X



【アマチュア】無線ライダー05【特小デジ簡】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 00:11:24.99ID:XQs+Djzc
バイクで無線機を運用している人/しようとしている人のスレ
0648774RR
垢版 |
2021/08/04(水) 03:23:26.86ID:k2GY544y
>>642
デジタル小電力コミュニティは>>643

デジタル特小は10年以上前に販売してる
0650774RR
垢版 |
2021/08/04(水) 09:48:05.56ID:PEcpHTO7
>>646
フレンド各局、感ありや?
こちらジョグくん
0651774RR
垢版 |
2021/08/04(水) 11:25:22.70ID:pfv2Taqb
11mAMは「開局ぅ〜」で始まる
0652774RR
垢版 |
2021/08/05(木) 09:33:39.95ID:8v2wLVZq
>>640
弱小無線業界を微力ながら支えているのはアンカバー達だと思うぞw
昭和のバイク業界を支えていたのが族みたいに必ず悪が絡んでいる
全否定すると昨今のスクーター海外生産etcみたいに縮小してしまう
まぁ〜無線業界は手遅れかも?
0653774RR
垢版 |
2021/08/05(木) 09:44:46.57ID:oTN/iiNZ
>>652
無線機ってのが必要性がかなり低くなったからなあ
業務用はまだしも、
パーソナルユースとなるとBTインカムの方が便利ってのもあるし
携帯で連絡取れるしなあ

今時CQ出しても誰も出ないだろう
0654774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 01:17:46.74ID:XQPeP6YW
そんなあなたに各バンドのJA1TOKYO (今だけっ
0655774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 12:55:07.67ID:MV24ciaE
リグはハンディ2台だけ残してる
VX-7とVX-2
どちらもバッテリーがお亡くなりになってるw

VX-7は車のシガソケから給電出来るから動かせるけど、
メモリーなんかは全部消えてるかもな〜

数年使ってないし
0657774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 16:33:17.76ID:MV24ciaE
>>656
VX-2は互換を買った
VX-7は…高いから試してない
0658774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 18:30:32.99ID:fAi5Y35l
>>655
VX-7は、充電式のバックアップ電池を内蔵しているけど、あくまで時計用。メモリーはEPROMだから消えないよ。
0659774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 18:34:57.52ID:Ylf2lzkV
互換バッテリーとか怖くて使えん
それで家や倉庫全焼させた人結構いるし
0660774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 18:37:55.14ID:XWwTg8bU
残念ながら、スマホのリチウムイオン電池は、
メーカー純正品すら燃えてる。
0661774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 19:16:43.57ID:gcniheZR
純正品が燃えるなら非純正とかありえないレベル
0662774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 19:19:56.11ID:P+4svn6E
同じ燃えるなら確率は下げたほうがいいってアタリマエのことがわからんお馬鹿さんですか?
0663774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 19:22:28.13ID:XWwTg8bU
スマホは10台以上手にしてきたが、
燃えたのは1つも無い。
0664774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 19:43:11.50ID:639xidWW
互換充電池は、事故リスクが高い容量もラベル記載の容量がないものが多いし、耐久性もダメ。価格は安いけどね。
0665774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 21:22:12.41ID:XQPeP6YW
不良率1/10未満ってことなんですね?

スマホ普及して10年って仮定すると
1年は耐久するってことなんですね?

ちな>>663じゃなくてメーカーへの皮肉ですよ
0666774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 23:00:15.15ID:DpGQfhKg
何言ってるのかさっぱり分からない。
皮肉にすらなっていない、>>665が無能を露呈した
0667774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 23:46:08.87ID:XQPeP6YW
何言っているかわからないソッチが無能だ!
オレは無能じゃない!ただ無脳なだけじゃないか!
0668774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 00:05:08.65ID:rMqfJifV
>>667
あんた、もう書くなよ。知ったかぶりはみっともないぞ。
0670774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 13:32:23.39ID:sb0LSxza
>>638
このスレには不法無線局と違法行為をそそのかして黙認するアマチュア無線局が混じっている。
友達でも何でも無い。害悪だ。

>>624
局免どころか従免すら持っていないだろ?
言ってる意味すら分からんだろ?お前は無免許だからな!

>>652
はぁ?アンカバーの周波数占拠に嫌気がさして止めたのもいる。日本は法治国家なので。
その族(旧車会)とやらも違法なら摘発されてるだろ。

アマチュア無線を違法運用しているマスツー軍団がいたら所轄の電気通信監理局に通報してください。
定期的に取り締まりやってるから本当に捕まるし公表される。

不法無線局は罰せられます
ttps://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/re/syuchi/hourei.pdf
無免許は無線局の開設(第13条)違反、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金
無免許は無線設備の操作(第39条)違反、30万円以下の罰金

マスツー軍団の中で免許を持ってる奴、アンカバーがいたらお前も捕まるぞ

総務大臣への報告(第80条)違反、免許の取り消し又は3箇月以内の期間を定めてその業務に従事することの停止

電波法(第80条)
電波法または電波法に基づく命令の規定に違反して運用した無線局を認めたとき、総務大臣に報告しなければならない。

無線通信規則(第15条)
全ての局は、不要な伝送、過剰な信号の伝送、虚偽の又はまぎらわしい信号の伝送、識別表示のない信号の伝送を禁止する。
0671774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 14:19:59.92ID:BhiS+Omp
>>670
少し落ち着けよ。

正論だし、間違いじゃないと思う。
しかし、昔からCB上がりのトラックなど、どう聴いても無免許だろってのはワンサカいた。

従事者免許提示できなければ無線機は売れないとするべきと思うが、買う時聞かれたことはない。
この辺からが問題だと思うよ。
0672774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 14:22:22.88ID:XZOQsrZv
電話級や4アマでも普通に25W機やらリニアを売り買いしていたからなあ
0673774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 14:48:28.98ID:IILFki9+
1アマ取得しても、
買ったモービル機が20Wモデル。

50W機を買おうとはしたが、
出力切り替えが「50/20/5W」なのが気に入らなかった。
0674774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 16:26:20.64ID:0ige+BkS
>>671
一時期、アマチュア無線機等の販売時に免許確認するようにと、電監が指導していたようだけど、いつのまにかうやむやになって今は免許確認せずに売られている。秋葉原や日本橋の一部のアマチュア無線機販売店は、当たり前のようにアンカバー(仕事で使用)連中に、販売している。

ちなみに自分は、一度だけ販売店に免許お持ちですかと聞かれたことはあるけど、聞かれたのはその一度だけ。
0675774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 17:13:52.57ID:5XHoIqQV
>>652 >弱小無線業界を微力ながら支えているのはアンカバー達だと思うぞ

アンカバーの容認に取れる向きとしては確かに問題外だ

しかし…考察の材料として読むと
適法な無線だけになったとして,今後業界が縮小するのは不可避で
そうすると・・・メーカ製リグは消えていく一方
ゴツい常置用のオールバンド高級機は残っても廉価のハンディはヤバそう

旧車会みたいに…旧リグ會(=アンカバー)が登場したらヤだなw
CBX400Fが300万!VX-7は50万!とかww
0676774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 17:18:37.99ID:XZOQsrZv
旧車会もTRXには見向きもしないから、それはないだろう
0677774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 17:31:42.33ID:OR+VIxTu
>>671
資本主義だから政府はなるべく商取引に関与しない
自動車も免許証不提示で購入できるが、購入者のほとんどが免許取得前提ですよね
だったら無線を開局するなら免許を取得しろと
ばれなきゃ良いは駄目でしょ
0678774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 20:24:05.95ID:aup0Z7C2
特小機が安い価格のまま、もう少し電波が飛べば、少しはマシなんだろうと思うよ。
0680774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 21:20:44.00ID:p4YXi+0K
V/Uの1wは欲しいな
VX-3はまさにうってつけだったんだが残念
0681774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 22:57:14.58ID:0plPoC2G
>>677
オートバイは買う時に免許証を確認すると思うよ。
店によるかもしれないけど。

昔は確認された記憶が無いが、去年買った時は確認された。理由は聞かなかったけど、お達しがあったんだろうと勝手に想像してる。
0682774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 23:08:27.96ID:XZOQsrZv
オートバイもそれなりに高額な商品なので、一応身元を確認するために免許証を見たんだと思うよ
運転免許の無い人にオートバイを売ってはならないという法はない
実際、息子や娘に買い与える親御さんとか、社用車として法人が買うとか、免許の無い人がバイクを買う例はいくらでもある
0683774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 23:24:35.71ID:nVjZ75uj
都会だとデジ簡はチャンネル少なすぎね?
ちゃんと機能する?
上空チャンネル対応のだとアンテナ固定だしもうちょっとなんとかならんかの
0684774RR
垢版 |
2021/08/08(日) 07:18:02.68ID:80mTJn2S
なんか突然このスレ活性化しとるな
なんかあったん?
0685774RR
垢版 |
2021/08/08(日) 14:51:02.36ID:peo2n6Ww
>>684
無線板も同様です。
普段は過疎スレなのに、
いざスレ民が本気になると時間帯問わず熱い。
0686774RR
垢版 |
2021/08/08(日) 18:28:34.59ID:o0poS15E
3連休でも外出自粛中だしね
0687774RR
垢版 |
2021/08/08(日) 19:13:37.60ID:sVJabxEH
暇だしTOKYO2020アワードでも取るか
1局でもいいんだよな
0688774RR
垢版 |
2021/08/08(日) 21:18:06.98ID:CfwuJ6Gq
外出中だが
店やってなくて困る…
0689774RR
垢版 |
2021/08/08(日) 21:31:35.57ID:WgNNV/Hy
そんないことこないから困らん
みんな(地方から来る人)街に出て何してんだろうと思ってる東京育ち
0690774RR
垢版 |
2021/08/09(月) 00:28:56.77ID:Z3KAwybr
知ったかぶり電話級ジジィがアホな書き込みして反発くらってるが正しいかな
0691774RR
垢版 |
2021/08/09(月) 00:56:25.38ID:uIW0ljTq
8JXOLIMPIC 8NXOLP JA1TOKYO 全部QSOしたぞ
0692774RR
垢版 |
2021/08/09(月) 20:40:39.54ID:Tcr+jlmF
8Jって・・・南極でもオリンピックやってるのか?w
さてとスプリアス手続き早くしなきゃ
0694774RR
垢版 |
2021/08/09(月) 20:57:01.01ID:N4wU4ZwN
>>692
スプリアスは、来年11月末から当分の間へと延長(実質無期限と言われているようだ…)されたぞ。
既存の免許が旧スプリアス機なら、焦らなくても大丈夫だと…
0695774RR
垢版 |
2021/08/09(月) 23:27:54.85ID:Tcr+jlmF
>>694 へぇなるほど
でも今年再免許あって局免の備考欄に
スプリアス巻き散らかされるのヤだなw
0696774RR
垢版 |
2021/08/09(月) 23:34:28.17ID:zb2JjOkh
旧スプリアス機増設は、総通では受付できず、
TSSなどを通す必要がある。

TSSの場合、何台認定してもらっても料金変わらない。
なるだけ沢山認定してもらうといい(笑)
0698774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 10:34:40.99ID:RiDRk3Py
>他の無線局の運用に妨害を与えない場合に限り使用できる

ちゃんと測定する必要があるね
0699774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 11:19:26.78ID:zG/ksQEq
要するにi出すなという事でしょ
杓子定規に考えなくていいさ
0700774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 11:33:22.47ID:ODpKLSPi
今何使ってるか知らないが、新型機の技適番号で変更申請するだけじゃないか
0701774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 12:40:56.15ID:INMKYBWt
>>677
すまん初アキバで浮かれてVX-2に一目ぼれして、
無免許なのに購入したアホタレは俺です
勿論その後免許取得したし、
それまでは発信してはないけど
0702774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 12:42:39.69ID:tECuoJ4K
新規格だろうが旧規格だろうが、他の無線局に妨害をあたえる時はある。
現実は、新規格の技適通っている無線機でも、スプリアスが酷い(規格外)のものは結構ある。
0703774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 20:40:38.52ID:va4V8HI2
スペアナ持ってないしなぁ…

FT-817だけど昔からある機種だから申請必要かと思ってたら
製造期間の途中で新技適になってて不要だた
0704774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 20:58:43.85ID:TxuMOuVt
こんなスレあったのか、しかもpart5とは
休日に特小運用でチャンネルスキャンしてるとわりとバイクツーリング集団の交信が聞こえる
彼らはスピーカーマイクへの接続とPTTorVOXのノウハウをクラブ内で共有し合ってるんだろうな
0705774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 21:25:00.16ID:2aVVza7i
>>703
初回の局免申請が、旧スプリアスの技適番号だったら、旧スプリアス機での免許だぞ。
0706774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 21:58:37.53ID:va4V8HI2
>>705 コメントTNX

最初から002KN〜の新しいヤツで入れ替えしてないです
0707774RR
垢版 |
2021/08/11(水) 08:25:22.83ID:DUKf1wZw
デザイン買い候補だったIC-P7が廃盤で悲しい
買っとけばよかった
最近のデジタルはともかくネットワークレピーター対応とか興味ないんだよな

超ニッチな50と1200のデュアルとかでないかしら
1200ならアルインコのがあるからお金が出来たら買おうと思うけど
430みたいにアンカバーに邪魔されたくないんだよね

練馬レピーターろーるこーるでぇ〜す
雷おじさ〜んじゃねーんだわ
0708774RR
垢版 |
2021/08/11(水) 12:21:26.70ID:mpIn0S6i
巣鴨で測定器の貸出やってる。2000円、相談員もいて、マクロを使って測定値を記録する。
https://www.fbnews.jp/201704/news03/index.html

メーカーがFT-625、TS-600を「スプリアス確認保証可能機器リスト」に入れたけどあくまでもノーマルの状態。
https://www.hamlife.jp/2018/07/02/jard-spurious-hosyolist-koushin-201708/
オークションで手に入れたものは一応測定しておいたら?
送信改造品は、、、

東京に行きづらい局はどうするのだろう?宅急便で無線機と付加機を発返送して測定委託するの?

>>706
002KN〜は再保証なしのようですね。KN294は申請書の備考欄に昔製造された旨書けばOKのよう。
0709774RR
垢版 |
2021/08/11(水) 12:47:18.01ID:u5qO6JJF
>>707
ネットワークレピーターといえば、
YAESUのWiresとかどーなってんだろうなあ

大昔にIC-207で運用してみたら、
設定間違えたのか熱でIC-207が壊れた思い出
0710774RR
垢版 |
2021/08/11(水) 23:15:25.73ID:+ubuKw3o
IC-207から出火したローカル局がいる。
0711774RR
垢版 |
2021/08/11(水) 23:47:57.84ID:IBLoO+ch
あんまり派手にやると捕まるから面白いよな
練馬のカミナリオヤジはタクシー会社の寮、芋づる検挙のビッグボスは都営住宅が特定されて囲まれた挙げ句当時の最大罰金課せられたとか聞くw
0713774RR
垢版 |
2021/08/12(木) 10:41:32.32ID:VJc+/T35
その昔、雨が降ると高確率で近所にいたSSTVerの顔がTVに映るって現象が確認されてた
0714774RR
垢版 |
2021/08/12(木) 16:02:29.06ID:6Yl4Qxhj
SSTVの映像ってNTSCなの?

それとも暑い夏の風物詩の怪談かなw
0715774RR
垢版 |
2021/08/12(木) 16:55:09.19ID:5+nQQ5SY
interfereのことを言っているのでわ
0716774RR
垢版 |
2021/08/12(木) 21:13:13.89ID:6Yl4Qxhj
TVI混信で単に画面が縞模様の流れになってしまうのではなくて
「顔が写る」ってのは輝度信号や同期信号が共通じゃなきゃムリだ
0717774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 20:47:37.28ID:bAXkW5qo
認知症の祖母に泣かされてた時はみんなノイローゼで直接空間に見えちゃいけないものが映ってるの見えたけどな
0718774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 11:12:04.97ID:gNNwRvH2
久々にVX-7の電源入れてみた
使い方さっぱり忘れてるw
0720774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 18:23:55.18ID:zhUb/FHW
アイコムとスタンダード買ってスタンダードは次はないなと思った20年前
0721774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 18:47:30.67ID:+PaXk4+y
やっぱり葉っぱマークのトリオだよなと思った遠い昔
0722774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 20:40:07.92ID:qyCZYywO
小学生の頃,TR-2200(G)カッコいい!とか思ってたなぁ(遠い目
0723774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 04:20:20.22ID:6fQYBlUI
>>720
20年前、アマチュア無線機器製造メーカー4社は、それぞれ自社のシェアは三割強あると言っていた。
4社でそれぞれ三割超えていたら…100%超えるだろうwって突っ込まれていた。
0724774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 04:33:57.76ID:gF/1L8CI
中学の時IC-R2を買った川崎電子が店じまいしちゃってショック
あれで聞いた同級生のコードレスホンとか救急無線とかコードレスホンとか熱かったなコードレスホンとか
今となってはアナログ無線なんて殆どなくなったどころかAMラジオすら壊滅とか
DTMF妨害とかかめかめなんみょうとかどうしてるんだろうか
0725774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 10:06:24.40ID:UOY0xTnJ
>>723
100%超えてたって…過変調だったのか?w

川崎電子ってなんか広告で見た覚えあるな
エレックセンターもだいぶ昔に無くなったし
信越電機も消えたし
サトー電気は健在だな
0728774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 13:19:49.55ID:UOY0xTnJ
>>727
ストリートビューの茶色レンガのビルの1階の
破れた青いビニールシートがソレなのか?
0730774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 13:57:42.60ID:UOY0xTnJ
詳解TNKです
 1枚目リンク画像は「エ」だけ写っていて
 2枚目の画面で看板を見上げると確かに写っている!
環7沿いのここから2SC945が届いたのか…

ちょっと感動した
0731774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 14:03:40.94ID:dCYmENQv
なんともマニアックな話題で盛り上がってるなw
0732774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 14:15:43.87ID:UOY0xTnJ
エレックセンターのあの「でぶちんキャラ」見たくて
ヤフーで画像検索するとでるわでるわ

[カタログの表紙]
ttps://iso9001.blog.fc2.com/blog-entry-358.html
[雑誌広告]
ttp://ji1ekd.blog.fc2.com/blog-entry-21.html

在宅勤務がはかどらない訳だw
0733774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 16:49:01.27ID:B8j7qDIl
FMワイヤレスマイクWM303ってウチにあったな
そういえば定額小為替で通販したの思い出した
0734774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 17:48:49.63ID:LCcU0Tzj
>>727
そこ家の近所なんで何度か自転車で行ったことあるわ
まだやってるの?
0735774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 17:49:36.79ID:LCcU0Tzj
だいぶ前に無くなってたか
懐かしいわ
0736774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 18:24:09.99ID:QHYoaH8o
アマチュア無線用のタワー作ってるクリエイトデザインとかLUSOとかってまだあったんだな
あの手のタワーって耐用年数ってどのくらいなんだろう
0737774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 13:41:13.70ID:o/36j9H6
エモテーターとかパンザマストとかあったっけ
0738774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 14:25:58.57ID:MPkOuR4q
パンザーは全国電力会社の継柱マスト供給の最大手
アマチュア無線がこの世から無くなろうと街に電柱がある限り存続するよ
0739774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 14:31:05.81ID:pPVmqbj6
低所得で公営住宅の高層階に住んでる人が勝つのが悲しい
世帯所得300万で13階に住んでる人が羨ましいw
0740774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 14:19:32.07ID:cWlpcMfN
築年60年ほどのボロビル4Fに住んでて、
こそっと屋上にアンテナ立てたら感度ヨシ!だったな
間が海で見通しが良いとはいえ、
160km離れてるレピータにアクセスできた時は感動した
0741774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 20:56:43.86ID:ZBiD6e5U
築60年だから鉄筋錆びてコンクリに酸化鉄が染み込んで
絶好のグラウンドが構成されてたとかw

感動といえば東北ツーリングの途中,岩手県の岩手山山頂から
新潟に430でつなかった時
FM5Wに分解式ヘンテナだった「うぉーーゼロエリアぁ!」
0743774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 23:00:58.87ID:UWqo4kqd
ハムフェア中止だって。
0744774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 01:21:51.29ID:3vixFZt8
当面ハムフェアは行けんわ
0745774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 11:57:25.78ID:0dQkZwpR
電波利用税きますた
500円

安い過ぎw
0746774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 21:58:40.44ID:Y4B8DhRg
"電波利用税"って名称があまりにベタだよなー

周波数割当て税とかでもよかったんじゃないの?
公共の資源っぽい感じがするし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況