まー「走り出しちゃえばこっちのもん」って訳で
YZR500とかTT-F1用のワークスFZR/YZFとかも結構シート高高かったんで
小柄な方に属するケニーさんやマモラは爪先立ちを通り越して
例の「停まってる時もハングオン」っていうやつだったっていうぞ。

3MAはハンドル滅茶苦茶遠い割に上下方向は低くて拍子抜けしたw
ただ、それじゃトラクション掛かんねーんじゃないかと思うと
バイク任せにしてりゃちゃんと思いのままに走れるんで問題無かったけど。

同じ後方排気系でも市販レーサーのTZの方だとシートレールもチャンバーも
真っ直ぐ斜め上に上がってる感じだったんで、足つき性は市販車ほど良くなかったと思うが。
もっとも3MAの場合に妙に湾曲した取り回しになってるのは、低中速域に配慮して
チャンバーの長さを確保する方に注力した結果であって、別にシート高低くしたかったんじゃないようだが。