X



いっつも1人でツーリングVer.247

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0025774RR (アークセー Sxcd-FeZd)
垢版 |
2018/12/07(金) 18:28:35.40ID:8jYmyYFnx
>>23
おい!

免許とって一年は初心者期間だから二人乗りは違反になるぞ

高速道路二人乗りは取得後3年経過しないと違反になるぞ
0037774RR (ワッチョイ 4163-Il2e)
垢版 |
2018/12/07(金) 23:55:17.49ID:8OrVfr2I0
あのマンガはおかしいと思う。
女子高生の汗なら話は変わってくるが、ジャンルも変わってくると思う?
0041774RR (ワッチョイ 8187-uMbU)
垢版 |
2018/12/08(土) 00:14:27.20ID:920rk+dP0
外、めっちゃ寒いけど
明日天気良ければ、いつもの
ぼっちツー行くかな。

イージス欲しくなってきたぜ…
0043774RR (スフッ Sdb3-V3cV)
垢版 |
2018/12/08(土) 00:38:56.62ID:o95lei50d
何で俺がツーリングプラン考えると目的地が水害に遭ったり地震が起こったり急に寒波が来て雪になったりするんだ

そろそろ新しい行き先決めなきゃ
0045774RR (ワッチョイ 939a-TWsj)
垢版 |
2018/12/08(土) 03:56:16.33ID:Y42s+TpO0
>>43
そこを目指すと見せかけてぇ~
0049774RR (ワッチョイ e1c5-SySt)
垢版 |
2018/12/08(土) 07:21:17.00ID:Mp5RYLGl0
イージスって高評価されてるけど言うほどあったかいのか
実物触ってみたけど薄い綿が入ってるだけで防寒具になるのか微妙な感じだった
0052774RR (オイコラミネオ MMdd-RZcU)
垢版 |
2018/12/08(土) 07:39:20.09ID:w5DL14oeM
>>49
比較的安価で防水・防寒兼ねてバイクにも使えるよという程度。

高速道路のような速度域とかだとバタついたり、プロテクターは無いわけだから、バイク用に造られたウェアには敵わない。

自分なら、予算抑えるなら型落ちのウィンターウェア買うわ。
0053774RR (スププ Sdb3-EpCX)
垢版 |
2018/12/08(土) 08:10:23.30ID:uhLG9bLvd
前はホムセン、ワークマンとかの防寒スレとか見て参考にしてたこともあったけどほとんど俺に合わなかったw専用のバイクウェアって高いけどやっぱり快適
0055774RR (アークセー Sxcd-X1+B)
垢版 |
2018/12/08(土) 08:15:37.38ID:Olcx9z7Rx
>>49
原2や原付ユーザーには超有り難い価格と性能
ライジャケは大袈裟過ぎて高い、しかし普段着は風通してクソ寒いって時にイージスが現れた
原付原2での通勤下道チョイ乗りには凄く合っている
0066774RR (アウアウカー Sa9d-a0Tp)
垢版 |
2018/12/08(土) 19:10:06.18ID:VcL5qK/oa
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉   _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{   >  あきらめたーらおーわーり! きもーちをーリーセットして!! <
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}     ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^人人人人人人人人人人人人 ̄
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´    \         "'   :::/
         ヽ、      ..::  .:::/.、
          ヽ、.......::::/..:::/  \
0071774RR (ワッチョイ 8187-uMbU)
垢版 |
2018/12/08(土) 20:50:56.22ID:920rk+dP0
グリップもグローブも電熱に頼らず頑張ってたけど
今日の寒さは半端無かった。

手がかじかむは、ヘルメットの中で鼻は垂れるしで
散々だった。

でも冬眠はしたくない。
何か対策を考えないと…
0073774RR (アウアウエー Sa23-zuxk)
垢版 |
2018/12/08(土) 21:04:23.21ID:cABlrjD8a
>>71
冬の防寒対策は電熱がファイナルアンサーだぞ
防寒スレもあるけど、電熱装備という結論がある以上あとは趣味の範疇でしかない
0082774RR (ワッチョイ 817c-+kIR)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:18:24.54ID:m3Y14UbB0
>>80
夏場はストーブ抱えて走ってる感じなのに、冬場はなぜ機能しないんだろう…
シリンダーブロック?で指先温めたいのに手が入らんし…
0084774RR (ワッチョイ e179-n9Ol)
垢版 |
2018/12/08(土) 23:07:25.75ID:g1OvKf+/0
大阪府の道の駅のスタンプラリーに行ってきたが
道の駅の場所が分かりにくすぎるわ交通量が多くて思うように走れないわ
同じ番号の道路が不連続だったり細かく右左折を繰り返さないといけなかったりするわで
まったく楽しくなくてムカついた
0086774RR (ワッチョイ 618e-n9Ol)
垢版 |
2018/12/08(土) 23:38:26.54ID:ioFVGZcR0
>>75
昔高校生の頃真冬の深夜に原付で走ってて凍えそうな時コンビニでパンスト買ってはいたことある
あれはマジで暖かかった
0090774RR (ワッチョイ 9189-NRqO)
垢版 |
2018/12/09(日) 03:41:21.34ID:Xg45WIVw0
上着で体の寒さはどうにかなるが、血行よくするために一番温めるべきは足だな。
どうにもならんのが指先。血管細いのとブレーキレバーが冷たくて
グローブつけててもグリヒつけてても冷えるわ
0094774RR (ワッチョイ 93c5-mXnG)
垢版 |
2018/12/09(日) 06:50:47.20ID:55xS8Q0r0
大型ツアラーとかってさ、物によっては手に直接風が当たらないように出来てるけど、それでも指先冷えるもんなの?
0100774RR (ワッチョイ 016c-SOLM)
垢版 |
2018/12/09(日) 07:35:32.52ID:5AVuEcVT0
それなりの防寒装備して首筋と腰にホッカイロ貼れば指先や爪先の冷えも気にならなくなる
冷える所をピンポイントで暖めるより血流自体を暖める方が効果的
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況