X



【アマチュア】無線ライダー05【特小デジ簡】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 00:11:24.99ID:XQs+Djzc
バイクで無線機を運用している人/しようとしている人のスレ
0008774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 21:41:29.31ID:txtCjzFJ
8エリアツーリング失敗。
※初上陸
0010774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 21:43:55.60ID:txtCjzFJ
JA10は、アンカバー。
ホンダのバイクにも「JA10」があったような。
0011774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 21:44:33.29ID:txtCjzFJ
CE11A
JA11
どちらも乗った。
0014774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 22:55:43.34ID:+MnUcxHC
オナーロール
0016774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 11:28:03.67ID:WPYY2NY1
ほしゅありがと。
スレタイの話に戻そう。
0017774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 18:06:46.81ID:UTKgGdSz
2アマを金で買いますた
0019774RR
垢版 |
2018/12/03(月) 01:21:26.81ID:t5N3m02e
ATVは、アマチュア無線家なら「アマチュアテレビ」か。
バイク板の大半は「四輪バギー」と答えるか?
0020774RR
垢版 |
2018/12/03(月) 09:10:15.51ID:ltcGSjFe
アダルトテレビじゃないのか
0021774RR
垢版 |
2018/12/03(月) 11:46:27.69ID:dUeowgep
430と144バイクでどちらを使っていますか?理由も教えて下さい。
0024774RR
垢版 |
2018/12/03(月) 14:43:02.72ID:ltcGSjFe
>>21
どちらもやってません
危ないから
0026774RR
垢版 |
2018/12/06(木) 18:52:49.29ID:rDWQ+3gN
ほしゆ
0027774RR
垢版 |
2018/12/06(木) 21:38:46.94ID:t9Cv0mDW
ソフトバンク通信障害起きてた。
0030774RR
垢版 |
2018/12/09(日) 17:54:04.21ID:taTBJ/vj
数年前に小型AT限定→限定解除(普通MT)→大型MTと取った。大型MTの教習中に、自分は大型バイク持つだけの甲斐性も適性もないのに
気付いた。
無線も、使うアテないのに今年3アマとった。さらに上級をとるか考えてる。2アマはeラーニングあるから取りやすい。でもどうせなら
1アマチャレンジしようか。だったら2アマ無駄になるし。いやそもそも使うアテがない。とグルグル回ってる。
誰か、背中押してくれw
0031774RR
垢版 |
2018/12/09(日) 18:29:29.06ID:fKLQGIXr
>>30
バイク何でも乗れるって安心じゃね
無線もどんな設備でも運用できるのは安心

でもバイク無線だけなら全くいらないよね
0032774RR
垢版 |
2018/12/09(日) 18:33:44.13ID:oZA5CG/0
総務省の従免がカッコいいので3アマ取った
別に陸特でも航空特でも良かった
0033774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 09:20:44.24ID:vvnJLdgZ
>>31
そもそも「どんな設備でも」ってのを、
持ってる人がどんどんサイレントキーになってるしなあ
自分でそこまで設備するか、って話だが

まあそんな事言うと、
俺の大型(車)の免許も似たようなもんだけどさ

なので自分に挑戦、という事で1アマに挑戦してくれ>>30
脳みそは使わないとどんどん老化していくぞ
0034774RR
垢版 |
2018/12/16(日) 10:58:29.46ID:z8zJMHgN
>>30は「俺って凄いだろ」と言いたいだけだから、触っちゃダメw
0035774RR
垢版 |
2018/12/16(日) 11:24:58.28ID:rcj3Xie+
オートバイの運転免許を取りましたとか
3アマ取りましたとか
そんな話をすると「俺って凄いんだろ、と言いたいだけだ」と考えちゃう奴も居るんだ
世の中、どこで他人の妬みを買うかわかんないもんだなぁ
0036774RR
垢版 |
2018/12/16(日) 21:41:57.66ID:YB7pPysB
>>35
全くだな。>>34はなんでそんなになっちまったんだw
0037774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 17:02:37.78ID:hT1qc2Gt
自演までしてかなりお怒りですねw
0038774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 17:46:26.29ID:YbkDUeew
デジ簡の上空チャンネルって陸上で使ったらあかんの?
0040774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 23:02:55.03ID:YrTE8K5/
>>38
ええんやで(にっこり)
0041774RR
垢版 |
2018/12/20(木) 09:19:55.33ID:d21dxoeC
こんなんだからアマチュア無線は衰退する
0042774RR
垢版 |
2018/12/20(木) 09:24:23.55ID:y33DtOsU
今日もバンドプラン無視の業務局がお盛んじゃないか
違法局一局所在地突き止めたら10万円くらいくれないかな、いいお小遣いになるのに
0043774RR
垢版 |
2018/12/20(木) 09:46:04.55ID:Y5ZeF6zi
1万円でもするぞ
総務省主催フォックスハンティング
0044774RR
垢版 |
2018/12/20(木) 20:51:59.67ID:geJ2yGOk
ただ筑波山レピーターみたいに正義感を履き違えた暴行とか起きてもアレだから
通報するだけねw
0045774RR
垢版 |
2018/12/21(金) 08:09:00.64ID:pEu5i6AE
やったことないんだけど
走行中にダイヤルグルグルとか無理っぽくない?
CQ聞こえたら止まって交信するの?
0046774RR
垢版 |
2018/12/21(金) 09:23:57.28ID:ckfCPWMK
>>45
ダイヤルグルグルどころか、
バイク運転しながらだとコールサインの交換だけで脳みそのリソースを使い切ってしまう
バイクは運転が全身を使ってるから、想像以上に脳みそ使ってるんだよなあ

普通に会話するってのはあまり問題ないけどさ

なのでCQ出したりとかは停止してからでないとマジで事故る
0049774RR
垢版 |
2018/12/26(水) 09:39:38.23ID:bkxumJDt
>>48
携帯が普及してなかった頃はレピータって大事だったんだ、
とズレた感想を抱いてしまった
0050774RR
垢版 |
2018/12/26(水) 10:33:30.44ID:+J2Krrrw
>>49
いや、それが普通の感想だと思う
今の携帯が当たり前の若者には何を必死になってたんだ位の感覚じゃないかと
昔はQSY先の周波数がずれたらそれっきり連絡がとれないこともあったわけで
そういう点でレピーターに常駐することによる通信の安定性は絶対だったしね
0051774RR
垢版 |
2018/12/26(水) 10:54:24.73ID:PWX+0MRz
他のレピーターで筑波山より恐怖政治のとこはあったのかね?
自分は練馬レピーターでカミナリオヤジが能書きたれてたのを聞いてた世代だからわからんw
0052774RR
垢版 |
2018/12/26(水) 15:05:33.90ID:fwHyWwI4
>>48
俺のコールサイン載ってて草
管理団体とは懇意にしてたけど会員ちゃうでワシ
0053774RR
垢版 |
2018/12/26(水) 19:10:42.30ID:xXXbLsLT
>>51
恐怖政治はわからないなあ
妨害が凄かったのは沢山あったけどw
長野から聞いてたけど関東だと10、18、24、長野は32、38
あとは伊豆?も凄かった
0054774RR
垢版 |
2018/12/28(金) 12:18:32.50ID:8B2z4Rnv
ハムの世界は血の気が多いやつが多いんだな
0055774RR
垢版 |
2018/12/28(金) 12:30:23.74ID:ME61zha+
アマチュア無線連盟やCQ誌も実質加担してるし金が絡めばヤクザもでてくる
変なのに絡まれたら距離を取るのが安全だよ

頭悪いのは違法CBから流れてきたDQNだけじゃなく純粋にアマチュア無線長くやってる中にも多い
ジャパニーズテンワット
0056774RR
垢版 |
2018/12/28(金) 15:56:03.90ID:autSHTSt
確かに金が絡めばヤクザもでてくる けど、天下り先にお上も出てくる
ヤクザは揉め事をおさめるが、お上は金を徴収するだけ
0057774RR
垢版 |
2018/12/29(土) 09:07:54.21ID:w+j7fHq4
>>55
ちゃんとフォネティックコードはジュリエイトって言わないとな!w
0058774RR
垢版 |
2018/12/29(土) 09:18:42.78ID:wPFYHNgo
ネイティブじゃない人が何となくでそれっぽく話すエセネイティブ英語を聞くとイラッとするw
独自の音頭調でCQ出す人も受け付けない、どうやら自分はアマチュア無線に向いてないようだ
0059774RR
垢版 |
2018/12/29(土) 10:20:52.78ID:0CmvqSEj
来年の目標、2アマとる。法的には、売ってる無線機で全バンド出れるようになる。
0061774RR
垢版 |
2018/12/29(土) 14:50:47.72ID:SDTMvPkB
今どきチラシとか老害かよ
0062774RR
垢版 |
2018/12/29(土) 14:52:37.24ID:99uguQyw
おまえもそのうち歳を取るんやで
0064774RR
垢版 |
2018/12/29(土) 15:11:19.85ID:FN1rLtE7
気に入らない年配者は全部老害
気に入らない若者層は全部ゆとり

使えない奴ってだいたいこんな感じね
0065774RR
垢版 |
2018/12/29(土) 15:12:19.63ID:0CmvqSEj
すまねぇ、スレ荒れちまった。
0066774RR
垢版 |
2018/12/29(土) 15:42:31.12ID:Nst5Z+Ul
バイクも無線も若い人が入ってこないわけでもない
16でバイク乗りだす人もいるし430で声出してる小学生も居る
0067774RR
垢版 |
2018/12/29(土) 15:47:29.31ID:Ea7oMf+2
【悲報】老害図星突かれて怒るwww
0068774RR
垢版 |
2018/12/29(土) 16:27:18.55ID:5umEEO7P
>>66
バイクも無線も希に若い人は居る
しかしバイクと無線だとほぼ100%ジジイ
0069774RR
垢版 |
2018/12/29(土) 19:57:05.83ID:aaAuoO3A
>>68
バイク乗ってて皆が持ってるからと
4アマ3アマ取ってるうちの周りの20代はレアケースなんだろな。
0070774RR
垢版 |
2018/12/29(土) 20:14:38.29ID:31fvJt21
最新のデータが見つからなかったけど平成20年度だと10代が90人、20代が330人、30代が526人免許取ってるね。
0071774RR
垢版 |
2018/12/29(土) 20:17:03.19ID:31fvJt21
あ、北海道のみの数だったw
全国だと約20倍だわ。
0072774RR
垢版 |
2018/12/30(日) 00:18:11.30ID:Tb/fz1Z9
>>64
老害キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0073774RR
垢版 |
2018/12/30(日) 01:28:52.63ID:3Hd36jMF
>>61
大体このスレにいる段階で終わってることに気付けや
0074774RR
垢版 |
2018/12/30(日) 01:34:55.58ID:AFaA9hwk
アマチュア無線て割と制約があったよね、雑談NGとか。
0075774RR
垢版 |
2018/12/30(日) 05:18:36.23ID:ELWMk1gr
>>74
雑談OKだよ
必要なのは呼び出しちゃんねる占拠しない、混信に注意する、業務に使わない、暗号と秘話を使わない、バンドプラン守る、コールサインは最初と10分おきに言うくらい。

現実的に430はバンドプラン無視のダンプ屋さんが多いんだけど
0076事情通
垢版 |
2018/12/30(日) 09:17:20.34ID:sc4PR+l2
>>48
CQの表紙に載る奴って、碌なのがいないんだね。
三鷹二中にいた頃から暴走族に入っていて無線をやっていた実兄の影響で
無線をはじめたと言う、そいつの妹が表紙になってたのを思い出したよ。
0077774RR
垢版 |
2018/12/30(日) 14:43:30.01ID:K9StVBwA
>>73
終わってんのはジジイのお前だけ
0079774RR
垢版 |
2018/12/30(日) 16:52:00.57ID:ff2a7Uzk
若さに自信を持ちすぎてて草
0080774RR
垢版 |
2018/12/30(日) 20:21:10.16ID:dZ7a8vQP
おじいちゃん
お薬の時間ですよ
0081774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 00:16:17.64ID:9Am4QsT2
>>78
過剰に反応するのは自覚があるからに他ならないよな
0082774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 00:35:13.01ID:jAOkrhR6
まあまあ爺同士仲良くやれよ
0084774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 01:39:23.10ID:qfyGYWZG
いよいよIC9700が出るけど1200のデジタルとかほぼ秘話装置だよねw
0085774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 07:14:48.07ID:4pS03v+p
>>83
言い返せないんでやんのwww
図星ってんじゃんwww
0086774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 07:23:11.10ID:UQw53URa
来年は3アマでも取ろうかな
過去問やってみたらいきなり60%出来たしこれは危険物乙四より遥かに簡単かもしれん
0088774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 08:44:33.29ID:MbzQKCWP
4アマや3アマの国試は丸暗記受験する人がほとんどだけど、
3アマは4アマより問題のバリエーションが少ないので、完丸受験なら実は3アマの方が簡単
0089774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 08:57:54.40ID:XTnZmPC6
3アマは電気通信術がめんどくさい。

2アマの問題見てるんだけど、難しいな。
0090774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 09:02:12.76ID:gPnhCXmK
今は1アマまで共通で通信術の技能試験はないよ。
学科に数問モールス関係が出る程度だから逆にサービス問題って感じ
0091774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 09:04:47.10ID:154rvffH
>>88
えーっと、ちょっと完結ないけど質問
4アマに許されている空中線電力の最大値は何ワットだっけ?
0092774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 09:10:40.85ID:7tSYCYrN
>>89
モールスは確かに覚えるのが面倒。
0093774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 09:22:53.47ID:MbzQKCWP
仮に電信の問題を全部捨てても3アマなら合格できるよ
合調語を30個ほど覚えたら、逆に電信問題はサービス問題になるけど
0094774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 09:34:34.24ID:XTnZmPC6
>>91
20Wまで。ボーナスで24Wまで出てても怒られないw
0095774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 09:41:42.55ID:gPnhCXmK
4アマキロワッターとかジャパニーズテンワットなんて言われるように4アマで大出力の人は結構いるw
日本の10ワットはよく飛ぶなって海外でバカにされてるからw

従免持ってれば局免無くてアンカバーとして検挙されても免停数ヶ月程度だし電波法アマすぎるんだよアマだけにw
0096774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 09:41:56.79ID:pAc5SJoS
>>75
ご親切にどうも、きっと隠語を使わないを雑談しないとを勘違いしてたんだな。
0097774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 12:28:22.77ID:jhY8wJlT
>>87
語彙が乏しくて頭悪いねお前
0099774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 17:05:52.02ID:jhY8wJlT
>>98
オジサン小学生っぽいね
0101774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 18:29:54.51ID:jqLlXDmo
小学生の時に陰キャがからかわれてお手々グーに握って涙目で「で?」しか言わないの思い出した
0102774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 23:00:06.99ID:S1+nxDe0
>>100
オジサン即レスしてっけど2ch張り付いてんの?流石陰キャラじゃんw
0103774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 23:04:31.55ID:+e3CwFhN
もういいからなんかポジティな話しようw
0105774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 00:10:49.73ID:V6QhdCTU
正月ぐらい楽しもうぜよ。
0107774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 01:26:50.98ID:m3ba4iWL
終わってんのは「で?」しか言えなくなった>>73でしたとさめでたしめでたし
0109774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 09:47:15.54ID:NOk8uEwI
お前らバイクでNYPやれよ
0110774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 09:50:48.41ID:qoWwtd/s
出てる局居る?
ハンディーだと何も聞こえんw
0111774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 11:38:01.22ID:p9nnzq1n
同じことを繰り返すのは発達障害だからだろう
精神障害者には触れるな
0112774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 13:04:49.95ID:NOk8uEwI
>>110
明日ですよ おじ、いやなんでもない
0113774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 13:19:33.46ID:hCHnnakK
明日なんかw
今はどのくらい出てくるのかな〜
0114774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 16:04:09.47ID:yh1K3n2u
バンドによる
1200なんかでNYPなんて誰もやってないだろ
0115 【末吉】 【89円】
垢版 |
2019/01/01(火) 16:46:26.32ID:V6QhdCTU
1エリアだが、
2m/430MHz/1.2GHzのFMなら、
ニューイヤーパーティやってんのかな?
0116774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 23:35:18.60ID:k/kE0D9A
>>115
東京と群馬じゃまるで違う
0117774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 23:36:48.45ID:m3ba4iWL
>>108
自分から挑んどいて情けない爺さんだこと
ほんと哀れだねえ
0119774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 00:15:56.10ID:RaDi1bks
東京だとロケがいい家だと賑やかだよね…ダンプがw
なんでダンプやってだみ声なんだろ
0120774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 00:29:04.50ID:HXZZSHNB
ダンプって11mのAMじなないのか?
0121774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 00:34:20.67ID:RaDi1bks
今違法CB なんて4ちゃんで時々聞こえてくるくらいでほぼ壊滅してるよ
そういう奴らがアマに流れ込んできてる、そんで違法CBのノリでいるから質悪い
4アマ講習会って聞くとこによるとガラの悪いダンプ屋さんばっかりだってさw

講習会とか試験前に問題と解凍教えてその問題の順番だけ入れ替えて試験やるんだってさ
もうダンプ屋さんのための免許販売会だよね
0122 【大吉】 【367円】
垢版 |
2019/01/02(水) 07:50:15.27ID:HHiFsB4h
2001年頃4アマ講習受けたが、
答えは教えてくれなかった。

今なら4アマ講習若年層割引も有るが、
2000年代はそんなの無かったな。
0123774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 08:00:45.89ID:HHiFsB4h
ここでアマ無線の詳細を求めるなら、
無線板のほうがよくないか?
0125774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 14:40:25.44ID:i6jERC0W
ダンプ屋さんおこなの?
今は公共工事とか大手運送だと無線禁止してるから底辺の人しかダンプで無線なんてやってないはずなんだがw
0126774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 14:53:35.33ID:5NyviiFs
ブルトゥースの通信機で都合が悪いのは距離の問題と、同じ機種同士でないと通信出来ない不便さとかだろうか。
0128774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 19:48:13.63ID:U+kupc3R
変に荒れるなら、次スレはIP強制表示スレだな。
0129774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 13:40:13.50ID:TIls938R
1200もこの時期は聞こえてくるね
受信機が壊れてないか確認するのに良いやw
0130774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 12:56:57.42ID:1xtVmVHT
>>123
無線板なんて息してねーからなぁ…

>>126
同じ機種でないと通信できないってワケじゃないけど、
相性が結構あるらしい
あと、飛んで100mぐらいだろうから、
タンデムでの通話ならいいけど、
バイク同士ってのはチト厳しいんじゃない?
まあ今更特小使うよりはBTのがいいだろうけど
0131774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 23:49:48.76ID:cnQuB7qw
>>123
あっちは悪口ばっかりだからこちらの方が居心地がいい
0132774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 00:49:50.89ID:kFXtwxgp
無線板に無線ライダーのスレ立てるとか。
0133774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 00:53:47.54ID:adSJ9t7P
バイク死ねって言われそうw
0134774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 16:51:00.08ID:sbhNSCkU
ここでは無線ヲタ死ねって言われそうw
0136774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 22:23:11.10ID:KCe39S4O
ガチャコンマイク(小声)
0137774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 08:57:08.12ID:kqFaMcqV
陰湿な妨害するバカがいるからアマ無線の衰退に拍車をかける
0138774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 09:47:07.74ID:xJeMnXux
無変調、ビート妨害はアマチュア無線の歴史と共にある
0141774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 16:19:12.16ID:qaH+yESr
モスクワでも聞こえる27.005ガチャコンぴ〜
0144774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 09:06:25.39ID:eWH+Zey/
バイク板の無線スレは雲助が多い感じw
0145774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 09:10:29.93ID:AEXKq64w
トラッカーのイメージ

[やましたさぁ〜ん マルでずよぉ〜]

やましたさんの出現率が高い
0146774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 10:15:01.77ID:qQUm6qIA
りょぉかぁ〜い りょぉかぁ〜い
0147774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 15:38:57.08ID:VwzVLgBR
了解でーす テンテン!
0149774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 09:12:03.99ID:cNp7n/6g
JF1DKAは、太古の昔から4アマキロワット運用してる屑。
0150774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 21:59:29.76ID:JhM66lxi
おーかいしましたぁー
メリット マルマル
0152774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 00:36:58.29ID:ygayzsnV
今は3アマのお得感が一番だな
50wで開局できるし、よほどのボンクラでもなきゃ講習会なんぞ行かなくても国試で合格できるし、その試験も4アマより易しい
もう4アマの存在意義って、自力で初級アマの国試合格が無理な脳筋DQNかボケが始まった老人のためぐらいしかない
0153774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 00:39:01.62ID:lS5pzWB9
4アマが「新規発給しない有効免許」
になるのも時間の問題か?
0154774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 00:40:08.77ID:lS5pzWB9
FCCライセンス自体、
「新規発給しないクラス(有効ライセンス)」
がいつくか有ったね。
0155774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 02:42:37.61ID:QuQrU2YC
運転免許に例えると
4アマ→小型特殊
3アマ→原付
2アマ→普通自動二輪
1アマ→普通自動車

こんな感じか
0156774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 10:45:54.02ID:1Q5ha+i2
3アマは小型二輪(AT限定)の方がしっくり来るな。
0157774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 11:44:57.79ID:Yo+TvHRY
近場の用途なら3アマで何も不足無いしな
0158774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 14:26:32.32ID:+FnCNIfp
4アマ 普免
3アマ 普免+自動二輪
2アマ 普免+自動二輪+大型
1アマ 普免+自動二輪+大型二種

って感じじゃね?
0159774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 15:01:39.49ID:V0pfQQRk
>1アマ 普免+自動二輪+大型二種

これにけん引二種も持ってる俺様は特アマかな
0160774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 15:23:04.29ID:DdKB0AMw
そこまで来ると無線技士だろw
0161774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 23:31:20.03ID:QyyppyRg
でお前らバイクで無線やってるの?
0162774RR
垢版 |
2019/01/11(金) 00:44:46.24ID:gbZoQ46a
5チャンネルバイク無線クラブでも作ってよw
電波出しても挨拶してメンコ交換してハイ終わりみたいなのはつまらんよ
0163774RR
垢版 |
2019/01/11(金) 06:32:45.91ID:1OX+SlBz
そのメンコを作るのが面倒くさい。
0164774RR
垢版 |
2019/01/11(金) 06:35:02.96ID:QNNXMRbI
2ちゃんねるハムクラブ
は実在する件。
0165774RR
垢版 |
2019/01/11(金) 09:50:36.50ID:8yjl7oDK
入会しようとしたが対応が悪くて萎えた
0166774RR
垢版 |
2019/01/11(金) 09:53:43.99ID:wqR2hijN
バイク以上にクソジジイしか居ない無線界隈w
0167774RR
垢版 |
2019/01/11(金) 10:50:08.55ID:xYFdQ2RM
クラブって言ってもクラブ局まで作っても参加するの2人とかになるでしょw
曜日時間と周波数決めて集うくらいの緩さでいいと思う

くるもの拒まず去るもの追わず
基本ノーカード(強制はしない)名前は名乗らないかハンネでOK
新規の敷居を下げよう
0168774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 05:03:22.26ID:TLDjyvEs
コカコカコカコカ コカコ〜ラ

カメカメナンミョウカメカメナンミョウ
0171774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 18:44:53.74ID:bKm+qKwa
肉は焼いても家焼くな!
バカッタレ!
0172774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 05:28:04.44ID:4wARD/sd
JJ1YXJ〜オペレーター李ですぅ〜
0173774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 08:46:21.25ID:gQUOP1PL
じぇいじぇいわんわいばってんじぇい〜


金剛楼も閉店してかなり経つなぁ。
0174774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 08:49:57.58ID:MVkb6HpK
店の便所に江戸川参上って書くから閉めちゃったんじゃないの
0175774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 08:54:32.29ID:1ttK0OpZ
良いな〜俺も筑波山レピーター妨害したかったなぁ〜
もう当時の管理者もほとんど死んだんでしょつまらん
0176774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 09:18:36.14ID:aS7CTapx
>>175
50W機の存在理由って、
レピーター妨害ぐらいしか無いよなw
433MHzだと街中みたいな障害物が多いロケーションだと、
20でも50でも交信できる範囲なんてそう変わらないだろう

逆にロケーションいい所だと、
5Wのハンディにモービルホイップで山の上から出して、
海を越えたところの直線距離100km近くある場所と交信出来た
0177774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 09:28:14.16ID:aS7CTapx
あ、記憶違いだ
5Wハンディじゃなくて、20Wのモービルを5Wにパワー落として交信したんだ
ニューイヤーパーティだったから近所の局と、と思ったんだが、
山の上でよく届く上に点数が上がるんだったけ?
なので初めてすんげぇパイルして嬉しかったなあ
0178774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 09:28:32.22ID:gQUOP1PL
SINPOコードでどのくらい?
0180774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 09:44:14.46ID:aS7CTapx
>>178
44444って感じか
ちょっと弱い感じではあるけど、
聞きとりに苦労する事はないって感じで
若干ノイズが入ってた程度
向こうがどう感じたかは判らないけど

ただ、相手がじーさまだったから長話になってしまったのが一番難儀したなw
NYPなので他の局が待ってるのに長話w
俺もまだあまり判って無い時だったからつい長話に付き合ってしまった
0181774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 10:30:01.47ID:Fo0C20Rq
44444か。5ワット程度で約100キロ離れた局との交信ならかなり良いと思う。
山の上辺りならそれくらいの事は出来そうだけど。
0182774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 10:41:34.62ID:90kOl8v2
移動こそ1200だろ、同軸が短くて済む意味でw
山からモービルで出せば50キロ離れたハンディーノーマルホイップでS9だぜ
相手が1wの保証はないけど
0183774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 16:24:53.36ID:M79taa4G
もう電子レンジか光りくらいでホイップじゃ勿体無いのぅw
0184774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 19:03:38.34ID:B0uygYlX
>>179
6mってHFに吸収されちまった感じなんだよな。モービルじゃなくて固定で運用するバンド。
0185774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 19:08:27.37ID:9rKkp0tE
50.240も聞こえた試しがない
0186774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 19:21:48.82ID:72J0yJcG
んな事ないお
これから暖かくなると活況でる Eスポもあるおw

144で移動なら50の方がいい
昔はcondx良かったから
28でも使えたくらい
まぁ波長が長いとアンテナで
困るけどw
0188774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 19:31:32.59ID:POUrtCSq
50とかVUに入れてくれれば50オールモードのためにHF機買わなくていいのに
メーカーのやり口なんだろうな
0189774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 19:33:41.58ID:72J0yJcG
ん?(´・ω・`)

バイク? バイクだとモービル機かハンディになるよね

わすの基本は移動でも固定機か小さいオールモード機持って行くけどw
0190774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 20:43:49.31ID:dX5BHbxG
>>184
6m専用機は既に絶滅しており、
6mバンドはHF機の範疇。
0191774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 20:48:17.14ID:ahH/l5Zb
>>190
RJXとか502/505とか690とかピコ6は今は昔、なんですね。
0192774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 20:49:14.65ID:9rKkp0tE
うちはTS-60とFT-680が現役w
0193774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 22:02:48.13ID:dX5BHbxG
>>191
とっくに昔ですw
0194774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 22:11:49.57ID:Z1H5jrlD
アイコムさん50と1200の変態デュアルバンドハンディ出してくれないかなアナログで
1エリアで430は使いたくないんだよね
0195774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 22:18:48.36ID:dX5BHbxG
DJ-G7が唯一の1200ハンディなので、
無理してまで買ったね。
(2010年代唯一新品で買ったアマ機)
0197774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 09:30:08.55ID:P+lNmTrj
>>196
VX-8も生産終了なんだな
ウチのVX-7は電池が死んでるから、
シガソケに接続して…受信機として利用してるw
0199774RR
垢版 |
2019/01/19(土) 14:02:25.62ID:P+lNmTrj
>>198
ハンディ以外モービルとか全部処分したし、
バッテリー運用する事ないからこれでも困らないというか
0201774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 09:13:05.29ID:6odshXqB
OHM-6800 使っている人いますか?
折り曲げ機構の所で本当に折れてしまうこれで二回目です
バイクカバーを被せるので折り曲げた状態が長いです
0203774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 00:46:21.49ID:Du3j47W5
わしは2台
今年の6mが開いたらAMでやろうぜw@6
0205774RR
垢版 |
2019/01/26(土) 11:27:31.08ID:Du3j47W5
0だとめったに聞こえないがそれだけに面白そうw
0206774RR
垢版 |
2019/01/28(月) 12:57:47.64ID:fd92WWdz
旭硝子のAGCを見るたびに自動利得制御回路しか思い浮かばない
0211774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 08:23:58.29ID:Vi0yWOMM
変に熱くなるのに、
過疎ってスレ落ちか?
0213774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 07:33:57.08ID:O5L+w6uH
>>212
これ?
517 おさかなくわえた名無しさん sage 2019/03/06(水) 11:46:27.67 ID:8qBKmeKw
ついったーから

ツクモ12号店@TSUKUMO_12GO
今日お客さまから『九十九さんもうハムはやってないんだよね?このへんでハムの店まだないの?』
と聞かれたスタッフが「ハム?え?ハム??…すいませんウチはPC屋で食べ物は…」
と答え始めたので慌てて止めました
0215774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 10:06:39.10ID:NxihcVDn
>>213
ネタ的にはCQ誌なんかでよくある話だったけど、ガチ話になったってことか…
0216774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 15:05:03.44ID:UqArdUNm
とっとこハム太郎

東のアキバにはロケットに富士無線 ハム月販は閉まって横須賀店のみ 西の日本橋は
日本橋ハム
0217774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 16:12:06.61ID:q3e94kvf
>>216
他にアキバには三協特殊とラジオセンター内に山本&コトブキが、ポンバシは他に日栄とウエダがある
0218774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 16:39:10.39ID:UqArdUNm
>>217
うむw
そう山本あるね ウエダは無線機置いてあるんだ?オーディオだと思ってたわ

まぁ、当時は家電や修理に
何でも店名に○○無線って
付けてた経緯ある

わしが物心ついた時には
秋葉原はみんなそんな感じで
地下道なんかも無線機売ってた

関東なので日本橋は行った事ないのぅ 
0219774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 17:34:24.25ID:msuFmoWc
日本橋は何回か行ったけど、無線機を売っている店は何故か行った事が無い。
0220774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 18:36:09.42ID:q3e94kvf
>>218
ウエダは無線も扱ってるし、アイコムとFC契約でソフトアイランド 日本橋2号店を運営してた
ソフトアイランド ギガパレス日本橋本店もデジハムサポートって無線屋が運営してたな

関東住み、アキバが取引先だった事もあるのでメイド喫茶が出だしたぐらいまでのアキバの方が慣れてるけど
ポンバシも稀に行ってたし、千日前に顔馴染みの飲み屋もあったりする
0221774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 21:21:40.57ID:d5zBYk4+
おいおい 日本橋には まだ中野ムセンと日本橋ハムがあるんじゃないのか
0222774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 21:29:01.32ID:QqDchddt
みなさんどんなの使ってられるんでしょうか
0223774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 21:51:11.89ID:VcI2XIL0
アイコムの営業所の下にあるのデジハムサポートじゃなかったっけ
0228774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 18:00:06.55ID:vG9b9Ada
みんな>>222に反応してるのか
3週間以上放置プレイしてたのがいきなりパイルってw
0229774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 22:41:40.53ID:ugt0+abP
バイクならなんやかんやでFTM-10Sが使いやすいわ。
数でないのはわかるけど、無改造でも受信時にラジオやLINE INをミュートしない、
複数音源ミキシング対応の新機種出してくれんかなー。
0230774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 13:24:43.12ID:unMAlnPX
>>229
FTM-10Sは数出ないと判った上で、
発売に踏み切った八重洲は素晴らしいと思う
0231774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 19:21:19.58ID:DeVmAeoK
FTM-10Sをリニューアルするなら、コントローラーのダイヤルは左側に配置すべき。
右手はブレーキとアクセル操作だろ。バイク乗りの設計じゃないね。
0232774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 19:44:22.66ID:lpYXvhOP
乗りながら操作すんな カス野郎
0234774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 22:40:40.58ID:Tss/HBcZ
IDがテレビ新広島・北海道放送になってるw
0235774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 16:46:53.66ID:jkx3OJAN
おいおい、論争してる熱さはどこ行った?
0236774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 13:35:36.90ID:ZySi5pbz
免許証票が廃止されたわけですが、
今までは移動局はシールがこないと使えんと思っていたんですが、
廃止になったということは、
新しい無線機買ったら変更申請をオンラインでやれば
すぐに使えるってことなんでしょうか?
FTM-10sを買ったわけですが、
免許状の電波形式は4VFで変わらず、
現在はIC-2720の20w機も登録してあるので、
空中線電力もそれ以下なんで変更もないなーと。
0238774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 09:55:05.43ID:PuJ8jXEj
過疎ったな。あの熱量どこいった?
0239774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 10:06:39.32ID:AIUvpjQ3
あまりにも安いので中華ハンディ機を買ってみたけど
今はワイドFMラジオと化している
0241774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 01:41:52.79ID:5i5gmjCL
誰も>>236に答えてくれないままに追加登録完了してしまった…
まぁ登録するまで付けてる暇なかったから結果は同じだったけど。
移動局も固定局みたいになれば楽になるがはてさて。
結局総通に聞いてみるしかないのか。
0244774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 06:52:14.99ID:4DNUMPsk
アマ無線の試験から実技ってなくなったの?
知らんかったよ
0248774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 09:32:47.61ID:EWaOsryV
電気通信術送受信廃止になった代わりに、
出題範囲が広くなっている。

意外なことは、
かつて許されてた計算尺が使用禁止になった。
0249774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 16:31:07.55ID:Zt+nkM+3
>>247
受信もない
・−書いてるだけ

4アマあれば1日講習で3アマ免許もらえるし、3アマあれば50Wまで出せるから移動局には不便ない。いい時代になりましたなw
0251774RR
垢版 |
2019/07/28(日) 17:25:42.37ID:vP0LYcay
上級アマの象徴モールスは、
1アマですら電気通信術廃止で
「象徴?」になってる感。
0252774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 09:20:52.20ID:ZXHSuW4E
>>249
俺もそれで3アマ取った
大型二輪免許を教習所で取った?とバカに出来ないw(まあ元からしてないけど)

結局50W出せると言ってもロケーションには敵わないなw
JARLのハッピーニューイヤーアワードだっけ?
あれで標高200m程度の山の上から、
5WでCQ出してもパイルしちゃったもんなあ
まあ山だとポイントが加算されるってのもあるけど、
遮蔽物があんまりないから直線距離で50km以上ある所とも交信出来た
0254774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 11:33:05.22ID:mfUw5Umk
咽喉マイクを使ってみたいのですが、誰か使っている人いますか?
走行中の使用感等教えてください。
0255774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 23:03:01.07ID:md7+VGrE
>>254
相手が密閉型ヘッドフォンならいいだろうけど ヘルメットなら普通にマイク使う方が無難だよ
0256254
垢版 |
2019/08/02(金) 06:35:08.89ID:i2umQzpt
>>255
ありがとうございます
咽喉マイクの解説にバイク向きとあったけど、使用インプレが何処にもなくて二の足踏んでました。
0257774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 04:07:23.66ID:PqqouA5G
ハムフェア近いな。
※来年のハムフェアは無し
0258774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 06:47:44.05ID:n+sIUvPq
バイクの免許を取った頃何人かでのツーリングに必要かと思い一緒にアマチュア無線3級の免許も取った、しかし免許取得後よく調べるとビーコムというヘッドセットがあることを知り購入し今に至るため一度も無線機を触ったことすらない。
なにか使いみちありませんか?
0259774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 06:55:49.19ID:NJrPEqiq
5キロ10キロ離れた友達と会話しないならアマ機はいらんだろ
ドローン飛ばす時に5G帯使うなら免許が活用できるっちゃできるけど
0260774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 09:18:46.03ID:QavxRinV
>>259
酷道走るのが多いので、好き勝手なペースと車種で走るとBTインカムだとすぐ圏外。アマ機なら相当粘るよ。
そうでなくとも信号で離れたりしたときの合流待ち合わせとかでも楽。
先行車からの対向車情報や路面状況報告がありがたいのよ。
0261774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 12:28:11.96ID:/S/PxcLc
FPVドローンなら3アマ使えるぞ
0262774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 13:33:56.99ID:+y2d9qtL
>>258
ヘッドセット買って無線機はないということ?
0263774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 20:48:56.28ID:f512NLMY
バイクだったら免許持ってない人いるしデジ簡がいい
0265258
垢版 |
2019/08/25(日) 21:48:39.48ID:gc1gy+y4
なるほど
皆さんありがとうございます
ドローンにもアマチュア無線の免許活用できるんですね
特にドローンに興味なかったけど免許を活用するために安いの買ってみようかな
ツーリング先でも遊べそうだし
0266774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 21:49:40.78ID:B1c/1+z/
アマチュアもデジタル簡易もだけど、
定期的に手間かかるものを使い続けてもらうのって難しいよね
0267774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 23:26:09.13ID:sMq7RzzF
年のために快特けど、FPVドローンの中でも周波数によって必要な免許が異なるので気をつけるんやで

2.4GHz 免許不要
5.7GHz 陸上特殊無線技士(3級以上)
5.8GHz アマチュア無線技士(4級以上)
0268774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 23:27:25.81ID:sMq7RzzF
261が言ってるのは5.8GHz帯を使うドローンのことやで
0269774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 23:39:22.44ID:+y2d9qtL
>>258
強いて言うなら車に乗る際スマホにつなげるくらいだけど、そんなに通話が必要な人達って少ないよね

オークションに出しちゃえば
0270774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 00:14:40.36ID:7vas7clq
>>267
俺は全部操縦できるってわけか(2陸特&3アマ持ち)
0271774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 00:24:03.75ID:4YrbG4HH
Eスポが出たかのように、
スレが活気づいてワロタw
0272774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 01:32:44.13ID:G626PCIC
アマもデジ簡も仲間内で普及して無くて現実的なのが特小なんだよね
特小なら転職豊富な人だと貸与されたやつを家にストックしてたりするから買わなくても人数分揃ったりするw
車列が長くなると自分が中間に入って広帯域レシーバーで受けて人力中継すればなんとかカバーできる
何やってんだかw
0274774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 06:42:31.54ID:RMC7dHun
うーん
そんなにいっぱいしゃべるわけでもないなら
Skypeでいいじゃんとなりそう
0275774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 09:28:46.64ID:NOxjSFE3
>>272
でも特小で飛ぶ距離ぐらいなら、
今ならBTヘッドセットとかの方が、
マッチングさえちゃんと出来れば便利じゃない?
0276774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 11:16:17.36ID:tIAxOWTR
BTインカムでPTT付きってどのくらいあるんだろ。
鼻歌や独り言聞かれるのは嫌だなー…
幸い仲間内は若いのにアマ持ちの変態だらけなので困らんが。
0277774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 19:50:10.72ID:nn7lQG2C
マイクの配線の間にスイッチつければいいだろw
0278774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 08:19:27.27ID:Xb8aG9QK
「バイクの免許を取った頃何人かでのツーリングに必要かと思い一緒にアマチュア無線3級の免許も取った」
バイクに3アマいるの?4で十分
0279774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 08:25:41.12ID:Ft911DKK
>>278
4アマ取るくらいなら3アマでいいじゃん
0280774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 10:17:34.27ID:V7wKWrsQ
生理的にCW嫌なので全く覚える気にならなかったから4級しかもってないんだよなあ
CW知らないと強い電波出せないっておかしくない?
今さらもういいけどさ
0281774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 12:06:32.99ID:Ft911DKK
>>280
普通免許で原付二種乗れるようにしろ、ってのと似たようなニオイしてるぞ
0283774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 14:23:14.42ID:hCDWPdku
原付免許で125cc乗らせろって方が近いか
0284774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 15:46:36.19ID:hw+PRX7q
3アマを自慢したいのは,「750より1000の俺凄い」
「1000より俺の1400カッケー」と同レベル
原付ツーリングに隼で参加、4アマ10人に一人だけ1アマ、意味無い!
0286774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 16:40:02.65ID:gIxwjC7P
3アマは別に難しく無いけどなぁ。
0287774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 18:09:05.25ID:Ft911DKK
3アマ、電気通信術送信も受信もないし、紙に書いてる・ー見て答えるだけだからめちゃくちゃ簡単
移動運用で困ることはまずないし、アマチュア無線の免許ないなら3アマでいいんじゃないですかね
0288774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 18:36:27.59ID:ozx26CLN
3アマ取らなきゃ良かったってこと?
別に困らないじゃん
0289258
垢版 |
2019/08/27(火) 20:53:07.77ID:zRNlA2Pu
晴海の試験場でアマチュア無線の免許をとったんですが丸暗記なら4級も3級も難易度変わらないと聞いて同じ手間ならと3級をとりました。
実際一週間くらい前から過去問の本を買って覚えただけなので無線の知識は全くありません。
でもせっかくの免許なので何か使いみちがあれば良いなと思いましてトランシーバーとかも見たこともありませんが安いのがあれば買ってみたい気持ちもあります
0290774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 21:22:56.60ID:DvGloPRZ
ネットで過去問丸暗記するだけだもんな、計算問題なんて数値まで同じだし
SSB送信機?とかアンテナとか結局何のことなのか今でも理解してないし
0293774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 23:01:40.36ID:64+rVY4K
>>289
やっと意味がわかった

無線と言っても遊び方は多岐にわたるから、まずは入門書でも買ってどんなことがしたいのかイメージを膨らませたら?
0295774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 03:56:34.58ID:FzTlYOJ6
実際に使って初めて分かることが多い
最近ホントアナログコードレスホン減ったな
0296774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 04:02:13.75ID:JJmgsJmd
うちのはアナログコードレスホンだから会話筒抜けだぞ
お前ら聞くんじゃないぞ
0297774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 06:31:29.06ID:9SNoTpqV
高出力の電子レンジを積んだトラックも目にしなくなった。
0298774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 06:34:32.41ID:9/XyjOin
>>296
ダイヤルQ2に借金の取り立て同級生の交友関係…楽しかったな
中学生の時になけなしの金でR2買ったのが懐かしい
0299774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 08:17:03.24ID:dIPV/qUB
人としておかしいヤツばかえいでアマ無線が衰退する理由がわかる
バイク板から無線板に移行してやれ
0300774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 08:41:12.52ID:uk6d2z/o
違法行為ならともかく合法の範囲で楽しむなら良いでないか
0301774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 11:00:38.44ID:QtDnZkvX
アマ無線の衰退なんて人云々よりも、
インターネットと携帯の普及で衰退しただけじゃないか

すげえよな、パケット通信費が基本的にはかかるが、
世界の裏側とでもほぼリアルタイムで、
通話だけじゃなくて大阪万博の頃には夢だったTV電話状態が使えるなんて
しかもデジタルだから劣化がほぼ無い
0302774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 11:02:54.07ID:QzUQqHwA
>>301
文字通り「無線電話」として使っていた人が殆どだからなぁ。
0303774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 12:33:16.73ID:QtDnZkvX
>>302
アマ無線の実験とか興味云々ってのは、
ガチで自作してた時代だったら実験的とかだけど、
市販のリグ使って実験もヘッタクレもないもんなあ
単なる通信手段というか

ダントラの通信手段としても、携帯が結局便利いいだろうし、
現場なんかで指示出して云々だったら、
デジ簡使った方が便利がいいし飛ぶし合法だしいいことづくめ
リグがチト高いけど
0304774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 12:41:16.87ID:ng29kP3o
とんでもなく高い周波数ならまだ実験で遊べるかもしれませんね
0305774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 12:47:25.73ID:QtDnZkvX
>>304
1200MHzを月に反射させて云々とかってのは、
記事読んでてちょっとwktkしたりしたけどね〜

ウチが田舎ってのもあるけど、
144/430Mhz帯なんてオートスキャンかけてもだ〜れも話してないから、
グルグル回るばっかり…

リグ処分したけどHFで1回7エリアと交信できたのは嬉しかった@4エリア
0306774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 13:06:27.94ID:uk6d2z/o
衛星通信くらいなら4エレ八木で出来るんだけどな
東京だと今だにハンディー機でもスキャンが止まるよ
違法CB4チャンもハンディー機でも毎日1回は声が聞こえてくる
0307774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 13:16:40.98ID:QtDnZkvX
大昔だったらハンディとかでもCBのきったないw変調とか聞けてたのかなあ
なんせリグ初めて買ったのが10年ちょい前だからもう寂れまくってた
CBもほぼ絶滅してたし
0308774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 00:41:28.48ID:vLKjGqef
ツーリング時の会話連絡用途と航空無線用に持ってる感じ。
0309774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 13:47:27.36ID:qQarkZmP
ハムフェア会場狭いしチグハグワロタw
0310774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 13:51:15.26ID:PwWnnzty
アイコムのポータブル機、リニアとAORの航空無線用の受信機以外になんかネタ有るのかな
0311774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 17:48:36.80ID:yop/1D+O
ハムフェアの事をすっかり忘れていたw
0313774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 18:08:05.77ID:aIOlb6ld
アマチュア無線とバイクの人口って、
一番多い年代が10歳しか離れてなくてワロタw
0314774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 19:04:43.12ID:Z2UgdZyp
じゃーるの永久会員が新参にカード出さないなら電波出すなと罵るのと
道の駅で大型は良いぞおじさんが原付や250ccを小馬鹿にするのもにてるw
0316774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 19:14:55.70ID:aIOlb6ld
悪いところの共通点ね。
0318774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 19:41:50.60ID:Yqm9K5Ke
教習所スレと2アマ講習会スレが全然違うんだよなぁ
教習所スレは現役とOBとが和気あいあいとやってて楽しそう
2アマ講習会スレは、よく分からん
あそこに常駐してるヤツらはいったい何ものなんだ
0319774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 19:57:55.19ID:aIOlb6ld
2アマ講習スレは、
荒らしとサクラがいるらしい(笑)
0320774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 20:44:00.41ID:p3E1twrG
>>319
簡単に開局できるのが200Wまでで2アマなら200Wまでいける、だから2アマ持ってれば不便ない
なんだよね
アラシもサクラもイミフだね
0321774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 20:52:22.03ID:Z2UgdZyp
どうせ上級受けるなら1級も2級もそんな変わらないんじゃね?
モールス無くなって4級飛ばしで3級取る人も普通にいるし

バイクだと10wで十分だけどなw
0322774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 21:01:08.40ID:p3E1twrG
試験なら1アマ受けりゃいいと思う
難易度も料金もかわらないし
0323774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 09:13:26.32ID:gBeCXm3E
固定機でHFやるなら1アマ2アマあるといいんだろうけど、
V/Uでバイクで使用…となりゃ移動はどっちにしろ50Wまでしか出せないし、
というかバイク運用だと10Wどころか5Wのハンディでも必要十分に飛ぶからなあ

まあ限定解除(死語)と一緒か
1アマ持ってるけど5Wでどこまで飛ぶか遊んでます/q
0324774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 13:08:40.72ID:H8ow3jIg
大型二輪の免許があるけどあえて(金が無いから)原付乗ってますみたいな
0325774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 20:39:22.81ID:hEU5x0/J
3アマ持ってるがツーリングの友はナショナルのRJ-410ですわ
0326774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 11:00:48.65ID:ZMZVHub9
バイク板では3アマが最強!w
0328774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 12:51:19.04ID:ZuOqUd6T
それでは最強と最弱しかおらんのだな
0329774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 13:22:10.65ID:hk4EkwVX
最凶の間違いじゃないよな?
0330774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 12:57:08.04ID:jJ6guA1o
家に座りきりで会話ってのが衰退に拍車をかけてるのかも
ツーリングの連絡用にトランシーバーを使うってのは理にかなってるよね
もっとライダーに普及してもいいと思う
0331774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 13:01:30.13ID:o+BZgs0X
>>330
BTのB+COMとかが結構普及してるみたい
アマ機は一応ハードルが高いよね

免許取る費用と飛ぶ距離考えたら、
デジ簡がみんなで一緒に揃えるとしたら便利がいいのか…高いよなあリグが
ハンディで5万ぐらいするんだっけ?
0332774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 08:01:01.05ID:JI3mhpfI
電話級の免許を小学5年で取ったんだけど
これは30年以上過ぎた今でも使えるのですか。
0333774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 08:43:27.20ID:Kco4MF/7
>>331
デジ簡はかなりこなれてきたよ
今は1W機で2万円、5W機で3万円くらいから買える
0335774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 09:19:54.85ID:Hvbw7f2W
>>333
ツーリングの通信手段として使うなら2万はアリだな
まあヘッドセットやら贅沢言えば外付けアンテナとかで、
+2万ぐらいかかるだろうけど
0337774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 12:20:08.40ID:Bhg8g21l
電話級は今は4アマ扱いだから使えるで
0338774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 19:37:52.69ID:JI3mhpfI
同僚に話したらヤエスのFT-51を頂いてしまいました。
開局申請のやり方も教えて貰えるそうでラッキーです。
ありがとうございます。
0339774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 21:05:21.39ID:ADuy7zrm
ツーリング用だとIC-2Nとかの乾電池が使えるサムホイール機がシンプルで使いやすいんだよね
ファンクションで長押しとかマジかんべん
0340774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 22:04:41.22ID:ChMfEb89
>>339
サムホイールで足りるってことは周波数もあんま変えないってことだよね
だったらなんでもいいんじゃなの?
さすがにIC-2Nは古すぎw
0341774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 09:23:34.42ID:PFMwu/Iz
サムホイールってなんじゃ?と思ってググったら古すぎw
電池が使えるってのが便利って事なんだろうけどね〜
これ使うぐらいだったらVX-2とか3とかの方がいいやw

初めてアキバに行ってVX-2の小ささに惚れて、
免許も持って無かったのに購入して免許取得した
バイク先に買って免許取るみたいなもんだな
0342774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 23:33:54.76ID:5/OgNjQy
千葉県のライフライン不通地域の状況を
アマチュア無線で伝えてくれないの?
0344774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 10:50:16.37ID:xAtDkwFp
昔買った液晶ハンディのほとんどは液晶滲みが発生していたよ
操作は面倒だがサムホイールのような物理スイッチの方が頑丈なんだよね
0345774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 06:29:26.55ID:niwgbXEJ
旧スプリアス基準のアマ機をお使いの方、
そのままでは再免許されないので、
保証認定必須。
0346774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 06:30:12.24ID:niwgbXEJ
7ヶ月前に保証認定申請したが、
まだ免許下りない(笑)
0348774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 08:37:16.02ID:niwgbXEJ
>>347
保証認定は混雑してる。

局免更新時期が近付いてから保証認定申請される場合、
「再免許期限に間に合うか」問い合わせ推奨。
0349346
垢版 |
2019/10/10(木) 09:46:00.91ID:hFMihIiW
総通に問い合わせたが、
免許下りるまであと1ヶ月かかるっぽい。
0350774RR
垢版 |
2019/10/10(木) 12:13:04.14ID:LNRkZYgi
>>345
無知ですまんが、旧スプリアス機はリストにある機種なら別途手数料を払えばOKってことですか?
今一申請の方法がわからず・・・
0351774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 06:55:44.40ID:kamwNObH
>>350
TSSの場合ですと、
リストについては言われなかった。

保証認定は、1台であっても料金は発生する。
※TSSは台数問わず料金同じ
0352774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 06:58:31.36ID:kamwNObH
詳細は、保証認定機関へお問い合わせを。
0355774RR
垢版 |
2019/11/08(金) 21:25:40.71ID:RftG/MF4
yaesuのvx-6なんですが、バイクに取り付けてる人います?
0356774RR
垢版 |
2019/11/08(金) 23:04:26.83ID:1iJOTQMV
B-com買う前には使ってたな
0359774RR
垢版 |
2019/11/09(土) 14:39:53.48ID:KfVfL55R
>>358
VX-6はKTELのセットで有線運用だった。

仲間でSR-10+ハンディで運用してるのがいるけど、
音声がおかしくなる事がよくあるので、あまりおすすめできない。
0360774RR
垢版 |
2019/11/09(土) 18:27:06.45ID:BqhwU5YQ
わしはアドニスの有線セットだった
0361774RR
垢版 |
2019/11/09(土) 22:03:27.64ID:5H3ZcpKL
無線機本体はホルダを体にぶら下げて携帯すかね?
0362774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 04:13:05.14ID:XWjb0o5G
ハンディ付けてるのが二人おる(VX-8とFT-60)が、有線か無線かで解決方法が違う。
俺もFTM-10SつけるまではFT-60。
有線でよけりゃ中華インカムPTT付き使えば3000円で完了。
BTインカム買って無線ならSR-10しかない。
中華有線インカムのマイク意外と侮れなくて、
高速でも全く問題なく使える。ケテル買う必要なし。
ただしハンドルにつけるPTTスイッチがわりとうんこなので、
そこだけぶった切って適当なスイッチにすると快適。
取り付けはタンクバッグに突っ込んで他の電装品と合わせて給電体制。
0363774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 19:01:15.50ID:dg1rORgt
質問!
PTTスイッチってどこに付けるの?
0364774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 20:22:43.26ID:XWjb0o5G
>>363
1)中華インカムとかの付属品をグリップにベルクロで付ける
2)適当なトグルを金具工作して付ける(位置は好きに選べるが見た目がダサい)
3)銀翼のモードスイッチを付ける(押し心地はいいけどちと遠い)
4)左スイッチボックス魔改造してリレー組んで
ホーンボタンやパッシングを置き換える

俺は4番目で試行錯誤中。
オーディオコントローラー代わりにも使いたいしで、
スイッチが多いのを色々とっかえひっかえ。
スカブのスイッチが安くてボタン多くてよいかと思ったけど、
押し心地がよろしくなくて、今はホンダのDCT系を利用して作っとる。
0365774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 21:02:42.07ID:kIP2iUDr
>>363
ハンドルに取り付けたり指先に取り付けたりしてる人が多いんじゃない?
白バイのレプリカとかも売ってる
0366774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 22:29:54.10ID:XkeakUXc
>>364
詳しい解説サンクス(´・ω・)

アンテナはハンディ付属でいいと思うけど
電源は?
無線機のバッテリー?
バイクのバッテリーから?フィルター要る?
0367774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 22:59:11.28ID:vlLZH/Oj
自分で試行錯誤すべし、それがアマチュア無線。
0368774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 09:20:32.81ID:6x5qZfuq
>>366
VX-6だったら12Vから直で使えるんじゃない?
VX-7が使えたからイケると思うんだが
0369774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 10:29:14.38ID:BHyhAs4l
>>366
どのくらい使うかによるでしょ。
丸一日だと本体バッテリーだと会話多いと持たんよ。
フィルターの有無はバイクによる。
12Vそのままぶちこめるから難易度は低かろ。
最大の問題は綺麗に付ける方法よ。線多いし。
0370774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 16:17:08.31ID:6x5qZfuq
>>369
そうやって考えると手持ちのハンディよりも、
綺麗に取り付けられるFT-10Sとかっていいんだよなあ
それにBTで接続するのがスマートというか、
線が邪魔にならない
俺も持ってたけど

交信する相手がいないから売ってしまったw
0371774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 16:58:36.72ID:BHyhAs4l
>>370
オーディオ再生システムと考えてもそこそこ使い勝手あると思うけどね。
アンテナ選択次第で交通情報も聞けるし。
まあ不特定多数と交信ってのはバイクと相性悪いからね。
BTインカムが進化して、仲間内で機材の試行錯誤しながら
ワイワイやるんでなければ無線機って不要な世の中になっちゃった。
俺の場合も一緒に走りに行く奴らがアマ持ちだから使ってるってのはある。
0372370
垢版 |
2019/11/12(火) 09:32:14.04ID:2rp3N4sx
>>371
仲間がアマ持ちで機材持ってたら、
BTインカムは便利だけどアレよりは飛ぶし、
マッチングとかってのも考えないでいいってメリットはあるね

というかオーディオ再生システムってのはいいよなあw
俺もiPod繋いで聴いてたり、
ツーリング先の地元ラジオ聴いたりしてた
0373774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 12:54:48.13ID:4J8Mvvdj
LINEのグループ通信とBTイヤホンマイクの使い勝手はどうなの?
0374774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 13:05:02.74ID:2rp3N4sx
>>373
LINEだけではなく携帯を通じた通信となると、
山奥を走る事が多いバイクだと電波が届かないところで使えないとかって話が、
このスレあたりで出ていたと思う
あと、遅延が結構あるって話も上がってたな
0375774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 17:51:35.54ID:XNoYrLG0
>>362
中華インカムPTT付てどんなの?
ググッたけど見つけられず
0376774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 18:45:13.74ID:suptIpf5
>>375
尼のリンク貼れないから商品名でいうと、この手のやつ
1ピン3.5mm八重洲頂点双方向ラジオ用 フルフェイス モトオートバイバイクヘルメットヘッドセットイヤホンマイク
0380774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 21:22:18.39ID:/rqQ/HlS
「耳骨伝導イヤホンマイクを買ってみた!」
特小トランシーバーにつないでマイクテストをやってみた。
興味のある方は、どうぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=Z2UGnuW_uro
0381774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 21:35:11.28ID:6hCoNXv9
>>373
アマチュア無線の良いところは 一対多 の会話出来るの事。
0383774RR
垢版 |
2019/12/07(土) 08:17:39.93ID:CBS/QD6v
>>382
他のアプリでもできる物はあるけど微妙に遅延するからなんか違和感を感じて好きになれない
無線は単信だから順番に話して行く必要があるけれどそれがまた面白いんだよ
通信手段としては原始的だけど雑談をするのには意外と面白いよ
0384774RR
垢版 |
2019/12/07(土) 08:34:55.82ID:dt30qkJZ
>>383
俺も無線やってたけど、無線の面白さはこんな所まで電波届くんだ??みたいのが好きだったな
0385774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 02:51:14.71ID:rZl6tgU4
ニューイヤーパーティー近いな。
0386!omikuji!dama
垢版 |
2020/01/04(土) 01:39:36.53ID:7VPwTI9S
おみくじ玉おわりか?
0387774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 01:46:01.54ID:Kt0YzooF
この時期は、シーズンオフ?
0388774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 08:49:17.37ID:VvVJiOlW
そもそも雪でバイクに乗れないし…
0389774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 18:37:06.12ID:W0gh4yMv
チュークワの正体って何なのか?
0390774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 22:35:07.67ID:1l7aDDKg
モーターサイクルショー中止だって。
0391774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 00:10:38.93ID:cGwMgX94
まぁそうなるわな
しかし前もって発表したのは偉い
0392774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 03:15:06.06ID:71+UFS/y
・トイレットペーパー
・お米
・インスタントラーメン
が見事に売り切れている。

デマに乗るなよ・・・
0393774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 04:37:24.26ID:tRAurabA
デマというよりマジで危ないから引きこもるための備蓄だろう
感染者の2割が重症なんて風邪とは次元が違う

休校中の学生バイトは雇用しづらいし子供が小さい親は仕事休むから店自体営業中止や時間縮小があり得る
0394774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 04:43:45.23ID:71+UFS/y
デマで無関係な「ガソリン売り切れ」
なんてなったらワロエナイ。
0395774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 04:45:57.76ID:71+UFS/y
スレに誰もいない限界集落かと思った・・・
0396774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 05:40:03.02ID:4QXZjJk1
バイト/パートがいないので臨時休業
これはあるだろうな、というか政府はそれも狙ってる
人の流れを制限しないと直ぐに医療崩壊するレベルで感染拡大しちゃうから
患者の数を収束するまでずっと病院のキャパの範囲に留めないと崩壊して医療が受けられない人(見殺しになる)が出てしまう
0397774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 07:26:46.37ID:0ENH48zV
>>392
デマには乗りたくないが、
乗ってしまったバカのせいで買わずに様子見だと買えなくなるかも、と思う人も買うしかなくなり、
結果的に品が消える悪循環なんだよなー…

>>396
そこまで考えてれば大したもんだが、
とりあえずやってみなきゃレベルの話だとは思う。
横並びでしか決められない、責任取りたくない都道府県や市町村の背中を
強制的に国が押したようなもんで、宣言自体は悪くない。
0398774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 10:08:46.51ID:OmWQZgHc
>>392
たまたま年一ぐらいのトイレットペーパー買う時期だったんでとばっちりくらってる

買い占めてる人って今回どれだけ引きこもるつもりなのかとか、普段から備蓄してないのかとか思った
ま、オレもトイレットペーパーは今度から常に切らさないようにしとくわ
0399774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 10:31:26.89ID:71+UFS/y
>たまたま年一ぐらいのトイレットペーパー買う時期だったんでとばっちりくらってる

トイレットペーパーの使用量が少ないか、
トイレットペーパーを押入れに貯めてる
のどちらか?
0400774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 10:44:47.78ID:OmWQZgHc
>>399
だいたい1ロール1ヶ月ぐらいのペースで、12ロールか18ロールかぐらいのパックを1つ買ってる
どっちも普通なんじゃないかな
0401774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 12:44:18.86ID:oqwIea1U
ウォシュレットがあればトイレットペーパーはあまり使わないからな
うちは共働きで夜も遅いし休みもあまりないから減らないよ
0402774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 12:47:37.23ID:n7qMm8ep
俺はウォシュレットでも紙たくさん使うわー。
自分の尻拭いて、飛び散った水滴拭いたり。
0403774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 21:36:10.38ID:c3CllrIq
トイレを流すのもウォシュレットもハンドドライヤーもエアロゾル感染の原因なんだよね
0404774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 22:31:27.00ID:8NNXPK5G
ゆうちょ銀行口座間の無料送金は、
今月まで。
来月から有料化。
0405774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 08:28:24.49ID:Ij1A5ggN
>>404
突然どうした?w
ゆうちょ銀行を良く使うから見に行ったらATMでの振替手数料が上がったんだな
ネットバンキングはほとんど変わらない
むしろ6回目以降は100円に値下げじゃん
0406774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 18:29:52.08ID:0yJLSL+5
CT125発売が怪しくなってきた。
IC-705も発売が怪しい。

足元見ると、ロクなことないな・・・
0408774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 02:43:40.08ID:2ziSNodB
今週末の1アマ・2アマ試験中止。
0409774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 05:37:23.89ID:XesQ7+lj
今日と明日の試験はやるでしょ
19日のは中止だけど
0411774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 11:59:45.87ID:3t1JMA9X
>>410
スマホからだと中止って見えないんだよなぁ
0413774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 13:21:38.07ID:+6ntQNDE
バイクハムは、3級でいい
0415774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 14:17:14.15ID:jUIdPurx
>>413
移動は50Wまでなんで、14MHzで移動運用したいとかじゃなきゃ3アマで十分ですね
0417774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 21:38:24.77ID:ny230hk7
VUハンディしか持ってない俺の2アマはペーパー2アマ
0418774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 09:22:37.08ID:+jDnCUu6
HFをやるなら2以上取った方がいいかもしれないけど、
144MHzとかだと正直20Wと50Wの違いってそんなに出そうにないから、
4アマでも十分かなと思ってしまう

標高200m程度の山の上から、
海を挟んで直線距離で60kmぐらい先の人と、
こちらは5Wで十分交信出来た時にはちょっと感動した
ちなみにVX-7でモービルホイップ?だったけど

本気の小電力な人達はそんなもんじゃないんだろうけど
0420774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 22:17:32.25ID:yTXEbZmu
4アマではCWできないな
0421774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 22:56:19.41ID:EErCphn5
和文通話表でさえ怪しいのに、cwなんて忘却の彼方だわ
打てるのSOS位だな
0422774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 07:08:31.39ID:9TWYHpWU
戦争映画みると和文cwに憧れる。トとラだけ聞き分けられるようになった
0423774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 07:20:43.37ID:Ip+qe3PM
CWは自衛隊で必須だけど、それで通信訓練をやっているのかな?
0424774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 06:57:21.22ID:7PM//sgH
GWは外出自粛。
アマチュア無線に集中できそう(笑)
0425774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 16:59:17.93ID:BUefEOgr
GW中の高速道路休日割引中止。

15年ぶりに、モービル機買うか。
0426774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 15:21:26.37ID:bqyl2h9r
1.9MHz帯、AM/SSB申請可能になった。
0427774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 11:00:17.52ID:OgQEBRh3
しばらく待てば変更申請無しで一括記載コード 4MA、3MAならSSB使えるようになるよ
A1Aだけの免許はダメだけどね
0428774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 22:08:12.15ID:d31vYf6h
先月の1・2アマ試験中止。
不合格になる人は、命拾いか。
受験費用は弁償してくれる。
0429774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 00:29:46.61ID:TD+fVeVP
1.9MHz帯フォーン変更申請しても、
すぐに免許下りない。

免許下りても、交信相手が少な杉。
0431774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 09:09:20.47ID:dAaIvKco
>>430
ニッチなところ狙ったのはいいけど、
今無線自体がニッチだからなあ…
これから高額で取引される…って事もないか

普通の人はお手軽なBTのヘッドセット使うだろうし、
FTM-10Sが無いなら無いでハンディにKTELのヘッドセット接続とか、
ウンコーという噂だがVX-7とか8にBT接続して使うという手もあるからなあ
0432774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 10:24:54.10ID:LvaZJNHo
・FTM-10(無印)
・FTM-10H
は、とっくの昔に生産終了してる。
0433774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 12:55:25.26ID:6hPuJOTo
それに代わる新しい機種が出るんじゃないのか?
0434774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 13:00:49.46ID:dAaIvKco
>>433
さすがにメーカーにもそんな余力は無いんじゃない?
FTM-10Sが出た時でもよく出したな!と思ったし
0435774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 13:55:25.88ID:39UttM03
新型を出すならヤエス社内のバイク乗りに設計して欲しいな。
コントローラのメインノブは左側に付けて欲しい。あとメインノブのデフォルト動作はボリュームにして欲しい。

ステレオのLINE-IN端子があるのはとてもありがたい!
0437774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 20:11:59.14ID:LvaZJNHo
バイクで使用した中古のFTM-10Sは、
いらんな・・・
0438774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 20:47:23.72ID:Z1TLUizL
BluetoothユニットのBU-2自体が微妙な具合だしね・・
0439774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 22:54:22.22ID:cg1SorLt
4級、再交付して復活しようかと思っているけど
今の144 430てどうですか?
0441774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 10:06:48.23ID:goHxw5Vn
>439
気まぐれにコール復活させて遊んでみた
ケータイ全盛期だがトランシーバーの便利さに改めて気がついたよ
復活ついでに3級取ってきた
0442774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 10:10:19.31ID:XgjPt8YW
JARLに入っていないので、メンコの交換をしてくれと言われるのが面倒くさい。
0443774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 13:13:02.54ID:f06EigxS
稀にしかやんないけどノーカードでといっても嫌がられたことは、今んとこないね
0444774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 15:50:27.49ID:yR+F7nYk
ワイもJARL未加入。ノーカードは申し訳ないのでeQSLはできるようにした。
0445774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 19:52:39.36ID:SmKpDxrg
今はそんなシステムがあるのか。
7コールで開局したけど、色々あって失効したけど、昨年3アマの試験に合格したのを機に再割り当てで復活したよ。
0447774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 20:51:16.59ID:CD0fEBTr
モールス全捨てで点数って足りる?
覚える気にどうしてもならん
0448774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 22:00:10.95ID:d47op7r+
モールス捨ててもそれ以外を落とさなければ点数的には足りるよ
0449774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 07:07:27.54ID:nC58BK95
>>446
445だけど、関東。まさかJコールで復活するとは考えもしなかった。
0450774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 09:21:38.47ID:huNF/U/R
2007年開局(数年後廃局)したJF1コールは、
証拠が乏しく復活できんかった。

なのに、私以前に例のJF1コール保有してた者は、
復活に興味無いっていう・・・
0451774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 09:23:43.43ID:huNF/U/R
復活諦めて別のコールで開局したが、
そのコールサインを以前持ってた者の行動は、
検索して出てくるのが悩み。

JF1コールの方は、
ググっても情報が出てこない・・・
0452774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 12:22:48.61ID:X1YSg0rW
いま、総務省のサイトから無線局免許の変更申請したんだけど、技適番号聞かれるところ、とか、入力するところがなかった
10Wならなくて良いのか?
0454774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 21:15:58.69ID:ix0PEcWQ
>>453
まぁリアルタイムに送受信するんじゃなくて、紙に書いてる・ーを見て考えるとかだから簡単じゃないんですかね
講習や通信教育なら金かかるけどさらに簡単w
0455774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 23:05:49.04ID:R0+80PNe
3アマまでなら完丸でしっかり予習しておけば何とかなる。
0456774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 10:50:12.28ID:tg0Krcve
>>453
先週末のWPXは30wpmでやってたが、こんな表見たら頭混乱するわ
0457774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 00:32:58.49ID:Geu7HmeA
俺は4級でいいや
取り合えず5Wハンディを買う予定
0458774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 09:10:19.82ID:Ohtx8OKO
>>457
結局買うリグで4級で十分、ってなるよなあ…
U/Vだったら20Wあれば十分すぎるパワーだし
HFやりたいってなったら3級は欲しいところだが、
HFでワッチしても全然聞こえてこねえw
U/Vもリグ壊れてるんじゃねーかってぐらい誰も喋って無いし
0459774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 09:22:38.19ID:NPo/XwPo
今は4級で20w出せるのか?
しばらく離れてるからよくわからん
0460774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 09:31:57.66ID:Ohtx8OKO
>>459
4級で20W出せるよ
なのでモービル機なんかは大概20Wと50Wの2モデル出てる
でもU/Vなんて回折があまり見込めないから、
20Wで十二分すぎるパワーだよなあ
0461774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 10:08:26.08ID:NPo/XwPo
そうなのか
10wでもアンテナ工夫すればほどほどに強いと思ってたんだけどね
SSBで20wとか出してみたいな
0462774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 11:22:51.76ID:Ohtx8OKO
>>461
10Wは程ほどに強いねー
地元のコミュニティFMが10Wだけど、
結構な範囲で聞こえる
無線ってロケーションだなあと本当に実感する
0464774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 21:57:11.54ID:Geu7HmeA
>>458
今はそんなに静かなのか
無線業界、つらいわな 
0465774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 02:04:31.43ID:cEPdGjIV
今は「こんにちは」「さようなら」のQSOをあまりしなくなったからな
CWのコンテストとか20m、40mのFT8とか大勢出ているよ
0466774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 09:09:45.28ID:Uv+VnLtX
>>464
無線のライトユーザーは、携帯があるし、
遠くの人と話をしてみたい!
ってのはSkypeとかあるしなあ…
昭和のじーさん達しか無線に興味がないし、
その方々もサイレントマイク(だったけか?)になってしまうし
完全にアマ無線ってのは先細りだな
けど業務用の無線ってのは必要だから、
その余力でアマ機も作ってるって感じだろうね
0467774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 11:21:44.67ID:u0DkkNjo
>>458
受信していても自宅のリグか、移動局が交信しているのがたまに聞こえる程度ですね。
0469774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 23:27:51.01ID:N6Z5O2IP
電信やったことない人でもSKだな
0470774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 22:34:04.25ID:bS9YkYQM
FT-60
0471774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 08:45:53.73ID:usxpaD2h
FT-60 サイドカバーの中に常設
電源はバイクからなのでバッテリー無いから軽くコンパクト
0472774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 09:16:29.02ID:YIkPTgia
FT-60ってガチでスタンダードな機種で使いやすそうだなあ

アキバでVX-2の小ささと可愛さに一目ぼれして、
免許も無いのについ衝動買いして免許取って、
その後VX-7を買った
VX-7はゴテゴテしたミツビシのデリカみたいな感じだなw
FT-60がハイエースのGLとかじゃなく、ガチで商用グレードの使いやすいヤツ
でもってVX-2が軽バンって感じかw

にしてもメーカーサイトを見たら、
VX-7もVX-8も、もう無いんだな
2波同時受信出来るハンディモデルは無くなったのか
0473774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 09:31:02.15ID:WwrEJGbP
FT-60は乾電池でも5w運用できるからね。
背面の電池パックを外すと軽いけど裏スカスカだよ。
でもこれ、外部電源だけで動いたっけ。
0476774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 23:01:48.63ID:QH1iR9bt
FT-60 シガーソケットコードで取り合えず
スピーカーマイクはあった方がいいかな?
0479774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 05:54:25.06ID:DDw+TDa0
400ccフルカウルバイクを手に入れるが、
今まで興味無かったFTM-10Sが欲しくなってきた。
0480774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 11:18:01.90ID:k2xq/FKI
製造中止だけど、こないだ秋葉には新品売ってた
0481774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 11:30:45.78ID:DDw+TDa0
今後、FTM-10S後継機種出るのかな?
0482774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 12:12:19.21ID:sPTwUv9C
ハンディ機も充実してきてるし、わざわざバイクに特化したモービル機は売れないし、だれないんじゃねーか
0483774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 13:35:48.87ID:uCnVsm6x
BTインカムで事足りる人が99.99%なレベルだろうし無理でしょ。
0484774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 16:21:21.36ID:ZUm9DBkW
なんか無線機つけたいんだよなぁ
単なるマテリアル化するだけなんだけどね
0485774RR
垢版 |
2020/07/18(土) 17:04:30.69ID:LTNXZ1uQ
btインカム、セットアップめんどいし、、何台くらいまで実用になるんかね
タンデム用にワンペア持ってるけどせいぜい4台くらい?
0486774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 09:13:30.79ID:ek0c0dfT
>>484
ソロツーで交信なんかしないのに、
無線の免許取って浮かれて新発売だった時に、
FTM-10S付けたわ

ラジオ受信機&iPod再生マシンになってたけど
今や携帯とBTインカムで事足りてしまうんだよなあ
ラジオ聞きたければラジコだっけ?使えばいいし
0487774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 04:10:00.55ID:/RuvDExs
>>486
そんな感覚でアマチュア無線を使わないでほしいわ
特小で充分
0488774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 08:01:52.09ID:DPvng6LK
バイク買い換えて無線機も移設を考えてたけど、FTM-10S+BU-2でCardoのPacktalkBOLDとめっちゃ相性悪くて心が折れた。
相性悪いって言うかペアリングでけん。
0489486
垢版 |
2020/07/21(火) 09:20:03.89ID:hduQoOiX
>>487
交信しないんだから特小も必要ないんだよ
ただ、バイク専用無線機っていうのにワクワクしないか?
そういうキーワードに微塵もワクワクしないんだったら、
それこそアマ無線なんてやめた方がいい
0490774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 10:08:21.97ID:VdOzxIXB
今のバイクはFTM-10さえ付ける場所がない
昔のバイクはリアにカッパも入ったのになあ
0491487
垢版 |
2020/07/21(火) 11:26:15.82ID:RV97hnUv
>>489
わかるよ
受信とかは?
レピーターとか大した会話も無いが聞きながら走ってるだけでワクワクする
0492774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 12:32:03.93ID:NKYwkUqA
>>489
その気持ちはとってもよくわかる。
反対に487氏のいうこともわかる。効率だけ考えるとアマ無線より携帯だよね。
機械つけてるだけでワクワクするんだよなぁ
0493774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 13:22:13.14ID:NKYwkUqA
>>490
FTM-10Sくらいのサイズならどこにでもつきそうだけどね。ケーブルの取り回りは悩ましいかもしれない。
0494774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 16:28:59.44ID:bNvf6Ap9
FTM-10Sって生産中止かぁ
新機種は出ないのかね
0495774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 19:20:22.18ID:VdOzxIXB
ワイのバイク、etc付けたらあとは100円ライター位の隙間しか残ってない
0496774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 22:59:11.21ID:uREQ9rCW
オッパイとアマ無線は男のロマン
0497774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 10:07:43.42ID:aT8pBldn
NHK-FM、
緊急地震速報明けして流れてた曲が、
ワルキューレの騎行で草。
0498774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 07:09:50.53ID:udB1AvF+
無線板では「1アマは行けば受かる」
って同じことばかり言ってる香具師がいる(笑)
0499774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 03:28:21.27ID:FCv9D4CB
過疎るときと白熱の差が大き杉
0501774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 07:28:44.00ID:rfIcSiBd
まだ持ってる店はあるみたいよ
0502774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 07:54:10.78ID:OWZkWH1k
>>501
予想外に売れて次ロット生産らしい。
0503774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 07:55:16.99ID:OWZkWH1k
FTM-100DHよりも
FTM-10S買おうか悩んでる。

バイク用リグは、
今後出る見込み無いっぽいので・・・
0504774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 09:19:18.19ID:/HA7TuEX
>>503
まあ二度と出る事は無いだろうね
欲しいと思っているなら絶対に買っておくべき

FTM-100DHはまだまだ生産されるだろうし、
モービル機なんてこのさき細々とであれ、
各メーカーがまだ出すだろう

けどFTM-10Sみたいなトンガった機械はもう二度と出ないだろう
2stが絶滅した後に買っておけばよかった、と後悔するようなもん
0505774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 09:35:55.31ID:iw8sHQXB
>>503
使う予定があるならいいが、旧式は色々問題が出てくる
俺は持ってるが、まずBluetoothがインカムとつながらない
バイク用に特化したのは出ないと思うが、ハンディ機は出るだろうから、それで十分だと思うぞ
コレクター的な考えだとこの限りでないが…
0506774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 10:46:27.06ID:rV8Gyorc
最近のVUHF聞いてても、この地方では交信している局を探す方が大変
メインチャンネル一日聞いてても スケルチが空くのは1時間に1回か2時間に1回くらい
平日の昼はダントラの業務用無線ばっかりで、交信する相手ではないし
平日休みの時に 一応隣の隣のエリアまで交信実績のあるビーム振っても
ダントラ以外のまともな交信している局は皆無。18時過ぎるとダントラもいなくなって
バンド中スイープしても何も聞こえない
本当に無線やってる人いるの って言う感じだね
0507774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 10:47:55.26ID:rV8Gyorc
だから、バイクに無線機積んでもソロツーなら交信の必要ないし
マスツーならブルートゥースで上等
0508774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 10:51:24.26ID:rV8Gyorc
ちなみに昔はTR-5000に50wのブースター繋いで、リアバッグに入れて
やってたけど(移動局の50w免許も当時の電監持ち込んで検査受けた覚えが…)
バイクのバッテリーでは50wはちょっと辛いし、バイクのアンテナはライダーの体の影響が
もろに出て、SWRが上がって、ブースターのリミッターが働くことの方が多かったわ
0509774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 11:09:32.02ID:7xKYrCN5
>>508
ブースターのことより直近でそんな電磁波を浴びる身体の方を心配したほうがいい
0510774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 12:09:13.87ID:/HA7TuEX
まあ正直V/Uだったら10W出れば上等だと思うよ
回折があまり見込めないから見通しだし

マスツーの交信手段としては1Wあれば必要十分というか、
それこそBTのインカムでもそこそこイケるわけだし

…ってなってくると、
ホントFTM-10Sも実用というよりコレクターズアイテムって感じになってしまうな
そりゃ生産中止にもなるわなあ
0511774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 12:21:08.05ID:3co7/59n
ふとまたやってみようかと思い付いて免許証探したんだが見つからんわ
再発行かなあ
0512774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 15:24:36.79ID:rV8Gyorc
>>509
確かに それを考えてバイクでの運用は止めた
0513774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 22:03:44.40ID:4aw/fTtP
>>506
本当にそんな感じですね。
交信相手を見つけられません。
0514774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 07:12:43.17ID:D5af/OU/
バイクでの運用はマスツーの連絡用にしか使ってないなあ
0515774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:28:10.33ID:K+BwAFu2
>>511
無線局免許状と無線従事者免許証があるよ
0516774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 22:59:45.12ID:QwfkaI1+
電話級の従免を発掘
フサフサで肌ツヤツヤの若者がいた
0518774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 08:35:29.32ID:6ifsMm8X
おめ!
無線機の選択肢が広がりますね
0519774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 09:20:25.35ID:cCHknrp7
>>517
おめいろ
V/Uは50で出してもしょーがないのでHFが楽しみだな
使えるバンドも増えるし
0520774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 15:59:10.20ID:KJIuuLZ0
お前ら誰と交信するんだよチンカス
0521774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 19:19:05.84ID:N9kJNUxu
総務省の従免はかっこいいな
0522774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 16:10:36.23ID:G0hFC7ys
CQ〜、CQ〜とかやってんの、おまいら
0523774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 21:08:23.53ID:7JjwrlDm
無線機とヘルメットをBluetoothで繋げたいのだけど、何が良いですか?
現在はFTM-10sにBU-1なんですが、接続中はヘルメット側を常時占有しちゃうので、他の音声を流せません。
良い物あったら教えて下さい。
0524774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 12:17:37.74ID:80NrWiD8
このスレでまだVX-7コマンダーとか使ってる人いる?
接続がシリアルポートだけど、
今時のPC(特にノート)にはシリアルポートなんて付いてないから、
もし使うとしたらどうしてんのかなと思って
0525774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 12:22:13.32ID:80NrWiD8
調べたらUSBシリアルポート変換ケーブルってのがあるんだなと自己解決
にしてもコマンダー自体使ってる人がいないかなあ
俺はVX-2と7持ってるので、メモリ管理に重宝してた
今は両方ともバッテリー死んでて飾り物になってる

というか従免も飾り物にw
0526774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 12:37:12.99ID:GA1Uv8vl
>>525
USB-RS232C変換は相性もあるので要注意
あと、OS Version Upで動かなくなるものもある

変換チップ型番が分かればメーカーのドライバじゃなく、チップベンダーのドライバで動かせるけど
0528774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 10:48:00.61ID:I3SmT0mB
>>527
カッチョいいかはわからないけど、
VX-2を昔の携帯ホルダーに装着していた
ある意味今では手に入らないレア部品だな、携帯ホルダー
0529774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 21:52:50.58ID:IGrboGiv
>>524
懐かしいね
俺もあるけどシリアルUSB変換の相性が悪くてお手上げだった
もう一度引っ張り出してみるかな
0530774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 07:08:25.12ID:HM/JYrv3
>>527
ベルトクリップのネジ穴使ってRAMマウントでくっつけてたことはある。
線がウザいのでFTM-10Sに変えちゃったけど。
0531774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 12:35:59.88ID:HBAcMfJm
ratocのusbシリアル変換は安定感あるぞ
i/oはダメだ
0532774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 14:43:24.00ID:KZKXDMHq
昔のC401が2台出てきて、ツーリング仲間に声掛けたら数名免許持ってるのが判明し、開局準備中です。

使う想定としては、マスツーの先頭と末尾とか、集団が千切れやすい辺りで使うのを考えてます。
インカムはあったりなかったりです。

さて、他者とインカム同士で繋がってる人が、BTでアマ無線とも繋がってると、アマ無線の会話がインカムに流れてしまいますか?
これは避けられませんよね?
0533774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 17:12:44.90ID:VyD0qfac
アマ無線とインカムをBTで接続してる場合、
アマ無線へのHSPに有されて他のインカムとの接続は不可だった。
0534774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 21:52:30.26ID:Mb0z2Kt1
>>533
例えば、sena同士でインターコムで繋いで、同時にBTで無線機とHSP接続してる時、無線機としか会話出来ないって事なんですね。

インカムとの併用は諦めて、無線機はスピーカーマイクで使うのが正解だったりしますか?
0535774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 23:02:29.86ID:VyD0qfac
>>534
どうしうてもBTインカムのグループトークとアマ無線の混在をしたいのであれば、
アマ無線へは別の接続方法を検討した方が良いかと・・・
(有線接続、BTインカムをもう一つ付ける等々・・・)
0536774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 23:18:01.41ID:Mb0z2Kt1
>>535
ありがとうございました。
有線で検討してみます。
0537774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 23:20:26.64ID:fSMBi8bT
>>534
スマホや携帯とインカムを繋げるをイメージすればいい
インカムで電話受けたらインカムの通話も切れるでしょ?

リグ(有線)、スマホ・携帯(BT)をまとめてインカムと繋ぐSR10という製品もある
https://senabluetooth.jp/sr10/
0538774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 08:50:47.84ID:tR29wNeD
>>537
よく分かりました。
HSPなんですね。

お試しでやるにはSR10は少しハードルが高いので、指スイッチと襟元のスピーカーマイクで用意し、まずは先頭末尾だけで試してみます。
0539774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 22:15:26.53ID:olBWXcBb
仕様上の話をすると、二系統のBTを持っているインカムはあるので、インカム同士の接続と無線機との接続を両立させる事は可能だと思うんですけどね。
Aliで売ってる無線機用BTアダプターとかは無音時に開放してくれるので、インカムとして繋がっている間はインカム同士で通話、スケルチが開いた時は無線機経由で通話、も可能ですけどね。
0541774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 16:08:38.35ID:WYIa+z9x
しかし、無線局再免許申請とかネットでできるようになってすげ〜便利だ
0542774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 19:21:11.35ID:4wL2kKb8
免許証が見つからない…
0543774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 19:02:32.73ID:9LTMC/pL
ずっと使ってたデイトナのBT親機とハンディー繋いでたデイトナ謹製のコードがぶっ壊れたから自分で作ったわ
0544774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 22:03:21.41ID:cragHizt
再免許手続き終了
電子申請すれば楽だし安い
リグがスプリアス対応してるか調べるのメンドクサイw
0546774RR
垢版 |
2021/02/20(土) 19:39:52.38ID:deCjRk5l
最近FTM10Sで発信はおろか、電源すら入れてないなぁ。

で、局面切れた。
コールサイン気に入ってるから再申請するか。
0547774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 21:40:09.22ID:QQnct9z7
>>546
バーテックスの意欲作ではあったけど、
今一つブラッシュアップされてなくて、
ちょいちょい使いづらいんだよな
0548774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 22:52:52.99ID:UQxpaYgi
Bluetoothユニットがイマイチなのがな・・・
0549774RR
垢版 |
2021/02/22(月) 20:45:14.08ID:NHv1TZ9J
>>548
俺はKTELのヘッドセット使ってたけど、
BTがヘボいらしいね
よく切れるとか
0550774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 05:48:27.85ID:l4bmLLHr
うん、そうなんだよな
FTM-10にBU-1つけてたんだけど、B+COMにもCardoにもつながらなくてBU-2に付け替えた
しかーし、ダメでした
サポートに電話したら、ユニットは別メーカーのOEMらしく、取説通りにやってダメであればヘッドセット側が対応していない…云々
と言われ、けんもほろろに電話切られた
YAESUはアマ無線は全くやる気ないね〜
0551774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 06:19:37.70ID:g3A8JZQe
儲からないからね
できれば撤退したいくらいじゃない
0552774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 14:02:30.18ID:MzaIBuGo
>>550
BU-2をリセットしてみ
やり方は検索すれば出てくる
メチャクチャやりにくいが多分治るはず
0553774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 14:57:51.90ID:In9sKAJ9
リセットスイッチを何故あんなにも押しにくくしたのか…
0554774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 18:04:43.44ID:yD+QYvDj
せめて基板にリセットスイッチ用の切り欠きくらい入れて欲しかったわ
0555774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 19:09:53.67ID:9x6qaXKZ
>>552
先っちょ曲げた治具作って何度かリセットしたけど、治らんかった
0556774RR
垢版 |
2021/03/01(月) 09:23:37.25ID:S5A1XcOZ
結局マイクコード作ってsenaのsr10使った方が確実だわね
0557774RR
垢版 |
2021/03/01(月) 09:35:51.34ID:XbZYBRAU
SR10は接続コケたりしない?
FTM-10Sを有線で使ってるけど無線化したいんだが、BU2は不具合多そうだし。
0558774RR
垢版 |
2021/03/01(月) 19:33:57.59ID:YmwQuIK5
VX-8+BU-2 で SB6X、SENA 20Sevo を使ってるけど問題ないよ。
ファームアップデート後の再ペアリングでリセット必要なのが面倒だけど。
0559774RR
垢版 |
2021/03/01(月) 21:29:42.61ID:C2jUQs09
>>558
無線機とインカムを繋いだ状態で、インカム同士の直接通話は可能?
0560774RR
垢版 |
2021/03/01(月) 23:04:25.02ID:YmwQuIK5
>>559
ヘッドセットが無線機のHSPに占有されるので出来ませんよ
0561774RR
垢版 |
2021/03/02(火) 16:10:55.17ID:q1R6qept
>>560
Sena20sならBTモジュールは二つあるので、インカム通話と携帯電話の2接続は可能なのに、携帯電話が無線機になったらBTを占有しちゃうのは、無線機側のお行儀が悪いですよね。スケルチが開いていない時もインカムから音が出てますよね?
0562774RR
垢版 |
2021/03/02(火) 17:10:52.99ID:PhLuNy34
>>559
Cardoでもできるはずなんだけど、つながらないから検証できない
0563774RR
垢版 |
2021/03/02(火) 18:49:17.94ID:q1R6qept
>>562
無線機側のPINは0000に設定してます?
インカム側は変更出来ないので、無線機側を合わせる必要あり。
0564774RR
垢版 |
2021/03/02(火) 21:56:16.88ID:Dkrdz8Lv
>>561
BTチップが2つでもマイクとスピーカーは1つだし、
BTプロファイルの優先順位でHSPとHFPは優先順位トップなんだから規格通りの動作ですが。
0565774RR
垢版 |
2021/03/03(水) 00:04:25.65ID:/Qyh3MfM
>>564
インカム接続と携帯との接続は同時に出来ませんか?
同時に通話は無理ですけど。
0566774RR
垢版 |
2021/03/03(水) 00:07:13.84ID:/Qyh3MfM
スケルチが開いている訳では無いのに、音を出力している無線機側が変だと思うのだが。
0567774RR
垢版 |
2021/03/12(金) 06:37:48.75ID:j2FsheXR
今、関東で品揃えあるアマ無線やってある?
0568774RR
垢版 |
2021/03/17(水) 20:39:47.52ID:JWTsRFBN
M1-S plusとvx-2を手に入れ、有線で繋いだらやけに快適なんで局免を20年ぶりで申請中。
引っ越してしまったので昔のコールは取れなかったけど、なんか楽しみ。

でも、昔と比べて全然声聞こえませんね。
0569774RR
垢版 |
2021/03/17(水) 21:15:51.82ID:yNOIAHU0
>>568
VX-2可愛いよね
免許持って無かったけど衝動買いしてから免許取った

声聞こえないのは、サイレントキーが(ry
0570774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 17:19:23.83ID:ARH7tk+c
デジタル簡易無線開設したスレ民いる?
0571774RR
垢版 |
2021/05/01(土) 10:51:42.73ID:o748w2Sv
販売業者ならここにおるで
0572774RR
垢版 |
2021/05/02(日) 04:39:27.96ID:5TBIB76F
デジタル簡易は、音が悪い。
0573774RR
垢版 |
2021/05/02(日) 06:06:10.62ID:LBVFCcHJ
まだパーになる無線機持ってるんだけど、なんかに使える?
0574774RR
垢版 |
2021/06/30(水) 21:06:35.99ID:IuCFJBbU
イタリア車(アプリリア)を手にして、
デジタル簡易無線を諦めることにした。
0575774RR
垢版 |
2021/07/14(水) 20:54:22.39ID:wc8jquGZ
おにぎりを握るたびにピピと音がするのはなぜ?
0576774RR
垢版 |
2021/07/14(水) 23:33:33.68ID:zyJIJJtF
北海道行きのフェリーの甲板からハンディ機の運用って
しても大丈夫なんですかね?(5W程度430)
0577774RR
垢版 |
2021/07/14(水) 23:37:58.51ID:ziBt5UXm
>>576
甲板出入り禁止でなければ、
イインジャマイカ?
0578774RR
垢版 |
2021/07/14(水) 23:58:26.28ID:vaCe2LGM
>>576
移動局として移動範囲を「陸上、海上及び上空」にして申請した?
0579774RR
垢版 |
2021/07/15(木) 00:15:31.78ID:tNSj3xGF
レスどうも!
もちろん移動する局で海・上空で局免おりてます
/MMとかつけるのかな
0580774RR
垢版 |
2021/07/15(木) 18:06:00.33ID:bHMEvUlV
はるか昔、タモリがそうやって船上から運用してたことがあったみたい。その時交信した局がQSLカードを公開してたな。
0581774RR
垢版 |
2021/07/15(木) 18:10:49.18ID:bHMEvUlV
あった、これだわ

<直筆サイン&似顔絵入り>JA6CSH・タモリ(森田一義氏)と6mで交信したハムがいた!! 家宝になった「QSLカード」を公開 | hamlife.jp

https://www.hamlife.jp/2014/03/31/ja6csh/
0582774RR
垢版 |
2021/07/15(木) 22:46:58.84ID:tNSj3xGF
>>581
これは興味深い記事リンク VY TNK!!
ちな…今日はJARLの会費振り込んだ
0583774RR
垢版 |
2021/07/15(木) 23:16:28.38ID:ATsbM35e
しかしTS-600をどうやってフェリー船上から運用したのか謎だ。航行中は車両甲板には立ち入り出来ないはずだし、客室からだとしてもアンテナはどうしたのか、電源はどうしたのか?
謎すぎる
0584774RR
垢版 |
2021/07/15(木) 23:35:06.96ID:tNSj3xGF
QSLの記事欄にはDPとあるから
1.5mのビニル線2本と12Vバッテリで何とかならないだろうか?
観覧デッキあたりで
0585774RR
垢版 |
2021/07/16(金) 06:23:34.59ID:Hy8viUGu
TS-600とかFT-625Dは12Vで動作したはず
堂平山山頂でも車のバッテリーで運用した
0586774RR
垢版 |
2021/07/16(金) 22:25:17.95ID:uLAzd6yF
TS-600をフェリーに持ち込んでバッテリー運用するなんて、気合い入ってんなタモリ
0587774RR
垢版 |
2021/07/16(金) 23:12:19.15ID:x2UV+Ryn
TS-600よりもRJX-601が良かったんでは?

タマは後者が圧倒的に多く、電池内蔵。
0588774RR
垢版 |
2021/07/17(土) 14:36:39.48ID:nbnTIfqB
RJX-601は球数ゼロでしょw
TS-600は2E26とか?それともすでにソリッドステートだった?
12Vokなら石かな
0589774RR
垢版 |
2021/07/17(土) 20:22:28.05ID:+atnju9g
>>588
TS600は2SC1307、FT625Dが2SC2099
いずれもプッシュプル
0590774RR
垢版 |
2021/07/17(土) 21:14:00.53ID:nbnTIfqB
2SC1307は手元のTr規格表にのってなかった(CQ出版2002版)
2SC2099は用途欄に30MHz SSB PAだって
…SSB指定って何だ??
0591774RR
垢版 |
2021/07/17(土) 22:17:56.26ID:Sj4QLBpH
2SC1307は高耐圧品、2SC2099は耐圧が低い
AM送信機の終段は高耐圧品を選定する
SSBのそれは耐圧が低くても大丈夫
0592774RR
垢版 |
2021/07/17(土) 23:11:06.20ID:nbnTIfqB
ご教示TNXです
よく見たらC2099はVce定格が18Vしかなかった
搬送波カット→変調信号波形のVp-p低いのかな
(A3の変調信号しか見たことないです)
0593774RR
垢版 |
2021/07/18(日) 10:30:22.74ID:8b1lyBXj
2SC2099でもAM送信可能ですが
TS-600とFT-625の内部DC電源回路の違いによる設計思想の違いかと

TS-600のバイアス電源は12.0V、FT-625は13.8V
2SC1307の定格は12.0Vで規定されて、2SC2099は12.5Vで規定されています。

また、2SC1307の電力定格は25W、2SC2099は60Wなので電力的に余裕を持たせています

TS-600は1976/5月発売、FT-625は1978/6月発売、性能アップ品ということでしょうか、、、
0594774RR
垢版 |
2021/07/18(日) 18:30:29.75ID:dWLsqqir
FT-625Dの2SC2099ブッシュプルは最強だった。
終段入力は50くらいまで上げてもいけたよ
0595774RR
垢版 |
2021/07/18(日) 21:45:25.02ID:NhTFrrpQ
「いけたよ」って・・・
イケなかったらTr交換じゃないのか???

チキンな質問なんだが
終段入力ってコレクタ電圧^2/負荷インピーダンス
で計算するのだろうか?
0597774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 09:14:39.54ID:ozTqU7WG
久々ににぎわってるなw
0599595
垢版 |
2021/07/20(火) 22:41:28.96ID:LajYplM6
いや…電子工学よくわかってないんだ

何で終段の「入力」なのか?
増幅回路なのに出力じゃないのはどうして?…というレベルです(汗
それとも「終段入力」ってAMの終段変調でAFアンプの出力のこと??
0600774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 00:26:02.83ID:e8uPPeO1
>>594 のいう、「終段入力は50くらいまで上げて」の意味が何なのか分からない、、、
0601774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 06:03:06.24ID:UbWLQTtJ
なんかスレの伸びがすごくて驚いた
久々に見にきて何があったのかと思ったら、昔の無線機談義で盛り上がってたのね
0603774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 21:43:09.53ID:wUXYQrAT
出力上げると寿命が短くなる。
スプリアス発射の確認しているの?ちゃんと新スプリアス規格を満たして。
0604774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 22:10:49.46ID:XZi94d2t
スレ伸びてるので流れ無視してカキコ
咽喉マイクってバイク乗りに使えるモノかな?
0605774RR
垢版 |
2021/07/22(木) 08:40:16.19ID:TNeHtc6b
>>604
中華の安物マイクでも法定速度レベルなら何ら問題ないけど、
あえて咽頭マイクいるかな?
ケテルクラスでないとあかんやろ、と思ってたが、全然問題なかったわ。
ジェット用のブームタイプもフルフェイス用の貼り付けも、
差し替え兼用も使ってるけど問題なし。
0606604
垢版 |
2021/07/22(木) 17:48:38.59ID:+8Hd+x2s
>>605
レスサンクス
マスツーで使えるかなと咽喉マイクポチっとしてしまったのですが、そもそもボッチでマスツーなんてやったことなかった(笑)で試す機会なくてorz
0607774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 09:54:12.73ID:RYP3+h1j
>>606
おっとFTM-10Sを買って、
ラジオとBTの音楽再生専用マシンにしてしまった俺の悪口はそこまでだ
0608774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 01:49:20.83ID:W8V4FXdm
無線に興味があってなおかつバイクに乗ってるなんて
所詮ボッチさんばっかりなんだな

ソロライダー諸君!マスツーは楽しいぞ!うん!
・・・前回は30年ぐらい前だったかなWww
0609774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 09:28:14.20ID:fAv8gPYt
20年ぐらいソロツーだったけど、
とある団体のなんとなくツーリングクラブが出来て、
時々一緒に走りに行くけど楽しいね
峠とかいってかっ飛ばすとかがなく、
制限速度も遵法のチンタラツーリングだけど、
リターンの人とかもいるのでノンビリ走るのが楽しい

自分が歳くって飛ばすのが怖くなったってのもあるな
0610774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 09:30:02.92ID:Z7e7rL0B
ソロでもゆっくり走っていいんだよ
0611774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 09:30:57.22ID:fAv8gPYt
>>610
うん、ソロでも速度遵法してる
もう飛ばすのは色々怖くなってしまったので
0612774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 13:59:15.04ID:jmSFVddT
FMハンディトランシーバーがいま枯渇してる
なんか旭化成やらルネサスやらとかの火事でチップの製造ができなくなった事が原因らしい
回路の再設計やラインを作ると時間とコストが合わないらしく、メーカーが突然に終売宣言し始めている
ツーリングにハンディは便利なんだが、店頭在庫が買えるときに買っとけという状況なんだって
0613774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 14:02:45.03ID:CEIGAfqp
回路部品変えちゃうと技適再取得だろう
上空チャンネル使えるデジ簡がもうちょっと価格落ちないかな〜
0614774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 15:14:11.05ID:Obh3J5sA
>>612
ヤエスのモービル機も生産終了続出。
0615774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 20:57:30.61ID:Wg7y11qh
メーカーのプレスリリースは出ているの?見かけないんだが、、、
0616774RR
垢版 |
2021/08/01(日) 01:45:36.58ID:t2+M43sj
FTM-10もディスコンなんだっけか
局免失効して3年(ってもVX-3だけのほぼペーパーハム状態)だけど、1台確保して再開局するかな
今後バイク用モービル機なんぞ出てくることは無いだろうし
0618774RR
垢版 |
2021/08/01(日) 07:37:17.43ID:sn/baivE
>>617
出来はいいと思うんだけど、売れてないみたいね。
アマチュア無線自体オワコンの上にバイクに乗っててアマ無線使う人ってのもレアになってきてる。
FTM-10付けてるけど、チャンネルスキャンしながら走ってもバイク通しの通信は聞いたことない。
0619774RR
垢版 |
2021/08/01(日) 10:15:31.49ID:cpFOefAO
無線屋のくせにBTユニットがうんこでインカム接続に難有りで、
リセットが糞めんどくさいとかどうかと思う。
まぁお手軽BTインカムな時代に無線機なんてオワコンだわな。
0620774RR
垢版 |
2021/08/01(日) 11:02:44.83ID:ny851GYw
FTM-10つけてたが乗り換えの際に外したきりだわ
メットにはケテルつけてミラーにスイッチだけ付けてる
ツーリングの際はFT-60のハンディをタンクバックに放り込んでる
アンテナとかナンバープレートまで引っ張ってたけどもうそこまではいらんな
0621774RR
垢版 |
2021/08/01(日) 12:01:56.04ID:fM6ug5K5
もう完全にBTインカムに駆逐された感だなあ。大規模マスツーなんかには無線のほうがいいんだが、めんどくさいよなあ
0622774RR
垢版 |
2021/08/01(日) 13:53:31.68ID:z/0InPT7
マスツーでちゃんとコールサイン言えよ
0623774RR
垢版 |
2021/08/01(日) 14:57:08.55ID:ny851GYw
せめて愛称ぐらい言えよ
誰に話しかけてるかわからんしね
0626774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 11:26:00.24ID:FCQ8rQCt
八尾のやっちゃんいてるかー!
はいはいこちらやっちゃん、マー坊でっか?
マー坊でっかちゃうでー、マー坊や!

みたいな会話だったんだがなあ
近畿の2m
0627774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 12:27:22.97ID:ptZpJC3h
あーさんとか確かにやってそう
0628774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 12:37:20.31ID:N566m7jy
2mでそれは…
FMならまあ良いか
0629774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 12:53:03.78ID:5HkJTeF0
>>624
「各局」3回、「こちらは」1回、自局コールサイン1回だよ

メインで「各局、各局、各局」なんて言ってるのは聞いた事ないけどw
0630774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 13:17:50.29ID:IGAFJ9vc
90年台頭はそんな感じでしたね。
しかし、今は2mでもガラガラで、逆に不安になります。
0631774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 15:05:58.31ID:vgFCPlZ0
QSLカードの小さいの作りたいんだけどJARLで転送してくれるんですか?
0632774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 15:38:24.23ID:ptZpJC3h
>>631
https://www.jarl.org/Japanese/5_Nyukai/qsl_buro.htm

規程に違反したカードはスムーズな転送作業の妨げとなっているので、今後も「QSLカードの規格」の周知を図りますが、
規格外の重さや大きさのQSLカード等の取り扱いは一切おこなわないことを、平成19年6月23・24日開催の第495回理事会
で再確認しました。
QSLカード等の規格は、「サイズが長辺14〜15cm、短辺9〜10cm、重さは2g以上4g以内」と定められています。特に薄い
紙で作られたカードは他の仕分けカードに混入したり、破損、紛失、飛散など、転送作業の妨げになりますので、転送は
できませんのでご注意ください。
0634774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 23:02:26.03ID:0qr738xr
薄いカードや小さいカードは封筒にいれて送れば良いって昔言ってたがいまでも良いのかな
0635774RR
垢版 |
2021/08/03(火) 09:53:06.19ID:xcvbeWEk
コールサインを名乗らずに運用していそうだな
0636774RR
垢版 |
2021/08/03(火) 14:07:24.47ID:QNUxgVCx
>>625
お前友達いないだろw
0637774RR
垢版 |
2021/08/03(火) 18:36:12.28ID:m5ogJpA/
>>636
少なくともお前みたいに時間とお金を浪費する友達はいないよw
0638774RR
垢版 |
2021/08/03(火) 21:12:43.95ID:AmPD5qQo
まぁまぁ・・・

暗〜い無線趣味と4輪から目障りなオートバイの両方に
関わっている者同士だ 仲良くしようぜw
0640774RR
垢版 |
2021/08/03(火) 22:59:16.16ID:jz/Iost/
マスツーのメンバーのうちコールサインを持っているのは少数、他はアンカバーと見た
違反者の顔は出ないが車体は公表されるぞ。電監に捕まってしまえ。
0641774RR
垢版 |
2021/08/04(水) 00:25:23.17ID:Y3uu3egE
モービル機の生産終了て随分と昔話だな。電解コンから液漏れしてそうだ。
0642774RR
垢版 |
2021/08/04(水) 00:30:05.91ID:PBVYUzwt
デジタル特小って結局でないのか
100mW5kステップでチャンネル数倍以上にしてくれてアンテナ脱着可だったら神がかってるんだが
0643774RR
垢版 |
2021/08/04(水) 00:47:07.79ID:uNYhpqks
>>642
2018年に150MHz帯のデジタル小電力コミュニティ無線として標準化されてる
出力500mW 18chでANT交換可能(高利得ANTは不許可)

ハンディがアイコムとアルインコから出てる
0644774RR
垢版 |
2021/08/04(水) 00:57:39.37ID:6G2Hqdn3
なんかあと30年か50年かしたら
スマホとそのバックボーン以外には一般向けの無線通信は
無くなってそうな気配
そのころは当然1N60とか2SC1815とか売ってないw
2E26とか3CX…とかは河原で投げて子どもが遊ぶくらいの価値とか
中波AM放送もオワコンだしなー,ガソリン車も?!
0645774RR
垢版 |
2021/08/04(水) 01:02:03.84ID:2uXIO3BE
バイク乗りはデブばっかだから長生きしないし
0648774RR
垢版 |
2021/08/04(水) 03:23:26.86ID:k2GY544y
>>642
デジタル小電力コミュニティは>>643

デジタル特小は10年以上前に販売してる
0650774RR
垢版 |
2021/08/04(水) 09:48:05.56ID:PEcpHTO7
>>646
フレンド各局、感ありや?
こちらジョグくん
0651774RR
垢版 |
2021/08/04(水) 11:25:22.70ID:pfv2Taqb
11mAMは「開局ぅ〜」で始まる
0652774RR
垢版 |
2021/08/05(木) 09:33:39.95ID:8v2wLVZq
>>640
弱小無線業界を微力ながら支えているのはアンカバー達だと思うぞw
昭和のバイク業界を支えていたのが族みたいに必ず悪が絡んでいる
全否定すると昨今のスクーター海外生産etcみたいに縮小してしまう
まぁ〜無線業界は手遅れかも?
0653774RR
垢版 |
2021/08/05(木) 09:44:46.57ID:oTN/iiNZ
>>652
無線機ってのが必要性がかなり低くなったからなあ
業務用はまだしも、
パーソナルユースとなるとBTインカムの方が便利ってのもあるし
携帯で連絡取れるしなあ

今時CQ出しても誰も出ないだろう
0654774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 01:17:46.74ID:XQPeP6YW
そんなあなたに各バンドのJA1TOKYO (今だけっ
0655774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 12:55:07.67ID:MV24ciaE
リグはハンディ2台だけ残してる
VX-7とVX-2
どちらもバッテリーがお亡くなりになってるw

VX-7は車のシガソケから給電出来るから動かせるけど、
メモリーなんかは全部消えてるかもな〜

数年使ってないし
0657774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 16:33:17.76ID:MV24ciaE
>>656
VX-2は互換を買った
VX-7は…高いから試してない
0658774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 18:30:32.99ID:fAi5Y35l
>>655
VX-7は、充電式のバックアップ電池を内蔵しているけど、あくまで時計用。メモリーはEPROMだから消えないよ。
0659774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 18:34:57.52ID:Ylf2lzkV
互換バッテリーとか怖くて使えん
それで家や倉庫全焼させた人結構いるし
0660774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 18:37:55.14ID:XWwTg8bU
残念ながら、スマホのリチウムイオン電池は、
メーカー純正品すら燃えてる。
0661774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 19:16:43.57ID:gcniheZR
純正品が燃えるなら非純正とかありえないレベル
0662774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 19:19:56.11ID:P+4svn6E
同じ燃えるなら確率は下げたほうがいいってアタリマエのことがわからんお馬鹿さんですか?
0663774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 19:22:28.13ID:XWwTg8bU
スマホは10台以上手にしてきたが、
燃えたのは1つも無い。
0664774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 19:43:11.50ID:639xidWW
互換充電池は、事故リスクが高い容量もラベル記載の容量がないものが多いし、耐久性もダメ。価格は安いけどね。
0665774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 21:22:12.41ID:XQPeP6YW
不良率1/10未満ってことなんですね?

スマホ普及して10年って仮定すると
1年は耐久するってことなんですね?

ちな>>663じゃなくてメーカーへの皮肉ですよ
0666774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 23:00:15.15ID:DpGQfhKg
何言ってるのかさっぱり分からない。
皮肉にすらなっていない、>>665が無能を露呈した
0667774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 23:46:08.87ID:XQPeP6YW
何言っているかわからないソッチが無能だ!
オレは無能じゃない!ただ無脳なだけじゃないか!
0668774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 00:05:08.65ID:rMqfJifV
>>667
あんた、もう書くなよ。知ったかぶりはみっともないぞ。
0670774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 13:32:23.39ID:sb0LSxza
>>638
このスレには不法無線局と違法行為をそそのかして黙認するアマチュア無線局が混じっている。
友達でも何でも無い。害悪だ。

>>624
局免どころか従免すら持っていないだろ?
言ってる意味すら分からんだろ?お前は無免許だからな!

>>652
はぁ?アンカバーの周波数占拠に嫌気がさして止めたのもいる。日本は法治国家なので。
その族(旧車会)とやらも違法なら摘発されてるだろ。

アマチュア無線を違法運用しているマスツー軍団がいたら所轄の電気通信監理局に通報してください。
定期的に取り締まりやってるから本当に捕まるし公表される。

不法無線局は罰せられます
ttps://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/re/syuchi/hourei.pdf
無免許は無線局の開設(第13条)違反、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金
無免許は無線設備の操作(第39条)違反、30万円以下の罰金

マスツー軍団の中で免許を持ってる奴、アンカバーがいたらお前も捕まるぞ

総務大臣への報告(第80条)違反、免許の取り消し又は3箇月以内の期間を定めてその業務に従事することの停止

電波法(第80条)
電波法または電波法に基づく命令の規定に違反して運用した無線局を認めたとき、総務大臣に報告しなければならない。

無線通信規則(第15条)
全ての局は、不要な伝送、過剰な信号の伝送、虚偽の又はまぎらわしい信号の伝送、識別表示のない信号の伝送を禁止する。
0671774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 14:19:59.92ID:BhiS+Omp
>>670
少し落ち着けよ。

正論だし、間違いじゃないと思う。
しかし、昔からCB上がりのトラックなど、どう聴いても無免許だろってのはワンサカいた。

従事者免許提示できなければ無線機は売れないとするべきと思うが、買う時聞かれたことはない。
この辺からが問題だと思うよ。
0672774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 14:22:22.88ID:XZOQsrZv
電話級や4アマでも普通に25W機やらリニアを売り買いしていたからなあ
0673774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 14:48:28.98ID:IILFki9+
1アマ取得しても、
買ったモービル機が20Wモデル。

50W機を買おうとはしたが、
出力切り替えが「50/20/5W」なのが気に入らなかった。
0674774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 16:26:20.64ID:0ige+BkS
>>671
一時期、アマチュア無線機等の販売時に免許確認するようにと、電監が指導していたようだけど、いつのまにかうやむやになって今は免許確認せずに売られている。秋葉原や日本橋の一部のアマチュア無線機販売店は、当たり前のようにアンカバー(仕事で使用)連中に、販売している。

ちなみに自分は、一度だけ販売店に免許お持ちですかと聞かれたことはあるけど、聞かれたのはその一度だけ。
0675774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 17:13:52.57ID:5XHoIqQV
>>652 >弱小無線業界を微力ながら支えているのはアンカバー達だと思うぞ

アンカバーの容認に取れる向きとしては確かに問題外だ

しかし…考察の材料として読むと
適法な無線だけになったとして,今後業界が縮小するのは不可避で
そうすると・・・メーカ製リグは消えていく一方
ゴツい常置用のオールバンド高級機は残っても廉価のハンディはヤバそう

旧車会みたいに…旧リグ會(=アンカバー)が登場したらヤだなw
CBX400Fが300万!VX-7は50万!とかww
0676774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 17:18:37.99ID:XZOQsrZv
旧車会もTRXには見向きもしないから、それはないだろう
0677774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 17:31:42.33ID:OR+VIxTu
>>671
資本主義だから政府はなるべく商取引に関与しない
自動車も免許証不提示で購入できるが、購入者のほとんどが免許取得前提ですよね
だったら無線を開局するなら免許を取得しろと
ばれなきゃ良いは駄目でしょ
0678774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 20:24:05.95ID:aup0Z7C2
特小機が安い価格のまま、もう少し電波が飛べば、少しはマシなんだろうと思うよ。
0680774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 21:20:44.00ID:p4YXi+0K
V/Uの1wは欲しいな
VX-3はまさにうってつけだったんだが残念
0681774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 22:57:14.58ID:0plPoC2G
>>677
オートバイは買う時に免許証を確認すると思うよ。
店によるかもしれないけど。

昔は確認された記憶が無いが、去年買った時は確認された。理由は聞かなかったけど、お達しがあったんだろうと勝手に想像してる。
0682774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 23:08:27.96ID:XZOQsrZv
オートバイもそれなりに高額な商品なので、一応身元を確認するために免許証を見たんだと思うよ
運転免許の無い人にオートバイを売ってはならないという法はない
実際、息子や娘に買い与える親御さんとか、社用車として法人が買うとか、免許の無い人がバイクを買う例はいくらでもある
0683774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 23:24:35.71ID:nVjZ75uj
都会だとデジ簡はチャンネル少なすぎね?
ちゃんと機能する?
上空チャンネル対応のだとアンテナ固定だしもうちょっとなんとかならんかの
0684774RR
垢版 |
2021/08/08(日) 07:18:02.68ID:80mTJn2S
なんか突然このスレ活性化しとるな
なんかあったん?
0685774RR
垢版 |
2021/08/08(日) 14:51:02.36ID:peo2n6Ww
>>684
無線板も同様です。
普段は過疎スレなのに、
いざスレ民が本気になると時間帯問わず熱い。
0686774RR
垢版 |
2021/08/08(日) 18:28:34.59ID:o0poS15E
3連休でも外出自粛中だしね
0687774RR
垢版 |
2021/08/08(日) 19:13:37.60ID:sVJabxEH
暇だしTOKYO2020アワードでも取るか
1局でもいいんだよな
0688774RR
垢版 |
2021/08/08(日) 21:18:06.98ID:CfwuJ6Gq
外出中だが
店やってなくて困る…
0689774RR
垢版 |
2021/08/08(日) 21:31:35.57ID:WgNNV/Hy
そんないことこないから困らん
みんな(地方から来る人)街に出て何してんだろうと思ってる東京育ち
0690774RR
垢版 |
2021/08/09(月) 00:28:56.77ID:Z3KAwybr
知ったかぶり電話級ジジィがアホな書き込みして反発くらってるが正しいかな
0691774RR
垢版 |
2021/08/09(月) 00:56:25.38ID:uIW0ljTq
8JXOLIMPIC 8NXOLP JA1TOKYO 全部QSOしたぞ
0692774RR
垢版 |
2021/08/09(月) 20:40:39.54ID:Tcr+jlmF
8Jって・・・南極でもオリンピックやってるのか?w
さてとスプリアス手続き早くしなきゃ
0694774RR
垢版 |
2021/08/09(月) 20:57:01.01ID:N4wU4ZwN
>>692
スプリアスは、来年11月末から当分の間へと延長(実質無期限と言われているようだ…)されたぞ。
既存の免許が旧スプリアス機なら、焦らなくても大丈夫だと…
0695774RR
垢版 |
2021/08/09(月) 23:27:54.85ID:Tcr+jlmF
>>694 へぇなるほど
でも今年再免許あって局免の備考欄に
スプリアス巻き散らかされるのヤだなw
0696774RR
垢版 |
2021/08/09(月) 23:34:28.17ID:zb2JjOkh
旧スプリアス機増設は、総通では受付できず、
TSSなどを通す必要がある。

TSSの場合、何台認定してもらっても料金変わらない。
なるだけ沢山認定してもらうといい(笑)
0698774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 10:34:40.99ID:RiDRk3Py
>他の無線局の運用に妨害を与えない場合に限り使用できる

ちゃんと測定する必要があるね
0699774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 11:19:26.78ID:zG/ksQEq
要するにi出すなという事でしょ
杓子定規に考えなくていいさ
0700774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 11:33:22.47ID:ODpKLSPi
今何使ってるか知らないが、新型機の技適番号で変更申請するだけじゃないか
0701774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 12:40:56.15ID:INMKYBWt
>>677
すまん初アキバで浮かれてVX-2に一目ぼれして、
無免許なのに購入したアホタレは俺です
勿論その後免許取得したし、
それまでは発信してはないけど
0702774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 12:42:39.69ID:tECuoJ4K
新規格だろうが旧規格だろうが、他の無線局に妨害をあたえる時はある。
現実は、新規格の技適通っている無線機でも、スプリアスが酷い(規格外)のものは結構ある。
0703774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 20:40:38.52ID:va4V8HI2
スペアナ持ってないしなぁ…

FT-817だけど昔からある機種だから申請必要かと思ってたら
製造期間の途中で新技適になってて不要だた
0704774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 20:58:43.85ID:TxuMOuVt
こんなスレあったのか、しかもpart5とは
休日に特小運用でチャンネルスキャンしてるとわりとバイクツーリング集団の交信が聞こえる
彼らはスピーカーマイクへの接続とPTTorVOXのノウハウをクラブ内で共有し合ってるんだろうな
0705774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 21:25:00.16ID:2aVVza7i
>>703
初回の局免申請が、旧スプリアスの技適番号だったら、旧スプリアス機での免許だぞ。
0706774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 21:58:37.53ID:va4V8HI2
>>705 コメントTNX

最初から002KN〜の新しいヤツで入れ替えしてないです
0707774RR
垢版 |
2021/08/11(水) 08:25:22.83ID:DUKf1wZw
デザイン買い候補だったIC-P7が廃盤で悲しい
買っとけばよかった
最近のデジタルはともかくネットワークレピーター対応とか興味ないんだよな

超ニッチな50と1200のデュアルとかでないかしら
1200ならアルインコのがあるからお金が出来たら買おうと思うけど
430みたいにアンカバーに邪魔されたくないんだよね

練馬レピーターろーるこーるでぇ〜す
雷おじさ〜んじゃねーんだわ
0708774RR
垢版 |
2021/08/11(水) 12:21:26.70ID:mpIn0S6i
巣鴨で測定器の貸出やってる。2000円、相談員もいて、マクロを使って測定値を記録する。
https://www.fbnews.jp/201704/news03/index.html

メーカーがFT-625、TS-600を「スプリアス確認保証可能機器リスト」に入れたけどあくまでもノーマルの状態。
https://www.hamlife.jp/2018/07/02/jard-spurious-hosyolist-koushin-201708/
オークションで手に入れたものは一応測定しておいたら?
送信改造品は、、、

東京に行きづらい局はどうするのだろう?宅急便で無線機と付加機を発返送して測定委託するの?

>>706
002KN〜は再保証なしのようですね。KN294は申請書の備考欄に昔製造された旨書けばOKのよう。
0709774RR
垢版 |
2021/08/11(水) 12:47:18.01ID:u5qO6JJF
>>707
ネットワークレピーターといえば、
YAESUのWiresとかどーなってんだろうなあ

大昔にIC-207で運用してみたら、
設定間違えたのか熱でIC-207が壊れた思い出
0710774RR
垢版 |
2021/08/11(水) 23:15:25.73ID:+ubuKw3o
IC-207から出火したローカル局がいる。
0711774RR
垢版 |
2021/08/11(水) 23:47:57.84ID:IBLoO+ch
あんまり派手にやると捕まるから面白いよな
練馬のカミナリオヤジはタクシー会社の寮、芋づる検挙のビッグボスは都営住宅が特定されて囲まれた挙げ句当時の最大罰金課せられたとか聞くw
0713774RR
垢版 |
2021/08/12(木) 10:41:32.32ID:VJc+/T35
その昔、雨が降ると高確率で近所にいたSSTVerの顔がTVに映るって現象が確認されてた
0714774RR
垢版 |
2021/08/12(木) 16:02:29.06ID:6Yl4Qxhj
SSTVの映像ってNTSCなの?

それとも暑い夏の風物詩の怪談かなw
0715774RR
垢版 |
2021/08/12(木) 16:55:09.19ID:5+nQQ5SY
interfereのことを言っているのでわ
0716774RR
垢版 |
2021/08/12(木) 21:13:13.89ID:6Yl4Qxhj
TVI混信で単に画面が縞模様の流れになってしまうのではなくて
「顔が写る」ってのは輝度信号や同期信号が共通じゃなきゃムリだ
0717774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 20:47:37.28ID:bAXkW5qo
認知症の祖母に泣かされてた時はみんなノイローゼで直接空間に見えちゃいけないものが映ってるの見えたけどな
0718774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 11:12:04.97ID:gNNwRvH2
久々にVX-7の電源入れてみた
使い方さっぱり忘れてるw
0720774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 18:23:55.18ID:zhUb/FHW
アイコムとスタンダード買ってスタンダードは次はないなと思った20年前
0721774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 18:47:30.67ID:+PaXk4+y
やっぱり葉っぱマークのトリオだよなと思った遠い昔
0722774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 20:40:07.92ID:qyCZYywO
小学生の頃,TR-2200(G)カッコいい!とか思ってたなぁ(遠い目
0723774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 04:20:20.22ID:6fQYBlUI
>>720
20年前、アマチュア無線機器製造メーカー4社は、それぞれ自社のシェアは三割強あると言っていた。
4社でそれぞれ三割超えていたら…100%超えるだろうwって突っ込まれていた。
0724774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 04:33:57.76ID:gF/1L8CI
中学の時IC-R2を買った川崎電子が店じまいしちゃってショック
あれで聞いた同級生のコードレスホンとか救急無線とかコードレスホンとか熱かったなコードレスホンとか
今となってはアナログ無線なんて殆どなくなったどころかAMラジオすら壊滅とか
DTMF妨害とかかめかめなんみょうとかどうしてるんだろうか
0725774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 10:06:24.40ID:UOY0xTnJ
>>723
100%超えてたって…過変調だったのか?w

川崎電子ってなんか広告で見た覚えあるな
エレックセンターもだいぶ昔に無くなったし
信越電機も消えたし
サトー電気は健在だな
0728774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 13:19:49.55ID:UOY0xTnJ
>>727
ストリートビューの茶色レンガのビルの1階の
破れた青いビニールシートがソレなのか?
0730774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 13:57:42.60ID:UOY0xTnJ
詳解TNKです
 1枚目リンク画像は「エ」だけ写っていて
 2枚目の画面で看板を見上げると確かに写っている!
環7沿いのここから2SC945が届いたのか…

ちょっと感動した
0731774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 14:03:40.94ID:dCYmENQv
なんともマニアックな話題で盛り上がってるなw
0732774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 14:15:43.87ID:UOY0xTnJ
エレックセンターのあの「でぶちんキャラ」見たくて
ヤフーで画像検索するとでるわでるわ

[カタログの表紙]
ttps://iso9001.blog.fc2.com/blog-entry-358.html
[雑誌広告]
ttp://ji1ekd.blog.fc2.com/blog-entry-21.html

在宅勤務がはかどらない訳だw
0733774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 16:49:01.27ID:B8j7qDIl
FMワイヤレスマイクWM303ってウチにあったな
そういえば定額小為替で通販したの思い出した
0734774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 17:48:49.63ID:LCcU0Tzj
>>727
そこ家の近所なんで何度か自転車で行ったことあるわ
まだやってるの?
0735774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 17:49:36.79ID:LCcU0Tzj
だいぶ前に無くなってたか
懐かしいわ
0736774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 18:24:09.99ID:QHYoaH8o
アマチュア無線用のタワー作ってるクリエイトデザインとかLUSOとかってまだあったんだな
あの手のタワーって耐用年数ってどのくらいなんだろう
0737774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 13:41:13.70ID:o/36j9H6
エモテーターとかパンザマストとかあったっけ
0738774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 14:25:58.57ID:MPkOuR4q
パンザーは全国電力会社の継柱マスト供給の最大手
アマチュア無線がこの世から無くなろうと街に電柱がある限り存続するよ
0739774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 14:31:05.81ID:pPVmqbj6
低所得で公営住宅の高層階に住んでる人が勝つのが悲しい
世帯所得300万で13階に住んでる人が羨ましいw
0740774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 14:19:32.07ID:cWlpcMfN
築年60年ほどのボロビル4Fに住んでて、
こそっと屋上にアンテナ立てたら感度ヨシ!だったな
間が海で見通しが良いとはいえ、
160km離れてるレピータにアクセスできた時は感動した
0741774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 20:56:43.86ID:ZBiD6e5U
築60年だから鉄筋錆びてコンクリに酸化鉄が染み込んで
絶好のグラウンドが構成されてたとかw

感動といえば東北ツーリングの途中,岩手県の岩手山山頂から
新潟に430でつなかった時
FM5Wに分解式ヘンテナだった「うぉーーゼロエリアぁ!」
0743774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 23:00:58.87ID:UWqo4kqd
ハムフェア中止だって。
0744774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 01:21:51.29ID:3vixFZt8
当面ハムフェアは行けんわ
0745774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 11:57:25.78ID:0dQkZwpR
電波利用税きますた
500円

安い過ぎw
0746774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 21:58:40.44ID:Y4B8DhRg
"電波利用税"って名称があまりにベタだよなー

周波数割当て税とかでもよかったんじゃないの?
公共の資源っぽい感じがするし
0747774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 22:02:36.99ID:AOx6PUin
電波使用料もランク分けしてくれたら良いのに
年に10万円払ったらシルバー100万円払ったらゴールドになってかっこいいコールサイン+任意のコールサインが選べるとか
0748774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 22:25:28.52ID:Y4B8DhRg
JARLの終身会員とかと勘違いしてないか?
クルマのナンバープレートの希望番号制も混ざってないか?ww
0749774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 22:39:45.51ID:AOx6PUin
電波法違反を通報して検挙に結びついた数だけ撃墜マークを付けていい法整備もはよ
練馬レピーターのカミナリオヤジ/ビッグボスどうなったんだ
満額払ったらしいけど
0750774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 22:52:51.11ID:4mPZ+icm
税じゃない
電波利用「料」だぞ
0752774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 10:11:52.48ID:O1I2rZIU
出力超過25W以上…6点
出力超過50W以上…12点
呼び出し符号送出せず…2点
酒気帯び運用…??
0753774RR
垢版 |
2021/09/21(火) 00:59:09.12ID:7CEe4Ox+
電波法違反を80条報告したらポイント貯まって電波利用料に還元できるとか思い付かないのだろうか
それの方が効率いいと思うが
0754774RR
垢版 |
2021/09/21(火) 02:08:58.09ID:a2hlPFyD
やたらと軽い違反を報告されると立件するために確認しなきゃいけないから手間が増えるんじゃね
悪質なのと言っても確認しなきゃさじ加減がわからんしまあ無理な提案だとおもうな
0755774RR
垢版 |
2021/09/21(火) 05:17:34.46ID:M44m6QL4
交通違反見たく少額反則金制度が必要
来年から自転車にも適応される方向らしいよ
夜間無灯火祭りだから全員1万円くらい取れば警察も大儲けで俺らも安全になってみんな笑顔だぜ
0756774RR
垢版 |
2021/09/21(火) 07:09:08.75ID:sMTUx7C+
>>754
もちろん検挙に結びついた情報だけに絞るべきだな
0758774RR
垢版 |
2021/09/21(火) 22:58:28.34ID:icSLe9gI
20%許容ネタは予想してたけど
3アマじゃなくて電話級だよ〜んおじさん
0759774RR
垢版 |
2021/09/21(火) 23:27:34.38ID:kW7Qmh+y
同軸損失があるから+100%くらい許容してよ
0760774RR
垢版 |
2021/09/21(火) 23:33:17.95ID:icSLe9gI
定在波 比ィヒィ言わしたる〜
0761774RR
垢版 |
2021/10/21(木) 16:38:13.93ID:NVMDR3Gy
9月期1アマ試験は、ここ10年で一番難しかったとも云われる。
0762774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 16:23:11.00ID:TdI+3s1r
太陽フレアの影響はHF帯位しか受けないのかな?
0763774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 16:30:16.24ID:eCN9lOov
そういえばもうそろそろの時間だね
GPSも危ないとyahooニュースには書いていたが、波長が短いのもダメなのかね
0764774RR
垢版 |
2021/11/13(土) 19:23:21.97ID:gQg8x1r6
最近のバイクは統合的に電子制御されていて
押し掛けすらできないようだが
2m/430とか波長が車体ハーネスとかなり近似で
ハイパワー積んで大丈夫なんだろうかね??
0765774RR
垢版 |
2021/11/13(土) 21:36:50.98ID:l/k1i0Md
ノイズならスパークのほうが過激では?
某電装メーカーの友人曰く、ECUにとって一番しんどいのは
ノイズより電圧降下で、バイクだとホーン使用が侮れないらしい。
0766774RR
垢版 |
2021/11/14(日) 11:47:06.37ID:RdOZgHms
電圧降下かぁ・・・
灯火LED化はタングステン球の突入電流回避のためなんだねw

イグニッションのノイズは波形が尖がっているけど
無線のキャリアとか連続エネルギーだから気になった
(ハーネスのLC成分と半導体I/Oで包絡線になりそうなイメージ)
0767774RR
垢版 |
2021/11/14(日) 16:53:04.55ID:6APPlgg8
文書の中に「とか」を入れている人、具体性に欠けて何言ってるのかよく分からない
0769774RR
垢版 |
2021/11/15(月) 23:24:11.30ID:sroLcTgo
「無線のキャリアとか連続エネルギーだから…」

"とか"は"is"ではなくて"and"だったね
しゃべり言葉でつい書いちまったぃ

リチウムイオン電池の他に,リチウムイオンキャパシタとか出てきて
電池なんだかキャパシタなんだか?!…もう脳みそが全固体になりそうw
0770774RR
垢版 |
2021/11/16(火) 00:13:14.58ID:LNKGQA/c
どうだい?これが俺のキャパシターだぜぃ?
0771774RR
垢版 |
2021/11/16(火) 05:37:55.53ID:MzHlmkVQ
回遊魚のキャパシター
0772774RR
垢版 |
2021/12/06(月) 23:54:21.41ID:nj4uSnqC
今月でパーソナル無線が終わりなんだってね
0773774RR
垢版 |
2021/12/07(火) 09:11:25.72ID:sFTnHlEk
>>772
てかパーソナルがまだ残ってたってのがビックリ
まあでも30年前ぐらいに大学生の時、
友達が車に付けてたのはコーフンしたな
0774774RR
垢版 |
2021/12/15(水) 22:44:37.33ID:ad3vsOY5
パーソナル無線お葬式、、、
0775774RR
垢版 |
2021/12/23(木) 19:10:09.81ID:pH9TN84Y
俺は、クラリオンの初代パーソナル無線の発表デモ会に参加した。
ついに、電波行政の黒歴史終了か…
0776774RR
垢版 |
2022/01/02(日) 15:17:54.14ID:Q7ZguFyr
ニューイヤーパーティーなのに殆んど入感ない。
数年前よりも廃れてきているだ
0777774RR
垢版 |
2022/01/02(日) 19:42:30.07ID:YSiwYCyC
完全に忘れてたw
なるべく太らないようにランニングして飲んで寝てランニングして飲んで寝てだわ
0779774RR
垢版 |
2022/01/08(土) 15:56:09.95ID:AH3geXti
そんなん相手がおらんがな
0780774RR
垢版 |
2022/01/11(火) 19:05:03.36ID:8D3Em+3E
マスツー時にバイクから運用出来る様に咽喉マイク買った。
あとはバイク仲間と無線仲間を探すだけだ!
0782774RR
垢版 |
2022/01/11(火) 22:02:21.51ID:POS1Q038
ヤフオクで特小10台くらい買って車友達バイク友達に当日貸し出したほうがいいw
0783774RR
垢版 |
2022/01/12(水) 09:21:59.30ID:me+Fb89l
>>782
特小でもBTぐらいは飛ぶんだよな
インカムスレでちょっと話題が出てたけど、
沈黙に耐えられなくてやたらとしょーもない話を延々するヤツがいるよりも、
必要事項を同報発信できる特小の方がバイクツーリングにはいいのかもしれない

まあ、BTインカムは通話してない間音楽聴けるってのは有難いが
0784774RR
垢版 |
2022/01/12(水) 11:05:15.56ID:DN7qM0p9
ツーリング仲間がみんなアマチュア無線の免許持ってるから基本的には無線機運用だけど、
BTインカムってPTT無いんでしょ?鼻歌とか丸聞こえ?
0786774RR
垢版 |
2022/01/12(水) 16:30:07.79ID:DN7qM0p9
独り言や鼻歌も無理なのはキツイな。
受話専用に切り替えたりするのかね?
0787774RR
垢版 |
2022/01/12(水) 16:54:57.09ID:T9boQn7r
>>782
ペアリング操作も機器の相性もないもんな
0788774RR
垢版 |
2022/01/12(水) 17:16:41.22ID:MK2XW/fO
アマチュア無線を前提にすると
ツーリング中にコールサインをいちいち言いながら呼び出して会話するの?
デジ簡とかの方が良くない?
ツーリングのメンバーのコールいちいち覚え切れないよ
0789774RR
垢版 |
2022/01/12(水) 17:20:22.67ID:Rje82U8K
設定しとけばモールスで送出してくれんだろ今どきのは
しらんけど
0790774RR
垢版 |
2022/01/12(水) 20:49:22.05ID:DW0g+3Ky
コールサインなんかいわんぞ
コードネームなら言うが
「飛葉よりチャーシューへ」
「こちらチャーシュー」
「そっちに追い込んだ。一発ぶっ放せ」
「あいあいさー」
0791774RR
垢版 |
2022/01/12(水) 20:59:51.63ID:AE23VPsB
よく行くメンバーのコールサインは10人分くらいなので余裕だなー。
同じエリアだから末尾3桁だけだし。
そもそも取ったのが割と最近の奴らなので、結構連番w
とはいえBTインカムの人も増えてきてそろそろかなー感はとてもある。
0793774RR
垢版 |
2022/01/13(木) 20:12:02.33ID:HvigG48J
でも冬は革ジャンが寒くてなあ・・・
パトカー勤務にしてくれないかねえ・・・草波サン
0794774RR
垢版 |
2022/01/14(金) 09:34:44.32ID:8NuuoR/H
>>791
アマ機なり特小なりデジ簡なりは、
同報通信とかメリットはあるけど、
コードレスにし辛いというのがデメリットだよなあ
ヘルメットの着脱でコードも着脱しないといけないのは、
BTインカムに慣れた身としては多分不便に感じる

YAESUのBTユニットはウンコーという事らしいから、
それをアップデートしてくれたらいいんだがしないだろうなあ
0795774RR
垢版 |
2022/01/14(金) 11:18:30.88ID:Vsr7J+un
まぁ改造して4極プラグにしてるのでそこまで面倒でもないけど、
ワイヤレスの簡単さに慣れるとね…
BU3なんて出ないだろうしなー
senaのSR-10も完璧ではないっぽいし。
0796774RR
垢版 |
2022/01/14(金) 11:29:07.89ID:A5sLWZ7w
ハンディから撤退したKENWOOD TH-D74はBT付いてたけどね
BT付きデジ簡はアイコムや八重洲、KENWOODなどから出てる
0797774RR
垢版 |
2022/01/14(金) 12:38:55.71ID:8NuuoR/H
>>796
デジ簡はBT付きあるんだ
勉強不足だった

にしてもリグとBTインカムまで揃えたら7〜8万ぐらいかかるし、
結局飛ばないとはいえBTインカムで完結してしまうな

FTM-10Sよりはハードル低いとは思うけど
0798774RR
垢版 |
2022/01/14(金) 13:34:22.80ID:ErOpaQxr
デジタル簡易無線は、
(精々数百円だが)電波利用料がアマ無線よりも高い。

アンテナは認定品のみ交換可。
※非認定品は違法
0799774RR
垢版 |
2022/01/14(金) 13:35:33.21ID:ErOpaQxr
バイクで出費があって、
デジタル簡易無線導入は流れた。
0800774RR
垢版 |
2022/01/14(金) 13:36:26.17ID:ErOpaQxr
デジタル簡易無線はアマ無線同様、
無線局開局&更新必須。
0801774RR
垢版 |
2022/01/14(金) 13:58:09.62ID:qHcaG1Wc
アルインコからでてたデジタル特小とケンウッドからでてたアンテナ交換不可のデジ簡35チャンネル機買っときゃよかった
特に意味はないが
0804774RR
垢版 |
2022/01/24(月) 06:27:47.13ID:Z0YYEiA5
>>683
RALCWI(アルインコ一部機種)
なら解決できそう。

RALCWIの欠点は、
ユーザーが少なく同一方式じゃないと交信できず、
AMBE(主流方式)とは非互換で交信不可。
0805774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 21:37:46.32ID:Z3Vpj/gU
道志走ってるとき情報交換したいでちゅ
432.84 聞いてるので、呼んでくれたら反応するざます
0806774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 21:30:03.24ID:Az7F3YQL
道志みち走ったことないけどネズミ捕りでもやっているのかい?
JA1-805って呼べばいい?w
0807774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 22:26:09.00ID:2Pnl+rPy
R411も倶楽部チャンネルほしいな
0808774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 07:40:50.54ID:OIfIqZsZ
>>803
BU-2をVX-8Dで使ってるけどホントだめね
再ペアリングの度にリセットしないといけない謎仕様
おまけにリセット操作がすごくやりにくい
0809774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 09:08:29.68ID:pHQ2z3PP
YAESUもこんだけクソなBTを出してるけど、
再度開発する事なんて…ないだろうな…
アマ無線なんて赤字事業だろうし
0810774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 13:36:10.62ID:VTbNRQYe
かといって中華買うわけにもいかんし
0811774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 17:31:55.02ID:N1SHGLfc
>>808
それ、BU-1だろ?
BU-2は、過去にペアリングしたものを何個かメモリーされていて、新しくペアリングしなくてもよかったと思うが…
0812774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 22:03:07.78ID:J4aIxhmh
「初期設定のペアリング」と「設定後の接続」を混同してないかい?
0813774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 22:08:35.92ID:iErufj88
ハード的にではなく、
無線機側からリセットできる仕組みにしてくれてればなー
0814774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 22:41:05.51ID:7OlQczU8
FTM-10Sは、生産終了と云われてた時期があったね。
0815774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 08:36:23.43ID:AswyIibY
ハンディ機を肩に掛けて運用したいけど、なんかいいグッズない?
0817774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 09:34:05.31ID:RRCVhWaG
>>816
高いね〜
まあそういうのだったら、
100均とかで売ってるような、
ペットボトルホルダーとかでもいいかもしれないね
0818774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 11:06:34.13ID:+KsuO5ZR
>>815
ハンディー機のサイズにもよるし、傷とかに神経質とそうじゃない場合で違うと…
0820774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 19:05:54.07ID:fdpKejAw
ロシア軍の一部は中華製のアマ機(アナログ)使ってるから傍受し放題らしいなw
0822774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 19:45:06.82ID:882dHFjr
一応符丁は使っているから内容までは完全にわからないだろうけど、大凡の位置とか行動パターンは判明しそうだな。
0823774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 19:53:35.81ID:46Ml4bXK
ウクライナ語・ロシア語がわからないことには、
難しいかな?
0824774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 20:45:18.27ID:QXBOlGF4
確か暗号表も漏れてて ウクライナ外務省とかが公開してたんじゃなかったっけ
0825774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 21:21:06.55ID:rOaascy4
アマ機って144/430のトランシーバ?
0827774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 04:29:47.22ID:ql9rH3vs
昔は、アマチュア無線機もいまは無きココム規制の対象だったよな。
0828774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 21:08:14.17ID:Sams97zu
今日のニュースでキエフの市長が着ていた軍服の胸ポケットからアンテナ見えていたんだが、明らかに430のハンディトランシーバっぽい短いアンテナだった
ポケットに入るサイズならVX3ぐらいサイズかも
0829774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 21:35:20.35ID:qb6uLPp4
ALINCOのよくわからん初期に作る独自規格のデジ簡やデジタルアマ機はナチュラルに解読難しいから良いかもw
0830774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 22:13:22.12ID:UDoBWXK7
DJ-C5がヘルメットにぺたっと張り付いて
BLUETOOTH 経由でVOXで通信できるのがほしい
0831774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 23:05:40.71ID:Rp8CDice
ヘルメットに装着できる無線機は特小のヤツぐらいしか知らん

バイク用だと10年程前にTANAXから出てたね
他のは作業用ヘルメットぐらいにしか付けられない
0832774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 23:20:50.99ID:5SlMsJAw
確か 海の博物館だったかにに展示されてた北朝鮮の偽装漁船に乗ってた無線機がICOM製だったな
7メガあたりで暗号(数字の羅列)の打電してた北朝鮮のスパイ (と言われてる)のリグも当然日本製だと思うし
0834774RR
垢版 |
2022/03/28(月) 18:38:41.86ID:m84W0nDS
セブンスポット、今月末日廃止。
0835774RR
垢版 |
2022/05/03(火) 08:02:06.46ID:fyE4GLRZ
FTM₋10Sをずっと有線運用していて、ヘルメット変更と同時にインカムをḾ1‐Sにして中古BU-2を入手し
外部入力の音楽などは普通に聞けるけど、いざ無線通信すると相手の声が小さく両方フルボリュームにしても
聞き取り辛く、こちらの声も小さいし割れて聞こえるとの事だったので
SENA 20S EVO に買い替えたが症状は変わらず、接続が不安定になっただけだった
八重洲に聞いてみたらインカムとの相性だと言われB+COM 6Xに買い替えたが結果は変わらず
接続は直ぐに出来る様になったが相変わらず無線の通信に難有りです
再度、八重洲に問い合わすも、故障でその様な症状は今までに無いので
ボリューム上げろ、マイクゲインを調整しろとの返答
もう最初からやってるんですけど
BU‐2のリセットも何度かしています
有線にもどせば良いんだけど、一式オクで処分してしまったので何が悪いのか分かりません
詳しい人アドバイスお願いします
長文すみませんでした
0836774RR
垢版 |
2022/05/03(火) 17:00:58.15ID:VoXNOnvb
有線で普通に使えてたなら、中古BU-2が怪しい気感じが。

VX-8 BU-2 SB6Xで運用中、問題なく使えてるなぁ。

音の設定をモノラルにして、BTプロファイルをHSPだけにしないとレスポンス悪いってのはあるけど。
(音質落ちるけどA2DPからの切り替えタイムラグで送信落ちがでる)

マイクゲインもリグだけじゃなくて、インカムも調整もしてみるとか。
0837774RR
垢版 |
2022/05/03(火) 19:43:50.26ID:fyE4GLRZ
>>836
ありがとう御座います
頭切れはそういう事なんですね
音の設定をモノラルにしてとはB+COMはそのままでFTMのF42のステレオの設定を
モノラルにするという事で良いのでしょうか?
0840774RR
垢版 |
2022/05/09(月) 14:08:47.39ID:adlzMbf9
現在の
「大型二輪教習キャンセル待ち40人」
「1アマ試験が強烈に難しくなった」
という様を見て、
20代の頃に両方取得してよかったわ。
0841774RR
垢版 |
2022/05/09(月) 14:10:50.32ID:P0Hv/lmN
今の1アマは簡単じゃね
実技もないし
2アマまで講習で取れるようになった
0842774RR
垢版 |
2022/05/09(月) 14:23:15.52ID:adlzMbf9
>>841
同じ1アマのはずだが、
10年前より難しくなってる。

最近の1アマは、
1陸技の出題がされるし
過去問にない出題も増えてる。
0843774RR
垢版 |
2022/05/09(月) 14:50:13.28ID:NL1Lp7gl
バイクだけなら4アマで十分だしなー。
1級まで取って無線をメインの趣味にするのはおっさん超えて爺さん位になりつつあるし…
0844774RR
垢版 |
2022/05/09(月) 15:08:12.10ID:UgvpyIBD
3アマが一番お得感がある
50Wまで出せるし出題バリエーションが少ないので完マル式受験なら4アマより簡単
0845774RR
垢版 |
2022/05/09(月) 15:13:03.35ID:P0Hv/lmN
固定でも住宅街だと怖くて50Wも出せないしな
でも全バンド出れるというメリットもある
0847774RR
垢版 |
2022/05/09(月) 18:55:17.10ID:MqhPkL16
そういうのって参考になるか?
人って趣味のことになると突然物覚え良くなるし覚える分野が限定的じゃん大学と違ってさ
趣味じゃない分野だと酷いよ、危険物乙四なんて誰でも受かると言われる筆頭だが合格率4割だよ
自腹切ってない会社に言われて受けに来ましたという人がほとんどだから
ちなみに原付は5割前後w
0848774RR
垢版 |
2022/05/09(月) 20:14:01.30ID:e6Rj2jcQ
「卒業割引使えない」
「即入校できない(待ち時間1ヶ月超)」
「教習予約は1ヶ月先まで満杯」
「教習キャンセル待ち40人」
それでも二輪免許へ殺到するのは何故?
時期をずらしたりしないの?
0849774RR
垢版 |
2022/05/09(月) 20:28:19.42ID:Kq+iAlPy
免許が取れたら厳冬期だった、とかだと悲しいだろ
0850774RR
垢版 |
2022/05/09(月) 20:32:16.96ID:e6Rj2jcQ
>>849
私自身、普通二輪・大型二輪共に冬季取得。

未だに125ccオーバーを2回しか運転したことがない
ペーパードライバーですw
0851774RR
垢版 |
2022/05/09(月) 20:34:26.37ID:e6Rj2jcQ
冬季でも、昨今の二輪教習殺到は変わらない。
常に、教習予約1ヶ月先まで満杯。

※冬季実施可能校に限る
0852774RR
垢版 |
2022/05/09(月) 20:39:18.08ID:MqhPkL16
北海道ならともかく東京なら山行かなきゃ真冬でも普通に走れるよ
今はいいウェアが有るし電熱装備も充実してる
0853774RR
垢版 |
2022/05/10(火) 09:16:50.98ID:d2+DzxKt
>>843
10年以上前にフィールドデイ?
でオフ会みたいなのやってるとこ行ってみたけど、
ほんとじーさんばっかりだった

こないだTVで鳩レースの事やってたけど、
それもじーさんばっかりだった

>>845
3アマ講習で取ったヘタレだけど、
ソッコーでHFのリグ買ったな

売ったけど
0855774RR
垢版 |
2022/05/10(火) 19:16:03.76ID:vmp08rrW
1アマの計算問題は素直な計算結果が多い
高校の定期試験をまじめにやっててプラスアルファの知識があれば8割取れる
新傾向の問題は満点取らせないため
0857774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 01:35:19.02ID:mb16MrQ7
アンカバーっていうか、目的外通信ね
0858774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 03:32:35.83ID:XVeDlVgd
こういうのって電監が知らないわけないよな
それでも叩かれないぷしぎ
0859774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 03:55:32.03ID:TtJzVMkd
総通は、アマチュア無線のバンド内で使用する分は、余程悪質の場合やみせしめ程度でしか摘発しない。
メーカーや販売店も、売れればOKで知っているのに知らないふりしているし…
0860774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 04:13:43.34ID:XVeDlVgd
見せしめでも酷いなと思ったのはバンドのエッジで電波出したら専有帯域分はみ出したから逮捕ねというパターンw
430丁度や440丁度で電波出すと逮捕なら送信できないように作れよ
0861774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 08:22:59.34ID:jKBksaMr
昨日 7メガのバンドエッジより3KHzくらい下でCWでCQを何度も出してた
JF3の局 あれはわざとじゃなくてリグの故障なんだろうなぁ
コールサイン検索してもちゃんとCWの免許がある局だったし 普通の
CQだったからなぁ
最近のリグはバンド外になれば電波でない様になってるんだから
古いアナログ式のリグか故障としか思えないわ
0863774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 15:19:36.03ID:hTDrEq8C
>>860
それを厳密に電波を出ないようにしていたメーカーは、俺の知る限り松下電器だけ。
0864774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 18:10:49.77ID:jKBksaMr
>>862
一応家にある3台の受信機(一応一台は最新鋭機)で受信してみたけど 全部ほぼ同じ周波数で受信できてる
アンテナも3パターン確認 結構小さなアンテナでも受信できたからパワーもかなり入っている感じ
ちなみに何処か別のバンドの高調波でないか可能性のあるいろんなバンドもチェックしてみた
そんな事ができる暇があるほど何度もCQ出してたんだわ
当然応答もないわなあ
0865774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 20:54:17.48ID:xWfAEhvc
>>860
八重洲は440.00で送信できたね
他のメーカーは439.995まで
0866774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 21:16:39.88ID:SXY5MFpj
知床遊覧船、アマチュア無線を業務に使用してただけじゃなく局免もなかったのか
従免も持ってなさげだな

国土交通省の特別監査で業務用無線を使うよう行政指導を受けてたって事は、違法無線局としての
摘発もしてないんだな
0867774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 21:27:46.54ID:O5OxpcDT
こういうの摘発しないで何やってるんだろうと思う
真面目に免許取って運用したるのがアホらしい
0868774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 21:29:39.99ID:BZrruhWp
日本ロータリーハムクラブは、
昔から4アマキロワット運用(ジャパニーズ10ワット)してます(笑)
0871774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 23:39:06.49ID:ddMlE5bq
アメリカのメガワッターはアンテナからコロナ放電してたよ
キロワッターとか特小だよ
0873774RR
垢版 |
2022/05/13(金) 07:55:15.32ID:C1QHOM91
>>866 高い電波利用料とって、それ飲み食いにつかってるアホ役人だからな
0874774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 09:28:50.43ID:m7rVXI2U
大型二輪教習卒検は、
極度に緊張するものか?
0875774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 09:35:28.28ID:dmAuTwHr
>>872
え?モービルメガワッター局だよ

>>874
誤爆?初免許じゃなきゃもはやただの作業だよ
0876774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 12:31:57.09ID:VKfDIB6s
どうやって電源を確保するのか興味がある。12Vバッテリーを山ほど積んでいるのだろうか?
0877774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 14:38:42.41ID:YwIYNe9J
>>874
加齢による記憶力低下で2つの卒検コースを覚えるのが一番苦労する
0878874
垢版 |
2022/05/15(日) 15:28:32.45ID:07IOYW4s
大型二輪卒検で緊張してた方、
合格した。
0879774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 18:39:51.87ID:tbvsp1n4
普通二輪取ったときはコースガイドしてくれなくて
完全に覚えた記憶があるけど、
15年くらいして違うとこで大型取ったときは、
アナウンスでそこ曲がってーってやってくれたので
誤進入コース復帰のリスクがなかったなーと。
0880774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 18:58:05.35ID:C8jUd8GH
>>876
アメリカの局で リヤカーみたいなのに発電機とリニア積んで、その後ろにでかいコイルの付いた
ホイップつけて、ハンドルにパドル付けて バイクモービルで電信出てるのを写真で見たことがある
真空管のリニアしかなかった時代な

ちなみにバイクでCWっていうのは一度だけ国内でもやっている人見たことある
モービルでは和文で1時間位交信してたこともあるけど 流石にバイクはないわ
0882774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 17:25:32.66ID:LDqtsPN+
1アマ一時期超軟化したよな
取っといて良かった 多分使わんけど
0883774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 17:35:33.22ID:U/qHM/7t
最近の1アマ試験は、
強烈に難しくなってきてる。

対して2アマ試験は、
テキスト丸写しの出題とか。
0884774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 17:38:30.33ID:U/qHM/7t
>>882
CW 25字/分時代の
1アマ試験が簡単だった。

同じ1アマでも現在と比べ、
無線工学難易度が天地の差ぐらいあるね。
0886774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 18:30:35.11ID:U/qHM/7t
FCCエキストラならもっと安いw


パスポート必須・合衆国内郵便受け(転送サービス)必須が欠点か。
0887774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 19:44:38.99ID:iKYS793K
そもそも沈没しなきゃ摘発されないんだから免許制度が破綻してるw
0888774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 19:46:46.15ID:U/qHM/7t
>>887
体制批判になると仕事()が早いです(笑)
0889774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 20:10:50.46ID:OM9bmZwb
は?税金払ってる以上文句いうのは当然の権利だろ
0890774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 20:14:21.61ID:Ttl6eDyV
文句言うのは自由だが、
認められるかは別問題では?
0891774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 20:15:41.70ID:8vyRX91d
ちなみに運転免許の無免許は年間2万人検挙されてる
何だかんだ警察は仕事してる、総務省は何もしてない
サイクリングしてるだけで止めてくるのはいい加減うざいから断るようになったけどw
0892774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 21:07:32.06ID:OUKLo9nt
2アマ 1アマ ともに筆記試験で送信術もありの時代だった
でも1アマとってもハイパワーにするには検査受けなきゃいけないし、住宅密集地かつTV電波が弱い地域だったから
50WでもTVI出まくり(周りの家のTVアンテナ 平行フィーダー仕様  配線デタラメで安物のブースターゲイン最大
で屋根の上の高いところのTVアンテナの直下に付けてたから 検査なんて通るわけなかった 笑)
電管持ち込みで移動局50w降ろしたのも結構あとになってからで、その後すぐに100wまで検査なしになっちゃった
0893774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 21:22:12.52ID:8vyRX91d
平屋のキロワッターより都営住宅の15階とか高層階の低所得者が50ワットモービルアンテナの方が飛ぶんじゃね
とか考えるとなんだかなーと思ったり
0894774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 23:45:51.13ID:jWk8fgpK
>>893
VHF以上なら見通し距離通信になる。

HFでは、高度よりも周囲が開けている方がよい。
0895774RR
垢版 |
2022/05/17(火) 06:49:44.98ID:cL2SUeTc
VHFでもEスポやらダクトで伝搬するぞ
0896774RR
垢版 |
2022/05/17(火) 15:09:00.56ID:yhMQ5YIG
HFでも15階から1階まで垂直にロングワイヤー垂らして深夜に省電力で出れば強そう
しらんけどw
0898774RR
垢版 |
2022/05/17(火) 16:48:28.17ID:tZPBRB1y
過疎るときと盛り上がるとき、
極端杉。
0899774RR
垢版 |
2022/05/18(水) 09:11:40.72ID:zAroaEcy
>>897
Eスポは体験した事ないんだよなあ
普段聞こえないところのコールサインが聞こえたらウッヒョーってなったらしいけど、
今や近所のコールサインすら聞こえない

サイレントキーばっかりだからかw
0900774RR
垢版 |
2022/05/18(水) 14:05:11.63ID:un1LXcdI
はじめて、6mのEスポを経験した時はビックリした。3エリアでポータブルのホイップアンテナで、ローカル並の強度で8エリアの局が聞こえたからね。
0902774RR
垢版 |
2022/05/18(水) 20:08:30.59ID:h/1WvGCI
Esは突発的で、
手際よくレポート交換求められる。
0905774RR
垢版 |
2022/05/21(土) 14:11:56.51ID:nYqKqj6B
今1エリアで開局すると女子高生コールだよ
0906774RR
垢版 |
2022/05/21(土) 20:17:44.19ID:qPFNiqrk
45年前だったか 6mでVKではなくZLが聞こえたときは必死で呼んだ
一応更新できたつもりだったが、カードが来なかった
その後何度も交信できてZLのCfmは出来たんだが、最初の局はcfm出来てないことが
悔やまれる

その後すぐに2mでVKが開けたときも 聞こえていたんだが呼んでも駄目だった
6TEWが交信できて話題になったが、出力疑惑が出てたような記憶があるな
0907774RR
垢版 |
2022/05/21(土) 20:18:52.45ID:qPFNiqrk
その後、KL7とW7も6mでcfm出来たが、こちらのリグはIC-502だった
あれにはびっくり
KL7のときは、なんと内蔵ホイップで 自宅の前からだった
0908774RR
垢版 |
2022/05/21(土) 20:20:05.94ID:qPFNiqrk
どうも交信を更新としてしまうなぁ 恥ずかし
0909774RR
垢版 |
2022/05/21(土) 21:35:30.37ID:ww4yvgyB
思い出し笑いしちゃったから閑話休題

知り合いのオペレート慣れていない局長が傍らでQSOしてたとき
通話表の「う」がわからなくて詰まったので
「うなぎのう!」とささやいたらそのまま発出したわいhihi
0910774RR
垢版 |
2022/05/26(木) 08:29:39.95ID:g3dIP4dO
個人的にめっちゃ気になる
ツイッターで公式がつぶやいてたけどプロトタイプが出た

>2.4/5.6GHz帯の2バンド機「SHF-P1」のプロトタイプを世界初展示した。

アイコム、米国「ハムベンション2022」で SHF-P1プロトタイプを世界初展示
https://www.hamlife.jp/2022/05/23/hamvention2022-icom-shfp1/
0911774RR
垢版 |
2022/05/26(木) 10:43:37.01ID:QNdUGYg1
無線LANのルーターを近くには置けないな。
0912774RR
垢版 |
2022/05/26(木) 16:57:27.54ID:QKhTJIVX
無線LANやらケータイやら 近距離はあちこちの家庭で使ってるし遠距離はケータイなどのように
きちんとした基地中継局がなければまともに使えないってのに、何を考えてるのやら
ケータイや無線LAN等の部品が安く手に入るようになったからそれの流用かもかも知れないな

もう世界全体で気に見ても限られた年寄りの趣味なんだから、こんな周波数の機械はいらないだろ
一部のDXマニアやコンテスターしか高機能なリグは必要ないんだから、もっと簡単で安いリグを
出しゃいいんだよ
0914774RR
垢版 |
2022/05/26(木) 17:58:46.77ID:QKhTJIVX
>>913
こう言うのじゃなくってさ 昔の601 とか 6300 とか 1100 とか 老人でも子供でも色々改造して遊べるようなのさ
(まぁ 法規上 そうすると電波出せなくなるかぁ 不自由な世の中だわ)
0915774RR
垢版 |
2022/05/26(木) 20:05:59.64ID:Wtgh1Df4
>>914
改造して遊ぶような趣味は、もう他のデバイス(RasPiとか)が賄ってるんだよ。

波出して電波法違反のリスクが付き纏う無線機改造は下手にブログにも書けないし、やったとしてもひっそり表に出さないから情報も広がらない。
0916774RR
垢版 |
2022/05/26(木) 21:45:02.77ID:o0KA/rWo
>>912
ケータイも無線LANも、周波数も電波形式も違うからパーツの流用は難しいんじゃないかな
AM放送、FM放送、航空無線、海洋無線だとか近そうだけど
0917774RR
垢版 |
2022/05/26(木) 21:55:49.46ID:oLvWU/lf
有事の時に使える秘話装置がほしいな
0919774RR
垢版 |
2022/05/26(木) 22:47:38.49ID:oLvWU/lf
滑舌悪いからナチュラル10番Aだわ
外人からしたら津軽弁とかそもそも日本語の言い回しなんて難解だろうな
0921774RR
垢版 |
2022/05/27(金) 20:56:44.56ID:ejgte7b1
>>919
交信している両方が東北弁と薩摩弁の使い手で、お互いが別の方言で会話していれば
全くわかんないだろうな
沖縄弁でもいいか
本当にネイティブ方言は理解できないっての多いからなぁ
0922774RR
垢版 |
2022/05/27(金) 21:08:02.98ID:RwrPbcx2
会話かと思ったら肉声でモールスだったりしてw
そのくらい津軽弁はわからん
0923774RR
垢版 |
2022/05/27(金) 21:27:59.04ID:ejgte7b1
粘りに粘りまくったモールス信号ってのがあってね
本当の熟練者じゃないと解読はできない
場合によっては短点と長点がひっくり返るなんて言うアクロバットまであるという
0924774RR
垢版 |
2022/05/27(金) 21:45:23.17ID:cRnstVZk
>>921
ウチナーグチで円滑にコミュニケーションが取れるのは年寄りだけ。
0926774RR
垢版 |
2022/05/27(金) 23:03:05.76ID:RwrPbcx2
ロシア兵[何だこのDTMF音は!暗号に違いない!解読急げ!!]
DTMF野郎[ふう、今日もリズミカルに奏でてやったぜ俺の楽曲をよ!筑波レピータークソ野郎どもめw]
0927こらつら無法者が恥ずかく死にますように
垢版 |
2022/06/01(水) 09:16:18.51ID:krDBQ6zI
ttp://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=A&DFCD=0001444166&DD=1&styleNumber=50
JF1DKAはようやく3アマ

CQ誌2002年1月号のドクター(JF1DKA)の取材記事で、
自称博士がJRL-2000Fと一緒に写ってて、総通晒は4アマなのでオーバーパワー疑惑が持ちあがった。

2006/06/12の日本ロータリーハムクラブ電波定例のキー局はJFDKA(平日7:30-8:15 7.077.5MHz LSB で行われいる)
2週間ぐらい前からネットで「4アマ㌔ワッターが出るぞ」とボコボコに叩かれたのに関わらず、当日堂々と出てきた。
4アマなのに100w局よりも波が強く、これでオーバーパワーが確定した。その後キー局でJF1DKAが当たることはなくなった模様。

3アマ㌔ワッターことJF1DKAがコンピュータ通信委員長を務める日本ロータリーハムクラブはさっさと解散しろ!
日本音響研究所はなくなれ!JFDKAは廃局しろ!無線局不法開設を許すな!
ねぇねぇ、警視庁管内はいつから無線局不法開設が無罪放免になったの?
総通は無線局不法開設を容認したのか?癒着でもしてんのか?

こやつら日本ロータリーハムクラブの役員はJF1DKAを匿った共犯者たちです!※抜粋 
JR0NQU JQ2TYQ JA5DLV JA0VG JK7BUM JG4JFW JS3LJI JJ1KMW JH1NVZ JH4MVG JE1JQX JA2DCF
JR3PNU JH4WBY JA7TXP JA0ARF JA3BU JE1CNY JA3BSX JA6DXG JA2ABX JM2HBO JA7DY JA0GZ JI1SED
これら役員含む関係者全員が「電波法違反で懲役刑に処され」「従免取消」「JF1ZZZ局免取消」
「今後一切アマチュア無線局開局しない」「今後一切アマチュア無線局運用および設営」をしないならコピペをやめるよ。

金を出せば卒業証書を交付する私書箱大学・偽学位密造工場はアダムスミスです。
アダムスミス大は非認定大学であり公的な場での使用は禁止されている(米国オレゴン州など)
鈴木松美は私書箱大学の紙くず証書を持っている教授である。

自称博士が所長をつとめてた日本音響研究所 ttp://www.onkyo-lab.com/
〒151-0063 渋谷区富ヶ谷1-38-7  

日本ロータリーハムクラブ事務局
https://sites.google.com/view/jf1zzz
501-6035
岐阜県羽島郡笠間町円城寺1341(清水方)
0929774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 08:40:43.36ID:ThW2FUZd
東京だとアンカバーだらけだから仲間内で邪魔されずに使える1200や2400のハンディーやモービルが出たら良いなとは思う
50でも良いけど渾身のギャグがEスポに乗ったら恥ずかしいから却下だ
0930774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 08:44:46.27ID:EH/j6xQE
2400MHzは市販リグ殆ど無いし、
周波数帯はWiFiに奪われた、、、
0931774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 09:08:01.23ID:Y6EvdeiU
アイコムの開発中の5.6Gとかもはや同軸損失考えたらハンディーやポータブル機しか使い道がないと思う
4アマキロワッターがロシアのドローン撃ち落とす時代も近いかもw
0932774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 12:03:47.42ID:JZCni1it
アイコムがこの先生きのこるのかもな
0935774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 23:33:07.26ID:3KAbyxAz
>>934
アンテナ近くまでLANケーブルで引っ張るってのは損失とか考えたらいいアイディアだよね
でもOM(OT)は太っとい同軸ケーブルが無線機の裏から出てる方がドヤれていいのかも
0936774RR
垢版 |
2022/06/15(水) 06:40:56.90ID:+KMw7MWX
無線板は粛正祭りで、言論の自由がなくなってきた。
0937774RR
垢版 |
2022/06/15(水) 09:30:49.23ID:MoxOpYRR
さすがに向こうへ行く気は無い。
0938774RR
垢版 |
2022/06/15(水) 09:33:59.93ID:ztoBzv2e
ID非表示板で匿名性高いのに。
0939774RR
垢版 |
2022/06/15(水) 12:16:24.07ID:+bwWqA7o
無線も特定されないように外で運用するか近所の高層ビルにビームぶつけて散乱させるとか工夫しないとな
筑波山レピータークラブに乗り込まれてボコられるぞ
0940イカレポンチビッチPh.D鈴木松美によろしく
垢版 |
2022/06/16(木) 08:19:33.66ID:bY1fPBY2
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 学歴詐称カッコわる~い!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
0941774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 09:32:20.07ID:UaBNCCyO
昔 無線機をタワーの上に置いて、シャックから有線でリモートコントロールしてたのあったね
ノイズやら回り込みやらで周波数コントロール苦労していたって言う記事を覚えてるけど
まぁ2mで4パラ4段とかのアンテナを30mくらいのタワーに上げてる局だったから、金もあったんだろうけど
0942774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 11:46:03.92ID:Sg4dK42W
筑波山レピータークラブの車にハンディー機忍ばせて近くから特小で制御したら仲間割れすんのかな
0943774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 12:22:34.59ID:IgfKh2+t
ネットワークリモートなら最強(笑)
0945774RR
垢版 |
2022/07/12(火) 23:22:50.42ID:5z2xOPfq
💀💀💀Dele Raven ☆💀💀💀
💀💀💀板住人 (オイコラミネオ MMd5-hubv [150.66.66.149 [上級国民]])💀💀💀

無線板の無法者
0946774RR
垢版 |
2022/07/29(金) 21:00:43.83ID:9eSJUqmB
このスレ久しぶりに覗いたら、無線板より盛り上がっていてワロタ

ところで、久しぶりにオートバイモービルで144/430で運用しようと思うんだけど、
ヘルメット内蔵のヘッドセットじゃ面白くないから、ジョン&パンチみたいにハンドマイクと外部SPでやってみたい。
でも、運転中の携帯使用とみなされて取り締まり対象になるかな?
0947774RR
垢版 |
2022/07/30(土) 02:28:34.83ID:vtwi0Wiw
>>946
片手運転をバイクでやるのは正気の沙汰じゃない
0948774RR
垢版 |
2022/07/30(土) 03:09:07.71ID:YbdZK4EH
運転中にみだりに毛を離すと違反だわw
0950774RR
垢版 |
2022/07/30(土) 08:39:21.22ID:NdlCjLiy
>>946
停止中の交信ならまだしも、運転中は危険だと思うが。
0951774RR
垢版 |
2022/07/30(土) 19:32:02.64ID:SzeEjBwW
>>949
自宅の庭で停車中にアイドリングスクリューねじ込んでアンテナからの放電が見えるくらいパワーかけてやると男らしい交信ができる
令和の雷親父とビッグボスと呼ばれるぜ
0952774RR
垢版 |
2022/07/31(日) 00:40:34.05ID:1kL1iqTK
言論の自由

バイク板>>>(超えられない壁)>>>無線板
0953774RR
垢版 |
2022/07/31(日) 10:27:32.40ID:G4Bvj1rf
そもそもアマチュア無線のアンテナを付けたバイクなんぞまず見かけないな。
0954774RR
垢版 |
2022/07/31(日) 10:34:18.87ID:HY7vE+TB
結局仲間が免許取ってくれなしな
免許取ってくれたら1200をメインに使いたいところだ
0956774RR
垢版 |
2022/07/31(日) 19:20:54.99ID:LIRksMPg
昔 1980年ころだったかバイクモービルが流行って、モービルハムの表紙に支部大会で集まったときの写真も出た(ワシは画角外だったが)
サイドバックにハンディ機とリニア入れて、50wの持ち込み検査受けて免許下ろしたけど、リニアの保護回路の設定がきつくて、アンテナに
体が近すぎてSWRが上がるので、送信中そのたびにパワー落ちて苦労した(保護回路の定数調整してある程度は良くなったが)
0957774RR
垢版 |
2022/07/31(日) 19:25:39.10ID:LIRksMPg
0980年当時 アメリカではハーレーでサイドカーじゃなくリヤカー的な台車を付けたハーレーで
その台車にダイナモとリニア載せて、台車のケツの部分にでかいHFのモービルホイップ付けて
バイクでKW運用してるやつの写真が出てたのを覚えてる
流石にあめちゃんはクレージーだわ と思った覚えがあるねぇ
あのときのあっちゃんも、もう80とか90の爺さんになってるんだろうなぁ(もう亡くなってるかな)
0959774RR
垢版 |
2022/07/31(日) 20:45:21.51ID:/hafiPm0
トレーラーに電源とリニアを載せるのか。メリケンらしいな。
ニホンだと速度制限の縛りがあるのでちと無理。
0960774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 05:20:10.72ID:BiFKipNR
ハムフェアでIC905発表みたいね

144/430/1200/2400/5600+OPで10G対応のマルチバンド機だとか
これは夢が広がるw
0961774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 14:09:10.12ID:fUP0Tbpn
ハムフェア開催になったか。
0962774RR
垢版 |
2022/08/24(水) 18:59:48.13ID:nnPj7lyY
長らくデジタル簡易無線開局は二の次だったが、
開局実現できた。
0963774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 19:25:42.03ID:wzEkvIJF
無線板は、自治の気分次第で即BAN。
0964774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 19:55:49.63ID:Jbp5cVDk
23年に周波数割当に関する世界的な会議が有るみたいね
そこでアマチュアのマイクロ波領域で使用実績のないとこが削減される見通しらしい
それもあって慌てて10Gまで出したみたい
すでにアシストレピーターなんかで10Gまでの製品を販売してるからアマ機に落とし込むだけで出来るんだろうね
0965774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 04:03:54.34ID:8D9Nzs0X
ひと山当てられそう。
当てたらIC-905買うわ。
0966774RR
垢版 |
2022/08/31(水) 06:33:37.33ID:HG+uCJRB
>>964
使ってないならお召し上げでいいんじゃないのかなぁ
0967774RR
垢版 |
2022/08/31(水) 11:32:40.96ID:xkyRYytz
元来無線技術はそのへんの変人技術者が発見して実用化したものであって国や業務局はそのおこぼれに預かる立場だからな立場をわきまえろと
後からしゃしゃり出てきた国や業務局は何故か偉そうだけど
0968774RR
垢版 |
2022/08/31(水) 12:12:38.30ID:Faihne02
>>967
読みかじりの知識だけど、
ヘンテナとかってのは原理がよく判らないけど、
なんだか利得がいいアンテナ作っちゃったとかって感じらしいね

まさにアマチュア無線精神というか
0969774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 09:04:51.94ID:RZ0BXZrA
基本的にスリットアンテナの変形であるという説だけど
幅が1/6でいいこととか、割りと調整がブロードでいけるとかで
よく流行ったね
1λヘンテナは小さくて結構飛ぶのでVUHFの移動用に作ったね
指向性も8の字で使いやすいからな
0970774RR
垢版 |
2022/09/02(金) 18:48:55.08ID:Th8ID6gf
ハンディーがどんどん消えていくな
八重洲は使いにくいからアイコムさんP7の後継機作ってちょ
430FMモノバンドでGPSもデジタルも広帯域受信もいらんから
0972774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 20:45:47.96ID:nTE7PkWh
アイコム IC-Q7を20年近く使ってる。

乾電池2本(ニッケル水素電池など)で駆動できる
144/430MHzハンディが絶滅状態で、
買い換えすらできない。
0973774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 05:34:43.83ID:p8QgQ8/c
FTM-10Sへ殴り込みをかけるメーカーなし??
0974774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 08:27:12.37ID:74tiTxgq
実質的にバイク専用だからなー。
バイク需要はほぼBTインカムに置き換わってしまったからオワコンだろうね。
免許持ちもバイク降りる年齢の後期高齢者ばっかだろうし。
0975774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 12:15:43.44ID:KzaI2Jp7
無線機つけてるけど、430も144もコールチャンネル聴いててもほとんど声は聞こえてこない。ときどき「道路助教教えて」とか声かけても帰ってくるのは5回に1回くらいかな。
0976774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 16:26:47.66ID:Toskqveq
旧車に少なからず存在する
非DIN規格オーディオ(ホンダ ビートなど)車にこそ、
FTM-10Sが活かせそう。
0977774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 20:57:04.29ID:OHJ6tJ+H
取り回しや整備性勘案し、FTM-10S外してハンディ&バイク据付アンテナ運用になったわ…
キャンプではサイトでラジオ代わりにもなるし

ロマン感はあったんだけどねFTM
0978774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 21:03:17.38ID:pQVIXdf+
操作はスマホアプリでやればいいから本体はシート下で操作パネルも不要にして簡略化したのアイコムさん作ってw
0979774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 23:11:42.79ID:aKzd0Bp+
リセットしやすく、安定感のあるBU-3作ってくれるだけでいいんだよ…
0980774RR
垢版 |
2022/09/09(金) 13:05:44.93ID:pRa2Nflw
>>979
確かに。
BU-1がひど過ぎて、BU-2で一応使えるレベルになったけどね。
0982774RR
垢版 |
2022/09/09(金) 21:36:43.83ID:DssZgzlx
>>975
未だに道路助教教えてとかいうやついるのか
ネットの無い時代ならわかるが
0983774RR
垢版 |
2022/09/09(金) 21:42:58.99ID:BVwDwpNm
とりあえず有りもしない取締情報を発信して流れを操る魔術師と呼ばれたい
0987774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 16:13:04.21ID:+M8peSfY
>>982
Twitterなんかは情報早いけど、同じ路線走ってる先行車がいれば性格でレアな情報が手に入ることもある。
0988774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 22:22:43.55ID:rIz4ZGbt
ひろゆきメーカーでCQ出したら何人答えてくれるかなw

→59はいぶないんでにゅうかいいしておりますぅ

→それ、あなたの感想ですよね?
0989774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 09:32:26.03ID:8h2Dr07L
>>977
>ロマン感はあったんだけどねFTM
情報出た時wktkしてソッコーで買った
でも結局ハンディで十分というかね…
0990774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 04:58:08.38ID:qSjvdc0n
みんな次スレ行っちゃったのか?
こっち埋めてからにしよーぜ
0991774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 11:39:39.36ID:4hfn4kRm
埋めるの?
0993774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 21:30:15.24ID:4hfn4kRm
0995774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 07:22:11.13ID:ZdZOEKYU
うめる
0997774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 11:28:19.49ID:LqNvuEOH
梅酒でも、呑んだら乗るな。
0999774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 12:53:23.13ID:qjhbDMP+
米麹甘酒ならアルコール分は0%だね
1000774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 12:54:27.39ID:qjhbDMP+
酒粕甘酒だと数%のアルコール分がある
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1413日 12時間 43分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況