X



【グリップ】タイヤスレ125【耐久性】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101774RR
垢版 |
2018/12/09(日) 20:58:07.93ID:WNmJSN9O
ロード5短寿命の人は、どこから減ってる?
0102774RR
垢版 |
2018/12/09(日) 21:10:47.24ID:SIsQvtKX
俺はロード5に変えたばっかだけど
ツーリングタイヤでサイドがここまでベトベトになったのは初めて
その分サイドはグリップ良いけど確実に持たないと思った
今の所特に不満は無い
0103774RR
垢版 |
2018/12/09(日) 22:00:35.74ID:uKiMcITy
>>102
たまにしかサイド使わないオレにはぴったりのタイヤだ
今のロドスマ3のフロントがスリップ出てきたから次はロード5にしてみよう
0104774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 04:18:55.36ID:RHP60cri
>>102
ツーリングで峠往復したとしても、峠付近でサイドつかうようなとこは、総距離の1%にもならないもん。サイドに寿命求めないわ。
0105774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 05:45:09.71ID:oA9MncbP
>>100
元の言い方が変だけど今が5000kmで7分山ってなら1.5万走る計算だから十分ツータイヤでしょ?
俺的にはスポーツ系が8000程度だから1万走るタイヤはツータイヤと呼べるな。ちな1.5万とか走れるタイヤは怖くて乗れない。
0106774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 08:45:13.46ID:3lca9Swt
s21からロード5に俺も最近変えたけど、
確かにサイドはs21と同じ位
ザラザラになってる〜
でもその割にはセンターは全然荒れてない
0107774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 12:34:26.29ID:LbgHjbvd
確かにセンター8cm位はツルツルなのにそこから端にかけてはザラザラに毛羽立ってる
何より一旦落ち着いたバンク角から更に軽く寝かし込める上に全く不安を感じないコントロール性の良さですごく楽に走れるところが良い
0108774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 19:23:18.17ID:NAYm5ccE
ロード5優秀なんだな。
ミシュランは公道でチョイスポーツ程度で走るには良いタイヤ多いね
ちょっと前まではいてたPP3はグリップ、ライフ、操作感がよくて満足度たかかったな。
0109774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 06:14:51.42ID:nTcwUwq4
>>105
ミシェランは5分山からの減りが妙に早い、PR4は冬場の減り方が凄かった経験有り
0110774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 12:15:52.23ID:1o5AG6Nj
ロード5は、まったり〜ちょい飛ばしくらいまでなら素晴らしいタイヤ。
曲がりくねった道をガツガツ行きだすと、追いついてこないというか、タイヤがゆっくりしようよ〜って言ってくる。
0111774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 12:17:26.85ID:5nEf9Af7
スポーツスター用のサイズも出してほしいくらい
0112774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 13:15:04.14ID:bQZ5Fayq
>>109
肉厚の違いでゴム表面硬度が変わる事によってグリップ低下。→減りが早くなるって事かな?
0113774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 22:10:01.84ID:z2AW/ZG6
冬場にウォーマーなしで600SSでジムカーナ練習とストッピーの練習するとしたらフロントタイヤは温まりの早くてグリップの高めでタイヤのしなりを感じやすいロードテック01あたりが扱いやすいかなと思うのですが他にもロードスマート2あたりも安くてよさそう
他にもおすすめありましたら助言ください
0115774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 07:09:52.11ID:DIw9gEyv
事務屋なんか白バイが履いてるクソタイヤでいいじゃん
あいつらあのタイヤで重量級のCB1300を振り回すんだから狂ってるよ
0116774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 07:11:45.60ID:YTSK++hV
働いて乗りはじめて出来る事だから大した事じゃない
君もやれば出来る事
0117774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 07:32:54.78ID:juYAtKmZ
>>113
タイヤは保険だと思って
考えてる一つ上がいいと思うよ
つぅ事でα-14かRSかなー
0118774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 10:54:46.80ID:Mg5LwEEV
稀にタイヤをやたら早くに終わらせる人いるが、大体後ろついて走ったり、乗り方聞くと極端な人が多い
普通の直線なのに加減速してたり、信号間をしっかり加速→ブレーキ等々
ま〜優しくない乗り方してるよ
こういう書き方すると突っ込んでくるのもいるが...
0119774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 12:19:13.94ID:8dvsC/o2
街乗りでそんな乗り方してたらそりゃ早く無くなるわな
丁寧に乗れる事と乗る事を苦に思わないレベルになるのも一つの技術な気がする
無駄にタイヤ虐めても良いことないし
0120774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 12:23:45.18ID:okEOLiGw
>>118
田舎で真っ直ぐな田んぼ道が数キロあるから、最高速テストやウィリー練習してるとあっという間にタイヤが無くなる
0121774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 13:16:10.50ID:B8xhMaO7
>>118
本人はメリハリ付けた乗り方とか言うんだよ。
0122774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 13:29:26.46ID:jQ+gQNWo
タイヤマネジメントも腕のうち
タイヤの美味しい部分は案外と少ない
特にBSはな
わかりやすくいうと秋元真夏みたいなものよ
0124774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 13:59:34.24ID:jQ+gQNWo
永遠に減ることの無い水野由結ちゃんのようなタイヤ
天使、つまりエンジェルGT
秋元才加はそもそも美味しい部分が無いT30の如きクソタイヤ
0125774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 15:00:08.09ID:esrMcjUW
タイヤはどのみち交換するもんだしライフ短くなっても気にしないな。
タイヤのライフを気にして好きなように乗れないのは俺にとっては本末転倒だし。
この辺は性格に依るところだろうね。
0126774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 15:29:30.79ID:jQ+gQNWo
タイヤやパッドは磨耗するもんだから交換はいいけど、便所紙と同じで無駄に減らさないよう綺麗に使うのがヤングトレンディーボーイというもの
減り方が汚いタイヤは走りも汚いと高句麗古墳安岳3号墳の壁画手搏図に描かれている
0127774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 16:42:14.07ID:e6A90bxV
こいつはどんな感覚してんだよw
ちょっと博識アイドルオタクかつベビメタファンライダーと言ったところか
掴み処がねー
0128774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 19:08:52.69ID:RqPK/wjb
>>122
スレチだが、AKBグループで顔と名前が全然わからない中で
この子だけは好きなオッさんだ(´Д` )
0129774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 20:49:52.40ID:1HF01Cc8
タイヤ、ウェビックで買った。
レンタルピットで初タイヤ交換です。
3時間レンタルじゃ危険ですよね。
6時間あれば何とかなるかなと。
0130774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 20:57:01.03ID:010J1HLZ
俺は峠で膝擦りながらアイドルの歌を聴いてるぞ
『原宿ゥ〜駅前のステエジで〜、私たちは待っているの〜♫』
歌詞が聞こえなくなったら危険ラインだ
0132774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 00:09:39.83ID:EmCcF86j
>>129
手こずったらたらすぐ車屋なりスタンドなりに持ち込むと良い
秒殺
0133774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 07:37:02.06ID:kNoIokfo
チェンジャーが有れば1時間位かなぁ
手組みなら手組みの速度によるとしか
0134774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 09:10:38.55ID:V9mlSufQ
俺様は6歳以上12歳以下のかわいい女の子にしか興味の無い極めて常識的かつ良識的な嗜好である

音楽は自分でコントロールできない
AKB全盛期の秋元真夏のSounds good !が流れてくることもあればU.S.A.もあるし
伊豆スカで山口百恵の愛染橋が来ることもあったな
0135774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 09:11:50.89ID:V9mlSufQ
ところで手組みの人はバランスどうやってとってるんだ?
0136774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 09:39:23.17ID:pFvAu4Ra
蓄積された経験によるフィーリング
0137774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 09:47:05.92ID:V9mlSufQ
絶対音感の如く人間バランサーか
バイク乗ってる時もチンポジにいつも悩んでいるのだろう
0138774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 09:50:29.03ID:BpuhyYfT
ピコーン!
そうだ、チンコ取ればいいんじゃないか!
0139774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 10:15:46.88ID:V9mlSufQ
チンコがひとつだからバランスが悪い
ふたつにすればいいんだ。サスにも正立と倒立があるんだからな
0141774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 13:42:51.96ID:V9mlSufQ
わかりやすく言うと、ミシュランは温度依存が少ないから冬にお勧めだと言ってるんだ
0142774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 17:24:52.03ID:e30oRqpl
>>135
4st250のバイクだけど
俺はサーキット用はレーシングスタンドとフロントスタンドでバイクにアクスル締め付けない状態で組み付けてスタティックバランスとってる
公道用は昔はやってたけど今はやってないなぁ
200km/h以上出る600やリッターのバイクは知らん
0143774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 18:17:14.84ID:mzgLkNL/
俺も大型乗ってるけど、街乗りだから速度出さないし出せないからバランス取ってないけど高速も普通に走れるよ
影響出るのは>>142の言う通りそれぐらいの領域からって聞いたし
流石に四輪は街乗りでも高速でちょっと速度出す程度から影響出るから駄目だけど
0144774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 18:59:08.72ID:cybCeyds
α14とロッコル2ならロッコル2のが良さげ?
走行会レベルで一年中ミニサや筑波走ります。
サーキットまでは高速で自走。バイクは新型R6。ツーリングには使いません。
0145774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 19:57:45.69ID:ufaPZbFy
>>142
バランス取ってない。
こないだload5履いて250k出したけどまーったく問題なかった。
0147774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 20:46:42.79ID:cqnsoxpv
jtripのバランサー1万5千円買いましたよ
0148774RR
垢版 |
2018/12/13(木) 20:50:31.93ID:3XnFKQXO
ツーリング主体だけどグリップ感欲しくてS21履いてるけど、気温5℃とかインフォメーション乏しくなってくるね。
まぁスポーツタイヤだから仕方ないんだろうけど。
0149774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 01:24:13.57ID:SJBCKVt6
車種によるが、バランスはフロントで15グラムぐらい狂ってると絶対に分かる、ってか120〜130ぐらいから振動でるよ
リアは分かりにくいかな
ミシュランは軽点無いから、バランス取らないと今までの経験上、20〜30狂う
BSとDLは軽点合わせれば、ホイール単体でバランス取れてる場合、10グラム前後の狂いの事が多い

ぶっちゃけ法定速度内でしか走らないなら取らなくてもそんなに気にならない
取ってなくてもへーきへーきってのはたまたまバランス取れてるか、鈍いかのどっちかだね〜
0150774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 09:21:10.14ID:JQMGr0n1
事務屋さんみたいな低速の鬼ならバランスいらんのかも知れんけど
一般ツーリング野郎でも高速乗るだろ。振動怖くないの?
伝説の黒髪を華麗に乱しヘドバンしてるの
0151774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 09:46:27.96ID:5020awVy
DUCATIにロッソ3かs21履かせようと思ってるんだけど、どっちがよいかね!?
主にツーリング7割ワインディング3割な感じの使い方。
0152774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 10:02:02.59ID:JQMGr0n1
ドァゥカツッティィィィのなに?デスモセディチ?
もしもそうならタミヤはあるけどタイヤはないよ
0153774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 10:05:39.07ID:lfYo+yQ5
お前らのせいでバランス取らずに
明日組もうと思ってたけど
不安になってきた
サーキットだが260位出すしなぁ…
0156774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 11:42:00.51ID:JAfzrIBZ
>>153
最初は取れててもすぐにタイヤが減ってバランスなんて崩れるから取る必要ないだろ、バランス厨は一走行毎にバランス取らないと発狂するんだろ
0157774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 11:42:05.03ID:5020awVy
DUCATIのモンスター900キャブ仕様です。スポーツタイヤを使ってみたいけどロッソ3使ってる人が少ないのでどうかなと思いまして。
0158774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 12:03:12.40ID:X2rOI9fP
>>151
俺のはちょい古モンスターだけどS21履いてるよ
前に履いてたメッツラーM5よかずっと良いと思った
軽量な車体に合うタイヤが良さそうだね
0159774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 12:04:02.05ID:JQMGr0n1
カジバ時代のドェゥカッティィイ押忍900か。いいの乗ってるな
120/70ZR17のフロントはともかくリヤは170/60ZR17なんて妙なサイズじゃないかな
ドカの一部モデルはサイズないからインチ換えると乗り味が悪くなるとか何とか聞いたことあるけどどうなんだろうか
ロッソ2はサイズあるようだけど3とS21も無いみたいだよ
0160774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 14:43:09.48ID:x5HyACgP
>>159
おまえクセ強い文体なのに中身ずっとスカスカだな。
0161774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 15:04:16.18ID:pfyn/EBV
>>157
モンスター696でロッソ3履いてたよ
ライフは6000キロちょっと位
ミシュランのタイヤみたいに軽快さは無いけど、ブレーキの安心感もリアの接地感も良いタイヤだと感じたな
0162774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 16:20:01.36ID:tFbGRW+f
>>160
バカだから仕方がない
見掛けたら即NGで何の問題も無し
0163774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 19:02:31.36ID:wGpnJzad
アメリカ産ダンロップからスポーツマックスQ4ってのが来年出るみたいだけど
ストリート向けのハイグリップになるのかな?
パターンはレーステックRRっぽくてかなり攻めた感じがするけど
0164774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 19:05:00.85ID:eEYY83jI
発売してないのに誰が知ってるんだよ
0165774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 19:26:37.90ID:QZ8om03J
ロードスマート2
パイロットロード2
エンジェルST

この候補でスポーツバイクで車重300kg、街中6割峠4割だとどれがいい?
0168774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 19:57:00.62ID:n9lsYQZC
>>163
>Q4

日本だと縁起を気にする人が多いから名前変わるかも。
0169774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 19:57:46.73ID:n9lsYQZC
>>165
>スポーツバイクで車重300kg

これ、成り立つのか?
0170774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 20:11:02.26ID:C8HHXOqd
>>165
XL設定あるエンジェルGTの方がええんでないか?
0171774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 20:15:30.91ID:BjEzFH9/
装備重量と人間合わせてだろ
0172774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 20:33:43.91ID:TbflroGU
>>163
検索かけたら向こうではもう売っててインプレ結構ヒットするのな
機械翻訳の飛ばし読みだけどなかなか良さそう
サーキットメインのハイグリだけど街乗りもOK
グリップすげえみたいな書き方
0173774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 20:45:42.99ID:yAAgFDXm
2りんかんからメール来た。
>★ブリヂストンS21売り尽くし 数量限定前後セットがお買得!
39,800円くらいかな?明日、見に行くか。
0174774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 22:54:13.20ID:t6t0YJuf
便乗して俺もロッソ3について
Z650 (現行のヤツね)だけど来春目処に交換しようと思ってる
公道オンリーなのでそこそこライフと面白そうなプロファイルということで考えてる
それにしても久々にまともに公道乗れるバイク買ったけどツータイヤ(D214)の温まりやすさに感動した
クローズドで履いてるD213GPなんてこの気温だとヌルく走ってたら冷えてくばかり
公道のペースならグリップも申し分無いね
0175774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 23:01:31.65ID:9dcbAUjo
久々ロードバイクに乗り換えて昔何度かおかわりしてたPP2CTが安いからとりあえず履かせたけどα14とか新しいハイグリップとライフそんなに変わらんよって聞いたのだけど本当?
昔履いたα10はうんこタイヤだったんだけど
性能の割にドロドロで酷かった
0176774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 23:02:55.52ID:WArXLgLh
>>163
国内14日に発表されるらしいよ。
α-14よりもハイグリップでα-13sp未満との事
0178774RR
垢版 |
2018/12/15(土) 01:50:53.45ID:OhdELXot
タイヤは溶けてネチッとグリップさせるからハイグリップのライフは対して変わらない
グリップや温度依存は変わるけど
0179774RR
垢版 |
2018/12/15(土) 01:53:30.52ID:OhdELXot
温度依存度ってのは温まりやさ以外にも熱ダレとかね
アブレーションもあるけどこれはサスセッティングや乗り方が大きいかな
0180774RR
垢版 |
2018/12/15(土) 10:28:15.58ID:RfCjK1MW
>>157さんが今装着してるタイヤ、何を重視するか書いた方が返事しやすいと思うよ。
0181774RR
垢版 |
2018/12/15(土) 16:11:10.68ID:K103TndE
T31 6000km走行
前輪https://imgur.com/a/CudH7oH
後輪https://imgur.com/2kfW3lm


ツーリングタイヤにしてはライフ短く、スポーツタイヤにしてはグリップに不満アリ

逆にいうとツーリングタイヤにしてはグリップ力、接地感があってライフもそこそこ
峠走ってもサイドも表面さらっとしてるし、走行6000で山は5分以上残ってるから13000以上は走れるんじゃないかと思う
タイヤ冷えてても、路面濡れてても怖い感じはまったくない

ツーリング7、峠3くらいの人にはオススメ出来るタイヤだと思う
0182774RR
垢版 |
2018/12/15(土) 16:38:15.66ID:H61FKEyD
峠が3割だ4割だって、よほど峠に近いとこに住んでるの?それとも、何往復もするの?
金精峠(冬期通行止中国)とか普通に流したら、ツーリングなの?峠になの?
そのへんの用語の区別がいまいちよくわからないです。
0183774RR
垢版 |
2018/12/15(土) 16:47:17.39ID:+JPr+Xna
後輪はともかく前輪のアマリング凄いな
それでタイヤの評価出されてもイマイチ信頼出来んな
0184774RR
垢版 |
2018/12/15(土) 17:33:01.76ID:dZxOnlsI
前輪のアマリングは効率の良いコーナーリングが出来てる証拠だと思います
0185774RR
垢版 |
2018/12/15(土) 17:38:49.53ID:AgxXJ1+j
ライフも峠の走りもそれなりかつ価格の安さも求めるとなるとPP2CTが一番バランス良い気がする。
スパっと倒せる軽快さがあるし、リアが滑り出すような速度域まで行くと公道では危ないでしょ
0187774RR
垢版 |
2018/12/15(土) 17:59:43.44ID:qE5unYAr
前輪こんぐらいのアマリングだったらザラにいるだろ。
0189774RR
垢版 |
2018/12/15(土) 18:36:25.68ID:y8iNefiQ
ROAD5意外と自然に空気抜けてるなぁ個人的にはT30並
S21とロードテック01はあまり抜けなかった
0190774RR
垢版 |
2018/12/15(土) 19:45:32.27ID:O4rpItyf
ツーリングタイヤでFこんだけ端まで使える腕は俺にはないわ
0191774RR
垢版 |
2018/12/15(土) 20:31:59.98ID:biLxvXPD
白バイに捕まった時に、フロントタイヤ見たら、キッチリ端まで使っていた。(BT023)
「オマワリさん凄いですね」って言ったら、「出発前に、いつもクルクル練習してますからね〜」って言われた。
その時はスピードより乗り方なんかな?って思った。
0192774RR
垢版 |
2018/12/15(土) 21:34:14.12ID:hhEw+rif
オマワリじゃねぇよ!とは突っ込まれない…か
0193774RR
垢版 |
2018/12/15(土) 21:35:21.05ID:E3Hk6bPO
白バイ技術は完全にジムカーナじゃん
0194774RR
垢版 |
2018/12/15(土) 21:39:17.18ID:wTRquDrB
白バイとジムカーナの話はしてはいけない
臭くなる
0195774RR
垢版 |
2018/12/16(日) 00:06:44.47ID:sSvelX9Z
峠の転倒のほとんどがフロントのスリップダウンでハイサイドとかは稀
冷えてる時は別だけど
フロントだけ1ランク上のタイヤも良いよ
昔は前後同じタイヤで排水させるタイヤもあったが律義に前後同じタイヤ履く必要なんてない
FスパコルRロッコル
FロッコルRロッソ2
とかそんなんでも良い
0196774RR
垢版 |
2018/12/16(日) 00:47:36.99ID:7/5FP63I
>>195
あぁ、そうだな…オレもそんな発想無かったけど、それいいと思うよ

3週間前に峠で調子乗ってコケたが、その組み合わせで走ってたならばと後悔しているよ
オレみたいな下手クソはせめてフロント1ランク上げしとくべきだったのさ…
0197774RR
垢版 |
2018/12/16(日) 01:44:44.83ID:eEXCRshy
>>189
気温か下がって圧力下がってるだけでは?
0198774RR
垢版 |
2018/12/16(日) 02:35:27.57ID:KxixbWLE
スパコルの在庫がなかったときのリアは適当だったわ
120/70は豊富だけど中型サイズはよく品切れだったから
ドラゴンの頃はフロント002ProでリアだけドラゴンスパコルSCにしてたな
002のフロントは好きだったんだよ
リアはサイズ無かった
0199774RR
垢版 |
2018/12/16(日) 04:32:22.22ID:auXM48PL
>>195
下段はまさに俺の構成。理由もまったく同じだよ。グリップだけじゃなくてちょっと乗り味と言うか旋回性能みたいなのが前後で違うけど基本的には限界付近で使わないから慣ればOKだね。
とは言いつつも昨日路面温度低いのに調子に乗ってバイクを倒し込んだら急激にバンク角が増えて焦ったけど。前後綺麗に流れたから俺のフロントに負担を多くかける乗り方には合ってるかも。
0200774RR
垢版 |
2018/12/16(日) 18:52:23.80ID:nJiXy2w7
俺もう前後一緒に換えるのやめた、そんでずっとロッコルでいいや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況