X



【長野】  信州 Part66  【信濃】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0369774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 17:05:17.54ID:ej7v1J+y
>>368
ハズレ
R158もエコーラインって呼ばれてるの?
初めて聞いたが
0370774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 22:59:54.23ID:+WDhRvFv
長野県広すぎ
3分割くらいしてくれよ
0371774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 23:03:48.40ID:OfXy6rdf
エコーラインは休暇村から冬期閉鎖中でし
鈴蘭付近も二輪は雪でキツイでし
ちなみにエコーラインは県道でし
0372774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 23:18:11.66ID:OfXy6rdf
そういえばR158も何年か前に愛称募集してたよね
思い出せなかったから調べたら「あずさ街道158」だって
誰も知らんがな
0373774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 05:20:17.12ID:r7syp1do
>>364
ちゃんと戻って来られたなら良い。勇気ある撤退は負けじゃない。
0374774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 06:33:23.45ID:2l30zzq/
オフシーズンなのに長野県民熱いな
岐阜スレなんて過疎ってるのに
0375774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 12:14:54.19ID:OYc471qR
>>371
エコーラインが県道17号と被るのはわずかな区間だけで、ほとんどは、
農道だけどね
とはいえ、下手な3桁国道より広くて路面も良好だけど

>>373
でも、事前にライブカメラチェックすれば、行けるかどうか
すぐに分かりそうなもんだがw
0376774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 12:17:20.10ID:+2B3HCcC
冬は温泉とスキー場しか観光目的ないな?
スキー場も雪が無いし、温泉地は中途半端に雪があって普通タイヤで行けないし
0377774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 13:10:50.96ID:QCgUXeSD
なんでわざわざ普通タイヤで?
0378774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 14:08:07.73ID:SowNavuT
>>374
県外の人は何故かシーズンオフじゃないと思ってるからじゃね?
0379774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 14:13:15.82ID:RkUKEByq
乗鞍エコーラインと八ヶ岳エコーラインが混在して草はえる
0380774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 20:24:26.28ID:viRoppVJ
観光でくる分にはいいんだけどね
0381774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 22:40:31.91ID:xw9J1D+T
観光は良いとこどりだからな
どんな土地でも最高に見えるさ
そこに住む人々には日常の苦労がのし掛かるが、それは都会でも田舎でも同じこと
0382774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 23:15:52.81ID:LjiDio1v
観光は日常からの脱出だけど、生活するのは違うからね
面倒くさい事や仕事やら人間関係やら・・・
0383774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 06:02:32.88ID:d8m85XNH
人口は減る
ジジババだらけ
厳しい環境
ほんと地獄やで
0385774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 09:37:02.80ID:xFdkf2gw
エンジンかかるか確認してくるぜです。
0386774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 11:39:41.38ID:NMK94yFm
ジジイの誘導係の言う通り行くととんでもないとこに行く。
0387774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 00:02:44.09ID:u8HWHQdD
うちの子ギリギリかかったデス??
0389774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 07:09:08.76ID:6SialZEy
まーた岡谷市内の坂を登れないトラック何台もいるけどコイツら学習しないん?
0391774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 09:29:54.03ID:30VfpfuL
積もったな
30センチくらいかな@北信
0392774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 12:24:56.53ID:YSmOpEZ+
数センチ@東信
野沢温泉とか1メートル位降ったらしいな。
0393348
垢版 |
2019/01/09(水) 13:20:27.60ID:NLIJ/Fve
こんにちは。>>348です。
おかげさまで、無事に帰って来れました。
当日は、恵那市岩村で買い物をし、木曾には行かないで
R153で飯田、駒ヶ根、伊那を通り、諏訪に抜けました。
貴重な情報をいただき、ありがとうございました。
0394774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 16:30:33.12ID:m158B4Ot
>>393
お疲れ、冬の長野をよく無事に帰ってきた
君はツーリングレベルが上がったな
0395774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 18:37:22.68ID:7Oh51ZLt
この時期雪が溶けて道路が出てて天気が良くても断続的に道路濡れてたり塩カルできったないから絶対に走りたくない
塩カルさえ撒かれてなければいいのに
0396774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 19:27:50.34ID:Udmi7NPA
濡れてからでないと駄目
0397774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 20:40:39.76ID:HBBeSoeB
どういう意味のレベルかわからんが、賭けみたいなツーリングはやめたほうがいい。
0398774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 21:47:11.27ID:3+j+2osy
長野市内だけど、通勤かしらんが、まだ原付乗ってたやつ見たよ
大学生じゃなかったから、相当近くの職場に行っていたのか?
0399774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 22:01:37.07ID:ngrgCatw
松本、岡谷でも見るよ。
あんな寒いというより痛いという感覚の地域なのに
0400774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 22:22:49.78ID:A04ehcTX
>>398
それしか交通手段がない人も少なからずいるのよ
趣味でバイク乗っているのではなくて、無理して乗ってるんだろ
0401774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 22:24:22.16ID:6C7P1BfR
俺も高校生の時は道路に雪積もってなきゃバイク乗り回してたw
長野市内
0402348
垢版 |
2019/01/09(水) 22:37:44.18ID:4c4OCi66
>>394 >>397 アドバイスをありがとうございます。
皆様からの情報生かして無事に帰って来れました。
あらためて感謝いたします。
0403774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 23:00:36.39ID:D3UzGinW
バイクに塩カルは抵抗ないけど全身に浴びるのはやだよね
0404774RR
垢版 |
2019/01/09(水) 23:15:22.62ID:A04ehcTX
アンダーコートしてなければ抵抗あるだろ?
超絶錆びるぞ
0405774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 12:35:24.29ID:3eEzWQ3P
郵便局のカブはサビサビには見えないな。毎日洗車してるのかな。
0406774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 15:30:14.31ID:xsEax1/9
赤帽サンバーと一緒で特別仕様なんだろう🙄
0407774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 15:51:00.38ID:Qyd3h2cA
原付にスパイク履かせて、雪が積もっても普通に走っていた時代があったな
0408774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 17:19:01.86ID:SQxZ7QXj
雪道バイクで遊ぶの楽しかったな  中坊の頃
0409774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 17:37:46.89ID:Hg4LJ4zw
>>407
基本的に原付は1種も2種も今でも制限ないよ


スパイクタイヤ粉じんの発生の防止に関する法律 第2条
第2項 この法律において「自動車」とは、道路運送車両法 第2条第2項に規定する自動車をいう。

道路運送車両法 第2条
第2項 この法律で「自動車」とは、原動機により陸上を移動させることを目的として製作した用具で軌条若しくは
架線を用いないもの又はこれにより牽けん 引して陸上を移動させることを目的として製作した用具であつて、次
項に規定する原動機付自転車以外のものをいう。
第3項 この法律で「原動機付自転車」とは、国土交通省令で定める総排気量又は定格出力を有する原動機に
より陸上を移動させることを目的として製作した用具で軌条若しくは架線を用いないもの又はこれにより牽けん
引して陸上を移動させることを目的として製作した用具をいう。
0410774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 18:28:36.80ID:jmckRZjS
ちょうど昼間近所のスーパーでナンバーが5555で目立ってるスズキの前カゴがデカイ原付が停まってるのを見たら、前後金属ピン付きでスタッドレスみたいなパターンのタイヤ履いてたわ
車が無いから雪が降ろうがどうしてもバイクじゃないとダメとかなんだろうな、ちなみにめったに積もらない東信
0411774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 18:39:19.42ID:xCYkPa7N
3月25日頃に松本〜高山はバイクで通れますか?
ブラックアイスとか大丈夫?
法事で行く事になった・・・
0412774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 18:55:24.75ID:G8Os4lVq
釣れますか?
0413774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 19:49:41.98ID:OOUQVXY1
融雪剤で道路が白い。走れば舞うし、白線が見えない
0414774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 20:51:58.93ID:a4fQx2tg
菅平は、氷点下23度か
いっぺん見に行くかな
0415774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 21:04:02.85ID:SQxZ7QXj
菅平では今週末東京都の国体予選があるんで今頃は早朝からポール練習している
以前-26℃まで下がったことがあったがそれほど寒いとは思わなかった フェイスマスクがないと辛かったけど
0416774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 21:13:20.73ID:hYhhy2Gg
今日の朝は、この冬一番の寒さだった
朝の通勤時に-9℃ @長野市
窓が少し汚くても、ウォッシャー液は絶対かけてはならない
だって、瞬間的にこおって、前が見えなくなる

昼間、会社の車で運転していたら、原付2台見たぞ
マイナス4度くらいだろ?10センチでも積もったらどうするんだろう?
0417774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 21:15:09.27ID:Hg4LJ4zw
>>410
路面凍結や積雪がない舗装路でのスパイクタイヤは逆に滑るけどね
スポーツバイクじゃない原付ならスノータイヤにでもしておいた方がいいと思うが

国内で売られているスノータイヤはショルダーが角ばったデザインなので、これはこれで乗り難いけど
0418774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 21:31:22.25ID:P/YpE7uh
>>416
長野市じゃ、真冬に外気マイナス9度で凍り付くようなウオッシャー液使ってるの?
うちじゃ、この時期はマイナス30度まで凍らないタイプ入れてるけどなあ。
じゃないと、降雪時に、雪で薄まって凍るからウオッシャー液が使えん。
0419774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 22:13:44.00ID:BWj3BtoJ
マイナス50℃までOKのウォッシャー液入れたことあるけど油膜みたいになってダメだった
0420774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 22:16:22.11ID:hYhhy2Gg
>>418
いや、たしかに-30℃と書かれたウォッシャー液を使っているから
噴射時には凍らないのだけど、ガラスにあたって、液体粒子が小さくなって
熱が奪われる面積が大きくなる
だから、噴射すると、窓の前面が白くなって、視界をふさぐ
その恐怖があるから、異常に寒いときはウォッシャー液は使わない
0421774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 22:37:17.26ID:P/YpE7uh
>>420
意味不明
ウォッシャー液は、すでに外気温とほぼ同じ温度になっているわけで、
そこからさらに熱が奪われるとかあり得ないぞ
マイナス30度対応なら、外気温マイナス10度の降雪時でも大丈夫なはずだよ
0422774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 22:45:38.50ID:+LdrM+lj
走行中かな?
気化潜熱で-30℃でも凍ったようになるかも。
0423774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 22:56:29.00ID:hYhhy2Gg
>>421
外気よりも、金属やガラスなどのほうが温度が低い
熱容量っていうのかな〜
外気よりも温度が低い地面に接することで、外気の温度が下がっている
逆に夏だと、太陽光はまず地面をあたため、地面に触れて外気が上昇する

つまり、外気とガラス表面は、同じ温度じゃない
ガラスのほうが低い
0424774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 23:00:16.32ID:+RFD7lVY
>>411
去年は4月8日にまあまあの雪が降ったよ。
スタッドレス外したあとだったので焦ったわ。

葬式増やすなよ。
0425774RR
垢版 |
2019/01/10(木) 23:04:27.20ID:hYhhy2Gg
>>422
走行中しか使わない
液体として集合していたウォッシャー液は、その量に対する表面積が小さいので
温度が逃げていく速度が遅い

しかし、噴射によって、その表面積が格段に増えるので
すさまじく温度が低下する

夜寝るとき、丸くなるのと同じ
丸くなると、温度が逃げにくいので暖かい
しかし、足を伸ばすととたんに寒くなる それと同じ現象が起きている

走行中だと、エンジン排熱をもらっているから
外気よりは高いはず
0427774RR
垢版 |
2019/01/11(金) 09:25:40.78ID:pGQcjbVq
凍るか凍らないかの間は分子が安定している場合、
ガラスに当たって不安定になり一瞬で凝固する。
0428774RR
垢版 |
2019/01/11(金) 10:10:07.02ID:X/J+X1dv
>>427
過冷却水ね
ただ、ウォッシャー液が過冷却状態の時は、走行中の振動で凝固しちゃうと思う
それに、マイナス30度まで対応しているなら、当たり前だが、外気温マイナス10度
程度じゃ過冷却状態にはならない
0429774RR
垢版 |
2019/01/11(金) 12:26:30.94ID:Q7KB9dMb
マイナス40度のとこにすんでるんやろ、察しろ
0430774RR
垢版 |
2019/01/11(金) 20:45:30.72ID:MIxHiKjx
お前らはウォッシャー液を原液で使っているの?俺は希釈して使っている、
0431774RR
垢版 |
2019/01/11(金) 21:12:05.60ID:yx5l3F5E
この時期だけは原液だな
0432774RR
垢版 |
2019/01/11(金) 21:32:24.32ID:qOgt7mhB
むかしダイハツ・ビーゴのカタログ見てたらウォッシャー液のヒーターなんてオプションがあったな、とふと思い出して検索してみたら火災の恐れありでリコールされてたw
0434774RR
垢版 |
2019/01/11(金) 21:40:18.35ID:h/rdO6ux
エコーラインは年々凸凹がひどくなってるから怖いンゴねぇ
0435774RR
垢版 |
2019/01/11(金) 23:33:26.27ID:8fVmiq+I
>>432
しかも対策は外して返金で終わりだったハズ
0436774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 19:24:27.25ID:2FynyS6i
志賀高原に登る

A FFのスタッドレスタイヤ
B 4WDのスタッドレスタイヤ
C FFのスタッドレスタイヤ+チェーン

この三通りで試す
0437774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 20:21:38.22ID:t+TmemRe
一口に4WDと言っても千差万別、当時は乗用車の4WDとしては一番進んでた初代アウディA4quattroで新雪の道を行ったら、吹き溜まりで腹がつっかえて動けなくなってジムニーに助けてもらった
同じ頃に知り合いがシトロエン・エグザンティア(FF)で同じ様な状況になっても車高を一番高くしたら自分で脱出出来たそうだ
0438774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 20:52:32.86ID:xOmQ/ZSu
乗用車タイプの4WDで、昔のはセリカとかセンターデフをロックできたけど今のはダメだな
昔の4WD+ラリー用のワインカップのスパイクはチェーン無しで、どんな雪道でもガンガンいけた
0439774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 21:29:53.48ID:NcK/yuF8
明日20号で甲府まで抜けたいんですけど
茅野富士見あたりの路面状況はどんなものでしょう
バイクです
0441774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 22:21:27.91ID:nFSNDohO
>>439
Googleストリートビューで確認したけど全然問題なかったよ
0442774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 22:31:16.21ID:7ATNhQW1
>>439
20号どころか、もっと高いところの枝道もぜんぜん積雪なし
明日も晴れ予想だからまったく問題ないと思う
中信、南信は、雪の少ない暖冬だわ
ただ、塩カルはすでにある程度撒かれてるけどな
0443774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 07:16:22.57ID:4f79wt0D
冬の終わり頃に使い切りたいのか盛り塩みたいになってるのをたまに見かける
0444774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 07:36:21.68ID:XfxTS16q
もしかしたら本当に盛り塩なのかも・・・ナムナム
0445774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 08:24:48.75ID:O7fjXXD7
ちなワイ事故死者やけど塩カルで供養される身にもなれや
せめてS&Bやないと成仏できへんわ
0446774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 10:10:03.43ID:XfxTS16q
つまり粗びきコショウがいいということか
0447774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 14:01:18.50ID:OFyveEWT
いや、チューブわさびかもしれん
0448774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 14:11:45.41ID:PrUVL+5C
傷口にコショウやらワサビやらで供養されたら昇天するかな
0449774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 14:27:23.39ID:RHLkbArR
最近はあの世からでもインターネッツ出来るんだな
0450774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 15:27:20.69ID:yo8HvvAX
>>449
え?もしかして自分まだ解脱してないの(笑)
おっくれってるぅ〜w
0451774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 20:01:55.83ID:NKX9LPhE
5chって定期的に幽霊でるよな
0452774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 20:38:23.19ID:SWC1H8P2
豚でスマソ
今日北信からクルマで群馬行ってきたんたが
バイクたくさん走ってて羨ましかったわ
0453774RR
垢版 |
2019/01/13(日) 21:09:15.23ID:IupIB10c
伊那飯田あたりの平地まだ1cmも雪降ってないから
装備さえしっかりすれば乗れるよ
それより南に行くと逆に標高高くなるから厳しいけど
0455774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 11:15:08.37ID:zTGxs0q0
ナップス行ってきたんだが
イージス着た中年オヤジが複数居た。
自分は昨日は革ジャンだったけど
端から見れば同じなんだな?
0456774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 11:52:47.97ID:LsfBZeBp
>>455
俳優レベルのイケメンならともかく、ふつうのおっさんライダーなんて、
何着ても同じに見られるさ
0457774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 11:56:28.00ID:nwdHOHCM
機能無視でよほどスリムなウェア着ないと小汚く見える。
0458774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 14:53:09.62ID:7Fmu28uA
>>456
A ☆の革ジャケットを思わず買ってしまったが
同じにしか見えないねorz
0459774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 17:11:05.67ID:HkkZzbXr
自分にどれだけ自信があるのか知らんがバイク乗りなんか何着てもほぼ全員ダサいからね
0460774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 18:15:07.92ID:LsfBZeBp
>>457
ヘルメット脱いで出てくる顔は、ほぼ例外なく、小汚いか疲れた初老のオッサンだから、
スリムなウエアも無意味(自分も含む)
つか、スリムなウエアを着れる体型維持できてるライダーがどれだけいるんだかw
痩せてても、腹だけはぽっこりビールっ腹みたいな
0461774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 19:57:53.02ID:hm/ajRjF
>>460
爺さんと呼ばれても仕方ない小汚いおっさんなのは間違いないが、体型は維持してるけどな。まぁ、その代わりバイクはほとんど乗らなくなって自転車と登山ばかりだが。
0462774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 20:01:08.92ID:WWRTPnW6
年取ったら多少は脂肪が付いてた方が良いぞ
0464774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 21:17:36.99ID:I4Kl6Z+p
そこたらじゅうのスレに貼ってんな
0468774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 00:35:07.56ID:Y41zaucp
>>467
待ち遠しいね春
も少しの辛抱だよ
0469774RR
垢版 |
2019/01/16(水) 12:31:38.66ID:p0jEnhjc
こんな時期ですが日差しが暖かい。
路面の状況さえよければ 走りたくなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況