X



二輪免許取得日記 [教習所編] part413

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/11/22(木) 13:29:31.53ID:0oCNqEZT
・初心者のためのライテク講座
http://safety55r.web.fc2.com/

●マリリンネット コツBANK
http://www.t-mari.net/k_bank.html
● [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 (一部動画有り )
http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm

●前スレ
二輪免許取得日記 [教習所編] part412
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1539757307/


※次スレは>>970を踏んだら立ててください
0531774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 17:43:11.61ID:HWaJx8dE
>>524
バイク買え、オレは買ったバイク無駄に出来ん、の一念で免許取ったぞ。ただしモチベーションが上がることは無く義務化するだけだが
0532774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 17:46:58.16ID:qzlb4gtb
バイクに乗りたいその気持ち1つあれば十分!
0533774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 17:53:22.71ID:IDdnHh8P
実際乗ってみたら思ってたのと違うなんてことはよくある話
嫁と同じだよw
0534774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 18:13:57.75ID:n6QRU6JX
あくまで通勤とちょっとしたツーリング用途しか考えてなかったし金掛けるなら車!
って思ってたからAT限定にしたけど取得難易度的にMTにしとけばよかったと少し後悔してる
スラロームムズすぎ
0535774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 18:48:36.15ID:rjmjcj6Y
>>531
先にバイク買うのありやな
免許も最初迷ってた部分あったけど、金払ったら行くしかないもんな
まぁ先に買った場合、いつ取りに行けるかどうかの問題は出てくるがw
0536774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 18:50:53.93ID:7tUy7qu8
先にバイク買うのはリスクもあるよ
教習所で乗ってみたら思ったのと違うとか気が変わったとか
逆にハマって大型に乗りたくなって連続で大型教習始めるかもしれない
0537774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 18:53:17.66ID:5QVL4hc+
6日目終わった。
シミュレーターで二輪特性だった。
なんか変な感じだな。
現実の感覚をあまり再現できてないから、役に立つのか立たんのかよくわからん。

曲がりきれん時はあんな感じでホントに曲がらんのだろう、てのは感じた。
0538774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 19:26:30.61ID:k5Mo/kNz
>>536
それのどこにリスクがあるのかわからん
0539774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 19:32:06.20ID:+wJ8tRex
え?もうみんな買うバイク決めてるのか
0540774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 19:39:26.14ID:d1mt4wjn
知り合いが予約取りにくくて卒業までに時間かかって、バイク屋から「まだですかー」みたいに急かされてたな
0541774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 19:42:09.14ID:krV2c3Cw
増税前から値上がりし始めるから早めに買った方がいいね
明日買いに行こう
0542774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 19:52:49.11ID:+JAYYWy2
実際値上げは2%どころじゃないと思うし早めに買っておくのが無難だね
0544774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 21:02:31.95ID:jFVmgPme
俺は慎重を期して卒検の日が決まったらその足で買いに行ったよ
おかげて併記してから2週間待たされて悶々とした日々を過ごした
0545774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 21:49:43.71ID:DGXIe0sR
便乗値上げの有無はわからんけど消費増税と同時に取得税?が廃止になるんじゃなかったか?そんな事も調べた方が良いかもね。
0546774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 21:55:11.83ID:MgXpUM8+
そろそろ工賃瀑上げが来そうな気がするんだがどうだろう?
この20年でバイク価格は50%上昇、最低賃金も35%上がった
工賃はそこまで上がってないよね、かなりバイク屋は厳しい環境だと思う
電子制御が増えて高価なテスターも必要になり専門的な研修も増えてるだろう
0547774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 23:09:05.18ID:k5Mo/kNz
そもそも二輪に取得税なんてかからんよ
0548774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 08:57:58.17ID:EU7EawmK
いい天気だね
こんな日は会社からエスケープしたいw
0550774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 11:38:51.07ID:XgCY+kXW
うんだから別にリスクなんて言うほどでも無いよね
0551774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 11:51:19.85ID:EBCHwCXz
>>479
バイクはとくに動力を切るとふらつく。アクセル微開でリアブレーキで速度抑制すると安定するよ。前後輪が乗るまでは極端に速度を落とさない。
一本橋に対して車体を真っ直ぐにさせて停止させてる?乗ってすぐ修正が必要な状態なら詰むよ。時間稼ぎするのは半分通過してからでもオッケー。それより手前はふらつかないようにして。
0552774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 12:36:39.12ID:M1pMhUL6
中免持ってる女房がPCXを欲しいというので、お店に見に行ったら、店員に「2人で使うんですか?」と聞かれた瞬間、「コイツは原付しか持ってません」と即答したのが悔しくてたまらない。

マジで殴ってやろうと思った。

俺でも免許取れますか?
0557774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 14:23:12.80ID:M1pMhUL6
>>556
車は持っとる!
0558774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 14:24:07.52ID:zokuXn9f
>>552
原付免許しか持ってないとかうせやろ?
0559774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 14:28:11.28ID:Vysxh8T1
30代後半で初免許な俺みたいなのもいる
ついでに四輪も取ったが、こっちは必要なかった
0560774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 14:34:42.76ID:+RmvmACV
自分は逆に車の良さにハマって大型二輪の免許取った今もバイクは原付という…
大型バイク乗りたいなーとは思いつつ先立つものがなくて
0561774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 14:36:40.65ID:L0ulrGRL
お前ら楽しそうだな

見極めまた落ちた
というか、最初にちょっと感じ悪いなぁと思ってた奴が今日たまたまいて、一本橋出来てたのにダメ出ししてきて練習させられて確実に1時間伸びた
結局そんなにやり方変えてないのに教習後に出来るようになりましたねって言われたしw
まぁスラローム自体が出来てないので変わらんかったかもしれんが、その時間スラロームの練習にあてられた気がする

みんな順調そうで羨ましい
0562774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 15:11:25.50ID:XgCY+kXW
1段階はやれるだけやったほうがいい
1段階苦しんで延長しながら2段階まで進めたらすんなりいっちゃうよ
0563774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 17:48:26.97ID:pwe72NNn
4月から教習所通うんですがバイクグローブって何買ったらいいんですかね
アマゾンで買えるやつでオススメあったら教えてください
0566774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 18:20:26.02ID:pXhvG9Ej
教習の時は軍手で充分だろうし、通いながら店とかでしっくりくるの選んだり教官のオススメ聞いてみたりしてもいいんじゃないかな
0567774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 18:23:41.14ID:XgCY+kXW
教習所によっては軍手NGだな
グローブなんてホイホイ買えばいい
0568774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 18:25:11.35ID:ABGo4ujZ
一番転ぶのは教習所で習いたての頃
軍手でいいところもあるけど最低限バイク用のグローブを使おう
0569774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 18:41:26.38ID:zokuXn9f
自分が通ってる教習所は、入所の時に軍手渡される
グローブ持ってない人はそれ付けて教習受けてる
0571774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 20:49:38.11ID:aoeeTcsl
グローブ8年使ってるけど・・
本革のオーダーメイドおすすめやで
メッシュタイプはコミネの2000円のやつで十分
0575774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 23:21:25.44ID:KZNIcRrs
入所サービスでヤマハのグローブもらったな
ちゃんとサイズも試着して選べた
みんな同じだから名前書いとけって言われたw
0577774RR
垢版 |
2019/03/27(水) 23:49:59.68ID:tTvkW3Ie
グローブは試着した方がいいよ
メーカーによってサイズ感がバラバラだし
拳ダコの湾曲で合うメーカーと合わないメーカーあるから
個人的なおすすめはコミネのGK234
拳ダコ部分が2ピースでフィットしやすい そして安い
0578774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 06:54:38.61ID:4GuFsuxj
場末のスナックの近くで一本橋ブルースを唄ってる
0579774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 08:19:38.96ID:FMBlGxna
>>578
スナックにトイレがあるのなら便座に座った際にお尻を少し持ち上げて足裏に荷重をかけたほうがええよ。
左右均等にね。
0580774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 08:58:24.02ID:5JX5Lg6c
転んで手をついた時にダメージ受けそうな
親指付け根をガードしているグローブがおススメ
0581774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 09:37:08.11ID:ogf7lTgZ
「一本橋ブルース」て何か聞き覚えのある響きだなと思ったら
トラック野郎の主題歌「一番星ブルース」だったw

>>579
それは一本糞ブルースですか?w
0582774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 19:08:08.71ID:l8nAd6+3
そろそろ学生が減ってくるだろ
0583774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 19:50:39.80ID:K6fRpBDA
自分が通う教習所は3月1日に申込みして
事項二輪の教習が始まるのは4月からと言われた
0585774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 21:08:51.88ID:4PSUSOtr
終わりかけにスラロームと一本橋やった
スラロームは二つ目まで、一本橋は後輪乗る前に落ちたわ
0587774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 15:35:10.39ID:zyAZTVtc
やたらハンドルが硬いバイクにあたった
検定のときにあたりませんように
0588774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 17:32:49.03ID:C0a71kHe
>>587
検定車は決まってないの?
うちはナンバー付きのやつが検定車で、検定前の教習で乗せてくれる。
0589774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 17:52:41.05ID:yiEZxhP9
>>587
俺の時は検定車は卒検まで一度も登場しなかったので教習所によるのかと
0590774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 17:59:33.48ID:dZhH24TZ
1段階用、2段階用、卒検用で3つに分けられてる
そうしないと全部の車両が1段階の人に痛めつけられて整備が大変だからw
0591774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 18:53:10.37ID:OxsLBxbO
検定車は分けてあったな
教習に使われない比較的ピカピカのバイク
0592774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 19:02:52.96ID:8+ftB4gs
>>588
>>589
検定はそれ用のバイクでやるんですかね
二段階終盤だけど教官からそういう話されてないんで教習で使ってるバイクを検定でも普通に使うもんだと思ってました
0593774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 19:12:08.10ID:yzlzHPI0
ニュートラル入りやすいのが検定に使われてたな
2速上げられなくてNでふかして焦ったけど
0594774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 11:23:02.25ID:Du03HxWj
今日の教習時間は雨降ってそうだ
一本橋とスラローム大丈夫かな…
0595774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 14:01:57.24ID:lXMuMhvA
一段階みきわめまであと一回だが、未だに一本橋完走できない。
ここまで自分にセンスがないとは思ってなかったぜ
たくさんオーバーして卒業できるか、挫けるのか不安しかない
0596774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 14:06:42.95ID:ekOD0+XG0
今日寒いし小雨降ってるからイージス買ってきたわ
共用のカッパあるけど蒸れててそうで嫌
0597774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 14:07:17.58ID:I7Dut9lF
>>595
出来ないなら初めは勢いよく突っ切ればいいよ
それが出来ないのにタイム狙ってる場合じゃない
0598774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 14:47:15.31ID:VfPjz+h6
>>595
つま先を内側にむけて うちももでタンクをしっかり挟む 上半身は肩 腕は力を抜いてハンドルは小刻みに左右に振る
秒数はとりあえず気にするなと教官にならった
俺もまったくできず不安だった 補習したけど最終的には無事免許とれたから頑張れ
0599774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 14:51:42.40ID:YbguQrZA
突っ走るつもりなんだけど完走できないから言ってるんじゃない?

絶対に下見てると思うから、平らな道だと思って前を向いて走ろうか
下見たらその瞬間にバランス崩してアウト
0600774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 15:08:23.23ID:aF2rRKUT
よかった
卒検受かってた
0602774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 15:46:16.68ID:16o/sVYg
まだ第二段階途中だけどバイクの契約してきた。
予算の都合で中古にしたが、何かワクワクしてきたぞ。
今日も教習頑張るべ。
0603774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 15:56:28.47ID:Cq7tUxcE
>>602
何予約した?
0604774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 15:56:48.11ID:ekOD0+XG0
1段階目見極め良好
来週から2段階だけど段階っていっても新しい科目って急制動くらいだよね?
思ったより自信出てきたわ
0605774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 16:02:35.40ID:16o/sVYg
>>603
VTR250。とりあえずホンダのネイキッドが欲しかったんで。
0606774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 16:04:48.38ID:ekOD0+XG0
>>540
さっきこれ来たわ
家に納車来てくれるらしいけど駐輪スペースが空いてなくて無理なんだが…
それにナンバー取るから乗れるまでの自賠責勿体ねえ
0607774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 16:35:37.47ID:pMM0gs35
何とか卒検合格して卒業証貰ってきたわ。
でも、試験中に逆走してくる4輪教習車のねーちゃんにはビビった。
0608774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 17:02:58.11ID:xdcSoUtu
モーサイ直後のの影響なのか知らんがバイク教習申し込みする人で大行列出来てた オッサンもめっちゃいた
神奈川県内の某教習所
0609774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 17:22:24.72ID:YbguQrZA
>>606
自賠責なんて数百円レベルだろうに
それ以前に駐車場確保してないのになぜ買ったし
0610774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 17:23:01.80ID:mcDO7EYN
動きがある時期だからな
でも今入校しても教習は来月からとかが多いんだろうな

先にバイク買うしかない
0611774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 17:35:04.24ID:64Db+AXA
大型卒検受かった!

もう教習所来ないんだなぁ...
すっきりと寂しさ半々て感じ
0612774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 18:08:54.51ID:R54qQdB5
去年免許とって、このスレにちょくちょく来てるけど
一本橋、スラロームが鬼門な人が多いね。

同じ話題が繰り返される。
0613774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 18:30:17.42ID:ZSSGfpDa
初回の時の教官に当たって妙に緊張したわ
一本橋も前回はいけてたのになんかダメダメだったわ
本当なら今日坂道だったのにそこまでいけなくて一時間延びたぁ
0614774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 21:23:14.72ID:57sQXLpw
>>605
中古は整備覚えるのにいいね
工具も一式買っちゃおうぜ
0615774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 21:29:26.12ID:Uwf64q4L
教習所も学生が居なくなっていよいよ空いてきたな。ここから予約も取りやすくなるし来月で卒業したいよ
0617774RR
垢版 |
2019/03/30(土) 23:47:50.19ID:KhTnlQxy
オレは高速でクランクケースが割れた
マジでヤバかった
0618774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 00:30:18.65ID:SR57yeop
オイル交換サボってると焼き付いて折れたコンロッドがシリンダーブロック突き破るとかあるよねw
そういう意味だと横置きエンジンって怖いな
0619774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 16:03:46.04ID:zU1NBL/5
そろそろ大型取りに申し込み行くかな
0620774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 22:14:07.39ID:zPDCeD4y
スラロームや一本橋なんてとてもできる気がしない
基礎的なところができない
0621774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 23:03:39.34ID:vJN6hCTH
何時間乗った?
そのうち慣れるよ
0622774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 07:34:00.98ID:U3+XNBnO
>>592のようなの見る度に思うんだが
できてないのにハンコ押す教習所があるのか?
0624774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 08:28:06.82ID:AHLUsVan
だから時々卒検に落ちる人が出るんだろ
0625774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 08:49:24.32ID:xwBcyQ7F
シミュレータはほぼ雑談だけで押されたな
0626774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 09:58:59.15ID:eqBOnvt+
3週間予約とれなくて今週末に卒検のワイ、腕の鈍りと緊張で落ちそう…
0627774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 11:04:30.52ID:Y0nd6e0y
>>626
逆に変な力入らなくていいよ
体が覚えてるし頭でごちゃごちゃ考えてたの忘れて楽になるw

忘れちゃいけないのが安全確認と曲がり方(ライン)
乗車前の安全確認
発信の安全確認
進路変更の安全確認
踏み切りや交差点の安全確認
右左折の合図

絶対ダメないやつ
踏み切り内でエンスト
ラインを踏む足で踏んでもダメ
コーンを倒す
坂道発進で5回連続エンスト
一本橋で失敗
転倒
書いてて思ったけど結構いっぱいあるねw
書き漏らしもありそう
0628774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 11:55:16.89ID:skLz+Foe
>>626
イメトレしときんしゃい
0629774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 12:00:16.46ID:FPyKL5T+
>>622
サッカーのアドバンテージみたいなもんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況