM
ググルマップでここで給油できるなと事前に調べて航続距離ギリギリまで走る、しかも田舎道
→スタンド潰れてて詰む
0262774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 11:18:13.77ID:3xpNLvci
>>261
それ俺やないかい
前日ライダーズインに入る前に給油するの忘れていて、翌日「アソコのガソリンスタンドで入れるか」と目星付けて行ったら閉店しとった。
次のスタンドまで50キロ
山奥で下りはエンジン切ってエコ運転に努めたが、残り10キロでガス欠を2時間後に通りかかったオフ車にガソリン分けてもらい助かった
0263774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 11:28:57.95ID:U6r38dog
似た様な経験あるわ
ガソリンを分けてもらう用のチューブも車体に隠してる
今は調べたガソリンスタンドが閉まってたら終わりって時は携帯の通じる地点で電話して営業確認してから移動するようになった
0264774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 13:47:42.25ID:z62nRxps
田舎の方は土日が休みのガソリンスタンド多いもんな(´・ω・`)
0265774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 14:37:04.85ID:2JBl6Tpt
その点、セルフが増えたのは助かる。
チビチビ入れても嫌な顔されずにすむ
0266774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 14:53:00.32ID:/aGZoWG3
>>262
俺も昔々、通りががかりの人に分けてもらったことあるな。
テールライトを受け皿にして相手のフューエルホースから入れた。(バイク雑誌で読んだことある方法)
0267774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 16:33:21.24ID:oolVRmcd
インジェクション全盛の今は難しいね。
ホース使って上から抜くしかない
0268774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 20:12:02.39ID:UpSkXGQU
頑張ってインジェクターに繋がってるホース外せばいけなくはない
でもあちこちネジ外すから工具いるしキャブにはかなわん
0269774RR
垢版 |
2019/02/07(木) 21:03:10.23ID:S5BYkEMX
広島ならオレンジフェリー使っていくのも手かと。
ロクアイからでてるし、体が楽だね。
0270774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 10:46:12.85ID:N/+ynHzX
新型カタナでガス欠祭りの予感
0271774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 11:25:12.03ID:pq+joscP
今のバイクはリザーブがない代わりに燃料計や給油を知らせる警告表示くらいあるだろ。
それでガス欠させる人はどんなに大きなタンク容量のバイクでもガス欠やらかす。
0272774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 11:27:32.56ID:iTblWIoa
ナビとかカメラとかゴテゴテメーター周りに付けて見えない人がいるからな
0273774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 11:40:50.08ID:nP8W3E+3
ナビにスマホにカメラにレーダーに
着けまくってる人、居るよね〜
0274774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 11:43:11.91ID:FfH/FqRL
メーターが最後の1メモリになったら給油している
それでも給油量から考えたら、残り120キロは走れるガソリンが残っているはずなのでガス欠したことはない
0275774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 11:57:06.51ID:K9zqa9eh
レーダー探知機?あれ意味あるの?
固定式にのみ効果あり?

今は後方に白バイがいても分かるようになった?
0276774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 12:00:34.05ID:3o2nxM9V
満タン160kmくらいしか走れないオフ車だった頃は不便だったなぁ。
今は450km走れるツアラーなので安心。なのだが、
以前九州へ向かう深夜の中国道のSAで予定していたスタンドが閉鎖されてて詰んだことがある。
次のSA調べたら持たない(笑)
保険のロードサービスに電話してガソリン持ってきてもらった。
余裕あると思って油断しちゃった。
0277774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 14:40:08.43ID:iTblWIoa
>>275
覆面や白バイの取り締まりが多い場所はお知らせしてくれるので制限して走る
行き当たりバッタリは運が悪いと
そもそも捕まる様な運転している方が悪いんだが
0278774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 14:43:35.98ID:3o2nxM9V
俺もユピテルのバイク用使ってるよ。ちゃんとヘルメットの中でスピーカー鳴らしてる。
知らない地域は取り締まりポイントをGPSで警告してくれるので安心
あると無いとでは大違い
無いと怖くて走れないほど。
ぶっ飛ばす訳じゃないけど、
山の中の快走国道なんて普通に走ってても制限速度+20ぐらいにはなってるだろ?
0279774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 17:59:55.80ID:oiILWlSU
道に疎いからスマホナビからヘルメットスピーカーに飛ばして音声聞いてる
これ以上増やすとゴテゴテなるのでレーダーやカメラは付ける気ないけど今は便利になったね
0280774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 18:11:38.93ID:/zxX06TQ
寒くてツーリングに行く気が起きないのしバイクでもいじるかとドラレコ付けた
Amazonで売ってた安物なので画質はクソだが、いざって時に役立ってくれたら有難い
0281774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 18:44:59.40ID:3o2nxM9V
こんな運転してたのか、、死んでも仕方ないな。なんて思われても困るので着けません!
0282774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 21:00:02.90ID:JbQOqIjJ
俺もレーサー気取りの走り屋みたいにアホみたいに飛ばす派ではないのだが
今年は身に着ける装備を節約してレー探買ってみようかな。
理由は>>278氏と同じでガラガラの快走路で捕まったら敵わないのでね。
離れる度に付け外すのが面倒なのでドラレコと同様に駐車時の盗難が気になるが
手っ取り早いネズミ捕り対策はレー探しかないからな。
0283774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 21:03:51.08ID:KQHACIw6
酷道巡りを趣味にすればいいよ
嫌でも最高速度以下でしか走る気が起きないから
0284774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 21:29:34.56ID:/hKpvY2w
酷道に辿り着くまでの道程を無視したらあかんで
0285774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 21:45:39.88ID:KQHACIw6
そりゃあ吐道・獰道・腐道・険道と選り取り見取りよ
林道でもいいぞ
0286774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 22:55:18.14ID:K9zqa9eh
レーダー探知機そんなにいいんですかー
ちょい気になるんで、おすすめの機種教えてください!
デイトナ?ユピテル?
0287774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 23:49:19.36ID:lAc+gPR6
二輪用はクソほど高いから俺は四輪用を使ってるな
古めの中古ならオクで安いのがいくらでも買えるからぶっ壊れてもそんなに気にしなくていい
てか水ぶっかけなければまあ壊れることもそうそうない
ちなみに改造して音声をBluetoothで飛ばせるようにもした
0288774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 00:51:23.23ID:ejJ5of9S
>>275
前に置いておけば反応してくれる。gps付きなら警戒ポイントも知らせてくれるから、後方さえ気をつければ何とかなる
0289774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 00:54:00.99ID:iE2d247Q
最近はピンポイントで電波当ててくるからあまり意味ないよ
先行車がいれば反応あるかもしれんが
0290774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 00:56:34.86ID:fRo5kWil
見通しが良くスピードが出そうな所はグッと堪える
それか前走者を作ってスケープゴートにする
0291774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 01:06:40.98ID:O2zZ8yTl
他の車より速く走らなければ他の車が捕まるはずだから安全だろう
0292774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 01:06:59.29ID:SDCjw4vS
スケープゴートって無実なのに罪を着せられる人を言うけど
前走者も違反してるがな
0293774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 07:23:31.64ID:C2aP825a
北海道でだが、+15未満だと止められない。
車列の先頭を+12〜14で走っていてネズミがいたんだが、
自分はスルーで2台後ろの車が止められてた。
0294278
垢版 |
2019/02/09(土) 08:16:49.19ID:v3dgAz5K
>>282
お勧めするよ。安心感あります。実際に、助かった〜!という場面はこの6年ほどで2回。
俺はバイクにゴチャゴチャとモノをつけるのが嫌いなので、タンクバッグの透明ポケットの中に入れてる。
電源はシガーソケットで取ってる。バイクを離れる時はタンクバッグ外す訳だから盗難も心配ない。
>>286
ユピテルZ320B。走行ログも自動で取ってくれるし良いと思う。
0295774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 10:00:32.73ID:ZNswyX6g
ノルマ達成のためなら
レーダー係が側溝に身を潜める、ビーチパラソルに麦わら帽子と首タオル(路上の果物売りに偽装)となりふり構わないからな
0296774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 11:22:37.89ID:mzBvPkNH
この連休は寒いから乗らない
寒さ対策してまで行きたい所もない
ここの猛者は乗る人いるやろうけどw
0297774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 11:24:28.92ID:T/lBOKc4
さすがに今週末は寒すぎるやろ・・・
0298774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 11:29:00.56ID:UDJOKVYI
去年よりかなりマシだと思うけど…
0299774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 15:05:57.03ID:6obyfCIY
>>295
R171ではいかにもバス待ってるふりしてバス停に立ってたな
0300774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 15:07:42.65ID:ZOszrYi7
>>299
えー!!171のどこですか?
いやらしいやり方するなー
0301774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 19:53:25.10ID:Yl6qyeBy
美山まで行くつもりで出かけたけどあまりの寒さで手先が千切れそうでしたわ
あと10キロのとこで引き返してきた
日吉ダムのレストランでシカカレー食べて温泉で温まってきた。
なかなか充実した厳寒ツーリングだたわ
0302774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 20:06:19.13ID:v/SO3GRi
鹿カレーなんてあるのか。周山付近は猪料理だしな。
こうなったら猪鹿蝶のカレーとかw
0303774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 20:48:13.86ID:2uGZkcSh
新名神が3月17日開通で湯の山温泉に行きやすくなった
高速デビューで第二京阪門真から菰野まで1時間強ってところだけど初心者にきつい工程かな?
0304774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 21:10:01.90ID:AmH9xh2I
>>303
風次第じゃねえの?
何乗ってるかで変わってくるけど
0306774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 21:32:58.82ID:2uGZkcSh
>>304
RS-3です
もっと短距離にして練習走行します
0307774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 22:08:05.52ID:IZK2j4bt
冬の日帰りツーリングで温泉に入りたがるライダーを理解できない
わざわざ湯冷めして風邪をひきに行っているようなものだろうに
0308774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 22:15:24.68ID:fRo5kWil
原付で別府に渡り観光と温泉巡りして帰ってきたい
弾丸フェリーの正しい使い方だと思う
0309774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 22:20:55.02ID:knenEWn2
>>303
免許取ったばかりとかじゃ無ければ一般道も高速も走ってる分にはあんまり変わらんと思うぞ
最大の問題は料金所じゃないかな
ETC無しならちゃんと手順を確認しておいた方がいい
0310774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 22:28:23.55ID:mEG6ElQ3
>>308
別府行きの弾丸がやまなみまで行けたら
乗るんだけどな。
別府行くだけならバイク無しでいい気がする。
それに排気量無関係だから原付はあまり
得ではない。
0311774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 22:37:52.29ID:UDJOKVYI
バイク板で言うのもなんだけど
弾丸フェリーで別府だけを巡るなら徒歩かチャリでいいんじゃない
0312774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 22:52:18.78ID:rwj9JEOl
>>311
地獄は半日あれば十分回れる。
現地でレンタカー借りて地獄巡りの後にラムネ温泉入って湯布院行ってそれでも帰りの便に余裕で間に合う。
歩きだとかなりヒマになると思う。
0313774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 00:10:10.70ID:qTnhSilY
>>311
別府も坂道がすごいからな
俺は歩きもチャリもやるから苦にはならんが
0314774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 02:45:11.97ID:AMmeYYel
>>312
パッと一行目だけ見て死んだあとの地獄が半日で回れるくらいの狭いところなんかと思った。
0315774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 08:24:53.17ID:QzavJYkY
>>307
お前みたいにひ弱な奴ばかりではない
0316774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 08:28:01.88ID:jM1PF8gw
明日の天気はどうなんやろ。雪マークが消えてるけど 大阪和歌山県境とかは大丈夫かな。
0317774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 08:38:54.60ID:/pjYHxSk
途中で温泉に入ると良い休憩になるんだよな

それが無いとどうしても、ひたすら走り続けるだけのツーリングになりがちなので

いつしか温泉が無いと物足りなく感じるライダーになってしまった
0318774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 09:30:40.04ID:MtUDOJ5b
>>317
なんか
風邪ひきそうで怖くて
温泉ツー童貞っス
0319774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 09:37:01.96ID:jTQZgbxQ
寒さに凍えながら温泉行って、
寒さに凍えながら自宅に戻る…

最高やん?
0320774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 09:44:57.47ID:CGZGj8kz
自宅帰っても寒いままやん!
俺的には温泉で身体を清めたのにまた汚れるところが嫌だ
0321774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 09:50:45.99ID:AtcWJNsp
温泉は車で彼女と泊まりで行くに限る。
0322774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 10:14:47.61ID:96aIufj4
バイクで温泉に行く奴は「温泉気持ちいい 温まる」という部分だけしか頭になく
それに乗って行くことで発生する他のデメリットを全く考えられないのだろう。
走り目的ならバイクが最高だが、温泉やグルメや買い物や観光地散策に行くのならクルマに限る。
0323774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 10:21:43.74ID:aD2Os609
メリット、デメリットだけで動くわけじゃないから
0324774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 10:51:12.21ID:Db3zmcky
メリット、デメリットだけならバイクなんて乗らないわ
そもそも
0325774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 10:52:54.55ID:MKkJlziU
キャンプ行くのもバイクより車が優れてるのは当たり前なのにキャンプツーリングやる人いるし
ラーメンツーリングって言葉あるし
あえてバイクで温泉行くのも別にええやん
俺はしないけどその人の好き好きで
0326774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 11:03:43.94ID:JzDVlRng
冬にバイクで温泉は湯冷めするからまともな判断ができる奴はやらない
0327774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 11:08:53.86ID:PgzvybVo
損得や合理性とはかけ離れてるな、オレの乗り方は

バイクで出掛けることと、出先でアレこれやる事が目的であり趣味だから

温泉ツーから帰って来てすぐ、子供を風呂に入れるなんて不合理よくあるし

友達とのツーリングでは温泉が貴重な会話の時間でもある
0328774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 11:09:35.23ID:CGZGj8kz
冬に温泉は行かないけど春〜秋に夜酷はする
0329774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 11:32:34.57ID:PgzvybVo
あ、真冬の温泉はおかしいって議論?
真冬はそもそもバイクに乗らないから温泉も無理だな

温泉ツー行きたくてウズウズしてる、お亀の湯行きたい
0330774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 12:04:27.45ID:Oo0fvyqN
ツーリング行ってから近場のスーパー銭湯寄って帰るのをよくやる。

スーパー銭湯の方が最近は楽しくなってきた。
温泉→岩盤浴→飯→岩盤浴で日が変わるまでに家帰って寝る。
0331774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 19:38:04.91ID:QzavJYkY
>>330
最悪やな
スーパー銭湯とか死んでも行かんわ
家のユニットバスの方がマシ
0332774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 19:59:34.93ID:/9xQE6sA
一人暮らしだと家では風呂に浸からんなぁ
もっぱらシャワーだけで、たまにスーパー銭湯に行ったり温泉に行ったり
0333774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 20:08:26.75ID:CGZGj8kz
それがいいね
湯船だけだと脂が出切らないから
半月に1回ペースで近所の温泉に行ってサウナに入る
0334774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 23:36:45.28ID:IjM2QhRJ
行く事で体調の変化感じられるの?それ
0335774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 23:45:31.29ID:CGZGj8kz
顔(特に鼻)の脂が酷いからね
湯船だと顔まで温められないし
0336774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 00:06:55.36ID:PFqopa9K
家に源泉掛け流しの温泉があれば解決だな
0337774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 11:49:24.57ID:bjPJf6jC
金払えばバキュームカーみたいな車で温泉を運んできてくれるサービスがあるらしい
湯船にホースで入れてくれる
0338774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 17:51:32.25ID:ivRbIry3
いつもライジャケだったけど、気分転換でMA-1をネットで買った

これでバイクに乗ると首元寒そうだな
0339774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 18:18:00.79ID:re8n4r0o
>>338
バイクなら
N2-Bだったな

まあそれでも丈は短いが…
0340774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 18:20:42.23ID:7N9Be8w8
2りんかんで二輪用のMA1あったな
何年か前にアルファのN3Bを買ったことある
背中、方、肘、胸にソフトプロテクター入り
生地もしっかりしてて風の裾からの巻き込み防止の工夫がされてた
現在は国内のアルファはエドウィンが扱ってるが、ミリショップ扱いのも含めてかなり質が悪くなってる
赤リボンついてるのがエドウィンのアルファな
0341774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 18:22:22.20ID:7N9Be8w8
追記 買ったN3Bはバイクように作られたやつな
0342774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 18:28:27.48ID:kUZ2qxk1
京都2りんかんのオープンセールに行ってきたがバイクの入場制限なんて聞いたことないぞ
0343774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 20:06:59.05ID:+Kljwve2
底辺ライダー御用達の2林間なら簡単に潰れる事はないと思うが
どれだけ持つかは店員の質の低さが一番のネックになるだろう。
全国チェーン店での質の低さは難解部品といい勝負だものな。
0344774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 20:11:00.80ID:eG8laTHM
確かに珍走みたいなのばっかりだったな
さすが京都はお上品ですわ
0346774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 20:29:14.13ID:+cVMosU8
タイチの時はハーレーばつかりだった
0348774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 20:35:01.97ID:xEraUD6m
>>345
コーナンプロがナップスに変わるのかな?
0349774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 20:37:02.22ID:PV32DdK0
>>345
へー!あそこか
すぐそばにバイク屋もあるよね
0350774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 21:25:16.85ID:GOrnhKWb
>>342
タイチ京都店の開業の時もすごかったぞ
って去年末で閉店しとるやん
0351774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 21:30:59.66ID:jtu3g8Zs
ほんまや。コーナンプロがNAPSになるのか。歩いて行けるところやわ。楽しみ。
0352774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 21:31:21.12ID:IqPrge2q
やっぱり転売目的の人が初日に殺到するのかな。売れ残りでも見に行こうか?と思うけど、もうサイズは無いだろうなぁ。
0353774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 22:50:35.80ID:o/kXCDhY
>>340
N3Bのバイク用のすごい気になります!
今もアルファ N3B バイク用で売られてますかね?
0354774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 23:27:43.85ID:7N9Be8w8
>>353
うーんどうだろう
でもあったとしてもエドウィン扱いのアルファのは期待できないよ
私の持ってるのは、ラベル見たけどどこが扱ってたのか不明
0355774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 02:41:04.04ID:h49fyuSd
今日、暗峠で道路管理職員らしきおっさんが一番勾配がキツイところだけ
融雪剤撒いてた。帰りに通ろうとしたらそこだけテカテカに凍っててワロタ。
トラップかよ。
踏まないように端っこ通ったけど。
0356774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 06:06:12.31ID:c+u7kWZe
はいはよかったね
0357774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 07:28:13.24ID:c3aC2/xV
>>356
>はいはよかったね


意味わからんけど…
0358774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 07:37:07.19ID:ejuhQwmg
暗に「会話の起点にならない」と言われているのでは?
言い換えるなら「チラシの裏にでも書いとけ」
0359774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 07:56:48.40ID:ToZfGtpO
何でお前に偉そうに言われなあかんねんボケが
0360774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 09:04:11.14ID:7jFK4M02
スレの雰囲気悪くさせるいつもの人でしすかね
ここで自演する人なんて他にいないだろうし、くだらない煽りはスルーしときましょう
0361355
垢版 |
2019/02/13(水) 14:40:51.42ID:h49fyuSd
関西スレだし暗峠通る人もいるんで、まあ注意喚起になればと。
フォローしてくれた人スマンです。
0362774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 15:03:21.81ID:J54E0Vrb
来月の今頃になれば暖かいかのう?
0363774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 15:04:14.38ID:iVymIBsG
一回通ってみたいけど勇気が出ないw
0364774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 18:12:37.11ID:Hjvn9UEz
>>353
バンソンのma1もいいよ
防水透湿で首元も脱着可能で暖かいし
もちろんプロテクターは胸以外付いてる
ma1の防水透湿で探してたらバンソンに行き着いた
0365774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 19:25:03.27ID:BXS/ezwh
>>361
おまいは悪くないよ。
0367774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 20:39:29.39ID:8IiezWjI
>>363
心配せんでも普通に通れる道やで
坂の途中で止まると原付は登れなくなるけど

腐道61号の方がドキドキやで
前から車来たらバイクでもすれ違い出来ない程狭いし
0368774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 21:08:45.87ID:HJ8EwB6p
暗峠か
前にカブ90で大阪側から登って最初はトコトコ余裕綽々だった
途中で急勾配の右カーブが現れてシフトダウン
あまりの急勾配でキャブのフロート室が空に?でエンスト
フロントブレーキを握り締めるもウィリー状態で無理
ヨタヨタしながらリアブレーキを踏みしめたら余計にウィリー状態
「もうアカン」って転ぶつもりで諦めたら勾配の終わりまで来てたのか無事に着地

まなら死ぬかと思ったよー
0369774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 21:18:06.35ID:C7pKmlW6
250オフ車なら余裕で登れちゃう
0370774RR
垢版 |
2019/02/13(水) 21:24:40.32ID:kCXDsI+8
暗峠は車で通ったときにハイエースとすれ違うことになって涙目になった
地元の人の生活道路でもあるんで、みんな無理せんように
0371774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 00:44:14.85ID:vAlcps5P
ZZRで通ったときは大型初心者だったこともあって涙目だったわ
0372774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 02:32:12.68ID:AoSFe1Zd
スペイシー100で大阪側からなんとか登りきった
ありゃ大型なら泣くねw
余談ながら、暗峠を探してる時に枚岡神社を見つけた
結婚式の時に式場に派遣されてたのがここの宮司
離婚してから始めて詣でた
0373774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 06:25:27.06ID:F/EfNzgs
確かに初心者初級者には結構きついかも知れないが
ネットやらで大袈裟に騒がれる程のものではなかった。
ツアラーで行っても余裕で逆に拍子抜けしてしまったものだ。
クルマで行けばすれ違う時は大変だろうなと思ったくらいだな。
0374774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 06:58:08.29ID:a2m2MBmU
ライダーの経験値次第でしょ
0375774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 08:15:40.19ID:87/oPJT4
普通にあの道で通勤してる人も居るよ
経験値と足つき次第だな
短足やチビには止まっちゃうと大変だろうね
0376774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 08:25:05.36ID:4bBQiM52
大阪側の斜めに横断してる溝
フロントタイヤがハマって転倒する妄想
0377774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 08:43:43.73ID:y6Xq2gW6
登りきったあと、ラジエターファンがフル回転したのと
帰りにアイドリングすら安定しなくなった。
バイクに優しい道ではないのは間違いない。
0378774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 08:45:39.09ID:kV+SMbnp
どんなボロバイクやねん⤵??
0379774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 09:36:47.50ID:y6Xq2gW6
400のカタナやで。
もう暗峠には二度と行かんと決めた。
0380774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 12:06:53.48ID:Pgbb9ces
原二スクでも登れた坂なのに
0381774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 12:45:19.59ID:BUmlSBMK
暗峠は30年前に走ったよ
今よりも高回転型の400やからきつかった
ローを多用してたのは覚えてるw
それからは一度も行ってないけどセローみたいなバイクなら面白そう
0382367
垢版 |
2019/02/14(木) 13:11:00.00ID:UiMzzhtT
暗峠かぁ、懐かしいな
88のNSRで2ケツで行ったら1速でも登らなくて、
半クラで登った区間もあったな
0383774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 13:49:37.84ID:+3j1Iq+z
暗峠は中型〜大型、車でも通ってるけど
250の単気筒くらいが1番走りやすくていいと思う
0384774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 14:33:59.99ID:2x45uGeU
トヨタのメガクルーザーで通勤してる人もいるよ。
変態なんだろうね。
0385774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 15:06:43.54ID:aXuWSQ9a
夏にGS50で登ってるとエンジンが焼けすぎて可哀想なので冷たい缶コーヒーを買っておき途中で休憩を入れる
0386774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 16:23:58.63ID:X0VsD434
>>383
2気筒250のSSは?
0387774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 17:01:27.79ID:ZnU9HBfL
2気筒250はSSじゃないおじさん「2気筒250はSSじゃない」
0388774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 17:26:17.43ID:Pgbb9ces
もっとオッさんは
「SS250は3気筒だろう」となる
0389774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 20:02:14.53ID:aaLhnzPR
登る分には大型の方がトルクがあって楽じゃないのか
車体の取り回しさえできるなら
0390774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 20:10:00.84ID:k3/YJ4aJ
取りまわせるならね
いくらトルクがあるからってゴールドウィングで登るのは無謀だろう
車体の軽さとトルクのバランスで原2かオフ車が最適解だと思う
0391774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 20:30:26.25ID:HqCkyQmG
シェルパで大阪側から初めて越えた時はこんなもん?て思ったが
ZX-6Rで奈良側から大阪側に下った時は怖かった
0392774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 20:37:53.01ID:CXaFA6Xl
原2とオフ車の性質を併せ持つKLX125最強やな
0393774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 20:45:12.51ID:F/EfNzgs
酷道腐道険道で年に数回は場違いなゴールドウィングを見掛ける。
俺も時々リッターツアラーでアタックするので人のことは言えないが
どうやっても通行不能になった時のケースを全く考えていないとしか思えない。
バックギアがあれば、どうにでもなるとでも考えているのだろうか。
不思議なことに立ち往生している場面を一度も見たことがない。
0394774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 21:01:19.90ID:CXaFA6Xl
それ憑かれているかいつも見られているかのどちらかでは…
0395774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 21:20:29.04ID:5a8ndiq4
暗峠ほどじゃないけど高野山から下りの酷道を大型クルーザーで下った時は疲れた
R371やったかな
行きと違う道で帰ろうとしたのが間違いだった
バイクは対面でオフ一台見かけただけだった
0397774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 21:58:06.34ID:Iz+y1jBF
リッターNKだけど、GWぐらいに御嶽スキー場(雪も溶けたシーズンオフ)
に行ったら、帰りの下りでみぞれが降ってきた(それもうっすら積もるくらい)。
あれはこけることを覚悟した。
0398774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 22:22:32.10ID:87/oPJT4
暗峠は、昔ナイトスクープのロケでゴールドウイングのトライクで登ろうとしてクラッチ潰してたな(笑)
0399774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 22:28:12.26ID:AoSFe1Zd
しかも、自転車で暗峠を登りきるってやつの撮影車じゃなかったか?
自転車の方は無事に登りきったけど
0400774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 23:37:06.00ID:87/oPJT4
そうそう。マシンを選び間違えてたね。
たぶん見せびらかしたいオーナーが出しゃばって手を挙げて登場したんだろうけど。
0401774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 23:40:47.17ID:1e+z0fhc
チャリダーって自転車番組で暗峠ヒルクライムしてた時にCBR250Rで下っていた奴が映っていた
0402774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 07:28:55.52ID:S5leuXLL
ロード(チャリ)乗ってたときに奈良側からチャレンジしたら失敗して大阪側から登れるヤツの凄さが実感できた若き日の情けない思い出w
0403774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 08:31:17.81ID:GOPs7D5R
安くてツーリングに使えるカーゴパンツとか、ライディングパンツ代わりになりそうなのでオススメ無い?

ワークマンのは全部丈が短くてダメだ
0404774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 08:37:48.62ID:q7trLPFG
>>403
安いかどうかは微妙だけど、モンベルのパンツは、同じサイズでも丈が長いのや短いのが設定されてる。
種類も多くて、カーゴパンツもあるぞ。
俺もパンツ買っても椅子に座ると脛が出ちゃったりして宜しくないが、モンベルのロングサイズ買えばピッタリなので気にいってる。
バイクで使ってるわけじゃないけどね。
0405774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 10:28:35.14ID:fX2S6e3z
モンベル高いやん
(乞食ライダー)
0409774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 14:20:08.39ID:rppyRz5r
>>403
やっぱりワークマンは現場作業するような
ごっつい人が着るから横太なんかな?
0410774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 16:40:21.69ID:FEEvXNHi
現場作業員がみんなごついわけないだろ
0411774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 21:36:07.28ID:RrW367px
そういうのって結局最初からライパン買ったほうが安くつく
0412774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 21:52:00.79ID:CusiAeVv
ライパンだと股下が足らない
股下に合わせるとウエストが余る
ウエスト78の股下90くらいのライパンが欲しいが無いんだよね
0413774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 01:40:57.04ID:rKLKpq0h
クシタニのエドウィンコラボのライディングデニムが股下90
でも裾カットなしで履ける長さの脚だと膝パッドの位置が合わない
パッドポケットを延長修理してもらったら8000円
商品価格が22000円で合わせて3万円
ほぼ同じ商品が2りんかんでモーターヘッドマークが付いて12000円
でもクシタニと同じ様に修理してもらえるかは分からん
0414774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 01:59:21.73ID:rKLKpq0h
モンベルだと今持ってるサウスリムパンツのXL-Lだと股下実測88
ウエストはベルトで調整だね
0415774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 09:07:52.09ID:+tnK1O/I
>>409
逆だよ。
最近のワークマンは表記よりもワンサイズほどタイトだよ。
適度な運動をする職人さんより、一般人の方がアダムスキー型の体型なのでサイズが合わない。
0416774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 09:34:08.99ID:VvByu/JV
>>412
マイケルジャクソンみたいな体型だな
0417774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 10:38:00.29ID:QWMFXeyg
結局バタついて疲れるだけだから専用品のがいいぞ
0418774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 11:16:43.77ID:g43u7gYM
バタついて疲れるってのは昔知り合いに言われたことあるけど
古いkissmarkのスノボウエアで風受けるポジションのアフリカツイン乗ってて、
一番外の生地がパタパタしてるけど、それで疲れることはない。
個人差かな?ちなみに中は鎧。
0419774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 11:54:55.87ID:VvByu/JV
疲れる疲れないじゃなくてダサすぎるだろ
初心者丸出しじゃないか
0420774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 12:13:14.53ID:ZWH9BX7g
バタついてるって要はずっと軽く叩かれたり揺すられてる
の同じような状態やろから余計に疲れるの当たり前ちゃう?
0421774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 12:18:01.68ID:XWjIUec/
なるほど
応用すればバイクに乘って走るだけで疑似的なSMプレイができるということか
使わせてもらうぞ
0422774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 16:46:38.09ID:XvAZwLoO
>>400
自転車の速度に合わせた極低速で登ろうとしたらクラッチダメになるバイクは多いだろ
トルクに任せて普通の速度で登ってたら金翼トライクでも問題ないはず
0423774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 18:04:32.85ID:eEYdXBge
>>422
当たり前じゃん
普通に走ればあの下品な3輪車でも登るだろうさ。
AT車を選ぶべきだったんじゃ?と言ってるの。
0424774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 18:49:59.43ID:qmSqDfpW
明日のちぱる参りは寒そうだな
0425774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 21:34:14.60ID:M3sdcP0b
天気予報見て「寒そうだな車にしとくか」で二日とも昼は暖かかった関西。
これならバイクでどっか行きたかった。
0426774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 21:45:45.39ID:+ewD4L/A
7〜8時頃に5度くらいないと怖くてどこにもいけないや
東西南北とも厳しい山越えが待ってるし
0427774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 21:55:19.11ID:qNYJVXh3
>>425
300キロ近く走った
しかし神社の祭礼の渋滞を体験するはめになった
0429774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 23:19:09.32ID:kzD6ft3Y
ちぱる祭り行ってきた
愛想良いおばちゃんが居てた
0430774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 07:15:14.84ID:yZnju/10
それ ちぱるじゃないか。
0431774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 07:21:50.28ID:2/oxY6+4
ちぱるとか・・・いつまでもそんな呼び方するから調子に乗るんじゃないかwww
0432774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 07:25:38.96ID:RMeOGeiZ
テーマパークか観光スポットの愛称か何かか?
0433774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 19:42:37.53ID:fFabbyG8
今週は季節外れの雨が続くな
0434774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 23:17:48.54ID:hTcfc/zp
ぎんのーあめーがふーるー

あ。ちはるか。
0435774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 12:43:13.81ID:Kv+jCDUw
岡山の瀬戸内側行くときいっつも国道2号通るけど他にいいルートってあるかな
というか大阪抜けて宝塚とか三木通るのが飽きてきた
0436774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 13:00:48.07ID:sapR6opZ
>>435
あーそれわかる
近隣から抜けるのが退屈なんだわな
0437774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 14:34:37.35ID:WkJBtOSB
神戸からジャンボフェリー
高松へ渡って瀬戸大橋
または小豆島経由で岡山
0438774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 20:36:54.69ID:Ma+b3ad7
どこからどこまでか、時間優先するのかどうか。
・亀岡からR372で姫路まで
・明石からR250で備前まで
・R176で三田の手前まで行ってからr38、三木、r20、
加古川沿い、高砂のR250
0439774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 21:41:38.09ID:hh/js5Y2
大阪からオレンジフェリー
伊予からしまなみ
0441774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 21:55:29.74ID:mmI3k4HW
長浜発R8→敦賀でR27→舞鶴市でR175→福知山市でR429→岡山市周辺
覚えやすい
0443774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 23:03:45.22ID:snRXD8lX
神戸のジャンボフェリーの近くを久々に通ったけど、
乗り場綺麗になってたな。
場所も少し移動したっぽい?
0444774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 23:09:48.13ID:la9Gjj2D
>>443
乗り場は同じだぞ
建物の位置が多少変わったが
0446774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 20:22:13.66ID:sAcwJqvL
京都〜島根の日本海側って雪のイメージのせいか冬は全然行かない
意外と行けるもんなのかね
0447774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 20:29:11.45ID:MN0ej109
一概には言えないんじゃないかな
R9を使うなら福知山(夜久野)〜鳥取はギャンブルになると思う
0449774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 12:23:54.11ID:x68RX0PM
>>443
カーフェリーが来たからな
正確には戻って来た
船を見間違えたかもよ
0451774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 23:17:14.96ID:fEdQ4wcA
大阪市内から片道2時間程度でどっか良さげな道や場所や食いもん屋ないですか?
今日は東へ前回は北へ前々回は南へ行ったから西がいいかな。
0452774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 23:31:20.45ID:ZDYS3FFH
>>451
俺の暇つぶしルートだとR171から有馬街道〜呑吐ダム経由〜加古川方面、B級グルメのカツメシ
まあ参考程度にどうぞ
0453774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 00:23:39.81ID:a0u2LTgA
>>452
ありがとうございます
呑吐ダム行ってみたかったんですが道がつまらないルートしか知らなかったので助かりました
R176じゃなくてR171?R171からだと土地勘なさすぎて有馬街道に繋がらない…
0454774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 00:27:35.74ID:a0u2LTgA
あ!繋がった
r15だけじゃなくてr51も有馬街道だったんですね
明日走ってみます ありがとうございました
0455774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 00:28:30.31ID:hXzYSiGs
>>453
あ、ごめんw
171じゃなくて176の誤りです
0456774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 00:39:10.23ID:a0u2LTgA
>>455
いえいえ わざわざありがとうございます
0457774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 19:41:39.44ID:1MmzK4DY
>>310
遅レスでなんだが、別府着の弾丸フェリーならやまなみハイウェイ通って普通に
阿蘇周遊できないか?
そういうはなしじゃないのかな?
0458774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 20:02:58.00ID:C+XRhIyb
別府からやまなみハイウェイまで2時間かからないけど、周遊満喫は難しいんだと思うよ
0459774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 20:55:48.87ID:TUfQoJQ1
別府到着7時半のフェリーから寄り道せずまっすぐ行けば大観峰には10時頃には着ける
そっから登山道路登って火口までは11時半頃
草千里で飯食ってピストンするなら余裕
0460774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 21:17:46.40ID:cR3e4Eg3
弾丸というわりに結構余裕あるよね
0461774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 21:24:05.39ID:1xpEij3P
関西⇔別府の往復はフェリーも高速も大して時間が変わらないと思ってる
あとは金で疲労を回避するかどうか
0462774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 21:35:58.37ID:YY1H2l/D
酒飲めるってのはポイント高いで
0463774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 21:39:03.86ID:q+aj0AzL
>>461
疲労回避が1番の利点。
0464774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 21:58:33.71ID:1MmzK4DY
いや何年か前に別府着阿蘇経由で高千穂峡に行って、その帰りに阿蘇山上って
ミルクロード回って大観峰寄って余裕で別府まで戻って来れたぞ。

阿蘇だけなら一通り回れると思うけどな。
0465774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 22:33:46.69ID:d96lt3VX
さてと、明日はどこ走ろうかな〜
0466774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 23:16:08.35ID:zwfFI+YC
(`Д´)´,·.·`ハックション!!!

花粉が飛んでるー。゜(´∩ω∩`)゜。
0467774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 01:25:39.00ID:Edb6C3AT
南阿蘇を走らずにして本当のと阿蘇は見えんよ
0468774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 06:11:19.45ID:BOGXOCnB
今朝めっちゃ寒いやん
一昨日か昨日は最低気温5度くらいの予報だったはずなのに
昨日走りに行けばよかった…
0469774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 09:13:49.23ID:yLrC5WEW
お日さん出てきたら結構温いで
ツーリング日和!
0470774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 09:26:34.11ID:LKAi2eU6
きのうは風強かったから寒かったしバイクあおられまくりだったが、
今日は穏やかで小春日和が楽しめそうだ。
0471774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 13:32:37.07ID:hEen27l1
あと一ヶ月は無理無理
早く暖かくなって欲しい
0473774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 15:47:25.16ID:m+4pW1v7
昨日夜中に車でR42走ってたら気温5℃とか表示されてた位だし
日中は風さえ無ければそろそろ行けそうかね
山の中はまだ厳しそうだけど
0474774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 17:41:18.17ID:vOljWe9U
魚食べに加太まで行ったけど、旧車會だかなんだか珍走が凄い数でカオス状態だた。
0475774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 18:05:18.62ID:86CEujQe
>>474
凄かったね。午後から加太に行ったけど珍走の集団が帰る所だったわ
0476774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 18:15:08.11ID:vOljWe9U
>>475
丁度お昼時だったけど、50台以上居たのかな?
普段は静かな漁港なんだろうけど、ホント煩かったわ。

https://i.imgur.com/u5jU3Ca.jpg
0477774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 18:59:37.51ID:8cqx5AA+
451ですが土曜に呑吐ダム行ってきました
風は強いし冷たいし箕面で通り雨くらうしで寒かったです
でも教えて頂いた有馬街道って気持ち良い道ですね
帰りはナビに従い主要道路で帰ったのですが40km/h制限が煩わしいから兵庫県は好きになれそうにないです
0478774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 19:11:52.69ID:tJOTzan/
>>477
それじゃあ次は高速で兵庫県をパスして岡山まで行ってみよう
0479774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 19:27:11.96ID:MeMDQJDQ
珍走はほんと迷惑だな。
なんであんな爆音を放置してるのか不思議。
誰かわかる人いる?
0480774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 19:28:18.83ID:rqWGfJvA
2号線で岡山なら40km/h以上でオケ
0481774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 19:34:01.80ID:O2pQEStI
>>479
半ヘルで耳出しでも難聴な珍に注意しても
大声で怒鳴られるだけで会話が成り立たないから
0482774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 20:18:24.40ID:v5TC8ppy
帰りに高槻あたりまで戻ってきた途端目と鼻が急に痒くなってきた
あそこは花粉の生産地か何かなのか
0483774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 20:54:05.54ID:/bcHU5ag
>>479
あれを放置してはいかん
法治国家だろ日本国は
絶対いかん。
0484774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 21:49:53.60ID:L5wtPs8w
岡山いいですねー
Zガンダム見に行きたかったんで候補にします
0485774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 00:13:01.96ID:l4klAw5g
https://tabiris.com/archives/shinmeishin201902/
3/17にいよいよ新名神の亀山〜四日市が繋がるそうだ
遥か遠い阪和道からも渋滞表示がされる亀山〜四日市
これで中部方面への進撃が捗ると言うのだろうか?
0486774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 00:24:00.54ID:BwNOxN9r
>>485
普通に考えたら伊勢道と名阪国道からの車が減る訳で
基本的に新名神を走ってる車+延長路線の車程度じゃね?
しかも東名阪に入らず伊勢湾に入れる訳だし
そう考えるとかなり快適になると思う
0488774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 01:03:39.90ID:xJUo4b4E
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑www                                                                                   
0490774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 08:07:29.22ID:hwANH3O5
>>476
普段この手のバイク全く見ないんだが活動時間が違うからかな
0492774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 09:49:43.28ID:7oPasxjM
>>479
超底辺に見えて実はBZの上級国民の皆様だぞ恐れ多い
犯罪者天国なので鹿たない
政治家はヤクザ使ってデモ潰しとか地上げするし公害訴えようとしたらヤクザ使って半殺しにする社長の孫娘が皇后になりそうだし日本オワタ\(^o^)/
0493774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 10:24:18.93ID:nEaNGaUm
日本オワタくん おはよう
0494774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 12:10:33.37ID:zHmUh7R6
>>483
高速でスラロームして渋滞作ってるのに巻き込まれたんだが、警察スルーやからな。
しかも路肩にパトカー止まってたけど中で談笑しててスルー。
神戸の京橋〜名神の合流までほったらかし。
0495774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 16:54:31.10ID:Gck0s/nk
暖かくなってきたが花粉が…。バイクで外に出るのが辛い季節になってきた。
0496774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 17:20:29.72ID:yZRZTMPx
>>495
甜茶飲め、甜茶。
自分は甜茶でMAX症状が10ならば3くらいになったよ。
0498774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 17:59:34.25ID:UWGIlipJ
てんちゃやで。
くっそマズイのが難点や
0501774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 18:10:26.31ID:OAa12TAR
ありがとうー
ウエルシアに売ってるかな?
行ってくるわ
0502774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 18:10:46.82ID:cGMdQhdG
>>476
これ漫画の影響やろね多分
昭和の暴走族を題材にした漫画いくつかあるから
旧車會って言うなら純粋に旧車を楽しんだらいいのに
もったいないって思うわ
前に淡路島の道の駅うずしおに旧車會が集まってていい景色台無しやった
警察も来てたが爆音鳴らしてもおとがめなし
0503774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 18:20:09.53ID:caPheVte
>>500
それはテンちゃんや
わかりにくいボケするなよ
0504774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 18:24:24.26ID:Z/+xYPYO
>>501
サプリもあるよ。
ただ即効性はあるのかなぁ…
自分の場合は1月からシーズン終わりまで飲む感じです。
0505774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 18:26:44.43ID:bKkSOVb1
今のポリは旧車會や珍走団のケツを持って追跡するふりをするだけで
走る犯罪予備軍そのものだった昭和時代の暴走族みたいに
組織の沽券に懸けて徹底的に叩き潰す気概が全くないので仕方がない。
ポリが来ても注意すらしないので屁とも思っていないだろうよ。
0506774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 18:54:20.70ID:l4klAw5g
ラムちゃ〜んってセリフが有名な鬼っ子の名前
0507774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 19:00:21.35ID:H9jbrBSf
>>505
あきらかに爆音なのに何で見て見ぬふりするんだろ?
一斉に検挙出来るのに。
そこに何があるのか知りたい。
0508774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 19:02:16.44ID:H9jbrBSf
珍走は集まるとき地元の警察に届け出するらしいけど、それで取り締まり逃れてるの?
0509774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 19:16:09.22ID:l4klAw5g
無理に停止させると大渋滞が発生する恐れがあるからな
ゆっくりでも進ませるのが吉
撮影して微罪でも後から検挙も出来るしな
0510774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 19:26:45.91ID:DkSY+zmH
滋賀ツーリングって琵琶湖一周するしか楽しみ方無いの?
0512774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 19:35:53.36ID:lOCPzx7l
>>507
騒音測定器を持ってない
改造でキップ切るのメンドくさい
他所の所轄に移るだろうし、わざわざ手間かけることもない
0513774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 19:46:28.02ID:l4klAw5g
行った先で楽しめる趣味によるな
歴史が好きな奴ならたまらないゾーンってのもあるしな
例えば比叡山とか
バイクを置いて巡り歩きもいいし、ケーブルカーに乗って有名な延暦寺へ
食事なら行列確実のつるきそばが有名
彦根城も見ごたえあるし、城下町造りを利用した夢京橋キャッスルロードはグルメが豊富
甲賀方面に行けば忍者や肉やたぬきやら
栗東のトレセンは要募集だけど馬好きなら行くべき
伊吹山ドライブウェイは高いけど一度ぐらいは行ってもいいだろう
忘れてはいけないのが天下一品の上朝宮店
0514774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 19:46:52.59ID:NS/cG2rN
加太の漁港に住んでる人は騒音で迷惑だったろうなぁと思いながらも何故珍走は加太に集合?あそこに何かあるの?
0516774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 20:06:39.58ID:7JkKMjky
加太は砲台跡じゃないかな
港に止めて少し山登ると明治時代の大砲跡から眺めがいい
0517774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 22:59:31.49ID:rcTTNNe5
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww                                                 
0519774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 08:18:05.54ID:jsTkvJ4N
>>476
右側に武丸さんのバイク並みの改造してるのあるな(゚A゚;)ゴクリ
0520774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 09:24:15.26ID:Er3wtW4w
>>502
一応旧車会と旧車會の2種類あって、会は旧車が好きな人の集まりで
會は元珍走や珍走に憧れてる集団。

最近は軽トラ等のトランポ従えて旧車會(珍走団)ツーリングとかやってて
道の駅の駐車場占拠して、利用客の迷惑顧みず記念撮影とかやってるで。
0521774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 12:06:25.70ID:d+2RtSHQ
>>518
淡島神社に行くのが目的なのかね?
バイクだけじゃなく家族連れで車で来てるのとか、シーサイドホテルから鳥居の前あたりが路駐の車やバイクでカオス状態。
もっと広い駐車場があるところで集まればいいのに。
0522774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 13:00:08.51ID:JmDu5q8B
奥に行く道はまだ通行止めなんかなぁ
0523774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 17:55:05.34ID:KojGilNG
>>520
2種類あるの知らなかったわ
旧車会の方はあまり見ない感じがするのは目立たないからかw
0524774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 18:32:48.84ID:kOcdMaxt
昔の暴走族の集会と何が違うんだ?昔の大集会の真ん中に
飲み込まれたことががあるが今より静かに大人しく走ってたぞ
0525774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 18:48:27.33ID:KojGilNG
>>524
昔の暴走族は族同士の喧嘩上等やらポリを敵に回したり
旧車會は見た目とマフラーだけ真似して交通法規は基本守ってると思うけど
暴走族のコスプレ
0526774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 20:37:09.19ID:ApfFL+Wk
>>522
通行止めだったよ。
0527774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 00:12:13.55ID:bmucERl7
旧車會は走りながらコールしたら捕まるんじゃなかった?
0528774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 00:19:44.90ID:/qTivfbc
コールはうるさくて迷惑なんだけど、アクセルワークとクラッチ操作で曲を奏でるテクニックだけは正直スゲーなと感心する
0529774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 01:28:46.00ID:uWpcWjIX
ETC付けてて笑ったわ。
そこは突破せんとなーって。

暴走族のコスプレか・・世も末やな。
当時パシらされとったのとか、憧れてたw奴らが青春取り戻してるんやろな。
無理やけどwww
0530774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 01:36:47.35ID:lpNENwQE
>>529
見てたら若いのもいるから当時を知る連中とは違うかと
子供だったか生まれてない世代もいる
漫画や映画の影響で憧れてコスプレしてるっぽい
0532774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 10:17:37.73ID:1Vg0lN5w
珍走は死刑
これでいい
問答無用
0533774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 12:25:47.74ID:k3aYi+aL
太陽大分あつなってきたね
10年振りぐらいに新御走ったわ
あんまり変わってないようで変わってるのかね?
日本はもはや先進国ではない
そんなところかね?
バブル知ってるおまいらがうらやまいしよな
ところでGスポットのGってなんだろ?
0534774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 12:30:05.22ID:FPLY9Kod
結局最後の一行が言いたかったのか
0535774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 12:34:52.15ID:MJTxFcyo
阪神高速乗り放題プランが告知されてる

しかしツーリング的には使い道が難しいな
0538774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 19:33:34.99ID:o5yZHQpI
>>535
大阪市内あたりから単純に淡路島往復でも使えるんじゃ
0539774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 20:51:08.27ID:BhdezXmu
>>523
創刊当時の「ゴーグル」誌によく出てたかと
「會」と勘違いされることが多くて改名する「会」が多いらしいよ

「会」のW3乗りの人にその昔に路上でパンク修理手伝ってもらったことあるな
0540774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 07:03:18.83ID:ociKFbWY
>>533
10年ぶりの新御なら部分的に制限速度変わったの知らんかったろ。
0541774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 07:50:48.64ID:KlXSSs9k
☆新規オービスDATA
場所:大阪府豊中市上新田
道路:国道423号線(新御堂筋線)
方向:箕面市方面(北行き)
種類:LiH
速度測定方式:レーザー式
0542774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 21:34:58.24ID:iglrj2ze
大阪市内発で紀伊半島最西端の地までオススメのルート教えてもらえませんか?R26とR42なんて走ってて楽しいと思える道じゃないし…
0543774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 21:47:30.78ID:vCnDtR6c
最西端て日の御碕か
龍神下ってR425でも通って行けばいいんじゃね
0544774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 21:55:50.95ID:RSMLyxVD
大阪市内発着はどこへ行くにも渋滞が付き纏うんだろうな
イライラしそう
0545774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 21:57:54.16ID:iglrj2ze
>>543
R425って酷道で有名な道ですよね?アメリカンで走る自信ないです…
0546774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 22:01:03.66ID:38//zc5L
大阪市内から出るときは北に抜けるとき以外はほぼ高速使うね。
0547774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 22:01:33.17ID:RSMLyxVD
250tのアメリカンで御坊〜下北山を走ったことあるよ
バイク自体乗り始めて2年目だった頃に
0548774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 22:04:10.09ID:iglrj2ze
ウチは大阪市内でも南の端っこなので京都 滋賀方面の北へ行く方が苦痛ですね
気付けば南の和歌山か東の奈良に走ってしまいます
0549774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 22:55:06.11ID:iglrj2ze
てか龍神もR425の一部区間も通行止めやないですか
0550774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 22:59:38.70ID:Caku5QLT
>>545
R425の酷道は龍神から十津川抜ける道で、御坊に向うならほぼ快走路だよ
0551774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 23:12:39.79ID:+jVlmndS
>>542
紀伊半島の一番西って加太あたりじゃねえの?
0553774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 23:23:44.92ID:iglrj2ze
>>550
425=酷道のイメージで全線エグいと思ってました 龍神の二輪規制終わったら行って走ってみたいと思います
>>551
微妙な差で日ノ御埼みたいですよ
0554774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 23:50:01.82ID:6DU9TWbj
>>542
普通にr42で有田〜みかん海道〜ときめきロード〜k23〜k24で海沿いとか

最西端の碑(三角点)の場所に行くなら徒歩で山道に入らないと行けないね
0555774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 12:02:16.28ID:ba1dzs2o
膝パッドやサポーターって、バイク用のバカ高いの買わなくても、スポーツ用品店で汎用の安いのあるから流用出来るよなあ
0556774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 12:27:37.62ID:qKliWAMd
パットも単なる板〜吸収素材までピンキリやで
個人的に心臓はじめとする内臓やられるぐらいの事故はエアバッグ以外は実質役にたつかどうか甚だ疑問だがちょっとした転倒とかだと膝、肩、肘はいいのつけときたい
0557774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 18:51:29.76ID:Y/JeYRCF
カメライベントのCP+へ行ってハクバのにーちゃん捕まえてバイク専用にカメラバック作ってくれっておねがいしてきた。
スレ違いすまん。
0558774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 20:09:19.25ID:Wvm86A7S
プロテクタは背中(脊髄)だけは入れとけ。
関節はそこから先が動かなくなるが全身動かないよりまし。
(太ってるやつはいらないかも)
0559774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 20:24:50.70ID:1rlfOqxr
42号線走ってて気持ちいい
海渡ってから向こうはツマンネ
和歌山好きだから若干補正が入ってるのは認める
0560774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 21:10:41.84ID:0zJmkDG/
いい加減関西の北部に飽きてきた
次は奈良・和歌山を堪能できる都市に異動したい
0561774RR
垢版 |
2019/03/01(金) 23:46:49.64ID:cg+eGMsp
上北山村だな、上に話は通しておく
0562774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 05:58:41.81ID:sonnf5cn
560だけど基本的に京都府内(極稀に東京都も)しか異動先がないんだ
0563774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 07:34:32.87ID:ryH+xIJL
奈良と京都と和歌山の県境とか頼まれても住みたくねえw
0564774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 10:03:04.16ID:LGuBuqyJ
別荘が奈良の山に2件あるけど、管理が大変なんだよな。
昨年は除草にしか行ってないw
0565774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 11:29:16.14ID:DfyVlt+I
>>561
東ノ川に上下水道と光回線通してくれたら住む!
0566774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 12:16:00.91ID:WYoabN36
>>562
つ 京都府内(宮津)
やったね日本海側ツーリングし放題だよ!
0567774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 12:29:37.37ID:IbuH/rSS
西日本のめぼしいスポットは行き尽くした感があるので長野辺りに拠点を移したい
転勤要望を何年も前から出しているが全くお声がかからない
0568774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 12:32:18.85ID:Pe7H+y2J
>>564
普通は管理会社がやってくれると思うのだが
本当に別荘持ってんの?
0569774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 13:36:01.22ID:SSwvGBgj
大阪来て10年以上
はじめて愛隣地区いったわ

ふつうにみんなふつうやった
昼間から100円スナックでみんな熱唱してた
さすかによう入らんかったわwww
俺たちには港区のせれぶが
おにあいだよなwwwwww( ;´・ω・`)
0570774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 13:39:06.30ID:QZb1DHn1
>>567
日帰り範囲だと、どのスポットも道も行く尽くしてしまうよね
自分はオフ車増やしてオンロードバイクでは行けない林道巡りに精を出したよ
次は電動MTBを狙ってる
0572774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 17:50:44.67ID:LGuBuqyJ
>>568
ん?管理会社は使ってないから管理は自分なんだよね。
0573774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 22:36:23.28ID:nGuwHV2k
>>566
宮津から丹後半島方面って結構リゾートマンション
建ってるよな。別荘持てるとしたら熊野とか
串本とかいいなあ。
0574774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 22:39:30.26ID:Vm6brA0o
富士山の見えるところに住みたい
別荘でもいい
0575774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 00:04:45.58ID:KJG4GbTz
夜の朽木はまだ寒いな。。
0576774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 01:41:26.22ID:XXdYfn4w
>>575
そりゃ川辺に降りようもんなら夏でも寒いからなあ
0577774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 03:29:08.83ID:yymrNiH+
別荘はな掃除が大変なんやで。
長期休暇は別荘の管理や掃除で消えるんやで。
他の観光地やホテルに行く機会も奪われるんやで。

そう聞いて夢が消えた俺。
0578774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 03:38:49.66ID:V/PUF3zp
ふだん人が住まない家はあっという間に痛むからな。
0579774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 07:48:02.94ID:XXdYfn4w
友達(の親)が持ってる別荘に連れて行かれたことがある。
半年ぶりの訪問だったらしいが、玄関入るとかび臭くて閉口した。
窓開け放ってみても淀んだ空気がなかなか抜けず、こりゃ持つものじゃないなと痛感したもんだ。
0580774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 09:33:39.76ID:c4/75Ynh
月一で掃除・換気しに行く仕事をやりたいな
半日換気掃除して五千円、2軒回って一日一万円×20日で20万円
別荘が密集してる地域でなきゃガソリン代が高くつくだろけど
0581774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 10:35:05.58ID:w28c/rNQ
>>580
時給換算で1500円から2000円みてもええんじゃないか?
交通費も別途請求してもいいと思う。

それでウンと言わない人ほどややこしい。
0582774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 12:01:23.61ID:B7N4JG/N
バイトさんですか?
月20万じゃ、税金年金健康保険交通費で手元に残るは10万ぐらい。
最低2万/日。
0583774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 12:12:54.32ID:ibqsQ7TN
北海道の別荘は冬の間、水道を止めていると水道管が破裂するらしいな
雪下ろしもしないと家が傾くから管理会社必須だと聞いた
0585774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 17:54:00.38ID:gNTzbjYC
明日しかツーリングに行ける日無いんだ
朝9:00出発ならギリギリ雨止んでないかな?
お願いします
0586774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 17:56:20.59ID:ibqsQ7TN
神「雨止んでんじゃね?知らんけど」
0587774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 18:00:46.15ID:vnfMIEKm
朝まで80〜90%、昼まで50〜60%
降るものとして予定を決めた方がいいんじゃない
0588774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 22:32:01.16ID:8e2zCEum
>>582
バイクで行けるなら本望じゃないかな
0589774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 00:39:59.35ID:49dbpfQl
>>582
>月20万じゃ、税金年金健康保険交通費で手元に残るは10万ぐらい。

どんだけ田舎住まいなんだ?
0590774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 08:37:58.76ID:jzpMayLu
今止んでるな@大阪市西部
走る人、ウェッティな路面にお気をつけて
0591774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 13:46:16.04ID:mR/RTJsM
雨止んでも路面濡れてると、バイク汚れるから嫌だな
特にチェーンがドロドロになると面倒臭い

2台持ちで雨の日用のバイクとかある人うらやましい
0592774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 15:14:13.04ID:TYbgfxvy
バイク初心者アパート暮らし
みなさん洗車はどうされています?
0594774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 15:48:15.84ID:TgMrR3Z2
>>592
賃貸マンション住みだけど、1階に自由に使える蛇口がないので
自分の部屋からバケツに水を汲んで洗車してる。
バケツに水入れたのとは別に必要に応じてペットボトルに水を入れた
のを用意しておいて階段の往復をしなくてもいいようにしてる。
普段の洗車ではバケツの一杯だけで洗車は済んでるよ。
酷道腐道険道や旧北陸本線跡の隧道等を通って泥だらけになった時
等はコイン洗車場やバイク屋の洗車機借りて軽く泥汚れを落としてから洗車してる。
0595774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 16:16:54.06ID:JiRAAZI+
山奥の河川敷で車を洗ってるやつを見たことあるな
どこまで節約したいのかと
0596774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 17:15:32.17ID:ZdLQH3BL
林道を走って泥だらけになったら帰り道で川の中を走ってある程度の泥を落としたりする
四輪さんも未舗装路走って汚れたら谷水?山水んをバケツにくんで軽く洗い流してたりするね
たまに本気で洗車して拭き上げてる人もいるけど
0597774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 17:40:54.76ID:XsNbYy8K
家の前だと知らないジジイが話しかけてきたり
ババアが嫌だわ〜〜みたいな目でみてきて殺したくなるから
山で人目につかず洗車しているのだ
0600774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 19:58:03.07ID:zn2uMbH6
>>597
オマエはトラックに挽きつぶされてもいいぞよ
0601774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 20:02:46.07ID:FprLLfaC
洗車しに高知のライダーズインに行く生活
冬の間は出来ないので寂しい
0602774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 20:20:21.02ID:wXrzqKDT
>>593
>無水洗車で検索、検索

いきなりボトルにうん十倍に希釈して、
って水使う製品ばかりで呆れた
0603774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 23:33:26.16ID:xgJnOkcq
津風呂湖温泉つぶれてたんか知らんかったわ
0605774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 00:35:05.56ID:Y4oM/wLN
>>592
洗車場行って洗ってる。
高圧水は気をつけて洗えば問題ナス
0606774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 11:59:46.47ID:Hcw29WGL
わかる方お願いします。

デュー阪急山田に250ccスクーターで行きたいのですが駐輪場がありません。
近くに停められる箇所をご存じないでしょうか?

よろしくお願いします。
0607774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 13:13:37.45ID:6SRCzcnV
火事のあったコーナンに置いてそこから歩いていけばいい
ただしコーナンでもちょっとは買い物するんだぞw

不謹慎と言われるかもしれんが気にすんなw
0608774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 14:33:29.03ID:Hcw29WGL
>>607
コメントありがとう!
近隣の駐輪場に電話したらうちは置けないけど、裏の吹田市立子育てプラザに有料で置けるとの情報を得て行って来ました!
今日は道路すいてました。花粉がすごい!
0609774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 14:57:04.35ID:/0DfQtba
訳の分からん客と
訳の分からん上司のせいで
今イライラしながら昼ごはん食べてたけど
606から608の流れを見て
ほっこりした
0610774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 18:30:41.12ID:HQkmsCFm
都会は公共施設ですら二輪の駐車料金が必要なのか…(戦慄)
0611774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 18:50:03.27ID:YjKk+eDI
場所によればバス通勤などの駐輪場代わりにされるからな
0612774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 18:52:18.07ID:W9w3UedO
駐輪場「ダメダメ ここは大きなバイクは止められないよ 表の駐車場に回って」
駐輪場「ここは自動車専用だからバイクは止められないよ」
どないせいっちゅうねん
0613774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 18:54:58.77ID:THlYbx5R
自転車の駐輪場はすごい勢いで整備されたけどバイクは放ったらかしよね
やっぱバイク人口減ってるんやろな
0614774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 20:09:58.15ID:imq5M2FJ
天王寺、難波、梅田と主要な所は二輪専用あったりするから嬉しい。
天王寺はキューズモールが3時間無料
梅田は阪神百貨店が2時間無料
難波はヤマダ電機が10〜22時まで無料。
難波はオタロードに2つほど二輪専用がある。
オタロード近辺はミドリムシ多いから短時間でも何処かに停める事を強くおすすめする。
0615774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 20:12:46.45ID:pxYCLgKe
梅田は南海部品の駐輪場がタダだからって利用したらダメだからな
0616774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 20:27:00.53ID:h0lbsz2N
なんばのヤマダ電機の駐輪場は窃盗団の狩場だったな昔
0617774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 20:31:38.90ID:HQkmsCFm
神戸−大阪(市)−京都(市)−大津の辺りを二輪でブラブラする発想が無いから大丈夫
握力とストレス耐性を試されているとしか思えない
0618774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 20:36:28.66ID:6SRCzcnV
>>614
この間、緊急でSSDが必要になったんで日本橋で停めた
人がいるところなんで安心感もあったな
https://i.imgur.com/ClD5NwY.jpg
ちょい停めなら今後も利用したいね

つーか、ザウルスが激代わりしていてビックリした
0619774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 21:05:29.54ID:w1Zp8G64
梅田のグランフロントでも100円/60分 Max500円なのに高すぎでしょ
0620774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 21:10:15.41ID:k95HPqER
こないだ日本橋のパーツ屋いったけど路駐した
気になってゆっくり買い物できんかった
0622774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 21:45:23.04ID:HQkmsCFm
1箇所目は大きなTENGAの模型
2箇所目は信長書店の看板
3箇所目はコスプレカフェバー
なるほど
0624774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 23:38:08.17ID:6SRCzcnV
全部わかってしまうのが問題だわw
0625774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 00:05:14.62ID:mHohebRa
コスプレカフェバー前の駐車場はくそ狭くて休日に行くと転回も困難なんだよね
あの辺行くならエコステーション21日本橋が広くて使いやすい
0626774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 06:02:40.06ID:kNanU4kC
日本橋に行く人そこそこいるのね
今、日本橋じゃなきゃできない用事ってなんかある?
0627774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 07:47:24.38ID:2wrdNV4q
>>620
駐輪場って金払う代わりに切符切られない安心を買う所だからなぁ
おれも路駐は気になって仕方ないタイプだわ
0628774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 07:59:58.22ID:dfckHJ2X
>>626
PCパーツ見に行くかってなったらやっぱり日本橋。
価格コム最安値常連なお店が多いから
ネットで値段見て仕事帰りに寄るとか結構ある
0629774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 08:06:40.33ID:l31geTsT
>>626
芋づるされないB-CASカード買う位じゃね?
ネットだと販売側捕まるともれなく購入者の住所氏名がバレるから。
0630774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 09:46:07.28ID:dT5dhbKO
一番バイクが売れてた頃は駐輪野放し
少数派の趣味まで落ちた現在の方が取り締まりがキツいとかなぁ、なんなんだろね
0631774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 09:54:54.47ID:mHohebRa
難波に映画を見に行く時は日本橋に止めるな
大阪市外からだと電車代、車の駐車代に比べバイクの駐輪代が1番安い
0632774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 10:19:29.52ID:ATJTpzqx
バイクでは大阪中心部に近づきたくないな
地下ダンジョンは冒険心をくすぐるので潜入してみたい
0633774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 10:38:19.80ID:C+ApCJyC
最近山歩きはじめて金剛山付近や河内長野の辺り走るようになったがあの辺も結構いいコース多そうなんやな
0634774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 10:56:21.18ID:ki3elX7I
>>626
これ
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1551790612/
0635774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 11:42:13.85ID:3RZTPNsO
>>609
ほっこりできてよかったです。
私もサービス業なので理不尽な事でもスイマセーンて言わざるを得ない事あります〜

どこかに停めてOKと書かれてたので、路上際に停めれるパーキングチケット60分の白枠のところにバイク停めましたが、車の人からすると、こんな所にバイク止めやがって!って思われるんじゃないかとそわそわしましたね
0636774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 12:37:42.93ID:ueyHyH1f
>>628
価格コムはネット通販値段で店頭価格とは違うぞ
0637774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 14:22:37.35ID:0BjEY2Qq
>>627
いつもは電車で行くけどやっぱり電車が安心だな
それとバイクで駐車場を使うという概念がいまだに
納得できてないということもある
0638774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 14:28:49.18ID:0BjEY2Qq
>>634
いまだにそんなんあるのかあ
昔はコピーしたソフトとか路上でよく売ってた
0639774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 14:34:31.32ID:NWwYOrt5
>>630
それが時代やで。

知らないか、もう忘れているかもしれんが、30年ほど前は土曜の夜ともなると御堂筋難波側の車道は
路駐の車で埋め尽くされて真ん中二車線しか使えないのが常態やったんやで。
0640774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 14:49:02.56ID:HK4Kjbi0
>>639
それくらいで良いと思うんだけどね大阪のど真ん中なんだから
活気があったわ。
0641774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 15:08:08.90ID:0BjEY2Qq
車も買わない&買えない人が増えてるし少子化だから
ますます走りやすくなるかもね
0642774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 15:15:06.80ID:3jigK+AL
>>638
俺もピーコをよく買ったわ、100万もするソフトが1万だからな。
日本橋は5年毎くらいに町の様相が変わるな。
0643774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 15:22:03.81ID:Z1f8JFDT
ここまで松屋町のバイク通りの話題なし
0644774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 19:30:21.45ID:NWwYOrt5
>>640
まあね。 でもやっぱり今更あれの再現はむりぽ。
飲酒運転前提だしねえ。 

交通事故死者1万人超えは今の時代もう許されんでしょ。
0645774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 19:38:21.94ID:dAs3crDV
今更の話だが大昔はキタやミナミで酒飲んでバイクで帰っていた
大阪駅前ビル前や御堂筋の心斎橋とか停め放題だったし
帰りは阪高に乗って一気に自宅へ
で、とある日にバチが当たったのか高速を降りたところで飲酒検問!
あぁ終わった、と思ったら感知されなかったwww

あぁ俺はあれだけ呑んでも飲酒運転にはならないんだー、ってお墨付きを貰って調子こいて呑み続けた

しかし!
世間がうるさくなったのでやめた
今は泊ったり、交通機関を使うようになった

ごめんね、期待したオチがなくてwww
0646774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 19:42:45.02ID:qG4oP7NT
文体を見ただけでオチがついていないと想像できた
おちつきがない ってね
0647774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 19:53:07.81ID:xBNOClQU
1980年代に松屋町筋のバイク屋連中で中央大通り沿い高井田あたりに「オートジャンボ大阪」をやってたな
0649774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 19:56:23.47ID:xBNOClQU
>>642
俺も割れ物ソフトを買ったよ
通販もやってて、ビラもらったけど店名が「割れ物屋」だったw
0650774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 20:19:21.66ID:4k0tiFZm
規制されて正解ってのが分かる流れやね
0651774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 20:35:14.57ID:0BjEY2Qq
>>642
PC業界が華やかな頃は毎週いってたよブラついてから飲みに行くコース
もうほとんど淘汰されたなPCパーツ屋、意外と電子パーツ屋は息長い
0652774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 20:40:41.05ID:NWwYOrt5
>>651
ピンポイントの目的買いがほとんどだからネット通販と相性抜群だもんね>PCパーツ

電子パーツ屋は店頭でも小売よりも卸の方が金額でかい気がする。
0653774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 20:41:01.94ID:msA5TilH
>>647
当時、仲間内ではオートジャンク大阪と呼んでたなw
程度の低い怪しい車体ばっか売ってた記憶
0654774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 20:56:13.23ID:3jigK+AL
今でも中古パーツ屋は面白いとこ有りますね、新品で買えば万円するのが数百円とか。
PCのケーブルの類は全部中古屋で買ってます。新品の1/10以下の価格ですから。
ケーブルTVの全ch見えるチューナーはたくさん買ったな、飲み代くらいは儲けた。
0655774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 21:49:46.80ID:PSn0Rfaw
>>636
言えば合わせてくれると思うよ。
ジョーシンなんかは言えば合わせてくれる。

ドスパラ、ワンズ、ベストDoにはよく行くしウェブもチェックしてるが
実店舗と酷く値段差あるのは経験したことないな。
0657774RR
垢版 |
2019/03/06(水) 23:16:19.13ID:xBNOClQU
>>656
あー、あったよな(行ったことはない)
そんだけバイクが売れてた時代だったんだよなぁ
0658774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 00:15:58.09ID:g4oCH1v+
SRGスタンバイでバイトしてたの思い出した
0659774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 02:11:42.43ID:3MkFK7F+
ポンバシの病院のとこ
以前はバイクとか駐めまくってたけど今は無理なんだな
あと生垣のとこで休憩できないように盛り上がった変な貝殻みたいなの
埋め込まれてて世知辛さを感じた
0660774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 12:01:25.36ID:VqHcnaWl
ところで民間の駐車取り締まりのおっさんてどんな服装してんの
まだ遭遇したことないのでウッカリやられそう
0662774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 13:34:45.54ID:12Ts0Ckk
バイクの駐禁やるよって話が出た時、バイク誌の警察への取材じゃ「よほど酷い停め方の時」って話だった
それまでは道沿いに並行に停めてたんだけど、ビグスクのアホどもがこういう斜め置きするようになった
あれから取り締まりがキツくなった
0663774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 14:02:20.88ID:MXglMUug
>>660
ミドリムシってみんなから愛されて呼ばれてるから
見たらわかると思う。
0664774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 14:24:06.80ID:25louWqR
>>662
んな〜こたぁないだろ。
バカスクが、嫌いなんですね
俺も嫌いだけど
0665774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 15:34:27.28ID:12Ts0Ckk
>>664
アイツらは歩道にさえ斜め置きだったからな
0666774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 15:36:39.61ID:VqHcnaWl
>>661-663
おう、わかりやすい写真もありがとう
これなら遠目でもわかるな気を付けよう
0667774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 15:41:31.14ID:eMNoZPUE
緑虫は一時に比べたら大人しくなった
バイク便してた時は酷かった
ビルの脇に停めて配達して戻ってくる間に群がってた
5分も経ってない間に
0668774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 16:06:57.48ID:krMp2mhw
>>661
ミドリムシというより、
カメムシみたい。
触るとキョーレツな臭いが
0669774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 16:10:27.40ID:krMp2mhw
大阪市内の緑虫は
私有地内からわざわざどうろにバイクを引っ張り出して取締る
0670774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 16:36:15.89ID:MXglMUug
>>669
検挙件数に比例して自分達の身入りが良くなるから
必死なんだろうね。
0671774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 16:52:08.51ID:S0ktq9gN
>>669
動画撮りつつ検証してくれ。
YouTubeにうっぷや!

あー、俺のバイクはムリポ。
0672774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 18:54:33.76ID:YlvfrzKi
徒党組んで張り込んでるからなぁ。
タバコ吸いながら見張ってる。
0674774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 19:54:49.48ID:FKyjd6Kb
>>662
道路の端に平行に停めると
四輪にかぶせて停められないかと心配じゃね?
0675774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 19:57:23.89ID:5PEmFh0K
パーキングエリアの2輪専用スペースでも被せてくる奴いるから、どんな止め方しててもやる奴はやる
0676774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 20:04:20.10ID:RdgzEpGr
緑虫にもノルマがあるだろうし、日銭を稼ぐために仕方がないのだろうが
人様を不幸に陥れるのが大好物の性根が腐っている輩には天職だろうな。
いくら落ちぶれても、人様に怒り恨みを買うような生業はしたくないね。
0677774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 20:12:54.21ID:xpErbskd
まあ違法駐車しなければいいだけの話だがな。
違法駐車によって迷惑をかけられている人を救う職業でもある。
0678774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 20:15:16.99ID:W7Wv7WQq
彼らに文句を言うのは筋違い。言うなら行政に対して文句を言おう。そしてちゃんと選挙に行こう。
0679774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 20:15:34.80ID:u8/M0/q5
まあ100%他人からありがとうを言われることのない職業だからな
底辺中の底辺
0681774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 20:17:54.05ID:xpErbskd
>>679
盗人猛々しい。
朝鮮人並の思考だな。
0682774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 20:19:00.97ID:3TZekCLE
「駐禁取り締まりを民営化」って30年前に上岡龍太郎が力説してたな
0683774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 20:26:20.41ID:u8/M0/q5
>>681
公平な取り締まりしてんならこんなこと思わねーわ
取り決めでここのエリアは除外とかヤバそうな車はスルーするのはどう思う?
実際目の前でややこしい地域でAMGのSクラスだけを素通りするのを見てるしな(その一帯の車は取り締まっていた)
そんなものに正義もクソもねーわな
0684774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 20:28:56.30ID:3TZekCLE
その昔、新聞の苦情欄に
「同じ場所に停められてた右翼の街宣車は取り締まりされてなかってのに」ってのがあったな
0685774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 20:31:47.51ID:3bG/UeFw
ここ数年めっきり右翼の街宣車を見なくなったな
それ以前は20〜40代の奴等がやっていたから
急に高齢化したわけでもなかろうに
0686774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 20:31:57.18ID:RdgzEpGr
で?
0688774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 20:50:48.22ID:WrmBCC8d
自分で違法行為をしてる時点で他がどうとか関係ねーわな
0689774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 21:11:15.08ID:sTdOjFNT
>>679
まったくそのとおりだな。
死んでもやりたくない仕事だな
0690774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 21:37:04.45ID:VqHcnaWl
>>687
もっともらしい意見だけどスピード違反とか一切しない人?
0691774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 21:54:45.88ID:1Y9oig11
>>679
路駐で困ってる人からは喜ばれるやろ。
0693774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 22:03:40.46ID:VqHcnaWl
>>692
いや普通に流れに乗ったりするから分かっててもやるよ
そんなことで罪の意識はないな暴走してるわけじゃないし
0694774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 22:11:47.94ID:KTHOVyC/
直接にミドリムシに言った方がいい。
この外車を取り締まりなよって。
実際に素通りしているのを見かけて
何度か言ったことがあるよ。
0695774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 22:15:52.02ID:ak3DFQld
実入りに反映するかどうかともかくノルマというか件数の実績は問われるからな
仕事サボりまくって1件しかあげないのも
違反がなくて1時間歩きまわってやっとあげた1件も同じ1件は1件
なら手っ取り早く件数稼げるバイクに向かうわな
0696774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 22:20:27.18ID:9y4dc/pe
取締り区域で路駐するのは単なる馬鹿やぞw
0698774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 23:47:07.04ID:uQYjSHoP
ミドリの人達は恵美須町の浪速警察らへんに詰所があるっぽいので
あの辺に行けば会えるぞ。でも明日はコスプレ大会があるのでバイクでは近づかん方がいい
0699774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 00:21:28.54ID:V52Ojmgy
>>661
これはカッターナイフでシートにバカと刻み込んでもいいレベル
免許剥奪すべし
0700774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 09:16:06.74ID:0x5a6hDZ
舞鶴の海自でイベント
「ひゅうが」が甲板公開らしいぞ
0701774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 11:38:16.19ID:7HOW1rrH
いいね
だいぶ前に大阪南港にいせが来た時行ったわ
めちゃくちゃ人多かったけど中に入るだけで良かったら少し遅れて行っても良いと思う
0702774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 17:41:03.36ID:BZobpt59
>>693
犯罪告白乙。
流れに乗る程度のスピード違反で取り締まられないから、路駐も取り締まるなって言いたいのか?
0703774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 18:20:05.06ID:zgBqP3fW
二輪バイク専用駐輪場が整備されるまで、暫定措置的に四輪の所にも停めていいとか
原付きバイクの所に停めていいとかになれば
路駐の件数は激減すると思う。

あと、すんごい分かりにくい所が多い。
初見じゃ絶対に分からんところも多い
0704774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 18:53:11.01ID:ojGyRPcJ
それそう
わかりにくいんだよね
二輪OKの所でも車の料金はデカデカと書いてるけど二輪については小さく書いてるだけとかね
そして二輪OKと思ったら原付までとか
0705774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 19:11:42.33ID:2fAwOTdB
>>703
原付の場所に無理矢理停めてるバイクは邪魔でしかない
しかも原付の駐輪場は料金が安い事が多いからケチってるのかも知れんし
0706774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 19:21:10.84ID:0x5a6hDZ
原付スクのおばちゃんなんぞ、平気でガシガシぶつけてくるのになぁ
0708774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 22:58:33.04ID:H9/nAEPr
三田の虎亀て閉業したん?
0709774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 23:59:22.32ID:wveaO1Uq
>>702
おまえ普通に流れ乗らないキチガイかよガイジは徒歩だけにせえよ
0710774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 00:21:44.28ID:zWtGA1+2
>>709
お前がトラックに挽きつぶされてたら笑ってしまうかも知れん
先に謝っとくよ
0711774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 00:30:02.84ID:rTGlEsNq
流れに乗る運転なんて楽しくないわ
俺は俺のペースで走らせてもらう
0713774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 15:56:13.07ID:rTGlEsNq
カワサキオヤジ臭ぇんだよ!氏ね!
0714774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 01:52:47.40ID:SMlGAOet
マグナ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします
0715774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 10:55:05.08ID:n9Tevr/I
剣山スーパー林道行ってみたくて
その前に感じをつかんでみたいんだけど、
関西圏で近い路面のダート無い?
距離は短くてもいい。
0716774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 11:04:38.00ID:H3+x0A7X
スーパー林道なんてほぼフラットだぞ
道幅も広いし
雑誌企画でBMWのビッグスクーターで走破したり、カワサキのH2ってメガスポーツバイクでも走った人いるから、ジムニーならドノーマルでも余裕
0719774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 15:10:43.05ID:5l0hfyJt
スーパー林道で故障して動かなくなったスクーターを
ジャイロで回収した奴いたな。
0720774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 17:52:07.10ID:n9Tevr/I
>>716
オンロードだもんで、傷んだ舗装林道程度しか経験無いんだわ
オン車で走破の話はよく聞くけど、技量は個人差あるからなあ

>>717
ありがとう、林道あるのは知ってたけど
どんな感じかは知らなかった。
意外と長そうだからおなかいっぱいになるかもw
0721774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 18:44:35.94ID:MWIg33Qi
>>720
去年行ってきたけど東側は野球ボール大の石の深い層あり。
西側はまだましやったけど、恐ろしいのは途中で止めて離脱する道がないこと。多分。
しかも行けるところの西の端からクネクネ舗装路を
必死の思いで走破すると元の辺りまで戻ってしまう。
南国目指して結構走ったら工事中の本当の西の端に到達。
かなりロスした。

https://i.imgur.com/TXBHF8K.jpg
0722774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 20:35:01.69ID:FUYCLyjZ
過疎地僻地部落集合体の糞田舎四国では仕方がない。
四国の山間部は携帯圏外地域がかなり広範囲ではないかと思う。
インフラ整備も当前のごとく四島で一番遅い島だからな。
0723774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 20:44:47.00ID:0vpqC7fs
淡路島・小豆島・屋代島・四国で瀬戸内四島
0724720
垢版 |
2019/03/11(月) 23:43:42.29ID:MnHzeh2L
>>721
それな、ぶっつけで行って全然ダメ、
それでいて逃げ道が無いのは困るから
ある程度予行演習しときたい
0725774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 00:52:10.58ID:FSa3DLl8
バイクの右側にホンダのウイングシールを貼れば解決なのにアホなん?
0727774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 01:25:56.09ID:ipeN3A6I
ウイングマーク貼るだけで解決する予行演習
0728774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 03:59:26.69ID:UIpzyDh1
ウイングマーク貼ると空飛べるのかと思った
0731774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 15:43:11.83ID:IL/3EXxM
ホンダはネトウヨニダ!
0732721
垢版 |
2019/03/12(火) 16:07:22.57ID:MA9MozX8
>>724
721やけど、自信なかったら、ドライブログの徳島県の県の字の上から東側は避けた方が良いかな。
そこからちょっと舗装路走ってからのダート、ここが一般的な起点?から西はゆっくり走れば大丈夫。
俺が辛かったのは、ハプニングでファガス寄れずに空腹な上
ハンドル低く軽く前屈みのスタンディングで腰が悲鳴あげてたこと。

画像は東側
https://i.imgur.com/SqU4OzW.jpg
0733774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 18:22:37.75ID:tu733orU
アフリカツインでスタンディング時にハンドル低いとは余程のノッポさんなんだなと思ったが、シートはロー側にセットしてある
どっちなんだ
0738737
垢版 |
2019/03/13(水) 00:11:15.80ID:WdzyRsDM
×意義
○異議
0739774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 07:30:11.39ID:rEpnHlVF
>>734
稲田騒動なければ徳島県になってたのかなぁ
0740774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 09:23:51.48ID:b8ZaTDEH
元々阿波の道への島なので淡路島となった
0743774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 12:17:57.26ID:bFw6TWJJ
>>732
アフツーはチューブタイヤがなあ
今どきあり得ない
0744774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 16:29:11.59ID:QOcQnpNe
阿波路ツーリングは徳島県なのか、それとも兵庫県なのか
0745774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 16:30:57.04ID:W3W41BvJ
泡路ツーリングは滋賀県
0746774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 16:38:09.03ID:6bXqWPTd
淡路島は淡路島
兵庫でも徳島でも無い独自の文化圏のような気がする
0747774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 17:10:16.54ID:hori/EX1
四国は河川が綺麗ですよね、後カルストのぼるの楽しかった。
0748721
垢版 |
2019/03/13(水) 17:44:09.36ID:3es1eBYt
>>733
平均身長やけど重心低いで。
1万走って慣れてきたから標準位置にしようか検討中。
延々立ってると腰にくるハンドルの高さ。2cm上げた。

>>743
それで差別化してるからね。
俺はチューブレス化したけど。
0749774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 17:56:45.03ID:8Gq7OHN4
今日、日本人で顔にびっしりタトゥー入れてる奴、初めて見た
珍獣発見て感じでマジマジと見てしまった
見た目も知能も相当ヤバそうな奴だったから、吹き出したりしてしまったら殴り掛かってくるかもだから、目を逸らした
0751774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 19:05:11.37ID:SBOJ9y3L
ミミナシホウイチかもしれんな
0752774RR
垢版 |
2019/03/13(水) 21:22:27.37ID:7iakBi1/
関西にいるのは珍しいな
外人なら大阪にいたけど、今もいるのかしらん
お前らとは世界が違うからかかわらないほうが良いぞ
0753774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 02:34:26.96ID:nD+y5SNj
世界が違うからこそ
関わって仲良くしなさい
0754774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 10:42:49.62ID:uSzoZK6z
この土日は大阪発、岡山から直島、小豆島経由で高松に渡って、帰りは淡路島経由で帰る予定で計画してたど雨かよ、、、
0755774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 11:33:59.07ID:T0L8cBSG
バイクを電車に変えたらよかたい
0756774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 11:34:30.50ID:sM+mEgfr
ほんまや土曜の朝だけやと思ってたら日曜もか…
0757774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 14:36:20.51ID:SI32QhJ/
紀伊半島は大丈夫っぽいけどね。
週末雨サイクルにはまってるなぁ
0758774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 21:36:08.81ID:3u38MpXi
近畿道の駅のスタンプラリーがあと16駅残っているのに
ここにきて雨続きとは困ったなぁ…
0759774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 01:03:10.79ID:EmpCs6qo
いよいよ おおさか東線の全線開通やな。
0760774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 07:13:06.95ID:wR4l4VuV
ウチからだと地下鉄で新大阪に行くのが速いのか、おおさか東線使うほうが速いのかって微妙な状況。
0761774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 08:09:39.43ID:agr4zpzY
南吹田は階段長いから江坂がいいんでない?
とエスパーしてみる
0762774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 09:34:30.51ID:M03PLk4V
仕事で南吹田、淡路、城北、野江の各新駅に行った。
と言っても付随設備の方なので、
駅の中には入れなかったんだが。

近隣の方は便利になったと喜んでたな。
0763774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 17:03:56.64ID:UHor0hOe
兵庫県川西市から亀岡を経由して琵琶湖大橋まで行きたいんだけど
京都横断はどうやっても渋滞食らうのかな?

どうしても下道で滋賀県デカ盛独りツーリングに行きたくて

良いルートあったらお願いします
0764774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 17:10:33.08ID:fXhOURzS
酷道・腐道が好きなら渋滞だけは回避できるルートはあるけど
0765774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 17:32:28.61ID:wZuBw9tL
亀岡からR477で京北〜百井峠〜途中トンネルかな
大型SS等の場合、身の安全は保証しない
0767774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 17:49:17.50ID:Kw81p7D+
琵琶湖大橋から先に行くつもりなら素直に高速使うのが一番じゃね?
R477経由とか、R2の渋滞喰らうのと大して変わらん時間がかかるんと違うかね。
0769774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 17:57:06.11ID:fXhOURzS
最初から酷道いうてますやん
腐道使ってショートカットしたら約100q3時間
0770774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 18:09:36.50ID:Kw81p7D+
宇治から天ヶ瀬経由で瀬田に抜ければ京都市内の渋滞は回避できるが、川西からだと
遠回り感が半端ないな。
0771774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 18:19:49.47ID:fXhOURzS
そっち周りなら枚方からR307→r783でええんちゃう
まあ川西→枚方が地獄だろうけど
0772774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 18:23:18.22ID:fCCRi7xA
百井より下った静原に大原に抜ける道がある
0773774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 18:44:31.34ID:E0bhEYxf
亀岡-9号線-京都市内-大津でええんちゃうの混んでる朝夕避けて
171号-京都競馬場-宇治-大津もあるけど高槻混む
0774774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 18:53:32.71ID:Wvf43Knu
紀伊半島の酷道険道で慣れてるから全然平気➰
0776774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 21:16:45.98ID:7CRjoBY1
どうせ走るならR173でみずほまで走って京都府道の大野ダム、R162で小浜
R303で近江今津まで走って南下すりゃいい
0777774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 21:50:09.88ID:jdgAXG8e
>>762
自販機屋さん乙!
JR野江駅前は寂しすぎるよね
駅以外に自販機すら見当たらない
0778774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 23:10:03.75ID:fXhOURzS
駅前に住宅街があるだけマシ
0779774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 23:23:18.55ID:1s7oFrDp
交差する路線が凄いよな、おおさか東線。
0780774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 09:32:11.10ID:+I4l9awt
>>776
書いてやろうと思ったら書いてあった。
これが一番楽しいよな。
R162は海岸沿いまで走ると更に楽しい。
時間どれだけ取るかにもよるけど。

亀岡も避けてR173-R27-r1-若狭西街道-R27-R303鯖街道も快走できるよな。
0781774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 10:26:58.27ID:VYWHJKBB
京都府デカ盛りツーリングになっとるw
0782774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 10:28:36.01ID:LenQ3BXP
出発地的に京都府を走っている時間の方がどうしても長くなるしな
0783774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 12:56:01.25ID:1JQ0k1f3
>>779
梅田難波を中心に放射線状に延びるのが大阪の鉄道の特徴だったかんね。
そのせいで各地から大阪に行くには便利だけど、縦の移動がとにかく面倒だった。
0784774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 13:31:21.58ID:A56lF+2W
もうちょっと大回り環状線も欲しいな生駒山地北摂山地沿いぐるっと
0785721
垢版 |
2019/03/17(日) 13:36:08.56ID:JaIU+FKT
ライダー平均年齢の俺が小学生の頃に聞いた
大阪外環状線がようやく全線開通か
0786774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 15:17:17.78ID:ryq/XeCV
滋賀へのルート、みなさんありがとう!
これで当分そっち方面は楽しめそう
0787774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 21:13:37.19ID:V0r4RP3q
来週も雨ばっかりやな…
0788774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 21:21:40.57ID:Fuj9rhDL
今日はモタサイに行ってきたが行きも帰りも雨に降られて寒かったわ
局地的に降るもんだからレインウェア着ようか着るまいか迷ってるうちにインテックスに着いちまった
0789774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 21:32:59.10ID:CwrBTSsA
モタサイにバイクで行きたい気持ちは分からなくもないが
バイクオンリーでなければおクルマで行けば済む話だろうに
無理にバイクで行って体調を崩したら本末転倒だからな
0790774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 21:54:00.20ID:aYZFkAkC
雨が予想されたので電車で行ってきた
0791774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 23:18:12.58ID:7/O8RHAY
来年は相当目玉がない限りいかないな
なんつーか
今までで一番しょーもなかったな
0792774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 23:22:02.04ID:siDplgfv
あの不評の嵐の新型カタナはどーだったのよw
0793774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 23:40:28.60ID:leu0SEhS
クラウンとか事前のイラストはとんでもなかったけど
実物見たらまあまあイケるなと思った。
カタナはどうなんだろ?
0794774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 23:43:02.69ID:TMBtF/FZ
去年初めて大阪のモタサイに行ったら、あまりのショボさにガッカリして今年は行くのやめたけど正解やったみたいやな。
0795774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 23:47:25.05ID:0QJ7TpvX
引き締まった筋肉質でカッコイイよ
旧カタナとはスト2とストZEROのベガくらいの違いだからすぐに馴染むって
ベースがGSX-S1000だしいいバイクだと思うよ
0796774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 23:57:54.03ID:7/O8RHAY
黒カタナはいいんじゃない
買うほどではないけど
0797774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 00:11:23.67ID:cmFmjb5S
刀、みっちり感あって良い感じだと思う。
やっぱり注目度が高いのか、またがりは行列出来てたし。
0798774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 00:11:43.65ID:H/ysvbqy
カタナは売れるよ。
実物の方が写真よりもかっこよく見える
0799774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 01:08:11.06ID:wUvx66fy
Z900RSのときも、モノサスはありえないとか丸過ぎるとか散々言われてたけど、実際売り出したら普通に売れてるじゃん
カタナもきっとそんなだと思うな
0800774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 07:18:55.17ID:uck5Cwwi
名前だけでも買うオッサン層が居るからな

車の86みたいな物、あのハチロクとは似ても似つかなくても実物見ずに注文したり、雑誌やネットの煽り記事見て高揚して
0801774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 07:23:31.40ID:KnQBZhVv
ハチロクって名前だけでもう恥ずかしくて乗れないわ(笑)
普通の名前つけてくれよ。
0802774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 07:34:17.72ID:6+2gbTe8
BRZを買うてもええねんで
0803801
垢版 |
2019/03/18(月) 07:58:37.45ID:KnQBZhVv
>>802
だな。
まあ四輪には興味がなくなったけどな。
0804774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 08:29:00.51ID:JHmWModD
大阪モーサイショウ昨日、電車で行ったけど
天気悪いせいかすいてて
結構いろんな車種に跨がれてよかったよ
華やかなモーサイショウ見たければ来週のビッグサイトに行けばいい
ほぼすべての用品も含めたメーカーが出品してるしね・・
0805774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 09:06:09.11ID:gG9cLXIz
めっちゃ混んでて人を掻き分けて歩いていたぞ
オレが行った時間帯が特に混んでいただけか?
0806774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 09:08:03.98ID:R2LWj3d0
>>800
86は昔を知ってる人のほうが買わないのでは?
0807774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 09:10:52.89ID:nPi2fr4f
刀は好評だったのか?
知人が行ったけど、跨り終えた人はみんな「ハンドルが高い‥」って感想をもらしてたって言ってたが
0809774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 15:30:54.13ID:uy/LBtOJ
4時過ぎたら空いてくる印象
っていうかはよかえらな混むからな
0810774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 16:20:10.94ID:SUz+aemc
セパハンに変える喜びをスズキは提供してくれてるんやで
0812774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 19:58:46.47ID:fxsZ7qLL
まぁ外人サイズだからな
0815774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 21:12:10.98ID:gG9cLXIz
当時、カタナに乗れなかったオッサンもターゲットにしてるんだろ
もうセパハンはキツイ世代なんだからちょうどいいんじゃない?
0816774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 22:02:04.25ID:Kg9bCBRi
ハンドルからライトの距離が離れ過ぎなデザインてイマイチ好きになれないなぁ。
もう少しハンドル下げたい気はする。
0817774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 22:08:51.13ID:qHmrMpRo
SSTRに参加する人いる?
参加費10000円も出して参加するもんなんかね?
0818774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 22:18:51.62ID:azhkoj/2
>>817
まったく意義がわからんイベントだと思ってる
0819774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 22:27:34.10ID:Kg9bCBRi
>>817
好きな人は好きだろうねー
あの輪に入ろうとは思わんわ
0820774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 22:37:19.39ID:WUQeCjKC
去年は3000円位じゃなかったっけ?
10000円ってw
0821774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 23:02:01.67ID:x5cagnwW
大山崎JCT-金沢西ICの往復が約7,000円(休日)
10,000円あるならSSTRの参加費に払うより高速代とガソリン代の足しにするかな
「参加費に含まれるもの」に食指が動く人は別かもしれんけど
0822774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 00:22:19.20ID:3PsOuZsP
大阪市内から、下北山村に行きたいのですが、通行規制が色々8000系しているのでしょうか?
0824774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 00:35:27.84ID:n/JRbJ1d
8000系は京阪が好きです
0825774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 00:59:25.33ID:1+obcX3x
東京大阪間をビッグスクーターで往復しようと思っています。
仕事終わりのam1時から仮眠して3時半に出て4時にETC割りのきく間に高速乗るつもりです。
途中仮眠できるところなどこれから調べるつもりですが、この距離とトーキョー走るのは初めてなので、経験者の方、こういうところに気をつけた方がいいとかあれば教えてください。
0826774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 01:06:47.30ID:eYi3cKFb
スクーターはバイクじゃない
東京大阪高速はツーリングじゃない
以上。
グッナイ
0827774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 01:08:16.26ID:3PsOuZsP
色々発生、です…。
ナビで検索したら、大回りの結果になったものですから…
0828774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 01:08:33.15ID:xZX1zCwJ
>>825
首都高は右に出口があったりするクソ道路
出口は左という思い込みは捨てるように
0829774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 01:10:37.51ID:nekicpGb
>>825
特に気を付ける場所は無いかな
強いて言うなら伊勢湾岸を通るなら風が強い
その程度しか思い浮かばないくらい普通の行程
0830774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 02:02:53.07ID:jdFf2/nD
>>828
阪神高速も本町や九条、水走とかは右だね。
0831774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 02:16:39.76ID:jdFf2/nD
スクーターはバイクじゃないとは思わないが
東京大阪間を高速で往復って、バスか新幹線のほうがいいんでない?と思うが。
0832774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 02:38:22.84ID:hIrACL8m
>>817
今年初参加するよ〜。
いいか悪いかまずは参加してみないとわからんからね。
0833774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 04:15:33.56ID:RZ6lH2i0
>>825
その行程途中での仮眠は爆睡になっちゃうかもよ
仮眠の前に携帯のアラームをセットしといた方がいいね
0834774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 06:03:22.27ID:6UTlf9Mt
>>822
道の駅杉の湯川上の手前でダムの対岸路に迂回してR169に戻る状態だよ
迂回路の距離は2キロ程度かな
先導車か追尾車付き片側交互通行で昼間は約7分ずつ通してる模様、夜間は無線で連絡取り合って集団ごとに通してるかも
日時によっては交通量が多いと四輪は列が発生して時間が掛かる事もあると思われる
0835774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 06:39:38.78ID:HTCrUEDR
>825
新東名がオススメ
東名よりPAがきれいで便利
0836774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 07:50:17.39ID:XwAnrhTy
>>825
時間帯によっては渋滞するポイントが多いので余裕持った方がいいよ。
何度も250スクーターで走ってるけど煽ってくる車が多いので、できるだけ左車線キープで車間取りましょう。
あとルートにもよりますが滋賀岐阜三重と御殿場周辺は思ったよりも寒いので防寒対策もね。
気を付けて行ってらっしゃい。
0837774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 08:37:04.76ID:1+obcX3x
スクーター往復野郎です!

>>828 右出口は焦りますね!事前に調べときます!
>>829 横風怖いです。普通の行程で言ってくれて安心しました。
>>831 バス新幹線が楽なんですけどね…もっと長距離走るための予行も兼ねてるのでやってみます!
>>833 寝れたらいいんですけど、色々気になって寝つけれない可能性も…
>>835 新東名ですか、距離時間短くなりますかね?調べてみます
>>836 渋滞、煽ってくる車、防寒対策も気になってました!

みなさん情報ありがとです!
時間の余裕は少しあるので、慌てず走ります
0838774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 09:05:46.65ID:W2oJoDgW
>>810
新型のハンドルって耕運機ハンドルポジションのセパハンじゃなかったっけ?
あのカウルとか全面的に見直さないとタレ角付けたセパハンとか装着不可だと思うけど。
0839774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 09:09:46.81ID:VNMpVfUX
スズキの70周年記念モデルのように
基本的な形を変えずに出せばよかったのに
いっそ10年ごとに出せばいい
0840774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 09:10:00.79ID:XCNyQOdW
>>834
高原トンネルの通行止めいつまでやるんかな?
時間帯によっては強制休憩させられるからいいんだけどw
0841774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 10:31:05.12ID:oLQ57xzQ
>>825
高速道路なんてただでも退屈なのにスクーターか
居眠りに注意しろよ。
深夜にリッター車で取り締まりに神経を尖らせながらぶっ飛ばし続けるのが時間的にも速いし緊張途切れなくていいんだけどね。。。。
0843774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 10:52:52.77ID:1+obcX3x
>>841
そーなんですよ
ひと昔前はそんな感じで行けてたんですけどね…
高速走ると眠くて眠くて…
0844774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 11:52:51.72ID:ED/qzQJu
>>843
ネロ
0845774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 14:59:47.60ID:jdFf2/nD
>>841
それやるとベンチで仮眠のつもりが朝まで寝てしまう
から結局同じ。
0846774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 15:13:16.21ID:Gs7DNvKQ
飽きるほど走ってないなら
新東名より東名のほうが景色の変化があって疲れない気がする
もちろん時間的には新東名だが
0847774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 15:46:59.11ID:oLQ57xzQ
だね。東名と比べて新東名はホント退屈
中国道と山陽道みたいに。
中国道の山間部はクルマの少ない深夜にぬえわペースくらいで流すとアップダウンと適度なカーブが凄く楽しい。
0848774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 15:54:53.54ID:da5BGFPd
スレの流れと全く関係ないけど、深夜の舞鶴道が街灯もなく車通りも少なくてマジで怖い
0849774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 16:48:22.42ID:XThxe2Dv
山陽道の山間部なんかも真っ暗で怖いね
バイクのテールランプだけじゃトラックに突っ込まれそうなんでカウル内にLED仕込んでイカ釣り漁船仕様にして目立たせてたことある
0850774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 18:27:47.58ID:2jL1Ogyy
>>849
他にも自転車用の充電式LEDリアランプで点滅して結構光が届くやつがある
配線もいらないし、取り付けもそんなに苦労はいらない
0851774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 20:06:52.72ID:MbE0kBI+
命の危険を承知でバイクで夜の田舎高速を走る奴のオツムなんて知れている
0852774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 20:20:53.49ID:lCzYmxP4
暗くなってからは高速も下道もあまり走りたくないねぇ。
阪高とか街中ならまだしも郊外は危険度高そう。
0854774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 20:49:26.67ID:Xa1XgO/v
鹿とかタヌキでも出てくりゃ終わり、夜飛ばすのはやめとけ田舎
0855774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 21:44:26.30ID:voyWzr9a
六月中旬
日曜日の晩 大阪からフェリーに乗り鹿児島へ
月曜日 屋久島に渡り
火曜日屋久島を出て
水曜日北九州辺りで宿泊
木曜日出雲大社で御朱印をもらい
金曜日鳥取砂丘で戯れ
土曜日 大阪へ帰宅
日曜日 ゆっくり休んで
月曜日 出勤
48歳 虚弱体質のおっちゃん
基本下道
計画に無理ある?
0856774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 21:51:12.34ID:i/BnudSs
>>855
屋久島は何しに行くの?
戻って来るまで早すぎだろ
せっかく九州に行くのに日帰り出来る鳥取で1日使うとか勿体ない
0857774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 21:56:57.09ID:9olhByel
確かに九州エリアをもっと充実させてもいいかもしれないな。
0858774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 22:01:25.14ID:rKmgca6U
帰りもフェリーにしよう
0859774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 22:16:11.92ID:i5m/2+2D
山陰自走するなら角島大橋も外せないなあ
0860774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 00:59:38.33ID:L621CxTI
新東名は浜松あたりから静岡手前までは今120キロで走れるよ
車のあと付いてったらもっと出せたw
高速で長距離走る肝は良いペースカーを見つけてついて行くこと
俺は神奈川民だが、足柄の下りは名阪国道のクネクネした区間みたいなところでスピード出せて面白いけど覆面いるから気をつけてね
0863774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 08:30:31.96ID:QEeUhfHg
金曜日が急遽休みになたんだが、大阪南部から往復5時間くらいでおススメ教えてください。高速道路可です。
0864774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 09:05:39.09ID:R2AJqOLM
メシ食う時間とか考えると5時間じゃ吉野辺りか、今くらいなら月ケ瀬梅林なんかどうだろう
0866774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 11:28:46.31ID:Hs7vUEfA
月ヶ瀬は昨日行ったがもう散りかけ
行くほどじゃないな
0867774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 13:02:05.78ID:CMoPLRHp
>>855
そもそも日曜にフェリーに乗って、月曜にバイクで屋久島には渡れないよ。バイクを置いていくなら話は別だが
0868774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 16:16:45.43ID:mU7CF3PX
泳いで渡って屋久島散策して泳いで戻ってツーリングって
感じじゃない?
そもそも日曜から火曜日は宿泊とは書いてないからオールナイトって事でしょ。
疲れを水曜日の宿泊でまとめて癒す感じ。
0870774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 22:11:04.66ID:b0kof2AE
>>868せんすは無いです、うちわなら有りますが
って返せよ
0872774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 23:00:34.55ID:nduWU3WV
>>869のセンスと掛けまして>>870のうちわと解きます
その心は?
どちらも煽っておりまする
お後がよろしいようで
0873774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 00:24:54.41ID:G2ZTFWIZ
空気を冷やすのに一役買ったな
0875774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 06:16:24.16ID:yYcXB+NC
>>867
はいびすかすなら夕方出て朝に着く
欠点は風呂とレストランが無い上に雑魚寝だけ
まぁ鹿児島市内は銭湯の宝庫だから問題無い
0877774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 15:12:36.13ID:ds7sWlnr
問題は乗り放題の範囲なんだよな。
例年通りなら乗り放題にされてもあんまりうれしくないんだよね。

もっと乗り放題区間を広げて欲しいな。
0878774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 16:25:03.98ID:yYcXB+NC
どうせGW時期は省きますだろw
0879774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 17:18:00.45ID:Bm6oh3xo
そんなんいいから常時料金安くしろ
0880774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 17:23:40.93ID:6eYEmKvG
タイヤ2個しかないんだから車の半額でいいよな
0881774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 18:14:17.53ID:xma9YRzC
重さ専有面積を考えると軽四の1/4でも十分
0882774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 19:41:33.54ID:DGbaJ/w/
>879-881
だわな

だ〜れも文句言わないから
そのまんまやな
0883774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 22:05:18.14ID:K8svBS50
>>881
高速道路の補修工事とか考えたら
バイクなんて軽いからほとんど影響してないのにな
道路にも渋滞にも優しいバイクだから安くしないとな
0884774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 22:06:14.59ID:d5fp/IhV
お前らのうち五十人ぐらいが国会議員になれば……
0885774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 22:10:04.39ID:t2zss3RZ
有名人かどうかや所属政党で選ぶ風潮が続く限り無理無理
0887774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 22:28:48.76ID:pTXc/nmF
自民党にバイク乗りがいっぱいいたら変わるだろうけど乗ってないしな
0888774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 22:30:30.16ID:6eYEmKvG
死ぬまでには屋久杉を見たいとは思う
0889774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 22:35:46.23ID:2mtqJGBO
正直、伊勢神宮の巨大な杉とそんなに迫力は変わらんよ
0890774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 22:38:45.43ID:UBxqdYPk
バイクの高速代は軽の半額が妥当だと思うが
ガイアツ等がない限り変更することはないだろう。
一発試験しか取りようがなかった大型免許が
教習所で取れるようになったのもガイアツのおかげだからな。
0891774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 23:19:25.45ID:9/dnu3p4
なんかGoogleMAPの色変わったな
0892774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 23:31:02.34ID:IIXiWeyy
標高が高いところが色ついてるね
オープンストリートマップみたいになってきた
0893774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 23:40:45.26ID:fNzA6Vhb
>>856
働き方改革の一環で
有給貯まりすぎてるヤツは取れって
上からのお達しが有りまして
なら今まで映像で見てるだけで行きたいなと
思っていた屋久島や出雲大社等
行っちゃうかとか思い立っただけです
今日も色々調べてたら九州は
他にも行きたいとこいっぱい出てきた
0894774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 00:30:59.36ID:pMH8iD0W
維新のハシゲと松井はバイク乗りだけどあいつらムカつくからな
0895774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 00:34:26.22ID:GgvYiSbQ
松井一郎と帯谷孝史が似ていると思ったけどそうでもなかった
0896774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 01:12:37.02ID:E0We02ZC
松井とかキッチリ落とさんとムダ使いされそう
0897774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 01:50:58.12ID:gKFTOc+/
>>891
そうなの?と思って大阪のページみたら
橋本市民病院ヘリポートがなんか目立ってる
なんでだろ?龍神で事故るとここに運ばれんのかな?
0898774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 02:08:40.98ID:MiGS2E2b
ゼンリンからGoogle独自の形式になったらしい
0899774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 02:14:31.43ID:eSsgnI3/
>>890
かなり前だけど、記者がバイクの高速料金が高いという意見があるがそれについてどう考えているかをある大臣に聞いたら
あんなもんに前をチョロチョロされたら走りにくくてしょうがないと答えてたよ。
料金が高い設定はなるべくバイクに走って欲しくないからということだわな。
呆れてそのニュースを見てたのを覚えてる
0900774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 04:20:51.95ID:tWtAHW+T
単に前後左右の車間距離に対する道路の専有率だからな
0901774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 08:14:12.77ID:iE1GHZWE
国民ではなく役人のための政治だからな
0902774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 13:05:29.94ID:DcZIaTMw
>>899
こういう人たちって、車の方が邪魔だという発想がないんだよね
0903774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 17:34:26.92ID:4dQEgIxH
おれは、たばこ吸わんが…

排ガスの方が致死量高いのにタレ流しでも何も言われんもんなあ
0904774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 18:36:57.93ID:/EhOlsz0
そりゃ自動車がなくなったら便利な世の中ではなくなるからな
しゃーない
0905774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 19:44:54.86ID:MyGGV2Jm
バイク板で言うのもアレだしその大臣が誰かは知らないけど、ぶっちゃけ言うことは分かる
民主主義とはいえ税金多く納めてる方の立場を慮るのはしょうがねーな
実際当てられたら死ぬのは大体俺の方なんで「分を弁えて」走ってる
0906774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 01:38:17.69ID:jTk9TnGk
車で走ってる奴が必ずしも税金多く払ってるとは限らん。
何も税金は自動車税だけじゃないしな。
それにバイク乗ってる奴がバイクだけしか乗ってるとは限らん。
0907774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 02:05:35.35ID:QXTR3B+D
バイクは趣味の乗り物と思われてるからな邪魔者扱いの上
高くとっても批判は少ない
0908774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 05:52:42.38ID:unI92UCB
確かに高速料金には納得いかないけど高速走れるようなバイクは趣味の乗り物っていう役人の認識だからな
実用の150のバイクとかあるけどね
車も排気量デカイのは自動車税メチャ高いしな
バイクの軽自動車税はいくら排気量デカくても上限が6000円とまだ優遇されてる方かもしれない
0909774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 06:14:20.10ID:MKOW8IRC
二輪も排気量に比例して四輪並みの税金を搾取されるようになったら
ただでさえ、先細りの二輪業界は大打撃を受けるだろうが
底辺貧乏人の足である小型バイクは廃れることはない。
環境規制が厳しくなる一方なので決して安泰ではないだろうけどね。
0910774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 07:39:26.64ID:fX0kZCdG
車が全部商用とは限らん
バイクが全部娯楽とは限らん
役人が全部公正とは限らん
0911774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 08:47:45.83ID:VT9ZZ37v
近畿北部は雨、和歌山へいく
ネットで検索した紀泉高原スカイラインっての行ってみよう、街から近い
期待はしていない、でもそんな時こそよい日になったりする
0913774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 10:44:16.72ID:BdNqvtFJ
続々と新しい道路開通してるな

でも全く走る気にならない😅
0914911
垢版 |
2019/03/23(土) 12:26:43.48ID:ssSk9AYP
舗装林道やね、よく日も当たる林道でヨシ
神通温泉前の入り口から一部通行止やった
そこの案内で別口から葛城山頂へ
山頂の気さくな夫婦がやってる喫茶で飯食って下山中
よいプチツーになる予感
0915774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 14:33:31.77ID:6pjfsbzb
今日は寒いな。神戸を出発し 只今 丹後半島。
0916774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 16:11:06.58ID:apvNk3wc
良いねいいねぇ!
俺はタイヤ交換してムキムキするために
峠を軽く走っただけだわ。寒かった
0917774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 16:49:36.45ID:5TR8UDd2
今日は丹後半島寒そうだなあ
お気をつけて
0918774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 17:12:12.91ID:yMmxoQPy
>>911
寒かったんじゃね?
>>912の言うとおり期待せずに行くならOKなとこやね
来た道引き返してもいいし、和歌山・岸和田・貝塚のどっかに降りてもいいし
0919774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 19:19:26.14ID:95lwq3LR
神戸出発0700 奈良県川上村 上北山村
サンギリ林道 坂本ダム 国道425号 尾鷲 国道311号 熊野市 新宮市1900到着
0921774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 21:16:05.32ID:O33eHnmZ
明日も例年より低い模様
0922774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 22:42:16.49ID:qV5GcD6V
今帰宅
道端の温度計がマイナス2度だった
凍えて立ち往生しなくてよかった
0923774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 08:17:07.31ID:qL3ut7c4
>>918
寒かったよ、日が落ちる前には帰宅した

行きは62号、帰りは40号線を通ったのだけど、小気味のいいワインディングでよいね! 特に40号は民家の無い区間が短いけど路面がスムーズで楽しかった
小排気量には抜群のリズムをくれる
0924774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 08:27:06.17ID:qL3ut7c4
やべ、今マップルみたら県道40号線は二輪通行禁止だわ!
どうりでよい道、昔はメッカだったんだなw
0925774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 10:31:25.16ID:Tm8IcZFN
まぁ捕まらなければどうって事ない
禁止にする方が頭おかしい
0926774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 11:03:48.56ID:Wa98MGKd
あれ、和歌山県道40号って二輪禁止なの?
一昨年くらいにトルコの船が遭難した記念碑を見に行くときに通ったんだが
0929774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 19:00:35.09ID:127k7va1
阪神高速の池田から乗っての料金所
継ぎ目ゴムが斜めに走ってて凍結防止剤で濡れてたからスリップした
幸い転けなかったけど欠陥だろ
値上げばかりする公団に怒りおぼえる
0930774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 20:49:43.52ID:p6i8gJY5
本日
今シーズンも宜しくね
と言う意味合いも込め
洗車しました
プレクサスで磨き上げて
気分は新車
行きたいところは色々あるので
例の二輪高速料金のニュースは興味津々
まだETC付けてないけど!
0931774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 00:15:59.93ID:mZjQIDsk
そろそろゴールデンウィークの予定を考えるか。
0932774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 01:04:58.53ID:vUZt7XI2
ホテルとかもう混んでんのかな?
0933774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 07:51:55.60ID:QMz2xkJy
GWの予定?
大型乗りだけど、10日とも家でゲームの予定
誰も走りに行く知り合いいないから
0935774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 08:25:04.46ID:Oeyt68mb
>>929
新御堂筋南行き淀川越えたところ左から2車線目もヤバいよ、雨の日は転倒車多いのになかなか直してくれない。
0936774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 09:11:00.99ID:GR1JTO5M
レーンを横断するように斜めにジョイントはいってる所な
バイクを殺すためのトラップだから行政も退かしたくないんだろう
走り慣れてない人はあそこでよく転ける
0938774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 12:33:15.78ID:Z2vE7+Fe
GoogleMap、これまで表示されなかったおにゅう峠の滋賀側の林道が表示されるようになってる。悪いことばかりじゃないな。
0939774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 13:19:26.84ID:wloAcVT0
確かに
10年近く前に舗装化され、知ってる人は抜け道、迂回路として使ってる林道も表示されるようになった
ヤフーナビ、国土地理院、ツーリングマップルなんかでは徒歩道扱いか、未開通路扱いの道
0940774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 16:37:06.51ID:PttaSOdK
最近、高速で大きい矢印も殺しにきてるよね。カーブの出口に布設?されててとても怖ったわ。
0941774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 19:30:49.10ID:EK289dqI
>>937
頭おかしいな。

ところで、関西だと明石海峡大橋のジョイント部分ほど怖いものはないと思ってるんだが、あそこでコケたって話聞いたこと無いな。
0942774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 19:32:44.05ID:chiK4pqU
>>935
それ、被害届だしたら車輌も補償してくれるかも。昔、知り合いが竜神アスファルト凹みにタイヤとられて転倒廃車したけど、保証してもらえた。
事故資料作成するのが手間なだけ。
0943774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 20:46:48.37ID:4CuIlHc6
>>941

鳴門大橋での最初の事故は雨天でスリップダウンしたバイクの女性だったな
0944774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 20:53:32.01ID:zLYRi64y
GWの九州行きフェリーほとんど埋まってる
しかたないから自走で行く
0945774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 21:38:10.23ID:NegorkNl
阪神高速の土佐堀から梅田出口の間、
雨の日は車でもスライドするわ。
バイクでは通りたくない
0946774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 22:07:34.50ID:4CuIlHc6
周山で注意すべき橋ってあったんだけと
なんとも知れぬフツーの橋
だがつなぎ目が斜めで、曲がり方によっては前後輪ともつなぎ目に同時に乗ってしまう
0947774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 22:46:27.92ID:7p035uv4
愛媛まで自走してフェリーで別府まで行くルートは意外と楽だからオヌヌヌヌ
フェリーで3時間ぐらい寝れるし全部自走よりはるかに楽だったわ
0948774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 22:55:47.49ID:pcsgynFO
だね。四国横断するだけで九州に行けるイメージ
0949774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 23:51:43.43ID:VAP3s5ae
個人的にはアスファルトが轍みたいに変形してる道路が一番気に食わない
構造上の問題ではなくただの整備不良だし
0950774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 23:57:14.16ID:EEtXheWD
畜生バイクのりてぇ。。
0952774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 01:33:22.35ID:0pdawYN9
別府行サンフラワーの出発時間に間に合わなかった時に、もっと遅くに出る愛媛行きに乗って
三崎から別府に渡ったことがあった。
大観峰に着いたのが13時半くらいだったか。

あまり海を見る機会が無いんで夕焼け小焼けラインを走るのは楽しかった。
0954774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 02:47:53.63ID:hDojuQf4
よく見ると6本足だから、昆虫じゃないか!
0956774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 04:56:01.40ID:X2k8arVX
>>954
このオッサンも黒子に徹して黒ずくめにすれば
白馬っぽくなったのに。
0957774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 06:22:35.38ID:taqKj11+
最近は交通機関にしろ宿泊施設にしろ
大型連休の予約がアホみたいに早く埋まるからな。
フェリー使用で遥か遠地までドライブ・ツーリングに行くのなら
結構早めに予約しなければ最悪予定変更せざるを得なくなる。
0958774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 06:36:56.20ID:+faXi/8W
緊急時に呼び出しを食らうことも相まって
最近テントやトランポを使ったキャンツーが主体になったよ
それにしてもこの埋まり方は異常だね
旅行会社が外国人観光客用に大量確保しているのかと疑いたくなる
0959774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 07:40:45.01ID:GJWK9sMn
予約のない南海フェリーがどんなもんか心配。
GW初日から時計まわりに四国一周する予定なんだけど、万が一乗船できなきゃ次の便まで3時間ぼーっと待つしかないのか。
0960774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 08:24:06.67ID:nqbBSHef
>>957
もう遅いよ
二カ月前から予約開始だ
あとはキャンセル待ちを一分毎にチェックだわ
0961774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 08:55:53.39ID:9CbLZzLD
>>959
20回ほど使ったことあるが、時期に関係なく満車で乗船できなかったことはないな
0962774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 09:36:21.70ID:s6dko3dY
明石海峡大橋から淡路島経由の四国行きが早いし
わざわざ南海フェリーで行くとか原二以外は少ないと思う
0963774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 09:45:57.27ID:ow+v50Oc
あの橋を渡るのが怖い人がいることも忘れないで:(´◦ω◦`):ガクブル
0964774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 10:27:34.95ID:nqbBSHef
>>959
連休は早朝便でも混んでいる場合がある
特にオフの人が使うからね
はっきりいって港への到着へは早ければ早いほど有利
そんな俺は前日の便に乗って徳島で宿泊している
最近は和歌山北ICが出来たお陰で行きやすくなったしな
0965774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 10:28:36.18ID:fHM7Wl1t
無駄な体力使いたくないから南海フェリー使う
高速乗っててもなーんも楽しないしな
0966774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 10:34:36.05ID:nqbBSHef
松原JCT発で徳島県庁着と仮定した場合2倍以上の距離が違うからな
ガソリン代と高速代を含めたら少し船の方がかかるけど船に乗って行けるドキドキがあるからな

俺みたいに前日入する奴は除外だがw
ただ街ブラとポケモンGOが趣味なのが幸いである
0967774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 12:11:27.45ID:VI88+F/M
>>963
渡るときは真ん中らへんの車線を走ればいいかな?
0968774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 12:15:51.52ID:Zowpil0S
このはし渡るべからず、だな
0969774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 15:25:05.67ID:KEmu45nn
一休さんどんなバイク乗るんやろな?
0970774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 16:15:32.14ID:ow+v50Oc
そりゃ坊さんなんだからフォルツァとかマジェスティだろ
0972774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 17:07:19.60ID:itMF6O4K
新右衛門さんの馬に乗せてもらうだろ
0973774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 19:01:21.08ID:i9afka22
>>963
ハルヒの孤島症候群を味わいたいやつもいるかも
0974774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 19:06:04.56ID:UV/Ei1yL
いっきゅうどの!いっきゅうどの〜〜
慌てない慌てない

ズボっ!!
0976774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 21:07:50.12ID:ovm+ZeBJ
>>966
おっさんがポケモンとかw
0977774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 22:31:04.93ID:j5RAEumi
むしろジジババしかやってないから
0978774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 22:42:24.03ID:taqKj11+
そんなもんに踊らされて徘徊している連中は知恵遅れにしか見えない。
加害者として事故ったり無駄に怪我した連中は真性のアホとしか言いようがない。
0980774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 23:45:10.71ID:s6dko3dY
近所のコンビニ前でスマホ見てたら
「入らないんですか?」とオバチャンが
熟女趣味は無いし、入れるにも塞がってそうだし
困惑してたらポケモンGoだったわさ
0981774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 01:29:28.87ID:yGUyExXk
ちょっと何言ってるかわからない
0982774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 07:53:41.74ID:FwJLVyhP
おれの読解ぢからを持ってしても解読できなかった
0983774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 09:12:47.86ID:T3bnEf3H
龍神今年はもう一昨日に解除なってんねんな
まだゴマの方は寒そうやから行かんけど
0984774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 09:39:39.58ID:WSBnBsWt
>>976
実は俺もそう思っていたんだがなw
だがいざやってみると知らない町の小さな発見を教えてくれるから
俺みたいに好奇心旺盛のヤツにはぴったしハマる
あとコレクター趣味も刺激する
一番は健脚になって余裕で30kmは歩けるようになったな
ローカル路線バス旅に推薦して欲しいw

でもみんなポケモンはしなけど時間が空いたらすぐにスマホとチンチンをいぢっているんだろ?w
0985774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 11:44:44.68ID:YgerbEt1
位置情報を使うゲームはバイクだとやりにくくないか?
0986774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 12:42:43.10ID:cE1NShd1
>>980
信太山のコンビニというなら少し話分かった
0987774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 13:22:29.72ID:mwl1ygbG
信太山は熟女ばかりなんか?
行った事無いけど。
0988774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 13:28:44.42ID:EeJS6d5E
何歳からを熟女と言うかによって変わるな
0989774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 15:17:06.81ID:eLfZynvT
そろそろ次スレ頼むよ(´・ω・`)
0990774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 15:43:46.01ID:1B19WhGB
信太山といえば北野元だろうが
0991774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 17:40:36.61ID:BfwcB+m+
>>984
近所の公園がスポットになってるんだけど、夜になると人が集まってきて皆んな無言でスマホの画面だけ光ってるから不気味。
0992774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 18:33:29.35ID:zPKa3G/9
>>984
暇でもチンチンはいじらないなw
0994774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 22:22:56.27ID:73Xfp46y
週末の予報サイトによってバラけてんなぁ
0996774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 22:49:51.82ID:45lOqCt0
俺くらいになると風の匂いと雲の流れで天気がわかる
0998774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 23:25:31.35ID:zYJDQEDS
き・・>>997の・・・ク・ソ・バ・カ・ヤ・ロ・ウ…!
0999774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 23:28:57.36ID:O3QLUePh
>>996
急になまぬるい風が強く吹いてくると雨降るな
1000774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 00:12:49.09ID:0ukWdYRb
1000なら新元号は安晋
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 7時間 51分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況