X



【グローブ】電熱ウェア総合13【ソックス】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR (ワッチョイ 333a-nx0W)
垢版 |
2018/12/15(土) 22:42:13.55ID:tqbwzuz60
前スレ
【グローブ】電熱ウェア総合12【ソックス】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522145515/

ベスウォーマー  ttp://www.veswarmer.jp/
ウォーム&セーフ ttp://www.warmsafe.jp/
GERBING'S ttp://gerbing.com/
アールエスタイチ ttp://www.rs-taichi.co.jp/index.html
tourmaster ttp://www.tourmaster.com/
Heatech ttp://www.heatech.jp/
クラン ttp://www.japex.net/ridingitems/

次スレ立てる時は本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を忘れずに入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0870774RR (ラクペッ MM99-BQtV)
垢版 |
2019/02/07(木) 19:31:51.01ID:o7Wei+9yM
ヒーテックの12V電熱上下(3.5A×2)を動かせる小型軽量なジャンプスターターでオススメありませんか?
バイク降りてるちょっとした合間に使う想定なので、せいぜい1〜2時間程度フルパフォーマンス発揮できなくても良いかなと思ってます。
0872774RR (アウアウウー Sa05-z8kj)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:10:44.48ID:f06N0N9ta
ヒーテックの腕回りは発熱帯が半周しか入ってないけど、全周入ってるブランドはあるのかな?
入ってない部分が超絶寒い
0873774RR (ワッチョイ 49da-xdwD)
垢版 |
2019/02/08(金) 02:18:11.09ID:+Crr18hO0
http://sugoibattery.com
コレをバッグに入れて持ち歩くか(2kg)
もう少し軽めにするなら軽量バイク用リチウム最大容量のやつ
こっちなら1.5kg

まぁ、どちらもフルパワー出したらあっつうまになくなるが
緑なら前者だと1時間程度はいけるかと
俺は後者。合計30分程度はなんとか使える
0874774RR (ワッチョイ 82bd-hN9d)
垢版 |
2019/02/08(金) 05:31:40.17ID:41oUf+oa0
>>872
レイヤリングやアウターの工夫でなんとかなると思うけど
うちのは3.5Aでもそういう不具合感じないし
0875774RR (スップ Sd22-ycRl)
垢版 |
2019/02/08(金) 11:09:44.03ID:we6WWzZyd
J-Jinpei
充電式 インナー グローブ ヒーター グローブ 電熱手袋
2200mAhバッテリー×2
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51O5Gsa8oUL._AC_UY700_.jpg

手首のバッテリーがウザいから
ぴったりのケーブルを使って
普通のモバイルバッテリーを繋いでみたけど
出力が足りなくてほとんど温まらなかった。
0880774RR (アウアウエー Sa0a-feI+)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:20:14.80ID:rlxb/6dra
電熱を着てると
寒さをギリギリ我慢してからスイッチを入れようとするから
ほとんどスイッチを入れていない事に気付いたw
0881774RR (ワッチョイ e1b1-feI+)
垢版 |
2019/02/08(金) 23:06:55.70ID:bVfmupEY0
人それぞれなんだね
オレなんかエンジン掛ける前、メット被る前から電気通して
熱を感じてる。バッテリー負担を承知で電熱入れっぱなしでエンジン・スタート!
0882774RR (ササクッテロ Spd1-gzwS)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:12:31.67ID:0Ro2kS8+p
寒波前に遊んどこうと思って今日走ってたんだが効き過ぎて熱かった
しかもリモコン付け忘れたから途中でオフにする事も出来ずにダラダラ走って・・・
気づいたらミイラみたいにカラカラになってしまった
リモコンがスマホだと付け忘れが無いから複数持ちには助かるんだけどなぁ
0886774RR (ワッチョイ a9ed-/srO)
垢版 |
2019/02/09(土) 17:17:20.84ID:Yct4y4i+0
スマホアプリでの温度調整はユースレスだと公式にぶった斬ったメーカーがあっての
0889774RR (スプッッ Sd82-FPcH)
垢版 |
2019/02/09(土) 20:09:50.63ID:QBNWpnJwd
カドヤのベストが9800円だったので見に行ったが、
前部の発熱部が胸部じゃなくて腹部だったら買ってたな。
0890774RR (JP 0H16-75cg)
垢版 |
2019/02/09(土) 21:03:40.36ID:OqGrx0IkH
ウォームアンドセーフのリモコンが最強だろ

受信部は服の中に隠せるし、リモコンはワイヤレスだからどこにでも設置できるし
0894774RR (ワッチョイ ae06-nlLc)
垢版 |
2019/02/11(月) 03:06:04.28ID:3WNL2Jvt0
>>891
>>885ではないけど、できないことはない。
2分割画面にしててもできる。

でも、マウントするのが手間なのも確か。
リモコンは車体付きのほうが便利だよ。
0895774RR (ワッチョイ e1b1-oGyD)
垢版 |
2019/02/11(月) 10:18:38.23ID:3y8z67vL0
ウェアはヒーテックが首元まで暖かくて良さそう。
グローブは悩み中でヒーテックかタイチのレザータイプ

ヒーテックジャケットにタイチのレザータイプのグローブは間にアダプタ挟めば繋げられますか?
0897774RR (オッペケ Srd1-oGyD)
垢版 |
2019/02/11(月) 13:19:12.77ID:TEbIizi9r
>>896ありがとう
2年前くらいにヒーテックのグローブ使ってたときは手の甲はかなり暖かくて親指がかなり冷たかった
タイチのレザータイプのはどうなんだろ・・
0899774RR (ワッチョイ 9176-p9jW)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:50:14.41ID:y6OUbDFn0
タイチのレザータイプは2017年モデルではラインナップされてたけど
2018年モデルにはなかったよな今から買える?
0902774RR (ラクペッ MM99-BQtV)
垢版 |
2019/02/12(火) 15:51:38.60ID:7dsCuhAyM
>>871
>>873

情報ありがとうございます。
容量あるバッテリーはやっぱりそれ位の重量になりますよね。
100Wh位の容量で500g以下なんてないですよね〜。
0903774RR (ワッチョイ 87b1-Bc8b)
垢版 |
2019/02/14(木) 00:23:15.70ID:KPVNIEzk0
電熱グローブはテンプレのメーカーならどこのが一番良い?
上着はヒーテックが良さそうだけどグローブもヒーテックが優秀でしょうか?
0906774RR (ワッチョイ bf72-vv9M)
垢版 |
2019/02/14(木) 06:57:41.49ID:jj+fbAge0
klanのグローブも比較的安価で防水かつハイパワーな上バッテリーと車両電源両対応の優れ物なんだけど今は個人輸入するしかないのが残念
0907774RR (オイコラミネオ MMdb-lw3x)
垢版 |
2019/02/14(木) 10:36:04.80ID:agO+WpTMM
>>903
ヒーテックグローブは高い、非防水、洗濯不可、壊れやすい
と良いとこ無しなので、わざわざ他社製を変換させてヒーテックジャケに繋げてる人まで居るレベルだよ

まぁ洗濯に関しては薄手の手袋でもつけてりゃ問題ない
電熱は洗濯可能なやつでも面倒だから、薄手の手袋はつけた方が良い
バイク用のインナーじゃ無くて、もっも薄いやつ
0912774RR (ワッチョイ 4782-Md/6)
垢版 |
2019/02/14(木) 12:35:54.81ID:NXZ9teLM0
ヒーテックとタイチの電熱手袋両方とも持ってる
変換プラグはデカイしちょっとカンに触る重さまぁそれでも電池よりは軽いけど
ジャケット持ってるなら普通に同じ所のが良いと思う
電熱手袋としての能力はそこまで差があるようには感じない
でもジャケットの出来はヒーテックのか頭一つ抜けてると思う
0916774RR (オイコラミネオ MMdb-lw3x)
垢版 |
2019/02/14(木) 12:43:22.14ID:agO+WpTMM
普段はヒーテックグローブ&ジャケットで、
途中降ったら防水オーバーグローブ被せる
朝から雨の日の通勤にはタイチグローブ(バッテリー)とヒーテックジャケットにしてる

ヒーテックでオーバーグローブ被せるなら短いtype2がベストだ
だけどtype2はかなりしょぼい
0918774RR (スプッッ Sdff-0jsH)
垢版 |
2019/02/14(木) 15:30:50.98ID:Rz8HVs+pd
ヒーテックのグローブはバイク用というより発熱する普通の手袋みたいなのがな。
親指と人差し指の付け根の処理とかもう少し考えられなかったのかと。
0920774RR (アウアウカー Sa5b-xdPi)
垢版 |
2019/02/14(木) 16:40:19.73ID:SUAvPo/xa
タイチのグローブは単体でもウィンターグローブとして機能する分厚さだから電熱機能と相性はいいんだけど、ヒーテックタイプ2みたいなショートモデルがあるといいのにな
0921774RR (ワッチョイ e726-A2tD)
垢版 |
2019/02/14(木) 18:01:03.57ID:kmy6y6MP0
>>920
コミネじゃダメかい?
つかタイチもコミネも基本が冬グローブで分厚いんだよな。
ヒーテックとかその辺は電熱でなんとかしようとしているのか柔らかくて薄めだから、
形状の造りがイマイチでも使い易くはある。
0922774RR (ワントンキン MM3f-zByA)
垢版 |
2019/02/14(木) 18:24:06.95ID:gK2/KUzqM
ハンカバ とグリヒでいいだろ
0927774RR (ワッチョイ 4702-xdPi)
垢版 |
2019/02/15(金) 08:48:21.63ID:ncZrobtO0
あんま我儘言っていると電熱は当然として冬グローブすらまともに無かった世代の化石が湧いてくるぞ?おじさん
「あんま我儘言っていると電熱は当然として冬グローブすらまともに無かった世代の化石が湧いてくるぞ?」
0932774RR (ワッチョイ 47da-+o2P)
垢版 |
2019/02/16(土) 02:55:01.71ID:16fb0DMp0
タイチとヒーテックグローブ両方持ち

タイチは変換プラグがデカイから邪魔な上、暖かさも差がない
タイチは安全機能で走行中にワンタッチで温度調節が出来ない
走行中の長押しとか帰って危ない

ヒーテックは確かに薄いけど、柔らかく扱いやすい
とくに手のひら側が薄いのでグリヒの熱が通りやすい

てなわけで今タイチは別売りバッテリ運用で自転車で使ってる
もしくはヒーテックジャケット着てない時に別売りバッテリ運用

ジャケット着てない時にグローブだけのために車体バッテリからコード通すの面倒いし。
0933774RR (ササクッテロル Sp7b-utDq)
垢版 |
2019/02/16(土) 11:44:17.80ID:BBSz3WI7p
色々有りますがヒーテックジャケット7A以外は使い物にならないのでわ?
タイチのグローブなんでターボモードが連続にならないのでしょう。
低温火傷を考慮してなのかも知れませが、強でもぬるいです。
0934774RR (ワッチョイ 5f11-Gm70)
垢版 |
2019/02/16(土) 19:22:05.21ID:Uf2Qcaaf0
コミネの12V電熱グローブ買ってきた!
取りあえずの動作テストでヒーテック3.5Aと繋げて暖かくはなった。
明日使うぞぉ!
0935774RR (ワッチョイ 5f3b-lw3x)
垢版 |
2019/02/16(土) 21:01:13.04ID:kV80JJC00
>>933
3.5Aジャケットでも充分温かいよ。
よっぽど薄着のヒーテック頼りでもない限り。
0939774RR (ワッチョイ 47da-+o2P)
垢版 |
2019/02/17(日) 02:19:57.29ID:LJpPkN5s0
汗かいて冷えた後には7Aの強が超絶ありがたいw
0942774RR (ワッチョイ 5f53-x0ZG)
垢版 |
2019/02/18(月) 21:43:28.56ID:KmOoheEo0
       ______    
      /  ─   ─\   
    /  し (>)  (<)\ <ジャケットにあの電池は流石にないはず…
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |


         ____
      / \   ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |


         ____
      /::::::─三三─\  
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ .| |          |
0944774RR (ワッチョイ a582-4fA7)
垢版 |
2019/02/24(日) 00:53:07.65ID:w1LFQd6B0
もう少し寒さ楽しみたかったけど花粉シーズンでしばらくお休みになってしまうなぁ
梅雨前まで春休みかな
0948774RR (ワッチョイ a582-4fA7)
垢版 |
2019/02/26(火) 13:42:07.74ID:0xIOVfe90
今割引セール期間だから買っても良いタイミングだと思うよ
チョット楽しんでから逆冬眠させときな
んで使ってない奴バーカーwってやろうぜw
0951774RR (アウアウウー Sa21-vV6O)
垢版 |
2019/02/26(火) 17:07:24.39ID:Fu35SB8Ca
春先まで使うのはジャケットくらいだな
さすがにグローブやパンツまでフル装備しても使う場面が限定的すぎる
とくにパンツは途中で脱げないし
0953774RR (ワッチョイ a582-4fA7)
垢版 |
2019/02/27(水) 00:37:59.03ID:kTK9hQud0
俺はアウターをレザーに落としてから電熱フル装備
上半身より下半身のが温めたいかな
スクリーン着けると上半身走行風がグッと減るからね
0954774RR (オッペケ Sr0b-tUb0)
垢版 |
2019/03/01(金) 10:15:33.95ID:IZ1lACGAr
予備のバッテリー単体で売ってる電熱グローブありますか?
使ってる最中はモバイルバッテリーで充電しておける感じにしたい
0955774RR (ワッチョイ 9ff4-xnhd)
垢版 |
2019/03/01(金) 11:25:00.25ID:jU+8MvKx0
売ってない方が珍しいけど
モバイルバッテリーでは電圧足りなくて普通は充電できない
ていうかそれならモバイルバッテリーを使うグローブを買おう
0956774RR (ワッチョイ 1782-O241)
垢版 |
2019/03/01(金) 16:42:30.15ID:oCuoGxLn0
走ってる最中の充電は現実的じゃないから結局一日中遊ぶなら三セットは必要になるんだよなぁ
昔乗ってたwr250は発電足りなくて充電タイプ使ってた
0957774RR (バッミングク MM7f-XA5H)
垢版 |
2019/03/02(土) 11:10:13.82ID:7lnFd+I4M
もうそろそろ電熱も終わりの時期やな
キレイキレイにしてしまおね
0959774RR (ワッチョイ d7b1-W5e4)
垢版 |
2019/03/02(土) 13:34:24.00ID:0hpqvrFA0
オレは梅雨明けまで使う
LEDコントローラー利用した自作コントローラーで
ほのかに温めるのが夜間走行では快感だったりする

オレのも持っているので49段階の調整が利くからな
0961774RR (ワッチョイ 173e-IBRN)
垢版 |
2019/03/02(土) 22:24:04.61ID:HNbyvedE0
これからの時期が電熱の本領発揮だろ。
春ごろだと、昼は25度で夜は5度とか、気温差が20度くらいあるときもある。
こういうのは、電熱なしだと対処が難しい。
俺みたいに夜に出発して朝昼に帰宅するようなライダーだと、
電熱ジャケットは6月まで必須で、グリヒは通年使用だな。
というわけで、今からいってくる。
0962774RR (ワッチョイ d7b1-W5e4)
垢版 |
2019/03/03(日) 05:30:12.45ID:CMNjI9ei0
特に春秋は日が落ちると急に冷えるからね
いまLEDコントローラーを電熱用に改造しているところだよ
これからの季節、ぐっと下の方まで絞れないと困るから
0963774RR (スププ Sdbf-O241)
垢版 |
2019/03/03(日) 21:38:11.17ID:fqL6s+S0d
前から気になってたんやけど、ヒーテックのファスナーってなんで反対なんかな?
意味知ってる人いたら教えて下さい。
0968774RR (ワッチョイ d7b1-tUb0)
垢版 |
2019/03/04(月) 22:07:52.20ID:VJ3QNn/B0
今更電熱グローブ欲しくなってきた
アメリカンだからレザータイプのでオススメ有りますか?
タイチはもう販売してないのか在庫あるところが見つからない

後、これからの少し寒い位なら電気入れなくても十分にウインターグローブとして使えますか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況